JPH08227560A - ディジタル信号記録/再生装置および方法 - Google Patents

ディジタル信号記録/再生装置および方法

Info

Publication number
JPH08227560A
JPH08227560A JP7056603A JP5660395A JPH08227560A JP H08227560 A JPH08227560 A JP H08227560A JP 7056603 A JP7056603 A JP 7056603A JP 5660395 A JP5660395 A JP 5660395A JP H08227560 A JPH08227560 A JP H08227560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
reproducing
pll
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7056603A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Miyagi
史朗 宮城
Yasutaka Kotani
保孝 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7056603A priority Critical patent/JPH08227560A/ja
Priority to EP96301000A priority patent/EP0729149B1/en
Priority to DE69612894T priority patent/DE69612894T2/de
Priority to US08/601,944 priority patent/US5809207A/en
Priority to CN96101489A priority patent/CN1112696C/zh
Priority to KR1019960005190A priority patent/KR100423177B1/ko
Publication of JPH08227560A publication Critical patent/JPH08227560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アフターレコーディング時に、PLLの発生
するクロックが再生信号と大きくずれることを防止す
る。 【構成】 記録アンプ9からの記録信号がスイッチ8A
および回転トランス3を介してヘッド1A、1Bに供給
されテープ上に記録される。再生信号が回転トランス
3、スイッチ8Bおよび再生アンプ11を介してチャン
ネルデコーディング回路12に供給される。PLL15
には、スイッチ16を介された信号が参照信号として供
給される。スイッチ16は、記録時には、記録信号を選
択し、再生時には、再生信号を選択する。従って、アフ
ターレコーディング時に、PLL15に対する参照信号
が途絶えることを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば回転ヘッド型
VCR(ビデオカセットテープレコーダ)に適用可能な
ディジタル信号記録再生装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】回転ヘッド型ディジタルVCRの一例と
して、記録処理をされたディジタルビデオ信号の記録エ
リアと記録処理をされたディジタルオーディオ信号の記
録エリアとをテープ上のトラックに設けるものがある。
ディジタルオーディオ信号は、アフターレコーディング
可能とされている。
【0003】ディジタルVCRでは、再生信号の処理を
行なうために、再生信号と同期したクロックをPLLに
より生成する。しかしながら、ディジタルオーディオ信
号のアフターレコーディングを行なう時には、再生信号
が一時的に途絶える。再生信号が存在しない期間では、
PLLのVCO(電圧制御型発振器)が予め設定された
フリーラン周波数で発振する。そして、アフターレコー
ディング期間が終了すると、再び再生信号にPLLがロ
ックする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】若し、VCOのフリー
ラン周波数が温度変動、経年変化等のために、当初設定
された値よりずれると、アフターレコーディング期間の
後に再び再生信号に対してPLLがロックするまでの時
間が長くなる。PLLがロックするまでは、再生信号と
非同期のクロックが生成される。その結果、アフターレ
コーディングが終了した直後の再生信号を再生処理する
ことができない問題が生じる。
【0005】このような問題は、ディジタルオーディオ
信号の記録エリアとその後の記録エリアとの間の引き込
みエリア(すなわち、プリアンブルエリア)を充分に長
くすることによって解決することが可能である。しかし
ながら、テープ上の有効エリア中にデータの記録/再生
に使用できない無駄なエリアが増加する点で好ましくな
い。
【0006】問題を解決するための他の手法として、参
照信号を発生するような別の発振器(またはPLL)を
設け、再生信号が途絶えた時には、再生信号の代わりに
PLLに参照信号を発振器から供給する構成が考えられ
る。しかしながら、発振器を別に設ける必要があるため
に、回路規模が増大する欠点がある。
【0007】従って、この発明の目的は、再生信号の処
理に必要なクロックをPLLによって生成する時に、再
生信号が一時的に途絶えても、PLLの出力信号の周波
数が再生信号のものとずれることが防止でき、また、別
に発振器を設ける必要がないディジタル信号記録/再生
装置および方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、この発明は、記録信号を形成するための記録処
理手段と、記録処理手段の出力信号が供給される記録/
再生手段と、記録/再生手段からの再生信号が供給され
る再生処理手段と、記録動作および再生動作を時分割で
行なう時に、記録動作の期間で記録信号が参照信号とし
て入力され、再生動作の期間で再生信号が参照信号とし
て入力され、それによって記録信号および再生信号と同
期したクロックを生成し、クロックを再生処理手段に対
して供給するPLLとからなるディジタル信号記録/再
生装置である。
【0009】
【作用】アフターレコーディングの場合のように、一時
的に再生信号が途絶えても、PLLには、記録信号が参
照信号として供給される。従って、PLLのVCOのフ
リーラン周波数が温度特性等によって変動しても、再生
信号とPLLが発生するクロックが大きくずれることを
防止できる。それによって、記録期間終了後の直後の再
生信号の処理できなくなることを防止することができ
る。
【0010】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図1を参
照して説明する。図1において、1Aおよび1Bは、回
転ドラム上に180度の間隔で対向する一対のヘッドを
示す。ドラムには、180度よりやや大きい角度で磁気
テープ2が巻き付けられ、磁気テープ2をヘッド1Aお
よび1Bが交互にトレースする。ヘッド1A、1Bに対
して回転トランス3を介して信号の授受がなされる。回
転トランス3は、例えばドラムと一体的に回転するロー
タヨークと固定のステータヨークとが対向し、各ヨーク
に形成された溝内に巻線が配される構成のものである。
【0011】4で示す入力端子には、記録すべきディジ
タルビデオ信号、ディジタルオーディオ信号およびサブ
コードが供給される。ソースコーディング回路5におい
て、これらの信号が圧縮符号化され、また、エラー訂正
符号の符号化処理を受ける。ソースコーディング回路5
の出力信号がチャンネルコーディング回路6に供給され
る。チャンネルコーディング回路6は、記録ディジタル
信号をディジタル変調する。例えば24ビットのデータ
を25ビットのデータへマッピングすることによって、
直流成分が減少された記録ディジタル信号が得られる。
【0012】チャンネルコーディング回路6の出力信号
が記録アンプ7に供給される。記録アンプ7の出力端子
rと、接地端子pとによって記録/再生切換えスイッチ
8Aが構成される。このスイッチ8Aは、チャンネルコ
ーディング回路6で形成された、記録/再生切換え信号
により制御される。すなわち、記録時では、スイッチ8
Aの端子r選択され、再生時では、接地された端子pが
選択される。記録アンプ7の出力信号がスイッチ8Aの
端子r、回転トランス3を介してヘッド1Aおよび1B
に供給され、磁気テープ2に記録される。再生時では、
端子pが選択され、記録信号がヘッド1A、1Bに対し
て供給されない。
【0013】ヘッド1Aおよび1Bにより再生された信
号が回転トランス3および記録/再生切換えスイッチ8
Bを介して再生アンプ11へ供給される。スイッチ8B
は、スイッチ8Aと同様に記録側端子rおよび再生側端
子pを有し、チャンネルコーディング回路6からの記録
/再生切換え信号により制御される。再生アンプ11の
出力信号がチャンネルデコーディング回路12に供給さ
れる。チャンネルデコーディング回路12は、記録系の
チャンネルコーディング回路6と逆の処理を行なう。チ
ャンネルデコーディング回路12に対してソースデコー
ディング回路13が接続される。ソースデコーディング
回路13は、記録系のソースコーディング回路5と逆の
処理を行なう。ソースデコーディング回路13の出力端
子14に再生ビデオ信号、再生オーディオ信号および再
生サブコードが取り出される。
【0014】チャンネルデコーディング回路12の復号
処理のために、PLL15で再生されたクロックが使用
される。チャンネルデコーディング回路12には、TB
C(時間軸補償器)が含まれており、再生信号の時間軸
変動が除去された出力信号がTBCから発生する。PL
L15で再生されたクロックは、TBCの入力側(書込
み側)までの信号処理のタイミングを規定する。TBC
の出力側(読出し側)より後のタイミングは、固定の周
波数のクロックに基づいて規定される。
【0015】PLL15に対しては、スイッチ16を介
した信号が参照信号として供給される。スイッチ16
は、チャンネルコーディング回路6の出力と接続された
入力端子Rと、再生アンプ11の出力と接続された入力
端子Pとを有する。このスイッチ16は、記録/再生切
換えスイッチ8A、8Bを制御する制御信号によって制
御される。すなわち、スイッチ8A、8Bと同様に、ス
イッチ16は、記録時に入力端子Rを選択し、再生時に
入力端子Pを選択する。
【0016】PLL15の一例を図2に示す。入力端子
21からの参照信号のエッジを検出するエッジ検出回路
22が設けられ、その検出信号が位相比較回路23にそ
の一方の入力として供給される。位相比較回路23の比
較出力がループフィルタ(ローパスフィルタで構成され
る)24を介してVCO25に対して、その制御電圧と
して供給される。VCO25の出力信号が出力端子26
に取り出されると共に、位相比較回路23に供給され
る。PLL15は、入力端子21からの入力信号のエッ
ジと同期した出力信号を形成する。
【0017】この一実施例では、ヘッド1A、1Bによ
って磁気テープ2上に交互に斜めのトラックが形成され
る。このトラックには、図3に示すフォーマットでディ
ジタル信号が記録される。図3の左端がヘッドがテープ
に突入する、トラックの始端である。また、図3中のビ
ット数は、625ライン/50フィールドのシステムの
場合のビット数(24/25変換の後のビット数)であ
り、括弧内のビット数は、525ライン/60フィール
ドのシステムの場合のものである。
【0018】トラックフォーマットについて概略的に説
明すると、トラック始端には、ITIエリアが存在す
る。ITIエリアは、プリアンブルエリア、SSA、T
IAおよびポストアンブルエリアで構成される。プリア
ンブルエリアは、PLLのランインのために設けられて
いる。SSA(Start Sync block Area) は、30ビット
を1ブロックとして、61ブロックの長さであり、その
後のTIA(Track Information Area)は、3ブロックの
長さである。
【0019】SSAに記録されるシンクブロックには、
トラック始端から順にシンク番号が付加されている。ア
フターレコーディング時には、シンクブロックのどれか
を検出できれば、そこに書かれている番号から現在のト
ラック上の位置を正確に判断できる。それに基づいて、
アフターレコーディングのエリアを確定することができ
る。TIAは、トラック全体に関する情報を記録するエ
リアである。
【0020】ITIエリアの後にギャップG1を介して
オーディオエリアが位置する。オーディオエリアは、プ
リアンブルエリアとデータエリアとポストアンブルエリ
アで構成される。ボストアンブルエリアの後には、ガー
ドエリアG2を介してビデオエリアが存在する。ビデオ
エリアは、オーディオエリアと同様に、プリアンブルエ
リアとデータエリアとポストアンブルエリアで構成され
る。
【0021】ビデオエリアの後にガードエリアG3を介
してサブコードエリアが存在する。サブコードエリア
も、オーディオエリアおよびビデオエリアと同様に、プ
リアンブルエリアとデータエリアとポストアンブルエリ
アで構成される。サブコードは、主として高速サーチの
ための情報である。テープの終端(ヘッド離間側)に
は、マージンが設けられている。
【0022】上述のトラックフォーマットにおいてオー
ディオデータをアフターレコーディングする場合の動作
を図4を参照して説明する。図4Aは、ヘッド1A、1
Bの回転と同期したスイッチングパルスである。このス
イッチングパルスが高レベルの期間でヘッド1Aがテー
プ2をトレースし、その低レベルの期間でヘッド1Bが
テープ2をトレースする。図3のトラックフォーマット
のデータが記録されている期間は、テープ巻付け角でも
って176度に相当する。
【0023】図4Aは、記録/再生切換えスイッチ8
A、8Bおよびスイッチ16を制御するための制御信号
である。この制御信号が高レベルの期間が記録期間であ
る。すなわち、スイッチ8Aおよび8Bがそれぞれ端子
rを選択し、スイッチ16が端子Rを選択する。一方、
制御信号が低レベルの期間が再生期間であり、スイッチ
8Aおよび8Bがそれぞれ端子pを選択し、スイッチ1
6が端子Pを選択する。
【0024】記録時では、図4Cに示す記録オーディオ
信号S1がチャンネルコーディング回路6から記録アン
プ7、スイッチ8Aの記録側端子rおよび回転トランス
3を介してヘッド1A、1Bに供給される。一方、再生
時には、図4Dに示す再生信号S2が回転トランス3、
スイッチ8Bの再生側端子pおよび再生アンプ11を介
してチャンネルデコーディング回路12に供給される。
スイッチ16は、記録オーディオ信号および再生信号を
順次選択するので、その出力に図4Eに示すような出力
信号(S1+S2)を発生する。
【0025】スイッチ16から出力される図4Eに示す
信号がPLL15に供給される。従って、PLL15に
対しては、記録フォーマットの全域にわたって、常に入
力信号が供給されている。従って、オーディオ信号のア
フターレコーディングが終了した直後で、ビデオエリア
のアンブルエリアの信号によってPLL15が引き込ま
れ、ビデオエリアのデータエリアの再生信号を支障なく
再生できるクロックをPLL15が発生する。記録信号
と再生信号との境目では、位相が不連続であるために、
PLL15がロックしなおすことになるが、VCOの発
振周波数が同じであるために、位相ロックにかかる時間
を最小限とすることができる。
【0026】なお、上述の一実施例において、記録/再
生切換えスイッチ8A、8Bとスイッチ16とを同一タ
イミングで切り換えるている。しかしながら、PLL1
5は、参照信号が断たれてから、それまでの発振周波数
が変化するまでに時間がかかる特性を有しているので、
スイッチ8A、8Bが記録側に切り換わってからやや遅
れてスイッチ16を切り換えるようにしても良い。
【0027】図5は、この発明の他の実施例を示す。上
述の一実施例と異なる点は、再生アンプ11の入力側に
記録/再生切換えスイッチ8Bが設けられていないこと
である。他の構成は、上述の一実施例と同じであるの
で、対応する構成要素に対して同一の参照符号を付して
その説明を省略する。
【0028】図5に示す他の実施例において、アフター
レコーディングを行なう時に、再生信号が得られる区間
では、再生信号がPLL15に参照信号として供給さ
れ、チャンネルデコーディング回路12に対して必要な
クロックをPLL15が発生する。一方、オーディオエ
リアに対してアフターレコーディングを行なう記録期間
では、回転トランス3において発生する記録電流の漏れ
信号が再生アンプ11に供給される。この再生信号が再
生アンプ11を介してPLL15に参照信号として供給
される。
【0029】従って、PLL15に対する参照信号は、
図6に示すように、再生信号S2と回転トランス3の漏
れ信号S1´とからなり、トラックの全体にわたって途
切れがない信号(S1´+S2)となる。
【0030】なお、この発明は、ディジタルオーディオ
信号のみを記録する装置に対しても適用することができ
る。
【0031】
【発明の効果】この発明は、PLLのVCOのフリーラ
ン周波数が温度特性等でずれた状態であって、アフター
レコーディング時に再生信号が途絶えてる時に、発振周
波数がかなりずれ、その結果、再生信号の先頭部分を再
生できないといった問題点を解消することができる。し
かも、この発明は、別個に発振回路を設けないので良
く、回路規模の増大を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例のブロック図である。
【図2】この発明の一実施例におけるPLLのより詳細
なブロック図である。
【図3】この発明の一実施例のトラックフォーマットの
一例を示す略線図である。
【図4】この発明の一実施例の動作を説明するためのタ
イミングチャートである。
【図5】この発明の他の実施例のブロック図である。
【図6】この発明の他の実施例の説明に用いる略線図で
ある。
【符号の説明】
1A、1B ヘッド 2 テープ 3 回転トランス 8A、8B 記録/再生切換えスイッチ 15 PLL 16 記録再生動作で切換わるスイッチ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録信号を形成するための記録処理手段
    と、 上記記録処理手段の出力信号が供給される記録/再生手
    段と、 上記記録/再生手段からの再生信号が供給される再生処
    理手段と、 記録動作および再生動作を時分割で行なう時に、上記記
    録動作の期間で上記記録信号が参照信号として入力さ
    れ、上記再生動作の期間で上記再生信号が参照信号とし
    て入力され、それによって上記記録信号および上記再生
    信号と同期したクロックを生成し、上記クロックを上記
    再生処理手段に対して供給するPLLとからなるディジ
    タル信号記録/再生装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のディジタル信号記録/
    再生装置において、 PLLの参照信号入力端子にその出力端子が選択され、
    記録/再生動作を切り換える制御信号で制御されるスイ
    ッチング手段が設けられ、上記スイッチング手段の一方
    の入力端子に記録信号が供給され、その他方の入力端子
    に再生信号が供給されることを特徴とするディジタル信
    号記録/再生装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のディジタル信号記録/
    再生装置において、 記録動作の期間とその後のデータ再生動作の期間との間
    に、アンブル信号を再生する期間が存在し、記録動作の
    終了した後に、再生アンブル信号をPLLに参照信号と
    して供給することを特徴とするディジタル信号記録/再
    生装置。
  4. 【請求項4】 記録処理手段によって記録信号を形成す
    るステップと、 上記記録信号を記録/再生手段により記録媒体に記録す
    るステップと、 上記記録/再生手段からの再生信号を再生処理手段に供
    給するステップと、 記録動作および再生動作を時分割で行なう時に、上記記
    録動作の期間で上記記録信号を参照信号としてPLLに
    入力し、上記再生動作の期間で上記再生信号を参照信号
    として上記PLLに入力し、上記PLLによって上記記
    録信号および上記再生信号と同期したクロックを生成
    し、上記クロックを上記再生処理手段に対して供給する
    ステップとからなるディジタル信号記録/再生方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のディジタル信号記録/
    再生方法において、 PLLの参照信号入力端子に設けられたスイッチング手
    段を制御することによって、記録動作時に記録信号をP
    LLに供給し、再生動作時に再生信号をPLLに供給す
    ることを特徴とするディジタル信号記録/再生方法。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載のディジタル信号記録/
    再生方法において、 記録動作の期間とその後のデータ再生動作の期間との間
    に、アンブル信号を再生し、記録動作の終了した後に、
    再生アンブル信号をPLLに参照信号として供給するこ
    とを特徴とするディジタル信号記録/再生方法。
JP7056603A 1995-02-21 1995-02-21 ディジタル信号記録/再生装置および方法 Pending JPH08227560A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7056603A JPH08227560A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 ディジタル信号記録/再生装置および方法
EP96301000A EP0729149B1 (en) 1995-02-21 1996-02-14 Recording and/or reproducing digital signals
DE69612894T DE69612894T2 (de) 1995-02-21 1996-02-14 Aufzeichnung und/oder Wiedergabe von digitalen Signalen
US08/601,944 US5809207A (en) 1995-02-21 1996-02-15 Digital signal recording and/or reproducing apparatus having a phase-locked loop for generating a clock signal from recording signals during a recording operation and reproducing signal during a reproducing operation and a method thereof
CN96101489A CN1112696C (zh) 1995-02-21 1996-02-21 用于记录和/或重现数字信号的方法和装置
KR1019960005190A KR100423177B1 (ko) 1995-02-21 1996-02-21 디지탈신호기록/재생장치및방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7056603A JPH08227560A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 ディジタル信号記録/再生装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08227560A true JPH08227560A (ja) 1996-09-03

Family

ID=13031808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7056603A Pending JPH08227560A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 ディジタル信号記録/再生装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5809207A (ja)
EP (1) EP0729149B1 (ja)
JP (1) JPH08227560A (ja)
KR (1) KR100423177B1 (ja)
CN (1) CN1112696C (ja)
DE (1) DE69612894T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6160860A (en) * 1998-01-28 2000-12-12 Lucent Technologies Inc. Phase-locked loop (PLL) circuit containing a frequency detector for improved frequency acquisition
US6308298B1 (en) * 1998-11-16 2001-10-23 Ecrix Corporation Method of reacquiring clock synchronization on a non-tracking helical scan tape device
US6483391B1 (en) 2001-03-30 2002-11-19 Conexant Systems, Inc. System for controlling the amplitude of an oscillator
JP3931133B2 (ja) * 2002-10-29 2007-06-13 株式会社日立製作所 光ディスク装置および位相調整方法
JP4185811B2 (ja) * 2003-05-22 2008-11-26 株式会社日立製作所 レーザー駆動集積回路、および、光ディスク装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR890015245A (ko) * 1988-03-30 1989-10-28 무라가미 류우이찌 비디오신호의 휘도 및 색성분으로부터 분리클록신호를 획득하는 자기 기록재생 장치
US4875108A (en) * 1988-08-02 1989-10-17 Magnetic Peripherals Inc. Phase lock loop
US5323242A (en) * 1989-01-17 1994-06-21 Hitachi, Ltd. Carrier signal generating circuit in video signal recording/reproducing apparatus
JP2529455B2 (ja) * 1990-09-18 1996-08-28 松下電器産業株式会社 磁気記録再生装置
US5386323A (en) * 1991-07-30 1995-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for reproducing independently recorded multi-channel digital audio signals simultaneously and in synchronization with video signals
US5426538A (en) * 1992-03-13 1995-06-20 Sony Corporation Recording and/or reproducing apparatus with means for establishing an after-recording area
US5260842A (en) * 1992-04-16 1993-11-09 Vtc Inc. Data separator having an accurate delay circuit
JPH06111489A (ja) * 1992-10-01 1994-04-22 Sony Corp 再生装置
JP3257209B2 (ja) * 1993-11-30 2002-02-18 ソニー株式会社 ディジタル信号記録回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE69612894D1 (de) 2001-06-28
KR100423177B1 (ko) 2004-07-23
CN1134018A (zh) 1996-10-23
DE69612894T2 (de) 2001-11-15
EP0729149A3 (ja) 1996-09-04
EP0729149B1 (en) 2001-05-23
KR960032308A (ko) 1996-09-17
EP0729149A2 (en) 1996-08-28
US5809207A (en) 1998-09-15
CN1112696C (zh) 2003-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4542418A (en) Method and apparatus for reproducing an information signal comprised of a video signal and audio signal
EP0209047B1 (en) Apparatus for recording and/or reproducing an information signal
EP0560596B1 (en) Improved magnetic recording/reproducing apparatus using segment recording system
KR950014672B1 (ko) 기록장치
EP0524007B1 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JPH08227560A (ja) ディジタル信号記録/再生装置および方法
EP0499464B1 (en) Rotary head video tape recorders
JP3208855B2 (ja) 回転ヘッド型記録装置のアフレコ位置算出回路
JP2663517B2 (ja) 再生装置
JPH04305870A (ja) 記録再生装置
JP3245997B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH06111489A (ja) 再生装置
JP3312418B2 (ja) 記録装置
JP3063465B2 (ja) 記録再生方法
JPH10162303A (ja) 磁気記録装置及び磁気記録再生装置
JPH05144130A (ja) 信号再生装置
JPH07161100A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0311014B2 (ja)
JPH0714247A (ja) 記録再生方法
JPH04290392A (ja) ビデオ信号の再生装置
JPH0973692A (ja) 磁気記録再生装置及び磁気記録再生方法
JPH07130143A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02126457A (ja) 回転ヘッド型テープ記録再生装置
JPH06318305A (ja) 回転ヘッド型磁気記録再生装置
JPH0744934A (ja) 記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040720