JPH08239830A - 地盤改良用撹拌ロッド - Google Patents

地盤改良用撹拌ロッド

Info

Publication number
JPH08239830A
JPH08239830A JP4694695A JP4694695A JPH08239830A JP H08239830 A JPH08239830 A JP H08239830A JP 4694695 A JP4694695 A JP 4694695A JP 4694695 A JP4694695 A JP 4694695A JP H08239830 A JPH08239830 A JP H08239830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
case
ground improvement
ground
injection nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4694695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3560381B2 (ja
Inventor
Kazuo Yamazaki
崎 一 雄 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Kizai Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Kizai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Kizai Co Ltd filed Critical Sanwa Kizai Co Ltd
Priority to JP04694695A priority Critical patent/JP3560381B2/ja
Publication of JPH08239830A publication Critical patent/JPH08239830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3560381B2 publication Critical patent/JP3560381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薬液の無駄な使用をなくし、かつ良好な地盤
の改良部を造成することを可能とする。 【構成】 外郭形状が互いに隙間なく敷詰め状態に連続
性を持ち得る多角形状で所要高さを有するケース10を
ロッド6の下部に該ロッド6を囲繞するよう回転可能に
遊嵌支持し、前記ロッド6内の通路を通じて供給される
高圧流体の高圧噴射ノズル16を前記ケース10内の位
置に開口したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は地盤改良用撹拌ロッドに
関する。
【0002】
【従来の技術】地中に地盤改良部を造成する工法とし
て、従来図5に示すようにオーガ1により所要間隔をお
いて地盤2を削孔し、オーガ1を引上げながらその側部
に開口するジェットノズル3から流体を噴射して削孔を
拡大させるとともにオーガ1の注入口4からモルタル等
の薬液を注入して連続状に地盤改良部を造成する技術
(特公昭56−30416号公報)がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに上記工法によ
ると、ジェットノズル3から噴射する流体の噴射範囲が
定まらないため、連続的に地盤改良柱列を造成する際に
既設の改良地盤を乱してしまい、良好な連続性のある地
盤改良部を造成することができなかった。また圧力水の
代りにモルタル等の薬液を噴射した場合、大量の薬液が
散逸して著しい無駄を生じるという問題点があった。
【0004】本発明はこれに鑑み、一定の限定された範
囲内の地盤のみを均等に改良し、かつ隣位の改良部との
連続性を与えることができ、薬液の浪費をなくして良好
な地盤改良部を造成することができる地盤改良用撹拌ロ
ッドを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記従来の技術が有する
問題点を解決する手段として、本発明は、外郭形状が互
いに隙間なく敷詰め状態に連続性を持ち得る多角形状で
所要高さを有するケースをロッドの下部に該ロッドを囲
繞するよう回転可能に遊嵌支持し、前記ロッド内の通路
を通じて供給される高圧流体の高圧噴射ノズルを前記ケ
ース内の位置に開口したことを特徴とする。なお好まし
くは、前記ケースの外郭形状が正六角形乃至は正四角形
とされ、隣位の改良部との連続性を持ちやすくされる。
また必要によりロッドの下部に高圧噴射ノズルとは独立
に低圧流体の低圧吐出口を設けることができる。
【0006】
【作用】撹拌ロッドを回転させつつ下降させ、その下端
の掘削刃により先端地盤を掘削して行き、その掘削当初
より高圧噴射ノズルからモルタル、セメントミルク等の
固化材(薬液)を噴射させる。高圧噴射された固化材は
多角形状をなすケースにより噴射範囲が規制され、その
範囲内の地盤を改良し、大きく散逸することはない。ま
たケースは撹拌ロッドに遊嵌されているので、地盤の抵
抗を受けて回転が抑えられ、撹拌ロッドと共廻りするこ
とがない。
【0007】高圧噴射された固化材は、撹拌ロッドによ
る掘り残し部分(ケースの内隅部)を掘削するとともに
高圧による噴射の勢いで土砂と混合撹拌される。なお低
圧吐出口を設けた場合は、低圧吐出口からも固化材が吐
出されてこれも撹拌混合される。
【0008】上記掘削撹拌が所定深度にまで到達した
ら、撹拌ロッドを逆転して土砂の混合撹拌を継続しつつ
撹拌ロッドを引抜く。その際に高圧噴射ノズルからの固
化材の噴射または低圧吐出口からの固化材の供給は適宜
選択される。
【0009】上記によりケース内の地盤の改良が完了
し、ついで多角形状に改良された既改良部の一辺にケー
スの一辺が接するようにして次位の掘削撹拌を行なうよ
うにして順次作業を進めれば、結果としてケースが正六
角形であれば蜂巣状に広範囲の地盤を互いに重複や隙間
が生じることなく地盤改良部を造成することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例を参照して
説明する。
【0011】図1は本発明による地盤改良用撹拌ロッド
5の一実施例の正面を示し、図2は同縦断面を、図3は
同底面を示しており、図2では便宜上低圧吐出口を90
°ずらした状態として断面表示している。
【0012】上記撹拌ロッド5は、中空軸状のロッド6
を有し、このロッド6の下端には短いスクリュ翼7が形
成され、このスクリュ翼7の先端には掘削刃8が設けら
れており、ロッド6の中間位置には所要数の撹拌翼9,
9…が平面よりみて十字状配置となるように突設されて
いる。
【0013】前記ロッド6の下端近くには平面形状が多
角形の外郭を有するケース10が回転自由に遊嵌支持さ
れている。図示の実施例におけるケース10は、正六角
形状を有する鉄板製の枠状のもので、その内隅部に固設
された6枚のリブ11,11…の上端に固着の軸受筒1
2がロッド6の外周に設けられた軸受部13に回転自由
に嵌合されており、このケース10の平面の投影面積は
前記スクリュ翼7の投影面積より若干大とされている。
そして上記軸受部13の直上位置のロッド6には直径方
向に2枚の掘削刃8a,8aが突設され、この掘削刃8
a,8aは前記ケース10と略同径位置まで延びてい
る。
【0014】前記ロッド6の内部軸線方向には、高圧流
体通路14とその外周に低圧流体通路15とが2重管構
造として設けられ、これら各通路14,15の下端は盲
栓6aにより封止されており、これら通路14,15は
ロッド6の下端近くの外周に開口する高圧噴射ノズル1
6および低圧吐出口17に各別に連通されている。これ
ら高圧噴射ノズル16および低圧吐出口17は前記ケー
ス10の高さの範囲内に位置し、図においてはケース1
0の下端近くの内周面に対向して高圧噴射ノズル16
が、それより上位に低圧吐出口17が位置されている。
そして上記高圧噴射ノズル16からの噴射圧力は200
Kg/cm2 、低圧吐出口17の吐出圧力は10Kg/cm2
度とされる。
【0015】前記ロッド6の上端は、図示しないが周知
の作業機械のタワーにそって昇降可能に支持された駆動
部に接続して使用され、回転および上下動が与えられる
ものである。
【0016】次に上記実施例の作用を説明する。
【0017】作業機械により撹拌ロッド5を吊持してこ
れを回転させつつ下降させ、下端の掘削刃8により先端
地盤を掘削する。この掘削の当初より高圧噴射ノズル1
6からモルタル、セメントミルク等の固化材(薬液)を
噴射する。
【0018】噴射される固化材は正六角形状のケース1
0により噴射範囲が規制されてその範囲内の地盤が改良
され、他に大きく拡散することがない。またケース10
は、ロッド6に回転自由に遊嵌されているので、地盤の
抵抗を受けて回転せず、ロッド6と共廻りすることはな
い。
【0019】高圧噴射される固化材は、掘削刃8による
ケース10の内隅部の掘り残し部分を掘削するととも
に、高圧噴射による勢いで土砂と混合撹拌される。混合
された土砂には、低圧吐出口17から供給される固化材
も撹拌翼9,9…により混合撹拌される。なおこの場
合、高圧噴射ノズル16からの噴射のみで固化材量が十
分であれば、低圧吐出口17からの固化材の供給は必要
としないが、ロッド6の周囲にも十分に固化材をゆきわ
たらせる場合には低圧吐出口17からも固化材を供給す
るようにする。
【0020】上記の掘削撹拌が所定の深度にまで到達し
たら、撹拌ロッド5を逆転させて土砂の混合撹拌を継続
しつつ撹拌ロッド5を引抜く。この際、高圧噴射ノズル
16からの固化材の噴射、または低圧吐出口17からの
固化材の供給は適宜選択される。
【0021】上記のようにして正六角形の領域の地盤が
改良され、ついで上記正六角形の既改良部の一辺にケー
ス10の一辺が接するように次位の掘削撹拌を行なうよ
うにして順次作業を進めれば、その結果として図4に示
すように地盤改良部Sが蜂巣状に連続的に形成され、地
盤改良部Sの重複や隙間が生じることなく改良すること
ができる。
【0022】なお上記実施例では、ケース10の外郭形
状を正六角形とした場合を例示したが、正四角形であっ
てもよい。しかし正六角形を採用すれば、ケース10に
よって改良範囲が規制されて改良された地盤の境界線S
aが一直線状とならず、折れ線状となるのでこの境界に
そったクラックの発生を予防するうえで好ましい実施形
態である。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ロ
ッドの高圧噴射ノズルから高圧で噴射される地盤改良用
の薬液はケースによりその噴射範囲が規制されるので大
きく散逸することがなく、所定の範囲のみを無駄なく改
良することができ、また高圧噴射しても既改良部を乱し
てしまうことがない。
【0024】またケースはその外郭形状が互いに隙間な
く敷詰め状態に連続性を持ち得る多角形としたので、順
次改良位置を移行させながら掘削撹拌を行なうことによ
り改良部が重複せずかつ隙間なく連続状態に広範囲に地
盤の改良を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による地盤改良用撹拌ロッドの一実施例
を示す一部破断した正面図。
【図2】同、縦断面図。
【図3】同、底面図。
【図4】地盤改良部の形態例を示す説明図。
【図5】従来の技術を示す説明図。
【符号の説明】
2 地盤 5 撹拌ロッド 6 ロッド 7 スクリュ翼 8,8a 掘削刃 9 撹拌翼 10 ケース 11 リブ 12 軸受筒 13 軸受部 14 高圧流体通路 15 低圧流体通路 16 高圧噴射ノズル 17 低圧吐出口 S 地盤改良部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外郭形状が互いに隙間なく敷詰め状態に連
    続性を持ち得る多角形状で所要高さを有するケースをロ
    ッドの下部に該ロッドを囲繞するよう回転可能に遊嵌支
    持し、前記ロッド内の通路を通じて供給される高圧流体
    の高圧噴射ノズルを前記ケース内の位置に開口したこと
    を特徴とする地盤改良用撹拌ロッド。
  2. 【請求項2】前記ケースの外郭形状が正六角形である請
    求項1記載の地盤改良用撹拌ロッド。
  3. 【請求項3】前記ケースの外郭形状が正四角形である請
    求項1記載の地盤改良用撹拌ロッド。
  4. 【請求項4】前記ロッドの下部に該ロッド内の通路を通
    じて供給される低圧流体の低圧吐出口を前記高圧噴射ノ
    ズルとは独立して有する請求項1記載の地盤改良用撹拌
    ロッド。
JP04694695A 1995-03-07 1995-03-07 地盤改良用撹拌ロッド Expired - Fee Related JP3560381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04694695A JP3560381B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 地盤改良用撹拌ロッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04694695A JP3560381B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 地盤改良用撹拌ロッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08239830A true JPH08239830A (ja) 1996-09-17
JP3560381B2 JP3560381B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=12761471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04694695A Expired - Fee Related JP3560381B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 地盤改良用撹拌ロッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3560381B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024079320A (ja) * 2022-11-30 2024-06-11 株式会社富士建 中圧噴射攪拌による地盤改良体造成装置、中圧噴射攪拌による地盤改良工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024079320A (ja) * 2022-11-30 2024-06-11 株式会社富士建 中圧噴射攪拌による地盤改良体造成装置、中圧噴射攪拌による地盤改良工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3560381B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3220925U (ja) 液状化防止地盤改良施工用オーガー装置
JP3048044B2 (ja) 地盤改良工法及びその装置
JP2005324283A (ja) 噴射ノズル及びこれを用いた噴射装置
JPH08239830A (ja) 地盤改良用撹拌ロッド
JP2007255064A (ja) 噴射混合処理工法
JP7471041B2 (ja) 高圧噴射撹拌工法
CN112160333A (zh) 复合帷幕桩施工钻具及其施工方法
JPH01247611A (ja) 撹拌翼と高圧噴射併用地盤改良工法
JPS6062322A (ja) 地盤改良工法およびその工法に使用する水力モニタ−
KR20110038350A (ko) 이중관 로드 형상을 가지는 오거 및 이를 이용한 지반강화 시공방법
JPH0448895B2 (ja)
JPH03119219A (ja) ジエツトグラウト式地中擁壁造成方法
JPH06193045A (ja) 多軸式強制攪拌装置による地盤の改良工法
JPH0978566A (ja) 地盤改良装置
JPS6314923A (ja) 多軸掘削機による土砂の攪拌混合方法
JPH06146260A (ja) 地盤に柱体を形成する方法及びその装置
JP3672266B2 (ja) ジェットグラウト工法
JPH018587Y2 (ja)
JP3350856B2 (ja) 複数の流路をもつ注入管の流路洗浄方法及びその装置
JP2000290995A (ja) 地盤改良による地中壁の構築工法及びこれに用いる装置
JPH07238543A (ja) H鋼杭の施工法
JPH09228356A (ja) 改良壁の施工方法
JPH034690B2 (ja)
JP2864243B2 (ja) 立坑の構築工法
JPH10306438A (ja) 拡翼式地盤改良装置およびこれを用いた地盤改良方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040430

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees