JPH08235742A - ディスクライブラリ装置 - Google Patents

ディスクライブラリ装置

Info

Publication number
JPH08235742A
JPH08235742A JP6195695A JP6195695A JPH08235742A JP H08235742 A JPH08235742 A JP H08235742A JP 6195695 A JP6195695 A JP 6195695A JP 6195695 A JP6195695 A JP 6195695A JP H08235742 A JPH08235742 A JP H08235742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
cartridge
holder
recording medium
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6195695A
Other languages
English (en)
Inventor
Taisuke Mori
泰輔 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP6195695A priority Critical patent/JPH08235742A/ja
Publication of JPH08235742A publication Critical patent/JPH08235742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】記録媒体の投入や取出しを迅速に行なうことが
でき、しかも小型・簡略な構成のディスクライブラリ装
置を提供する。 【構成】記録媒体を収納するための収納手段と、記録媒
体を駆動するドライブと、記録媒体を搬送する搬送機構
と、搬送機構と外部との間で記録媒体の受渡しを行なう
ために所定の位置に設けられた開口と、前記開口を開閉
する開閉手段とを具え、開閉手段により開通された開口
を通して、外部にある記録媒体を操作者が直接に搬送機
構に引き渡すことによって装置内に投入したり、逆に、
搬送機構から記録媒体を操作者が直接に受け取ることに
よって外部に取り出したりする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光ディスク,磁気デ
ィスクのようなディスク型記録媒体を収納してその記録
情報をライブラリとして管理するディスクライブラリ装
置に関し、特に、装置への記録媒体の投入や装置からの
記録媒体の取出しの簡略化を図ったものに関する。
【0002】
【従来の技術】複数枚の光ディスクカートリッジを収納
してその記録情報をライブラリとして管理する光ディス
クライブラリ装置が、電子ファイリングシステムの一種
として普及するに至っている。
【0003】光ディスクライブラリ装置には、新たに装
置内に収納すべき光ディスクカートリッジを外部から装
置内に投入したり、逆に、装置内に収納しているカート
リッジを装置から外部に取り出したりするための手段が
必要である。従来の光ディスクライブラリ装置には、こ
うした手段として、操作者により外部から投入されたカ
ートリッジを一旦取り込んだ後、そのカートリッジを装
置内の搬送機構に引き渡したり、逆に、装置内の搬送機
構から放出されたカートリッジを一旦取り込んだ後、そ
のカートリッジを操作者が取り出し可能なように外部に
露出させたりする機構(投入機構あるいはインレットと
呼ぶこととする)を設けていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような投
入機構を介在させると、投入機構自身の動作に時間を要
するために、カートリッジの迅速な投入や取出しを行な
うことができないという問題があった。また、このよう
な投入機構を設けると、装置全体の構成が大型化・複雑
化するという問題があった。
【0005】この発明は上述の点に鑑みてなされたもの
であり、記録媒体の投入や取出しを迅速に行なうことが
でき、しかも小型・簡易な構成のディスクライブラリ装
置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係るディスク
ライブラリ装置は、ディスク型記録媒体を収納するため
の収納手段と、ディスク型記録媒体を駆動するディスク
ドライブと、ディスク型記録媒体を少なくとも前記収納
手段と前記ディスクドライブとの間で搬送する搬送機構
と、前記搬送機構と外部との間でディスク型記録媒体の
受渡しを行なうために所定の位置に設けられた開口と、
前記開口を開閉する開閉手段とを具え、前記開口を通し
て前記搬送機構と外部との間で直接にディスク型記録媒
体を受渡しするようにしたことを特徴としている。
【0007】
【作用】開閉手段により開口が開通されると、この開口
を通して、外部にある記録媒体を操作者が直接に搬送機
構に引き渡して保持させることによって装置内に投入し
たり、逆に、搬送機構に保持されていた記録媒体を操作
者が直接に搬送機構から受け取ることによって外部に取
り出したりすることが可能である。
【0008】このように、投入機構を介在させることな
く、搬送機構と外部との間で直接に記録媒体を受渡しす
ることにより、記録媒体の投入や取出しを迅速に行なう
ことができるようになる。また、投入機構を設けなくて
よいので、装置全体の構成を小型・簡易なものにするこ
とができる。
【0009】尚、一例として、前記開口を通して前記搬
送機構に引き渡された記録媒体が該搬送機構に保持され
たか否かを検出するセンサと、前記センサの検出結果に
応じて前記搬送機構による記録媒体の搬送動作の制御及
び前記開閉手段による前記開口の開閉動作の制御を行な
う制御手段とを更に設けることが好適である。それによ
り、記録媒体が確実に搬送機構に保持された上での記録
媒体の搬送を保証することができ、また、記録媒体の投
入や取出しのときにのみ開口を開通させ、それ以外のと
きには開口を閉鎖しておくことを保証することができ
る。
【0010】
【実施例】以下、添付図面を参照してこの発明を詳細に
説明する。図1は、この発明に係るディスクライブラリ
装置の一実施例である光ディスクライブラリ装置のう
ち、光ディスクカートリッジの投入,収納,駆動及び搬
送を行なう機構の部分の構成の一例を示す側断面図であ
る。
【0011】この光ディスクライブラリ装置1には、光
ディスクカートリッジ2を着脱可能に保持して鉛直方向
(図の上下方向)に搬送するための搬送機構3が設けら
れている。搬送機構3は、装置1の下部から上部に亘っ
て鉛直方向に伸びたガイドシャフト4と、ガイドシャフ
ト4にスライド可能に挿通された軸受け5と、軸受け5
に固定されたフレーム6と、フレーム6に搭載されたホ
ルダ7と、フレーム6をガイドシャフト4に沿って上下
動させるモータ,ベルトなどの昇降手段(図示せず)と
を含んでいる。ホルダ7は、カートリッジ2を取り込ん
で保持する動作と、保持しているカートリッジ2を放出
する動作とを行なうものである。昇降手段によりフレー
ム6が上下動する際、カートリッジ2を保持したホルダ
7がフレーム6と一体に上下動することにより、カート
リッジ2が装置1内で鉛直方向に搬送される。この搬送
機構3としては、従来の光ディスクライブラリ装置にお
ける通常の搬送機構と同様のものを用いることができる
ので、その細部の構成の説明は省略する。
【0012】搬送機構3の側方には、複数のカートリッ
ジ2を収納するための棚であるスロット8と、光ディス
クを駆動する光ディスクドライブ9とが、鉛直方向に並
んで設けられている。昇降手段によりホルダ7がスロッ
ト8またはドライブ9の高さの位置に移動した際、ホル
ダ7においてカートリッジ2の取込みや放出が行なわれ
ることにより、搬送機構3とスロット8との間または搬
送機構3とドライブ9との間でカートリッジ2の受渡し
が行なわれる。
【0013】この光ディスクライブラリ装置1の上部に
は、開口部10が設けられている。この開口部10及び
その周辺の構成の一例を、図2に示す。開口部10は、
ホルダ7と装置1の外部との間でカートリッジ2の受渡
しを行なうための開口11と、開口11を開閉するシャ
ッター12と、開口11が開通する位置と開口11が閉
鎖される位置とのうちのいずれかの所望の位置にシャッ
ター12を位置決めする位置決め機構13とから成って
いる。一例として、シャッター12は、装置1の本体の
上部に軸受けされた端部12aを支点として、反対側の
端部12bが開口11の底面に接触した第一の位置(破
線で図示)と、端部12bが該底面から上方に離れた第
二の位置(実線で図示)との間で回動可能な部材であ
り、第一の位置にあるとき開口11が閉鎖され、第二の
位置にあるとき開口11が開通する。また、一例とし
て、位置決め機構13は、オンにされたときシャッター
12を上記第二の位置に位置決めするソレノイドから成
っており、シャッター12を上記第二の位置に位置決め
した後ソレノイドがオフにされると、シャッター12は
自重で上記第一の位置に復帰する。しかし、位置決め機
構13は、これに限らず、他の適宜の位置決め技術を用
いるものから成っていてよい。
【0014】搬送機構3の昇降手段によりホルダ7がガ
イドシャフト4の最上部に移動したとき、ホルダ7は、
開口11と向き合う状態にある。この状態で、位置決め
機構13が作動してシャッター12が上記第二の位置に
位置決めされると、開口11が開通するので、この開口
11を通して、装置1の外部にあるカートリッジ2を操
作者が直接にホルダ7に引き渡して保持させることによ
って装置1内に投入したり、逆に、ホルダ7に保持され
ていたカートリッジ2を操作者が直接にホルダ7から受
け取ることによって装置1の外部に取り出したりするこ
とが可能である。
【0015】また、図2に示すように、開口部10の周
辺において、ガイドシャフト4の最上部の近傍には、該
最上部に位置するホルダ7にカートリッジ2が保持され
ているか否かを検出するためのセンサ14が設けられて
いる。一例として、センサ14は、カートリッジ2の端
部の位置を検知するイメージセンサから成っており、し
たがって、カートリッジ2がホルダ7の所定箇所に保持
されている状態と保持されていない状態とにおけるカー
トリッジ2の端部の位置の相違に基づいて、カートリッ
ジ2の保持の有無が検出される。しかし、センサ14
は、これに限らず、非接触式または接触式の他の適宜の
検出技術を用いるものから成っていてよい。
【0016】次に、図1の光ディスクライブラリ装置1
の回路構成の一例を、図3に示す。この光ディスクライ
ブラリ装置1の全体の制御は、MPU(マイクロプロセ
ッシングユニット)15,ROM(リードオンリーメモ
リ)16,RAM(ランダムアクセスメモリ)17を含
むマイクロコンピュータによって行なわれる。マイクロ
コンピュータには、データ及びアドレスバス18を介し
て、前述の搬送機構3,光ディスクドライブ9,位置決
め機構13及びセンサ14が接続され、更に、装置1の
外部にあるカートリッジ2の装置1への投入を指示する
投入指示用操作子19と、スロット8の任意の棚に収納
されているカートリッジ2の装置1の外部への取出しを
指示する取出し指示用操作子20とが接続されている。
通常の光ディスクライブラリ装置に設けられている周知
の入出力装置及びその他の機器(キーボード,ディスプ
レイ及びプリンタなど)もこのマイクロコンピュータに
接続されているが、それらは図示を省略している。
【0017】次に、このマイクロコンピュータが実行す
る処理のうち光ディスクカートリッジの投入及び取出し
に関する部分の一例を、図4及び図5に基づいて説明す
る。図4は、装置1への光ディスクカートリッジの投入
に関する処理の一例を示すフローチャートである。
【0018】装置1の電源が投入されると処理をスター
トし、投入指示用操作子19の操作状態を読み取る(ス
テップ100)。そして、光ディスクカートリッジの投
入が指示されたか否かを判断する(ステップ101)。
投入が指示されていなければ、ステップ100に戻り、
ステップ100及び101の処理を繰り返す。
【0019】操作者により操作子19を用いて投入が指
示されると、ステップ101でイエスと判断されてステ
ップ102に進み、搬送機構3の昇降手段によりホルダ
7をガイドシャフト4の最上部に移動させる。そして、
位置決め機構13によりシャッター12を前述の第二の
位置に位置決めすることにより、開口11を開通させる
(ステップ103)。続いて、センサ14がホルダ7へ
のカートリッジ2の保持を検出したか否かを判断する
(ステップ104)。カートリッジ2の保持が検出され
なければ、ステップ104の処理を繰り返す。
【0020】開通した開口11を通して、装置1の外部
にあるカートリッジ2が操作者によりホルダ7に引き渡
され、そのカートリッジ2がホルダ7に保持されると、
ステップ104でイエスと判断されてステップ105に
進み、適宜の時間経過後に、位置決め機構13によりシ
ャッター12を前述の第一の位置に位置決めすることに
より、開口11を閉鎖する。続いて、搬送機構3の昇降
手段によりホルダ7をスロット8に移動させ、そのカー
トリッジ2をスロット8に収納する(ステップ10
6)。そしてリターンする。
【0021】他方、図5は、装置1からの光ディスクカ
ートリッジの取出しに関する処理の一例を示すフローチ
ャートである。装置1の電源が投入されると処理をスタ
ートし、取出し指示用操作子20の操作状態を読み取る
(ステップ200)。そして、光ディスクカートリッジ
の取出しが指示されたか否かを判断する(ステップ20
1)。取出しが指示されていなければ、ステップ200
に戻り、ステップ200及び201の処理を繰り返す。
【0022】操作者により操作子20を用いて取出しが
指示されると、ステップ201でイエスと判断されてス
テップ202に進み、搬送機構3の昇降手段によりホル
ダ7をスロット8の指示された棚の位置に移動させ、そ
の棚に収納されているカートリッジ2をホルダ7に取り
込んで保持する。そして、搬送機構3の昇降手段により
ホルダ7をガイドシャフト4の最上部に移動させる(ス
テップ203)。続いて、位置決め機構13によりシャ
ッター12を前述の第二の位置に位置決めすることによ
り、開口11を開通させる(ステップ204)。続い
て、センサ14がホルダ7へのカートリッジ2の保持を
検出しているか否かを判断する(ステップ205)。カ
ートリッジ2の保持を検出していれば、ステップ205
の処理を繰り返す。
【0023】開通した開口11を通して、ホルダ7に保
持されていたカートリッジ2が操作者によりホルダ7か
ら受け取られると、ステップ205でノーと判断されて
ステップ206に進み、適宜の時間経過後に、位置決め
機構13によりシャッター12を前述の第一の位置に位
置決めすることにより、開口11を閉鎖する。そしてリ
ターンする。
【0024】このように、この光ディスクライブラリ装
置1では、投入機構を介在させることなく、搬送機構3
と装置1の外部との間で直接にカートリッジ2を受渡し
することにより、カートリッジ2の投入や取出しを迅速
に行なうことができるようになる。また、投入機構を設
けなくてよいので、装置全体の構成を小型・簡易なもの
にすることができる。
【0025】尚、この実施例では、装置1の上部に開口
部10(すなわち開口11,シャッター12及び位置決
め機構13)を設けているが、これに限らず、ホルダ7
と外部との間で直接にカートリッジ2を受渡しすること
のできる適宜の位置に開口部10を設けてよい。
【0026】また、この実施例では、開口11を通して
ホルダ7に引き渡されたカートリッジ2がホルダ7に保
持されたか否かを検出するためのセンサ14を設け、こ
のセンサ14の検出結果に応じて搬送機構3によるカー
トリッジ2の搬送動作の制御とシャッター12及び位置
決め機構13による開口11の開閉動作の制御とをマイ
クロコンピュータで行なっているが、こうしたセンサを
設けずにカートリッジ2の搬送及び開口11の開閉を行
なうようにしてもよい。
【0027】また、この実施例では、シャッター12を
位置決めする位置決め機構13を設け、マイクロコンピ
ュータでこの位置決め機構13を作動させることによっ
て開口11を開閉させているが、これに限らず、例えば
適宜の操作子を用いて位置決め機構13を作動させるこ
とによって開口11を開閉するようにしてもよく、ま
た、例えば位置決め機構13を設けずに手動でシャッタ
ー12を位置決めすることにより開口11を開閉するよ
うにしてもよい。
【0028】また、この実施例では、開口11の開閉手
段として回動可能なシャッター12を設けているが、こ
れに限らず、例えばスライド可能なシャッターなどのよ
うな他の適宜の開閉手段を設けてよい。
【0029】また、この実施例では、光ディスクライブ
ラリ装置にこの発明を採用しているが、これに限らず、
磁気ディスクその他の適宜のディスク型記録媒体を収納
してその記録情報をライブラリとして管理するディスク
ライブラリ装置にこの発明を採用してよい。
【0030】
【発明の効果】以上のように、この発明に係るディスク
ライブラリ装置によれば、投入機構を介在させることな
く、搬送機構と装置の外部との間で直接にディスク型記
録媒体を受渡しすることができるので、記録媒体の投入
や取出しを迅速に行なうことができるという優れた効果
を奏する。また、複雑な構成の投入機構を設けなくてよ
いので、装置全体の構成を小型・簡易なものにすること
ができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る光ディスクライブラリ装置の機
械的構成の一部を示す側断面図。
【図2】図1の光ディスクライブラリ装置の開口部及び
その周辺を拡大して示す側断面図。
【図3】図1の光ディスクライブラリ装置の回路構成の
一例を示すブロック図。
【図4】図3のマイクロコンピュータが実行する処理の
一例を示すフローチャート。
【図5】図3のマイクロコンピュータが実行する処理の
一例を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 光ディスクライブラリ装置 2 光ディスクカートリッジ 3 搬送機構 4 ガイドシャフト 5 軸受け 6 フレーム 7 ホルダ 8 スロット 9 光ディスクドライブ 10 開口部 11 開口 12 シャッター 12a シャッターの端部 12b シャッターの端部 13 位置決め機構 14 センサ 15 MPU 16 ROM 17 RAM 18 データ及びアドレスバス 19 投入指示用操作子 20 取出し指示用操作子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク型記録媒体を収納するための
    収納手段と、 ディスク型記録媒体を駆動するディスクドライブと、 ディスク型記録媒体を少なくとも前記収納手段と前記デ
    ィスクドライブとの間で搬送する搬送機構と、 前記搬送機構と外部との間でディスク型記録媒体の受渡
    しを行なうために所定の位置に設けられた開口と、 前記開口を開閉する開閉手段とを具え、前記開口を通し
    て前記搬送機構と外部との間で直接にディスク型記録媒
    体を受渡しするようにしたディスクライブラリ装置。
  2. 【請求項2】 前記開口を通して前記搬送機構に引き
    渡されたディスク型記録媒体が該搬送機構に保持された
    か否かを検出するセンサと、前記センサの検出結果に応
    じて前記搬送機構によるディスク型記録媒体の搬送動作
    の制御並びに前記開閉手段による前記開口の開閉動作の
    制御を行なう制御手段とを更に設けた請求項1に記載の
    ディスクライブラリ装置。
JP6195695A 1995-02-24 1995-02-24 ディスクライブラリ装置 Pending JPH08235742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6195695A JPH08235742A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 ディスクライブラリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6195695A JPH08235742A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 ディスクライブラリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08235742A true JPH08235742A (ja) 1996-09-13

Family

ID=13186159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6195695A Pending JPH08235742A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 ディスクライブラリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08235742A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2786372B2 (ja) ライブラリ装置
EP0277634B1 (en) Disk file device
US4553369A (en) Automatic control system for X-ray film cassette loader and unloader apparatus
KR940018755A (ko) 정보캐리어를 자동으로 읽어내기도하고 기록하기도 하는 장치
JPH08235742A (ja) ディスクライブラリ装置
JP2933559B2 (ja) 1/2”集合型磁気テープ装置
JP3427083B2 (ja) ライブラリ装置
JP2001006244A (ja) 磁気テープライブラリ装置
JP3577017B2 (ja) スケーラブルライブラリ装置及び磁気テープライブラリ装置
JP2908921B2 (ja) ロットストッカ及びロットストッカによるウエハ保管方法
JPH08329583A (ja) 記録媒体交換装置
JP3013342B2 (ja) オートチェンジャ型記憶装置
JPH05342721A (ja) カートリッジ式記録媒体の押し込み機構
JPH08235727A (ja) マニュアルモード付ディスクライブラリ装置
JPH02177168A (ja) 光ディスクのオートチェンジャー装置
JPH08235748A (ja) ディスクライブラリ装置
JP2882125B2 (ja) ディスク装置
JP3008490B2 (ja) 大容量記憶装置の媒体移動時間短縮方法
JP3665485B2 (ja) 記録媒体の再生装置
JPH11345448A (ja) ディスク装置
JP3484666B2 (ja) 集合型光ディスク装置のカートリッジ取出機構
JPH07121967A (ja) ライブラリ装置
JPH0528292A (ja) カード状記録媒体の記録再生装置
JPS5992470A (ja) 大容量情報保持検索装置
JPH09180341A (ja) 記録媒体カートリッジライブラリ装置における搬送方法