JPH08238624A - 更生タイヤ用プレキュアトレッド金型 - Google Patents

更生タイヤ用プレキュアトレッド金型

Info

Publication number
JPH08238624A
JPH08238624A JP7042946A JP4294695A JPH08238624A JP H08238624 A JPH08238624 A JP H08238624A JP 7042946 A JP7042946 A JP 7042946A JP 4294695 A JP4294695 A JP 4294695A JP H08238624 A JPH08238624 A JP H08238624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
mold
rubber
tread
lower mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7042946A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Oyamada
彰一 小山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP7042946A priority Critical patent/JPH08238624A/ja
Publication of JPH08238624A publication Critical patent/JPH08238624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0055Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated overflow cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29L2030/002Treads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハミ出しゴムを容易に分離することが出来る
ような更生タイヤ用プレキュアトレッド金型を提供す
る。 【構成】 上型1と下型2とからなる金型3の幅方向両
端部6の合わせ面に長手方向と平行なゴム逃げ溝A1
有する更生タイヤ用プレキュアトレッド金型において、
前記溝A1 と金型3のトレッド幅端8との間にゴム切り
溝A2 を溝A1 と平行に設ける。また、前記溝A1 の幅
方向断面積S1 と前記溝A2 の幅方向断面積S2 との比
2 /S1 を0.02以上0.25以下、かつ、前記金
型3のトレッド幅端8と前記溝A2 の内側端12との間
隔を2mm以下とするとともに、溝A1 と溝A2 とを結
ぶリッヂ10を複数個設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】更生タイヤ用プレキュアトレッド
を作るための金型に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の金型の幅方向断面の一部を示す図
5を参照しながら従来の金型について説明する。一般
に、更生タイヤ用プレキュアトレッドは、上型1と下型
2とから構成されている金型3にて作られる。ここで、
金型3は中心線C−Cで左右対称なので、以下煩雑さを
避けるため右半分についてだけ説明する。下型2の凹所
4内に未加硫ゴムを挿入し、この状態で、図5に示すよ
うに上型1と下型2とを重ね合わせ、該未加硫ゴムを挟
圧加硫すればトレッド5が形成される。
【0003】このとき、上型1と下型2の凹所4とで形
成される空間容積よりも挿入する未加硫ゴムの容積を少
し多目にする必要があり、上型1と下型2との端部の合
わせ面6に、薄い0.5〜1mm程度のゴムがハミ出し
てくる。そこで、このハミ出しゴム7を加硫終了後に取
り除き易くするために、下型2の端部6の合わせ面にゴ
ム逃げ溝A1 を設けて、この溝A1 部でハミ出しゴム7
に凸条部B1 を形成するようにしている。従って、加硫
終了後に、上型1を下型2から離間させ、ハミ出しゴム
7が連なったトレッド5を取り出した後、人手によりハ
サミやナイフ等を使用してトレッド幅端8で長手方向に
切断し、トレッド5とハミ出しゴム7を分離している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、人手によ
りハサミやナイフ等でハミ出しゴム7を切断分離してお
り、しかもトレッド5の長さがトラックやバス用タイヤ
では3m前後ある。このため、トレッド5の両側にある
ハミ出しゴム7を分離するには、トレッド1本あたり延
べ6〜7mにわたって切断作業をする必要があり、かな
りの時間を費やしているという問題がある。また、ハサ
ミやナイフ等を使用せず、ハミ出しゴム7を直接手で引
っ張って引き裂きながら分離する方法もある。しかしこ
の方法では、トレッド幅端8で引き裂かれるか、または
前記凸条部B1 の内側端9で引き裂かれるかはまちまち
で、内側端9で引き裂かれた場合には、トレッド幅端8
と内側端9との間隔が5mm近くあるため、再度トレッ
ド幅端8でハミ出しゴム7をハサミで切り取る必要があ
り、二度手間となり手で引き裂く方法にも問題があっ
た。
【0005】そこで、本発明の目的は、ハミ出しゴムを
容易に分離することが出来るような更生タイヤ用プレキ
ュアトレッド金型を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、鋭意、テストを
重ねた結果、このような目的は、請求項1に記載のよう
に、上型と下型とからなる金型の幅方向両端部の合わせ
面に長手方向と平行なゴム逃げ溝A1 を有する更生タイ
ヤ用プレキュアトレッド金型において、前記溝A1 と金
型のトレッド幅端との間にゴム切り溝A2 を溝A1 と平
行に設けることにより達成出来ることを見出した。
【0007】また、請求項2に記載のように、前記溝A
1 の幅方向断面積S1 と前記溝A2の幅方向断面積S2
との比S2 /S1 を0.02以上0.25以下、かつ、
前記金型のトレッド幅端と前記溝A2 の内側端との間隔
を2mm以下とするとともに、溝A1 と溝A2 とを結ぶ
リッヂを複数個設けることにより一層効果的に達成出来
ることがわかった。
【0008】
【作用】まず、請求項1に記載の発明の作用について述
べる。溝A1 と金型のトレッド幅端との間にゴム切り溝
2 を溝A1 と平行に新たに設けることにより、ハミ出
しゴムには溝A2 に対応した凸条部が新たに形成され
る。そこで、ハミ出しゴムの新たな前記凸条部を手で引
っ張れば、ハミ出しゴムは前記トレッド幅端で引き裂か
れるか又は前記新たな凸条部の内側端で引き裂かれるよ
うになる。そして、トレッド幅端と新たな凸条部の内側
端との間隔は小さいので、トレッド幅端と新たな凸条部
の内側端のどちらで引き裂かれても問題となることはな
く、再度ハサミ等で切り取る手間はなくなる。
【0009】次に、請求項2に記載の発明の作用につい
て述べる。新たに設ける溝A2 が小さいとハミ出しゴム
に形成される凸条部が小さくなり、前記凸条部を手で引
っ張り辛く、又新たな凸条部の外側で引き裂かれる恐れ
がある。また、トレッド幅端と新たな凸条部の内側端と
の間隔を小さくしたままで溝A2 を大きくし過ぎると、
下型のトレッド幅端と溝A2 との間の合わせ面に摩耗・
へたりを起こし金型を早く駄目にしてしまう。しかし、
トレッド幅端と新たな凸条部の内側端との間隔を大きく
すると、新たな凸条部の内側端で引き裂かれた場合には
再度ハサミ等で切り取る作業が必要になり、溝A2 を設
けた意味がなくなる。そこで、前記溝A1 の幅方向断面
積S1 と前記溝A2 の幅方向断面積S2 との比S2 /S
1 を0.02以上0.25以下とすることが有効であ
る。
【0010】金型のトレッド幅端と溝A2 の内側端との
距離を2mm以下とすれば、この間であればどこでハミ
出しゴムが切断しても、トレッド側には品質上も外観上
も問題はない。しかし、前記距離が2mmを越えると、
溝A2 の内側端でハミ出しゴムが切断した場合には、ト
レッド幅端に2mmを越えるハミ出しゴムが連なって残
ることになり、このトレッドを貼り付けたタイヤの外観
が悪化し問題となる。また、溝A1 と溝A2 とを結ぶリ
ッヂを下型の合わせ面に複数個設けることにより、ハミ
出しゴム側には溝A1 に対応した凸条部と溝A2 に対応
した新たな凸条部とを結ぶ凸条が複数個形成される。こ
れにより凸条部と新たな凸条部との間のハミ出しゴムが
補強され、ハミ出しゴムを引っ張った際に凸条部と新た
な凸条部との間で引き裂かれるトラブルが防止されるよ
うになる。なお、本発明では、細幅の溝のことをリッヂ
と称している。
【0011】
【実施例】以下、図を参照しながら本発明に係る実施例
を説明する。図1は、金型の幅方向断面の一部を示して
おり、中心線C−Cで左右対称なので右半分についてだ
けを説明するとともに、図5で説明した従来の金型と同
一箇所には同一符号を付し、従来と異なる部分について
のみ説明する。符号A2 は、下型2のトレッド幅端8と
溝A1 との間に設けているゴム切り溝であり、この溝A
2 の形状は直径1.2mmの半円形としている。また、
溝A1形状は直径6mmの半円形で、溝A1 と溝A2
幅方向断面積S1 とS2 との比S2 /S1 は0.04と
なっている。符号10は、溝A1 と溝A2 とを結ぶ下型
2の合わせ面に複数個形成した幅1.2mmの細幅の溝
であるリッヂであり、図2に示す下型2の平面図の例で
は下型2の長手方向に100mmピッチで設けていると
ともに、リッヂ10の深さは溝A2 の深さと同一として
いる。上型1と下型2とから構成されている金型3は鉄
またはアルミ合金等の材質で出来ており、上下から所定
圧で挟圧されても充分耐える強度を有しているととも
に、上型1及び下型2のゴムと接する内面側は硬質クロ
ムメッキ又はテフロンコーティング処理等を施し、ゴム
が上型1及び下型2の内面側に付着しないようにしてい
る。
【0012】次に、トレッド5を作る一方法例について
概略を述べる。まず、図示していない加硫プレスの下熱
盤の上に下型2を置き、下型2の凹所4に未加硫ゴムを
挿入する。この未加硫ゴムのボリュウムは、上型1と下
型2の凹所4とで形成される空間容積よりも小さくなら
ないように、少し多目となっている。そして、上型1を
下型2の上に重ねた後、加硫プレスの上熱盤で上型1を
下方に所定圧、所定温度で押圧する。所定時間経過した
ら加硫プレスの上熱盤を上昇後、上型1を開きハミ出し
ゴム7が連なったトレッド5を取り出す。
【0013】次に、ハミ出しゴム7を手で引っ張ると、
トレッド幅端8又は凸条部B2 の内側端12で引き裂か
れてトレッド5とハミ出しゴム7とが分離する。そし
て、前記トレッド幅端8と前記内側端12との間隔は
1.5mmとなっており、トレッド5側に残るハミ出し
ゴム7は微小で、このトレッド5を更生タイヤに使用す
るのは性能的にも外観的にも全く問題はない。そこで、
ハサミ等を使用する必要がなく、短時間で効率よくハミ
出しゴム7を分離出来るようになる。なお、ハミ出しゴ
ム7を手で引っ張って引き裂くとき、ハミ出しゴム7の
凸条部B1 と凸条部B2 との間はリッヂ10により形成
された凸条11により補強されており、この間で引き裂
かれて分離することはない。
【0014】ここで、当然のことながら、溝A1 、溝A
2 の幅方向断面の形状は、図1の例に限られるものでは
なく、図3及び図4に示すようにそれぞれ溝A3 、A
4 、A5 、A6 の幅方向断面積をそれぞれS3 、S4
5 、S6 としたとき、S3 と、S4 との比S4 /S3
及びS6 /S5 を0.02以上0.25以下とする範囲
において、図3、図4に示すような四角形や三角形の形
状としてもよい。なお、実施例では凹所4及び溝A1
溝A2 、溝A3 、溝A4 、溝A5 、溝A6 を下型2に形
成しているが、上型1に設けるようにしてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上、本発明の金型によれば、トレッド
とハミ出しゴムを容易に分離することが出来、作業効率
が格段に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る金型の幅方向断面の一部
を示す図である。
【図2】本発明の実施例に係る下型の一部を示す平面図
である。
【図3】本発明の実施例に係る金型の要部のその他の例
を示す図である。
【図4】本発明の実施例に係る金型の要部のその他の例
を示す図である。
【図5】従来の技術に係る金型の幅方向断面の一部を示
す図である。
【符号の説明】
1:上型 2:下型 3:金型 4:凹所 5:トレッド 6:端部 7:ハミ出しゴム 8:トレッド幅
端 9:内側端 10:リッヂ 11:凸条 12:内側端 A1 、A3 、A5 :(ゴム逃げ)溝 A2 、A4 、A
6 :(ゴム切り)溝 B1 、B2 :凸条部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上型と下型とからなる金型の幅方向両端
    部の合わせ面に長手方向と平行なゴム逃げ溝A1 を有す
    る更生タイヤ用プレキュアトレッド金型において、 前記溝A1 と金型のトレッド幅端との間にゴム切り溝A
    2 を溝A1 と平行に設けることを特徴とする更生タイヤ
    用プレキュアトレッド金型。
  2. 【請求項2】 前記溝A1 の幅方向断面積S1 と前記溝
    2 の幅方向断面積S2 との比S2 /S1 を0.02以
    上0.25以下、 かつ、前記金型のトレッド幅端と前記溝A2 の内側端と
    の間隔を2mm以下とするとともに、 溝A1 と溝A2 とを結ぶリッヂを複数個設けることを特
    徴とする請求項1に記載の更生タイヤ用プレキュアトレ
    ッド金型。
JP7042946A 1995-03-02 1995-03-02 更生タイヤ用プレキュアトレッド金型 Pending JPH08238624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7042946A JPH08238624A (ja) 1995-03-02 1995-03-02 更生タイヤ用プレキュアトレッド金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7042946A JPH08238624A (ja) 1995-03-02 1995-03-02 更生タイヤ用プレキュアトレッド金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08238624A true JPH08238624A (ja) 1996-09-17

Family

ID=12650187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7042946A Pending JPH08238624A (ja) 1995-03-02 1995-03-02 更生タイヤ用プレキュアトレッド金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08238624A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0983833A1 (fr) * 1998-09-03 2000-03-08 Pneu Laurent Moule pour bandes de roulement plates d'enveloppes de pneumatiques
EP0983834A1 (fr) * 1998-09-03 2000-03-08 Société de Technologie Michelin Moule pour bandes de roulement plates
JP2010509097A (ja) * 2006-11-08 2010-03-25 ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン フラットなラバートレッド用自動離型装置
JP2012236303A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ加硫用金型
JP2012250501A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Bridgestone Corp タイヤ製造方法及びクッションゴム
EP2987599A4 (en) * 2013-04-18 2016-05-11 Nok Corp METHOD FOR MANUFACTURING JOINT INTEGRATED WITH A CARBON PLATE
US10500769B2 (en) 2013-01-31 2019-12-10 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Methods and apparatus for demolding tire treads
CN111376466A (zh) * 2020-03-25 2020-07-07 新昌县汉尼思机械有限公司 一种轿车a柱加工用热成型装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0983833A1 (fr) * 1998-09-03 2000-03-08 Pneu Laurent Moule pour bandes de roulement plates d'enveloppes de pneumatiques
EP0983834A1 (fr) * 1998-09-03 2000-03-08 Société de Technologie Michelin Moule pour bandes de roulement plates
JP2010509097A (ja) * 2006-11-08 2010-03-25 ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン フラットなラバートレッド用自動離型装置
US8986592B2 (en) 2006-11-08 2015-03-24 Michelin Recherche Et Technique S.A. Automatic de-molding device for flat rubber treads
US9272476B2 (en) 2006-11-08 2016-03-01 Michelin Recherche Et Technique S.A. Automatic de-molding device for flat rubber treads
US9533434B2 (en) 2006-11-08 2017-01-03 Compagnie Generate Des Etablissements Michelin Mold for flat rubber treads
JP2012236303A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ加硫用金型
JP2012250501A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Bridgestone Corp タイヤ製造方法及びクッションゴム
US10500769B2 (en) 2013-01-31 2019-12-10 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Methods and apparatus for demolding tire treads
EP2987599A4 (en) * 2013-04-18 2016-05-11 Nok Corp METHOD FOR MANUFACTURING JOINT INTEGRATED WITH A CARBON PLATE
CN111376466A (zh) * 2020-03-25 2020-07-07 新昌县汉尼思机械有限公司 一种轿车a柱加工用热成型装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2028024B1 (en) Precured tread and retreaded tire
EP2342069B1 (en) Molded tire tread with an undulated sipe
JP2619045B2 (ja) タイヤ用プレキュアトレッドおよびこれを用いたタイヤ
US7661942B2 (en) Device for molding a keyhole sipe in a tire tread
US4353402A (en) Slitted tire tread
JPH08238624A (ja) 更生タイヤ用プレキュアトレッド金型
JP4698034B2 (ja) 帯状部材の切断成型方法および装置
JP2012531349A (ja) リトレッドタイヤのための軽量化されたプレキュアトレッドバンド
WO2013115810A1 (en) Projecting features molded within submerged tread voids
EP0968813A2 (en) Precured tread for tire retreading and method of producing the same
JP4999709B2 (ja) サイプブレード及びそれを用いて成形したタイヤ
JPH03279006A (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
WO2013066310A1 (en) Recessed removable tread portions for retreaded tires
JPS61239938A (ja) 更生タイヤの製造方法
AU2011382516B2 (en) Methods and apparatus for hot recapping of a retreaded tire
US10377102B2 (en) Removable connector for pre-cured tread and methods for forming a retreaded tire
JPH05111921A (ja) プレキユアトレツド用金型
JP6032478B2 (ja) トレッド用金型およびトレッド製造方法
EP4364974A1 (en) Pneumatic tire and tire mold
JPH10258429A (ja) タイヤ用ナイフブレード
KR102463566B1 (ko) 벨트부의 내구성을 향상시키는 중하중용 타이어
JP3869052B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
EP3356102B1 (en) Molding element for manufacturing a noise reducing tread
JP2001294019A (ja) 更生タイヤ用プレキュアトレッドおよびその製造方法
JP3046760B2 (ja) タイヤ加硫成形金型

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040622