JPH08222694A - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH08222694A
JPH08222694A JP2366895A JP2366895A JPH08222694A JP H08222694 A JPH08222694 A JP H08222694A JP 2366895 A JP2366895 A JP 2366895A JP 2366895 A JP2366895 A JP 2366895A JP H08222694 A JPH08222694 A JP H08222694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
semiconductor substrate
semiconductor device
substrate
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2366895A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Asano
隆史 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2366895A priority Critical patent/JPH08222694A/ja
Publication of JPH08222694A publication Critical patent/JPH08222694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/645Inductive arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体基板とインダクタとの間の誘電容量の少
ない半導体装置及びその製造方法を提供する。 【構成】半導体基板上に形成したインダクタの上面側か
ら半導体基板に孔を形成しインダクタと半導体基板との
間に充分な厚さの絶縁性気体層又は真空層を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、化合物半導体
を用いたモノリシックIC等の半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、GaAsFETを能動素子と
するモノリシック型マイクロ波集積回路(MMIC)に
は、インダクタンスを実現する方法としてマイクロスト
リップ線路を用いたインダクタンスがよく用いられてい
る。
【0003】この構造を実現する方法の一つとして、図
4に示すような構造が用いられている。しかし、この方
法では、インダクタ102と接地面103との間にある
GaAs基板101の比誘電率が13と高いため、図3
(a)に示すように、インダクタンス成分110に加え
て誘電容量成分111が生ずる。この誘電容量成分は、
マイクロ波の伝搬において、カットオフ周波数と伝搬ロ
スに影響を与え、容量値が大きいほど、カットオフ周波
数が下がり、又、伝搬ロスも増える、という欠点があ
る。そこで、図5に示すように、インダクタ102とG
aAs基板101との間に空気の層104を形成した構
造も採用されている。
【0004】この構造によれば、インダクタ102と接
地面103との間において、図3(b)に示すように、
比誘電率の高いGaAs基板101により生ずる容量成
分111と直列接続で比誘電率の低い空気の層104に
よる容量成分112が加わることにより、図7に示すと
おり、全体の誘電容量成分を減少させることができるた
めである。
【0005】図6(a)〜(d)は、この構造を実現す
る方法を示すための工程断面図である。まず、図6
(a)に示すように、GaAs基板上面に、支柱部分1
05として、Ti/Pt/Auをそれぞれ、500nm
/100nm/2000nm/の厚さに蒸着法により形
成する。
【0006】次に図6(b)に示すように、支柱部10
5に開口を有するようにレジスト106等を用いて配線
用電極形成領域のパターニングを行った後、GaAs基
板全面に配線用下地Au107を100nmの厚さに蒸
着することにより形成する。
【0007】そして、図6(c)に示すようにインダク
タを形成する部分に開口部108を有するようにレジス
ト109等を用いてパターニングを行った後、Auを3
μmの厚さでメッキ等により形成し、インダクタ部10
2を形成する。
【0008】そして、図6(d)に示すように、有機溶
剤等により上部レジスト109を除去した後、エッチン
グ液等により、Auを100nm全面エッチングするこ
とによりインダクタ部以外の余分な電極部を除去する。
最後に有機溶剤等により下部レジスト106を除去する
ことにより、図5に示す構造を完成する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この構造によ
ると、プロセス上の制限により、微細加工パターニング
を行うためには、下部レジスト106のレジスト厚を2
〜3μm程度までにしか厚くすることができない。この
ため、寄生容量を減少させるためには充分な効果が得ら
れないという欠点がある。さらに上述のように、本構造
を実現させるためには複雑な工程を必要とするという問
題点もある。本発明は、上記の欠点を除去するものであ
り、しかも工程を複雑にしないで半導体装置およびその
製造方法を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、半導体基板上に形成されたインダクタ
が、この半導体基板上に形成された孔上に位置し、前記
インダクタと前記半導体基板との間に絶縁性気体の層を
有することを特徴とする半導体装置、又は半導体基板上
に形成されたインダクタが、この半導体基板上に形成さ
れた孔上に位置し、前記インダクタと前記半導体基板と
の間に真空層を有することを特徴とする半導体装置とす
る。また、半導体基板上に形成されたインダクタが、こ
の半導体基板上に形成された貫通孔上に位置することを
特徴とする半導体装置でもよい。
【0011】また、製造方法として、半導体基板上にイ
ンダクタを形成する工程と、このインダクタと接触する
部分を含む前記半導体基板上に孔を形成する工程を含む
ことを特徴とする請求項1又は請求項4記載の半導体装
置の製造方法、又は半導体基板上に孔を形成し、この孔
を固体で埋めて前記半導体基板表面とほぼ同一平面とす
る工程と、前記固体表面を含む前記半導体基板表面上に
インダクタを形成する工程と、前記固体を除去する工程
とより成ることを特徴とする請求項1又は請求項4記載
の半導体装置の製造方法とする。
【0012】
【作用】本発明によれば、インダクタと半導体基板との
間に充分な厚さの絶縁性気体層又は真空層があるため、
インダクタと半導体基板間の誘電容量成分が減少し、マ
イクロ波の伝搬に際しカットオフ周波数と伝搬ロスに与
える悪影響が大幅に軽減される。又、インダクタ側から
半導体基板をエッチングするのでインダクタと半導体基
板との間に充分な深さの空間を容易に形成できる。
【0013】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の実施例について図を参照し
て説明する。図1は本発明の一実施例を示す斜視図であ
る。これは、GaAs基板11に設けたエッチング孔1
2により、インダクタ13とGaAs基板11間に空気
等の絶縁性気体層又は真空層14を備える構造となって
いる。
【0014】この構造によれば、インダクタ13とGa
As基板11間に存在する充分な厚さの空気等の絶縁性
気体層又は真空層14により、インダクタ13の誘電容
量成分を極めて小さくすることができる。
【0015】図2(a)〜(c)は、この構造を実現す
る方法を示すための工程断面図である。まず、図2
(a)に示すように、GaAs基板上面にリフトオフ法
を用いて、Ti/Pt/Auをそれぞれ、500nm/
100nm/2000nmの厚さに蒸着法により被着す
ることにより、インダクタ13を形成する。
【0016】次に図2(b)に示すように、インダクタ
部16のマイクロストリップ間および周辺に開口を有す
るようにレジスト15等を用いてパターニングを行う。
そして、図2(c)に示すように、GaAs基板表面側
から、ドライエッチングであるリアクティブイオンエッ
チング(RIE)を用いて、例えば、真空度=15P
a、BCl3 :Cl2 =72cc/min:24cc/
min、出力=600Wの等方性に近いエッチング条件
で、60μmの深さまでインダクタ部の基板の選択エッ
チングを行う。この時、インダクタ部のマイクロストリ
ップ線路幅は10μm程度であるため、等方性に近いエ
ッチングにより、インダクタ部直下のGaAsもエッチ
ングされる。
【0017】この後、有機溶剤等を用いてレジスト15
を除去することにより、図1に示す構造を完成する。こ
のような構造とすることにより、エッチング孔12の深
さを充分深くすることによって、インダクタ13とGa
As基板11との間の空気等の絶縁性気体層又は真空層
14の厚みを厚く取ることができ、この結果、インダク
タの寄生容量成分を充分小さくすることができる。
【0018】この場合、エッチングによる孔を貫通孔と
してもよい。この化合物半導体であるGaAs基板を用
いた半導体素子を封入する外囲器中の雰囲気を空気にし
てもよく、窒素等の絶縁性気体にしてもよい。また、こ
の半導体素子を真空中に封入してもよい。
【0019】前記実施例では、ドライエッチングである
リアクティブイオンエッチング(RIE)を用いたが、
ウェットエッチングを用いてもよい。ウェットエッチン
グの場合には、インダクタをエッチングせずにGaAs
をエッチングするエッチャントが使用可能である。
【0020】(実施例2)実施例1では、インダクタを
形成した後にインダクタ上からGaAs基板に孔を形成
したが、実施例2では先ずGaAs基板の所定部にドラ
イエッチング、又はウェトエッチングにより孔を形成す
る。次にこの孔をGaAs基板表面とほぼ同一平面にな
るようにフォトレジストで充たし固化させる。次いで実
施例1と同様に前記フォトレジスト表面を含むGaAs
基板表面にインダクタを形成する。その後、フォトレジ
ストを有機溶剤等で除去することにより実施例1と同様
な構造が得られる。
【0021】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、工程
を複雑にすることなく、インダクタと半導体基板の間に
充分な厚さの絶縁性気体層又は真空層を設けることによ
り、全体の誘電容量成分を充分減少させることができ
る。これにより、マイクロ波の伝搬において、カットオ
フ周波数が低くなることを抑制し、伝搬ロスを抑えるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明の製造工程を示す断面図である。
【図3】本発明を説明するためのインダクタの等価回路
図である。
【図4】第一の従来例を示す斜視図である。
【図5】第二の従来例を示す斜視図である。
【図6】第二の従来例の製造工程を示す断面図である。
【図7】本発明と第二の従来例の効果を比較するための
線図である。
【符号の説明】
11.GaAs基板 12.エッチング孔 13.インダクタ 14.絶縁気体層又は真空層 15.フォトレジスト 16.エッチング用開口部 17.接地面 101.GaAs基板 102.インダクタ 103.接地面 104.空気層 105.支柱 106.下部フォトレジスト 107.配線電極 108.メッキ用開口部 109.上部フォトレジスト 110.インダクタンス成分 111.GaAs基板により生じる誘電容量 112.空気層により生じる誘電容量

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に形成されたインダクタが、
    この半導体基板上に形成された孔上に位置し、前記イン
    ダクタと前記半導体基板との間に絶縁性気体の層を有す
    ることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】前記絶縁性気体が空気であることを特徴と
    する請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】前記絶縁性気体が窒素であることを特徴と
    する請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】半導体基板上に形成されたインダクタが、
    この半導体基板上に形成された孔上に位置し、前記イン
    ダクタと前記半導体基板との間に真空層を有することを
    特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】半導体基板上にインダクタを形成する工程
    と、このインダクタと接触する部分を含む前記半導体基
    板上に孔を形成する工程を含むことを特徴とする請求項
    1又は請求項4記載の半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】半導体基板上に孔を形成する方法がエッチ
    ングであることを特徴とする請求項5記載の半導体装置
    の製造方法。
  7. 【請求項7】半導体基板上に孔を形成する方法がドライ
    エッチングであることを特徴とする請求項5記載の半導
    体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】半導体基板上に孔を形成する方法がリアク
    ティブドライエッチングであることを特徴とする請求項
    5記載の半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】半導体基板上に孔を形成する方法がウェッ
    トエッチングであることを特徴とする請求項5記載の半
    導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】半導体基板上に孔を形成し、この孔を固
    体で埋めて前記半導体基板表面とほぼ同一平面とする工
    程と、前記固体表面を含む前記半導体基板表面上にイン
    ダクタを形成する工程と、前記固体を除去する工程とよ
    り成ることを特徴とする請求項1又は請求項4記載の半
    導体装置の製造方法。
  11. 【請求項11】前記固体がフォトレジストであることを
    特徴とする請求項10記載の半導体装置の製造方法。
  12. 【請求項12】前記固体の除去方法が液体による溶解で
    あることを特徴とする請求項10記載の半導体装置の製
    造方法。
  13. 【請求項13】半導体基板上に形成されたインダクタ
    が、この半導体基板上に形成された貫通孔上に位置する
    ことを特徴とする半導体装置。
JP2366895A 1995-02-13 1995-02-13 半導体装置および半導体装置の製造方法 Pending JPH08222694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2366895A JPH08222694A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 半導体装置および半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2366895A JPH08222694A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08222694A true JPH08222694A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12116878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2366895A Pending JPH08222694A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08222694A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2780546A1 (fr) * 1998-06-29 1999-12-31 Memscap Circuit integre monolithique comprenant une inductance plane ou un transformateur plan, et procede de fabrication d'un tel circuit
JP2003142592A (ja) * 2001-06-15 2003-05-16 Samsung Electronics Co Ltd 送受信用受動素子、その集積モジュール及びその製造方法
KR100576877B1 (ko) * 2004-11-17 2006-05-10 삼성전기주식회사 평면형 인덕터의 제조 방법
JP2007201488A (ja) * 1998-09-12 2007-08-09 Lucent Technol Inc 受動自己組立てインダクタを有する物品
JP2007324494A (ja) * 2006-06-03 2007-12-13 Nikon Corp 高周波回路コンポーネント
JP2008193059A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Ind Technol Res Inst インダクタ装置
JP2009218469A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Casio Comput Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2780546A1 (fr) * 1998-06-29 1999-12-31 Memscap Circuit integre monolithique comprenant une inductance plane ou un transformateur plan, et procede de fabrication d'un tel circuit
EP0969509A1 (fr) * 1998-06-29 2000-01-05 Memscap Circuit integre monolithique comprenant une inductance plane ou un transformateur plan, et procédé de fabrication d'un tel circuit
JP2007201488A (ja) * 1998-09-12 2007-08-09 Lucent Technol Inc 受動自己組立てインダクタを有する物品
JP2003142592A (ja) * 2001-06-15 2003-05-16 Samsung Electronics Co Ltd 送受信用受動素子、その集積モジュール及びその製造方法
KR100576877B1 (ko) * 2004-11-17 2006-05-10 삼성전기주식회사 평면형 인덕터의 제조 방법
JP2007324494A (ja) * 2006-06-03 2007-12-13 Nikon Corp 高周波回路コンポーネント
JP2008193059A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Ind Technol Res Inst インダクタ装置
US8274352B2 (en) 2007-02-07 2012-09-25 Industrial Technology Research Institute Inductor devices
JP2009218469A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Casio Comput Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5812364A (en) Capacitor
US5770513A (en) Method for producing semiconductor device with heat dissipation structure
JP3019884B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6258652B1 (en) Spiral-shaped inductor structure for monolithic microwave integrated circuits having air gaps in underlying pedestal
JP2803408B2 (ja) 半導体装置
US4596070A (en) Interdigitated IMPATT devices
JPH08222694A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5162826B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0661266A (ja) 半導体装置とその製造方法
US4596069A (en) Three dimensional processing for monolithic IMPATTs
JP3125869B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03102839A (ja) 半導体装置
JP2003124194A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001223331A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01228133A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62211962A (ja) 高周波半導体装置の製造方法
JPH0228335A (ja) モノリシック集積回路素子の製造方法
JP3624376B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100331018B1 (ko) 화합물 반도체 소자의 게이트 전극 제조방법
JPH1117108A (ja) Mimキャパシタ及びその製造方法、並びに高周波集積回路
JP2513801B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2776053B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03230579A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002217197A (ja) 半導体装置
JP2863216B2 (ja) 半導体装置の製造方法