JPH08225898A - 耐熱鋳鋼 - Google Patents

耐熱鋳鋼

Info

Publication number
JPH08225898A
JPH08225898A JP6716195A JP6716195A JPH08225898A JP H08225898 A JPH08225898 A JP H08225898A JP 6716195 A JP6716195 A JP 6716195A JP 6716195 A JP6716195 A JP 6716195A JP H08225898 A JPH08225898 A JP H08225898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machinability
added
effect
thermal fatigue
cast steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6716195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3605874B2 (ja
Inventor
Tomotaka Nagashima
友孝 長島
Michio Okabe
道生 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP06716195A priority Critical patent/JP3605874B2/ja
Publication of JPH08225898A publication Critical patent/JPH08225898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3605874B2 publication Critical patent/JP3605874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】被削性に優れ、しかも熱疲労特性、耐酸化性を
良好にすることが可能な耐熱鋳鋼を提供する。 【構成】耐熱鋳鋼の組成を重量%で、C:≦0.50
%、Si:≦4.0%、Mn:≦3.0%、P:≦0.
50%、S:≦0.50%、Cr:15〜22%、S
e:0.001〜0.50%、2×S+Se:≦1.0
0、残部実質的にFeから成る組成とすることを特徴と
する。またα−γ相変態温度を上昇させるためにNb:
0.01〜3.0%、V:0.1〜2.0%、Ti:
0.01〜1.0%、Al:0.01〜1.0%のを1
種または2種以上を添加する。また高温強度を向上させ
るためにN:0.01〜0.15%、W:0.1〜5.
0%、Ni:0.1〜1.0%、Mo:0.1〜5.0
%、Co:0.1〜5.0%を1種または2種以上を添
加する。さらに被削性を更に向上させるためにB:0.
005〜0.10%、Ca:0.001〜0.05%の
1種または2種を添加する。さらに耐酸化性を向上させ
るためにREM:0.001〜0.50%を添加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車用エンジンの
排気マニホールド、タービンハウジング、フロントパイ
プおよびその結合部、排気ガス浄化装置用部品およびデ
ィーゼルエンジン用予燃室等の自動車用排気系部品の材
料として好適な耐熱鋳鋼に関する。
【0002】
【従来技術】自動車エンジンの排気マニホールド、ター
ビンハウジング等の排気系部品には従来から球状黒鉛鋳
鉄および高Si球状黒鉛鋳鉄が用いられている。また一
部の高出力エンジンでは排気ガス温度が高く、高Si球
状黒鉛鋳鉄でも耐久性が十分でないために、ステンレス
鋼板の溶接構造、ニレジスト鋳鉄,ステンレス鋳鋼等が
採用されている。
【0003】ところで、近年自動車エンジンの高出力化
が一層進むとともに、自動車の排気ガス清浄化の要求が
高まっている。特にエンジンを始動させた時の排気ガス
をより早く清浄化するためには、排気ガスをより早く排
気ガス浄化装置が作用する温度にする必要がある。その
ためには、排気ガス浄化装置よりもエンジン側にある排
気マニホールド、タービンハウジング等の排気系部品に
奪われる熱量を極力減少させる必要があり、これら排気
系部品の薄肉軽量化が進められており、ステンレス鋼薄
板の溶接構造、および特殊な鋳造法により鋳造された薄
肉鋳物が使われ始めている。
【0004】しかしながら薄肉鋳物の場合、肉厚が薄く
なることにより熱応力が大きくなるとともに表面温度の
上昇が生じるため、従来の球状黒鉛鋳鉄では熱疲労特性
および耐酸化性が不十分であり、耐久性に問題が生じて
いる。そのため、一部でステンレス鋳鋼鋳物が使われつ
つある。
【0005】これらの排気系部品に使用されるステンレ
ス鋳鋼としては、熱疲労特性の点から熱膨張係数の小さ
いフェライト系ステンレス鋳鋼が一般的である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のフ
ェライト系ステンレス鋼(例えばAlloy Cast
ing Institute 規格のCB30)は、球
状黒鉛鋳鉄と比較すると被削性が悪いために、その機械
加工コストが高くなっている。
【0007】また、従来のフェライト系ステンレス鋳鋼
は、使用時にα−γ相変態が発生し、変態により発生す
る局部熱応力が原因となる著しい変形が生じるため、α
−γ変態温度以上では使用できないという欠点がある。
そのため、α−γ相変態温度の上昇させるか、あるいは
α−γ相変態を無くし、使用可能な上限温度を上昇させ
ることが求められている。
【0008】また、フェライト系ステンレス鋼は一般的
に高温強度が小さいため、熱疲労特性を向上させるため
に、高温強度の増大が求められている。
【0009】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、被削性が優れるため機械加工費が安価
であり、かつα−γ相変態温度を高くするかあるいはα
−γ相変態を生じさせなくすることにより、使用上限温
度を上昇させ、さらに高温強度を増大させることにより
熱疲労特性を向上させること可能であり、従って安価で
優れた特性の排気系部品の製造が可能なフェライト系耐
熱鋳鋼を提供することを目的とする。
【0010】
【問題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本願の発明は、耐熱鋳鋼の組成を重量%で、C:≦0.
50%、Si:≦4.0%、Mn:≦3.0%、P:≦
0.50%、S:≦0.50%、Cr:15〜22%、
Se:0.001〜0.50%、2×S+Se:≦1.
00、残部実質的にFeから成る組成とすることを特徴
とする。
【0011】本発明はα−γ相変態温度を上昇させるた
めにNb、V、Ti、Alの何れか1種または2種以上
をNb:0.01〜3.0%、V:0.1〜2.0%、
Ti:0.01〜1.0%、Al:0.01〜1.0%
の量で含有させることができる。
【0012】また本発明は高温強度を向上させるために
N、W、Ni、Mo、Co、の何れか1種または2種以
上をN:0.01〜0.15%、W:0.1〜5.0
%、Ni:0.1〜1.0%、Mo:0.1〜5.0
%、Co:0.1〜5.0%の量で含有させることがで
きる。
【0013】さらに本発明は被削性を更に向上させるた
めにB、Caを何れか1種または2種をB:0.005
〜0.10%、Ca:0.001〜0.05%の量で含
有させることができる。
【0014】さらに本発明は耐酸化性を向上させるため
にREMをREM:0.001〜0.50%の量で含有
させることができる。
【0015】次に本発明の各成分の働きと含有量の限定
理由を詳述する。 C:≦0.50% Cは鋳造時の溶湯の流動性を良くし、高温強度を高める
働きがある。しかし、C量の増加によりα−γ相変態温
度が低くなり、使用可能な上限温が著しく低下するので
上限を0.50%とした。
【0016】また、使用温度が上昇すると、α−γ相変
態量が増加し変態による局部熱応力が大きくなり変形量
が大きくなるため、特に950℃以上の高温で使用する
場合にはα−γ相変態を生じなくすることが望ましく、
そのため、特に高温で使用する場合にはα−γ相変態を
生じなくするためにC量を0.06%未満とすることが
可能である。
【0017】しかし、C量を0.06%以下にすると鋳
造性が劣化するために、特に薄肉鋳物鋳造することが困
難になるが、特殊な減圧鋳造法を用いることにより、複
雑形状の薄肉鋳物を鋳造欠陥無く鋳造できることを確認
した。
【0018】Si:≦4.0% Siはフェライト安定化元素であり、α−γ変態を上昇
させるする働きがあるとともに、耐酸化性および溶湯の
流動性を向上させる働きがある。しかし、4.0%以上
の添加は延性を低下させ、高温でのσ相の形成を助長す
るので上限を4.0%とした。
【0019】Mn:≦3.0% Mnは耐酸化性を向上させるとともにMnSおよびMn
Seを生成して被削性を向上させる。しかし、3.0%
を越えて添加しても被削性向上の効果が現れないだけで
なく、延性を低下させるため上限を3.0%とする。
【0020】P:≦0.50% PはP化合物を生成することにより、被削性を向上させ
る働きがあるが、0.50%以上添加しても、被削性向
上の効果が現れないだけでなく、耐酸化性および熱疲労
特性の著しい劣化が生じるので、上限を0.50%とす
る。ただし、Pは不純物として熱疲労特性を劣化せるの
で、被削性よりも熱疲労特性を重要視する場合には、
0.04%以下にすることが可能である。
【0021】S:≦0.50% SはMnSを生成することにより、被削性を向上させる
働きがあるが、0.50%以上添加しても、被削性向上
の効果が現れないだけでなく、延性、耐酸化性および熱
疲労特性の著しい劣化が生じるので、上限を0.50%
とする。ただし、MnSの生成は熱疲労特性を劣化せる
ので、被削性よりも熱疲労特性を重要視する場合には、
0.04%以下にすることが可能である。
【0022】Cr:15〜22 Crは耐酸化性を確保し、α−γ相変態温度を上昇させ
る働きがある。その効果を得るために下限を15%とす
る。しかし多量の添加により高温でのσ相形成を助長
し、脆化を引き起こすので上限を22%とする。
【0023】Se:0.001〜0.50% SeはMnSeを生成することにより、被削性を向上さ
せる働きがあり、その効果を得るためには0.001%
以上の含有量が必要なため下限を0.001%とする。
0.50%以上添加しても被削性向上の効果が現れない
だけでなく、材料コストの上昇をまねくので上限を0.
50%とする。
【0024】2×S+Se:≦1.00% SおよびSeは、どちらもMnと化合物を生成して被削
性を向上させる働きがあり、S:Se=2:1の比で、
その効果が現れる。しかし、2×S+Seが1.00%
を超えると、被削性向上の効果が現れないだけでなく、
延性、耐酸化性および熱疲労特性の著しい劣化、また
は、材料コストの上昇をまねくので上限を1.00%と
する。
【0025】また、S、Seの添加量は、S+Se:
1.00%以下の範囲で、目的に応じて次のように使い
分けることができる。Sは被削性を向上せる効果が大き
く、また、含有量を増加させることによる材料コストの
上昇は小さいが、含有量の増加により熱疲労特性が劣化
する傾向がある。
【0026】一方、Seは、被削性の向上の効果はSと
比較すると小さく、含有量を増加させることによる材料
コストの上昇が大きいが、含有量の増加による熱疲労特
性の劣化はほとんど見られない。そのため、被削性を向
上させ、材料コストの上昇を押えるためにはS含有量を
増加させることができ、被削性を向上させ、なおかつ、
熱疲労特性を劣化させないためには、Seの含有量を増
加させることができる。
【0027】Nb:0.01〜3.0% Nbは安定なNbCの生成により高温強度を増大させ、
α−γ相変態を上昇させる。またNbはCrにくらべ炭
化物形成傾向が高く、Cr炭化物の生成を抑制し、耐酸
化性を向上させる働きがあるため使用上限温度をさらに
上昇させたい場合には添加してもよい。その場合、0.
01%以下ではその効果が現れないので下限を0.01
%とする。しかし3.0%以上添加してもその効果が得
られなくなるばかりでなく延性の著しい低下を招くため
上限を3.0%とする。
【0028】V:0.1〜2.0% Vは安定なVCを生成し、α−γ相変態を上昇させる効
果が有り、かつ高温強度を向上させる働きがあるため、
使用上限温度ををさらに向上させたい場合には添加して
もよい。その場合、0.1%以下ではその効果が現れな
いので下限を0.1%とする。しかし、2.0%以上添
加してもその効果が現れないばかりでなく延性の著しい
低下をまねくので上限を2.0%とする。
【0029】Ti:0.01〜1.0% Tiは安定なTiCを生成し、α−γ相変態を上昇させ
る効果が有り、かつ高温強度を向上させる働きがあるた
め、使用上限温度ををさらに向上させたい場合には添加
してもよい。その場合、0.01%以下ではその効果が
現れないので下限を0.01%とする。しかし、1.0
%以上添加してもその効果が現れないばかりでなく延性
の著しい低下をまねくので上限を1.0%とする。
【0030】Al:0.01〜1.0% Alはフェライトを安定させ、α−γ相変態を上昇させ
る効果が有り、かつ高温強度を向上させる働きがあるた
め、使用上限温度ををさらに向上させたい場合には添加
してもよい。その場合0.01%以下ではその効果が現
れないので下限を0.01%とする。しかし、1.0%
以上添加してもその効果が現れないばかりでなく延性の
著しい低下をまねくので上限を1.0%とする。
【0031】N:0.01〜0.15% Nは高温強度を向上させる効果があり、その場合、0.
01%以下ではその効果が現れないので下限を0.01
%とする。しかし、0.15%以上の添加はCrNの
過剰の析出により延性の低下を引き起こすので上限を
0.15%とする。
【0032】W:0.1〜5.0% Wは固溶強化により高温強度を向上させるため、高温強
度をさらに向上させたい場合には添加してもよい。その
場合、0.1%以下ではその効果が現れないので下限を
0.1%とする。しかし、5.0%以上添加すると延性
が著しく低下するため上限を5.0%とする。
【0033】Ni:0.1〜1.0% Niは、固溶強化により高温強度を高める働きがあるた
め、高温強度をさらに向上させたい場合には添加しても
よい。その場合、0.1%以下ではその効果が現れない
ので、下限を0.1%とする。しかし、1.0%以上添
加してもその効果が現れないばかりでなく、α−γ相変
態温度を低下させるので上限を1.0%とする。
【0034】Mo:0.1〜5.0% Moはフェライト相を安定させ、α−γ相変態温度を上
昇させる効果が有り、かつ高温強度を向上させる働きが
あるため、高温強度をさらに向上させたい場合には添加
してもよい。その場合、0.1%以下ではその効果が現
れないので下限を0.1%とする。しかし、5.0%以
上添加してもその効果が現れないばかりでなく延性の著
しい低下をまねくので上限を5.0%とする。
【0035】Co:0.1〜5.0% Coは、固溶強化により高温強度を高める働きがあるた
め、高温強度をさらに向上させたい場合には添加しても
よい。その場合、0.1%以下ではその効果が現れない
ので、下限を0.1%とする。しかし、5.0%以上添
加してもその効果が現れないばかりでなく、α−γ相変
態温度を上昇させるので上限を5.0%とする。
【0036】B:0.005〜0.10% BはBNを生成し被削性を向上させる働きがあり、被削
性向上の効果を得るために添加してもよい。その場合、
0.005%以下ではその効果が現れないので、下限を
0.005%とする。しかし、0.10%以上添加して
も、被削性向上の効果が現れないばかりでなく熱疲労特
性のの著しい低下をまねくので上限を0.10%とす
る。
【0037】Ca:0.001〜0.05% CaはCa酸化物を生成し被削性を向上させる働きがあ
り、被削性向上の効果を得るために添加してもよい。そ
の場合、0.001%以下ではその効果が現れないの
で、下限を0.001%とする。しかし、0.05%以
上添加しても、被削性向上の効果が現れないばかりでな
く熱疲労特性の著しい低下をまねくので上限を0.05
%とする。
【0038】REM:0.001〜0.50% REMは耐酸化性を向上させる働きがあるため、耐酸化
性をさらに向上させ、使用上限温度を上昇させたい場合
には添加してもよい。その場合、0.001%以下では
その効果が現れないので、下限を0.001%とする。
しかし、0.50%以上添加しても、耐酸化性向上の効
果が現れないばかりでなく熱疲労特性の著しい低下をま
ねくので上限を0.50%とする。
【0039】
【実施例】次に本発明の実施例を詳述する。表1に示す
化学成分のものを50kg高周波誘導炉で溶解し、JI
S A号試験片に鋳込成形した。これを750℃に加熱
後空冷をして、各試験片を採取し、引張試験、熱疲労試
験、被削性試験に供した。結果を表2に示している。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】尚、表中比較材1は、Alloy Cas
ting Insititute規格のCB30であ
る。
【0043】ここで引張試験は室温と900℃とで行
い、また熱疲労試験、被削性試験は以下の条件で行っ
た。 <熱疲労試験>円盤型試験片(直径45mm、厚さ7.
5mm)を150℃の流動床炉中に3分間暴露した後、
900℃又は950℃の流動床炉中に3分間暴露するサ
イクルを1000回繰り返したの後の試験片円周上に発
生する割れの総長さ及び試験片の厚さの変化量を測定し
た。
【0044】割れの長さは熱疲労による割れの発生のし
易さを表し、厚さの変化量は加熱冷却により発生する熱
応力及びα−γ変態により発生する局部熱応力による塑
性変形のし易さを表す。
【0045】<被削性試験>超硬合金チップによるフラ
イス加工を施したときのチップのコーナー摩耗量が20
0μmになるときの、切削長さを工具寿命として評価し
た。
【0046】表2の結果から分かるように、発明例は被
削性試験における工具寿命が少なくとも2000mm以
上であり、優れた被削性を有する。
【0047】また発明例は、比較材と比較しても引張試
験における強度、伸びの著しい劣化は見られず、また9
00℃、950℃の熱疲労試験においても割れ長さ、変
形量が比較材よりも大きいものはなく、比較材と同等以
上の熱疲労特性を示す。
【0048】発明例のうち2×S+Seが0.50%以
上である発明例4、6、8、14は工具寿命が1000
0mm以上で、特に優れた被削性を示す。また、Pが
0.1%以上である発明例7は工具寿命が5000mm
以上である。
【0049】また、請求項2の発明に従ってNb、V、
Al、Tiの1種または2種以上を含有させることによ
り、さらに、請求項3の発明に従ってさらにN、W、N
i、Mo、Coの1種または2種以上を含有させること
により、900℃での高温強度が増大しており、さらに
熱疲労試験における変形量が小さく、優れた熱疲労特性
を示す。
【0050】また、請求項4の発明に従ってさらにB、
Caの1種または2種以上を含有させた比較例15、1
6は工具寿命が10000mm以上で、特に優れた被削
性を示す。また、請求項5の発明に従ってさらにREM
を含有させた比較例17、18はREMの添加の効果に
より酸化試験における酸化増量が小さくなっており、優
れた耐酸化性を示す。
【0051】また表の結果から、S又はPを0.04%
以上含有させると950℃の熱疲労試験において、変形
量が小さいものも、微小な割れが発生し、熱疲労特性が
若干低下する。一方、Seの添加量を0.04%以上と
した場合では、950℃の熱疲労試験でも割れは発生せ
ず、Seの添加量を増加させても熱疲労特性が劣化しな
いことがわかる。
【0052】また表の結果から、Cを0.10%以下に
した発明例1、9、17は950℃の熱疲労試験におい
ても変形量が0.8mm以下で熱疲労特性に優れる。特
にCを0.06%未満にした発明例1、17は950℃
の熱疲労試験において変形量が0.5mm以下で特に熱
疲労特性に優れる。
【0053】尚、本発明例を用いてガソリンエンジン用
排気マニホールド及びタービンハウジングを減圧鋳造法
を用いて鋳造したところ、湯回り不良や引け巣等の鋳造
欠陥を発生させず、鋳造歩留りも80%以上を確保する
ことができ、鋳造性に優れていることを確認した。
【0054】以上本発明の実施例を詳述したがこれはあ
くまでも一例示であり、本発明はその主旨を逸脱しない
範囲において、他の変更を加えた態様で実施可能であ
る。
【0055】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1の発明に
よれば耐熱鋳鋼特有の高温強度、耐酸化性および熱疲労
特性を劣化させることなく、優れた被削性を付与し、以
て機械加工性を良好となし得て鋳品を安価に製造できる
ようになる。
【0056】また請求項2の発明に従ってNb、V、T
i、Alの1種又は2種以上を含有させることにより、
α−γ変態温度を上昇させ、高温強度を向上させて熱疲
労特性をに向上させることができ、また要求項3に従っ
てN、W、Ni、Mo、Coの1種または2種以上を含
有させることにより高温強度を向上させて熱疲労特性を
さらに向上させることができる。
【0057】また請求項4の発明に従って更にB、Ca
の1種または2種を含有させることにより被削性をより
一層高めることができ、請求項5に従ってさらにREM
を添加させることにより耐酸化性を更に向上させること
ができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で C:≦0.50% Si:≦4.0% Mn:≦3.0% P:≦0.50% S:≦0.50% Cr:15〜22% Se:0.001〜0.50% 2×S+Se:≦1.00% 残部実質的にFeから成る組成を有することを特徴とす
    る耐熱鋳鋼。
  2. 【請求項2】請求項1の成分に加え更にNb、V、T
    i、Alの何れか1種または2種以上を Nb:0.01〜3.0% V:0.1〜2.0% Ti:0.01〜1.0% Al:0.01〜1.0% の量で含有させたことを特徴とする耐熱鋳鋼。
  3. 【請求項3】請求項1および2の成分に加え更にN、
    W、Ni、Mo、Coの何れか1種または2種以上を N:0.01〜0.15% W:0.1〜5.0% Ni:0.1〜1.0% Mo:0.1〜5.0% Co:0.1〜5.0% の量で含有させたことを特徴とする耐熱鋳鋼。
  4. 【請求項4】請求項1、2および3の成分に加え更に
    B、Caの何れか1種または2種を B:0.005〜0.10% Ca:0.001〜0.05% の量で含有させたことを特徴とする耐熱鋳鋼。
  5. 【請求項5】請求項1、2、3および4にREMを REM:0.001〜0.50% の量で含有させたことを特徴とする耐熱鋳鋼。
JP06716195A 1995-02-17 1995-02-17 耐熱鋳鋼 Expired - Fee Related JP3605874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06716195A JP3605874B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 耐熱鋳鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06716195A JP3605874B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 耐熱鋳鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08225898A true JPH08225898A (ja) 1996-09-03
JP3605874B2 JP3605874B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=13336901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06716195A Expired - Fee Related JP3605874B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 耐熱鋳鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3605874B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002167655A (ja) * 2000-09-25 2002-06-11 Daido Steel Co Ltd 耐熱性および被削性にすぐれたステンレス鋳鋼
WO2004024970A1 (en) * 2002-09-16 2004-03-25 Borgwarner, Inc. High temperature alloy particularly suitable for a long-life turbocharger nozzle ring
US7914732B2 (en) 2006-02-23 2011-03-29 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Ferritic stainless steel cast iron, cast part using the ferritic stainless steel cast iron, and process for producing the cast part
CN103820739A (zh) * 2014-02-28 2014-05-28 南车戚墅堰机车车辆工艺研究所有限公司 铁素体耐热铸钢及其制备方法和应用
WO2022210793A1 (ja) * 2021-03-29 2022-10-06 ヒノデホールディングス株式会社 鉄鋳物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002167655A (ja) * 2000-09-25 2002-06-11 Daido Steel Co Ltd 耐熱性および被削性にすぐれたステンレス鋳鋼
WO2004024970A1 (en) * 2002-09-16 2004-03-25 Borgwarner, Inc. High temperature alloy particularly suitable for a long-life turbocharger nozzle ring
US7914732B2 (en) 2006-02-23 2011-03-29 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Ferritic stainless steel cast iron, cast part using the ferritic stainless steel cast iron, and process for producing the cast part
CN103820739A (zh) * 2014-02-28 2014-05-28 南车戚墅堰机车车辆工艺研究所有限公司 铁素体耐热铸钢及其制备方法和应用
WO2022210793A1 (ja) * 2021-03-29 2022-10-06 ヒノデホールディングス株式会社 鉄鋳物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3605874B2 (ja) 2004-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2542753B2 (ja) 高温強度の優れたオ―ステナイト系耐熱鋳鋼製排気系部品
JPH0826438B2 (ja) 熱疲労寿命に優れたフェライト系耐熱鋳鋼
WO2011125901A1 (ja) 常温靭性に優れたフェライト系耐熱鋳鋼及びそれからなる排気系部品
JP3458971B2 (ja) 高温強度および被削性の優れたオーステナイト系耐熱鋳鋼およびそれからなる排気系部品
JPH08225898A (ja) 耐熱鋳鋼
JP5011622B2 (ja) 耐熱性および被削性にすぐれたステンレス鋳鋼
JP4299264B2 (ja) 安価で、鋳造性、高温強度、耐酸化性の良好なオーステナイト系耐熱鋳鋼及びそれからなる排気系部品
JP3332189B2 (ja) 鋳造性の優れたフェライト系耐熱鋳鋼
JPH05140700A (ja) フエライト系耐熱鋳鋼部材及びその製造法
JP2910659B2 (ja) ディーゼルエンジン用副燃焼室口金
EP0530604B1 (en) Heat-resistant, ferritic cast steel, and exhaust equipment member made thereof
JPH07278761A (ja) 耐熱鋳鋼
EP0440220B1 (en) Automotive engine parts composed of heat resistant ferritic cast steel having excellent thermal fatigue resistance
JP3700977B2 (ja) 安価で、鋳造性、高温強度、耐酸化性の良好なオーステナイト系耐熱鋳鋼及びそれからなる排気系部品
JPH07228950A (ja) 高温強度および被削性の優れたオーステナイト系耐熱鋳鋼およびそれからなる排気系部品
JPH0533105A (ja) フエライト系耐熱鋳鋼
JPH06256908A (ja) 耐熱鋳鋼およびそれからなる排気系部品
JPH07228948A (ja) 鋳造性および被削性の優れたオーステナイト系耐熱鋳鋼およびそれからなる排気系部品
JP3054102B2 (ja) フェライト系耐熱鋳鋼
JP3840762B2 (ja) 冷間加工性に優れた耐熱鋼
JPH0686642B2 (ja) 耐熱性球状黒鉛鋳鉄
JPH0524977B2 (ja)
JP3449644B2 (ja) 耐熱鋳鋼
JP3417636B2 (ja) 鋳造性および被削性の優れたオーステナイト系耐熱鋳鋼およびそれからなる排気系部品
JPH06322473A (ja) 鋳造用鉄合金及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040421

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040927

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees