JPH08236403A - 電解コンデンサ用電解液 - Google Patents

電解コンデンサ用電解液

Info

Publication number
JPH08236403A
JPH08236403A JP6521395A JP6521395A JPH08236403A JP H08236403 A JPH08236403 A JP H08236403A JP 6521395 A JP6521395 A JP 6521395A JP 6521395 A JP6521395 A JP 6521395A JP H08236403 A JPH08236403 A JP H08236403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic
acid
electrolytic solution
electrolytic capacitor
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6521395A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Takano
利幸 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincstech Circuit Co Ltd
Original Assignee
Hitachi AIC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi AIC Inc filed Critical Hitachi AIC Inc
Priority to JP6521395A priority Critical patent/JPH08236403A/ja
Publication of JPH08236403A publication Critical patent/JPH08236403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電解コンデンサ用電解液の比抵抗を低くする
とともに火花発生電圧を高くし、かつこの電解液を含浸
した電解コンデンサを小形化、低インピーダンス化でき
しかも信頼性の向上、寿命の改善をできるようする。 【構成】 多価アルコール類を溶媒とし、有機酸または
その塩、無機酸またはその塩のうち少なくとも一種を溶
解した電解コンデンサ用電解液において、ポリブタジエ
ングリコール、ポリブタジエンジカルボン酸またはその
塩のうち少なくとも一種を溶解したことを特徴とする電
解コンデンサ用電解液。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電解コンデンサ用電解液
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、アルミ電解コンデンサの小形化、
低インピーダンス化、高信頼性化の要求が高まってい
る。これらの要求を満たすためには、アルミ電解コンデ
ンサに含浸剤として用いる電解液が比抵抗が低く、火花
発生電圧が高い特性を有していればよい。ところで従来
の中高圧用電解コンデンサに用いる電解液は、例えば、
エチレングリコールにホウ酸やホウ酸アンモニウムまた
は有機二塩基酸のアンモニウム塩、水を溶解した組成に
なっている。そして比抵抗を低くするために水の含有量
を多くしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし含水量が多くな
ると、高温度では水が電極の酸化皮膜を劣化させるた
め、水素ガスが多量に発生する。そのためケースが膨ら
み易く、防爆弁が作動し易くなり、コンデンサの寿命が
短くなる欠点がある。また、火花電圧が低下する欠点も
ある。
【0004】本発明の目的は、以上の欠点を改良し、比
抵抗が低く、かつ火花発生電圧が高く、電解コンデンサ
を小型化、低インピーダンス化でき、かつ信頼性を向上
でき、寿命を改善できる電解コンデンサ用電解液を提供
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、多価アルコール類を溶媒とし、有機酸
またはその塩、無機酸またはその塩のうち少なくとも一
種を溶解した電解コンデンサ用電解液において、ポリブ
タジエングリコール、ポリブタジエンカルボン酸または
その塩のうち少なくとも一種を溶解したことを特徴とす
る電解コンデンサ用電解液を提供するものである。
【0006】多価アルコールは、エチレングリコールや
ジエチレングリコール、プロピレングリコール、1,4
−ブタンジオール等を用いる。
【0007】また、溶質としては、ホウ酸やアジピン
酸、ピメリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、1,6−
デカンジカルボン酸、安息香酸、カプリル酸またはこれ
らのアンモニウム塩等を用いる。
【0008】
【作用】ポリブタジエングリコールやポリブタジエンジ
カルボン酸等は分子内に水酸基およびカルボキシル基等
の親水基を有し、その塩は溶媒である多価アルコール類
に溶解しやすい。そしてこのポリブタジエングリコール
等は、分子内に炭素−炭素の二重結合を有しているため
その分子の回転が規制されることで主電解質であるイオ
ンの移動に対する障害が少ない。そのため、電解液中の
含水率を低減しても比抵抗が上昇しない。また、ポリブ
タジエングリコール等は分子内に二重結合を有していて
るため、コンデンサケース内に発生する水素ガスが付加
し、コンデンサ内の圧力の上昇を抑制することができ
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
多価アルコールとしてエチレングリコール、ジエチレン
グリコール、1,4−ブタンジオールを用いる。また溶
質としてホウ酸またはその塩、アジピン酸またはその
塩、カプリル酸またはその塩、ピメリン酸アンモニウ
ム、アゼライン酸アンモニウム、セバシン酸アンモニウ
ム、1,6−デカンジカルボン酸アンモニウム、安息香
酸アンモニウムを用いる。そして添加剤として、マンニ
ット、ソルビット、リン酸、次亜リン酸、亜リン酸を用
いる。
【0010】次に表1〜表3に示す組成からなる実施例
及び比較例の電解液について、比抵抗および火花発生電
圧を測定した。
【0011】
【表1】
【0012】
【表2】
【0013】
【表3】
【0014】表1〜表2から明らかな通り、実施例1〜
実施例10は、比抵抗が470〜1100Ω・cm、火花
電圧が410〜440Vとなる。また、表3から明らか
な通り、比較例1〜比較例4は比抵抗が510〜120
0Ω・cm、火花発生電圧が370〜410Vとなる。す
なわち、実施例1〜実施例10の方が比較例1〜比較例
4に比較して、全体的に比抵抗が低く、火花発生電圧が
高くなっている。
【0015】また、併せて、上記の電解液を含浸した、
定格400V、330μF、ケースサイズφ30×45
l のアルミ電解コンデンサについてケース内のガス発生
量を測定した。なお、測定は、実施例1および比較例1
については85℃、その他は105℃の雰囲気中に、定
格電圧を印加し、2000hr放置して行った。なお試
料数は各々10個とした。また、測定量は平均値とし、
表1〜表3に示した。表1〜表3から明らかな通り、ガ
ス発生量は、実施例1〜実施例10が1.8〜5.4ml
そして比較例1〜比較例4が5.0〜10.7mlとな
り、前者の方が後者に比較して全体的に少なくなってい
ることが明らかである。
【0016】
【発明の効果】以上の通り、本発明によればポリブタジ
エングリコールやポリブタジエンジカルボン酸等を溶解
することにより、比抵抗が低くかつ火花発生電圧が高
く、またそのため電解コンデンサを小型化、低インピー
ダンス化でき、かつ信頼性を向上でき、さらに寿命を改
善できる電解コンデンサ用電解液が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多価アルコール類を溶媒とし、有機酸ま
    たはその塩、無機酸またはその塩のうち少なくとも一種
    を溶解した電解コンデンサ用電解液において、ポリブタ
    ジエングリコール、ポリブタジエンジカルボン酸または
    その塩のうち少なくとも一種を溶解したことを特徴とす
    る電解コンデンサ用電解液。
JP6521395A 1995-02-28 1995-02-28 電解コンデンサ用電解液 Pending JPH08236403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6521395A JPH08236403A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 電解コンデンサ用電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6521395A JPH08236403A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 電解コンデンサ用電解液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08236403A true JPH08236403A (ja) 1996-09-13

Family

ID=13280418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6521395A Pending JPH08236403A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 電解コンデンサ用電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08236403A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012084568A (ja) * 2010-10-06 2012-04-26 Nippon Chemicon Corp アルミニウム電解コンデンサ用電解液及びアルミニウム電解コンデンサ
JP2017228738A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 ニチコン株式会社 電解液及び電解コンデンサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012084568A (ja) * 2010-10-06 2012-04-26 Nippon Chemicon Corp アルミニウム電解コンデンサ用電解液及びアルミニウム電解コンデンサ
JP2017228738A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 ニチコン株式会社 電解液及び電解コンデンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62145713A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH08236403A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JP3085022B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液
JP4653356B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH0770444B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS63181413A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JP3391196B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH10106895A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH0936002A (ja) 電解コンデンサ
JP3630206B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液
JP4523710B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4430217B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液
JPH09213581A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH09106930A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JP3212322B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH07211590A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH0636973A (ja) 電解コンデンサ駆動用の電解液
JPH09213579A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH09148196A (ja) アルミニウム電解コンデンサおよびその駆動用電解液
JPH07249546A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH07240350A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH0997751A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH09213582A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH0963902A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH05217806A (ja) 電解コンデンサの電解液