JPH0823692A - モータ制御方法 - Google Patents

モータ制御方法

Info

Publication number
JPH0823692A
JPH0823692A JP6179584A JP17958494A JPH0823692A JP H0823692 A JPH0823692 A JP H0823692A JP 6179584 A JP6179584 A JP 6179584A JP 17958494 A JP17958494 A JP 17958494A JP H0823692 A JPH0823692 A JP H0823692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
identification code
control device
replaced
encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6179584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3582856B2 (ja
Inventor
Kazuo Sato
一男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP17958494A priority Critical patent/JP3582856B2/ja
Publication of JPH0823692A publication Critical patent/JPH0823692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3582856B2 publication Critical patent/JP3582856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モータが交換されれば、交換されたことがわ
かり、交換に伴いモータ固有の特性を得て、モータをス
ムーズに運転する制御方法を提供することを目的とす
る。 【構成】 モータ固有の情報を記憶する、モータあるい
はモータに結合されたエンコーダまたは制御装置にとり
つけられたメモリと制御装置にモータ識別コードを記憶
し、モータが交換されたとき、このモータ識別コードを
制御装置が識別し、制御装置が記憶しているモータ識別
コードと異なるときは、制御装置内および交換後のモー
タあるいはモータに結合されたエンコーダ内の前記情報
を交換後のモータ固有の情報に書き換えるとともに、制
御装置内のモータ識別コードを交換後のモータのものに
書き換えてからモータを制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モータとモータを駆動
する制御装置の組合わせが変わったことを検出してモー
タに制御する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、特開昭63−190584に
開示されているような技術を図3において説明する。
1、4はマイクロコンピュータ、2はラインドライバ、
3はラインレシーバ、5はROM、6はサーボモータで
ある。7は制御装置、8はサーボモータ6に接続された
エンコーダである。9はEEROMである。制御装置7
がサーボモータ6に新たに接続されたときはROM5に
記憶されている各モータ固有の情報を制御装置に送るこ
とによりマイクロコンピュータ1にこの情報を読み込ま
せ、速度および位置制御装置に必要なパラメータの初期
設定を自動的に行うことを可能にしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来技術では、モータ固有の情報は同一機種、同一定格で
は同じ内容であり、モータが交換されたときは制御装置
側で検出できず、しかも、同一機種、同一定格のモータ
でも固有の特性(抵抗、インダクタンスなど)が異なる
場合には、制御装置へ外部からそれらの特性を入力する
必要があり、再調整しなければならず、また交換してそ
のまま使用した場合、所望の特性が出ない、モータが回
転しない、振動するという問題があった。本発明は、モ
ータが交換されれば、交換されたことがわかり、交換に
伴いモータ固有の特性を得て、モータをスムーズに運転
する制御方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、モータ固有の情報をモータあるいはモータに結合さ
れたエンコーダまたは制御装置にとりつけられたメモリ
に記憶し、この情報に応じて、モータを制御するモータ
制御方法において、前記メモリと制御装置にモータ識別
コードを記憶し、モータが交換されたとき、このモータ
識別コードを制御装置が識別し、制御装置が記憶してい
るモータ識別コードと異なるときは、制御装置内および
交換後のモータあるいはモータに結合されたエンコーダ
内の前記情報を交換後のモータ固有の情報に書き換える
とともに、制御装置内のモータ識別コードを交換後のモ
ータのものに書き換えてからモータを制御するようにし
た。
【0005】
【作用】上記手段により、モータは交換すると分かり、
モータの特性を得られるのでモータに合った厳密な調整
が出来る。そして、特性が異なる場合の不具合を未然に
防ぐことができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例を図1に示して
説明する。図1において、10はモータの識別コード
(ID)で、モータ特有のパラメータ等を記憶するEE
PROMである。その他は、図3と同じであるので、説
明は省略する。以上のように構成された回路についてそ
の動作を説明する。図2は本発明の動作を説明する図で
ある。まず、エンコーダ8は通常モータの位置をシリア
ル伝送又はパルス等により、制御装置7へ伝送する。制
御装置7の電源投入時(ステップ1)は、ラインドライ
バ、ラインレシーバ2、3よりシリアル伝送にてエンコ
ーダ8のマイクロコンピュータ4にモータ識別コード
(ID)を問い合せる。これによる返答と元々制御装置
7の得ている識別コード(ID)が合致している時は、
モータは以前と変化していないので、制御装置7のEE
ROM9に得ているデータ等より、モータを制御するこ
とができる(ステップ2)。しかし制御装置7の得てい
る識別コード(ID)と異なっている場合、制御装置7
の識別コード(ID)とエンコーダ8の識別コード(I
D)を交換後のモータのものに書き換え(ステップ
3)、モータ特有のデータ(たとえば巻線抵抗やインダ
クタンス)、パラメータ(たとえばオフセット値や巻線
抵抗の温度係数等)をエンコーダ8より得て、あるいは
測定して、そのまままたは加工したデータにてEERO
M9へ書き込む(ステップ4)。これにより次回以降電
源を投入してこのモータ以外になったときでも上記のよ
うにモータを制御することができる。識別コードは例え
ばモータごとの追番号でもかまわない。また、エンコー
ダ8のEEPROM10はROMとして制御装置7のE
EPROM9の書き換えだけでもかまわない。さらにE
EROMはバックアップされたRAMであってもかまわ
ない。
【0007】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、モ
ータを交換したことが分かるので、モータの特性等を得
られ、再度調整したり、外部からの入力なしにモータに
合った厳密な調整が出来るので特性が異なる場合等によ
る不具合を未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体的実施例の構成図である。
【図2】本発明の動作を説明する図である。
【図3】従来の実施例の構成図である。
【符号の説明】
1、4 マイクロコンピュータ 2 ラインドライバ 3 ラインレシーバ 5 ROM 6 モータ 7 制御装置 8 エンコーダ 9、10 EEROM

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータ固有の情報をモータあるいはモー
    タに結合されたエンコーダまたは制御装置にとりつけら
    れたメモリに記憶し、この情報に応じて、モータを制御
    するモータ制御方法において、 前記メモリと制御装置にモータ識別コードを記憶し、モ
    ータが交換されたとき、このモータ識別コードを制御装
    置が識別し、制御装置が記憶しているモータ識別コード
    と異なるときは、制御装置内および交換後のモータある
    いはモータに結合されたエンコーダ内の前記情報を交換
    後のモータ固有の情報に書き換えるとともに、制御装置
    内のモータ識別コードを交換後のモータのものに書き換
    えてからモータを制御するようにしたことを特徴とする
    モータ制御方法。
JP17958494A 1994-07-06 1994-07-06 エンコーダ付きモータとモータ制御装置および制御システム Expired - Lifetime JP3582856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17958494A JP3582856B2 (ja) 1994-07-06 1994-07-06 エンコーダ付きモータとモータ制御装置および制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17958494A JP3582856B2 (ja) 1994-07-06 1994-07-06 エンコーダ付きモータとモータ制御装置および制御システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002247943A Division JP3905441B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 エンコ−ダ付きモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0823692A true JPH0823692A (ja) 1996-01-23
JP3582856B2 JP3582856B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=16068287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17958494A Expired - Lifetime JP3582856B2 (ja) 1994-07-06 1994-07-06 エンコーダ付きモータとモータ制御装置および制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3582856B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001245488A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Canon Inc モータのサーボ制御装置
JP2002176790A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd 減速機付サーボモータ
JP2010011556A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Mitsubishi Motors Corp モータシステム
JP2013048526A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Nidec Sankyo Corp モータシステムおよびモータ制御装置
CN103780173A (zh) * 2012-10-25 2014-05-07 海尔集团公司 一种匹配多种直流无刷电机驱动程序的控制方法
WO2014109054A1 (ja) * 2013-01-11 2014-07-17 三菱電機株式会社 エンコーダ、サーボアンプ、コントローラ、およびサーボシステムにおける情報交換方法
JP2016101021A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 Ntn株式会社 電気自動車のモータ駆動装置
US10264704B2 (en) 2017-05-01 2019-04-16 Nidec Corporation Brushless DC motor, and identification method and identification apparatus of identifying type of brushless DC motor
US10439522B2 (en) 2017-05-01 2019-10-08 Nidec Corporation Brushless DC motor, and identification method and identification apparatus of identifying type of brushless DC motor
US10439521B2 (en) 2017-05-01 2019-10-08 Nidec Corporation Brushless DC motor, and identification method and identification apparatus of identifying type of brushless DC motor
US10440858B2 (en) 2017-05-01 2019-10-08 Nidec Corporation Brushless DC motor, and identification method and identification apparatus of identifying type of brushless DC motor
WO2020067240A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 日本電産株式会社 制御装置
US11050381B2 (en) 2016-09-14 2021-06-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Motor control device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017085821A1 (ja) * 2015-11-19 2017-05-26 株式会社日立産機システム 電力変換装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4708525B2 (ja) * 2000-02-29 2011-06-22 キヤノン株式会社 モータのサーボ制御装置
JP2001245488A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Canon Inc モータのサーボ制御装置
JP2002176790A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd 減速機付サーボモータ
JP4577979B2 (ja) * 2000-12-08 2010-11-10 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 減速機付サーボモータおよび駆動制御装置
JP2010011556A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Mitsubishi Motors Corp モータシステム
JP2013048526A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Nidec Sankyo Corp モータシステムおよびモータ制御装置
CN102969975A (zh) * 2011-08-29 2013-03-13 日本电产三协株式会社 电动机系统及电动机控制装置
CN103780173B (zh) * 2012-10-25 2018-10-12 青岛海尔洗衣机有限公司 一种匹配多种直流无刷电机驱动程序的控制方法
CN103780173A (zh) * 2012-10-25 2014-05-07 海尔集团公司 一种匹配多种直流无刷电机驱动程序的控制方法
WO2014109054A1 (ja) * 2013-01-11 2014-07-17 三菱電機株式会社 エンコーダ、サーボアンプ、コントローラ、およびサーボシステムにおける情報交換方法
JP2016101021A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 Ntn株式会社 電気自動車のモータ駆動装置
US11050381B2 (en) 2016-09-14 2021-06-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Motor control device
US10264704B2 (en) 2017-05-01 2019-04-16 Nidec Corporation Brushless DC motor, and identification method and identification apparatus of identifying type of brushless DC motor
US10439522B2 (en) 2017-05-01 2019-10-08 Nidec Corporation Brushless DC motor, and identification method and identification apparatus of identifying type of brushless DC motor
US10439521B2 (en) 2017-05-01 2019-10-08 Nidec Corporation Brushless DC motor, and identification method and identification apparatus of identifying type of brushless DC motor
US10440858B2 (en) 2017-05-01 2019-10-08 Nidec Corporation Brushless DC motor, and identification method and identification apparatus of identifying type of brushless DC motor
WO2020067240A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 日本電産株式会社 制御装置
CN112672853A (zh) * 2018-09-28 2021-04-16 日本电产株式会社 控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3582856B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0823692A (ja) モータ制御方法
JP2003102195A (ja) モータ制御方法
EP4210046A1 (en) Voice interaction method, apparatus, vehicle, and storage medium
CN102969975A (zh) 电动机系统及电动机控制装置
WO2005071371A1 (ja) 騒音計自動校正方法及びそのシステム
JP2007231665A (ja) 自動ドア装置
JP3979202B2 (ja) 車載通信システム
JP3147658B2 (ja) オートドライビングポジション制御装置
JP2007508173A (ja) 電圧遮断を検出する切替装置
JP4679745B2 (ja) 機能単位を認識する装置
KR100243326B1 (ko) 줌 렌즈 구동 장치
JP3835861B2 (ja) 作業機の制御装置における制御データ記憶装置
JP4000873B2 (ja) サーボシステムおよびその制御方法
CN112088485B (zh) 驱动用设备和驱动系统
JP2561283B2 (ja) プリンタ
JP2847650B2 (ja) 車載機器の制御方法
JP2001315654A (ja) 電動パワーステアリング制御装置及びその電流特性調整装置
JP3186839B2 (ja) 絶対位置管理装置
JP2002064988A (ja) 順応型動作制御装置
JPH0462605A (ja) 電気機器の付勢条件設定装置
JP3076261B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2735597B2 (ja) サーボ制御装置
KR101181129B1 (ko) 지역 내부 연결 네트워크 통신을 사용하는 차량용 와이퍼제어 시스템
JPH0340271A (ja) 磁気ディスク装置における制御パラメータ調整方法
JP2001138938A (ja) 車両の電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140806

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term