JPH0941648A - 框の製造方法 - Google Patents

框の製造方法

Info

Publication number
JPH0941648A
JPH0941648A JP19077795A JP19077795A JPH0941648A JP H0941648 A JPH0941648 A JP H0941648A JP 19077795 A JP19077795 A JP 19077795A JP 19077795 A JP19077795 A JP 19077795A JP H0941648 A JPH0941648 A JP H0941648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface material
cut groove
adhesive
bent
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19077795A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Kato
憲男 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP19077795A priority Critical patent/JPH0941648A/ja
Publication of JPH0941648A publication Critical patent/JPH0941648A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塗装が簡単に行える。框芯材の2面に隣合う
面に別々に貼り付けたり、面取り工程を必要としない。
表面材が平坦面の状態で塗装ができて、塗装が容易とな
る。 【解決手段】 基板1の表面に単板3を貼着して表面材
を形成する。表面材の表面に塗装を施す。その後、該表
面材の基板1の裏面に2列にVカット溝を形成する。基
板1の裏面及びVカット溝に各々ホットメルト系接着剤
を塗る。次に、接着剤を加熱し、その直後に表面材を2
つのVカット溝部分で折り曲げて框芯材の隣り合う2面
に沿わせてプレスして接着すると共に、表面材の上面部
と前面部とのなすコーナ部分に上面部及び前面部に対し
て傾斜する面取り部を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、玄関框のような框
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の框の製造方法は、集成材又は合板
でできた框芯材の隣合う2面にそれぞれ厚単板、又は、
合板、中密度繊維板(MDF)等の基板の表面に単板を
貼り付けた表面材を貼付けていた。この際、無垢感を出
すため、形成される框の上面部又は前面部のいずれか一
方に面取り寸法相当の厚単板又は複合単板を使用する
か、あるいは面取り相当部分に無垢木材を埋木して面取
りすることが行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】とろこが、上記の方法
にあっては、框芯材の隣合う2面に別々厚単板、又は、
表面材を貼り付ける必要があり、工数が余分に必要であ
り、また、事前にある程度の塗装は可能であるが、上記
のように2面に貼り付けた後、面取りを施すため、面取
り部、上面部、前面部の各塗装の最終仕上げは、加工後
に行なわなければならず、設備が大掛かりとなるという
問題があり、作業性も悪いという問題がある。
【0004】本発明の課題は、塗装が簡単に行え、框芯
材の隣合う2面に別々に貼り付けたり、面取り工程を必
要とせず、また、表面材が平坦面の状態で塗装ができ
て、塗装が容易となる框の製造方法を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記本発明の課題を解決
するために、本発明の框の製造方法は、基板1の表面に
単板3を貼着して表面材4を形成し、表面材4の表面に
塗装を施し、その後、該表面材4の基板1の裏面に2列
にVカット溝5を形成し、基板1の裏面及びVカット溝
5に各々ホットメルト系接着剤を塗り、次に、接着剤を
加熱し、その直後に表面材4を2つのVカット溝5部分
で折り曲げて框芯材6の隣り合う2面に沿わせてプレス
して接着すると共に、表面材4の上面部7と前面部8と
のなすコーナ部分に上面部7及び前面部8に対して傾斜
する面取り部9を形成することを特徴とするものであっ
て、2列のVカット溝5部分で折り曲げた表面材4を框
芯材6の隣合う2面に貼着するだけで、形成する框10
の上面部7、面取り部9、前面部8を同時に形成するこ
とができるものであり、また、Vカット溝5部分で折り
曲げてVカット溝5部分における折り曲げ部分を接着す
ると共に折り曲げた表面材4をそれぞれ框芯材6の隣合
う2面に接着するに当たり、ホットメルト系接着剤を使
用して、表面材4を折り曲げる前に框芯材6を接着する
直前に加熱することで、接着剤が前硬化状態やあるいは
Vカット溝5内で固化した状態となるのを解消して、折
り曲げ時におけるVカット溝5部分における割れや、前
硬化して接着力が低下するというような現象を防止する
ことが可能となる。また、表面材4を折り曲げて接着す
る以前において平坦な状態で塗装ができて、塗装が簡単
にできることになる。
【0006】また、Vカット溝の角度を46°〜47°
とすることも好ましく、このようにすることで、2列の
Vカット溝5に接着剤を充填し、これを折り曲げて面取
り部9を形成する際、面取り部9の両側に位置するVカ
ット溝5の折り曲げ部分に確実に接着剤が充填硬化され
ることになり、使用時における面取り部9の両側部分の
割れを防止できることになる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態につき説
明する。添付図面には本発明の一実施の形態が示してあ
る。まず、図1のように合板や中密度繊維板等の基板1
の表面部に単板3を貼着して表面材4を形成する。使用
する基板1は後工程を考慮して2.7〜12mm程度の
厚みのものを使用する。単板3としては、例えば略片側
半分が柾目、他の片側半分が板目となるような木目模様
となったものを使用するのが好ましい。このような木目
模様の単板は例えば柾目部分が上となるようにした木材
と板目部分が上になるようにした木材とを横に並べて集
成一体化して集成フリッチを形成し、これをスライスす
ることで形成することができる。また、他の方法として
は単板に印刷することでも上記のような木目模様とする
ことができる。また、乱尺又は集成板柾の単板を使用す
ることもできる。
【0008】そして、上記のような表面材4は必要に応
じて図2に示すように、ワイピング着色やダイレクト印
刷などの手法により木目を強調し、指定色に仕上げるよ
うにしてもよい。次に、図3のようにロールコータ、フ
ローコータ等の塗装手段12により平坦状をした表面材
4の表面に塗装をする。この際、表面の塗膜は後工程で
Vカット溝5形成時の割れ等を防止するために、厚み1
60μ以上、破断強度150kg/cm2 以上、破断伸
度150%以上を有する必要がある。このようにするこ
とで、後工程におけるVカット溝5形成時の割れを防止
できるだけでなく、框を形成した後における框の角部の
面取り部9の割れ、特に面取り部9の両側におけるVカ
ット溝5の折り曲げ部分に対応する部分の割れを防止す
ることができるものである。
【0009】次に、図4のように、刃物11により該表
面材4の基板1の裏面の長手方向に2列にVカット溝5
を形成する。この際、表面の単板3の割れ、塗膜の割れ
を防止するため、表面をマスキングテープで保護した
り、単板3と基板1との間にポリエステル、ビニロン、
和紙等の不織布を介在してあってもよい。また、Vカッ
ト溝5はできるだけ残り代が少ない方が良く、最大でも
単板3厚み(例えば0.3mm程度)の残り代が適当で
ある。
【0010】Vカット溝5の溝形状は面取り部9の形に
より異なるが、45°の面取りをする場合、後工程での
接着剤の充填性を上げるため、47〜48°のVカット
溝5とするのが好ましい。ここで、45°の面取りをす
る場合、46°にカットすることも考えられるが、カッ
トの精度のばらつきによりVカット溝5に接着剤を充填
してVカット溝5部分で45°に折り曲げた場合、直接
Vカット溝5の両側面が当接して接着剤が全部はみ出し
てしまって折り曲げたVカット溝5内に接着剤が充分充
填されない事態が生じてしまうが、47〜48°のVカ
ット溝5とするとVカット溝5部分で45°に折り曲げ
た場合、確実に接着剤が充填され、面取り部9の割れ、
欠け等を防止できるものである。
【0011】次に、図5のように、表面材4を上下逆に
してVカット溝5部分が上となるようにした状態で、基
板1の裏面(すなわち、図5では上下逆にしたので裏面
が上面となっている)及びVカット溝5に各々ホットメ
ルト系接着剤を塗布する。この際、Vカット溝5にはノ
ズル15、スプレーなどにより塗布し、平面部にはロー
ルコータ16により塗布する。
【0012】この際、使用する接着剤としては、ホット
メルト系接着剤が使用される。ここで、使用されるホッ
トメルト系接着剤は、初期接着力が短時間で発揮され、
また、最終強度が充分に大きく、また、耐水性が優れ、
作業性が良く、Vカット溝5に対する充填性が良い等の
条件を満足する湿気硬化型ホットメルト系接着剤、反応
性ホットメルト系接着剤等が使用される。具体的には、
カネボウNSC,7M361やACIジャパンRU63
8等が使用できる。このものは、塗布後例えば約数時間
以内なら加熱により再活性(溶融)できるものである。
塗布量は平面部が150g/cm2 〜60g/cm2
Vカット溝5部分が1g/m程度である。
【0013】次に、図6のように、ホットメルト系接着
剤を遠赤外線、近赤外線、熱風等の加熱手段8により再
度活性(溶解)させる。すなわち、ホットメルト系接着
剤は、温度低下により簡単に固化するため、雰囲気温度
が低いと前硬化し、接着性を著しく落としたり、あるい
は、Vカット溝5で固化するとVカット溝5部分で折り
曲げる際に割れの原因となる。そこで、Vカット溝5部
分で折り曲げて框芯材6にプレスにて接着する直前に、
加熱手段18により加熱することにより上記障害を取り
除くのである。加熱手段18による加熱条件は加熱方法
により異なるが、表面温度を50℃〜70℃程度に加熱
することが好ましい。
【0014】次に、図7のように、表面材4を2列のV
カット溝5部分で折り曲げ、集成材や合板等により形成
した框芯材6を載せ、框芯材6の表面と前面とに表面材
4の表面部7、前面部8を当てて平面プレスやロールプ
レスにより圧着する。平面プレスの場合には2面同時に
圧力1〜5kg/m2 、時間1〜2分で圧締する必要が
あり、ロールプレスの場合には連続して投入してプレス
することが可能であるが、冷却後硬化する接着剤の性質
からみて、2分以上の圧締距離及び解圧後の積載圧締が
必要である。
【0015】上記のように、表面材4を2つのVカット
溝5部分で折り曲げて框芯材6の隣り合う2面に沿わせ
てプレスして接着すると共に、表面材4の上面部7と前
面部8とのなすコーナ部分に上面部7及び前面部8に対
して傾斜する面取り部9を形成して図8に示すような框
10を製造するものである。なお、必要に応じて、図9
のように面取り部9のけば発生を抑えるため、金属ロー
ル20により面取り部9を抑え付ける。また、必要に応
じて軽く研磨するようにしてもよい。
【0016】ところで、接着剤としてホットメルト系接
着剤を用いることで、ホットメルト系接着剤を表面材3
の裏面やVカット溝5に塗布した後、折り曲げて框芯材
6に接着するまでの間に前硬化したり、あるいは、Vカ
ット溝5内で固化している場合でも、折り曲げてプレス
して本接着する直前に加熱して接着剤を再活性化するこ
とで、割れや接着不良がないように折り曲げて接着でき
ると共に、この場合、初期接着力が短時間で発揮される
湿気硬化型ホットメルト接着剤などを用いると、折り曲
げてプレスして本接着するに当たり、プレス時間を短縮
でき、また、プレス後に直ぐに定尺にカットしたり、あ
るいは、面取り部9の補修をしたり、あるいは、梱包し
たりするのが可能となり、生産性を高くすることができ
るものである。
【0017】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の発明にあって
は、基板の表面に単板を貼着して表面材を形成し、表面
材の表面に塗装を施し、その後、該表面材の基板の裏面
に2列にVカット溝を形成し、基板の裏面及びVカット
溝に各々ホットメルト系接着剤を塗り、次に、接着剤を
加熱し、その直後に表面材を2つのVカット溝部分で折
り曲げて框芯材の隣り合う2面に沿わせてプレスして接
着すると共に、表面材の上面部と前面部とのなすコーナ
部分に上面部及び前面部に対して傾斜する面取り部を形
成するので、塗装に当たっては、表面材にVカット溝を
形成し、折り曲げる前の段階、すなわち表面材が平坦面
の状態で形成される框の上面部、面取り部、前面部すべ
ての塗装仕上げができて、仕上がりが安定し、量産によ
るコストの低減が可能で、塗装に当たって大掛かりな設
備が必要でなくて、増産に容易に対応でき、また、面取
り部が上面部や前面部と同一の仕上がりとなって、全体
の仕上がりが美しくなり、また面取り部の大きさも2列
のVカット溝の位置や形状を変えることで簡単に変える
ことが可能となるものであり、また、ホットメルト系接
着剤を使用することで、ホットメルト系接着剤を表面材
の裏面やVカット溝に塗布した後、折り曲げて框芯材に
接着するまでの間に前硬化したり、あるいは、Vカット
溝内で固化している場合でも、折り曲げてプレスして本
接着する直前に加熱して接着剤を再活性化することで、
割れや接着不良がないように折り曲げて接着できるもの
である。
【0018】また、本発明の請求項2記載の発明にあっ
ては、上記の請求項1記載の発明の効果に加えて、Vカ
ット溝の角度を46°〜47°とするので、2列のVカ
ット溝に接着剤を充填し、これを折り曲げて面取り部を
形成する際、面取り部の両側に位置するVカット溝の折
り曲げ部分に確実に接着剤が充填硬化されることにな
り、使用時における面取り部の両側部分の割れを防止で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】基板に単板を貼る工程の説明図である。
【図2】ダイレクト印刷をしている工程の説明図であ
る。
【図3】塗装工程の説明図である。
【図4】Vカット溝の形成工程を示し、(a)は刃物で
カットしている状態の斜視図であり、(b)はカット後
の断面図である。
【図5】接着剤を塗布している状態の説明図である。
【図6】加熱手段で接着剤を加熱している状態の説明図
である。
【図7】表面材を直角に折り曲げて框芯材と接着する状
態を示す説明図である。
【図8】框芯材に表面材を接着した状態の拡大断面図で
ある。
【図9】面取り部を金属ロールで押さえてけばが発生し
ないようにしている状態の斜視図である。
【符号の説明】
1 基板 3 単板 4 表面材 5 Vカット溝 6 框芯材 7 上面部 8 前面部 9 面取り部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の表面に単板を貼着して表面材を形
    成し、表面材の表面に塗装を施し、その後、該表面材の
    基板の裏面に2列にVカット溝を形成し、基板の裏面及
    びVカット溝に各々ホットメルト系接着剤を塗り、次
    に、接着剤を加熱し、その直後に表面材を2つのVカッ
    ト溝部分で折り曲げて框芯材の隣り合う2面に沿わせて
    プレスして接着すると共に、表面材の上面部と前面部と
    のなすコーナ部分に上面部及び前面部に対して傾斜する
    面取り部を形成することを特徴とする框の製造方法。
  2. 【請求項2】 Vカット溝の角度を46°〜47°とす
    ることを特徴とする請求項1記載の框の製造方法。
JP19077795A 1995-07-26 1995-07-26 框の製造方法 Withdrawn JPH0941648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19077795A JPH0941648A (ja) 1995-07-26 1995-07-26 框の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19077795A JPH0941648A (ja) 1995-07-26 1995-07-26 框の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0941648A true JPH0941648A (ja) 1997-02-10

Family

ID=16263564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19077795A Withdrawn JPH0941648A (ja) 1995-07-26 1995-07-26 框の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0941648A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019044399A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 建材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019044399A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 建材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6508899B1 (en) System for applying edge trim to furniture panel
CN116691094A (zh) 一种封边铝蜂窝夹芯金属板及其制备工艺
JPH0941648A (ja) 框の製造方法
JP3461171B2 (ja) 表面に突板を接着している木材の加工方法
JP3869920B2 (ja) 木質床材の製造方法
JP2709914B2 (ja) 化粧貼り合板とその製造法
JPS649180B2 (ja)
JPS6271645A (ja) 化粧板の製造方法
JPH09272177A (ja) 化粧造作部材及びその製造方法
JP3289621B2 (ja) 框レイアウト化粧板を用いたドア乃至扉
KR102239803B1 (ko) 리얼우드 내장재의 제조방법
JP2000210912A (ja) 加工木材製品を基にした積層板の製造方法、積層板及び加工木材製品板
JP3870096B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPS6194701A (ja) 厚物外観を有する溝付き寄木模様建材の製造方法
JPH0890510A (ja) ケーシング製造方法とその装置
JP2863320B2 (ja) 床材の製造方法
KR0166575B1 (ko) 목재틀에 있어서의 오목곡면의 멜라민수지판 코팅방법
JPS6127201A (ja) パネル縁材貼合方法
JPH08230059A (ja) Frp部材の接着構造およびその接着用の粗面形成方法
JP2811103B2 (ja) 不良合板の再生方法
JPS6132972B2 (ja)
JP2004025577A (ja) 金属薄板貼り化粧板とその製造方法
JPH0698733B2 (ja) 化粧板及びその製造方法
JPH10272716A (ja) パネル表面材の接着方法
JPS5814740A (ja) 表面樹脂加工木質合板製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001