JPH08224028A - モーアの刈刃軸受装置 - Google Patents

モーアの刈刃軸受装置

Info

Publication number
JPH08224028A
JPH08224028A JP3190295A JP3190295A JPH08224028A JP H08224028 A JPH08224028 A JP H08224028A JP 3190295 A JP3190295 A JP 3190295A JP 3190295 A JP3190295 A JP 3190295A JP H08224028 A JPH08224028 A JP H08224028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting blade
mower
mower deck
shaft
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3190295A
Other languages
English (en)
Inventor
Wakao Enomoto
和加雄 榎本
Hirofumi Tsuchiya
裕文 土谷
Satoshi Matsuki
悟志 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP3190295A priority Critical patent/JPH08224028A/ja
Publication of JPH08224028A publication Critical patent/JPH08224028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モーアデッキ2から発生する騒音を少くす
る。 【構成】 回転刈刃1を覆うモーアデッキ2の上面と、
この回転刈刃1の刈刃軸6を軸装する軸受ボス3の取付
縁4との間に、ゴム板等の如き弾性体からなる弾性シム
5を介在させて締付固定してなるモーアの刈刃軸受装置
の構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、モーアの刈刃軸受装
置に関し、トラクタに装着するモーアに利用しうる。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】トラ
クタモーアにあっては、モーアデッキに数個所の刈刃軸
が軸受けされて、この軸の上側にはギヤケースが固定さ
れている。刈取伝動時にはこのギヤケース内の伝動ギヤ
等の振動音や、回転刈刃の振動音等がモーアデッキで増
幅されて騒音を発生し易い。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明は、回転刈刃1
を覆うモーアデッキ2の上面と、この回転刈刃1の刈刃
軸6を軸装する軸受ボス3の取付縁4との間に、ゴム板
等の如き弾性体からなる弾性シム5を介在させて締付固
定してなるモーアの刈刃軸受装置の構成とする。
【0004】
【作用、及び発明の効果】モーアデッキ2の上側に取付
けられるギヤケースから刈刃軸6が回転伝動されると、
このモーアデッキ2下面において刈刃軸6に取付けられ
る刈刃1が回転されて、芝、草等の刈取を行う。この刈
刃軸6を軸装する軸受ボス3は、弾性シム5を介在させ
てモーアデッキ2の上面に取付けられるために、この刈
刃軸6に伝動や刈刃1等の振動が作用しても、この刈刃
軸6を伝わる振動が吸収されて、モーアデッキ2に伝達
され難く、騒音を低くすることができる。しかも、弾性
シム5をモーアデッキ2の上面と軸受ボス3の取付縁4
との間に介在させる構成であるから、構成簡単であり、
刈刃軸6の上下移動等も少くして、安定した伝動構成と
することができる。
【0005】
【実施例】トラクタ車体7は、前車輪8及び後車輪9を
有して走行する四輪駆動走行形態で、腹部下にクロスリ
ンク10とリフトアーム等によって昇降操作自在のモー
アデッキ2を装着している。11はステアリングハンド
ル、12はエンジン上を覆うボンネット、13は操縦席
である。車体7の後部にはコレクタ14を装着して、該
モーアデッキ2の一側の排出口15に連接するダクト1
6からスロワー17を経て、このコレクタ14内へ刈取
芝草を搬入させる。18,19はゲージホイルである。
【0006】モーアデッキ2は、内部に左右三個所に亘
って上下方向の軸6を配置して、各軸6の下端部に刈刃
1を取付け、上側には中央部の軸6の上端部においてギ
ヤケース20を取付ける。このギヤケース20の入力軸
21は、車体7の前部に設けられる動力取出軸22との
間を伝動軸23で連動し、ギヤケース20の下側には軸
6を設けて、モーアデッキ2の下方へ突出させるように
軸受ボス3で軸受けしている。この中央部の軸6に対し
て左右両側部の軸6は、各プーリ24間にベルト25を
掛け渡して伝動する構成としている。
【0007】各軸6の軸受ボス3は、外周に取付縁4を
有し、モーアデッキ2の上面に弾性シム5を介在させて
重合し、これら取付縁4及び弾性シム5等のボルト孔2
6をモーアデッキ2のスタッドボルト27に嵌挿させ
て、上側からナットで締付けて固定する。この軸6の上
端部にはプーリ24を嵌挿させてギヤケース20内のベ
ベルギヤによって回転伝動しうる。又、軸6の下端部は
モーアデッキ2の下側へ突出させて刈刃1のボス部28
を嵌合して、ナット29で締付けて固定しうる。該弾性
シム5は、ゴムプレート等の適宜の弾性と厚さとを有し
てなり、該軸受ボス3部を嵌合させるボス穴32を中央
部に有し、この外周部にボルト孔26を形成する。
【0008】前記各軸6のプーリ24間に亘って掛け渡
す伝動ベルト25は、モーアデッキ2の上側にあって、
このベルト25の上側部はベルト伝動ケース30で被覆
し、この伝動ケース30の上側面、又は軸受ボス3と一
体の取付部材に前記ギヤケース20を取付けるとよい。
動力取出軸22の駆動によって、入力軸21が伝動され
ると、ギヤケース20内のギヤ機構を経てこの下側の軸
6が伝動され、下端部の刈刃1が回転される。又、プー
リ24の回転によってベルト25を経て他の軸6も駆動
されて、各軸6下端の刈刃1も回転される。各刈刃1の
回転によって刈取られる芝草は、モーアデッキ2内を横
端の放出口31へ集送されながら外方へ放出される。
【0009】このような各刈刃1の伝動回転時には、ギ
ヤケース20内のギヤ機構の噛合伝動による振動音や、
刈刃1の切断作用時の音等が軸6や伝動ケース30等を
経てモーアデッキ2部に共鳴するようになるが、このモ
ーアデッキ2とギヤケース20や軸6部との間は、この
軸6を軸受けする軸受ボス3とモーアデッキ2との間の
弾性シーム5によって振動や衝撃力を吸収されるため
に、モーアデッキ2の騒音を少くすることができる。
【0010】図5において、上例と異なる点は、前記刈
刃1の形状を、軸6に対する取付ボス部28を有する中
央部を円錐形状面33に形成したもので、回転方向の断
面積形状が最少になるようにして、回転時の空気抵抗を
少くし、騒音を少くするものである。図6、図7におい
て、上例と異なる点は、前記モーアデッキ2の排出口1
5に連通するダクト16に、内部に螺旋34を有したダ
クト35を連接して、ダクト16内へ螺旋風を吹き込む
ことによって、排出口15部の芝草の詰りを少くする。
このダクト35は前記コレクタ14の上部に連通させ
て、スロワー17でコレクタ14内へ吹込まれる風圧を
該ダクト16部へ還元させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】刈刃軸受部の分解斜視図。
【図2】トラクタモーアの側面図。
【図3】その平面図。
【図4】モーアデッキ部の平面図。
【図5】刈刃部の別実施例を示す平面図、側面図。
【図6】一部別実施例を示すダクト部の側面図。
【図7】その一部の平面図。
【符号の説明】
1 回転刈刃 2 モーアデッキ 3 軸受ボス 4 取付縁 5 弾性シム 6 刈刃軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転刈刃1を覆うモーアデッキ2の上面
    と、この回転刈刃1の刈刃軸6を軸装する軸受ボス3の
    取付縁4との間に、ゴム板等の如き弾性体からなる弾性
    シム5を介在させて締付固定してなるモーアの刈刃軸受
    装置。
JP3190295A 1995-02-21 1995-02-21 モーアの刈刃軸受装置 Pending JPH08224028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3190295A JPH08224028A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 モーアの刈刃軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3190295A JPH08224028A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 モーアの刈刃軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08224028A true JPH08224028A (ja) 1996-09-03

Family

ID=12343942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3190295A Pending JPH08224028A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 モーアの刈刃軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08224028A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2411566A (en) * 2004-03-04 2005-09-07 Electrolux Outdoor Prod Ltd Lawnmower with vibration/noise damped mounting
JP2015029481A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 株式会社クボタ 草刈機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2411566A (en) * 2004-03-04 2005-09-07 Electrolux Outdoor Prod Ltd Lawnmower with vibration/noise damped mounting
GB2411566B (en) * 2004-03-04 2007-03-14 Electrolux Outdoor Prod Ltd Lawnmower
JP2015029481A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 株式会社クボタ 草刈機
US9686912B2 (en) 2013-08-05 2017-06-27 Kubota Corporation Lawn mower having a grass collection system with air flow recycle for standing up grass for cutting

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3160759B2 (ja) 電動芝刈機
JPH08224028A (ja) モーアの刈刃軸受装置
JP2010161972A (ja) 草刈装置
JP7199144B2 (ja) モーアユニット
JP3542033B2 (ja) 手持ち式エッジャー
JP3767207B2 (ja) 移動車両
JP2003276494A (ja) 乗用型作業機
JPH0413940Y2 (ja)
JP4183647B2 (ja) モーア
JP2980211B2 (ja) 乗用芝刈機
JP3172325B2 (ja) 草刈機の搬送部取付構造
JPH0323054Y2 (ja)
JP4039927B2 (ja) 芝刈り装置
JP3207975B2 (ja) 草刈機の搬送部構造
JPH0210891Y2 (ja)
JP2001333617A (ja) 自走型草刈機の刈刃駆動機構
JPH01211420A (ja) フロントモーアのラジエータ用冷却空気取入れ装置
JPH0425289Y2 (ja)
JP3829314B2 (ja) ブレードモーアの伝動装置
JP3151373B2 (ja) モーア
JPH04118815U (ja) フロントマウントモア
JP3887436B2 (ja) 乗用芝刈機
JP2003169520A (ja) 草刈機
JPH0994022A (ja) モーア
JPH073867Y2 (ja) ブロワー付芝刈機