JPH0823642B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0823642B2
JPH0823642B2 JP6569689A JP6569689A JPH0823642B2 JP H0823642 B2 JPH0823642 B2 JP H0823642B2 JP 6569689 A JP6569689 A JP 6569689A JP 6569689 A JP6569689 A JP 6569689A JP H0823642 B2 JPH0823642 B2 JP H0823642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
signal
tft
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6569689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02244029A (ja
Inventor
隆志 居波
裕 ▲高▼藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP6569689A priority Critical patent/JPH0823642B2/ja
Publication of JPH02244029A publication Critical patent/JPH02244029A/ja
Publication of JPH0823642B2 publication Critical patent/JPH0823642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は液晶表示装置に関し、特に、表示画素を駆
動するためのスイッチング素子に冗長構成がとられたア
クティブマルチプレクス型液晶表示装置の、画面の高精
細化および画質の向上技術に関する。
[従来の技術] 動画面,静止画面をはじめ、大量の情報を高い効率で
視覚的に伝達するために液晶表示装置が現在多く用いら
れている。一般に液晶表示装置は、透明基板上に規則的
に配列された多数の絵素電極と液晶層とを含む液晶表示
パネルによって画像を表示するものである。液晶表示パ
ネルにおいては各絵素電極に信号が印加されることによ
って、液晶層を透過する光線が少なくとも2階調に変調
される。多数の絵素電極それぞれに個別に信号が供給さ
れ、各絵素が所望の表示状態とされることにより、液晶
表示パネル全体に1つの画像が表示される。
最近では、画面の表示容量の増大や多階調表示,高コ
ントラスト等を実現する際に有利なアクティブマルチプ
レクス型液晶表示装置が広く採用されている。アクティ
ブマルチプレクス型液晶表示装置は、液晶表示パネルの
各絵素にスイッチ要素を追加して設け、それらを一体化
した構成で液晶を駆動する。スイッチ要素としては、ト
ランジスタ等の3端子能動素子、あるいはバリスタやMI
M(Metal/Insulator/Metal)ダイオードあるいはpinダ
イオード等の2端子能動素子が用いられる。特に現在で
は、スイッチ要素として絶縁ゲート型薄膜トランジスタ
(以下TFTと略す)を含むアクティブマルチプレクス型
液晶表示装置が実用化されている。
以下に従来のアクティブマルチプレクス型液晶表示装
置の典型的な一例が説明される。なお、以下の従来の技
術の説明においては、「液晶表示装置」という表現は、
アクティブマルチプレクス型液晶表示装置を指すものと
する。
第6図は、従来の液晶表示装置の構成例を説明するた
めの、液晶表示パネルのの略平面図である。液晶表示パ
ネルは、透明なTFT基板24と、TFT基板24上に、所定の方
向に互いに平行に配置された複数のゲート線12と、TFT
基板24上に、ゲート線12と垂直に配置された互いに平行
な複数のデータ線14と、各ゲート線12に順次的に、かつ
選択的に電圧を印加するための、すなわち各ゲート線12
を走査するための走査回路54と、各データ線14に、画像
を表示するためのデータ信号を印加するためのデータド
ライバ56とを含む。データドライバ56は、表示される画
像のビデオ信号を時系列でサンプリングしてビデオサン
プリング信号を発生するビデオサンプリング回路58と、
ビデオサンプリング信号の電流を増幅して各データ線14
に供給するためのバッファ部60とを含む。ゲート線12と
データ線14とはマトリクス構造を形成する。隣接する2
つのゲート線12と隣接する2つのデータ線14とによって
規定された各領域がそれぞれ1絵素を形成する。
第7図は第6図のVII−VII方向略断面図である。
TFT基板24は、液晶52の層を介して光透過性の対向基板4
0と貼り合わされる。対向基板40の液晶52側の面には対
向電極が設けられ、TFT基板24上の各絵素電極と対向し
ている。バックライト82の方向からは光が液晶表示パネ
ルに入射する。
第8図は第6図に示された1絵素を拡大した平面図で
ある。第8図を参照して、隣接する2つのゲート線12、
12aと、隣接する2つのデータ線14、14aとによって規定
された領域は、絵素電極16とTFT64とを含む。TFT64のゲ
ート電極はゲート線12に接続される。TFT64のソース電
極はデータ線14に接続される。TFT64のドレイン電極66
は絵素電極16に接続される。
ゲート線12、12a等の各ゲート線には、順次所定の電
圧が一定時間印加される。ゲート線12に電圧が印加され
るとき、TFT64はオンする。データ線14には、データド
ライバ56によりデータ信号が印加されている。データ信
号の電圧はTFT64がオンしているとき絵素電極16に印加
される。絵素電極16と、その対向電極との間にはデータ
信号に応答した電界が生じる。その結果、絵素電極16と
対向電極との間の液晶52内の液晶分子の配列が、その電
界の大きさに応じて変わる。バックライト82の方向から
液晶表示パネルの絵素部分に入射した光が液晶表示パネ
ルを透過する割合には、この電界の大きさにより変化す
る。ゲート線12に印加された電圧が除去されTFT64がオ
フしたときも、液晶自身の容量によって絵素電極16と対
向電極との間の電界は保持される。その結果、この絵素
は上述の電界の大きさに応じて光を透過する状態と、透
過しない状態とをとる。すなわち各絵素を透過する光の
強さは少なくとも2階調に変調される。
液晶表示装置は、上述の原理で動作する。多数のゲー
ト線およびデータ線に信号を供給し、各絵素電極16に設
けられたTFT64で各絵素を個々に動作させることによ
り、液晶表示パネルに所望の像が形成される。この際、
絵素電極16が基板上に占める領域が、液晶表示パネルの
透過光の強度を変化させる上で有効である。
したがって、各絵素に設けられるTFT64の不良は、そ
の絵素の表示状態の不良をもたらす。すなわちTFT64の
断線や短絡により、光を透過すべき絵素が光を遮断した
り、光を透過してはならない絵素が光を透過したりす
る、いわゆる点欠陥が現われる。
これらの点欠陥による表示品位の低下を小さく抑える
ために、1つの絵素に複数個のTFTを設ける方法が採用
されている。この構成は冗長構成と呼ばれ、液晶表示パ
ネルの製造が歩留りの向上に非常に有効であることが知
られている。
第9図は、1つの絵素電極に2つのTFTを設けた例を
示す絵素の平面図である。第9図を参照して冗長構成を
有する液晶表示装置の絵素電極16には、第1のTFT68
と、第2のTFT70とが並置して接続される。第1のTFT68
と、第2のTFT70の各々はいずれも、ゲート電極が上側
のゲート線12に、ソース電極が左側のデータ線14に接続
される。各TFTのドレイン電極72、74は絵素電極16に接
続される。各TFTのソース電極は引き回し線76によって
データ線14に接続される。このような冗長構成を有する
液晶表示装置は同ゲート同データ並列タイプと呼ばれ
る。
このタイプの液晶表示装置の場合、第1のTFT68と第
2のTFT70とは同等である。したがってこの液晶表示装
置が第7図に示された装置と同様の動作をすることは明
らかである。このような構造を有する液晶表示装置にお
いては、2つのTFT68、70の一方が断線を起こしても、
他の正常なTFTにより絵素電極16が正常に駆動されるよ
うにできるという利点がある。
一方、冗長構成としては、他に別ゲート同データ並列
タイプのものと、別ゲート別データ並列タイプのものと
が知られている。第10図は別ゲート同データ並列タイプ
の模式平面図であり、第11図は別ゲート別データ並列タ
イプの模式平面図である。第10図を参照して別ゲート同
データ並列タイプの液晶表示装置においては、1つの絵
素電極16に、第1のTFT68と第2のTFT78とが設けられて
いる。
第1のTFT68の3端子のうち、ゲート電極は上側のゲ
ート線12に接続される。ソース電極は左側のデータ線14
に接続される。ドレイン電極は絵素電極16に接続され
る。第2のTFT78の3端子のうち、ゲート電極は下側の
ゲート線12aに接続される。ソース電極は左側のデータ
線14に接続される。ドレイン電極は絵素電極16に接続さ
れる。
第11図に示される別ゲート別データ並列タイプの液晶
表示装置においても、1つの絵素電極16に第1のTFT68
と、第2のTFT80とが設けられる。第1のTFT68の3端子
は、別ゲート同データ並列タイプの場合と同様に接続さ
れる。第2のTFT80の3端子のうち、ゲート電極は下側
のゲート線12aに接続される。ソース電極は右側のデー
タ線14aに接続される。ドレイン電極は絵素電極16に接
続される。
別ゲート同データ並列タイプの場合、ゲート線の断
線,TFTの断線に対し、冗長効果がある。また、別ゲート
別データ並列タイプの場合はそれに加えて、データ線の
断線に対しても冗長効果を有する。
別ゲート同データ並列タイプおよび別ゲート別データ
並列タイプの液晶表示装置は以下のように動作する。ま
ず上側のゲート線12に所定の電圧が印加され、第1のTF
T68がオンする。同時にデータ線14にデータ信号が印加
され、液晶表示素子はデータ信号により指定された表示
状態になる。その直後に、上側のゲート線12の電圧が除
去され、第1のTFT68がオフする。下側のゲート線12aに
所定の電圧が印加され、第2のTFT78、80がオンする。
第10図に示される装置においては、液晶表示素子はデー
タ線14に印加されている電圧に応じた表示状態をとる。
第11図に示される装置においては、液晶表示素子はデー
タ線14aに印加されている電圧に応じた表示状態をと
る。すなわち、第10図に示される装置および第11図に示
される装置のいずれにおいても、第2のTFT78、80によ
って液晶表示素子の表示状態が定まる。すなわち、第1
のTFT68が不良となっても、第2のTFT78、80のみによっ
てこれらの液晶表示素子は正常に動作する。
第10図に示す装置においてこの絵素の第2のTFT78が
動作不良となったときは、第1のTFT68により、1つ上
の絵素と同様の表示動作が行なわれる。また第11図に示
される装置においては、この絵素の第2のTFT80が動作
不良となったときは、第1のTFT68により、斜め左上の
絵素と同様の表示動作が行なわれる。一般的に言って、
近接した絵素は互いに類似した表示状態をとると考えら
れる。そのため、上述のような表示動作により、仮にTF
Tに不良が生じても画像の品位は比較的良好に保たれ
る。したがってこのような冗長構成を採用した場合、TF
Tの不良が発生してもそれによる表示品位の低下は許容
される範囲内に収まる。そのため、液晶表示パネルの製
造の歩留りが非常に高くなる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら上述のような冗長構成を採用したアクテ
ィブマルチプレクス型液晶表示装置においては、以下の
ような問題点がある。問題点の1つは、上述のような装
置においては、画面を高精細化すると表示品位が急激に
低下するということである。これは、絵素の間隔を縮小
するにつれて、透過光を有効に制御できる領域と、液晶
表示パネル全体との面積比(開口率と呼ばれる)が急激
に低下することによる。以下にその理由が説明される。
液晶表示パネルの製造工程中、基板上の各種配線はパ
ターニングによって行なわれる。このパターニング工程
においては、アライメント精度あるいはパターン解像度
(これらは一般に設計ルールと呼ばれる)に依存するパ
ターン幅やパターン抜き幅の大きさに制限があり、あま
り小さくすることができない。一方でたとえば液晶表示
パネルが小型化あるいは高精細化される場合、各絵素も
それに伴って小さくなる。その結果、設計ルールにより
必要とされる部分(この部分においては透過光強度は制
御されない)の面積は、液晶表示パネル全体の全面に対
する割合が増加する。
たとえば第10図に示される従来装置の場合、1絵素中
にドレイン電極が2つ含まれることと、引き回し線76が
必要であることによって、絵素電極16を十分拡げること
ができない。そのため設計ルールが一定であれば、各絵
素の間隔の縮小とともに、液晶表示パネルの開口率が急
激に減少する。その結果、画面の明るさの低下やコント
ラストの低下という悪影響が画質に及ぼされ、液晶表示
パネルの表示品位の低下が引き起こされている。
またこの開口率の低下は、別ゲート同データ並列タイ
プ、および別ゲート別データ並列タイプの冗長構成を有
する液晶表示パネルにおいても、同様の原因により起こ
ることが知られている。
液晶表示パネルの製造の歩留まりを確保しつつ高精細
化することに対して上述の困難がある。そのためたとえ
ばプロジェクションテレビ用のタイトバルブや、ビデオ
カメラのビューファインダに使用されるような小型の液
晶表示装置において、その画面を高精細化することが難
しかった。
したがって、この発明の目的は、表示品位の極端な低
下を伴わずに液晶表示パネルの高精細化を行なうことが
可能な、冗長構成を有する液晶表示装置を提供すること
である。
[課題を解決するための手段] この発明に係る液晶表示装置は、透明絶縁基板上に設
けられ、順次的に、かつ選択的に信号制御される複数の
第1方向の信号線と、透明絶縁基板上に第1方向の信号
線と電気的に分離されて設けられ、かつ個別的に信号制
御される、第1方向と交差する方向の複数の第2方向の
信号線とを備え、各々が隣接する2つの第1方向の信号
線と、隣接する2つの第2方向の信号線とによって規定
される領域に形成された複数個の液晶表示素子を有す
る。この液晶表示装置は、各液晶表示素子ごとに、出力
端子が第1方向の信号線に重畳されるとともに、共通に
液晶表示素子に接続され、一方端子が規定関係の第1方
向の信号線に接続され、かつ他方端子が第1方向の信号
線に重畳されるように引出されるとともに、規定関係の
第2方向の信号線に接続された第1および第2の2つの
スイッチング素子を含む。第1のスイッチング素子は、
一方端子が隣接する第2の第1方向の信号線の一方に接
続され、かつ他方端子が隣接する2つの第2方向の信号
線の一方に接続される。第2のスイッチング素子は、一
方端子が隣接する2つの第1方向の信号線の一方に接続
され、かつ他方端子が隣接する2つの第2方向の信号線
の他方に接続される。そして、第2方向の信号線を介し
て互いに隣接する第1および第2の2つの液晶表示素子
において、第1の液晶表示素子の第1のスイッチング素
子の他方端子と、第2の液晶表示素子の第2のスイッチ
ング素子の他方端子とは、第1および第2の液晶表示素
子の間に介在する第2方向の信号線に共通に接続されて
いる。
[作用] 上述の構成を有する液晶表示装置において、第1方向
の各信号線にはその信号線に接続されている各スイッチ
ング素子をオン・オフする信号が順次与えられる。第2
方向の各信号線には、第1方向の信号線の信号と同期し
て、第1方向の各信号線に接続されている各液晶表示素
子を駆動するためのデータ信号が送出される。
各液晶表示素子においては、隣接する一方の第1方向
の信号線に信号が加えられると、第1および第2のスイ
ッチング素子がともに導通状態となる。第1のスイッチ
ング素子によって、隣接する第2方向の信号線の一方に
印加されている電圧が液晶表示素子に加えられる。第2
のスイッチング素子により、隣接する第2方向の信号線
の他方に印加されている電圧が液晶表示素子に加えられ
る。その結果各液晶表示素子は、隣接する2つの第2方
向の信号線から同時に加えられる電圧に対応した表示状
態をとる。各液晶表示素子は上述のように駆動され、液
晶表示素子の配列全体により、所望の画像が形成され
る。第2方向の信号線を介して互いに隣接する2つの液
晶表示素子において、第1の液晶表示素子の第1のスイ
ッチング素子の他方端子と、第2の液晶表示素子の第2
のスイッチング素子の他方端子とが共通の第2方向の信
号線に接続されているため、液晶表示素子の間には1本
の第2方向の信号線のみを形成すればよい。また、第1
および第2の2つのスイッチング素子の出力端子が第1
方向の信号線に重畳されており、また他方端子が第1方
向の信号線に重畳されるように引出されているため、配
線のために必要な領域が少なくてすむ。
[実施例] 以下の実施例中において、「液晶表示装置」は、アク
ティブマルチプレクス型液晶表示素子を指すものとす
る。なお、第1図に示される液晶表示装置のデータ線お
よびゲート線の全体の配置は第5図に示されたものと同
様である。第1図においては、第5図ないし第8図に示
された液晶表示装置の各部品と同一部品、または相当す
る部品については、同一の番号が付されており、その動
作も同様である。
第1図を参照して、この発明に係る液晶表示装置の1
絵素は、TFT基板24上において隣接する2本のゲート線1
2、12aと、隣接するデータ線14、14aとで囲まれた領域
に設けられる絵素電極16と、ゲート線12上に設けられ、
ゲート電極がゲート線12に、ソース電極が左側のデータ
線14に、ドレイン電極が絵素電極16に接続された第1の
TFT18と、ゲート線12上に設けられ、ゲート電極がゲー
ト線12に、ソース電極が右側のデータ線14aに、ドレイ
ン電極が絵素電極16に接続された第2のTFT20とを含
む。第1のTFT18および第2のTFT20のドレイン電極は共
通のドレイン電極22であり、絵素電極16に接続されてい
る。
第2図は第1図のII−II方向の矢視断面図であり、第
3図は第1図III−III方向の矢視断面図である。第2図
および第3図を参照して、この発明に係る第1のTFT18
および第2のTFT20の構造がさらに詳しく説明される。
透明ガラスなどの光透過性のTFT基板24の上に、ゲー
ト線12が形成される。その上にゲート絶縁膜26が形成さ
れ、その上に第2のTFT18と第2のTFT20とが形成され
る。
第1のTFT18と第2のTFT20とは、ゲート絶縁膜26上に
形成された半導体層28と、半導体層28上に所定のパター
ンで形成された不純物を含んだ半導体層30と、不純物を
含んだ半導体層30上に形成された第1のTFT18のデータ
電極32と、第2のTFT20のデータ電極34と、共通ドレイ
ン電極22とを含む。ゲート絶縁膜26上の、ゲート線12、
12aと、データ線14、14aとで規定された領域のゲート絶
縁膜26上には、透明な絵素電極16が設けられる。共通ド
レイン電極22は、透明な絵素電極16に接続される。
第4図は第1図のIV−IV方向の矢視断面図である。第
4図を参照して、液晶表示装置は、外側に偏光板36を有
するTFT基板24と、同じく外側に偏光板38を有する対向
基板40と、TFT基板24の上面に形成された絵素電極16
と、対向基板40の下面に形成された対向電極42と、絵素
電極16と対向電極42との上にそれぞれ形成された絶縁層
44、46と、さらにそのそれぞれの上に形成された液晶の
分子軸を揃えるための液晶配向膜48、50と、TFT基板24
と対向基板42とによって囲まれた空間内に封入された液
晶52とを含む。バックライト82の照射される側の絵素電
極16には、スイッチング素子としてTFTが接続される。
以上のように構成された液晶表示装置の表示動作が第
1図〜第4図および第6図、第7図を参照して以下に説
明される。なお以下の説明においては、液晶52はツイス
テッドネマチック型液晶(以下TN型液晶と略称する)で
あり、偏光板36と偏光板38の偏光軸は互いに直交してい
るものとする。
バックライト82の側から液晶表示パネルに入射する光
線は、偏光板36によって所定の方向に偏光される。この
ときの偏光面の方向は偏光板36の偏光軸の方向と一致し
ており、偏光板38の偏光軸の方向と直交している。この
液晶表示装置が動作状態にないとき、偏光板36を通過し
た偏光の偏光面は、液晶52によって所定角度回転され
る。本実施例の場合、偏光面は90°回転される。その結
果、液晶52を通過後のこの光線の偏光面の方向は、偏光
板38の偏光軸の方向と一致する。したがってこの光線は
偏光線38を透過する。
液晶表示装置が動作状態にあるとき、ゲート線12、12
aには、走査回路54によって順次に所定電圧が印加され
る。ゲート線12に所定の電圧が印加されるとき、第1の
TFT18と第2のTFT20とはともにオンする。このとき、デ
ータ線14、14aには、絵素電極16を駆動するためのデー
タ信号が印加される。第1のTFT18および第2のTFT20は
ともにオンしているため、データ線14、14aの信号は絵
素電極16にともに印加される。
したがって液晶52を介して対向する絵素電極16と対向
電極42との間に電界が生じる。この電界が十分大きけれ
ば、それによって液晶52の各液晶分子の配向が変化させ
られる。その結果液晶52内を進む光線の偏光面は回転し
ないようになる。そのため、偏光板38に入射するときの
この光線の偏光面は、偏光板38の偏光軸の方向とは90°
異なったものとなる。したがってこの光線は偏光板38を
透過できない。
ゲート線12に加えられている電圧が取り除かれると、
第1のTFT18、第2のTFT20ともオフする。しかし液晶52
自身の容量により、絵素電極16と対向電極42との間の電
位差は、次回にゲート線12に電圧が印加されるまで保持
される。
上述のようにゲート線を走査し、同時にそのゲート線
に接続されている各絵素を駆動するための信号が各デー
タ線に送出されることにより、そのゲート線に接続され
た各絵素の表示状態が定まる。さらに各ゲート線の走査
を順次繰返すことにより、液晶表示パネル上のすべての
絵素の表示状態が定まって液晶表示パネル上に画像が形
成される。
第5図は、各データ線14にデータ信号を供給するため
のデータドライバ56のバッファ部60のブロック図であ
る。このバッファ部60は、第6図に示される状態で液晶
表示パネルに接続されている。第6図については既に従
来の技術の項で説明されている。この実施例において
も、第6図に示される液晶表示パネル付近の各部分の接
続状態は従来の技術と同様である。したがって以下の説
明において、各部分を示す符号も第6図に示されるもの
がそのまま使用されている。第5図および第6図を参照
して、このバッファ部60は、データ線14ごとに設けら
れ、入力の一方がビデオサンプリング回路58に、他方が
1つ左側のデータ線14に接続された複数の差動増幅器62
を含む。左端の差動増幅器62の入力のうち、サンプリン
グ回路58に接続されていない方は、接地される。各差動
増幅器62の出力は各々別々のデータ線14に接続される。
通常ビデオサンプリング回路58で時系列でサンプリン
グされたビデオ信号は、まずバッファ部60で電流増幅さ
れる。増幅されたビデオ信号はそれぞれのデータ線14へ
出力される。しかし、第5図に示されたバッファ部60に
おいては、各差動増幅器62は、入力されるビデオ信号
と、1つ隣りの差動増幅器62の出力するデータ信号との
差動増幅を行なう。これは、本発明による液晶表示装置
が、同ゲート別データ並列タイプの冗長構成を有してお
り、各絵素には隣接する2つのデータ線の信号の中間値
が印加されるからである。
これによって、各絵素の絵素電極16へは、2つのTFT1
8、20がいずれも正常な場合には、サンプリングと対応
した正規のデータ信号が印加される。また、いずれかの
TFTが断線した場合でも、周辺の絵素が同じ信号を受け
る画面、あるいは比較的連続的に信号の変化する画面で
は、ほとんど正規に近いデータ信号がもう一方のTFTか
ら印加されることになる。いずれかのTFTが短絡を起こ
した場合には、そのTFTをレーザ等により絵素電極16と
切り離せば、断線のときと同様になり、他方の正常なTF
Tが絵素電極16を駆動することになる。つまり冗長構成
が達成されている。
一方、この実施例の各絵素内には、従来例として示さ
れた同ゲート同データ並列タイプ、別ゲート同データ並
列タイプ、および別ゲート別データ並列タイプの液晶表
示装置とは異なり、データ線やゲート線の引き回し部分
がない。かつドレイン電極も1つにまとめることができ
る。そのため従来装置において必要であった引き回し部
分やドレイン電極が占めていた部分に絵素電極16を拡げ
ることができる。
その結果、絵素電極16の面積が、液晶表示パネルの面
積内に占める割合は大幅に向上する。すなわちこの実施
例による液晶表示装置においては、高精細化しても液晶
表示パネルの開口率は急激には低下しない。したがって
その表示品位の極端な低下を防ぐことができる。
なおこの発明は上述の実施例には限定されない。たと
えば、上述の実施例においてはNT型液晶が用いられた
が、他の型の液晶を用いても同様の効果を奏する。また
この実施例においては、偏光板36と偏光板38との偏光軸
が互いに直交するように配置されている。しかしこの発
明はこれには限定されず、両者の偏光軸が並行に設定さ
れていてもよい。但しこの場合には、各絵素電極に印加
される電圧と、各絵素を透過する光の強度との関係は、
上述の実施例における関係と逆になる。
[効果] この発明に係る液晶表示装置において、隣接する2つ
の第1方向の信号線および2つの第2方向の信号線によ
って囲まれる液晶表示素子の各々には、2つのスイッチ
ング素子が設けられる。これら2つのスイッチング素子
はともに、出力が液晶表示素子に接続される。2つのス
イッチング素子の一方端子はともに第1方向の信号線の
一方に接続される。2つのスイッチング素子のうち一方
の他方端子は、第2方向の信号線の一方に接続され、他
方の他方端子は第2方向の信号線の他方に接続される。
したがって各液晶表示素子は、隣接する2つの第2方向
の信号線の信号によって駆動される。
また、2つのスイッチング素子の一方が不良を起こし
ても、各液晶表示素子は残りのスイッチング素子により
ほぼ正常に駆動される。各液晶表示素子に設けられた2
つのスイッチング素子の出力はともに同じ液晶表示素子
に接続されているため、それらの出力電極を共通の電極
とすることができる。
さらに出力端子は第1方向の信号線に重畳されてお
り、また他方端子は第1方向の信号線に重畳されるよう
に引出されている。そのため、これらの接続のための引
回し線などを形成する必要もない。また、第2方向の信
号線を介して互いに隣接する2つ液晶表示素子の間に
は、第2方向の信号線を1本だけしか形成する必要がな
く、配線に要する面積の増加はない。
したがってこの発明によれば、液晶表示パネルの配線
層やスイッチング素子の形成のための面積が減少し、そ
れに応じて絵素電極の面積を大きくすることができる。
そのため液晶表示素子の絵素数を増大させ、絵素間の間
隔を減少させても、従来の装置と比較して開口率を高く
保つことができる。その結果液晶表示パネルの高精細化
を行なっても、表示品位の低下は従来と比較して少なく
することが可能である。
すなわち、表示品位の極端な低下を伴ずに液晶表示パ
ネルの高精細化を行なうことが可能な、冗長構成を有す
る液晶表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るアクティブマルチプレクス型液
晶表示装置の絵素の拡大平面図であり、 第2図は第1図のII−II方向の矢視断面図であり、 第3図は第1図のIII−III方向の矢視断面図であり、 第4図は第1図のIV−IV方向の矢視断面図であり、 第5図はこの発明に係るアクティブマルチプレクス型液
晶表示装置のデータドライバのバッファ部のブロック図
であり、 第6図は一般のアクティブマルチプレクス型液晶表示装
置の液晶表示パネルの略平面図であり、 第7図は第6図のVII−VII方向の矢視断面図であり、 第8図は従来の一般的アクティブマルチプレクス型液晶
表示装置の絵素の拡大平面図であり、 第9図は同ゲート同データ並列タイプの冗長構成を有す
るアクティブマルチプレクス型液晶表示装置の絵素の拡
大平面図であり、 第10図は別ゲート同データ並列タイプの冗長構成を有す
るアクティブマルチプレクス型液晶表示装置の絵素の略
平面図であり、 第11図は別ゲート別データ並列タイプの冗長構成を有す
るアクティブマルチプレクス型液晶表示装置の絵素の略
平面図である。 なお、図中12、12aはゲート線、14、14aはデータ線、16
は絵素電極、18は第1のTFT、20は第2のTFT、22は共通
ドレイン電極、24はTFT基板、40は対向基板、42は対向
電極、52は液晶、54は走査回路、56はデータドライバ、
58はビデオサンプリング回路、60はバッファ部、62は差
動増幅器を示す。 なお、図中同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明絶縁基板上に設けられ、順次的に、か
    つ選択的に信号制御される複数の第1方向の信号線と、
    前記透明絶縁基板上に前記第1方向の信号線と電気的に
    分離されて設けられ、かつ個別的に信号制御される、前
    記第1方向と交差する方向の複数の第2方向の信号線と
    を備え、各々が隣接する2つの前記第1方向の信号線
    と、隣接する2つの前記第2方向の信号線とによって規
    定される領域に形成された複数個の液晶表示素子を有す
    る液晶表示装置であって、 各前記液晶表示素子ごとに、出力端子が前記第1方向の
    信号線に重畳されるとともに、共通に前記液晶表示素子
    に接続され、一方端子が前記規定関係の第1方向の信号
    線に接続され、かつ他方端子が前記第1方向の信号線に
    重畳されるように引出されるとともに、前記規定関係の
    第2方向の信号線に接続された第1および第2の2つの
    スイッチング素子を含み、 前記第1のスイッチング素子は、一方端子が隣接する前
    記2つの第1方向の信号線の一方に接続され、かつ他方
    端子が隣接する前記2つの第2方向の信号線の一方に接
    続され、 前記第2のスイッチング素子は、一方端子が隣接する前
    記2つの第1方向の信号線の一方に接続され、かつ他方
    端子が隣接する前記2つの第2方向の信号線の他方に接
    続され、 かつ、前記第2方向の信号線を介して互いに隣接する第
    1および第2の2つの前記液晶表示素子において、前記
    第1の液晶表示素子の前記第1のスイッチング素子の前
    記他方端子と、前記第2の液晶表示素子の前記第2のス
    イッチング素子の前記他方端子とは、前記第1および第
    2の前記液晶表示素子の間に介在する前記第2方向の信
    号線に共通に接続されている、液晶表示装置。
JP6569689A 1989-03-16 1989-03-16 液晶表示装置 Expired - Lifetime JPH0823642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6569689A JPH0823642B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6569689A JPH0823642B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02244029A JPH02244029A (ja) 1990-09-28
JPH0823642B2 true JPH0823642B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=13294434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6569689A Expired - Lifetime JPH0823642B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823642B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100495827B1 (ko) * 1996-04-16 2005-09-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액티브매트릭스회로및표시장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144297A (en) * 1977-05-20 1978-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display device
JPH0812923B2 (ja) * 1985-10-23 1996-02-07 ホシデン株式会社 ピクセル駆動用トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02244029A (ja) 1990-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5517341A (en) Liquid crystal display with TFT and capacitor electrodes with redundant connection
KR100497052B1 (ko) 액정표시장치
JPH0736058A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JPH095793A (ja) 液晶表示装置
JPH08320466A (ja) アクティブマトリクス基板及びその欠陥修正方法
US6665023B1 (en) Active matrix liquid crystal display device having particular capacitance patterns
JPH08179351A (ja) 表示装置用アレイ基板
US5235447A (en) Color matrix screen with colored filters in a triad or delta layout with two sub-pixels per color
JP3210432B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0333724A (ja) 液晶表示装置
JPH07239480A (ja) 液晶表示基板
JPH0279026A (ja) 液晶表示素子
JP3167633B2 (ja) 液晶表示装置
JPS6097322A (ja) 液晶マトリクスパネル
KR20040074931A (ko) 표시 장치용 전극 기판
JP3102819B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3203841B2 (ja) 液晶表示デバイス
JPH0823642B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07175085A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH1078761A (ja) 液晶表示装置
JP2741886B2 (ja) 液晶表示装置
JP2852073B2 (ja) 液晶表示装置
KR100529572B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정 표시 장치
JP2624812B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示パネルの製造方法
JPH01303415A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 14