JPH08230059A - Frp部材の接着構造およびその接着用の粗面形成方法 - Google Patents

Frp部材の接着構造およびその接着用の粗面形成方法

Info

Publication number
JPH08230059A
JPH08230059A JP7061579A JP6157995A JPH08230059A JP H08230059 A JPH08230059 A JP H08230059A JP 7061579 A JP7061579 A JP 7061579A JP 6157995 A JP6157995 A JP 6157995A JP H08230059 A JPH08230059 A JP H08230059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frp
adhesive surface
surface forming
adhesive
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7061579A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Tanigawa
克也 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP7061579A priority Critical patent/JPH08230059A/ja
Publication of JPH08230059A publication Critical patent/JPH08230059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0224Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping with removal of material
    • B29C66/02245Abrading, e.g. grinding, sanding, sandblasting or scraping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/435Making large sheets by joining smaller ones or strips together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7316Surface properties
    • B29C66/73161Roughness or rugosity

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 環境を損なうことなく、FRP部材に簡単
に接着用の粗面を形成することができるFRP部材の接
着構造およびその接着用の粗面形成方法を提供する。 【構 成】 FRP部材(11)の接着用の粗面形成方
法は、FRP部材を成形する雌型(1,2)に接着面形
成用テープ(5)を前もって貼付しておき、この雌型に
FRPを積層して、FRP部材を製作している。すなわ
ち、雌型に離型剤を塗布する工程と、この離型剤が塗布
された雌型のメバリ代に、表面に多数の凹凸が形成され
ている接着面形成用テープを貼付する工程と、この接着
面形成用テープが貼付された雌型にゲルコートを吹き付
ける工程と、前記ゲルコート吹き付け後、FRPを積層
する工程と、前記FRP硬化後、離型を行う工程と、離
型されたFRP部材から接着面形成用テープを剥がす工
程とを具備している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、FRPプールなどを構
成するFRP部材同士を接着するためのFRP部材の接
着構造およびその接着用の粗面を形成する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】FRPプールはユニット式で組み立てら
れており、FRP部材であるユニット同士をメバリ接着
している。そして、FRP部材をメバリ接着するために
は、メバリがFRP部材の接着部すなわちメバリ部と強
固に結合するように、FRP部材のメバリ部の表面を粗
面にする必要がある。そこで、従来は、図7に図示する
ように、FRP部材のメバリ部を、サンドペーパーを用
いてサンディング処理を行い、接着用の粗面を形成して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなサンディング処理は、粉塵が飛散して、環境を損な
う。また、作業時間がかかる。さらに、手作業であるの
で、品質にバラツキが生じる。
【0004】本発明は、以上のような課題を解決するた
めのもので、環境を損なうことなく、FRP部材に簡単
に接着用の粗面を形成することができるFRP部材の接
着構造およびその接着用の粗面形成方法を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のFRP部材の接着構造は、少なくとも一方
のFRP部材の接着用の面には微小な凹凸が一体に形成
されている。また、前記一方のFRP部材のメバリ部に
は湾曲した段部が形成され、その先端側に他方のFRP
部材のメバリ部が重なる重なり部が形成されている。そ
して、湾曲した段部に他方のFRP部材のメバリ部が突
き合わされており、この湾曲した段部の表面にも前記微
小な凹凸が一体に形成されていることが好ましい。
【0006】そして、本発明のFRP部材の接着用の粗
面形成方法は、FRP部材を成形する雌型に接着面形成
用テープを前もって貼付しておき、この接着面形成用テ
ープが貼付された雌型にFRPを積層して、FRP部材
を製作している。すなわち、雌型に離型剤を塗布する工
程と、この離型剤が塗布された雌型のメバリ代に、表面
に多数の凹凸が形成されている接着面形成用テープを貼
付する工程と、この接着面形成用テープが貼付された雌
型にゲルコートを吹き付ける工程と、前記ゲルコート吹
き付け後、FRPを積層する工程と、前記FRP硬化
後、離型を行う工程と、離型されたFRP部材から接着
面形成用テープを剥がす工程とを具備している。
【0007】また、メバリ代の端部が湾曲している場合
には、接着面形成用テープがメバリ代の湾曲部を越して
雌型の平坦部まで延在して貼付されていることが好まし
い。
【0008】さらに、接着面形成用テープの長手方向の
端部は粘着テープで固定されていることが望ましい。さ
らに、接着面形成用テープの貼付が複数本の接着面形成
用テープを接続して行われる場合には、その接続箇所で
は接着面形成用テープを二重に重ねて設けていることが
好ましい。
【0009】
【作 用】離型されたFRP部材から接着面形成用テ
ープを剥がすと、その剥がされたFRP部材の表面に、
接着面形成用テープの表面の凹凸に対応した凹凸が現れ
る。この凹凸によりFRP部材の表面が粗面となり、メ
バリ接着に最適な表面となる。
【0010】また、メバリ代の端部が湾曲している場合
に、接着面形成用テープがメバリ代の湾曲部を越して雌
型の平坦部まで延在して貼付されていると、接着面形成
用テープが雌型から剥がれて浮くことが少なくなる。
【0011】そして、接着面形成用テープの長手方向の
端部が粘着テープで固定されていると、接着面形成用テ
ープの端部が雌型から浮き上がることが減少する。ま
た、粘着テープにより接着面形成用テープの端部には樹
脂が入り込まない。したがって、接着面形成用テープの
端部に剥がし代が形成される。
【0012】さらに、接着面形成用テープの貼付が複数
本の接着面形成用テープを接続して行われる場合には、
その接続箇所では接着面形成用テープを二重に重ねて設
けているので、同様に、下側の接着面形成用テープには
樹脂が入り込まない。したがって、接続箇所に剥がし代
が形成される。
【0013】
【実 施 例】次に、本発明におけるFRPプール用F
RP部材の接着構造およびその接着用の粗面形成方法を
図1ないし図6を用いて説明する。図1は本発明におけ
るFRP部材の接着用の粗面形成方法に用いる雌型およ
び接着面形成用テープの説明図で、(a)がサイドユニ
ット型の斜視図、(b)がフロアーユニット型の斜視
図、(c)が(a)および(b)のA部拡大断面図であ
る。図2は接着面形成用テープを雌型に貼付する工程を
説明するための図で、(a)が気泡を抜く作業の図、
(b)が3次元部分の作業の図である。図3は、接着面
形成用テープが貼付されている状態の図で、(a)が接
着面形成用テープ同士の接続部分の図、(b)が接着面
形成用テープの端部の図である。図4は、離型作業時の
斜視図である。図5は、FRP部材から接着面形成用テ
ープを剥がしている状態の図で、(a)が作業の図、
(b)が(a)のA部拡大図である。図6はメバリの説
明図で、(a)がメバリの拡大断面図、(b)がFRP
プールの斜視図である。
【0014】まず最初に、図1において、雌型であるサ
イドユニット型1およびフロアーユニット型2の表面か
ら、布ウエス、エアーブローなどにより、水分やホコリ
などを取り除く。ついで、雌型1,2に離型剤を均一に
薄く、ムラなく塗布する。この離型剤が乾燥後、ウエス
で拭き取る。ところで、後述の図4および図6で示すよ
うに、この雌型1,2によりFRP部材であるFRPユ
ニット11が成形され、FRPユニット11はメバリ部
11aにメバリ接着23が施されて互いに接合される。
このメバリ部11aに対応する雌型1,2のメバリ代の
部分に図1に図示するように接着面形成用テープ5を貼
付する。この接着面形成用テープ5の表面には多数の凹
凸が規則的に形成されている。
【0015】また、図1(c)に図示するように、メバ
リ代の幅方向の端部が雌型1,2の湾曲部にある場合
に、端部がこの湾曲部で終わる幅の接着面形成用テープ
5を用いると、接着面形成用テープ5が雌型1,2から
剥がれて浮き上がることがある。すると、FRPを積層
する際に、この隙間に樹脂が入り込みFRP部材にカケ
などが発生することがある。そこで、接着面形成用テー
プ5はその湾曲部を越して、雌型1,2の平坦部まで延
在して貼付されている。この延在する長さは10mm程
度が適当である。したがって、接着面形成用テープ5
は、メバリ代の幅に10mmを加えた幅のものが用いら
れる。
【0016】そして、接着面形成用テープ5と雌型1,
2との間に空気が入ったままとならないように、図2
(a)に図示するように、接着面形成用テープ5の上か
ら、プラスチック製のスキージ7を用い、接着面形成用
テープ5と雌型1,2との間の気泡を押し出す。気泡が
入ったままであると、型通りのFRP部材すなわちユニ
ットを製作することができなくなる。
【0017】雌型1,2のメバリ代が、図2(b)に図
示するように3次元の部分を具備している場合には、接
着面形成用テープ5に切り込みを入れて、雌型1,2に
沿わせて貼付する。
【0018】さらに、接着面形成用テープ5を貼付して
いる途中において、接着面形成用テープ5が無くなった
場合には、図3(a)に図示するように、次の接着面形
成用テープ5を80mm〜100mm重なる状態で貼付
する。このように、重なった状態にすることにより、F
RPの積層の際に、下側の接着面形成用テープ5には樹
脂がしみ込まないので、接着面形成用テープ5の剥がし
代ができる。したがって、接着面形成用テープ5を剥が
しやすくなる。
【0019】また、接着面形成用テープ5の長手方向の
端部は、25mm幅の粘着テープであるセロファンテー
プ9で止める。すると、FRPの積層の際に、セロファ
ンテープ9の下側の接着面形成用テープ5には樹脂のし
み込みがなく、剥がし代となる。したがって、接着面形
成用テープ5が剥がしやすくなる。また、セロファンテ
ープ9により接着面形成用テープ5が固定されるので、
接着面形成用テープ5が雌型1,2から浮くことを防止
することができる。
【0020】このようにして、雌型1,2の準備ができ
ると、ゲルコートを吹き付け、ついで、ロービング、ロ
ービングクロス、芯材などを用いてFRPを14mm〜
19mmの厚さで積層する。そして、FRPの硬化を確
認した後、図4に図示するように、離型を行う。この離
型の際には、接着面形成用テープ5はFRPユニット1
1に張りついた状態で、FRPユニット11とともに雌
型1,2から剥がれる。
【0021】そして、このFRPユニット11を組み合
わせて、図6(b)に図示するFRPプール13を組み
立てる。このFRPユニット11を組み合わせる直前
に、図5(a)に図示するように、FRPユニット11
から接着面形成用テープ5をペンチ15などにより、1
0kgf〜15kgfの力で略45度の方向に引っ張っ
て引き剥がす。すると、図5(b)に図示するように、
接着面形成用テープ5が剥がされたFRPユニット11
の接着用の面17には、多数の凹凸が規則的に形成され
ており、接着に最適な粗面となっている。なお、接着面
形成用テープ5が糸状に残った場合には、手またはペン
チ15などで取り除く。また、接着面形成用テープ5を
早期に外すと、FRPユニット11の接着用の面17
が、汚損や損傷をして接着可能な状態を維持できない。
【0022】このようにして、接着用の面17が形成さ
れたFRPユニット11のメバリ部11a同士を、図6
(a)に図示するように、突き合わせて配置する。この
図6(a)の場合には、左側のFRPユニット11のメ
バリ部11aは接着用の面17の右側が下側に湾曲して
段部が形成され、その先端側に隣接するメバリ部11a
と重なる重なり部が形成されている。この段部に右側の
FRPユニット11のメバリ部11aの先端が当接して
おり、このメバリ部11aの下面には左側のFRPユニ
ット11のメバリ部11aの重なり部が重なっている。
そして、重なり合っている部分同士をビス21で固定す
る。ついで、メバリ部11aの接着用の面17上にFR
Pを積層することにより、メバリ接着23を行う。そし
て、メバリ接着23の部分の表面仕上げを行う。なお、
図6(b)において、メバリ接着23が行われている箇
所は、FRPプール13の床におけるFRPユニット1
1の接合部分と、FRPプール13の壁の下側部分にお
けるFRPユニット11の接合部分である。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、少なくとも一方のFR
P部材の接着用の面には微小な凹凸が一体に形成されて
いるので、サンディング処理することなく強固な結合を
得ることができる。また、メバリ部に湾曲した段部が形
成されている場合には、その湾曲した段部にもメバリ用
の樹脂が溜まる。そして、この段部にも微小な凹凸が一
体に形成されているので、ここに樹脂が入り込み、接着
強度が向上する。
【0024】さらに、FRP部材を成形する雌型に接着
面形成用テープを前もって貼付しておき、この接着面形
成用テープが貼付された雌型にFRPを積層して、FR
P部材を製作しているので、離型したFRP部材から接
着面形成用テープを剥がすだけで、接着用の凹凸の粗面
が形成される。したがって、サンディング処理がなく、
粉塵が発生することはない。その結果、環境が悪化する
ことを防止することができる。また、接着面形成用テー
プを剥がすだけであるので、作業時間を短縮することが
できる。さらに、粗面は接着面形成用テープの凹凸で形
成されているので、凹凸の大きさや量などにバラツキが
なく、均一な品質を維持することができる。
【0025】また、メバリ代の端部が湾曲している場合
にも、接着面形成用テープがメバリ代の湾曲部を越して
雌型の平坦部まで延在して貼付されているので、接着面
形成用テープが剥がれて浮き上がることが少ない。した
がって、接着面形成用テープと雌型の間の隙間に樹脂が
入り込んで、製品にカケなどが発生することを防止する
ことができる。
【0026】そして、接着面形成用テープの長手方向の
端部が粘着テープで固定されているので、接着面形成用
テープの端部が雌型から浮き上がることが減少する。し
たがって、接着面形成用テープが浮き上がって、雌型と
は異なる形状のFRP部材が形成されることを防止する
ことができる。また、粘着テープにより接着面形成用テ
ープの端部には樹脂が入り込まない。したがって、剥が
し代が形成される。その結果、FRP部材から接着面形
成用テープを剥がす作業を容易に行うことができる。
【0027】さらに、接着面形成用テープの貼付が複数
本の接着面形成用テープを接続して行われる場合に、そ
の接続箇所で接着面形成用テープを二重に重ねて設けて
いるので、下側の接着面形成用テープには樹脂が入り込
まない。したがって、接続箇所に剥がし代が形成され
る。その結果、接着面形成用テープが複数本で行われて
いる場合でも、FRP部材から接着面形成用テープを剥
がす作業を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明におけるFRP部材の接着用の粗
面形成方法に用いる雌型および接着面形成用テープの説
明図で、(a)がサイドユニット型の斜視図、(b)が
フロアーユニット型の斜視図、(c)が(a)および
(b)のA部拡大断面図である。
【図2】図2は接着面形成用テープを雌型に貼付する工
程を説明するための図で、(a)が気泡を抜く作業の
図、(b)が3次元部分の作業の図である。
【図3】図3は、接着面形成用テープが貼付されている
状態の図で、(a)が接着面形成用テープ同士の接続部
分の図、(b)が接着面形成用テープの端部の図であ
る。
【図4】図4は、離型作業時の斜視図である。
【図5】図5は、FRP部材から接着面形成用テープを
剥がしている状態の図で、(a)が作業の図、(b)が
(a)のA部拡大図である。
【図6】図6はメバリの説明図で、(a)がメバリの拡
大断面図、(b)がFRPプールの斜視図である。
【図7】図7は従来のサンディング処理の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1,2 雌型 5 接着面形成用テープ 9 セロファンテープ(粘着テープ)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2個のFRP部材のメバリ部を互いに突
    き合わせてメバリ接着したFRP部材の接着構造におい
    て、少なくとも一方のFRP部材の接着用の面には微小
    な凹凸が一体に形成されていることを特徴とするFRP
    部材の接着構造。
  2. 【請求項2】 前記一方のFRP部材のメバリ部には湾
    曲した段部が形成され、その先端側に他方のFRP部材
    のメバリ部が重なる重なり部が形成されており、そし
    て、前記湾曲した段部に他方のFRP部材のメバリ部が
    突き合わされており、この湾曲した段部の表面にも前記
    微小な凹凸が一体に形成されていることを特徴とする請
    求項1記載のFRP部材の接着構造。
  3. 【請求項3】 雌型に離型剤を塗布する工程と、 この離型剤が塗布された雌型のメバリ代に、表面に多数
    の凹凸が形成されている接着面形成用テープを貼付する
    工程と、 この接着面形成用テープが貼付された雌型にゲルコート
    を吹き付ける工程と、 前記ゲルコート吹き付け後、FRPを積層する工程と、 前記FRP硬化後、離型を行う工程と、 離型されたFRP部材から接着面形成用テープを剥がす
    工程とを具備するFRP部材の接着用の粗面形成方法。
  4. 【請求項4】 前記メバリ代の端部が湾曲している場合
    には、接着面形成用テープがメバリ代の湾曲部を越して
    雌型の平坦部まで延在して貼付されていることを特徴と
    する請求項3記載のFRP部材の接着用の粗面形成方
    法。
  5. 【請求項5】 前記接着面形成用テープの長手方向の端
    部を粘着テープで固定していることを特徴とする請求項
    3または4記載のFRP部材の接着用の粗面形成方法。
  6. 【請求項6】 前記接着面形成用テープの貼付が複数本
    の接着面形成用テープを接続して行われる場合には、そ
    の接続箇所では接着面形成用テープを二重に重ねて設け
    ていることを特徴とする請求項3、4または5記載のF
    RP部材の接着用の粗面形成方法。
JP7061579A 1995-02-27 1995-02-27 Frp部材の接着構造およびその接着用の粗面形成方法 Pending JPH08230059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7061579A JPH08230059A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 Frp部材の接着構造およびその接着用の粗面形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7061579A JPH08230059A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 Frp部材の接着構造およびその接着用の粗面形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08230059A true JPH08230059A (ja) 1996-09-10

Family

ID=13175190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7061579A Pending JPH08230059A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 Frp部材の接着構造およびその接着用の粗面形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08230059A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107303733A (zh) * 2016-04-18 2017-10-31 波音公司 具有一个或更多个发散凸缘的复合材料层压件的形成
US10286642B2 (en) * 2012-03-05 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Bonded sheet molding composite automotive components without surface pre-treatment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10286642B2 (en) * 2012-03-05 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Bonded sheet molding composite automotive components without surface pre-treatment
CN107303733A (zh) * 2016-04-18 2017-10-31 波音公司 具有一个或更多个发散凸缘的复合材料层压件的形成

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101205961A (zh) 一种输送皮带接头的胶接方法
JPH04251000A (ja) 粘着性の可塑性変形材料の切断方法と、特定の断面が与えられた接着剤ビードを窓ガラス表面に機械的に付着させる方法
JPH08230059A (ja) Frp部材の接着構造およびその接着用の粗面形成方法
US20030021938A1 (en) Forming new sheet flooring widths by controlling application of a bonding agent
JPS646934B2 (ja)
JP2007098909A (ja) アール角稜付き化粧シート貼り木質部材の製造方法および木質部材
JPH0513817B2 (ja)
JP2007090572A (ja) 小アール角稜付き化粧シート貼り木質部材およびその製造方法
KR101627249B1 (ko) 셔터패널 및 그 셔터패널의 제조방법
JP7053361B2 (ja) 積層板の製造方法
JPS60149437A (ja) 発泡体の補修方法
JPS58168544A (ja) ウエザ−ストリップの製造方法
JP3870096B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPS5935726Y2 (ja) タイル配列用部材
JPH0941648A (ja) 框の製造方法
JPH06262611A (ja) 埋設型枠板及びその製造方法
JPS6111164B2 (ja)
JP4097367B2 (ja) 表皮材被覆無機質繊維断熱材及びその製造方法
JPH049124B2 (ja)
JP2705424B2 (ja) 樹脂複合部材、その中間材およびその製造方法
JPH11165301A (ja) 化粧板の製造方法と化粧板
CN117207554A (zh) 一种风力发电风轮叶片合模缝飞边免切除制备方法
JPH0551242A (ja) ガラスブロツクパネルの製造方法
JP2003231176A (ja) 化粧板の製造方法
JP2539493B2 (ja) 二部品間の結合方法