JPH08238137A - 家具類の転倒防止器具 - Google Patents

家具類の転倒防止器具

Info

Publication number
JPH08238137A
JPH08238137A JP4686095A JP4686095A JPH08238137A JP H08238137 A JPH08238137 A JP H08238137A JP 4686095 A JP4686095 A JP 4686095A JP 4686095 A JP4686095 A JP 4686095A JP H08238137 A JPH08238137 A JP H08238137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furniture
pressing
head
prevention device
length adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4686095A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sei
健二 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIKEN CHEM KK
Original Assignee
SEIKEN CHEM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIKEN CHEM KK filed Critical SEIKEN CHEM KK
Priority to JP4686095A priority Critical patent/JPH08238137A/ja
Publication of JPH08238137A publication Critical patent/JPH08238137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Legs For Furniture In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 激しい縦揺れの地震に襲われた場合であって
も、家具類を強固に固定することのできる家具類の転倒
防止器具を提供することを目的とする。 【構成】 家具類の上面に載置する脚部2と、この脚部
2に一端側3aを摺動自在に挿入する長さ調整管3と、
この長さ調整管3の他端側3bを摺動自在に挿入する頭
部4とからなり、この頭部4の筒体23内にバネ部材2
5を挿入して、このバネ部材25を前記長さ調整管3の
他端側3bが押圧する構成にした家具類の転倒防止器具
1である。そして、この家具類の転倒防止器具1を家具
の上面と天井面との間に突っ張り状態に介在させて家具
を固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地震の際の振動によっ
て、タンス、本棚、又はロッカー等の家具類が転倒する
のを防止するための器具に関し、更に詳しくは、家具類
と天井との間に突っ張り状態に介在させて家具類を固定
する、家具類の転倒防止器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、家具の上面と天井面との間に介在
させて家具を固定する、家具類の転倒防止器具として
は、例えば、実公昭59−42930号公報に開示され
た家具固定装置が従来例として知られている。
【0003】この従来例の家具固定装置は、細長い長方
形状の底面を有する一対の当接部材と、この当接部材に
両端が各々挿入され且つ所定間隔をもって貫通孔が穿設
された調節棒とから構成されている。この調節棒の一端
側の外周には、前記貫通孔に合致する係止孔を有するカ
ラーが嵌挿され、このカラーの一端は一方の当接部材に
当接されている。
【0004】また、調節棒の他端側の外周には、前記貫
通孔に合致する係止孔を有する調節カラーが嵌挿されて
おり、この調節カラーの外周面には、ネジ部が形成され
ている。更に、このネジ部には、調節ナットが螺合され
ており、この調節ナットの一端は、他方の当接部材に当
接されている。
【0005】この家具固定装置を用いて家具を固定する
には、まず、両当接部材間の長さを家具の上面と天井面
との長さに略相当するように調節する。この場合、前記
調節棒の外周にカラー及び調節カラーを嵌挿し、そし
て、前記長さに相当するように、この調節棒の両端を当
接部材に各々挿入する。次に、前記調節棒の貫通孔と、
カラーの係止孔及び調整カラーの係止孔とを各々合致さ
せた後、カラー固定ピンを各々の孔に挿入して、前記調
節棒と各々の当接部材とを固定状態に維持する。
【0006】そして、当接部材を家具の上面に載置して
から、前記調節ナットを回転して調節棒を延出し、上方
に位置する当接部材を天井面に強固に押圧することによ
り、この家具固定装置を家具と天井との間に突っ張り状
態に介在させて家具を固定するのである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この従来例の家具固定
装置においては、両当接部材と調節棒との長さは、固定
状態に維持されているので、地震の際に激しい縦揺れに
襲われた時等には、家具の上面又は天井面と各々の当接
部材との間に隙間が生じてしまい、当接部材の押圧強度
が低下して、家具の固定機能が作用しないという重大な
欠点を有していた。
【0008】また、畳の上や厚手の絨毯の上等に載置さ
れた家具類は、月日の経過と共に下方に沈み込み、従っ
て、当接部材と天井面との間に隙間が生じてしまい、当
接部材の押圧強度が低下して、地震の時に家具の固定機
能が作用しないという問題点を有していた。
【0009】更に、当接部材の底面は、細長い長方形状
であるので、地震の際にこの長さ方向の揺れに対して
は、家具の固定状態を維持し得るが、この長さ方向に対
して直角の揺れの時には、家具固定装置が転倒し易いと
いう問題点があった。
【0010】従って、従来例における家具固定装置で
は、激しい縦揺れの時でも、或は、経時的に家具類が下
方に沈み込んだ場合であっても、当接部材の押圧強度が
低下しないことと、当接部材の長さ方向に対して直角の
揺れが生じても、転倒しないこととに解決しなければな
らない課題を有している。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記従来例の課題を解決
する具体的手段として本発明は、筒体の下端に押圧部材
を有する脚部と、筒体の上端に押圧部材を有する頭部
と、前記各々の筒体に摺動自在に挿入される長さ調整管
とからなり、前記頭部が常時突出する方向に付勢される
バネ部材を頭部と長さ調整管との間又は脚部と長さ調整
管との間に設けたことを特徴とする家具類の転倒防止器
具を提供するものである。
【0012】また、前記脚部の筒体を頭部の筒体より長
めに形成した構成とし、そして、前記長さ調整管の少な
くともバネ部材に当接される一端を閉塞した構成とし、
更に、前記各々の押圧部材の押圧面を長方形に形成し、
長辺の少なくとも一辺を膨出させた形状にした構成と
し、また、前記各々の押圧部材の押圧面に、滑り止め加
工を施した構成としたものである。
【0013】
【作用】本発明に係る家具類の転倒防止器具は、筒体の
下端に押圧部材を有する脚部と、筒体の上端に押圧部材
を有する頭部と、前記各々の筒体に摺動自在に挿入され
る長さ調整管とからなり、前記頭部が常時突出する方向
に付勢されるバネ部材を頭部と長さ調整管との間又は脚
部と長さ調整管との間に設けたことにより、使用時にこ
のバネ部材が圧縮されて取り付けられるために、地震の
際に激しい縦揺れに襲われた時であっても、頭部及び脚
部が天井面及び家具類の上面を常時弾性的に押圧し、こ
の家具類の転倒防止器具が倒れることがない。
【0014】また、畳の上や厚手の絨毯の上等に載置さ
れた家具類が、経時的に下方に沈み込んだ場合であって
も、バネ部材の作用によって、頭部の押圧部材が天井面
を常に押圧するので、押圧強度が低下することなく、家
具類の固定状態を維持することができる。
【0015】そして、脚部の筒体を頭部の筒体より長め
に形成したことにより、手で脚部を持って頭部を天井面
に押圧してバネ部材を圧縮させた状態にしながら、脚部
を家具類の上面に載置する時に、両手で脚部を握り易い
ので、作業性が良好になる。
【0016】更に、長さ調整管の少なくともバネ部材に
当接される一端を閉塞したことにより、筒体の中のバネ
部材を長さ調整管が押圧している時に、バネ部材が長さ
調整管の中へ抜け落ちたり外れたりすることがない。
【0017】また、各々の押圧部材の押圧面を長方形に
形成し、長辺の少なくとも一辺を膨出させた形状にした
ことにより、地震の揺れが押圧面の長さ方向に対して直
角の場合であっても、押圧面が家具類の上面及び天井面
に安定した状態でしっかりと当接するので、家具類の転
倒防止器具が転倒することなく、家具類の固定状態を維
持することができる。
【0018】そして、各々の押圧部材の押圧面に、滑り
止め加工を施したことにより、押圧面が家具類の上面及
び天井面にピッタリと当接するので、押圧面がズレたり
外れたりすることがなく、家具類の固定状態を維持する
ことができる。
【0019】
【実施例】次に、本発明を実施する一例について図面を
参照しながら説明する。まず、図1から図3において符
号1は家具類の転倒防止器具を示し、この家具類の転倒
防止器具1は、家具類の上面に載置される脚部2と、こ
の脚部2に一端側が摺動自在に挿入される長さ調整管3
と、この長さ調整管3の他端側が摺動自在に挿入される
頭部4とから構成される。
【0020】脚部2は、下方側に家具類の上面を押圧す
る押圧部材5が設けられ、この押圧部材5の押圧面6
は、図4に示すように、略長方形に形成され、長辺の少
なくとも一辺に膨出状部7を有する形状を呈する。
【0021】また、この押圧面6には、滑り止め加工が
施され、この滑り止め加工は、例えば、ゴム材等の弾性
部材8が貼着されており、そして、この弾性部材8の表
面は、凹凸状態に形成されている。
【0022】更に、押圧部材5の上方には、円筒状の筒
体9が設けられており、この筒体9の上端には、開口部
10が設けられている。尚、筒体9の長さは、後述する
頭部4の筒体23よりも長めに形成されており、従っ
て、両手で脚部2の筒体9を持って設置作業をする際
に、握り易いので、作業性が良好になる。
【0023】長さ調整管3は、前記筒体9よりもやや細
めな円筒状で且つ所定の長さを有しており、その両端部
3a、3bは閉塞されている。また、長さ調整管3の長
さ方向に沿って所定間隔を有して貫通孔11が穿設され
ている。そして、長さ調整管3の一端側は、前記脚部2
の開口部10に挿入されており、他端側は、後述する頭
部4の筒体23の開口部24に挿入されている。
【0024】また、長さ調整管3の一端側には、図5に
示すように、円筒状の調整カラー13が嵌挿されてお
り、この調整カラー13には、前記貫通孔11に合致す
る係止孔12が穿設されている。また、調整カラー13
の外周面には、所定の幅を有するネジ部14が形成され
ている。
【0025】そして、このネジ部14には、円筒状の調
整ナット15が螺合されており、この調整ナット15の
内周面には、前記調整カラー13のネジ部14と略同じ
幅のネジ部16が形成されている。更に、この調整ナッ
ト15の下端側は、前記筒体9の開口部10端縁に当接
している。尚、調整ナット15の外周面は、滑り止めの
ためにローレット加工17が施されている。
【0026】更に、前記貫通孔11と係止孔12とは、
合致した状態であり、この貫通孔11及び係止孔12に
は、係止ピン18が挿入され、この係止ピン18の先端
には、ロックキャップ19が嵌め込まれて、係止ピン1
8の抜け落ちを防止している。
【0027】このような構成であり、前述のように、調
整ナット15の下端側は、筒体9の開口部10端縁に当
接しているので、調整ナット15を一方に回転させる
と、螺合されている調整カラー13が調整ナット15の
上端側(上方)に延出して、長さ調整管3が上昇し、後
述する頭部4が天井面を一層押圧することができる。
【0028】そして、長さ調整管3の他端側には、図6
に示すように、円筒状のカラー21が嵌挿されており、
このカラー21には、前記貫通孔11に合致する係止孔
20が穿設されている。また、カラー21の上端側は、
後述する頭部4の筒体23の開口部24端縁に当接可能
なように構成されている。
【0029】この貫通孔11と係止孔20とは、合致し
た状態であり、前記の調整カラー13の場合と同様に、
この貫通孔11及び係止孔20には、係止ピン18が挿
入されており、この係止ピン18の先端には、ロックキ
ャップ19が嵌め込まれて、係止ピン18の抜け落ちを
防止している。
【0030】頭部4は、上方側に天井面を押圧する押圧
部材22が設けられ、この押圧部材22の押圧面6は、
脚部2の押圧面6と同様に、略長方形に形成され、長辺
の少なくとも一辺に膨出状部7を有する形状を呈する。
従って、地震の揺れが押圧面6の長さ方向に対して直角
の場合であっても、各々の押圧面6、6が家具類の上面
及び天井面に安定した状態でしっかりと当接し、家具類
の転倒防止器具1自体が転倒することがない。
【0031】尚、各々の押圧面6、6の形状は、図4に
示すような、一辺に膨出状部7を有する略長方形状に限
られず、楕円形状、円形、多角形状、十字形状、又はH
形状等であっても良い。
【0032】また、頭部4の押圧面6には、脚部2の押
圧面6と同様に、滑り止め加工が施され、この滑り止め
加工は、例えば、ゴム材等の弾性部材8が貼着されてお
り、更にこの弾性部材8の表面は、凹凸状態に形成され
ている。従って、各々の押圧面6、6は、家具類の上面
及び天井面にピッタリと安定した状態で当接するので、
押圧面6、6がズレたり外れたりすることがない。
【0033】更に、押圧部材22の下方には、前記筒体
9と略同じ太さの筒体23が所定の長さを有して設けら
れ、また、この筒体23は、押圧部材22の内部を通っ
て押圧面6の裏側面6aまで延設されている。更に、こ
の筒体23の下端には、開口部24が形成され、前述の
ように、長さ調整管3の他端側が挿入されている。
【0034】この筒体23の中には、図6及び図7に示
すように、コイルバネ等のバネ部材25が挿入されてお
り、このバネ部材25の先端25aは、押圧面6の裏側
面6aで係止されており、また、バネ部材25の後端2
5bは、前記長さ調整管3の他端側3bで押圧される構
成になっている。
【0035】尚、この他端側3bは、前述のように閉塞
されているので、バネ部材25の後端25bを押圧して
いる時に、バネ部材25が長さ調整管3の中へ抜け落ち
たり外れたりすることがなく、常に押圧状態を維持する
ことができる。
【0036】また、この実施例においては、頭部4の筒
体23の中にバネ部材25が挿入される構成になってい
るが、頭部4が常時突出する方向に付勢されれば、バネ
部材25を脚部2の筒体9の中に挿入する構成であって
も良い。
【0037】次に、この家具類の転倒防止器具1を用い
て家具類を固定する場合について、説明する。まず、頭
部4を下方に押圧してバネ部材25を圧縮させた状態
(図7参照)において、脚部2の押圧面6と頭部4の押
圧面6とが、家具の上面と天井面との長さに略相当する
ように調整する。
【0038】この場合、前記長さ調整管3の外周に調節
カラー13及びカラー21を嵌挿し、そして、前記長さ
に相当するようにこの長さ調整管3の両端部3a、3b
を筒体9、23中に各々挿入する。次に、長さ調整管3
の貫通孔11と調整カラー13の係止孔12及びカラー
21の係止孔20とを各々合致させた後、係止ピン18
を各々の孔に挿入して、更に、この係止ピン18の先端
にロックキャップ19を嵌め込み、各々の係止ピン18
の抜け落ちを防止する。このようにして、長さ調整管3
と脚部2及び頭部4とを固定した状態にする。
【0039】この時、前記調整カラー13のネジ部14
と調整ナット15のネジ部16とを、略一致させた状態
に螺合させておく。
【0040】そして、手で脚部2を持って頭部4を天井
面に押圧し、バネ部材25を圧縮させた状態(図7参
照)にしながら、脚部2を家具類の上面に載置し、この
家具固定装置1を家具の上面と天井面との間に突っ張り
状態に介在させて家具を固定するのである。この場合、
この家具類の転倒防止装置1を垂直状態に載置すること
が必要である。
【0041】もし、家具類の転倒防止装置1を載置した
後に、長さ調整管3の長さの微調整が必要な場合には、
調整ナット15を調整カラー13の上昇方向に回転させ
ることによって、長さ調整管3も上昇するので、頭部4
を天井面に一層押圧することができる。
【0042】尚、木製の家具等の場合には、脚部2を家
具の天板の補強部材に沿って載置することが好ましく、
また、この家具類の転倒防止装置1は、2個を一組とし
て所定の間隔を開けて用いることが望ましい。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る家具類
の転倒防止器具は、筒体の下端に押圧部材を有する脚部
と、筒体の上端に押圧部材を有する頭部と、前記各々の
筒体に摺動自在に挿入される長さ調整管とからなり、前
記頭部が常時突出する方向に付勢されるバネ部材を頭部
と長さ調整管との間又は脚部と長さ調整管との間に設け
たことによって、使用時にこのバネ部材が圧縮されて取
り付けられるために、地震の際に激しい縦揺れに襲われ
た時であっても、頭部及び脚部が天井面及び家具類の上
面を常時弾性的に押圧し、本物品が倒れることがなく、
家具類の転倒を確実に防止できるという優れた効果を奏
する。
【0044】また、畳の上や厚手の絨毯の上等に載置さ
れた家具類が、経時的に下方に沈み込んだ場合であって
も、バネ部材の作用によって、頭部の押圧部材が天井面
を常に押圧するので、押圧強度が低下することなく、家
具類の固定状態を維持することができ、地震の際に家具
類の転倒を防止できるという優れた効果を奏する。
【0045】そして、脚部の筒体を頭部の筒体より長め
に形成したことによって、手で脚部を持って頭部を天井
面に押圧してバネ部材を圧縮させた状態にしながら、脚
部を家具類の上面に載置する時に、両手で脚部を握り易
いので、作業性が良好になり、家具の転倒防止器具を設
置し易いという優れた効果を奏する。
【0046】更に、長さ調整管の少なくともバネ部材に
当接される一端を閉塞したことによって、筒体の中のバ
ネ部材を長さ調整管が押圧している時に、バネ部材が長
さ調整管の中へ抜け落ちたり外れたりすることがなく、
常に押圧状態を維持することができるという優れた効果
を奏する。
【0047】また、各々の押圧部材の押圧面を長方形に
形成し、長辺の少なくとも一辺を膨出させた形状にした
ことによって、地震の揺れが押圧面の長さ方向に対して
直角の場合であっても、押圧面が家具類の上面及び天井
面に安定した状態でしっかりと当接するので、家具類の
転倒防止器具が転倒することなく、家具類の固定状態を
維持することができ、家具類の転倒を防止できるという
優れた効果を奏する。
【0048】そして、各々の押圧部材の押圧面に、滑り
止め加工を施したことによって、押圧面が家具類の上面
及び天井面にピッタリと当接するので、押圧面がズレた
り外れたりすることがなく、家具類の固定状態を維持す
ることができ、地震の際に家具類の転倒を防止できると
いう種々の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る家具類の転倒防止器具の正面図で
ある。
【図2】本発明に係る家具類の転倒防止器具の一部を破
断した状態の正面図である。
【図3】本発明に係る家具類の転倒防止器具の側面図で
ある。
【図4】本発明に係る家具類の転倒防止器具の底面図で
ある。
【図5】本発明に係る家具類の転倒防止器具の調整カラ
ー近傍の拡大断面図である。
【図6】本発明に係る家具類の転倒防止器具の頭部近傍
の拡大断面図である。
【図7】バネ部材の作動状態を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 家具類の転倒防止器具 2 脚部 3 長さ調整管 3a 両端部(一端側) 3b 両端部(他端側) 4 頭部 5 押圧部材 6 押圧面 6a 裏側面 7 膨出状部 8 弾性部材 9 筒体 10 開口部 11 貫通孔 12 係止孔 13 調整カラー 14 ネジ部 15 調整ナット 16 ネジ部 17 ローレット加工 18 係止ピン 19 ロックキャップ 20 係止孔 21 カラー 22 押圧部材 23 筒体 24 開口部 25 バネ部材 25a先端 25b後端

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒体の下端に押圧部材を有する脚部と、
    筒体の上端に押圧部材を有する頭部と、前記各々の筒体
    に摺動自在に挿入される長さ調整管とからなり、前記頭
    部が常時突出する方向に付勢されるバネ部材を頭部と長
    さ調整管との間又は脚部と長さ調整管との間に設けたこ
    とを特徴とする家具類の転倒防止器具。
  2. 【請求項2】 脚部の筒体を頭部の筒体より長めに形成
    したことを特徴とする請求項1に記載の家具類の転倒防
    止器具。
  3. 【請求項3】 長さ調整管の少なくともバネ部材に当接
    される一端を閉塞したことを特徴とする請求項1又は2
    に記載の家具類の転倒防止器具。
  4. 【請求項4】 各々の押圧部材の押圧面を長方形に形成
    し、長辺の少なくとも一辺を膨出させた形状にしたこと
    を特徴とする請求項1、2、又は3に記載の家具類の転
    倒防止器具。
  5. 【請求項5】 各々の押圧部材の押圧面に、滑り止め加
    工を施したことを特徴とする請求項1、2、3又は4に
    記載の家具類の転倒防止器具。
JP4686095A 1995-03-07 1995-03-07 家具類の転倒防止器具 Pending JPH08238137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4686095A JPH08238137A (ja) 1995-03-07 1995-03-07 家具類の転倒防止器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4686095A JPH08238137A (ja) 1995-03-07 1995-03-07 家具類の転倒防止器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08238137A true JPH08238137A (ja) 1996-09-17

Family

ID=12759102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4686095A Pending JPH08238137A (ja) 1995-03-07 1995-03-07 家具類の転倒防止器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08238137A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013194755A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Misumi Corp 支柱装着具用高さ調整治具
CN106998910A (zh) * 2014-12-22 2017-08-01 Kyb株式会社 减振架
WO2018173641A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 Kyb株式会社 転倒防止装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013194755A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Misumi Corp 支柱装着具用高さ調整治具
CN106998910A (zh) * 2014-12-22 2017-08-01 Kyb株式会社 减振架
WO2018173641A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 Kyb株式会社 転倒防止装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5684258A (en) Device holder for drums
KR200480877Y1 (ko) 건축용 석재패널 고정장치
US6644614B1 (en) Positioning device for a microphone
JPH08238137A (ja) 家具類の転倒防止器具
US5606752A (en) Splash guard apparatus for shower curtains
JP5500560B2 (ja) 転倒防止治具およびその取付け方法
US3026080A (en) Handrail support
WO2000016662B1 (en) Playing surface leveling apparatus and method
JP2006047976A (ja) ペダル接続装置、バスドラム
US6219854B1 (en) Toilet seat lifting apparatus
AU2007101088A4 (en) A Clamp
KR101858843B1 (ko) 자동차의 루프바 고정장치
KR200433529Y1 (ko) 도색작업용 각도조절장치
JPS6020146Y2 (ja) ピアノキヤスタ−止め具
JP3149009B2 (ja) 家具の転倒防止具
JPS6331106Y2 (ja)
JPS632642Y2 (ja)
JPH08336434A (ja) 家具固定装置
KR200276547Y1 (ko) 쿠숀용 지지구 및 스토퍼
JP2847486B2 (ja) 建築物の外装施工用のシート固定具
JPS6123535Y2 (ja)
JPH0522121Y2 (ja)
JP2841047B2 (ja) シ−トバリケ−ド用クランプ
JPH0615069Y2 (ja) パネル止め装置
JPH07109816A (ja) 床材の高さ調整装置