JPH08237739A - 移動機への緊急伝言メッセージ通知方法、移動機への緊急伝言メッセージの有無/メッセージ数通知方法、伝言メッセージ発信者への移動機からの自動発信方法、および移動機による発信者からの伝言メッセージ記憶方法 - Google Patents
移動機への緊急伝言メッセージ通知方法、移動機への緊急伝言メッセージの有無/メッセージ数通知方法、伝言メッセージ発信者への移動機からの自動発信方法、および移動機による発信者からの伝言メッセージ記憶方法Info
- Publication number
- JPH08237739A JPH08237739A JP7039765A JP3976595A JPH08237739A JP H08237739 A JPH08237739 A JP H08237739A JP 7039765 A JP7039765 A JP 7039765A JP 3976595 A JP3976595 A JP 3976595A JP H08237739 A JPH08237739 A JP H08237739A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- mobile device
- emergency
- mobile
- base station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 移動機への緊急伝言メッセージがある場合
に、そのメッセージを基地局制御交換装置側からその移
動機に速やかに通知すること。 【構成】 発信者各々からの伝言メッセージが記憶され
ている伝言メッセージ通知装置6では、それら伝言メッ
セージより緊急伝言メッセージが識別可とされている
が、緊急伝言メッセージ各々は装置6による自律制御下
に、基地局制御交換装置3、基地局装置11を介し着信
先としての移動機12が定期的に呼び出されるようにす
るが、その移動機12からの着信応答があった場合に
は、緊急伝言メッセージが速やかにその移動機12に通
知されているものである。
に、そのメッセージを基地局制御交換装置側からその移
動機に速やかに通知すること。 【構成】 発信者各々からの伝言メッセージが記憶され
ている伝言メッセージ通知装置6では、それら伝言メッ
セージより緊急伝言メッセージが識別可とされている
が、緊急伝言メッセージ各々は装置6による自律制御下
に、基地局制御交換装置3、基地局装置11を介し着信
先としての移動機12が定期的に呼び出されるようにす
るが、その移動機12からの着信応答があった場合に
は、緊急伝言メッセージが速やかにその移動機12に通
知されているものである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動機を加入者端末と
して取り扱う移動体通信システムにおける移動機への緊
急伝言メッセージ通知方法、移動機への緊急伝言メッセ
ージの有無/メッセージ数通知方法、伝言メッセージ発
信者への移動機からの自動発信方法、および移動機によ
る発信者からの伝言メッセージ記憶方法に関するもので
ある。
して取り扱う移動体通信システムにおける移動機への緊
急伝言メッセージ通知方法、移動機への緊急伝言メッセ
ージの有無/メッセージ数通知方法、伝言メッセージ発
信者への移動機からの自動発信方法、および移動機によ
る発信者からの伝言メッセージ記憶方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】これまで、移動体通信システムに関する
先行技術としては、例えば特開平6−54063号公報
に開示された「伝言メールサービス方式」が知られてい
る。これによる場合、移動機は無線基地局、移動体交換
機を介し公衆網に収容可とされた上、移動体交換機に
は、音声メッセージを記憶する音声蓄積部と、移動機に
関する参照情報を記憶するホームメモリと、通話回線の
接続制御を行うとともに、移動機宛の伝言メールの着信
時、または移動機への着呼処理に対する移動機からの応
答が無い時に音声蓄積部を発信者の回線に接続して発信
者からの伝言メッセージを音声蓄積部に記憶せしめ、か
つその伝言有りの情報をホームメモリに記憶させる制御
部とが具備されたものとなっている。制御部により移動
機に関する発呼、着呼、または位置登録要求の処理が行
われるに際しては、ホームメモリ上で該当移動機につい
ての伝言有無情報が参照されており、伝言有りの場合に
は、伝言有り情報が移動機に通知されるものとなってい
る。また、ホームメモリ上での移動機対応伝言有無情報
の定期的な参照結果として、伝言有りの移動機各々が存
在する場合は、それら移動機が一斉に呼出された上、伝
言有り情報が通知されたものとなっている。
先行技術としては、例えば特開平6−54063号公報
に開示された「伝言メールサービス方式」が知られてい
る。これによる場合、移動機は無線基地局、移動体交換
機を介し公衆網に収容可とされた上、移動体交換機に
は、音声メッセージを記憶する音声蓄積部と、移動機に
関する参照情報を記憶するホームメモリと、通話回線の
接続制御を行うとともに、移動機宛の伝言メールの着信
時、または移動機への着呼処理に対する移動機からの応
答が無い時に音声蓄積部を発信者の回線に接続して発信
者からの伝言メッセージを音声蓄積部に記憶せしめ、か
つその伝言有りの情報をホームメモリに記憶させる制御
部とが具備されたものとなっている。制御部により移動
機に関する発呼、着呼、または位置登録要求の処理が行
われるに際しては、ホームメモリ上で該当移動機につい
ての伝言有無情報が参照されており、伝言有りの場合に
は、伝言有り情報が移動機に通知されるものとなってい
る。また、ホームメモリ上での移動機対応伝言有無情報
の定期的な参照結果として、伝言有りの移動機各々が存
在する場合は、それら移動機が一斉に呼出された上、伝
言有り情報が通知されたものとなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
「伝言メールサービス方式」による場合、移動体交換機
側で発呼、着呼、または位置登録要求の処理や定期的な
処理が行われる際に、初めて伝言有無情報が移動機に通
知されていることから、緊急度の高い伝言メッセージ内
容が着信先移動機に速やかに通知され得ないばかりか、
移動機に伝言有り情報が通知されたとしても、その情報
には伝言メッセージの緊急度に関する情報は含まれてい
なく、したがって、移動機側では、自移動機を着信先と
する全ての伝言メッセージについて、その内容を速やか
に確認しなければならないものとなっている。更に、以
上の不具合に加え、上記「伝言メールサービス方式」で
は、移動機が伝言メッセージ内容確認後に、必要に応じ
その伝言メッセージ発信者を移動機から速やかに呼び出
すことや、移動機による主導制御下に、発信者からの伝
言メッセージを移動体交換機に記憶せしめること、移動
機による主導制御下に、伝言メッセージをその移動機に
定期的に通知することは何等考慮されていないものとな
っている。
「伝言メールサービス方式」による場合、移動体交換機
側で発呼、着呼、または位置登録要求の処理や定期的な
処理が行われる際に、初めて伝言有無情報が移動機に通
知されていることから、緊急度の高い伝言メッセージ内
容が着信先移動機に速やかに通知され得ないばかりか、
移動機に伝言有り情報が通知されたとしても、その情報
には伝言メッセージの緊急度に関する情報は含まれてい
なく、したがって、移動機側では、自移動機を着信先と
する全ての伝言メッセージについて、その内容を速やか
に確認しなければならないものとなっている。更に、以
上の不具合に加え、上記「伝言メールサービス方式」で
は、移動機が伝言メッセージ内容確認後に、必要に応じ
その伝言メッセージ発信者を移動機から速やかに呼び出
すことや、移動機による主導制御下に、発信者からの伝
言メッセージを移動体交換機に記憶せしめること、移動
機による主導制御下に、伝言メッセージをその移動機に
定期的に通知することは何等考慮されていないものとな
っている。
【0004】本発明の第1の目的は、伝言メッセージ通
知装置による制御下に、緊急伝言メッセージが伝言メッ
セージ通知装置から基地局制御交換装置を介し着信先と
しての移動機に、固定時間間隔を以て定期的に通知可と
して速やかに通知され得る、移動機への緊急伝言メッセ
ージ通知方法を供するにある。本発明の第2の目的は、
伝言メッセージ通知装置による制御下に、緊急伝言メッ
セージが伝言メッセージ通知装置から基地局制御交換装
置を介し着信先としての移動機に、その移動機から指定
される時間間隔を以て定期的に通知可として速やかに通
知され得る、移動機への緊急伝言メッセージ通知方法を
供するにある。本発明の第3の目的は、移動機が終話に
際し、伝言メッセージ通知装置で予め検索されている、
その移動機を着信先とする緊急伝言メッセージの有無、
あるいはその移動機を着信先とする伝言メッセージの数
がその移動機に速やかに通知され得る、移動機への緊急
伝言メッセージの有無/メッセージ数通知方法を供する
にある。本発明の第4の目的は、移動機からの要求を待
って、その移動機を着信先とする伝言メッセージが伝言
メッセージ通知装置で検索・読出し・再生された上、そ
の移動機に通知された後に、その移動機からその伝言メ
ッセージの発信者が速やかに呼び出され得る、伝言メッ
セージ発信者への移動機からの自動発信方法を供するに
ある。本発明の第5の目的は、伝言メッセージ通知装置
による制御下に、定期的な移動機呼出しにより緊急伝言
メッセージが着信先としての移動機に通知された後に、
その移動機からその緊急伝言メッセージの発信者が速や
かに呼び出され得る、伝言メッセージ発信者への移動機
からの自動発信方法を供するにある。本発明の第6の目
的は、移動機各々による制御下に、固定的な時間間隔を
以て定期的に伝言メッセージ通知装置が呼び出された
上、伝言メッセージ通知装置から緊急伝言メッセージが
着信先としてのその移動機に速やかに通知され得る、移
動機への緊急伝言メッセージ通知方法を供するにある。
本発明の第7の目的は、移動機各々による制御下に、そ
の移動機から指定される時間間隔を以て定期的に伝言メ
ッセージ通知装置が呼び出された上、伝言メッセージ通
知装置から緊急伝言メッセージが着信先としてのその移
動機に速やかに通知され得る、移動機への緊急伝言メッ
セージ通知方法を供するにある。本発明の第8の目的
は、発信者からの着信要求により移動機が呼び出される
に際し、事前に移動機上に表示されている発信者電話番
号、着信者負担課金レートを確認の上、必要に応じ着信
応答することなく発信者を伝言メッセージ通知装置に接
続せしめた上、その発信者からの伝言メッセージを伝言
メッセージ通知装置に記憶せしめ得る、移動機による発
信者からの伝言メッセージ記憶方法を供するにある。
知装置による制御下に、緊急伝言メッセージが伝言メッ
セージ通知装置から基地局制御交換装置を介し着信先と
しての移動機に、固定時間間隔を以て定期的に通知可と
して速やかに通知され得る、移動機への緊急伝言メッセ
ージ通知方法を供するにある。本発明の第2の目的は、
伝言メッセージ通知装置による制御下に、緊急伝言メッ
セージが伝言メッセージ通知装置から基地局制御交換装
置を介し着信先としての移動機に、その移動機から指定
される時間間隔を以て定期的に通知可として速やかに通
知され得る、移動機への緊急伝言メッセージ通知方法を
供するにある。本発明の第3の目的は、移動機が終話に
際し、伝言メッセージ通知装置で予め検索されている、
その移動機を着信先とする緊急伝言メッセージの有無、
あるいはその移動機を着信先とする伝言メッセージの数
がその移動機に速やかに通知され得る、移動機への緊急
伝言メッセージの有無/メッセージ数通知方法を供する
にある。本発明の第4の目的は、移動機からの要求を待
って、その移動機を着信先とする伝言メッセージが伝言
メッセージ通知装置で検索・読出し・再生された上、そ
の移動機に通知された後に、その移動機からその伝言メ
ッセージの発信者が速やかに呼び出され得る、伝言メッ
セージ発信者への移動機からの自動発信方法を供するに
ある。本発明の第5の目的は、伝言メッセージ通知装置
による制御下に、定期的な移動機呼出しにより緊急伝言
メッセージが着信先としての移動機に通知された後に、
その移動機からその緊急伝言メッセージの発信者が速や
かに呼び出され得る、伝言メッセージ発信者への移動機
からの自動発信方法を供するにある。本発明の第6の目
的は、移動機各々による制御下に、固定的な時間間隔を
以て定期的に伝言メッセージ通知装置が呼び出された
上、伝言メッセージ通知装置から緊急伝言メッセージが
着信先としてのその移動機に速やかに通知され得る、移
動機への緊急伝言メッセージ通知方法を供するにある。
本発明の第7の目的は、移動機各々による制御下に、そ
の移動機から指定される時間間隔を以て定期的に伝言メ
ッセージ通知装置が呼び出された上、伝言メッセージ通
知装置から緊急伝言メッセージが着信先としてのその移
動機に速やかに通知され得る、移動機への緊急伝言メッ
セージ通知方法を供するにある。本発明の第8の目的
は、発信者からの着信要求により移動機が呼び出される
に際し、事前に移動機上に表示されている発信者電話番
号、着信者負担課金レートを確認の上、必要に応じ着信
応答することなく発信者を伝言メッセージ通知装置に接
続せしめた上、その発信者からの伝言メッセージを伝言
メッセージ通知装置に記憶せしめ得る、移動機による発
信者からの伝言メッセージ記憶方法を供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的は、伝言
メッセージ通知装置においては、緊急/非緊急識別コー
ドより識別された緊急伝言メッセージ各々については、
自律制御下に、該緊急伝言メッセージ対応の着信先電話
番号にもとづき、着信先としての移動機が定期的に呼び
出されつつ、該移動機からの着信応答を待って、緊急伝
言メッセージが通知されることで達成される。上記第2
の目的は、該伝言メッセージ通知装置においては、緊急
/非緊急識別コードより識別された緊急伝言メッセージ
各々については、自律制御下に、該緊急伝言メッセージ
対応の着信先電話番号にもとづき、着信先としての移動
機が、該移動機から随時更新可として指定される時間間
隔を以て定期的に呼び出されつつ、該移動機からの着信
応答を待って、緊急伝言メッセージが通知されることで
達成される。上記第3の目的は、終話に際し移動機での
通話チャネル切断が基地局制御交換装置で検出され、か
つ伝言メッセージ通知装置で上記移動機の電話番号にも
とづき、該移動機を着信先とする緊急/非緊急伝言メッ
セージの有無とその数が検索されている場合には、該移
動機には伝言メッセージ通知装置から緊急伝言メッセー
ジの有無、または伝言メッセージの数が通知されること
で達成される。上記第4の目的は、移動機から伝言メッ
セージ通知装置への発信が行われた上、該伝言メッセー
ジ通知装置では、該移動機を着信先とする緊急/非緊急
伝言メッセージが検索・読出し・再生された上、該移動
機に通知された後に、該移動機で所定キー操作が行われ
た場合には、緊急/非緊急伝言メッセージの発信者への
自動発信が、該緊急/非緊急伝言メッセージに伴い記憶
されてる発信者電話番号にもとづき行われることで達成
される。上記第5の目的は、伝言メッセージ通知装置に
おいては、緊急/非緊急識別コードより識別された緊急
伝言メッセージ各々については、該緊急伝言メッセージ
対応の着信先電話番号にもとづき、着信先としての移動
機が定期的に呼び出されつつ、該移動機からの着信応答
を待って、緊急伝言メッセージが該移動機に通知された
後に、該移動機で所定キー操作が行われた場合には、該
緊急伝言メッセージの発信者への自動発信が、該緊急伝
言メッセージに伴い記憶されてる発信者電話番号にもと
づき行われることで達成される。
メッセージ通知装置においては、緊急/非緊急識別コー
ドより識別された緊急伝言メッセージ各々については、
自律制御下に、該緊急伝言メッセージ対応の着信先電話
番号にもとづき、着信先としての移動機が定期的に呼び
出されつつ、該移動機からの着信応答を待って、緊急伝
言メッセージが通知されることで達成される。上記第2
の目的は、該伝言メッセージ通知装置においては、緊急
/非緊急識別コードより識別された緊急伝言メッセージ
各々については、自律制御下に、該緊急伝言メッセージ
対応の着信先電話番号にもとづき、着信先としての移動
機が、該移動機から随時更新可として指定される時間間
隔を以て定期的に呼び出されつつ、該移動機からの着信
応答を待って、緊急伝言メッセージが通知されることで
達成される。上記第3の目的は、終話に際し移動機での
通話チャネル切断が基地局制御交換装置で検出され、か
つ伝言メッセージ通知装置で上記移動機の電話番号にも
とづき、該移動機を着信先とする緊急/非緊急伝言メッ
セージの有無とその数が検索されている場合には、該移
動機には伝言メッセージ通知装置から緊急伝言メッセー
ジの有無、または伝言メッセージの数が通知されること
で達成される。上記第4の目的は、移動機から伝言メッ
セージ通知装置への発信が行われた上、該伝言メッセー
ジ通知装置では、該移動機を着信先とする緊急/非緊急
伝言メッセージが検索・読出し・再生された上、該移動
機に通知された後に、該移動機で所定キー操作が行われ
た場合には、緊急/非緊急伝言メッセージの発信者への
自動発信が、該緊急/非緊急伝言メッセージに伴い記憶
されてる発信者電話番号にもとづき行われることで達成
される。上記第5の目的は、伝言メッセージ通知装置に
おいては、緊急/非緊急識別コードより識別された緊急
伝言メッセージ各々については、該緊急伝言メッセージ
対応の着信先電話番号にもとづき、着信先としての移動
機が定期的に呼び出されつつ、該移動機からの着信応答
を待って、緊急伝言メッセージが該移動機に通知された
後に、該移動機で所定キー操作が行われた場合には、該
緊急伝言メッセージの発信者への自動発信が、該緊急伝
言メッセージに伴い記憶されてる発信者電話番号にもと
づき行われることで達成される。
【0006】上記第6の目的は、移動機各々が定期的に
電源投入状態におかれる度に、該移動機からは伝言メッ
セージ通知装置への自動発信が行われた上、該伝言メッ
セージ通知装置では、該移動機の電話番号にもとづき、
該移動機を着信先とする緊急伝言メッセージが検索・読
出し・再生された上、該移動機に通知されることで達成
される。上記第7の目的は、移動機各々が該移動機自体
で随時更新可として指定される時間間隔を以て定期的に
電源投入状態におかれる度に、該移動機からは伝言メッ
セージ通知装置への自動発信が行われた上、該伝言メッ
セージ通知装置では、該移動機の電話番号にもとづき、
該移動機を着信先とする緊急伝言メッセージが検索・読
出し・再生された上、該移動機に通知されることで達成
される。上記第8の目的は、発信者各々から移動機への
着信要求にもとづき、該移動機に対する呼出しが行われ
るのに並行して、発信者電話番号、着信者負担課金レー
トのうち、少なくとも何れか1つが該移動機上に表示さ
れるに際し、該表示内容を確認の上、着信応答前に該移
動機で所定キー操作が行われた場合には、発信者は伝言
メッセージ通知装置に自動的に接続替えされることで達
成される。
電源投入状態におかれる度に、該移動機からは伝言メッ
セージ通知装置への自動発信が行われた上、該伝言メッ
セージ通知装置では、該移動機の電話番号にもとづき、
該移動機を着信先とする緊急伝言メッセージが検索・読
出し・再生された上、該移動機に通知されることで達成
される。上記第7の目的は、移動機各々が該移動機自体
で随時更新可として指定される時間間隔を以て定期的に
電源投入状態におかれる度に、該移動機からは伝言メッ
セージ通知装置への自動発信が行われた上、該伝言メッ
セージ通知装置では、該移動機の電話番号にもとづき、
該移動機を着信先とする緊急伝言メッセージが検索・読
出し・再生された上、該移動機に通知されることで達成
される。上記第8の目的は、発信者各々から移動機への
着信要求にもとづき、該移動機に対する呼出しが行われ
るのに並行して、発信者電話番号、着信者負担課金レー
トのうち、少なくとも何れか1つが該移動機上に表示さ
れるに際し、該表示内容を確認の上、着信応答前に該移
動機で所定キー操作が行われた場合には、発信者は伝言
メッセージ通知装置に自動的に接続替えされることで達
成される。
【0007】
【作用】伝言メッセージ通知装置においては、緊急/非
緊急識別コードより識別された緊急伝言メッセージ各々
については、自律制御下に、着信先としての移動機が定
期的に呼び出されるようにするが、その移動機の状態に
もよるが、何れにしてもその移動機からの着信応答があ
った場合には、緊急伝言メッセージが速やかにその移動
機に通知され得るものである。また、終話に際し、伝言
メッセージ通知装置で予め検索されている、その移動機
を着信先とする緊急/非緊急伝言メッセージがその移動
機に緊急伝言メッセージの有無、または伝言メッセージ
の数として通知される場合には、速やかに必要な措置が
採れるものである。更に、伝言メッセージ通知装置か
ら、移動機を着信先とする緊急/非緊急伝言メッセージ
がその移動機に通知された後に、その緊急/非緊急伝言
メッセージに伴い記憶されてる発信者電話番号にもとづ
き、その緊急/非緊急伝言メッセージの発信者がその移
動機から呼び出される場合には、その発信者を容易に、
しかも速やかに呼び出した上、必要な会話を行い得るも
のである。更にまた、伝言メッセージ通知装置が定期的
に移動機を呼び出すのではなく、移動機各々が定期的に
電源投入状態におかれる度に、その移動機から伝言メッ
セージ通知装置が自動的に呼び出された上、伝言メッセ
ージ通知装置からその移動機に緊急伝言メッセージが通
知されるようにしてもよいものである。このようにし
て、緊急伝言メッセージが移動機に通知される場合は、
移動機自体でのバッテリー節約が図れるばかりか、通常
呼に対する着信応対の煩わしさが回避可とされるもので
ある。ところで、発信者各々から移動機への着信要求に
もとづき、該移動機への呼出しに並行して、発信者電話
番号、着信者負担課金レートがその移動機上に表示され
るに際し、何等かの理由により着信応答を欲しない場合
には、着信応答を拒否した上、その発信者を伝言メッセ
ージ通知装置に接続せしめる場合には、その発信者から
の伝言メッセージは後に随時聴取可とされるものであ
る。
緊急識別コードより識別された緊急伝言メッセージ各々
については、自律制御下に、着信先としての移動機が定
期的に呼び出されるようにするが、その移動機の状態に
もよるが、何れにしてもその移動機からの着信応答があ
った場合には、緊急伝言メッセージが速やかにその移動
機に通知され得るものである。また、終話に際し、伝言
メッセージ通知装置で予め検索されている、その移動機
を着信先とする緊急/非緊急伝言メッセージがその移動
機に緊急伝言メッセージの有無、または伝言メッセージ
の数として通知される場合には、速やかに必要な措置が
採れるものである。更に、伝言メッセージ通知装置か
ら、移動機を着信先とする緊急/非緊急伝言メッセージ
がその移動機に通知された後に、その緊急/非緊急伝言
メッセージに伴い記憶されてる発信者電話番号にもとづ
き、その緊急/非緊急伝言メッセージの発信者がその移
動機から呼び出される場合には、その発信者を容易に、
しかも速やかに呼び出した上、必要な会話を行い得るも
のである。更にまた、伝言メッセージ通知装置が定期的
に移動機を呼び出すのではなく、移動機各々が定期的に
電源投入状態におかれる度に、その移動機から伝言メッ
セージ通知装置が自動的に呼び出された上、伝言メッセ
ージ通知装置からその移動機に緊急伝言メッセージが通
知されるようにしてもよいものである。このようにし
て、緊急伝言メッセージが移動機に通知される場合は、
移動機自体でのバッテリー節約が図れるばかりか、通常
呼に対する着信応対の煩わしさが回避可とされるもので
ある。ところで、発信者各々から移動機への着信要求に
もとづき、該移動機への呼出しに並行して、発信者電話
番号、着信者負担課金レートがその移動機上に表示され
るに際し、何等かの理由により着信応答を欲しない場合
には、着信応答を拒否した上、その発信者を伝言メッセ
ージ通知装置に接続せしめる場合には、その発信者から
の伝言メッセージは後に随時聴取可とされるものであ
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図1から図8により説明す
る。先ず本発明に係る移動体通信システムについて説明
すれば、図1はその一例でのシステム構成を示したもの
である。図示のように、有線電話機1が収容されている
既存の公衆通信網2には、移動体通信用の基地局制御交
換装置(通話路スイッチ4や制御装置5等から構成)3
が収容せしめられているが、これに、更に無線通信用の
基地局装置11を介し移動機12が収容せしめられるこ
とによって、移動機12は有線電話機1との間での通話
は勿論のこと、他移動機との間での通話を行い得るべく
システム構成されたものとなっている。基地局制御交換
装置3にはまた、移動機12が無線通信不可状態にある
場合(電源オフ状態や着信拒否状態、ゾーン圏外にある
場合等)を考慮の上、移動機12への伝言メッセージを
後に随時再生可として一時的に記憶するための伝言メッ
セージ通知装置6が収容されており、移動機12各々へ
の伝言メッセージはその移動機12からの要求があった
場合等に、伝言メッセージ通知装置6から検索・読出し
・再生された上、基地局制御交換装置3、基地局装置1
1を介しその移動機12に随時通知され得るものとなっ
ている。このうち、伝言メッセージ通知装置6は直接本
発明に係わるものとされ、その内部構成は、図示のよう
に、伝言メッセージを入出力制御する伝言メッセージ発
着呼制御回路7、伝言メッセージ各々に伴われている緊
急/非緊急識別コードよりその緊急/非緊急度を識別す
る伝言メッセージ緊急度識別回路8、伝言メッセージ各
々を記憶する伝言メッセージ記憶回路9、およびこれら
回路7〜9を制御する制御装置10から構成されたもの
となっている。
る。先ず本発明に係る移動体通信システムについて説明
すれば、図1はその一例でのシステム構成を示したもの
である。図示のように、有線電話機1が収容されている
既存の公衆通信網2には、移動体通信用の基地局制御交
換装置(通話路スイッチ4や制御装置5等から構成)3
が収容せしめられているが、これに、更に無線通信用の
基地局装置11を介し移動機12が収容せしめられるこ
とによって、移動機12は有線電話機1との間での通話
は勿論のこと、他移動機との間での通話を行い得るべく
システム構成されたものとなっている。基地局制御交換
装置3にはまた、移動機12が無線通信不可状態にある
場合(電源オフ状態や着信拒否状態、ゾーン圏外にある
場合等)を考慮の上、移動機12への伝言メッセージを
後に随時再生可として一時的に記憶するための伝言メッ
セージ通知装置6が収容されており、移動機12各々へ
の伝言メッセージはその移動機12からの要求があった
場合等に、伝言メッセージ通知装置6から検索・読出し
・再生された上、基地局制御交換装置3、基地局装置1
1を介しその移動機12に随時通知され得るものとなっ
ている。このうち、伝言メッセージ通知装置6は直接本
発明に係わるものとされ、その内部構成は、図示のよう
に、伝言メッセージを入出力制御する伝言メッセージ発
着呼制御回路7、伝言メッセージ各々に伴われている緊
急/非緊急識別コードよりその緊急/非緊急度を識別す
る伝言メッセージ緊急度識別回路8、伝言メッセージ各
々を記憶する伝言メッセージ記憶回路9、およびこれら
回路7〜9を制御する制御装置10から構成されたもの
となっている。
【0009】さて、以上の移動体通信システムでの動作
であるが、先ず移動機12への着信要求が、例えば有線
電話機1からあった場合での処理について説明すれば以
下のようである。即ち、図2に示すように、有線電話機
1から移動機12への着呼が基地局制御交換装置3にあ
った場合、基地局制御交換装置3による制御下に、基地
局装置11を介し移動機12が呼出されるものとなって
いる。移動機12が着信可能状態にある場合は、その呼
出しに移動機12が応答することで、有線電話機1、移
動機12間での通話が可能とされるが、所定時間内に移
動機12からその呼出しに対する応答がなかった場合
(電源オフ状態や着信拒否状態、ゾーン圏外にある場合
等)には、基地局制御交換装置3内通話路スイッチ4で
のパス接続替えにより、有線電話機1からの回線は基地
局装置11から伝言メッセージ通知装置6に接続替えさ
れた上、伝言メッセージ発着呼制御回路7に着信される
ものとなっている。この状態で、有線電話機1から伝言
メッセージがあった場合は、その伝言メッセージは伝言
メッセージ緊急度識別回路8で緊急/非緊急識別コー
ド、あるいはPB信号によりその緊急度(緊急/非緊
急)が識別された上、識別結果に応じて伝言メッセージ
記憶回路9内の移動機12対応記憶回路エリアに一旦記
憶せしめられるものとなっている。非緊急(普通)であ
ると識別された場合は、単に移動機12対応記憶回路エ
リアに一旦記憶せしめられるだけであるが、緊急である
と識別された場合には、その旨が制御装置10内管理メ
モリに記憶される一方、移動機12対応記憶回路エリア
には緊急コードとともに記憶せしめられているものであ
る。
であるが、先ず移動機12への着信要求が、例えば有線
電話機1からあった場合での処理について説明すれば以
下のようである。即ち、図2に示すように、有線電話機
1から移動機12への着呼が基地局制御交換装置3にあ
った場合、基地局制御交換装置3による制御下に、基地
局装置11を介し移動機12が呼出されるものとなって
いる。移動機12が着信可能状態にある場合は、その呼
出しに移動機12が応答することで、有線電話機1、移
動機12間での通話が可能とされるが、所定時間内に移
動機12からその呼出しに対する応答がなかった場合
(電源オフ状態や着信拒否状態、ゾーン圏外にある場合
等)には、基地局制御交換装置3内通話路スイッチ4で
のパス接続替えにより、有線電話機1からの回線は基地
局装置11から伝言メッセージ通知装置6に接続替えさ
れた上、伝言メッセージ発着呼制御回路7に着信される
ものとなっている。この状態で、有線電話機1から伝言
メッセージがあった場合は、その伝言メッセージは伝言
メッセージ緊急度識別回路8で緊急/非緊急識別コー
ド、あるいはPB信号によりその緊急度(緊急/非緊
急)が識別された上、識別結果に応じて伝言メッセージ
記憶回路9内の移動機12対応記憶回路エリアに一旦記
憶せしめられるものとなっている。非緊急(普通)であ
ると識別された場合は、単に移動機12対応記憶回路エ
リアに一旦記憶せしめられるだけであるが、緊急である
と識別された場合には、その旨が制御装置10内管理メ
モリに記憶される一方、移動機12対応記憶回路エリア
には緊急コードとともに記憶せしめられているものであ
る。
【0010】移動機12に着信要求がある度に、その着
信要求は以上の如くにして処理されているものである。
さて、伝言メッセージ通知装置6での伝言メッセージ記
憶状況は制御装置10から制御装置5にも通知されてい
るが、このような状態で、移動機12から電源投入時に
位置登録要求が行われる場合、移動機12が発信状態に
おかれた場合、または終話に際し移動機12で通話チャ
ネルが切断された場合には、自動的に移動機12は伝言
メッセージ通知装置6に接続された上、伝言メッセージ
通知装置6から移動機12には、未通知の緊急伝言メッ
セージの有無、または未通知の伝言メッセージ(緊急伝
言メッセージを含む)の数が制御チャネル、または通話
チャネルを介し移動機12に通知されることによって、
移動機12では自己を着信先とする伝言メッセージの記
憶状況が容易に知れるものである。その通知にもとづ
き、必要に応じ移動機12が伝言メッセージ通知装置6
を呼出した上、再生要求を行えば、伝言メッセージ通知
装置6から移動機12には伝言メッセージが通知され得
るものである。因みに、終話に際し移動機12で通話チ
ャネルが切断された場合での緊急伝言メッセージの有無
/メッセージ数通知について具体的に説明すれば、伝言
メッセージ通知装置6内に発信者各々からの伝言メッセ
ージが着信先電話番号および緊急/非緊急識別コードを
伴い予め記憶可とされている状態で、終話に際し移動機
12での通話チャネル切断が基地局制御交換装置3で検
出され、かつ伝言メッセージ通知装置6で移動機12の
電話番号にもとづき、移動機12を着信先とする緊急/
非緊急伝言メッセージの有無とその数が検索されている
場合には、基地局制御交換装置6による制御下に、移動
機12は伝言メッセージ通知装置6に自動的に接続替え
された上、伝言メッセージ通知装置6から緊急伝言メッ
セージの有無、または伝言メッセージの数が移動機12
に通知されているものである。
信要求は以上の如くにして処理されているものである。
さて、伝言メッセージ通知装置6での伝言メッセージ記
憶状況は制御装置10から制御装置5にも通知されてい
るが、このような状態で、移動機12から電源投入時に
位置登録要求が行われる場合、移動機12が発信状態に
おかれた場合、または終話に際し移動機12で通話チャ
ネルが切断された場合には、自動的に移動機12は伝言
メッセージ通知装置6に接続された上、伝言メッセージ
通知装置6から移動機12には、未通知の緊急伝言メッ
セージの有無、または未通知の伝言メッセージ(緊急伝
言メッセージを含む)の数が制御チャネル、または通話
チャネルを介し移動機12に通知されることによって、
移動機12では自己を着信先とする伝言メッセージの記
憶状況が容易に知れるものである。その通知にもとづ
き、必要に応じ移動機12が伝言メッセージ通知装置6
を呼出した上、再生要求を行えば、伝言メッセージ通知
装置6から移動機12には伝言メッセージが通知され得
るものである。因みに、終話に際し移動機12で通話チ
ャネルが切断された場合での緊急伝言メッセージの有無
/メッセージ数通知について具体的に説明すれば、伝言
メッセージ通知装置6内に発信者各々からの伝言メッセ
ージが着信先電話番号および緊急/非緊急識別コードを
伴い予め記憶可とされている状態で、終話に際し移動機
12での通話チャネル切断が基地局制御交換装置3で検
出され、かつ伝言メッセージ通知装置6で移動機12の
電話番号にもとづき、移動機12を着信先とする緊急/
非緊急伝言メッセージの有無とその数が検索されている
場合には、基地局制御交換装置6による制御下に、移動
機12は伝言メッセージ通知装置6に自動的に接続替え
された上、伝言メッセージ通知装置6から緊急伝言メッ
セージの有無、または伝言メッセージの数が移動機12
に通知されているものである。
【0011】緊急伝言メッセージの有無、または伝言メ
ッセージの数は以上の如くにして移動機12で知れるも
のとなっているが、特に緊急伝言メッセージについて
は、伝言メッセージ通知装置6から定期的に移動機12
が呼び出された上、移動機12からの着信応答を待っ
て、緊急伝言メッセージが伝言メッセージ通知装置6か
ら移動機12に積極的に通知されるものとなっている。
伝言メッセージ通知装置6では、移動機12への緊急伝
言メッセージが存在することを前提として、移動機12
から着信応答がない限り、制御装置10による制御下
に、伝言メッセージ発着呼制御回路7が、移動機12か
ら指定される時間間隔(この時間間隔の指定については
後述)を以て定期的に発呼起動された上、基地局制御交
換装置3内通話路スイッチ4を介し移動機12が呼び出
されているものである。尤も、固定時間間隔を以て定期
的に移動機12が呼出しすることも可能である。何れに
しても、移動機12が定期的に呼び出されている状態
で、やがて、着信可能状態におかれた移動機12から着
信応答があった場合には、伝言メッセージ通知装置6か
らは緊急伝言メッセージが読出し・再生された上、基地
局制御交換装置3内通話路スイッチ4を介し移動機12
に通知されているものである。
ッセージの数は以上の如くにして移動機12で知れるも
のとなっているが、特に緊急伝言メッセージについて
は、伝言メッセージ通知装置6から定期的に移動機12
が呼び出された上、移動機12からの着信応答を待っ
て、緊急伝言メッセージが伝言メッセージ通知装置6か
ら移動機12に積極的に通知されるものとなっている。
伝言メッセージ通知装置6では、移動機12への緊急伝
言メッセージが存在することを前提として、移動機12
から着信応答がない限り、制御装置10による制御下
に、伝言メッセージ発着呼制御回路7が、移動機12か
ら指定される時間間隔(この時間間隔の指定については
後述)を以て定期的に発呼起動された上、基地局制御交
換装置3内通話路スイッチ4を介し移動機12が呼び出
されているものである。尤も、固定時間間隔を以て定期
的に移動機12が呼出しすることも可能である。何れに
しても、移動機12が定期的に呼び出されている状態
で、やがて、着信可能状態におかれた移動機12から着
信応答があった場合には、伝言メッセージ通知装置6か
らは緊急伝言メッセージが読出し・再生された上、基地
局制御交換装置3内通話路スイッチ4を介し移動機12
に通知されているものである。
【0012】図3は移動機から伝言メッセージ通知装置
が呼び出された際での伝言メッセージ通知装置での処理
フロー例を示したものである。図示のように、移動機1
2から伝言メッセージ通知装置6が呼び出された場合、
伝言メッセージ通知装置6では、移動機12からのコー
ド/PB信号を待って呼の種別が判定されており、その
判定の結果がメッセージ再生要求である場合には、移動
機12への緊急/非緊急伝言メッセージが検索・読出し
・再生された上、伝言メッセージ通知装置6から移動機
12に通知されるものとなっている。一方、判定の結果
が時間間隔設定要求である場合には、伝言メッセージ発
着呼制御回路7で移動機12から時間間隔設定要求がの
コード/PB信号として受信された場合、コード/PB
信号に後続する時間間隔データが伝言メッセージ記憶回
路9内の移動機12対応時間間隔データエリアに記憶さ
れるが、これにもとづき移動機12は伝言メッセージ通
知装置6から定期的に呼び出されているものである。
が呼び出された際での伝言メッセージ通知装置での処理
フロー例を示したものである。図示のように、移動機1
2から伝言メッセージ通知装置6が呼び出された場合、
伝言メッセージ通知装置6では、移動機12からのコー
ド/PB信号を待って呼の種別が判定されており、その
判定の結果がメッセージ再生要求である場合には、移動
機12への緊急/非緊急伝言メッセージが検索・読出し
・再生された上、伝言メッセージ通知装置6から移動機
12に通知されるものとなっている。一方、判定の結果
が時間間隔設定要求である場合には、伝言メッセージ発
着呼制御回路7で移動機12から時間間隔設定要求がの
コード/PB信号として受信された場合、コード/PB
信号に後続する時間間隔データが伝言メッセージ記憶回
路9内の移動機12対応時間間隔データエリアに記憶さ
れるが、これにもとづき移動機12は伝言メッセージ通
知装置6から定期的に呼び出されているものである。
【0013】ところで、移動機12への定期的呼出し、
または移動機12からのメッセージ再生要求にもとづ
き、移動機12に伝言メッセージ通知装置6から緊急/
非緊急伝言メッセージが通知された後に、その伝言メッ
セージの発信者と至急に連絡をとりたい場合があるが、
これを可能ならしめるためには、伝言メッセージ通知装
置6には、発信者各々からの伝言メッセージが、発信者
電話番号、着信先電話番号および緊急/非緊急識別コー
ドを伴い記憶されるようにすればよい。その発信者電話
番号は移動機12への伝言メッセージ通知の際に、伝言
メッセージ発着呼制御回路7に一時蓄積されているが、
伝言メッセージ通知後、移動機12で所定キー操作が行
われた場合には、その発信者電話番号は伝言メッセージ
発着呼制御回路7から制御装置10を介し制御装置5に
転送された上、制御装置5による制御下に、伝言メッセ
ージの発信者が呼び出されるものである。発信者がその
呼出に応答した場合、基地局制御交換装置3では、通話
路スイッチ4でのパス接続替えによりその発信者、移動
機12間が接続されるものである。
または移動機12からのメッセージ再生要求にもとづ
き、移動機12に伝言メッセージ通知装置6から緊急/
非緊急伝言メッセージが通知された後に、その伝言メッ
セージの発信者と至急に連絡をとりたい場合があるが、
これを可能ならしめるためには、伝言メッセージ通知装
置6には、発信者各々からの伝言メッセージが、発信者
電話番号、着信先電話番号および緊急/非緊急識別コー
ドを伴い記憶されるようにすればよい。その発信者電話
番号は移動機12への伝言メッセージ通知の際に、伝言
メッセージ発着呼制御回路7に一時蓄積されているが、
伝言メッセージ通知後、移動機12で所定キー操作が行
われた場合には、その発信者電話番号は伝言メッセージ
発着呼制御回路7から制御装置10を介し制御装置5に
転送された上、制御装置5による制御下に、伝言メッセ
ージの発信者が呼び出されるものである。発信者がその
呼出に応答した場合、基地局制御交換装置3では、通話
路スイッチ4でのパス接続替えによりその発信者、移動
機12間が接続されるものである。
【0014】図4はまた、本発明に係る移動機の一例で
の内部構成を示したものである。移動機一般は、図示の
ように、通話路回路21、無線インタフェース回路2
2、アンテナ23、操作・表示部24、KEY(釦)2
5、LCD(液晶表示板)26、LED(発光ダイオー
ド)27および制御回路28から構成されるが、これ
に、更に、緊急伝言メッセージ受信回路29が具備され
たものとして構成されたものとなっている。緊急伝言メ
ッセージを伝言メッセージ通知装置6から移動機12に
通知させるべく、緊急伝言メッセージ受信回路29によ
り伝言メッセージ通知装置6を定期的に呼び出そうとい
うものである。より具体的には、移動機12が緊急伝言
メッセージ受信モードに設定された状態においては、タ
イマ機能により移動機12全体が定期的に電源投入状態
におかれる度に、移動機12からは伝言メッセージ通知
装置6への自動発信が行われた上、伝言メッセージ通知
装置6では、移動機12の電話番号にもとづき、移動機
12への緊急伝言メッセージが検索・読出し・再生され
た上、移動機12に通知されるようにしたものである。
の内部構成を示したものである。移動機一般は、図示の
ように、通話路回路21、無線インタフェース回路2
2、アンテナ23、操作・表示部24、KEY(釦)2
5、LCD(液晶表示板)26、LED(発光ダイオー
ド)27および制御回路28から構成されるが、これ
に、更に、緊急伝言メッセージ受信回路29が具備され
たものとして構成されたものとなっている。緊急伝言メ
ッセージを伝言メッセージ通知装置6から移動機12に
通知させるべく、緊急伝言メッセージ受信回路29によ
り伝言メッセージ通知装置6を定期的に呼び出そうとい
うものである。より具体的には、移動機12が緊急伝言
メッセージ受信モードに設定された状態においては、タ
イマ機能により移動機12全体が定期的に電源投入状態
におかれる度に、移動機12からは伝言メッセージ通知
装置6への自動発信が行われた上、伝言メッセージ通知
装置6では、移動機12の電話番号にもとづき、移動機
12への緊急伝言メッセージが検索・読出し・再生され
た上、移動機12に通知されるようにしたものである。
【0015】即ち、図5は本発明に係る移動機が緊急伝
言メッセージ受信モードに設定された場合での処理フロ
ー例を示したものである。図示のように、移動機12が
KEY25により緊急伝言メッセージ受信モードに設定
された場合、制御回路28により緊急伝言メッセージ受
信回路29内のカウンタ回路30のみを残し、それ以外
は全てパワーオフ状態におかれた上、カウンタ回路30
からは固定時間間隔でパワーオン信号が発生されるもの
となっている。そのパワーオン信号にもとづき移動機パ
ワーオン回路31により移動機12全体はパワーオン状
態におかれた上、自動発信回路32から伝言メッセージ
通知装置6への自動発信が行われるものとなっている。
これにより伝言メッセージ通知装置6では、移動機12
への緊急伝言メッセージの有無が検索された上、検索結
果が移動機12に通知されるが、緊急伝言メッセージが
検索され得なかった場合、移動機12では、所定時間後
にカウンタ回路30のみを残し、それ以外は再び全てパ
ワーオフ状態におかれるといった動作が定期的に繰返さ
れるものとなっている。また、もしも、伝言メッセージ
通知装置6で移動機12への緊急伝言メッセージが検索
され得た場合には、その旨が可聴音として移動機に12
に通知されるが、これにより移動機12では、手動操作
により緊急伝言メッセージ受信モードは解除される一方
では、伝言メッセージ通知装置6では、その移動機12
への緊急伝言メッセージが読出し・再生された上、移動
機12に通知されているものである。緊急伝言メッセー
ジ内容の確認後、再び緊急伝言メッセージ受信モードに
設定される場合は、上記動作が繰返されるものである。
なお、パワーオン信号の発生周期はKEY25からの操
作により任意に指定することも可となっている。図6に
示すように、KEY25操作により、制御回路28を介
しカウンタ回路30には指定時間間隔が時間間隔制御信
号として設定されているものである。
言メッセージ受信モードに設定された場合での処理フロ
ー例を示したものである。図示のように、移動機12が
KEY25により緊急伝言メッセージ受信モードに設定
された場合、制御回路28により緊急伝言メッセージ受
信回路29内のカウンタ回路30のみを残し、それ以外
は全てパワーオフ状態におかれた上、カウンタ回路30
からは固定時間間隔でパワーオン信号が発生されるもの
となっている。そのパワーオン信号にもとづき移動機パ
ワーオン回路31により移動機12全体はパワーオン状
態におかれた上、自動発信回路32から伝言メッセージ
通知装置6への自動発信が行われるものとなっている。
これにより伝言メッセージ通知装置6では、移動機12
への緊急伝言メッセージの有無が検索された上、検索結
果が移動機12に通知されるが、緊急伝言メッセージが
検索され得なかった場合、移動機12では、所定時間後
にカウンタ回路30のみを残し、それ以外は再び全てパ
ワーオフ状態におかれるといった動作が定期的に繰返さ
れるものとなっている。また、もしも、伝言メッセージ
通知装置6で移動機12への緊急伝言メッセージが検索
され得た場合には、その旨が可聴音として移動機に12
に通知されるが、これにより移動機12では、手動操作
により緊急伝言メッセージ受信モードは解除される一方
では、伝言メッセージ通知装置6では、その移動機12
への緊急伝言メッセージが読出し・再生された上、移動
機12に通知されているものである。緊急伝言メッセー
ジ内容の確認後、再び緊急伝言メッセージ受信モードに
設定される場合は、上記動作が繰返されるものである。
なお、パワーオン信号の発生周期はKEY25からの操
作により任意に指定することも可となっている。図6に
示すように、KEY25操作により、制御回路28を介
しカウンタ回路30には指定時間間隔が時間間隔制御信
号として設定されているものである。
【0016】ところで、発信者各々から移動機12への
着信要求にもとづき、該移動機12が呼び出されるのに
並行して、基地局制御交換装置3から通知される発信者
電話番号、着信者負担課金レート(ホームポジションか
らの移動分に対する料金は着信側負担)のうち、少なく
とも何れか1つが移動機12上に表示される場合には、
その表示内容を確認の上、場合によっては移動機12で
着信応答を拒否することも考えられるものとなってい
る。その発信者が即応を必要としない発信者である場合
や、料金負担を必要とする着信呼であって、料金負担を
回避したい場合には、着信応答前に移動機12で所定キ
ー操作が行われた場合には、移動機12は着信拒否モー
ドにおかれる一方、基地局制御交換装置3による制御下
に、発信者は、その移動機12のホームポジション内に
ある伝言メッセージ通知装置6に自動的に接続替えされ
た上、発信者から伝言メッセージがあった場合は、その
伝言メッセージは後に随時再生可として伝言メッセージ
通知装置6記憶され得るものである。
着信要求にもとづき、該移動機12が呼び出されるのに
並行して、基地局制御交換装置3から通知される発信者
電話番号、着信者負担課金レート(ホームポジションか
らの移動分に対する料金は着信側負担)のうち、少なく
とも何れか1つが移動機12上に表示される場合には、
その表示内容を確認の上、場合によっては移動機12で
着信応答を拒否することも考えられるものとなってい
る。その発信者が即応を必要としない発信者である場合
や、料金負担を必要とする着信呼であって、料金負担を
回避したい場合には、着信応答前に移動機12で所定キ
ー操作が行われた場合には、移動機12は着信拒否モー
ドにおかれる一方、基地局制御交換装置3による制御下
に、発信者は、その移動機12のホームポジション内に
ある伝言メッセージ通知装置6に自動的に接続替えされ
た上、発信者から伝言メッセージがあった場合は、その
伝言メッセージは後に随時再生可として伝言メッセージ
通知装置6記憶され得るものである。
【0017】最後に、直接本発明には関しないが、伝言
メッセージ通知装置が複数の基地局制御交換装置に対し
共通に設けられる場合でのシステム構成について説明す
る。図7はその一例でのシステム構成を示したものであ
る。図示のように、本例では、同一構成の基地局制御交
換装置3,3aに対し伝言メッセージ通知装置6が共通
に設けられた場合が想定されており、基地局制御交換装
置3,3a各々の通話路スイッチ4,4aからの通話線
は伝言メッセージ通知装置6内の集約回路13を介し伝
言メッセージ通知装置6に収容された上、伝言メッセー
ジ通知装置6内の制御装置10による制御下に、集約回
路13が切替制御されることで、基地局制御交換装置
3,3aからの通話線は集約されたものとなっている。
また、制御装置5,5a各々からの制御線は、伝言メッ
セージ通知装置6内の制御装置10内に複数ポート送受
信制御機能(優先権付与/キューイング制御)が設けら
れることで集約されたものとなっている。これにより基
地局制御交換装置3,3a各々から伝言メッセージ通知
装置6が供用され得、その分、システム構成の経済化が
図れるものである。
メッセージ通知装置が複数の基地局制御交換装置に対し
共通に設けられる場合でのシステム構成について説明す
る。図7はその一例でのシステム構成を示したものであ
る。図示のように、本例では、同一構成の基地局制御交
換装置3,3aに対し伝言メッセージ通知装置6が共通
に設けられた場合が想定されており、基地局制御交換装
置3,3a各々の通話路スイッチ4,4aからの通話線
は伝言メッセージ通知装置6内の集約回路13を介し伝
言メッセージ通知装置6に収容された上、伝言メッセー
ジ通知装置6内の制御装置10による制御下に、集約回
路13が切替制御されることで、基地局制御交換装置
3,3aからの通話線は集約されたものとなっている。
また、制御装置5,5a各々からの制御線は、伝言メッ
セージ通知装置6内の制御装置10内に複数ポート送受
信制御機能(優先権付与/キューイング制御)が設けら
れることで集約されたものとなっている。これにより基
地局制御交換装置3,3a各々から伝言メッセージ通知
装置6が供用され得、その分、システム構成の経済化が
図れるものである。
【0018】図8はまた、伝言メッセージ通知装置が複
数の基地局制御交換装置に対し共通に設けられる場合で
の、課金機能が具備された伝言メッセージ通知装置の内
部構成を示したものである。図示のように、伝言メッセ
ージ通知装置6内に新たに設けられた時計回路14で
は、公衆通信網内に存在するクロック源15からのクロ
ック信号がカウント可とされることによって、制御装置
10には課金上で必要とされる時間情報が提供されたも
のとなっている。一般に、課金は通話地域間の距離や料
金時間帯(昼間や夜間、深夜による区別)、課金パター
ン(平日や休日による区別)、時間間隔によって決まる
課金比率と、応答時刻と切断時刻から求められる通話時
間とにより算出されるが、制御装置10では、時計回路
14からの通話時間にもとづき課金情報が算出されたも
のとなっている。算出結果は最寄りの、例えば基地局制
御交換装置3aを介し公衆通信網内の料金計算センタへ
通知されているものである。尤も、図1に示す如く、伝
言メッセージ通知装置6が基地局制御交換装置3対応に
設けられる場合は、時計機能は基地局制御交換装置内の
ものを活用するとして、制御装置5で課金情報が算出さ
れた上、公衆通信網内の料金計算センタへ通知されるよ
うにすればよいものである。
数の基地局制御交換装置に対し共通に設けられる場合で
の、課金機能が具備された伝言メッセージ通知装置の内
部構成を示したものである。図示のように、伝言メッセ
ージ通知装置6内に新たに設けられた時計回路14で
は、公衆通信網内に存在するクロック源15からのクロ
ック信号がカウント可とされることによって、制御装置
10には課金上で必要とされる時間情報が提供されたも
のとなっている。一般に、課金は通話地域間の距離や料
金時間帯(昼間や夜間、深夜による区別)、課金パター
ン(平日や休日による区別)、時間間隔によって決まる
課金比率と、応答時刻と切断時刻から求められる通話時
間とにより算出されるが、制御装置10では、時計回路
14からの通話時間にもとづき課金情報が算出されたも
のとなっている。算出結果は最寄りの、例えば基地局制
御交換装置3aを介し公衆通信網内の料金計算センタへ
通知されているものである。尤も、図1に示す如く、伝
言メッセージ通知装置6が基地局制御交換装置3対応に
設けられる場合は、時計機能は基地局制御交換装置内の
ものを活用するとして、制御装置5で課金情報が算出さ
れた上、公衆通信網内の料金計算センタへ通知されるよ
うにすればよいものである。
【0019】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1〜8各
々に対応して以下の効果が得られるものとなっている。 請求項1:伝言メッセージ通知装置による制御下に、緊
急伝言メッセージが伝言メッセージ通知装置から基地局
制御交換装置を介し着信先としての移動機に固定時間間
隔を以て定期的に通知可として速やかに通知され得る。 請求項2:伝言メッセージ通知装置による制御下に、緊
急伝言メッセージが伝言メッセージ通知装置から基地局
制御交換装置を介し着信先としての移動機に、その移動
機から指定される時間間隔を以て定期的に通知可として
速やかに通知され得る。 請求項3:移動機が終話に際し、伝言メッセージ通知装
置で予め検索されている、その移動機を着信先とする緊
急伝言メッセージの有無、あるいはその移動機を着信先
とする伝言メッセージの数がその移動機に速やかに通知
され得る。 請求項4:移動機からの要求を待って、その移動機を着
信先とする伝言メッセージが伝言メッセージ通知装置で
検索・読出し・再生された上、その移動機に通知された
後に、その移動機からその伝言メッセージの発信者が速
やかに呼び出され得る。 請求項5:伝言メッセージ通知装置による制御下に、定
期的な移動機呼出しにより緊急伝言メッセージが着信先
としての移動機に通知された後に、その移動機からその
緊急伝言メッセージの発信者が速やかに呼び出され得
る。 請求項6:移動機各々による制御下に、固定的な時間間
隔を以て定期的に伝言メッセージ通知装置が呼び出され
た上、伝言メッセージ通知装置から緊急伝言メッセージ
が着信先としてのその移動機に速やかに通知され得る。 請求項7:移動機各々による制御下に、その移動機から
指定される時間間隔を以て定期的に伝言メッセージ通知
装置が呼び出された上、伝言メッセージ通知装置から緊
急伝言メッセージが着信先としてのその移動機に速やか
に通知され得る。 請求項8:発信者からの着信要求により移動機が呼び出
されるに際し、事前に移動機上に表示されている発信者
電話番号、着信者負担課金レートを確認の上、必要に応
じ着信応答することなく発信者を伝言メッセージ通知装
置に接続せしめた上、その発信者からの伝言メッセージ
を伝言メッセージ通知装置に記憶せしめ得る。
々に対応して以下の効果が得られるものとなっている。 請求項1:伝言メッセージ通知装置による制御下に、緊
急伝言メッセージが伝言メッセージ通知装置から基地局
制御交換装置を介し着信先としての移動機に固定時間間
隔を以て定期的に通知可として速やかに通知され得る。 請求項2:伝言メッセージ通知装置による制御下に、緊
急伝言メッセージが伝言メッセージ通知装置から基地局
制御交換装置を介し着信先としての移動機に、その移動
機から指定される時間間隔を以て定期的に通知可として
速やかに通知され得る。 請求項3:移動機が終話に際し、伝言メッセージ通知装
置で予め検索されている、その移動機を着信先とする緊
急伝言メッセージの有無、あるいはその移動機を着信先
とする伝言メッセージの数がその移動機に速やかに通知
され得る。 請求項4:移動機からの要求を待って、その移動機を着
信先とする伝言メッセージが伝言メッセージ通知装置で
検索・読出し・再生された上、その移動機に通知された
後に、その移動機からその伝言メッセージの発信者が速
やかに呼び出され得る。 請求項5:伝言メッセージ通知装置による制御下に、定
期的な移動機呼出しにより緊急伝言メッセージが着信先
としての移動機に通知された後に、その移動機からその
緊急伝言メッセージの発信者が速やかに呼び出され得
る。 請求項6:移動機各々による制御下に、固定的な時間間
隔を以て定期的に伝言メッセージ通知装置が呼び出され
た上、伝言メッセージ通知装置から緊急伝言メッセージ
が着信先としてのその移動機に速やかに通知され得る。 請求項7:移動機各々による制御下に、その移動機から
指定される時間間隔を以て定期的に伝言メッセージ通知
装置が呼び出された上、伝言メッセージ通知装置から緊
急伝言メッセージが着信先としてのその移動機に速やか
に通知され得る。 請求項8:発信者からの着信要求により移動機が呼び出
されるに際し、事前に移動機上に表示されている発信者
電話番号、着信者負担課金レートを確認の上、必要に応
じ着信応答することなく発信者を伝言メッセージ通知装
置に接続せしめた上、その発信者からの伝言メッセージ
を伝言メッセージ通知装置に記憶せしめ得る。
【図1】図1は、本発明に係る移動体通信システムの一
例でのシステム構成を示す図
例でのシステム構成を示す図
【図2】図2は、移動機への着信要求があった場合での
基地局制御交換装置および伝言メッセージ通知装置での
処理フロー例を示す図
基地局制御交換装置および伝言メッセージ通知装置での
処理フロー例を示す図
【図3】図3は、移動機から伝言メッセージ通知装置が
呼び出された際での伝言メッセージ通知装置での処理フ
ロー例を示す図
呼び出された際での伝言メッセージ通知装置での処理フ
ロー例を示す図
【図4】図4は、本発明に係る移動機の一例での内部構
成を示す図
成を示す図
【図5】図5は、本発明に係る移動機が緊急伝言メッセ
ージ受信モードに設定された場合での処理フロー例を示
す図
ージ受信モードに設定された場合での処理フロー例を示
す図
【図6】図6は、移動機から伝言メッセージ通知装置を
定期的に呼び出す場合での、その時間間隔をその移動機
に任意に設定する場合での処理フロー例を示す図
定期的に呼び出す場合での、その時間間隔をその移動機
に任意に設定する場合での処理フロー例を示す図
【図7】図7は、伝言メッセージ通知装置を複数の基地
局制御交換装置に対し共通に設ける場合でのシステム構
成を示す図
局制御交換装置に対し共通に設ける場合でのシステム構
成を示す図
【図8】図8は、課金機能が具備された伝言メッセージ
通知装置の内部構成を示す図
通知装置の内部構成を示す図
1…有線電話機、2…公衆通信網、3…基地局制御交換
装置、6…伝言メッセージ通知装置、11…基地局装
置、12…移動機、29…緊急メッセージ受信回路
装置、6…伝言メッセージ通知装置、11…基地局装
置、12…移動機、29…緊急メッセージ受信回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (54)【発明の名称】 移動機への緊急伝言メッセージ通知方法、移動機への緊急伝言メッセージの有無/メッセージ数 通知方法、伝言メッセージ発信者への移動機からの自動発信方法、および移動機による発信者か らの伝言メッセージ記憶方法
Claims (8)
- 【請求項1】 公衆通信網に収容されている基地局制御
交換装置に対し、伝言メッセージ記憶・再生用の伝言メ
ッセージ通知装置、移動機との無線通信用の基地局装置
各々が収容されてなる移動体通信システムおける移動機
への緊急伝言メッセージ通知方法であって、伝言メッセ
ージ通知装置内に発信者各々からの伝言メッセージが着
信先電話番号および緊急/非緊急識別コードを伴い予め
記憶可とされている状態で、該伝言メッセージ通知装置
においては、緊急/非緊急識別コードより識別された緊
急伝言メッセージ各々については、自律制御下に、該緊
急伝言メッセージ対応の着信先電話番号にもとづき、基
地局制御交換装置、基地局装置を介し着信先としての移
動機が定期的に呼び出されつつ、該移動機からの着信応
答を待って、緊急伝言メッセージが読出し・再生された
上、伝言メッセージ通知装置から該移動機に通知される
ようにした移動機への緊急伝言メッセージ通知方法。 - 【請求項2】 公衆通信網に収容されている基地局制御
交換装置に対し、伝言メッセージ記憶・再生用の伝言メ
ッセージ通知装置、移動機との無線通信用の基地局装置
各々が収容されてなる移動体通信システムおける移動機
への緊急伝言メッセージ通知方法であって、伝言メッセ
ージ通知装置内に発信者各々からの伝言メッセージが着
信先電話番号および緊急/非緊急識別コードを伴い予め
記憶可とされている状態で、該伝言メッセージ通知装置
においては、緊急/非緊急識別コードより識別された緊
急伝言メッセージ各々については、自律制御下に、該緊
急伝言メッセージ対応の着信先電話番号にもとづき、基
地局制御交換装置、基地局装置を介し着信先としての移
動機が、該移動機から随時更新可として指定される時間
間隔を以て定期的に呼び出されつつ、該移動機からの着
信応答を待って、緊急伝言メッセージが読出し・再生さ
れた上、伝言メッセージ通知装置から該移動機に通知さ
れるようにした移動機への緊急伝言メッセージ通知方
法。 - 【請求項3】 公衆通信網に収容されている基地局制御
交換装置に対し、伝言メッセージ記憶・再生用の伝言メ
ッセージ通知装置、移動機との無線通信用の基地局装置
各々が収容されてなる移動体通信システムおける移動機
への緊急伝言メッセージの有無/メッセージ数通知方法
であって、伝言メッセージ通知装置内に発信者各々から
の伝言メッセージが着信先電話番号および緊急/非緊急
識別コードを伴い予め記憶可とされている状態で、終話
に際し移動機での通話チャネル切断が基地局制御交換装
置で検出され、かつ伝言メッセージ通知装置で上記移動
機の電話番号にもとづき、該移動機を着信先とする緊急
/非緊急伝言メッセージの有無とその数が検索されてい
る場合には、基地局制御交換装置による制御下に、該移
動機は伝言メッセージ通知装置に自動的に接続替えされ
た上、伝言メッセージ通知装置から緊急伝言メッセージ
の有無、または伝言メッセージの数が移動機に通知され
るようにした移動機への緊急伝言メッセージの有無/メ
ッセージ数通知方法。 - 【請求項4】 公衆通信網に収容されている基地局制御
交換装置に対し、伝言メッセージ記憶・再生用の伝言メ
ッセージ通知装置、移動機との無線通信用の基地局装置
各々が収容されてなる移動体通信システムおける伝言メ
ッセージ発信者への移動機からの自動発信方法であっ
て、移動機から自電話番号を伴う、発信者各々からの伝
言メッセージが該発信者電話番号、着信先電話番号およ
び緊急/非緊急識別コードを伴い予め記憶されている伝
言メッセージ通知装置への発信が行われた上、該伝言メ
ッセージ通知装置では、上記移動機の電話番号にもとづ
き、該移動機を着信先とする緊急/非緊急伝言メッセー
ジが検索・読出し・再生された上、伝言メッセージ通知
装置から該移動機に通知された後に、該移動機で所定キ
ー操作が行われた場合には、該移動機からは、制御チャ
ネルを介し該緊急/非緊急伝言メッセージの発信者への
自動発信が、該緊急/非緊急伝言メッセージに伴い記憶
されてる上記発信者電話番号にもとづき行われるように
した伝言メッセージ発信者への移動機からの自動発信方
法。 - 【請求項5】 公衆通信網に収容されている基地局制御
交換装置に対し、伝言メッセージ記憶・再生用の伝言メ
ッセージ通知装置、移動機との無線通信用の基地局装置
各々が収容されてなる移動体通信システムおける伝言メ
ッセージ発信者への移動機からの自動発信方法であっ
て、伝言メッセージ通知装置内に発信者各々からの伝言
メッセージが該発信者電話番号、着信先電話番号および
緊急/非緊急識別コードを伴い予め記憶可とされている
状態で、該伝言メッセージ通知装置においては、緊急/
非緊急識別コードより識別された緊急伝言メッセージ各
々については、自律制御下に、該緊急伝言メッセージ対
応の着信先電話番号にもとづき、基地局制御交換装置、
基地局装置を介し着信先としての移動機が定期的に呼び
出されつつ、該移動機からの着信応答を待って、緊急伝
言メッセージが読出し・再生された上、伝言メッセージ
通知装置から該移動機に通知された後に、該移動機で所
定キー操作が行われた場合には、該移動機からは、制御
チャネルを介し該緊急伝言メッセージの発信者への自動
発信が、該緊急伝言メッセージに伴い記憶されてる上記
発信者電話番号にもとづき行われるようにした伝言メッ
セージ発信者への移動機からの自動発信方法。 - 【請求項6】 公衆通信網に収容されている基地局制御
交換装置に対し、伝言メッセージ記憶・再生用の伝言メ
ッセージ通知装置、移動機との無線通信用の基地局装置
各々が収容されてなる移動体通信システムおける移動機
への緊急伝言メッセージ通知方法であって、移動機各々
が緊急伝言メッセージ受信モードに設定された状態にお
いては、タイマ機能により該移動機全体が定期的に電源
投入状態におかれる度に、該移動機からは自電話番号を
伴う、発信者各々からの伝言メッセージが着信先電話番
号および緊急/非緊急識別コードを伴い予め記憶可とさ
れている伝言メッセージ通知装置への自動発信が行われ
た上、該伝言メッセージ通知装置では、自動発信元移動
機の電話番号にもとづき、該自動発信元移動機を着信先
とする緊急伝言メッセージが検索・読出し・再生された
上、自動発信元移動機に通知されるようにした移動機へ
の緊急伝言メッセージ通知方法。 - 【請求項7】 公衆通信網に収容されている基地局制御
交換装置に対し、伝言メッセージ記憶・再生用の伝言メ
ッセージ通知装置、移動機との無線通信用の基地局装置
各々が収容されてなる移動体通信システムおける移動機
への緊急伝言メッセージ通知方法であって、移動機各々
が緊急伝言メッセージ受信モードに設定された状態にお
いては、タイマ機能により該移動機自体で随時更新可と
して指定される時間間隔を以て該移動機全体が定期的に
電源投入状態におかれる度に、該移動機からは自電話番
号を伴う、発信者各々からの伝言メッセージが着信先電
話番号および緊急/非緊急識別コードを伴い予め記憶可
とされている伝言メッセージ通知装置への自動発信が行
われた上、該伝言メッセージ通知装置では、自動発信元
移動機の電話番号にもとづき、該自動発信元移動機を着
信先とする緊急伝言メッセージが検索・読出し・再生さ
れた上、自動発信元移動機に通知されるようにした移動
機への緊急伝言メッセージ通知方法。 - 【請求項8】 公衆通信網に収容されている基地局制御
交換装置に対し、伝言メッセージ記憶・再生用の伝言メ
ッセージ通知装置、移動機との無線通信用の基地局装置
各々が収容されてなる移動体通信システムおける移動機
による発信者からの伝言メッセージ記憶方法であって、
発信者各々から移動機への着信要求にもとづき、基地局
制御交換装置による制御下に、基地局装置を介し該移動
機に対する呼出しが行われるのに並行して、基地局制御
交換装置から通知される発信者電話番号、着信者負担課
金レートのうち、少なくとも何れか1つが該移動機上に
表示されるに際し、該表示内容を確認の上、着信応答前
に該移動機で所定キー操作が行われた場合には、基地局
制御交換装置による制御下に、発信者は伝言メッセージ
通知装置に自動的に接続替えされた上、該発信者からの
伝言メッセージが記憶されるようにした移動機による発
信者からの伝言メッセージ記憶方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7039765A JPH08237739A (ja) | 1995-02-28 | 1995-02-28 | 移動機への緊急伝言メッセージ通知方法、移動機への緊急伝言メッセージの有無/メッセージ数通知方法、伝言メッセージ発信者への移動機からの自動発信方法、および移動機による発信者からの伝言メッセージ記憶方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7039765A JPH08237739A (ja) | 1995-02-28 | 1995-02-28 | 移動機への緊急伝言メッセージ通知方法、移動機への緊急伝言メッセージの有無/メッセージ数通知方法、伝言メッセージ発信者への移動機からの自動発信方法、および移動機による発信者からの伝言メッセージ記憶方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08237739A true JPH08237739A (ja) | 1996-09-13 |
Family
ID=12562041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7039765A Pending JPH08237739A (ja) | 1995-02-28 | 1995-02-28 | 移動機への緊急伝言メッセージ通知方法、移動機への緊急伝言メッセージの有無/メッセージ数通知方法、伝言メッセージ発信者への移動機からの自動発信方法、および移動機による発信者からの伝言メッセージ記憶方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08237739A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012033993A (ja) * | 2010-07-28 | 2012-02-16 | Nec Infrontia Corp | 電話交換装置、電話交換システムおよびボイスメール処理方法 |
-
1995
- 1995-02-28 JP JP7039765A patent/JPH08237739A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012033993A (ja) * | 2010-07-28 | 2012-02-16 | Nec Infrontia Corp | 電話交換装置、電話交換システムおよびボイスメール処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6628768B1 (en) | System and method of responding to an incoming call while conferencing | |
JP3115772B2 (ja) | 電話呼処理方法 | |
KR100259381B1 (ko) | 소스전화와 음성통신을 설정하지 않고 소스 전화로써 음성채널을개방하는 셀룰러 전화 및 관련된 방법 | |
US5884160A (en) | Mobile voice mail message transmission system | |
JPH08289027A (ja) | 電話システム運用方法及びその装置 | |
US6188907B1 (en) | Enhanced telephone communication methods and apparatus incorporating pager features | |
JPH0888688A (ja) | 交換システム | |
KR20030073627A (ko) | 휴대전화 불완료호에 대한 발신자 정보 제공 방법 | |
JPH08237739A (ja) | 移動機への緊急伝言メッセージ通知方法、移動機への緊急伝言メッセージの有無/メッセージ数通知方法、伝言メッセージ発信者への移動機からの自動発信方法、および移動機による発信者からの伝言メッセージ記憶方法 | |
JPH1075309A (ja) | 蓄積型音声サービス方式 | |
JP2001237968A (ja) | 話中呼処理システム | |
JPH1198256A (ja) | 通信端末機及びディジタル交換機ならびに発信者情報転送システム | |
KR0138128B1 (ko) | 전화메시지 전달서비스 장치 및 서비스 방법 | |
JPH10276472A (ja) | 被呼加入者状態通知方式 | |
JPH11284716A (ja) | 留守番電話接続制御装置および方法 | |
JPH11163972A (ja) | 転送機能を備えた電話機 | |
JP3700553B2 (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH07236171A (ja) | 構内無線基地局システム | |
JPH07336761A (ja) | 移動通信システム | |
JPH08223647A (ja) | 優先接続通話機能を有する移動通信システム | |
JP3378380B2 (ja) | 構内交換システム | |
JPH11187448A (ja) | 移動交換機 | |
JPH10210153A (ja) | 通信網のメッセージ管理方法 | |
JPH10117374A (ja) | 位置監視システム | |
JP2000165932A (ja) | 通信端末装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040323 |