JPH0824065A - リクライニングシート用支持装置 - Google Patents

リクライニングシート用支持装置

Info

Publication number
JPH0824065A
JPH0824065A JP16159394A JP16159394A JPH0824065A JP H0824065 A JPH0824065 A JP H0824065A JP 16159394 A JP16159394 A JP 16159394A JP 16159394 A JP16159394 A JP 16159394A JP H0824065 A JPH0824065 A JP H0824065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
reclining seat
screw shaft
tilt mechanism
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16159394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3572363B2 (ja
Inventor
Hidetaka Nagayasu
秀隆 永安
Daisuke Ono
大輔 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Co Ltd
Original Assignee
Araco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Co Ltd filed Critical Araco Co Ltd
Priority to JP16159394A priority Critical patent/JP3572363B2/ja
Publication of JPH0824065A publication Critical patent/JPH0824065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3572363B2 publication Critical patent/JP3572363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ロアレールをその前端部を回動中心として後端
側を上下方向に回動可能として、シートバックを最大限
後方傾斜させた場合のシートクッションとの連結部の挫
屈状態を解消する。 【構成】ロアレール10aの前端部をフロアに設けたフ
ロントブラケットに上下方向に回動可能に組付けるとと
もに、ロアレール10aの後端部をフロアに設けたリヤ
ブラケットにチルト機構10bを介して組付けてなるリ
クライニングシート用のシートトラックであり、チルト
機構10bを、リヤブラケットに回転可能に支持されて
左右方向に延びるスクリューシャフト11、これに進退
可能に螺合する移動部材12、これに下端部をかつロア
レール10aの後端部に上端部をそれぞれ回動可能に連
結されたリンク13、スクリューシャフト11を回転さ
せる駆動用モータ14により構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リクライニングシート
を下方から支持するシートトラック等、リクライニング
シート用支持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】シートを下方から支持するシート用支持
装置は、一般にシートトラックとしてよく知られてい
る。当該シートトラックは刊行物「自動車工学便覧第6
編、第1−25頁(昭和58年9月30日自動車技術会
発行)」に示されているように、フロアに固定されたロ
アレールと、同ロアレールに前後方向へ摺動可能に嵌合
されたアッパレールを主要構成部材とするもので、アッ
パレールにてシートを下方から支持する構成となってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、シートバッ
クがシートクッションに対して前後方向の傾斜角度を調
整可能に組付けられているリクライニングシートにおい
ては、シートバックを後方へ漸次傾斜させていくと、シ
ートバックの頂部が当該リクライニングシートの後方に
配置されているシート、その他の部品に干渉して、それ
以上後方へ傾斜させることができない限界がある。この
後方傾斜角度の限界は車種によっては大きくて、シート
クッションとシートバック間の連結部が挫屈状態を呈
し、着座者が十分に体を伸ばすことができない場合があ
る。
【0004】従って、本発明の目的は、シートトラック
を構成するアッパレールおよびロアレール等、リクライ
ニングシートを下方から支持する長尺の支持部材を、そ
の前端部を回動支点として後端部を上下方向に回動可能
に構成し、シートクッション自体の後部を上下方向に回
動させることにより、シートバックの後方傾斜角度の限
界が大きい場合にも、シートクッションとシートバック
をできるかぎり一直線の状態に後方傾斜させ、着座者が
十分に体を伸ばすことができるようにすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、リクライニン
グシートを下方から支持する前後方向に延びる長尺の支
持部材の前端部をフロアに設けたフロントブラケットに
上下方向へ回動可能に組付けるとともに、同支持部材の
後端部をフロアに設けたリヤブラケットにチルト機構を
介して組付けてなるリクライニングシート用支持装置で
あり、前記チルト機構を、前記リヤブラケットに回転可
能に支持されて左右方向に延びるスクリューシャフト
と、同スクリューシャフトに進退可能に螺合する移動部
材と、同移動部材に下端部をかつ前記支持部材の後端部
に上端部を回動可能に連結されたリンクと、前記スクリ
ューシャフトを回転させる駆動手段により構成したこと
を特徴とするものである。
【0006】当該リクライニングシート用支持装置にお
いては、互いに並列する左右一対の支持部材およびチル
ト機構を備えた構成として、これら両支持部材の後端部
を左右方向に延びる連結部材により互いに連結するこ
と、前記各チルト機構を構成する各リンクの上端部を前
記連結部材の左右の各端部または前記各支持部材の後端
部に回動可能に連結すること等の態様を採用することが
できる。
【0007】
【発明の作用・効果】このように構成したリクライニン
グシート用支持装置においては、リクライニングシート
の着座者が通常の着座姿勢を保持する場合には、チルト
機構を非作動状態として支持部材を水平状に維持する。
この状態から、シートバックを最大限後方傾斜させてシ
ートクッションとシートバックとの連結部間に挫屈状態
のない一直線の状態にしたい場合には、シートバックを
所望角度後方へ傾斜させた後またはこの後方傾斜前に、
チルト機構を作動させる。
【0008】チルト機構を作動させる際には、駆動手段
を作動してスクリューシャフトを一方向へ回転させる。
これにより、スクリューシャフトに螺合している移動部
材が同シャフト上を一方向へ移動してリンクを介して支
持部材の後端部を移動量に応じて持ち上げ、支持部材を
その前端部を回動支点として後端部を上方へ回動させ
る。
【0009】この状態では、リクライニングシートのシ
ートクッションは後部が持ち上げられた傾斜状態とな
り、リクライニング機構により後方傾斜されたシートバ
ックとの傾斜角度を大きくする。特に、シートクッショ
ンの後部の持ち上げ量を多くするとともに、シートバッ
クの後方傾斜角度を大きくすることにより、シートクッ
ションとシートバックとの連結部間を挫屈のない一直線
の状態にすることができ、この状態では着座者は十分に
体を伸ばすことができる。
【0010】なお、駆動手段を切り替え作動してスクリ
ューシャフトを逆方向へ回転させると、移動部材は逆方
向へ移動してリンクを介して支持部材の後端部を引き下
ろし、支持部材をその前端部を回動支点として後端部を
下方へ回動させる。これにより、シートクッションを水
平状態に復帰させることができ、さらにはシートクッシ
ョンの後端部を沈み込ませることも可能である。
【0011】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明
するに、図1〜図6には本発明に係るリクライニングシ
ート用支持装置である左側のシートトラック、および右
側のシートトラックの一部が示されている。左側のシー
トトラックは図示しないアッパレールが前後方向へ摺動
可能に嵌合されるロアレール10aと、チルト機構10
bと、連結部材10cを備えている。当該シートトラッ
クにおいて、ロアレール10aは本発明の支持部材に該
当するもので、車両フロアに設けたフロントブラケット
21とリヤブラケット22に組付けられている。ロアレ
ール10aの前端部はレールリンク23および支持ピン
24を介してフロントブラケット21に上下方向へ回動
可能に組付けられ、かつその後端部はチルト機構10b
を介してリヤブラケット22に組付けられている。ま
た、連結部材10cは左右のシートトラックのロアレー
ル10aをそれらの後端部にて互いに連結するものであ
る。
【0012】チルト機構10bはスクリューシャフト1
1、移動部材12、前後一対のリンク13、および駆動
用モータ14にて構成されている。スクリューシャフト
11はリヤブラケット22とモータブラケット25aの
起立壁とに回転可能に支持されているもので、モータブ
ラケット25aはリヤブラケット22に固着されて左右
方向に延び、かつスクリューシャフト11も左右方向へ
延びている。移動部材12は起立壁の中央部にウェルド
ナット12aを有するとともに、前後一対のアーム部1
2bを有するもので、ウェルドナット12aにてスクリ
ューシャフト11上に螺合されて進退可能に組付けられ
ている。両リンク13はその下端部にて移動部材12の
各アーム部12bに回動可能に連結され、かつその上端
部を連結部材10cの左端部に回動可能に連結されてい
る。なお、両リンク13はその中間部にて連結ピン13
aを介して互いに連結されている。
【0013】駆動用モータ14は左右のモータブラケッ
ト25a,25bの起立壁にて挟持された状態で組付け
られており、同モータ14にはスクリューシャフト11
の内端部が動力伝達可能に連結されている。なお、右側
のチルト機構は左側のチルト機構10bとは左右対象の
同一に構成されていて、当該チルト機構を構成するスク
リューシヤフトはモータブラケット25bに回転可能に
支持された状態で、駆動用モータ14に動力伝達可能に
連結されている。また、右側のロアレール10dも左側
のロアレール10aと全く同様にフロントブラケットに
回動可能に支持され、かつチルト機構により支持されて
いて、連結部材10cおよび駆動用モータ14により一
体化されかつ互いに連動するように構成されている。
【0014】このように構成したシートトラックにおい
ては、リクライニングシートの着座者が通常の着座姿勢
を保持する場合には、チルト機構10bを非作動状態と
してロアレール10aを図1に示すように略水平状に維
持する。この場合、チルト機構10bにおいては、図1
および図2に示すように、移動部材12がスクリューシ
ャフト11の略中央部に位置してリンク13を中立状態
に保持し、リクライニングシートSを図7の(a)に示
す状態に保持する。かかる状態は右側のチルト機構にお
いても同様であり、両チルト機構の作動は互いに連動し
て左右対象になされる。このため、以下の作動では左側
のチルト機構10bの作動について説明する。
【0015】しかして、リクライニングシートSのシー
トバックS1を最大限後方傾斜させて、シートクッショ
ンS2とシートバックS1との間に挫屈状態のない一直線
の状態にしたい場合には、シートバックS1を所望角度
後方へ傾斜させた後またはこの後方傾斜前に、チルト機
構10bを作動させる。
【0016】チルト機構10bを作動させる際には、駆
動用モータ14を作動してスクリューシャフト11を一
方向へ回転させる。これにより、スクリューシャフト1
1に螺合している移動部材12が同シャフト11上を図
2の(b)の矢印A方向へ移動し、リンク13は図3に
示すようにロアレール10aの後端部を移動量に応じて
持ち上げ、ロアレール10aはその前端部を回動支点で
ある支持ピン24を中心として上方へ回動される。
【0017】この状態では、リクライニングシートSの
シートクッションS2は後部が持ち上げられた傾斜状態
となり、リクライニング機構により後方傾斜されたシー
トバックS1との傾斜角度を大きくする。特に、シート
クッションS2の後部の持ち上げ量を多くするととも
に、シートバックS1の後方傾斜角度を大きくすること
により、図7の(b)に示すように、シートクッション
S2とシートバックS1との連結部間を挫屈のない一直線
の状態にすることができ、この状態では着座者Mは十分
に体を伸ばすことができる。
【0018】また、駆動用モータ14を切り替え作動し
てスクリューシャフト11を逆方向へ回転させると、移
動部材12は図2の矢印B方向へ移動してリンク13を
介してロアレール10aの後端部を引き下ろし、ロアレ
ール10aはその前端部の支持ピン24を回動支点とし
て後端部を下方へ回動される。移動部材12が図2
(b)に示す2点鎖線の位置から実線の位置に移動した
場合にはシートクッションS2を水平状態に復帰させる
ことができ、移動部材12をさらに矢印B方向へ移動さ
せて図5に示す位置に移行させた場合には、ロアレール
10aが図4に示すように後方に傾斜した状態になっ
て、シートクッションS2の後端部を沈み込ませること
も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る支持装置であるシート
トラックにおけるチルト機構の非作動時の一部省略側面
図である。
【図2】同シートトラックの正面図(a)、および同背
面図(b)である。
【図3】同シートトラックにおけるチルト機構の一作動
状態の一部を省略した側面図である。
【図4】同シートトラックにおけるチルト機構の他の作
動状態の一部を省略した側面図である。
【図5】同チルト機構の他の作動状態における一部を省
略した側面図である。
【図6】同シートトラックの一部を省略した分解斜視図
である。
【図7】同シートトラックにて支持されたリクライニン
グシートの常態時の側面図(a)、およびシートバック
の後方傾斜時でかつチルト機構の作動時の側面図(b)
である。
【符号の説明】
10a…ロアレール、10b…チルト機構、10c…連
結部材、11…スクリューシャフト、12…移動部材、
13…リンク、14…駆動用モータ、21,22…ブラ
ケット、24…支持ピン。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リクライニングシートを下方から支持する
    前後方向に延びる長尺の支持部材の前端部をフロアに設
    けたフロントブラケットに上下方向へ回動可能に組付け
    るとともに、同支持部材の後端部をフロアに設けたリヤ
    ブラケットにチルト機構を介して組付けてなるリクライ
    ニングシート用支持装置であり、前記チルト機構を、前
    記リヤブラケットに回転可能に支持されて左右方向に延
    びるスクリューシャフトと、同スクリューシャフトに進
    退可能に螺合する移動部材と、同移動部材に下端部をか
    つ前記支持部材の後端部に上端部を回動可能に連結され
    たリンクと、前記スクリューシャフトを回転させる駆動
    手段により構成したことを特徴とするリクライニングシ
    ート用支持装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のリクライニングシート用
    支持装置において、互いに並列する左右一対の支持部材
    およびチルト機構を備えており、これら両支持部材の後
    端部を左右方向に延びる連結部材により互いに連結した
    ことを特徴とするリクライニングシート用支持装置。
  3. 【請求項3】請求項2に記載のリクライニングシート用
    支持装置において、前記各チルト機構を構成する各リン
    クの上端部を前記連結部材の左右の各端部または前記各
    支持部材の後端部に回動可能に連結したことを特徴とす
    るリクライニングシート用支持装置。
JP16159394A 1994-07-13 1994-07-13 リクライニングシート用支持装置 Expired - Lifetime JP3572363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16159394A JP3572363B2 (ja) 1994-07-13 1994-07-13 リクライニングシート用支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16159394A JP3572363B2 (ja) 1994-07-13 1994-07-13 リクライニングシート用支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0824065A true JPH0824065A (ja) 1996-01-30
JP3572363B2 JP3572363B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=15738095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16159394A Expired - Lifetime JP3572363B2 (ja) 1994-07-13 1994-07-13 リクライニングシート用支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3572363B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106004533A (zh) * 2016-05-27 2016-10-12 上海延锋江森座椅有限公司 一种座椅腿托系统
CN111845472A (zh) * 2020-07-29 2020-10-30 东风汽车有限公司 高度调节系统和座椅固定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106004533A (zh) * 2016-05-27 2016-10-12 上海延锋江森座椅有限公司 一种座椅腿托系统
CN111845472A (zh) * 2020-07-29 2020-10-30 东风汽车有限公司 高度调节系统和座椅固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3572363B2 (ja) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4163724B2 (ja) 車両用シート装置
JP4403835B2 (ja) 椅子及び車椅子
JPH0948271A (ja) 自動車用シート昇降装置
JP4013911B2 (ja) 自動車の運転姿勢調整装置
JPH0824065A (ja) リクライニングシート用支持装置
JP5589833B2 (ja) 車両用シート
JP4775018B2 (ja) 電動車椅子
JP2005014670A (ja) シート装置
JP4540865B2 (ja) 車両用回転シート
JP4923788B2 (ja) 座位変換可能な椅子装置
JPH0617629Y2 (ja) 座席用シートクッションのための駆動機構
JP2001030812A (ja) 車両用折畳みシート
JP2663812B2 (ja) 方向転換型シート
JP2005111063A (ja) 電動車椅子
JP4019705B2 (ja) シート装置
JP2000024045A (ja) 折り畳み式車椅子
JP4744738B2 (ja) 動力車椅子のシート姿勢制御装置
JPH054817Y2 (ja)
JP2524070Y2 (ja) 電動車両の足載せ装置
JPH06206483A (ja) 車両のシート装置
JP2521810Y2 (ja) 揺動可能なリクライニングシート
JPH09262149A (ja) 車両用シート
JPH0582337U (ja) シートのフルフラット機構
JP4055770B2 (ja) 車両用シートのシートバック支持構造
JP2010285009A (ja) シートリフタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040607

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term