JPH0823053B2 - 加工性に優れた高強度チタン合金およびその合金材の製造方法ならびにその超塑性加工法 - Google Patents

加工性に優れた高強度チタン合金およびその合金材の製造方法ならびにその超塑性加工法

Info

Publication number
JPH0823053B2
JPH0823053B2 JP2175043A JP17504390A JPH0823053B2 JP H0823053 B2 JPH0823053 B2 JP H0823053B2 JP 2175043 A JP2175043 A JP 2175043A JP 17504390 A JP17504390 A JP 17504390A JP H0823053 B2 JPH0823053 B2 JP H0823053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
superplastic
titanium alloy
less
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2175043A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03274238A (ja
Inventor
厚 小川
和秀 高橋
邦典 皆川
Original Assignee
日本鋼管株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本鋼管株式会社 filed Critical 日本鋼管株式会社
Priority to JP2175043A priority Critical patent/JPH0823053B2/ja
Publication of JPH03274238A publication Critical patent/JPH03274238A/ja
Publication of JPH0823053B2 publication Critical patent/JPH0823053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明は加工性に優れた高強度チタン合金および前
記合金の、高強度チタン合金材の製造方法ならびにその
超塑性加工法に関するものである。 〔従来の技術〕 チタン合金は、軽量で且つ強靭なことから、近年飛行
機、ロケット等の航空宇宙機器用材料として盛んに用い
られている。しかしながら、チタン合金は難加工性材料
であり、複雑形状部材の場合には、製品重量歩留りが著
しく低いこととあいまって、製造コストが極めて高いこ
とが問題となっている。チタン合金の中で、最も広く使
用されているTi−6Al−4V合金の場合、加工温度が800℃
以下になると急激に熱間変形抵抗が増大するとともに、
割れ等の欠陥が発生しやすくなることが問題である。製
造コストを低減する上で有効であるのが、超塑性現象を
利用した加工法(超塑性加工)である。超塑性とは、あ
る条件下で材料がくびれ(necking)なしに、数百%〜
千%、時には千%以上というような巨大な伸びを生じる
現象である。Ti−6Al−4V合金においても、5〜10μm
の微細粒組織を有する材料には、この超塑性現象を利用
した加工が行われているが、その加工温度が875〜950℃
と高温であるため、設備上および操業上の問題点が多
い。例えば、熱間加工温度が高温であるために加工治具
の寿命が短い。あるいは、高温強度を有する高価な材料
からなる治具を使用しなければならないなどの問題であ
る。そこで、Ti−6Al−4V合金以上に優れた加工性を有
し、特に超塑性特性を向上させた合金として、Ti−6Al
−4V合金にFe、Co等を添加した合金が、US特許公報4,29
9,626号に開示されている。 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、US特許公報4,299,626号に開示され
た、既存のTi−6Al−4V合金の超塑性加工温度を低下さ
せることを目的に開発された、Ti−6Al−4V−Fe−Ni−C
o合金においても、その超塑性加工温度は、Ti−6Al−4V
合金よりも50〜80℃低い程度の温度に留まっている。ま
た、前記合金は超塑性伸びも充分であるとはいえない。
さらに、前記合金はTi−6Al−4V合金と同様、Alを6wt.
%含有しているため、製造時の熱間加工性(鍛造および
圧延)が悪いという欠点を有している。 従って、この発明の目的は、Ti−6Al−4V合金は勿論
のこと、上記Ti−6Al−4V−Fe−Ni−Co合金よりも、超
塑性伸びが大きく、且つ、超塑性加工時の変形抵抗が小
さいといった超塑性加工性に優れ、さらに、製造時の熱
間加工性に優れる高強度チタン合金およびその合金材の
製造方法ならびにその超塑性加工法を提供することにあ
る。 〔課題を解決するための手段〕 本発明者等は、上述した特性を有するチタン合金を開
発すべく鋭意努力した。その結果、次のような知見を得
た。 (1) 前記合金に所定量のAlを添加することによっ
て、前記合金の強度を上昇することができる。 (2) 前記合金にFe、Ni、Co、Crのうち1種または2
種以上を所定量添加するとともに、Fe(wt.%)+Ni(w
t.%)+Co(wt.%)+0.9×Cr(wt.%)の値を、所定
値に限定することによって、前記合金の超塑性特性を向
上(超塑性伸びの増大および変形抵抗の低減)すること
ができ、さらに前記合金の強度を上昇することができ
る。 (3) 前記合金に所定量のMoを添加することによっ
て、前記合金の超塑性特性を向上(超塑性伸びの増大お
よび超塑性発現温度の低下)することができる。 (4) 前記合金に所定量のVを添加することによっ
て、前記合金の強度を上昇することができる。 (5) 前記合金に所定量のO(酸素)を添加すること
によって、前記合金の強度を上昇することができる。 (6) チタン合金のβ相の安定度を示す、2×Fe(w
t.%)+2×Ni(wt.%)+2×Co(wt.%)+1.8×Cr
(wt.%)+1.5×V(wt.%)+Mo(wt.%)の値を、所
定値に限定することによって、前記合金に十分な超塑性
伸びをもたらし、且つ、前記合金の室温強度を上昇する
ことができる。 (7) 前記合金のα晶粒径を所定値に限定することに
より、前記合金の超塑性特性を向上することができる。 (8) 前記合金の製造において、加熱温度、圧下量を
所定値に限定することにより、前記合金の超塑性特性を
向上することができる。 (9) 前記合金の超塑性加工に先立って行う熱処理に
おいて、加熱温度を所定値に限定することによって、前
記合金の超塑性加工性を向上することができる。 この発明は、上述した知見に基づいてなされたもので
あり、その要旨は下記の通りである。 (1) A:3.0〜5.0wt.%、V:2.1〜3.7wt.%、 Mo:0.85〜3.15wt.%、 O:0.15wt.%以下、 を含有し、さらに、 Fe、Ni、CoおよびCrのうちの1種または2種以上を含
有し、且つ、 0.85wt.%≦Fe(wt.%)+Ni(wt.%)+Co(wt.%)+
0.9×Cr(wt.%)≦3.15wt.%、 および、 7wt.%≦2×Fe(wt.%)+2×Ni(wt.%)+2×Co
(wt.%)+1.8×Cr(wt.%)+1.5×V(wt.%)+Mo
(wt.%)≦13wt.%、 の条件を満足し、 残部:Tiおよび不可避的不純物、 からなることを特徴とする加工性に優れたチタン合金。 (2) Al:3.0〜5.0wt.%、 V:2.1〜3.7wt.%、 Mo:0.85〜3.15wt.%、 O:0.15wt.%以下、 を含有し、さらに、 Fe、Ni、CoおよびCrのうちの1種または2種以上を含有
し、且つ、 0.85wt.%≦Fe(wt.%)+Ni(wt.%)+Co(wt.%)+
0.9×Cr(wt.%)≦3.15wt.%、 および、 7wt.%≦2×Fe(wt.%)+2×Ni(wt.%)+2×Co
(wt.%)+1.8×Cr(wt.%)+1.5×V(wt.%)+Mo
(wt.%)≦13wt.%、 の条件を満足し、 残部:Tiおよび不可避的不純物、 からなり、α晶粒径が5μm以下であることを特徴とす
る加工性に優れたチタン合金。 (3) Al:3.0〜5.0wt.%、 V:2.1〜3.7wt.%、 Mo:0.85〜3.15wt.%、 O:0.15wt.%以下、 を含有し、さらに、 Fe、Ni、CoおよびCrのうちの1種または2種以上を含有
し、且つ、 0.85wt.%≦Fe(wt.%)+Ni(wt.%)+Co(wt.%)+
0.9×Cr(wt.%)≦3.15wt.%、 および、 7wt.%≦2×Fe(wt.%)+2×Ni(wt.%)+2×Co
(wt.%)+1.8×Cr(wt.%)+1.5×V(wt.%)+Mo
(wt.%)≦13wt.%、 の条件を満足し、 残部:Tiおよび不可避的不純物、 からなるチタン合金材を、(β変態点−250℃)以上β
変態点未満の温度範囲に加熱し、次いで、加熱したチタ
ン合金材に対して50%以上の圧下量で熱間加工を施すこ
とを特徴とするチタン合金材の製造方法。 (4) 上記(3)項に記載した方法で製造したチタン
合金材に(β変態点−250℃)以上β変態点未満の温度
において熱処理を施すことを特徴とするチタン合金材の
超塑性加工法。 次に、この発明において、成分組成範囲およびα晶粒
径ならびに製造条件、超組成加工条件を上述のように限
定した理由を以下に述べる。 I.成分組成 (1) Al(アルミニウム): チタン合金は、通常熱間鍛造あるいは熱間圧延または
その両者により製造される。しかしながら、熱間加工中
に温度低下が起きると、変形抵抗が急激に増大するとと
もに割れ等の欠陥の発生が起きやすくなり、製造性を著
しく低下させる。これらの製造性はAlの含有量と密接な
関係がある。即ち、Alはα+β組織を得るためのα相安
定化元素として添加され、強度上昇に寄与する。しかし
ながら、Al含有量が3wt.%未満では、十分な強度が得ら
れない。一方、Al含有量が5wt.%を超えると、熱間変形
抵抗が増大するとともに冷間加工性が劣化し、製造性が
悪くなる。従って、Al含有量は3.0〜5.0wt.%の範囲に
限定すべきである。 (2) Fe(鉄)、Ni(ニッケル)、Co(コバルト)お
よびCr(クロム): 高強度且つ優れた超塑性特性を有するチタン合金を得
るためには、合金のミクロ組織を微細な等軸α晶を有す
る組織にしなければならず、しかも超塑性加工温度にお
いてα晶の体積率が40〜60%であることが必要である。
そこで、Ti−6Al−4V合金よりも、超塑性加工温度を低
下させるために、β変態点(高温側のβ単相から低温側
のα+β2相へ変態する温度)を低下させるための元素
であるFe、Ni、CoおよびCrのうちの1種または2種以上
および後述するMoを添加する。 即ち、Fe、Ni、CoおよびCrはβ相安定化元素として添
加され、β変態点を低下させることにより、超塑性特性
を向上(超塑性伸びの増大および変形抵抗の低減)させ
る作用を有する。さらに、これらの元素は主にβ相に固
溶し強度を上昇させる作用を有する。また、これらの元
素を添加すると熱間加工等に加工性の良いβ相の体積率
が増大することにより、熱間変形抵抗が減少するととも
に、割れ等の欠陥の発生が抑えられる効果がある。 しかしながら、Fe、Ni、CoおよびCrの含有量がそれぞ
れ0.1wt.%未満では、上述した作用に所望の効果が得ら
れない。一方、Fe、Ni、CoおよびCrの含有量がそれぞれ
3.15wt.%を超えると、これらの元素とTiとの間に脆化
相である金属間化合物が形成され、さらに、溶解、凝固
時にβフレックと呼ばれる偏析相が形成され、その結果
合金の機械的性質、特に延性が劣化する。従って、Fe、
Ni、CoおよびCrの1種または2種以上の含有量は0.1〜
3.15wt.%の範囲に限定することが好ましい。 (3) Fe(wt.%)+Ni(wt.%)+Co(wt.%)+0.9
×Cr(wt.%): Fe(wt.%)+Ni(wt.%)+Co(wt.%)+0.9×Cr
(wt.%)は、チタン合金のβ相の安定度を示すととも
に、チタン合金の超塑性特性(超塑性発現温度および超
塑性加工時の変形抵抗)と密接な関係がある。この値が
0.85wt.%未満であると、超塑性発現温度が低いという
本合金の特長を損なうか、超塑性発現温度が低い場合に
は超塑性加工時の変形抵抗が大きくなるという欠点があ
る。また、この値が3.15wt.%を超えると、Fe、Ni、C
o、CrとTiの間に脆化相である金属間化合物が形成さ
れ、さらに、溶解時にβフレックが形成され、その結
果、合金の機械的性質、特に室温延性が劣化する。従っ
て、Fe(wt.%)+Ni(wt.%)+Co(wt.%)+0.9×Cr
(wt.%)の値は、0.85wt.%〜3.15wt.%の範囲に限定
すべきである。 (4) Mo(モリブデン): Moも上述したFe、Ni、CoおよびCrと同様に、β相安定
化元素として添加され、β変態点を低下させることによ
り、超塑性特性を向上(超塑性発現温度の低下)させる
作用を有する。さらに、Moは主にβ相に固溶し強度を上
昇させる作用を有する。しかしながら、Mo含有量が0.85
wt.%未満では、上述した作用に所望の効果が得られな
い。一方、Mo含有量が3.15wt.%を超えると、Moが重い
元素であることから合金の密度を増大させ、高比強度で
あるというチタン合金の特長を損なう。さらに、Moは、
チタン中での拡散速度が小さいために、超塑性成形時の
変形応力が増大する。従って、Mo含有量は、0.85〜3.15
wt.%の範囲に限定すべきである。 (5) V(バナジウム): Vはα+β組織を得るためのβ相安定化元素として添
加され、Tiとの間に脆化相である金属間化合物を形成す
ることなく強度を上昇させる作用を有する。即ち、Vは
主にβ相に固溶しこれを強化する。V含有量が2.1〜3.7
wt.%の範囲内にあることは、本発明合金の製造にあた
り、チタン合金の需要の大部分を占めるTi−6Al−4V合
金スクラップを移用することができるという大きな利点
がある。しかしながら、V含有量が2.1wt.%未満では上
述した作用に所望の効果が得られない。一方、V含有量
が3.7wt.%を超えると、β変態点が低くなり過ぎ、その
結果、超塑性延びが不十分となる。従って、V含有量は
2.1〜3.7wt.%の範囲に限定すべきである。 (6) O(酸素): Oはα相に固溶して強度を上昇させる作用を有する。
しかしながら、O含有量が0.01wt.%未満では、強度上
昇への寄与が十分でなく、所望の強度が得られないので
O含有量は0.01wt%以上が好ましい。また、O含有量が
0.15wt.%を超えると、冷間圧延性を劣化させるので好
ましくない。従って、O含有量が0.15wt.%とすべきで
ある。 (7) 2×Fe(wt.%)+2×Ni(wt.%)+2×Co
(wt.%)+1.8×Cr(wt.%)+1.5×V(wt.%)+Mo
(wt.%): 2×Fe(wt.%)+2×Ni(wt.%)+2×Co(wt.
%)+1.8×Cr(wt.%)+1.5×V(wt.%)+Mo(wt.
%)は、チタン合金のβ相の安定度を示し、この値が小
さいとβ変態点が高く、逆に大きいとβ変態点が低くな
る。チタン合金の最適超塑性温度は、α相の体積率が40
〜60%になる温度であり、この温度はベータ変態点と密
接な関係がある。この値が7wt.%未満では、超塑性発現
温度が高くなり、前記温度が低いという本合金の特徴を
損ない、室温強度上昇への寄与が十分でない。一方、こ
の値が13wt.%を超えると、α相の体積率が40〜60%に
なる温度が低くなり過ぎ、その温度では拡散が不十分と
なり十分な超塑性伸びが得られない。従って、2×Fe
(wt.%)+2×Ni(wt.%)+2×Co(wt.%)+1.8×
Cr(wt.%)+1.5×V(wt.%)+Mo(wt.%)の値は、
7wt.%〜13wt.%の範囲に限定すべきである。 II.α晶粒径: 優れた超塑性特性が求められる場合、α晶粒径を5μ
m以下にすることが好ましい。即ち、α晶粒径は超塑性
特性と密接な関係があり、小さいほど優れた超塑性特性
が得られ、α晶粒径が5μmを超えると超塑性伸びが小
さくなる。また、超塑性加工は、通常、ガス圧等の比較
的小さな圧力によってなされることから、変形応力が小
さいことが特に求められる。 III.製造条件: (1) 熱間加工条件: Iで述べた成分組成を有するチタン合金は、分塊鍛造
あるいは分塊圧延により鋳造組織を壊し、組織的に均質
に近いものとした後、熱間鍛造、熱間圧延、熱間押し出
し等の熱間加工により製造されるが、この熱間加工の際
の加熱温度が(β変態点−250℃)未満では、変形抵抗
が大きくなり過ぎたり、割れ等の欠陥が発生するので好
ましくない。一方、この加熱温度がβ変態点以上になる
と結晶粒の粗大化が起こり、熱間加工性の低下(粗大化
した粒界に割れが発生する等)が起こり好ましくない。
また、この加工時の圧下量{加工方向の長さ(板厚ある
いは対辺長さ)の減少率で表す}が50%未満と小さい
と、α晶に十分な量の歪みが蓄えられず、再結晶焼鈍を
行っても、等軸微細粒組織とならず、棒状のα晶組織や
粗大なα晶組織となる。これらの組織は超塑性加工に適
していないだけでなく、熱間加工性や冷間加工性に劣っ
ており好ましくない。 以上より、熱間加工の加熱温度範囲を(β変態点−25
0℃)以上β変態点未満に限定し、さらにその加工量
(圧下量)を50%以上と定めた。 (2) 熱処理: この工程は必須の工程ではないが、超塑性加工を行う
場合に、等軸微細粒組織を得るために行われる。 熱処理温度が(β変態点−250℃)未満では、温度が
低いため再結晶が十分でなく等軸粒が得られず好ましく
ない。また、熱処理温度がβ変態点以上になるとβ単相
になり等軸α晶が消失し、超塑性が得られず好ましくな
い。 以上より、熱処理温度範囲を(β変態点−250℃)以
上β変態点未満と定めた。この熱処理は、超塑性加工に
先立ってその装置内で行っても差し支えない。
【実施例】
次に、この発明のチタン合金を実施例により具体的に
説明する。 〔実施例1〕 第1表に示す成分組成を有する本発明合金No.A1〜A2
8、従来合金No.B1〜B4、比較合金No.C1〜C20を以下に示
す方法によって調製した。 アルゴン雰囲気アーク炉にてインゴットを溶製し、熱
間鍛造、熱間圧延を行い、厚さ5mmの板材に仕上げた。
熱間圧延時の加熱温度はβ変態点未満の(α+β)2相
域とし、圧下量50〜80%の加工を行った。このようにし
て調製された供試体の各々に対して、(α+β)2相域
において再結晶焼鈍を施し、超塑性引張試験および室温
引張試験を行った。 室温引張試験の結果を第2表に示す。 超塑性引張試験は、平行部が5mm巾、5mm長さ、4mm厚
さの試験片を採取して、5×10-6torr以下の真空中で行
った。この試験結果を、超塑性引張特性として第3表に
示す。最大変形応力は、最高荷重を初期断面積で除して
求めた。 また、熱間圧縮変形抵抗は、熱間圧延材より採取した
円筒状試験片を用いて真空中において700℃で単軸圧縮
加工を行い、高さ方向に50%圧縮した時の真応力で評価
した。 本発明合金は、この熱間圧縮変形抵抗24kgf/mm2以下
と従来合金であるTi−6Al−4V合金は勿論、比較合金と
比べても小さく熱間加工性に優れている。 なお、比較合金No.C1、C3、C5は、室温での引っ張り
強さが90kgf/mm2以下とTi−6Al−4V合金よりも低いた
め、また、比較合金No.C2、C8、C9、C14、C16、C17、C2
0は、耳割れ無しに可能な冷間圧延率が30%以下と実用
的でないため、熱間圧縮試験を行わなかった。 第1図は、Ti−Al−V−Mo合金にFe、Ni、Co、Crを添
加したときの超塑性伸びの変化を調べたグラフである。 第1図に示すように、Fe(wt.%)+Ni(wt.%)+Co
(wt.%)+0.9×Cr(wt.%)の値が0.85〜3.15wt.%に
おいて、1500%以上の大きな伸びが得られている。 第2図は、Ti−Al合金に、V、Mo、Fe、Ni、Co、Crを
添加したときの超塑性伸びの変化を調べたグラフであ
る。 第2図に示すように、2×Fe(wt.%)+2×Ni(wt.
%)+2×Co(wt.%)+1.8×Cr(wt.%)+1.5×V
(wt.%)+Mo(wt.%)の値が7wt.%〜13wt.%におい
て、1500%以上の大きな伸びが得られている。ただし、
この値が7wt.%未満だと、最大超塑性伸びが得られる温
度が850℃以上である。 第3図は、本発明合金と同じ化学成分を有する合金の
α晶粒径を変化させたときの超塑性伸びを調べたグラフ
である。第3図に示すように、α晶粒径が5μm以下に
おいて、1500%以上の大きな伸びが得られている。 第4図は、耳割れ無しに可能な冷間圧延率に及ぼすAl
含有量の影響を調べたグラフである。 第4図に示すように、Al含有量が5wt.%以下の場合に
おいて50%以上の冷間圧延が可能である。 第5図は熱間加工時の圧下量を変化させたときの超塑
性伸びを示すグラフである。第5図に示すように、圧下
量が50%以上の場合において1500%以上の大きな伸びが
得られている。 第2表、第3表に示すように、本発明合金No.A1〜A28
の室温引張特性は、引張強さ(TS)が92kgf/mm2以上
で、伸び(EL)が13%以上であり、Ti−6Al−4V合金と
比べて同等もしくはそれ以上の強度と優れた延性を有し
ているとともに、50%以上の冷間圧延が可能であるとい
う特長を有している。 さらに、α晶粒径が5μm以下である本発明合金No.A
1〜A26においては、最大超塑性伸びを示す温度が800℃
以下と低く、しかもその温度における超塑性伸びが1500
%以上であり、良好な超塑性特性を示している。一方、
比較合金の超塑性伸びは1000%前後以下であるか、また
は、1500%程度の伸びを示してもその温度が850℃以上
と高く、本発明合金よりも超塑性特性が劣っていた。 なお、比較合金No.C1、C3、C5は、室温での引張り強
さが90kgf/mm2以下とTi−6Al−4V合金よりも低いため、
超塑性引張試験を行わなかった。また、比較合金No.C
2、C8、C9、C14、C16、C17、C20は、耳割れ無しに可能
な冷間圧延率が30%以下と実用的でないため、超塑性引
張試験を行わなかった。 〔実施例2〕 第4表に示す化学成分を有するチタン合金材D1、D2、
D3について、第5表に示す条件で熱間加工を行った後、
熱処理を施し超塑性引張試験に供した。試験方法は実施
例1に示した前述の通りである。熱間加工時に割れを生
じたNo.D1−1、D1−3、D2−1については熱処理、超
塑性引張試験、冷間圧延性評価試験および熱間加工性評
価試験を行わなかった。 第5表に示すように、熱間加工時の加熱温度が(β変
態点−250℃)以上β変態点未満でしかも圧下量が50%
以上のものは1500%以上の超塑性伸びを示しており、し
かも、耳割れ無しに可能な冷間圧延率が50%以上と冷間
加工性に優れている。一方これらの条件を満たさないも
のは、加工時に割れを生じたり、超塑性伸びが1500%未
満となっている。さらに、切欠付円筒状試験片を用いた
熱間加工性評価試験において割れを生じており、熱間加
工性に劣っていることを示している。 また、熱処理温度が(β変態点−250℃)未満の場合
とβ変態点超の場合は超塑性伸びが1500%未満となって
いる。 〔実施例3〕 第7表は、第6表に化学成分を示した本発明合金およ
び従来合金の熱間圧縮変形抵抗を測定したものである。
測定は、真空中において直径8mm、高さ12mmの円筒状試
験片を圧縮加工し、そのときの真歪−真応力曲線を求め
た。第7表に示す値は50%圧縮した時の応力値である。 特許請求の範囲の第1項に示す化学成分を有する発明
合金は、600℃および800℃において速い歪速度(1(s
-1))、遅い歪速度(10-3(s-1))とも、従来合金に
比べ30〜50%小さな変形抵抗を示していることから、本
発明合金は超塑性加工法だけでなく、恒温鍛造や通常の
熱間鍛造あるいは温間鍛造等の加工法においても優れた
加工性を有していることがわかる。 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明合金はTi−6Al−4V合金
と同等もしくはそれ以上の室温引張強度を有し、超塑性
特性においても格段に優れているだけでなく、50%以上
の冷間圧延が可能である。従って、本発明合金によれ
ば、この優れた特性を生かして、航空宇宙機器用材料を
始めとして、超塑性加工性に優れた高強度チタン合金と
して広く用いることができる有用な効果が得られる。ま
た、本合金の優れた超塑性特性のうち、変形抵抗が低い
という特長から、超塑性を利用した加工法だけでなく、
恒温鍛造や通常の熱間鍛造あるいは温間鍛造等の加工法
においても優れた加工性を有することは明らかであり、
これらの合金は、この優れた特性を生かして、航空宇宙
機器用材料を始めとして、超塑性加工性に優れた高強度
チタン合金として広く用いることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はTi−Al−V−Mo合金にFe、Ni、Co、Crを添加し
たときの超塑性伸びの変化を示すグラフである。横軸は
Fe(wt.%)+Ni(wt.%)+Co(wt.%)+0.9×Cr(w
t.%)の値を、縦軸は超塑性伸びの値を示す。第2図
は、Ti−Al合金にV、Mo、Fe、Ni、Co、Crを添加したと
きの超塑性伸びの変化を示すグラフである。横軸は2×
Fe(wt.%)+2×Ni(wt.%)+2×Co(wt.%)+1.8
×Cr(wt.%)+1.5×V(wt.%)Mo(wt.%)の値を、
縦軸は超塑性伸びの値を示す。第3図は、本発明合金と
同じ化学成分を有する合金のα晶粒径を変化させたとき
の超塑性伸びを示すグラフである。横軸は本発明合金と
同じ化学成分を有する合金のα晶粒径を、縦軸は超塑性
伸びの値を示す。第4図は、耳割れ無しに可能な冷間圧
延率に及ぼすAl含有量の影響を調べたグラフである。横
軸はAl含有量を、縦軸は耳割れ無しに可能な冷間圧延率
の値を示す。第5図は本発明合金と同じ化学成分を有す
る合金の熱間加工時の圧下量を変化させたときの超塑性
伸びを示すグラフである。横軸は本発明合金と同じ化学
成分を有する合金の熱間加工時の圧下量を、縦軸は超塑
性伸びの値を示す。図面において、 1……本発明のチタン合金の実験値をプロットしてなる
実線部分 2……比較のチタン合金の実験値をプロットしてなる点
線部分。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Al:3.0〜5.0wt.%、 V:2.1〜3.7wt.%、 Mo:0.85〜3.15wt.%、 O:0.15wt.%以下、 を含有し、さらに、 Fe、Ni、CoおよびCrのうちの1種または2種以上を含有
    し、且つ、 0.85wt.%≦Fe(wt.%)+Ni(wt.%)+Co(wt.%)+
    0.9×Cr(wt.%)≦3.15wt.%、 および、 7wt.%≦2×Fe(wt.%)+2×Ni(wt.%)+2×Co
    (wt.%)+1.8×Cr(wt.%)+1.5×V(wt.%)+Mo
    (wt.%)≦13wt.%、 の条件を満足し、 残部:Tiおよび不可避的不純物、 からなることを特徴とする加工性に優れたチタン合金。
  2. 【請求項2】Al:3.0〜5.0wt.%、 V:2.1〜3.7wt.%、 Mo:0.85〜3.15wt.%、 O:0.15wt.%以下、 を含有し、さらに、 Fe、Ni、CoおよびCrのうちの1種または2種以上を含有
    し、且つ、 0.85wt.%≦Fe(wt.%)+Ni(wt.%)+Co(wt.%)+
    0.9×Cr(wt.%)≦3.15wt.%、 および、 7wt.%≦2×Fe(wt.%)+2×Ni(wt.%)+2×Co
    (wt.%)+1.8×Cr(wt.%)+1.5×V(wt.%)+Mo
    (wt.%)≦13wt.%、 の条件を満足し、 残部:Tiおよび不可避的不純物、 からなり、α晶粒径が5μm以下であることを特徴とす
    る加工性に優れたチタン合金。
  3. 【請求項3】Al:3.0〜5.0wt.%、 V:2.1〜3.7wt.%、 Mo:0.85〜3.15wt.%、 O:0.15wt.%以下、 を含有し、さらに、 Fe、Ni、CoおよびCrのうちの1種または2種以上を含有
    し、且つ、 0.85wt.%≦Fe(wt.%)+Ni(wt.%)+Co(wt.%)+
    0.9×Cr(wt.%)≦3.15wt.%、 および、 7wt.%≦2×Fe(wt.%)+2×Ni(wt.%)+2×Co
    (wt.%)+1.8×Cr(wt.%)+1.5×V(wt.%)+Mo
    (wt.%)≦13wt.%、 の条件を満足し、 残部:Tiおよび不可避的不純物、 からなるチタン合金材を、(β変態点−250℃)以上β
    変態点未満の温度範囲に加熱し、次いで、加熱したチタ
    ン合金材に対して50%以上の圧下量で熱間加工を施すこ
    とを特徴とするチタン合金材の製造方法。
  4. 【請求項4】請求項3記載の方法で製造したチタン合金
    材に(β変態点−250℃)以上β変態点未満の温度にお
    いて熱処理を施すことを特徴とするチタン合金材の超塑
    性加工法。
JP2175043A 1989-07-10 1990-07-02 加工性に優れた高強度チタン合金およびその合金材の製造方法ならびにその超塑性加工法 Expired - Fee Related JPH0823053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2175043A JPH0823053B2 (ja) 1989-07-10 1990-07-02 加工性に優れた高強度チタン合金およびその合金材の製造方法ならびにその超塑性加工法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17775989 1989-07-10
JP1-177759 1990-02-26
JP4499390 1990-02-26
JP2-44993 1990-02-26
JP2175043A JPH0823053B2 (ja) 1989-07-10 1990-07-02 加工性に優れた高強度チタン合金およびその合金材の製造方法ならびにその超塑性加工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03274238A JPH03274238A (ja) 1991-12-05
JPH0823053B2 true JPH0823053B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=27292084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2175043A Expired - Fee Related JPH0823053B2 (ja) 1989-07-10 1990-07-02 加工性に優れた高強度チタン合金およびその合金材の製造方法ならびにその超塑性加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823053B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111935A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Sumitomo Metal Ind Ltd nearβ型チタン合金

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2555803B2 (ja) * 1991-06-14 1996-11-20 ヤマハ株式会社 ゴルフクラブヘッド及びその製造方法
JPH07179962A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Nkk Corp 連続繊維強化チタン基複合材料及びその製造方法
JP2988246B2 (ja) * 1994-03-23 1999-12-13 日本鋼管株式会社 (α+β)型チタン合金超塑性成形部材の製造方法
JP3319195B2 (ja) * 1994-12-05 2002-08-26 日本鋼管株式会社 α+β型チタン合金の高靱化方法
CA2272730C (en) * 1998-05-26 2004-07-27 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho .alpha. + .beta. type titanium alloy, a titanium alloy strip, coil-rolling process of titanium alloy, and process for producing a cold-rolled titanium alloy strip
JP4869506B2 (ja) * 2001-07-04 2012-02-08 豊 三原 マイクロ部品用金型およびその製造方法
US6786985B2 (en) * 2002-05-09 2004-09-07 Titanium Metals Corp. Alpha-beta Ti-Ai-V-Mo-Fe alloy
JP5315888B2 (ja) * 2008-09-22 2013-10-16 Jfeスチール株式会社 α−β型チタン合金およびその溶製方法
JP5605546B2 (ja) * 2009-04-27 2014-10-15 国立大学法人九州工業大学 α+β型チタン合金とその製造方法並びにチタン合金材の製造方法
US8613818B2 (en) 2010-09-15 2013-12-24 Ati Properties, Inc. Processing routes for titanium and titanium alloys
US10513755B2 (en) 2010-09-23 2019-12-24 Ati Properties Llc High strength alpha/beta titanium alloy fasteners and fastener stock
US8652400B2 (en) 2011-06-01 2014-02-18 Ati Properties, Inc. Thermo-mechanical processing of nickel-base alloys
JP5725457B2 (ja) 2012-07-02 2015-05-27 日本発條株式会社 α+β型Ti合金およびその製造方法
US9869003B2 (en) 2013-02-26 2018-01-16 Ati Properties Llc Methods for processing alloys
US9192981B2 (en) 2013-03-11 2015-11-24 Ati Properties, Inc. Thermomechanical processing of high strength non-magnetic corrosion resistant material
US9777361B2 (en) 2013-03-15 2017-10-03 Ati Properties Llc Thermomechanical processing of alpha-beta titanium alloys
US11111552B2 (en) 2013-11-12 2021-09-07 Ati Properties Llc Methods for processing metal alloys
US10094003B2 (en) * 2015-01-12 2018-10-09 Ati Properties Llc Titanium alloy
GB201701251D0 (en) * 2017-01-25 2017-03-08 Univ Oxford Innovation Ltd A titanium-based alloy
RU2691434C2 (ru) * 2017-04-25 2019-06-13 Публичное Акционерное Общество "Корпорация Всмпо-Ависма" Листовой материал на основе титанового сплава для низкотемпературной сверхпластической деформации
CN114769477B (zh) * 2021-11-16 2023-08-18 湖南湘投金天钛业科技股份有限公司 一种高强韧钛合金锻件低成本高质量制备方法
CN114289527A (zh) * 2021-12-17 2022-04-08 张家港宏昌钢板有限公司 一种具有耐磨耐高温性能的精轧机出口过渡板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111935A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Sumitomo Metal Ind Ltd nearβ型チタン合金

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03274238A (ja) 1991-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0823053B2 (ja) 加工性に優れた高強度チタン合金およびその合金材の製造方法ならびにその超塑性加工法
US5124121A (en) Titanium base alloy for excellent formability
US6056835A (en) Superplastic aluminum alloy and process for producing same
EP1340825B1 (en) Ni-base alloy, heat-resistant spring made of the alloy, and process for producing the spring
JPH10306335A (ja) (α+β)型チタン合金棒線材およびその製造方法
US4889170A (en) High strength Ti alloy material having improved workability and process for producing the same
US5256369A (en) Titanium base alloy for excellent formability and method of making thereof and method of superplastic forming thereof
US4386976A (en) Dispersion-strengthened nickel-base alloy
AU2019350496B2 (en) Creep resistant titanium alloys
JP2536673B2 (ja) 冷間加工用チタン合金材の熱処理方法
JP2586023B2 (ja) TiA1基耐熱合金の製造方法
US5362441A (en) Ti-Al-V-Mo-O alloys with an iron group element
JPH0663049B2 (ja) 超塑性加工性に優れたチタン合金
JP3252596B2 (ja) 高強度高靱性チタン合金の製造方法
JP2932918B2 (ja) α+β型チタン合金押出材の製造方法
EP0476043B1 (en) Improved nickel aluminide alloy for high temperature structural use
JP2669004B2 (ja) 冷間加工性に優れたβ型チタン合金
JP7387139B2 (ja) チタン合金、その製造方法およびそれを用いたエンジン部品
JP3297011B2 (ja) 冷延性に優れた高強度チタン合金
EP1308529B1 (en) Titanium aluminum intermetallic compound based alloy and method of fabricating a product from the alloy
JP2822643B2 (ja) チタン合金燒結体の熱間鍛造法
JP2686140B2 (ja) 高温ボルト用合金およびその製造方法
JP3065782B2 (ja) チタン合金の水素処理方法
JP3005354B2 (ja) Al粉末合金の熱処理方法
JPH0819502B2 (ja) 超塑性加工性に優れたチタン合金及びその製造方法,並びにチタン合金の超塑性加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees