JPH0822876B2 - ペプチドホルモンカルジオジラチン及びその製造法 - Google Patents

ペプチドホルモンカルジオジラチン及びその製造法

Info

Publication number
JPH0822876B2
JPH0822876B2 JP60500395A JP50039585A JPH0822876B2 JP H0822876 B2 JPH0822876 B2 JP H0822876B2 JP 60500395 A JP60500395 A JP 60500395A JP 50039585 A JP50039585 A JP 50039585A JP H0822876 B2 JPH0822876 B2 JP H0822876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glu
leu
pro
val
asp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60500395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61500848A (ja
Inventor
フオルスマン,ヴオルフ‐ゲオルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BORUFUUGEORUKU FUORUSUMAN
Original Assignee
BORUFUUGEORUKU FUORUSUMAN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6218045&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0822876(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BORUFUUGEORUKU FUORUSUMAN filed Critical BORUFUUGEORUKU FUORUSUMAN
Publication of JPS61500848A publication Critical patent/JPS61500848A/ja
Publication of JPH0822876B2 publication Critical patent/JPH0822876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/58Atrial natriuretic factor complex; Atriopeptin; Atrial natriuretic peptide [ANP]; Cardionatrin; Cardiodilatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/74Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/841Muscles; heart

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規ペプチドホルモンカルジオジラチン及
びその製造法に関する。
電子顕微鏡検査から、豚の右心房が2種類の異なる細
胞型を有し、その中の1つが形態学内分泌細胞(分泌顆
粒)を有することは、知られていた。しかし、右心房の
形態学及び組織化学的検査によつて、心房の筋内分泌細
胞(Aurikel)中に既に公知の型であるようなホルモン
物質は、全く測定することができなかつた。これに対し
て、心臓神経中の多数の公知の神経ペプチドホルモンは
確認された。
ところで、心房抽出液は、既に記載した利尿活性〔ジ
エイ・ピー・マリー(J.P.Marie)、エイツチ・ギレモ
ント(H.Guillemont)、ピー・ワイ・ハツト(P.Y.Hat
t)、“パトル・ビオル(Pathol・Biol.)”、第24巻
(1976年)第549頁〜第554頁、参照〕とともに、意外な
ことに、心筋それ自体のイオン向性に対する効果ないし
は血管平滑筋に対する影響、ならびに発汗に対する影響
を示すことが見い出された。更に、この生物学的作用
は、新規ペプチドホルモンによつて惹起され、この新規
ペプチドホルモンは、その作用に関連して、殊に高血圧
症の診断及び治療の点で大きい臨床的及び治療的な重要
性を生じることが見い出された。
従って、本発明の対象は、アミノ酸残基126個からな
り、その組成が: Asp/Asn 14個、Thy 3個、Ser 15個、Glu/Gln 12個、Pro
10個、Gly 12個、Ala 10個、Val 7個、Met 4個、Ile 1
個、Leu 15個、Tyr 2個、Phe 3個、Lys 4個、His 2個、
Arg 10個、Trp 2個であり、N−末端側71個のアミノ酸
配列が: Asn-Pro-Val-Tyr-Gly-Ser-Val-Ser-Asn-Ala-Asp-Leu-Me
t-Asp-Phe-Lys-Asn-Leu-Leu-Asp-His-Leu-Glu-Asp-Lys-
Met-Pro-Leu-Glu-Asp-Glu-Ala-Met-Pro-Pro-Gln-Val-Le
u-Ser-Glu-Gln-Asp-Glu-Val-Leu-Ser-Glu-Gln-Asn-Glu-
Glu-Val-Gly-Ala-Pro-Leu-Pro-Leu-Leu-Glu-Glu-Val-Pr
o-Pro-Trp-Thr-Gly-Glu-Val-Asn-Proであり、等電点I.
P.6〜6.5及び分子量約13000ダルトンであるペプチドホ
ルモンのカルジオジラチンである。
更に、また断片、殊にC−末端断片及びペプチドホル
モンカルジオジラチンのペプチド鎖の2個のMet残基の
間に存在する断片は、部分的に緩和された形であつても
カルジオジラチンの生物活性を示すことが見い出され
た。
従つて、本発明によるカルジオジラチンは、ペプチド
ホルモンカルジオジラチンのペプチド鎖の2個のMet残
基の間に存在する断片、例えばアミノ酸配列Asp-Phe-Ly
s-Asn-Leu-Leu-Asp-His-Leu-Glu-Asp-Lys-Hseを有する
断片(1)又はアミノ酸配列Pro-Leu-Glu-Asp-Glu-Ala-
Hseを有する断片(2)及びN−末端断片Asn-Pro-Val-T
yr-Gly-Ser-Val-Ser-Asn-Ala-Asp-Leu-Hseならびに記載
したホモセリン−ペプチドを簡略化したカルジオジラチ
ン−126のそれぞれのC−末端残留主体配列を有する。
この断片は、部分的なブロムシアン分解によつて得ら
れ、この場合カルジオジラチンのN−末端短縮により、
それぞれC−末端でホモセリン(Hse)で終結する分解
した断片が導かれる。また、アルギニン−特異性蛋白質
分解酵素での分解によつて形成された、カルジオジラチ
ンのN−末端で短縮された断片は、緩和された形であつ
ても基幹分子と同様の生物学的作用を定量的に有する。
更に、一連のカルジオジラチン断片は、合成によりメ
リフイールド(Merrifield)−合成によつて得られたか
又は特異的に分解する蛋白酵素を用いてのカルジオジラ
チンの分解によつて得られ、かつ検出された。この場
合、メリフイールド(Merrifield)−合成は、C−末端
から始まりアミノ酸鎖がそれぞれ2個だけのアミノ酸で
延長され、離脱され、検出され、かつ同じ原理により他
の2個だけのアミノ酸で延長されるように実施された。
この方法は、それが得られた、さらに下に詳細に定義さ
れた断片に必要とされるような程度に屡々繰り返され
た。
得られた断片は、重要な生物活性を示し、しかもそれ
は抗体を形成するのに適当であり、この抗体は、全部の
カルジオジラチンを確認する能力を有し、したがつてカ
ルジオジラチンを検出するために免疫検定の範囲内で使
用することもできる。適当なのは、RIA(同位元素標識
免疫定量法)の多数の公知の実施形式ならびにEIA(酵
素免疫検定)の多数の公知の実施形式である。更に、若
干の断片、殊にアミノ酸39〜126個を包含する断片及び
相当する、N−末端でアミノ酸7個まで延長した断片
は、カルジオジラチンの血管拡張作用を同様に示すこと
が判明した。
本発明によるカルジオジラチンが有している、HPLC−
データによって特徴付けられる断片は、次のとおりであ
る: アミノ酸位置1〜7を包含する断片: Asn-Pro-Val-Tyr-Gly-Ser-Val、ならびにその構造変
種Met(位置3)、Asn(位置5)及びAla(位置6)、
また双方とも配列Lys-LysをN−末端で延長する;例え
ばLys-Lys-Asn-Pro-Val-Tyr-Gly-Ser-Val。
断片8〜19: Ser-Asn-Ala-Asp-Leu-Met-Asp-Phe-Lys-Asn-Leu-Le
u。
(第3図参照) 断片23〜28: Glu-Asp-Lys-Met-Pro-Leuならびにその構造変種Glu
(位置24)。
(第4図参照) 断片29〜37: Glu-Asp-Glu-Ala-Met-Pro-Pro-Gln-Val、ならびにそ
のVal(位置32及び33)及びGlu(位置37)を有する変
種。
断片38〜44: Leu-Ser-Glu-Gln-Asp-Glu-Glu、ならびにそのPro(位
置41)、Asn(位置42)を有する変種。
(第5図) 断片63〜70: Asp-Pro-Ser-Gln-Arg-Asp-Gly-Gly、ならびにそのSer
(位置63)、Ala(位置65)を有する変種。
(第6図) 断片73〜79: GLy-Arg-Gly-Pro-Trp-Asp-Pro、ならびにそのPhe(位
置77)、Ser(位置79)を有する変種。
断片78〜84: Asp-Pro-Ser-Asp-Arg-Ser-Ala、ならびにそのSer(位
置79)を有する変種。
(第7図) 断片86〜92: Leu-Lys-Ser-Lys-Leu-Arg-Ala。
断片96〜104: Gly-Pro-Arg-Ser-Leu-Arg-Arg-Ser-Ser、ならびにそ
のAla(位置96)を有する変種。
(第8図) 断片108〜114: 付加的なTyr(位置107)、Tyr-Gly-Arg-Met-Asp-Arg-
Ileを有するもの、ならびにその環式形 (第9図) 断片117〜126: Ser-Gly-Leu-Gly-Cys-Asn-Ser-Phe-Arg-Tyr及びその
二量体ジスルフイド。
断片120〜126: Gly-Cys-Asn-Ser-Phe-Arg-Tyr及びその二量体ジスル
フイド。
断片39〜126: Ser-Glu-Gln-Asn-Glu-Glu-Val-Gly-Ala-Pro-Leu-Pro-
Leu-Leu-Glu-Glu-Val-Pro-Pro-Trp-Thr-Gly-Glu-Val-As
p-Pro-Ser-Gln-Arg-Asp-Gly-Gly-Ala-Leu-Gly-Arg-Gly-
Pro-Trp-Asp-Pro-Ser-Asp-Arg-Ser-Ala-Leu-Leu-Lys-Se
r-Lys-Leu-Arg-Ala-Leu-Leu-Ala-Gly-Pro-Arg-Ser-Leu-
Arg-Arg-Ser-Ser-Cys-Phe-Gly-Gly-Arg-Met-Asp-Arg-Il
e-Gly-Ala-Gln-Ser-Gly-Leu-Gly-Cys-Asn-Ser-Phe-Arg-
Tyr、ならびにその位置39〜65のSer-Glu-Pro-Asn-Glu-G
lu-Ala-Gly-Ala-Ala-Leu-Ser-Pro-Leu-Pro-Glu-Val-Pro
-Pro-Trp-Thr-Gly-Glu-Val-Ser-Pro-Alaの範囲内の構造
変種。
配列7〜126中に同一的に含有されている1つの断片
が絶えず生成されるように断片39〜126を完全なカルジ
オジラチンの配列7〜38の1種類又はそれ以上のアミノ
酸によつてN−末端で延長する場合には、同様に完全な
カルジオジラチンの血管拡張作用を示す断片が得られ
る。
本発明によれば、心房抽出液を出発物質として使用し
かつ水性溶剤で抽出可能な材料を常用の生化学的精製法
により、活性画分を平滑筋に対する弛緩作用によつて測
定するような試験の使用下に分別することによりカルジ
オジラチンが得られる。有利には、例えば豚の心房の心
房抽出液からペプチドホルモンカルジオジラチンの精製
が行なわれる〔フアウ・ムツト(V.Mutt)、“アルキー
フ・ケミ(Arkiv Kemi)”、第15巻、第69頁〜第74頁
(1959年)〕。有利には、カルジオジラチンは、煮沸し
た心房物質を希酸で抽出することにより得られる。希酸
としては、なかんずくカルボン酸が適当であるが、鉱酸
を使用することもできる。好ましくは、酢酸が、殊に有
利に0.1〜0.3モルの濃度で使用される。
他の精製は、本発明によれば、酸抽出液をアルギン酸
で吸着し、ペプチドを希鉱酸で再びアルゲン酸から溶離
し、溶離液を塩沈殿に付し、この場合形成された沈殿物
を溶解し、かつ再びエタノールで沈殿させるよに行なう
ことができる。次に、エタノール沈殿物は溶解されかつ
カルボキシメチルセルロースによりクロマトグラフイー
処理される。こうして得られた物質は、一般に製薬学的
又は分析的目的のために十分に純粋である。上記の、塩
沈殿によつて得られた沈殿物は、選択的に直接に脱塩し
かつゲルクロマトグラフイーによつて、特にセファデッ
クス・ジー・25(Sephadex G 25)で精製することもで
きる。
精製は、逆相シリカゲルでの高圧−液体−クロマトグ
ラフイー(HPLC)(勾配溶離:アセトニトリルに対して
水中の0.1%のトリフルオル酢酸、0〜60%)及び活性
画分の分離により可能である。
好ましくは、逆相シリカゲルでのHPLCにイオン交換カ
ラムでのHPLCは前接され及び/又は逆相シリカゲルでの
HPLCは1回又は数回、特に2回繰り返される。
合成により得られるか又はN−末端メチオニン基もし
くはアルギニン基での分離によつて得られるN−末端断
片は、担体蛋白質との接合後にカイウサギ又はマウス
(バルブ(Balb)C)のような他の動物種への投与の際
に抗体形成を生じさせる、すなわちハプテンの性質をも
示す。この抗体は、特異性配位子としてアフイニテイク
ロマトグラフイーで濃縮(単離)のため及びペプチドホ
ルモンカルジオジラチンの検出のために使用することが
できる。従つて、N−末端断片−抗体を特異性配位子と
して用いるアフイニテイクロマトグラフイーは、ペプチ
ドホルモンを濃縮(単離)するためのもう1つの適当な
方法であり、この方法によりカルジオジラチンは、多く
の場合既に十分に純粋な形で得ることができる。アフイ
ニテイクロマトグラフイーは、前記のクロマトグラフイ
ー法の1つと一緒にペプチドホルモンを単離するために
使用することもできるが、それは、クロマトグラフイー
法の1つにそれに適した1種類又はそれ以上の方法によ
る他の精製を接続することができ;適当な方法は、例え
ば電気泳動法、沈殿法、吸着−クロマトグラフイー法、
イオン交換−クロマトグラフイー法、アフイニテイーク
ロマトグラフイー法、等電性フオーカシング法、又は1
種類又はそれ以上の同一又は異なる前記方法の組合せで
ある。
ペプチド鎖の2個のMet残基の間に存在する断片は、
カルジオジラチンから自体公知の方法で適当なヒドラー
ゼを用いる分解によつて得ることができるが、しかし例
えばアミノ酸配列(1)及び(2)を有する上記断片又
はN−末端断片のような断片は、合成法で、例えば溶液
中に混合した無水物を用いるメリフイールド(Merrifie
ld)の方法又は合成法のような自体公知のペプチド合成
によつて得ることもできる。
臓器浴中での腎動脈(カイウサギ)、腹大動脈(カイ
ウサギ、ラツト)及び腸間膜動脈下位(カイウサギ)に
対する弛緩効果は、ペプチドの作用に対する鑑別生物検
査の場合に利用され、この場合アドレナリン−前処理後
に収縮した血管筋肉条片は、カルジオジラチンの添加後
に明らかな弛緩を示す。腎動脈からの筋肉条片のこの弛
緩は、臓器浴10ml当り約10ng〜100ngの僅かな用量の際
に検出可能である。試験筋肉としての腹大動脈の条片の
場合には、約10倍の高い用量で検出可能な弛緩が判明
し、カイウサギの腸間膜動脈下位では活性は殆んど観察
されなかつた。
この生物学的作用は、ペプチドホルモンカルジオジラ
チン及び、見い出されたように、その断片、殊にMet−
残基の後又はMet−残基の間にありかつ部分的ブロムシ
アン分離後に得ることができるC−末端が大いに臨床的
(診断的)及び治療的に重要性を、実際に殊に次の点で
有することを示す: 1.特定の血管床の鑑別血管拡張、 2.高血圧症の診断、 3.高血圧症の治療。
従って、本発明の対象は、新規ペプチドホルモンカル
ジオジラチン及び/又はその有効な断片を含有する、上
記の診断法及び治療法で使用するための医薬でもある。
この医薬は、例えば錠剤、坐薬、施糖衣錠、溶液等のよ
うに経口又は非経口投与に常用の使用形で、場合によつ
ては常用の、薬理学的に認容性の担持剤及び/又は希釈
剤と一緒に存在することができる。カルジオジラチンの
量は、単位用量当り特に10〜1000ngである。
実施例1 常用の電子顕微鏡法の使用下で、豚の心臓の右心房に
おいて筋内分泌細胞(内分泌顆粒)の最高の密度を有す
るような個所を測定した。この細胞を主に心房の薄壁個
所で見い出した。この豚の内分泌顆粒は、その大きさの
分布(230及び50nm)及び電子密度に関連してヒトの内
分泌顆粒と比較可能であり;この顆粒の数は、断面積1
μm2当り顆粒約0.02〜0.04である。
この右心房の上記組織を20000頭の豚の心臓から取り
出し、公知方法により抽出した〔ブイ・マツト(V.Mut
t)、“アルキーフ・ケミ(Arkiv Kemi)”第15巻、第6
9頁〜第74頁(1959年)、エス・アイ・セツド(S.I.Sai
d)及びブイ・マツト(V.Mutt)、“ヨーロツピアン・
ジヤーナル・オブ・バイオケミストリー(Eur.J.Bioche
m.)”第28巻、第199頁〜第204頁(1972年)、ブイ・マ
ツト(V.Mutt)、“グート・ホルモンズ(Gut Hormone
s)”、第21頁〜第27頁、エス・アール・ブルーム(S.
R.Bloom)(編者)エジンバラ−ロンドン−ニユーヨー
ク:チヤーチル・リビングストン(Edinburgh-London-N
ew York:Churchill Livingstone)、1978年、参照〕。
実施例2 このために豚の心房40kgを煮沸し、0.2モルの酢酸で
抽出した。この液をアルギン酸で吸着し、アルゲン酸
をエタノールで洗浄し、引続き0.2モルの塩酸で溶離し
た。次に、ペプチドを含有する溶離液にペプチドが沈殿
するまで塩を添加し、沈殿物を遠心分離する。この沈殿
物を再び燐酸塩緩衝液pH7に溶解し、エタノールの添加
によつて再び沈殿物を生じさせる。この沈殿物を再び燐
酸塩緩衝液pH6.4に溶解し、カルボキシメチルセルロー
ス上に塗布した。カラムは、先に、0.03モルのNaOH、0.
025モルのH3PO4、チオジクリコール0.5%を含有する緩
衝液pH6.4で平衡にさせた。同じ緩衝液を用いての溶離
後、0.03モルのNaOH、0.025モルのH3PO4及び0.2モルのN
aClを含有する緩衝液pH6.4でさらに溶離を行なつた。こ
の場合には、最も活性の画分が溶離された。
塩含有緩衝液で溶離した画分をイオン交換カラム〔エ
ム・ケイ・ビー(LKB)社のテイー・エス・ケイ(TSK)
−カルボキシメチルセルロース〕上に与え、0.03モルの
燐酸ナトリウム緩衝液pH6.4及び0〜0.5モルの塩化ナト
リウム勾配で溶離する。活性画分を捕集し、架橋デキス
トラゲルのカラム〔セフアデツクス・ジー・25(Sephad
ex G25 )〕により脱塩し、かつ逆相を有する分取高圧
液体クロマトグラフイー(HPLC)に、特にオルガノゲン
C18‐5μ(Organogen C18‐5μ )の使用下で与え
る。
カラム:ウオータースC18−μボンダパツク(Bondapa
k)、4×250nm。
勾配溶離:アセトニトリルに対して水中のトリフルオ
ル酢酸0.1%、45分間で0〜60%。
ペプチドカルジオジラチンは、アセトニトリル45%で
HPLC−カラムから流出し、かつ24.1分間の保持時間を示
す。
第1図は、このHPLCの線図を示す。
得られた活性画分をその後になお2回同じHPLCに与え
た。
等電点I.P.を6〜6.5で測定した。
ペプチドは、アミノ酸分析で次の組成を示す: Asp/Asn 14個、Thr 3個、Ser 15個、Glu/Gln 12個、P
ro 10個、Gly 12個、Ala 10個、Val 7個、Met 4個、Ile
1個、Leu 15個、Tyr 2個、Phe 3個、Lys 4個、His 2
個、Arg 10個、Trp 2個。
アミノ酸配列をN−末端から自動化されたエドマン分
解法によつて次のように測定した: Asn-Pro-Val-Tyr-Gly-Ser-Val-Ser-Asn-Ala-Asp-Leu-
Met-Asp-Phe-Lys-Asn-Leu-Leu-Asp-His-Leu-Glu-Asp-Ly
s-Met-Pro-Leu-Glu-Asp-Glu-Ala-Met-Pro-Pro-Gln-Val-
Leu-Ser-Glu-Gln-Asp-Glu-Val-Leu-Ser-Glu-Gln-Asn-Gl
u-Glu-Val-Gly-Ala-Pro-Leu-Pro-Leu-Leu-Glu-Glu-Val-
Pro-Pro-Trp-Thr-Gly-Glu-Val-Asn-Pro:(全部の配列
は、配列分析によりアミノ酸残基126個を包含する)。
分子量は、アミノ酸組成により約13000ダルトンを算
出した。
精製方法の種々の段階には、下記の生物検査による生
物学的試験を実施し、この場合には、精製の程度が進む
につれて特異的活性の上昇を示した。
生物検査の実施: 生物検査を血管平滑筋で実施し、この場合には、臓器
浴中で試験すべき画分の作用下に弛緩を測定した。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アミノ酸残基126個からなり、そのアミノ
    酸組成が: Asp/Asn 14個、Thy 3個、Ser 15個、Glu/Gln 12個、Pro
    10個、Gly 12個、Ala 10個、Val 7個、Met 4個、Ile 1
    個、Leu 15個、Tyr 2個、Phe 3個、Lys 4個、His 2個、
    Arg 10個、Trp 2個であり、N−末端側71個のアミノ酸
    配列が: Asn-Pro-Val-Tyr-Gly-Ser-Val-Ser-Asn-Ala-Asp-Leu-Me
    t-Asp-Phe-Lys-Asn-Leu-Leu-Asp-His-Leu-Glu-Asp-Lys-
    Met-Pro-Leu-Glu-Asp-Glu-Ala-Met-Pro-Pro-Gln-Val-Le
    u-Ser-Glu-Gln-Asp-Glu-Val-Leu-Ser-Glu-Gln-Asn-Glu-
    Glu-Val-Gly-Ala-Pro-Leu-Pro-Leu-Leu-Glu-Glu-Val-Pr
    o-Pro-Trp-Thr-Gly-Glu-Val-Asn-Proであり、等電点I.
    P.6〜6.5及び分子量約13000ダルトンであるペプチドホ
    ルモンカルジオジラチン。
  2. 【請求項2】アミノ酸組成が: Asp/Asn 14個、Thy 3個、Ser 15個、Glu/Gln 12個、Pro
    10個、Gly 12個、Ala 10個、Val 7個、Met 4個、Ile 1
    個、Leu 15個、Tyr 2個、Phe 3個、Lys 4個、His 2個、
    Arg 10個、Trp 2個であり、N−末端側71個のアミノ酸
    配列が: Asn-Pro-Val-Tyr-Gly-Ser-Val-Ser-Asn-Ala-Asp-Leu-Me
    t-Asp-Phe-Lys-Asn-Leu-Leu-Asp-His-Leu-Glu-Asp-Lys-
    Met-Pro-Leu-Glu-Asp-Glu-Ala-Met-Pro-Pro-Gln-Val-Le
    u-Ser-Glu-Gln-Asp-Glu-Val-Leu-Ser-Glu-Gln-Asn-Glu-
    Glu-Val-Gly-Ala-Pro-Leu-Pro-Leu-Leu-Glu-Glu-Val-Pr
    o-Pro-Trp-Thr-Gly-Glu-Val-Asn-Proであり、等電点I.
    P.6〜6.5及び分子量約13000ダルトンであるペプチドホ
    ルモンのカルジオジラチンを製造する方法において、豚
    の心房の心房抽出液を出発物質として使用し、水性溶剤
    で抽出可能な物質を常用の生化学的精製法により、活性
    画分を平滑筋に対する弛緩作用ならびに液体比重測定法
    及び皮膚を介しての水放出のヒトの能力測定によって測
    定するような試験の使用下で分別することを特徴とす
    る、ペプチドホルモンのカルジオジラチンの製造法。
  3. 【請求項3】煮沸した心房物質を希酸で抽出する、請求
    の範囲第2項記載の方法。
  4. 【請求項4】酸抽出液をアルギン酸で吸着し、ペプチド
    を希鉱酸で溶離し、溶離液をNa−アセテートで緩衝し、
    中和し、塩沈殿に与え、沈殿物を溶解し、エタノール沈
    殿に与え、エタノール沈殿物を再び溶解し、かつカルボ
    キシメチルセルロースによりクロマトグラフィー処理す
    る、請求の範囲第2項記載の方法。
  5. 【請求項5】塩沈殿で得られた沈殿物を架橋デキストラ
    ンゲルによるカラムクロマトグラフィーで直接に脱塩
    し、かつ精製する、請求の範囲第4項記載の方法。
  6. 【請求項6】心房抽出液を酢酸で得る、請求の範囲第2
    項又は第3項に記載の方法。
  7. 【請求項7】精製のために高圧液体クロマトグラフィー
    (HPLC)を逆相シリカゲル(勾配溶離:アセトニトリル
    に対して水中の0.1%のトリフルオル酢酸、0〜60%)
    で実施し、活性画分を分離する、請求の範囲第3項から
    第5項までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】逆相シリカゲルでのHPLCにイオン交換カラ
    ムでのHPLCを前接し及び/又は逆相シリカゲルでのHPLC
    を1回又は数回繰り返す、請求の範囲第7項記載の方
    法。
JP60500395A 1983-12-24 1984-12-21 ペプチドホルモンカルジオジラチン及びその製造法 Expired - Lifetime JPH0822876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833346953 DE3346953A1 (de) 1983-12-24 1983-12-24 Cardiodilatin, ein neues peptidhormon und verfahren zu seiner herstellung
DE3346953.9 1983-12-24
PCT/DE1984/000279 WO1985002850A1 (en) 1983-12-24 1984-12-21 Cardiodilatine, a new peptide hormone and production process thereof

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6002150A Division JPH0772146A (ja) 1983-12-24 1994-01-13 カルジオジラチン、新規ペプチドホルモン及びその生物活性断片の特異性測定法
JP7260453A Division JPH08224094A (ja) 1983-12-24 1995-10-06 生物学的に活性のカルジオジラチン断片の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61500848A JPS61500848A (ja) 1986-05-01
JPH0822876B2 true JPH0822876B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=6218045

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60500395A Expired - Lifetime JPH0822876B2 (ja) 1983-12-24 1984-12-21 ペプチドホルモンカルジオジラチン及びその製造法
JP6002150A Pending JPH0772146A (ja) 1983-12-24 1994-01-13 カルジオジラチン、新規ペプチドホルモン及びその生物活性断片の特異性測定法
JP7260453A Pending JPH08224094A (ja) 1983-12-24 1995-10-06 生物学的に活性のカルジオジラチン断片の製造法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6002150A Pending JPH0772146A (ja) 1983-12-24 1994-01-13 カルジオジラチン、新規ペプチドホルモン及びその生物活性断片の特異性測定法
JP7260453A Pending JPH08224094A (ja) 1983-12-24 1995-10-06 生物学的に活性のカルジオジラチン断片の製造法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US4751284A (ja)
EP (1) EP0167575B2 (ja)
JP (3) JPH0822876B2 (ja)
AT (1) ATE89829T1 (ja)
DE (2) DE3346953A1 (ja)
WO (1) WO1985002850A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60136596A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Suntory Ltd ペプチド及びこれを有効成分とする利尿剤
JPH0672155B2 (ja) * 1984-08-24 1994-09-14 塩野義製薬株式会社 α−hANP抗血清作製用ポリペプチド
JP3042782B2 (ja) * 1985-11-05 2000-05-22 サイオス インコーポレイテッド 心房性ナトリウム尿排泄亢進ペプチド類似化合物
DE3619633A1 (de) * 1986-06-11 1987-12-17 Hoechst Ag Peptide mit einfluss auf die diurese und natriurese, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und ihre verwendung
US5449751A (en) * 1987-03-02 1995-09-12 Pharma Bissendorf Peptide Gmbh Cardiodilatin fragment, process for preparing same and use thereof
JPH0773508B2 (ja) * 1989-11-17 1995-08-09 寳酒造株式会社 L―アスパラギンのアミド結合の水解方法及び試薬
DE4032271A1 (de) * 1990-10-11 1992-04-16 Boehringer Ingelheim Kg Cyclopeptide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
DE4032268A1 (de) * 1990-10-11 1992-04-16 Boehringer Ingelheim Kg Cyclopeptide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
DE4032269A1 (de) * 1990-10-11 1992-04-16 Boehringer Ingelheim Kg Cyclopeptide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
US5281700A (en) * 1992-08-11 1994-01-25 The Regents Of The University Of California Method of recovering endothelial membrane from tissue and applications thereof
WO1995033769A1 (de) * 1994-06-02 1995-12-14 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur herstellung von cardiodilatin-fragmenten, hochgereinigte cardiodilatin-fragmente und zwischenprodukte zu deren herstellung
US5512592A (en) * 1994-09-09 1996-04-30 Wake Forest University Method of producing cardiotonic effect and improving cardiac contractile function by administration of carnosine
AT407674B (de) * 1998-09-29 2001-05-25 Biomedica Gmbh Verfahren zur bestimmung von atrialem natriuretischem peptid (anp)
US6689566B1 (en) 1999-01-14 2004-02-10 Scantibodies Laboratory, Inc. Methods, kits, and antibodies for detecting parathyroid hormone
US7820393B2 (en) * 1999-01-14 2010-10-26 Scantibodies Laboratory, Inc. Methods, kits and antibodies for detecting parathyroid hormone
US6135469A (en) * 1999-05-10 2000-10-24 Link Mfg., Ltd. Tag axle mounting system
PT1865976E (pt) 2005-04-07 2012-08-03 Cardiopep Pharma Gmbh Utilização de péptido natriurético para tratar a insuficiência cardíaca
US8377863B2 (en) 2007-05-29 2013-02-19 Unigene Laboratories Inc. Peptide pharmaceutical for oral delivery
WO2009086166A1 (en) * 2007-12-19 2009-07-09 Ekr Therapeutics, Inc. Room temperature stable, lyophilized natriuretic peptide formulations
US20120277155A1 (en) 2011-02-25 2012-11-01 Medtronic, Inc. Therapy for kidney disease and/or heart failure
EP2750697A4 (en) 2011-09-02 2015-03-25 Medtronic Inc CHIMERIC NATRIURETIC PEPTIDE COMPOSITIONS AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
NZ710246A (en) 2013-01-25 2016-11-25 Cardiorentis Ltd Methods of treating cardiovasular indications
US9833411B2 (en) 2015-01-12 2017-12-05 Enteris Biopharma, Inc. Solid oral dosage forms
WO2016131943A1 (en) 2015-02-20 2016-08-25 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of obesity and complications arising therefrom including type 2 diabetes
WO2022029499A1 (en) 2020-08-06 2022-02-10 Ads Aiphia Development Services Ag Methods of treating refractory ascites
WO2022029497A1 (en) 2020-08-06 2022-02-10 Ads Aiphia Development Services Ag Ularitide for use in methods of treating refractory ascites
EP4333846A1 (en) 2021-05-06 2024-03-13 Rigshospitalet Diagnosing and treating critically ill subjects

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4531780Y1 (ja) * 1967-01-24 1970-12-05
JPS4531787Y1 (ja) * 1967-12-28 1970-12-05
ES8407097A1 (es) * 1982-05-12 1984-08-16 Harvard College Un procedimiento para obtener una proteina hibrida.
JPS6028999A (ja) * 1983-06-30 1985-02-14 Maruho Kk 細胞増殖促進作用を有するたんぱく質、その組成物と製造方法
US4731245A (en) * 1983-12-29 1988-03-15 Kitasato Kenkyusho Vaccine, antigen and antibody for treating microorganisms of the MCLS-type streptococcus sanguis
JPS60199819A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Kowa Co トロンビン結合性物質およびその製法
US4851349A (en) * 1984-04-12 1989-07-25 Mitsubishi Chemical Industries Limited Expression vectors encoding cardionatrin and cardiodilatin
US4798787A (en) * 1984-09-19 1989-01-17 Cetus Corporation Peptide antibodies and their use in detecting oncogene products
GB8432401D0 (en) * 1984-12-21 1985-02-06 Bennett C E Liver fluke antigens
US4772547A (en) * 1986-02-03 1988-09-20 Hoffmann-La Roche Inc. HTLV-III envelope peptides

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61500848A (ja) 1986-05-01
EP0167575A1 (de) 1986-01-15
US4751284A (en) 1988-06-14
US4895932A (en) 1990-01-23
EP0167575B1 (de) 1993-05-26
EP0167575B2 (de) 1999-10-27
WO1985002850A1 (en) 1985-07-04
JPH0772146A (ja) 1995-03-17
DE3346953C2 (ja) 1993-06-03
JPH08224094A (ja) 1996-09-03
ATE89829T1 (de) 1993-06-15
US4782044A (en) 1988-11-01
DE3486154D1 (de) 1993-07-01
DE3346953A1 (de) 1985-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0822876B2 (ja) ペプチドホルモンカルジオジラチン及びその製造法
Baird et al. Retina-and eye-derived endothelial cell growth factors: partial molecular characterization and identity with acidic and basic fibroblast growth factors
Schulz-Knappe et al. Isolation and structural analysis of “urodilatin”, a new peptide of the cardiodilatin-(ANP)-family, extracted from human urine
Chen et al. Isolation and characterization of porcine diazepam‐binding inhibitor, a polypeptide not only of cerebral occurrence but also common in intestinal tissues and with effects on regulation of insulin release
JPH01502986A (ja) 人体のソマトメジン担体蛋白質サブユニットとこれらの製法
Jansen et al. Molecular forms of cholecystokinin in plasma from normal and gastrectomized human subjects following a fat meal
US3880826A (en) Vasoactive intestinal peptide
JP2710645B2 (ja) snRNP−A抗原及びそのフラグメント
JPS6348299A (ja) 新規な軟骨由来の白血球エラスタ−ゼ阻害剤
Husby et al. Interaction between circulating amyloid fibril protein precursors and extracellular tissue matrix components in the pathogenesis of systemic amyloidosis
JP2002519303A (ja) 脂質動員性を有する糖タンパク質およびその治療的適用
PAUKOVITS et al. Structural investigations on a peptide regulating hemopoiesis in vitro and in vivo
EP0070569B1 (en) Novel heptadecapeptide, a method for its preparation and a pharmaceutical composition containing the same
EP0146842A1 (en) Novel calcitonin and collection thereof
JP3445593B2 (ja) ペプチドとその用途
JPH0678357B2 (ja) 新規ペプチド
JPH0570484A (ja) ペプチドおよびその塩
WO1984004250A1 (en) Composition for inducing suppressor-t cells and process
JPH0578391A (ja) ペプチドおよびその塩
JP2714430B2 (ja) Na,K―ATPase阻害作用を有する新規ペプタイド
Penny et al. Characterization by high-performance liquid chromatography of circulating growth hormone-releasing factors in normal subjects
WO1996019501A1 (en) Modulators of bone cell function and uses thereof
JPH0570483A (ja) ペプチドおよびその塩
JP2004161779A (ja) 平滑筋増殖抑制組成物、動脈硬化症予防及び治療組成物及び血管再建術後の再狭窄予防及び治療組成物
JPH0570492A (ja) ペプチドおよびその塩

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term