JPH08236072A - 冷陰極蛍光ランプ及びその製造方法 - Google Patents
冷陰極蛍光ランプ及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH08236072A JPH08236072A JP3784195A JP3784195A JPH08236072A JP H08236072 A JPH08236072 A JP H08236072A JP 3784195 A JP3784195 A JP 3784195A JP 3784195 A JP3784195 A JP 3784195A JP H08236072 A JPH08236072 A JP H08236072A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- glass bulb
- fluorescent lamp
- cold cathode
- cathode fluorescent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
- Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
- Discharge Lamp (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】比較的簡単な構造によって蛍光ランプにおける
有効発光長を拡大し、かつそのような冷陰極蛍光ランプ
の実現を可能にする製造方法を提供すること。 【構成】1は、例えばバルブ径が6mm程度の硼・珪酸
ガラスよりなるガラスバルブであって、それの内面には
発光層2が形成されている。この発光層2は、目的に応
じて1種類の蛍光体又は複数種類の蛍光体を混合して形
成されている。そして、ガラスバルブ1の端部1a,1
bには、電極3A,3Bが配置されている。この電極3
A,3Bは、基本的に同じであり、例えばリ−ド線31
の先端に筒状の電極部32 を溶接すると共にリ−ド線3
1 の電極部32 に近い部分にガラスビ−ド巻きによる封
止部33 を設けて構成されている。尚、ガラスバルブ内
には、不活性ガス及び水銀が所定量充填されている。
有効発光長を拡大し、かつそのような冷陰極蛍光ランプ
の実現を可能にする製造方法を提供すること。 【構成】1は、例えばバルブ径が6mm程度の硼・珪酸
ガラスよりなるガラスバルブであって、それの内面には
発光層2が形成されている。この発光層2は、目的に応
じて1種類の蛍光体又は複数種類の蛍光体を混合して形
成されている。そして、ガラスバルブ1の端部1a,1
bには、電極3A,3Bが配置されている。この電極3
A,3Bは、基本的に同じであり、例えばリ−ド線31
の先端に筒状の電極部32 を溶接すると共にリ−ド線3
1 の電極部32 に近い部分にガラスビ−ド巻きによる封
止部33 を設けて構成されている。尚、ガラスバルブ内
には、不活性ガス及び水銀が所定量充填されている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は冷陰極蛍光ランプ及び
それの製造方法に関し、特に液晶表示装置に適用される
バックライトユニットにおける冷陰極蛍光ランプの有効
発光長を拡大できる電極構造に関する。
それの製造方法に関し、特に液晶表示装置に適用される
バックライトユニットにおける冷陰極蛍光ランプの有効
発光長を拡大できる電極構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種蛍光ランプは、例えば図1
0に示すように、内面に発光層Aを有するガラスバルブ
Bのそれぞれの端部に電極C,Cを封止・配置すると共
に、いずれか一方の電極に水銀ディスペンサ−Dを固定
して構成されている。尚、このディスペンサ−Dは、例
えばゲッタ−材としてのジルコニウム−アルミニウム合
金と水銀−チタニウム合金の粉末をニッケルなどの金属
板の表面及び裏面に被着して構成されている。
0に示すように、内面に発光層Aを有するガラスバルブ
Bのそれぞれの端部に電極C,Cを封止・配置すると共
に、いずれか一方の電極に水銀ディスペンサ−Dを固定
して構成されている。尚、このディスペンサ−Dは、例
えばゲッタ−材としてのジルコニウム−アルミニウム合
金と水銀−チタニウム合金の粉末をニッケルなどの金属
板の表面及び裏面に被着して構成されている。
【0003】この蛍光ランプは、ガラスバルブBの内部
を例えば主成分をネオンとするネオン−アルゴンガスに
置換した後、高周波加熱装置によって水銀ディスペンサ
−を加熱し、水銀ディスペンサ−Dより水銀をガラスバ
ルブ内空間に供給すると共に、不純ガスをゲッタ−材に
て吸着して完成される。
を例えば主成分をネオンとするネオン−アルゴンガスに
置換した後、高周波加熱装置によって水銀ディスペンサ
−を加熱し、水銀ディスペンサ−Dより水銀をガラスバ
ルブ内空間に供給すると共に、不純ガスをゲッタ−材に
て吸着して完成される。
【0004】このように構成された蛍光ランプは、液晶
表示装置のバックライトユニットに適用した場合、ガラ
スバルブBのバルブ径が6mm以下と細いこともあって
ランプ輝度が高く、望ましい表示を得ることができると
いう特徴を有する。
表示装置のバックライトユニットに適用した場合、ガラ
スバルブBのバルブ径が6mm以下と細いこともあって
ランプ輝度が高く、望ましい表示を得ることができると
いう特徴を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記蛍
光ランプには、ガラスバルブ内空間に水銀を供給するた
めの水銀ディスペンサ−Dの配置が必須であり、その
上、所定量の水銀を確保するために一定のサイズを要す
る。このために、水銀ディスペンサ−Dを電極Cに適切
に固定するべく、電極のバルブ端部から内方に延在する
長さを長く設定されていることもあって、それぞれの電
極間の距離が短くなることにより有効発光部分が小さく
なり、従って、電極部分に対応する発光層Aの輝度が大
幅に低下し、主発光部分との輝度差が大きくなる。
光ランプには、ガラスバルブ内空間に水銀を供給するた
めの水銀ディスペンサ−Dの配置が必須であり、その
上、所定量の水銀を確保するために一定のサイズを要す
る。このために、水銀ディスペンサ−Dを電極Cに適切
に固定するべく、電極のバルブ端部から内方に延在する
長さを長く設定されていることもあって、それぞれの電
極間の距離が短くなることにより有効発光部分が小さく
なり、従って、電極部分に対応する発光層Aの輝度が大
幅に低下し、主発光部分との輝度差が大きくなる。
【0006】それ故に、液晶表示ユニットの輝度分布を
適正に保ち得なくなるという問題が生じる。かといっ
て、輝度分布の適正化を図るには、余分に冷陰極蛍光ラ
ンプを使用すればよいのであるが、バックライトユニッ
トが大型となり、液晶表示装置への組込みが難しくなる
のみならず、コストも高くなるという問題がある。
適正に保ち得なくなるという問題が生じる。かといっ
て、輝度分布の適正化を図るには、余分に冷陰極蛍光ラ
ンプを使用すればよいのであるが、バックライトユニッ
トが大型となり、液晶表示装置への組込みが難しくなる
のみならず、コストも高くなるという問題がある。
【0007】又、電極C及び水銀ディスペンサ−Dの占
める部分が大きくなるために、蛍光ランプを点灯させた
場合に、非発光部分が多くなるのみならず、それらによ
る影がガラスバルブBに投影されるために、商品性も損
なわれるという問題もある。
める部分が大きくなるために、蛍光ランプを点灯させた
場合に、非発光部分が多くなるのみならず、それらによ
る影がガラスバルブBに投影されるために、商品性も損
なわれるという問題もある。
【0008】このような問題を解決するために、例えば
図11に示す蛍光ランプが提案されている。この蛍光ラ
ンプは、ガラスバルブBの他端を金属板Eにて封止する
と共に、金属板Eに水銀ディスペンサ−Dの一部を折り
曲げて固定して構成されている。
図11に示す蛍光ランプが提案されている。この蛍光ラ
ンプは、ガラスバルブBの他端を金属板Eにて封止する
と共に、金属板Eに水銀ディスペンサ−Dの一部を折り
曲げて固定して構成されている。
【0009】この蛍光ランプによれば、水銀ディスペン
サ−Dの大きさをある程度小さくできるものの、充分の
効果を得ることができない上、水銀ディスペンサ−Dを
高周波加熱する際に金属板Eも加熱されることもあっ
て、金属板EとガラスバルブBとの封止部分への悪影響
も無視し得ないという新たな問題がある。
サ−Dの大きさをある程度小さくできるものの、充分の
効果を得ることができない上、水銀ディスペンサ−Dを
高周波加熱する際に金属板Eも加熱されることもあっ
て、金属板EとガラスバルブBとの封止部分への悪影響
も無視し得ないという新たな問題がある。
【0010】それ故に、本発明の目的は、比較的簡単な
構造並びに製造方法によって蛍光ランプにおける有効発
光長を拡大できる冷陰極蛍光ランプ及びその製造方法を
提供することにある。
構造並びに製造方法によって蛍光ランプにおける有効発
光長を拡大できる冷陰極蛍光ランプ及びその製造方法を
提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、上述
の目的を達成するために、内面に発光層を有するガラス
バルブの端部に電極を備えた冷陰極蛍光ランプにおい
て、前記電極のうち、少なくとも一方をリ−ド線に筒状
の電極部を固定して構成したものであり、本発明の第2
の発明は、前記電極を、リ−ド線を筒形の電極部に挿入
・固定して構成したものであり、第3の発明は、前記
を、リ−ド線を有底筒形の電極部の底部に固定して構成
したものであり、第4の発明は、前記電極を、リ−ド線
を渦巻き形の電極部に挿入・固定して構成したものであ
り、第5の発明は、それぞれの電極を、リ−ド線に筒状
の電極部を固定して構成したものである。さらに第6の
発明は、ガラスバルブの一端に一方の電極を封止する工
程と、ガラスバルブの他端より内方の所定部分に他方の
電極を仮止めする工程と、ガラスバルブ内に、それの他
端と他方の電極との間に水銀ディスペンサ−を配置する
工程と、ガラスバルブ内を不活性ガスに置換すると共
に、ガラスバルブの他端を封止する工程と、水銀ディス
ペンサ−からガラスバルブ内空間に所定量の水銀を供給
する工程と、他方の電極をガラスバルブに封止すると共
に、他端部分を除去する工程とを具備し、前記電極のう
ち、少なくとも一方がリ−ド線に筒状の電極部を固定し
て構成されていることを特徴とするものである。
の目的を達成するために、内面に発光層を有するガラス
バルブの端部に電極を備えた冷陰極蛍光ランプにおい
て、前記電極のうち、少なくとも一方をリ−ド線に筒状
の電極部を固定して構成したものであり、本発明の第2
の発明は、前記電極を、リ−ド線を筒形の電極部に挿入
・固定して構成したものであり、第3の発明は、前記
を、リ−ド線を有底筒形の電極部の底部に固定して構成
したものであり、第4の発明は、前記電極を、リ−ド線
を渦巻き形の電極部に挿入・固定して構成したものであ
り、第5の発明は、それぞれの電極を、リ−ド線に筒状
の電極部を固定して構成したものである。さらに第6の
発明は、ガラスバルブの一端に一方の電極を封止する工
程と、ガラスバルブの他端より内方の所定部分に他方の
電極を仮止めする工程と、ガラスバルブ内に、それの他
端と他方の電極との間に水銀ディスペンサ−を配置する
工程と、ガラスバルブ内を不活性ガスに置換すると共
に、ガラスバルブの他端を封止する工程と、水銀ディス
ペンサ−からガラスバルブ内空間に所定量の水銀を供給
する工程と、他方の電極をガラスバルブに封止すると共
に、他端部分を除去する工程とを具備し、前記電極のう
ち、少なくとも一方がリ−ド線に筒状の電極部を固定し
て構成されていることを特徴とするものである。
【0012】
【作用】上述の構成によれば、ガラスバルブ端部に配置
される電極は、小さなサイズでも比較的大きな表面積に
できる螺旋形,渦巻き形を含む筒状の電極部をリ−ド線
に固定して構成されているために、電極のバルブ端部か
らの長さを短くでき、その分だけ有効発光長さを長くす
ることができる。従って、蛍光ランプ全長に占める有効
発光長さを改善できる。 しかも、ガラスバルブ内
空間には、水銀を供給するためのディスペンサ−を存在
させないために、ディスペンサ−による不要な影の投影
も皆無にできる。
される電極は、小さなサイズでも比較的大きな表面積に
できる螺旋形,渦巻き形を含む筒状の電極部をリ−ド線
に固定して構成されているために、電極のバルブ端部か
らの長さを短くでき、その分だけ有効発光長さを長くす
ることができる。従って、蛍光ランプ全長に占める有効
発光長さを改善できる。 しかも、ガラスバルブ内
空間には、水銀を供給するためのディスペンサ−を存在
させないために、ディスペンサ−による不要な影の投影
も皆無にできる。
【0013】
【実施例】次に、本発明の1実施例について図1及び図
2を参照して説明する。
2を参照して説明する。
【0014】同図において、1は、例えばバルブ径が6
mm程度の硼・珪酸ガラスよりなるガラスバルブであっ
て、それの内面には発光層2が形成されている。尚、ガ
ラスバルブ1は、鉛ガラス,ソ−ダガラス,低鉛ガラス
なども使用できる。この発光層2は、目的に応じて1種
類の蛍光体又は複数種類の蛍光体を混合して形成されて
いる。そして、ガラスバルブ1の端部1a,1bには、
電極3A,3Bが配置されている。この電極3A,3B
は、基本的に同じであり、例えばリ−ド線31の先端に
筒状の電極部32 を電気的機械的に固定(例えば溶接)
すると共にリ−ド線31 の電極部32 に近い部分にガラ
スビ−ド巻きによる封止部33 を設けて構成されてい
る。尚、この電極部32 は、両端に開口を有する筒状の
他、一方の開口が塞がれている(有底筒形)か或いは開
口が縮小されている筒形などに構成することもできる。
特に、電極は、比較的小さなサイズでも大きな表面積の
得られる筒状に構成されているが、例えば図3に示すよ
うに、渦巻き形の電極部32aをリ−ド線31 に固定して
電極3aを構成したりすることもできるし、電極部を螺
旋形などに構成することもできる。尚、リ−ド線31
は、全長を同一部材にて形成する他、ガラスビ−ド巻き
による封止部33 に対応する部分だけ封着性に優れた金
属部材に置換したりすることもできる。この蛍光ランプ
には、後述する方法により、不活性ガス及び水銀が所定
量充填されている。
mm程度の硼・珪酸ガラスよりなるガラスバルブであっ
て、それの内面には発光層2が形成されている。尚、ガ
ラスバルブ1は、鉛ガラス,ソ−ダガラス,低鉛ガラス
なども使用できる。この発光層2は、目的に応じて1種
類の蛍光体又は複数種類の蛍光体を混合して形成されて
いる。そして、ガラスバルブ1の端部1a,1bには、
電極3A,3Bが配置されている。この電極3A,3B
は、基本的に同じであり、例えばリ−ド線31の先端に
筒状の電極部32 を電気的機械的に固定(例えば溶接)
すると共にリ−ド線31 の電極部32 に近い部分にガラ
スビ−ド巻きによる封止部33 を設けて構成されてい
る。尚、この電極部32 は、両端に開口を有する筒状の
他、一方の開口が塞がれている(有底筒形)か或いは開
口が縮小されている筒形などに構成することもできる。
特に、電極は、比較的小さなサイズでも大きな表面積の
得られる筒状に構成されているが、例えば図3に示すよ
うに、渦巻き形の電極部32aをリ−ド線31 に固定して
電極3aを構成したりすることもできるし、電極部を螺
旋形などに構成することもできる。尚、リ−ド線31
は、全長を同一部材にて形成する他、ガラスビ−ド巻き
による封止部33 に対応する部分だけ封着性に優れた金
属部材に置換したりすることもできる。この蛍光ランプ
には、後述する方法により、不活性ガス及び水銀が所定
量充填されている。
【0015】次に、この蛍光ランプの製造方法について
図4〜図9を参照して説明する。まず、図4に示すよう
に、内面に発光層2を有するガラスバルブ1の一端1a
に一方の電極3Aを封止すると共に、他方の電極3Bを
ガラスバルブ1内に、それの他端1cから所定部分(1
b)まで挿入する。そして、ガラスバルブ1の1b部分
を部分的に加熱・変形(4)させることにより、他方の
電極3Bをガラスバルブ1に仮止めする。具体的には、
他方の電極3Bのガラスビ−ド巻きによる封止部33 と
ガラスバルブ1とを部分的に融着することによって仮止
めされる。従って、図4の横断面である図5に示すよう
に、変形部4以外の部分には、連通部が形成されてい
る。
図4〜図9を参照して説明する。まず、図4に示すよう
に、内面に発光層2を有するガラスバルブ1の一端1a
に一方の電極3Aを封止すると共に、他方の電極3Bを
ガラスバルブ1内に、それの他端1cから所定部分(1
b)まで挿入する。そして、ガラスバルブ1の1b部分
を部分的に加熱・変形(4)させることにより、他方の
電極3Bをガラスバルブ1に仮止めする。具体的には、
他方の電極3Bのガラスビ−ド巻きによる封止部33 と
ガラスバルブ1とを部分的に融着することによって仮止
めされる。従って、図4の横断面である図5に示すよう
に、変形部4以外の部分には、連通部が形成されてい
る。
【0016】次に、図6に示すように、このガラスバル
ブ1内に水銀ディスペンサ−5を挿入・配置する。尚、
このディスペンサ−5は、例えばニッケル板の表面にジ
ルコニウム−アルミニウム合金よりなるゲッタ−材を、
裏面に水銀−チタニウム合金よりなる水銀合金をそれぞ
れ被着して構成されているが、それぞれのゲッタ−材及
び水銀合金を粉末状にして混合し、ニッケル板に被着し
て構成することもできる。そして、このガラスバルブ1
を排気装置6のヘッドにセットすると共に、排気装置6
を駆動させる。すると、ガラスバルブ1の内部の空気,
不純ガスなどが上述の連通部などを介して排出される。
尚、この際に、ガラスバルブ1(電極,水銀ディスペン
サ−を含む)を適度に加熱すれば、効果的に脱ガス処理
を行うことができる。次いで、排気装置6からガラスバ
ルブ1内に不活性ガス例えばネオンガスを主体とするネ
オン−アルゴンガスを60〜70Torrの圧力となる
ように充填する。
ブ1内に水銀ディスペンサ−5を挿入・配置する。尚、
このディスペンサ−5は、例えばニッケル板の表面にジ
ルコニウム−アルミニウム合金よりなるゲッタ−材を、
裏面に水銀−チタニウム合金よりなる水銀合金をそれぞ
れ被着して構成されているが、それぞれのゲッタ−材及
び水銀合金を粉末状にして混合し、ニッケル板に被着し
て構成することもできる。そして、このガラスバルブ1
を排気装置6のヘッドにセットすると共に、排気装置6
を駆動させる。すると、ガラスバルブ1の内部の空気,
不純ガスなどが上述の連通部などを介して排出される。
尚、この際に、ガラスバルブ1(電極,水銀ディスペン
サ−を含む)を適度に加熱すれば、効果的に脱ガス処理
を行うことができる。次いで、排気装置6からガラスバ
ルブ1内に不活性ガス例えばネオンガスを主体とするネ
オン−アルゴンガスを60〜70Torrの圧力となる
ように充填する。
【0017】次に、図7に示すように、ガラスバルブ1
の他端1cを封止し、排気装置6から取り外す。そし
て、マグネット7を図示点線の部分から実線位置まで移
動させる。これによって、水銀ディスペンサ−5は、所
定の部分に位置規制される。
の他端1cを封止し、排気装置6から取り外す。そし
て、マグネット7を図示点線の部分から実線位置まで移
動させる。これによって、水銀ディスペンサ−5は、所
定の部分に位置規制される。
【0018】次に、図8に示すように、水銀ディスペン
サ−5の位置する部分に高周波加熱装置8及びヒ−タ装
置9をセットすると共に、駆動させる。すると、水銀デ
ィスペンサ−5は例えば800〜900℃に高周波加熱
され、水銀合金が分解されて瞬間的に水銀が蒸気の状態
で放出され、電極3Bの連通部を介してバルブ内空間に
供給される。これと同時に、ディスペンサ−5を構成す
る金属部材から不純ガスも放出されるが、ディスペンサ
−5のゲッタ−材にて吸着される。又、この際、ヒ−タ
装置9によってディスペンサ−5を収容しているガラス
バルブ1が加熱されているので、ディスペンサ−5から
放出された水銀は連通部を介して確実にバルブ内空間に
供給され、ディスペンサ−5の収容されたガラスバルブ
部分には殆ど残留しない。尚、ディスペンサ−5の収容
されたガラスバルブ部分を加熱しながら一方の電極3A
の有するガラスバルブ部分を冷却すれば、一層の効果が
得られる。次いで、ガラスバルブ1の変形部4を再度バ
−ナなどにて加熱し、電極3Bの封止部33とこれに対
向するガラスバルブ1とを全周に亘って封止する。と同
時に、図9に示すように、ガラスバルブ1の他端部分
(水銀ディスペンサ−5の位置するガラスバルブ部分)
を除去(切離)して冷陰極蛍光ランプの製造を完了す
る。
サ−5の位置する部分に高周波加熱装置8及びヒ−タ装
置9をセットすると共に、駆動させる。すると、水銀デ
ィスペンサ−5は例えば800〜900℃に高周波加熱
され、水銀合金が分解されて瞬間的に水銀が蒸気の状態
で放出され、電極3Bの連通部を介してバルブ内空間に
供給される。これと同時に、ディスペンサ−5を構成す
る金属部材から不純ガスも放出されるが、ディスペンサ
−5のゲッタ−材にて吸着される。又、この際、ヒ−タ
装置9によってディスペンサ−5を収容しているガラス
バルブ1が加熱されているので、ディスペンサ−5から
放出された水銀は連通部を介して確実にバルブ内空間に
供給され、ディスペンサ−5の収容されたガラスバルブ
部分には殆ど残留しない。尚、ディスペンサ−5の収容
されたガラスバルブ部分を加熱しながら一方の電極3A
の有するガラスバルブ部分を冷却すれば、一層の効果が
得られる。次いで、ガラスバルブ1の変形部4を再度バ
−ナなどにて加熱し、電極3Bの封止部33とこれに対
向するガラスバルブ1とを全周に亘って封止する。と同
時に、図9に示すように、ガラスバルブ1の他端部分
(水銀ディスペンサ−5の位置するガラスバルブ部分)
を除去(切離)して冷陰極蛍光ランプの製造を完了す
る。
【0019】尚、本発明は、何ら上記実施例に制約され
ることなく、例えば水銀ディスペンサ−はガラスカプセ
ルに所定量の水銀を封入し、カプセルにニクロム線など
の金属線を巻き付けたり、金属カプセルに所定量の水銀
を封入したりして構成することもできる。又、図6〜図
9に示す工程は、排気装置にセットした状態で行うこと
もできるし、ディスペンサ−をガラスバルブ内に配置す
る際に位置決めを行えばマグネットによる位置規制を省
略することができる。
ることなく、例えば水銀ディスペンサ−はガラスカプセ
ルに所定量の水銀を封入し、カプセルにニクロム線など
の金属線を巻き付けたり、金属カプセルに所定量の水銀
を封入したりして構成することもできる。又、図6〜図
9に示す工程は、排気装置にセットした状態で行うこと
もできるし、ディスペンサ−をガラスバルブ内に配置す
る際に位置決めを行えばマグネットによる位置規制を省
略することができる。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ガラス
バルブ端部に配置される電極は、小さなサイズでも比較
的大きな表面積にできる螺旋形,渦巻き形を含む筒状の
電極部をリ−ド線に固定して構成されているために、電
極のバルブ端部からの長さを短くでき、その分だけ有効
発光長さを長くすることができる。従って、蛍光ランプ
全長に占める有効発光長さを拡大でき、例えば液晶表示
装置のバックライトユニットに適用された場合、少ない
ランプ数で輝度分布の優れた照明を提供できる。
バルブ端部に配置される電極は、小さなサイズでも比較
的大きな表面積にできる螺旋形,渦巻き形を含む筒状の
電極部をリ−ド線に固定して構成されているために、電
極のバルブ端部からの長さを短くでき、その分だけ有効
発光長さを長くすることができる。従って、蛍光ランプ
全長に占める有効発光長さを拡大でき、例えば液晶表示
装置のバックライトユニットに適用された場合、少ない
ランプ数で輝度分布の優れた照明を提供できる。
【0021】特に、この蛍光ランプは、ガラスバルブ内
空間に水銀を供給するためのディスペンサ−を存在させ
ないように製造されるために、、上述の有効発光長の拡
大を達成できるのみならず、ディスペンサ−のガラスバ
ルブへの不所望な投影も皆無にでき、商品性も改善でき
る。
空間に水銀を供給するためのディスペンサ−を存在させ
ないように製造されるために、、上述の有効発光長の拡
大を達成できるのみならず、ディスペンサ−のガラスバ
ルブへの不所望な投影も皆無にでき、商品性も改善でき
る。
【図1】本発明の1実施例を示す側断面図。
【図2】図1の要部拡大図。
【図3】本発明にかかる電極の他の実施例を示す要部斜
視図。
視図。
【図4】図4〜図9は図1に示す蛍光ランプの製造方法
を説明するための図であって、図4は電極の封止及び仮
止め状態を示す側断面図。
を説明するための図であって、図4は電極の封止及び仮
止め状態を示す側断面図。
【図5】図4の横断面図。
【図6】排気工程を説明するための側断面図。
【図7】ガラスバルブ内の水銀ディスペンサ−の位置規
制を説明するための側断面図。
制を説明するための側断面図。
【図8】水銀ディスペンサ−の高周波加熱状態を説明す
るための側断面図。
るための側断面図。
【図9】ガラスバルブの不要部分を切離する状態を説明
する側断面図。
する側断面図。
【図10】従来の冷陰極蛍光ランプの側断面図。
【図11】従来の冷陰極蛍光ランプの他の実施例を示す
要部断面図。
要部断面図。
1 ガラスバルブ 1a 一端 1b 他端 2 発光層 3A,3B,3a 電極 31 リ−ド線 32 ,32a 電極部 33 封止部 4 変形部 5 水銀ディスペンサ− 6 排気装置 8 高周波加熱装置
Claims (6)
- 【請求項1】 内面に発光層を有するガラスバルブの端
部に電極を備えた冷陰極蛍光ランプにおいて、前記電極
のうち、少なくとも一方がリ−ド線に筒状の電極部を固
定して構成されていることを特徴とする冷陰極蛍光ラン
プ。 - 【請求項2】 前記電極は、リ−ド線を筒形の電極部に
挿入・固定して構成したことを特徴とする請求項1記載
の冷陰極蛍光ランプ。 - 【請求項3】 前記電極は、リ−ド線を有底筒形の電極
部の底部に固定して構成したことを特徴とする請求項1
記載の冷陰極蛍光ランプ。 - 【請求項4】 前記電極は、リ−ド線を渦巻き形の電極
部に挿入・固定して構成したことを特徴とする請求項1
記載の冷陰極蛍光ランプ。 - 【請求項5】 前記電極は、それぞれがリ−ド線に筒状
の電極部を固定して構成されていることを特徴とする請
求項1記載の冷陰極蛍光ランプ。 - 【請求項6】 ガラスバルブの一端に一方の電極を封止
する工程と、ガラスバルブの他端より内方の所定部分に
他方の電極を仮止めする工程と、ガラスバルブ内に、そ
れの他端と他方の電極との間に水銀ディスペンサ−を配
置する工程と、ガラスバルブ内を不活性ガスに置換する
と共に、ガラスバルブの他端を封止する工程と、水銀デ
ィスペンサ−からガラスバルブ内空間に所定量の水銀を
供給する工程と、他方の電極をガラスバルブに封止する
と共に、他端部分を除去する工程とを具備し、前記電極
のうち、少なくとも一方がリ−ド線に筒状の電極部を固
定して構成されていることを特徴とする冷陰極蛍光ラン
プの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3784195A JPH08236072A (ja) | 1995-02-27 | 1995-02-27 | 冷陰極蛍光ランプ及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3784195A JPH08236072A (ja) | 1995-02-27 | 1995-02-27 | 冷陰極蛍光ランプ及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08236072A true JPH08236072A (ja) | 1996-09-13 |
Family
ID=12508766
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3784195A Pending JPH08236072A (ja) | 1995-02-27 | 1995-02-27 | 冷陰極蛍光ランプ及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08236072A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100603822B1 (ko) * | 2002-08-23 | 2006-07-24 | 주식회사 우영 | 형광램프의 제조방법 및 이를 이용한 형광램프 |
-
1995
- 1995-02-27 JP JP3784195A patent/JPH08236072A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100603822B1 (ko) * | 2002-08-23 | 2006-07-24 | 주식회사 우영 | 형광램프의 제조방법 및 이를 이용한 형광램프 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7423370B2 (en) | Arc tube with shortened total length, manufacturing method for arc tube, and low-pressure mercury lamp | |
US7116043B2 (en) | Compact self-ballasted fluorescent lamp with improved rising characteristics | |
JP3436283B2 (ja) | 蛍光ランプの製造方法 | |
JPH08236072A (ja) | 冷陰極蛍光ランプ及びその製造方法 | |
JPH0935685A (ja) | 冷陰極蛍光ランプ及びその製造方法 | |
US7876051B2 (en) | Electrode mount, arc tube, low-pressure mercury vapor discharge lamp, compact self-ballasted fluorescent lamp and method of manufacturing the arc tube | |
JPH0935689A (ja) | 冷陰極蛍光ランプ及びその製造方法 | |
CA2092607A1 (en) | Arc discharge lamp having cementless right-angle base members | |
JPH0737551A (ja) | 平面形蛍光ランプ | |
JPH08273592A (ja) | 冷陰極蛍光ランプ | |
JPH08241693A (ja) | 冷陰極蛍光ランプ及びその製造方法 | |
JPH06251746A (ja) | 冷陰極低圧放電灯 | |
JP3320959B2 (ja) | ランプおよびランプの製造方法ならびに照明装置 | |
JP4366655B2 (ja) | 放電管 | |
JPH07240187A (ja) | 放電ランプおよび照明装置 | |
JP2003151438A (ja) | 放電灯の製造方法 | |
JP3402465B2 (ja) | 放電管の製造法 | |
JPH08250070A (ja) | 冷陰極蛍光ランプ及びその製造方法 | |
JP2001266746A (ja) | 冷陰極蛍光管の製造方法 | |
KR100795517B1 (ko) | 내부 전극 형광램프 | |
JPH08190891A (ja) | 冷陰極低圧放電灯 | |
JP3940128B2 (ja) | 蛍光ランプの製造方法 | |
JPH0745236A (ja) | 低圧放電灯及びランプ組込み機器 | |
JPH02276148A (ja) | 蛍光ランプ | |
JPH03122962A (ja) | 偏平放電ランプおよびその製造方法 |