JPH08236564A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH08236564A
JPH08236564A JP7040222A JP4022295A JPH08236564A JP H08236564 A JPH08236564 A JP H08236564A JP 7040222 A JP7040222 A JP 7040222A JP 4022295 A JP4022295 A JP 4022295A JP H08236564 A JPH08236564 A JP H08236564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wires
diameter
pellet
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7040222A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Suetake
健司 末竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP7040222A priority Critical patent/JPH08236564A/ja
Publication of JPH08236564A publication Critical patent/JPH08236564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】特に多ピンQFPタイプの樹脂封止型の半導体
装置において、樹脂注入時のワイヤ流れを防ぐこと共に
ワイヤのコストダウンを行う。 【構成】ペレット4上のパッド5を結線するワイヤ径
を、場所によって変えたことを特徴とする。 【効果】特にワイヤ長3,5mmを超える様な長ワイヤ
化が可能となり、ワイヤが流れやすい吊りリード1に近
い複数本のワイヤのみ、ワイヤ径を太くし、大部分の中
央部のワイヤを細線化しているので、全体のワイヤをコ
ストダウンでき、また中央部のワイヤを細くしているの
で、更なるパッドピッチ縮小化が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関し、特に
半導体ペレットのパッドと、リードフレームのインナー
リードや基板パターン等とをボンディング・ワイヤで接
続した樹脂封止型の半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】所定の回路機能が形成された半導体ペレ
ットは、この主表面に形成されたパッドを一端とし、リ
ードフレームのインナーリード又は基板上の配線パター
ンを他端とするワイヤでそれぞれボンディングされ、さ
らに封止樹脂外のリードやピン等に、電気的に接続され
る。半導体ペレットやワイヤ,インナーリード等を保護
するため、これらの表面が注入樹脂で封止される。この
ような樹脂での封止工程では、トランスファモールド方
法によるレジンモールドや、インジェクションモールド
方法によるもの等粘性のある絶縁性樹脂が利用される。
【0003】このような樹脂が注入される際に、樹脂の
粘性により、ボンディングされたワイヤが大きな樹脂の
流れ抵抗を受けるため、このワイヤが変形して短絡事故
が生じたり、あるいはワイヤのボンディング部分が剥離
して断線事故が生じることが少なくなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような事故の発生
を防止しようとする特開昭57−89230号公報の実
施例に見られる図3の平面図を参照すると、方形の半導
体ペレット10の裏面がアイランド12の主面に固着さ
れ、このアイランド12の対角線方向に一対のアイラン
ドリード20が伸び、このリード20は図示されていな
いリードフレームと一体に形成されている。アイランド
12の周囲にはインナーリード14が離間して配列さ
れ、インナーリード14に続く部分はアウターリードと
なって、図示されていないリードフレームと一体に形成
されている。ペレット10の主表面の端部にはパッド1
6が配列され、このパッド16とインナーリード14と
が、ワイヤ16でそれぞれボンディングされている。
【0005】ここで、各ワイヤ16の方向が、レジンの
注入方向24に対してほぼ順方向となるように配置さ
れ、しかも方形のアイランド12の各辺が注入方向24
に対して約45°の角度をなすように配置されている。
【0006】しかしながら、このような構造では、各ワ
イヤ16の方向を順方向に近づけるため必然的に各イン
ナーリード14が左右方向に配列されることになる。こ
のため、上下に一対の空領域25ができてしまい、この
空領域25内にはインナーリード14を配列できなくな
る。アイランド12の各辺に対して4本のインナーリー
ド14が示されているが、現在ではペレット10内に相
当高密度で多くの機能を集積できるようになっている関
係で、各辺のインナーリード14の本数が、数10ある
いは100を越えるものが必要となっている。
【0007】しかしながら、空き領域25があるため、
必要なインナーリード本数の3分の2程度しか用意でき
ないという欠点がある。このような欠点を克服するた
め、ワイヤ26のピッチを小さくすることも考えられる
が、近傍のワイヤ26同士が接触してしまうという心配
が新らたに生じる。
【0008】また、注入されたレジンは、注入方向24
から第1の流れ界面21,第2の流れ界面22,第3の
流れ界面23の順に右方向に進入する。第1の流れ界面
21は21のワイヤ19と良好な角度をなしているが、
第2の流れ界面22に見られるように、ペレットの隅に
ある第2のワイヤ18とのクロス角が10°乃至30°
程度になってしまい、このため第2のワイヤ8に側方向
からストレスが加わり、変形してしまうという心配があ
る。これを防止するため、第2のワイヤ18を接続しな
いようにすれば、空き領域25がさらに拡大することに
なり、上述した理由により、好ましくない。
【0009】さらに、レジン注入方向との関係で、ペレ
ットの各辺と直交するように、ワイヤを接続できないた
め、ワイヤ長がすべて長くなってしまい、これによりワ
イヤの流れ量(変形量)が増大してしまうことになり、
上記事故が発生し易くなる。
【0010】以上の諸問題点に鑑み、本発明では、次の
課題を掲げる。
【0011】(1)注入樹脂によるボンディング・ワイ
ヤの変形を所定値以内に留め、これに起因する短絡事故
や断線事故等の信頼性を損う事故が発生しないようにす
ること。
【0012】(2)ワイヤ同士が接触して、短絡事故が
生じないようにすること。
【0013】(3)注入樹脂によるストレスが加っても
所定値以下のワイヤの流れで済むようにすること。
【0014】(4)半導体ペレットの周囲に空き領域を
形成しないようにすること。
【0015】(5)半導体ペレットの周囲に、可能な限
り多数のワイヤとインナーリード又は基板パターンとが
配列されるようにすること。
【0016】(6)半導体ペレットの寸法が小さくなっ
ても、必要数のワイヤやインナーリード等が配列される
ようにすること。
【0017】(7)高密度集積回路技術の進歩にともな
って増加するワイヤやインナーリード等が、すべて配列
できるようにすること。
【0018】(8)たとえワイヤ長が大となっても、ワ
イヤの流れ量が所定値以下となるようにすること。
【0019】(9)注入樹脂の流れ界面に影響されない
ようにすること。
【0020】(10)インナーリード又は基板パターン
の形状やその引き回しに、制約ができないようにするこ
と。
【0021】(11)特に120本を超えるようなQF
P(Quad Flat Package)タイプのリ
ードフレームの場合にも、注入樹脂に起因する事故が生
じないようにすること。
【0022】(12)インナーリードの形状変更をとも
なわないで済むようにすること。
【0023】(13)ワイヤ長が大となるような配置を
避けること。
【0024】(14)ワイヤ等の材料費が増大せず、削
減できるようにすること。
【0025】(15)樹脂封止型の半導体装置を、信頼
性の高い製品として、供給できるようにすること。
【0026】
【課題を解決するための手段】本発明の構成は、方形の
半導体ペレットの主表面に多数配列されたパッドと、前
記ペレットの周囲でこのペレットと所定距離離間したと
ころに多数配列されたインナーリード又は基板パターン
とが、各々ボンディング・ワイヤで接続され、少なくと
も前記ワイヤを覆う注入樹脂で封止された半導体装置に
おいて、前記ワイヤは、直径の互いに異なる少なくとも
二種類からなり、場所によってこれら種類のいずれかが
用いられていることを特徴とする。
【0027】特に前記方形の半導体ペレットの主表面の
うち、隅に近い方の前記パッドに接続される前記ワイヤ
の直径を太くし、前記隅から遠いところのパッドに接続
される前記ワイヤの直径を細くしていることを特徴と
し、特に前記二種類のワイヤの内、前記所定距離が大と
なるワイヤの直径を太く、前記距離が小となるワイヤの
直径を細くしたことを特徴とする。
【0028】又は特に前記二種類のワイヤの内、前記注
入樹脂の流れ界面に沿った方向に結線されたワイヤの直
径を太く、前記界面とクロスする方向に結線されたワイ
ヤの直径を細くしたことを特徴とする。
【0029】あるいは特に前記二種類のワイヤの内、前
記所定距離が大となるワイヤと前記注入樹脂の流れ界面
に沿った方向に結線されたワイヤとの直径をいずれも太
くし、その他のワイヤの直径を細くしたことを特徴とす
る。
【0030】
【実施例】本発明の第1の実施例の半導体装置の第1の
配線を示す図1の平面図を参照すると、ここで用意され
るボンディングワイヤは、直径28μm以下の細径ワイ
ヤ6bであって、そのワイヤ長は3.5mm以下となっ
ている。
【0031】この実施例の半導体ペレット4の方形の主
表面には、この各辺に沿ってそれぞれ5個のパッド5が
配列されているが、これに限定されるものではなく、実
際には数10個あるいは100個を越るパッド5が配列
されている。ペレット4の裏面は、ペレット4の平面寸
法より大なるアイランド3が固着され、このアイランド
3の四隅からこのアイランド3と一体の吊りリード1が
それぞれ伸びており、さらに吊りリード1は図示しない
リードフレームに連結している。吊りリード1間には、
ペレット4を中心として放射状に多数のインナーリード
2,2′が配列され、各インナーリード2,2′には図
示しないアウターリードがそれぞれ一体となっており、
さらにアウターリードはいずれも図示しないリードフレ
ームに連結されている。このリードフレームは、樹脂封
止後、切断除去される。
【0032】ここで、インナーリード2′は、吊りリー
ド1に最も近い位置にあり、インナーリード2は吊りリ
ード1から少なくとも第2番目に近い位置にあるリード
群であるが、図示されているように3本に限定されるも
のではなく、半導体ペレット4の主表面のパッド5に対
応するように、数10本あるいは100本を越えるリー
ドが配列される。インナーリード2とこれに対応したパ
ッド5とが、共通した径の細径ワイヤ6bでボンディン
グされ、電気的接続が確保される。この際、このワイヤ
6bでは、インナーリード2′には用いられない。この
インナーリード2′とパッドとを接続するワイヤは、最
も大きな距離となるため、別の直径のワイヤが用意され
る。
【0033】細径ワイヤ6bを用いた配線工程の後、第
2の配線工程として、図2の平面図に示すように、太径
ワイヤ6aを用いて、インナーリード2′とパッド5と
の間の電気的接続を行う。太径ワイヤ6aの直径は28
μm以上であり、この部分のワイヤ長は3.5mmを越
えるものとなる。図2の図面では、最も隅に近い合計8
箇所の部分に、太径ワイヤ6aが用いられる。
【0034】以上の配線工程のあと、封止樹脂が注入さ
れる金型が用意される。この金型は、図示はしていない
が、半導体ペレット4,ワイヤ6a,6b,インナーリ
ード2′,2,アイランド3,吊りリード1の一部をそ
れぞれ覆う内容積を有するが、アウターリード,吊りリ
ード1の外端は封止樹脂で覆われない容積外となってい
る。
【0035】封止樹脂のゲート7は、ペレット4の対角
線に沿った吊りリード1に向う方向に開口し、このゲー
ト7の反対方向には図示はしないが、上記容積内に存在
する空気の排出口が用意される。以上のような構造を有
する金型は、普通上下二つの金型によるサンドウィッチ
構造となっている。
【0036】ゲート7から注入された粘性のある封止樹
脂は、まず最近の太径ワイヤ6aに接触するが、このワ
イヤ6aの最大流れ量は、主として長いワイヤ寸法によ
る弱点を補償するように、太い径であるため、近傍のワ
イヤに接触することのない値に留められる。
【0037】次に細線ワイヤ6aに封止樹脂のストレス
が加わるが、このワイヤ6aの最大流れ量は、主として
ワイヤ寸法が短かいことにより、近傍のワイヤがアイラ
ンド3等に接触することのない値に留められる。
【0038】この次に、ゲート直角部8の近傍の太径ワ
イヤ6aに、封止樹脂のストレスが印加することになる
が、注入樹脂の側方からのストレスに抗するように、か
つ長いワイヤ寸法による弱点も補償するように、太い径
であるため、最大流れ量は所定値内に留められ、上述し
たような事故の心配はない。
【0039】この次に封止樹脂と接触するワイヤ6b,
6aには、側方から印加されるストレスは小さく、順方
向であるが、長いワイヤ寸法の弱点を補償するだけの太
さのワイヤ6aは必要である。
【0040】以上から、注入される樹脂の流れ界面とク
ロスするようなワイヤは細径とし、平行するようなワイ
ヤは太径とする第1の配置と、ワイヤ寸法の長いところ
は太径とし、短かいところは細径で済ますという第2の
配置とを、適宜組み合わせることにより、注入樹脂がワ
イヤに及ばすストレスに起因した事故の発生を防止して
いる。上記第1,第2の配置は、互いに組み合わせるこ
とが最も好ましいが、それぞれの配置を単独で用いても
良い。
【0041】ここで、すべてのワイヤを太径とすること
が考えられるが、特に純度の高い金製の素材を用いる場
合、いたずらに不必要な高価材料費を浪費することにな
るばかりでなく、ワイヤ径自体,及びこのワイヤをボン
ディングするパッドの幅が大きくなるため、ペレットの
各辺に沿って例えば120本のワイヤが配列されている
ような微細ピッチの半導体装置を構成することができな
い。無理に構成しようとすれば、パッドとインナーリー
ドとの距離を大きくする必要があり、このためワイヤの
直径をさらに大きくすることになり、悪循環となる。
【0042】上述した太径と細径との分岐点は、28μ
m程度としている。この場合のワイヤ寸法の長短の目安
は3.0mm乃至3.5mm程度としている。ちなみ
に、この実施例に基く100個の半導体装置を試作して
みたが、この中で上述した事故は発見できなかった。
【0043】一般に、封止樹脂に対するワイヤの最大流
れ量は、略ワイヤ長の4乗に比例し、略ワイヤ直径の4
乗に反比例する。従って、ワイヤ直径を10%増加した
だけで、最大流れ量は約32%も減少する。また、ワイ
ヤ長が10%大きくなっただけで、最大流れ量は約46
%も増加する。さらに、最大流れ量を一定値にするに
は、ワイヤ直径に対するワイヤ長の比を略一定とするこ
とが好ましい。このような観点から、ワイヤ長4.8m
mの半導体リードフレームが実用される見通しである。
ワイヤ同士の離間距離は場所により相違しているので、
これに応じてワイヤ直径を適宜決定する。しかし、各ワ
イヤの直径は、上述した設計上の目安はあるが完全に理
論的には導出されないため、最終的には実験によって決
定される。
【0044】ワイヤ長は、ペレットの四隅に近づくに従
って、大となることは、図1,図2の構成上不可避であ
るが、これを補償するため、最大のワイヤ長のもののみ
を太径としたが、この他に第2番目のワイヤ長のものも
共通した太径としてもよい。さらにワイヤ長に応じて、
三種類以上の直径のワイヤが用いられてもよい。
【0045】この実施例によれば、吊りリード1が4本
形成されているが、これに限定されるものではなく、2
本以上あればよい。しかし、ゲート7の方向に吊りリー
ド1が存在することが封入樹脂によってアイランド3を
移動させないため、必要である。
【0046】またこの実施例では第1,第2の配線工程
の順序を逆にしても良く、またインナーリードの引き回
し上の制約がないという利点があり、さらにペレット内
の回路機能を制約したり、インナーリードの本数を制約
することがないという利点もある。
【0047】上記実施例によれば、インナーリードの場
合を説明したが、このインナーリードの代わりに絶縁基
板上に配線された導体パターンであってもよく、要する
に多数のワイヤが配列される半導体装置であればよい。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ペレット上のパットとインナーリード又は基板パターン
とを結線するワイヤの直径を場所によって変えており、
特に樹脂注入に対してゲート直角側の比較的ワイヤ流れ
の生じやすい吊りリード横のワイヤ径を太くしている
為、たとえ3.5mmを超える様な長ワイヤがあって
も、樹脂封入が可能になり、またペレットの中央部分の
パッドとインナーリード等とを結線する短ワイヤの直径
を小さくしている為、材料費のコストダウンに効果があ
るばかりでなく、ペレットの縮小化及びインナーリード
等のファイン化に伴ない、ペレット上のパッド・ピッチ
として125μmをきる縮小化が要求されているが、本
発明によれば、ペレット上の中央部の大部分のパッドと
インナーリード等とを結線するワイヤの直径を小さくす
ることで、パッド寸法も小さくて済むことになり、上記
要求に答えられる構成となっている。
【0049】従って、本発明によれば、上述した(1)
乃至(15)の課題がことごとく達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の半導体装置の第1の配線工
程を示す平面図である。
【図2】本発明の一実施例の半導体装置の第2の配線工
程を示す平面図である。
【図3】従来の半導体装置を示す平面図である。
【符号の説明】
1 吊りリード 2,2′,14 インナーリード 3,12 アイランド 4,10 半導体ペレット 5,16 パッド 6a 太径ワイヤ 6b 細径ワイヤ 7 ゲート 8 ゲート直角部 18 第2のワイヤ 19 第2のワイヤ 20 アイランドリード 21乃至23 流れ界面 24 注入方向 25 空き領域 26 ワイヤ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 方形の半導体ペレットの主表面に多数配
    列されたパッドと、前記ペレットの周囲でこのペレット
    と所定距離離間したところに多数配列されたインナーリ
    ード又は基板パターンとが、各々ボンディング・ワイヤ
    で接続され、少なくとも前記ワイヤを覆う注入樹脂で封
    止された半導体装置において、前記ワイヤは、直径の互
    いに異なる少なくとも二種類からなり、場所によってこ
    れら種類のいずれかが用いられていることを特徴とする
    半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記方形の半導体ペレットの主表面のう
    ち、隅に近い方の前記パッドに接続される前記ワイヤの
    直径を太くし、前記隅から遠いところのパッドに接続さ
    れる前記ワイヤの直径を細くしている請求項1記載の半
    導体装置。
  3. 【請求項3】 前記二種類のワイヤの内、前記所定距離
    が大となるワイヤの直径を太く、前記距離が小となるワ
    イヤの直径を細くした請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記二種類のワイヤの内、前記注入樹脂
    の流れ界面に沿った方向に結線されたワイヤの直径を太
    く、前記界面とクロスする方向に結線されたワイヤの直
    径を細くした請求項1記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記二種類のワイヤの内、前記所定距離
    が大となるワイヤと前記注入樹脂の流れ界面に沿った方
    向に結線されたワイヤとの直径をいずれも太くし、その
    他のワイヤの直径を細くした請求項1記載の半導体装
    置。
JP7040222A 1995-02-28 1995-02-28 半導体装置 Pending JPH08236564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7040222A JPH08236564A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7040222A JPH08236564A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08236564A true JPH08236564A (ja) 1996-09-13

Family

ID=12574739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7040222A Pending JPH08236564A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08236564A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2771550A1 (fr) * 1997-11-21 1999-05-28 Samsung Electronics Co Ltd Dispositif a circuit integre a semi-conducteur comportant des fils de liaison factices
US8525306B2 (en) 2010-07-21 2013-09-03 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2014127561A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Sanken Electric Co Ltd パワー半導体モジュールおよびその製造方法
CN104681524A (zh) * 2009-11-05 2015-06-03 瑞萨电子株式会社 半导体器件及其制造方法
JP2017170814A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 樹脂成形体
CN108242408A (zh) * 2016-12-27 2018-07-03 瑞萨电子株式会社 制造半导体装置的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121657A (en) * 1979-03-13 1980-09-18 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
JPH05243307A (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121657A (en) * 1979-03-13 1980-09-18 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
JPH05243307A (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2771550A1 (fr) * 1997-11-21 1999-05-28 Samsung Electronics Co Ltd Dispositif a circuit integre a semi-conducteur comportant des fils de liaison factices
CN104681524A (zh) * 2009-11-05 2015-06-03 瑞萨电子株式会社 半导体器件及其制造方法
CN105047571A (zh) * 2009-11-05 2015-11-11 瑞萨电子株式会社 半导体器件及其制造方法
US8525306B2 (en) 2010-07-21 2013-09-03 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8710637B2 (en) 2010-07-21 2014-04-29 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2014127561A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Sanken Electric Co Ltd パワー半導体モジュールおよびその製造方法
JP2017170814A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 樹脂成形体
CN108242408A (zh) * 2016-12-27 2018-07-03 瑞萨电子株式会社 制造半导体装置的方法
EP3349240A1 (en) * 2016-12-27 2018-07-18 Renesas Electronics Corporation A method for manufacturing a semiconductor device
US10128130B2 (en) 2016-12-27 2018-11-13 Renesas Electronics Corporation Method for manufacturing a semiconductor device
CN108242408B (zh) * 2016-12-27 2023-07-18 瑞萨电子株式会社 制造半导体装置的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6762079B2 (en) Methods for fabricating dual loc semiconductor die assembly employing floating lead finger structure
US7247944B2 (en) Connector assembly
US7115441B2 (en) Semiconductor package with semiconductor chips stacked therein and method of making the package
KR20040089685A (ko) 스택 다이 반도체 장치
US5235207A (en) Semiconductor device
US6639308B1 (en) Near chip size semiconductor package
JPH0399445A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH08236564A (ja) 半導体装置
JP2983620B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2765542B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
US5780772A (en) Solution to mold wire sweep in fine pitch devices
US6020631A (en) Method and apparatus for connecting a bondwire to a bondring near a via
JPH0399459A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2009016738A (ja) 半導体装置
US8618664B2 (en) Semiconductor package and method for packaging the same
JP3052633B2 (ja) 半導体装置
US20100219532A1 (en) Semiconductor device
JPH0888310A (ja) 樹脂封止半導体装置
JPS59198744A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH02281636A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH1041454A (ja) マルチチップパッケージ構造
JPH03220759A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH02194549A (ja) 外部方向にアークしたダイキャビテイーを具備する半導体デバイス用パッケージ
KR20050050705A (ko) 반도체 패키지
JPH06140452A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970916