JPH08222196A - 二次電池 - Google Patents

二次電池

Info

Publication number
JPH08222196A
JPH08222196A JP7025682A JP2568295A JPH08222196A JP H08222196 A JPH08222196 A JP H08222196A JP 7025682 A JP7025682 A JP 7025682A JP 2568295 A JP2568295 A JP 2568295A JP H08222196 A JPH08222196 A JP H08222196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
secondary battery
battery
cleavage
battery case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7025682A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Iwazu
聡 岩津
Koji Suzuki
広次 鈴木
Koichi Sawada
浩一 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7025682A priority Critical patent/JPH08222196A/ja
Publication of JPH08222196A publication Critical patent/JPH08222196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安全弁の構造をシンプルにして低廉とすると
共に、大型の二次電池であってもシール性が良いものを
提案せんとするものである。 【構成】 巻き締め封止された電池ケース1,30を有
する二次電池において、この巻き締め封止の一部に開裂
強度を他の部分より低くした低開裂強度部13a,20
を設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種電子機器、電気自動
車等を駆動する電源として使用して好適な二次電池に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子技術の進歩により、電子機器
の高性能化、小型化、ポータブル化が進み、これら電子
機器に使用される二次電池にも高エネルギー密度である
ことが要求されるようになり、又、省エネルギー、環境
汚染等の問題からも電力貯蔵用及び電気自動車等で使用
する高電圧(数十〜数百ボルト)、高エネルギー密度、
高エネルギー容量の二次電池の開発が強く望まれてい
る。
【0003】一方、これらに使用される電池の構造につ
いては、平板状の電極を巻回してなる渦巻き状電極体、
又は電極を積層してなる平角状電極体を円筒状、又は角
状の金属製深絞りケースに収納し、それをクリンプする
電池構造のものが殆どであった。
【0004】また、この高電圧、高エネルギー密度、高
エネルギー容量の二次電池の開発が強く望まれている中
で、昨今、バラツキなく確実に一定圧力で開裂し、二次
電池の安全信頼性を高めることが求められ、このため一
般に安全弁が使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このクリンプする電池
構造の二次電池は小型であるときには信頼性が高いが、
大型となると力が弱くなり、シール性が不十分になる不
都合があり、このシール性の向上を図ろうとすると、こ
のクリンプ構造に使用される構造物の重量が大きくな
り、軽量化が図れない不都合がある。
【0006】また安全弁が使用される二次電池は、この
安全弁は、この二次電池のエネルギー容量には関与しな
い構造体であるため、この安全弁の構造をシンプルにし
て低廉であることが要求されている。
【0007】本発明は斯る点に鑑み安全弁の構造をシン
プルにして低廉とし、大型の二次電池であってもシール
性が良いものを提案せんとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明二次電池は例えば
図1に示す如く、巻き締め封止された電池ケースを有す
る二次電池において、この巻き締め封止の一部に開裂強
度を他の部分より低くした低開裂強度部を設けたもので
ある。
【0009】
【作用】本発明によれば電池ケースを巻き締め封止とし
たので、大型の二次電池であってもシール性が良いと共
にこの巻き締め封止の一部に低開裂強度部を設けたの
で、充放電時等何等かの原因により、この二次電池の内
圧が異常に上昇したときにはこの低開裂強度部より開裂
し、この電池内圧が開放される。
【0010】
【実施例】以下、図1〜図4を参照して本発明二次電池
の一実施例につき説明しよう。この図1〜図4は本発明
をリチウムイオン角型二次電池に適用した例を示す。図
1、図2、図3において、1は電池ケース本体1a及び
側蓋1bより成る電池ケースを示す。
【0011】この電池ケース1は例えば板厚が0.3m
mの金属板例えばステンレス板より成る例えば116m
m×290mm×22mmの長方体の箱体より成るもの
である。
【0012】本例においては、図2、図3に示す如く、
電池ケース1内に46枚の正極電極2及び47枚の負極
電極3をセパレータ8を介して交互に積層した積層体1
4を収納し、この電池ケース本体1aと側蓋1bとを所
定の治具を使用して例えば二重の巻き締め13により封
止する如くする。
【0013】この正極電池2としては、平均粒径15μ
mのLiCoO2 粉末を91重量部、導電材としてグラ
ファイト6重量部、結着材としてのフッ化ビニリデン樹
脂3重量部をN−メチルピロリドンに分散し、これを正
極活物質4として図4Aに示す如く、アルミニウム、ニ
ッケル等の例えば厚さ20μmの薄板より成る大きさが
例えば107mm×265mmの正極集電体5の大きさ
例えば84mm×26.5mmのリード部5aを除いた
部分の両面に塗布して作製する。
【0014】また負極電極3としては、不活性ガス気流
中で焼成した後、粉砕して得られた平均粒径20μmの
炭素を90重量部、結着材としてフッ化ビニリデン樹脂
10重量部をN−メチルビロリドンに分散したスラリー
を、負極活物質6として、図4Bに示す如く、銅等の例
えば厚さ10μmの薄板より成る大きさ例えば109m
m×270mmの負極集電体7の大きさ例えば84mm
×24mmのリード部7aを除いた部分の両面に塗布し
て作製する。
【0015】また本例においては、セパレータ8として
は図4Cに示す如く、この正極電極2及び負極電極3の
活物質の塗布部よりやや大きい矩形状例えば112mm
×273mmの厚さが例えば25μmの微多孔性のポリ
エチレンフィルムを2枚重ねて袋状とし、この袋状のセ
パレータ8にこの正極電極2及び負極電極3の夫々の活
物質の塗布部を挿入する如くする。この場合、正極電極
2及び負極電極3の夫々のリード部5a,7aをこのセ
パレータ8より露出する如くする。
【0016】本例においては、この袋状のセパレータ8
に挿入した46枚の正極電極2及び47枚の負極電極3
をリード部5a及び7aが夫々対向する側となる如く、
交互に積層して長方体の積層体14を形成する。本例に
おいては図2、図5Aに示す如く、この積層体14の一
辺側即ち正極電極2のセパレータ8より露出したリード
部5aをアルミニウム、ニッケル等の金属角柱より成る
正極リード体11aに超音波溶接により溶着する如くす
る。
【0017】また、図2、図5Bに示す如く、この積層
体14の一辺側に対向する辺側、即ち負極電極3のセパ
レータ8より露出したリード部7aを銅等の金属角柱よ
り成る負極リード体12aに超音波溶接により溶着固定
する。
【0018】この正極リード体11a及び負極リード体
12aが溶着された積層体14を図2、図3に示す如
く、この積層体14の外周を所定厚のポリイミドの絶縁
シートで覆い(図示せず)、この絶縁シートの覆った積
層体14を電池ケース本体1aに挿入し、その後図2に
示す如く電池ケース本体1aの開口部に側蓋1bを被
せ、所定の治具により、この電池ケース本体外周端部と
側蓋1bの外周端部とを厚さ例えば10μmのゴム板1
7を介して重ね例えば図3に示す如く二重巻き締めし、
封止する。13はこの巻き締め封止部である。
【0019】この場合電池ケース本体1aの巻き締め用
の長さを例えば5mmとし、側蓋1bの巻き締め用の長
さを例えば4mmとする。
【0020】本例においては、図1に示す如くこの電池
ケース1の巻き締め封止部13の所定個所本例では長辺
側の中央に切れ目20を入れ、これを低開裂強度部とす
る。また本例においては、図1に示す如く、この切れ目
20を中心に例えば幅50mmの間隔でステンレス等の
金属より成る大きさが例えば5mm×10mmで厚さが
0.5mmの開裂ストッパー21a及び21bを、この
対応する位置の巻き締め封止部13にカシメ等により固
定する。
【0021】また、この場合、電池ケース1内にプロピ
レンカーボネート、ジエチルカーボネートの混合溶液中
に、LiPF6 を1モル/lの割合で溶解した有機電解
液(非水電解液)を注入し、この正極活物質4及び負極
活物質6間に、この有機電解液を充填する如くする。ま
た図1、図2に示す如く、正極リード体11a及び負極
リード12aを夫々正極端子11及び負極端子12に接
続し、この正極端子11及び負極端子12を電池ケース
本体1aの上側より外部に露呈する如くする。
【0022】以上述べた如く、本例によれば電池ケース
1を巻き締め封止としたので、大型の二次電池であって
もシール性が良いと共にこの巻き締め封止の一部に切れ
目20を設けたので、充放電時等、何等かの原因によ
り、この二次電池の内圧が異常に上昇したときには、こ
の切れ目20より開裂し、この二次電池内圧が開放さ
れ、電池異常による事故を未然に防止し、信頼性の高い
二次電池を得ることができる。
【0023】本例においては巻き締め封止部13の所定
位置に開裂ストッパー21a,21bを設けているので
開裂が制限なく広がるのを防止でき、急激な内圧上昇に
よりこの二次電池の内容物が噴出するのを防止すること
ができる。
【0024】また本例によれば巻き締め封止部13の一
部に切れ目20を入れて、電池異常による事故を未然に
防止するようにしているので、安全弁を必要とすること
がなく、従来の安全弁等の部品が不要となり、部品点数
が減少し、製造価格が低廉化する利益がある。
【0025】図6、図7は本発明の他の実施例を示し、
この図6、図7例は図1の如く形成したリチウムイオン
角型二次電池の巻き締め封止部13の一部例えは一方の
長辺の中心より両側に例えは幅50mmの部分13aを
図6Aに示す如く、厚さ10μmのゴム板17を介して
二重の巻き締めとし、その他の部分13bを図6Bに示
す如く、厚さ10μmのゴム板17を介して三重の巻き
締めとしたものである。またこの二重の巻き締め部13
aと三重の巻き締め部13bとの境の部分に大きさが5
mm×10mmで厚さが0.5mmのステンレスより成
る開裂ストッパー21a及び21bをカシメにより固定
する。
【0026】この場合、この巻き締め封止部13の二重
の巻き締め部13aの電池ケース本体1aの巻き長さを
5mmとし、側蓋1bの巻き長さ4mmとし、三重の巻
き締め部13bの電池ケース本体1aの巻き長さを7.
5mmとし、側蓋1bの巻き長さを6mmとし、開裂圧
を2.8kgf/cm2 に設定した。
【0027】このとき実際にエアーを流入し確認したと
ころ、この低開裂強度部である二重の巻き締め部13a
が2.81kgf/cm2 で開裂した。また上述と同一
条件で、ゴム板17の厚みを13μmとし、開裂圧を
3.0kgf/cm2 に設定したところ、この低開裂強
度部である二重の巻き締め部13aは設定通りに開裂し
た。また上述と同一条件で二重の巻き締め部13aの巻
き長さを電池ケース本体1a側を5.8mmとし、側蓋
1b側を4.8mmにし開裂圧を3.0kgf/cm2
に設定したところ、この低開裂強度部である二重の巻き
締め部13aは設定値通りに開裂した。
【0028】また電池ケース1の大きさを変え、例えば
95mm×250mm×22mmとし、上述同様、巻き
締め封止部13の一部の低開裂強度部13aを図6Aに
示す如く、厚さ10μmのゴム板17を介して二重の巻
き締めとし、その他の部分13bを図6Bに示す如く厚
さ10μmのゴム板17を介して三重の巻き締めとす
る。
【0029】この場合、この巻き締め封止部13の二重
の巻き締め部13aの電池ケース本例1aの巻き長さを
5mmとし、側蓋1bの巻き長さを4mmとし、三重の
巻き締め部13bの電池ケース本体1bの巻き長さを
7.5mmとし側蓋1bの巻き長さを6mmとし、開裂
圧の設定を3.0kgf/cm2 としても設定値通りに
開裂した。
【0030】上述の如く巻き締め封止による電池ケース
1の巻き締め封止部13の一部を二重の巻き締め部13
aとして低開裂強度部とし、その他を三重の巻き締め部
13bとするときは開裂圧設定は巻きの長さ、ゴム板1
7の厚さ、外形の調整により自由に設定できる。
【0031】この図6、図7の実施例においても上述図
1〜図3例と同様の作用効果が得られることは容易に理
解できよう。
【0032】図8、図9、図10は本発明をリチウムイ
オン円筒型二次電池に適用した例を示す。図8、図9、
図10において、30はステンレス等の金属からなる片
側口閉の円筒状の電池ケース本体30a及びステンレス
等の金属からなる円板状の上蓋30bからなる円筒状の
電池ケースを示す。
【0033】この円筒状の電池ケース30は例えば厚さ
が0.35mmのステンレスより成り、直径が25mm
で高さが215mmの円筒体より成るものである。
【0034】本例においては、図9、図10に示す如
く、円筒状電池ケース30内に正極電極32及び負極電
極33をセパレータ34を介して渦巻状に巻回したもの
を収納し、この電池ケース本体30aと上蓋30bとを
所定の治具を使用して巻き締め封止する如くする。
【0035】この正極電極32としては厚さが例えば2
0μmのアルミニウム、ニッケル等の金属箔より成り、
大きさが185mm×3180mmの正極集電体の片面
に上述正極活物質を185mm×3130mmに亘っ
て、この厚さが82.5μmとなる如く塗布したもので
ある。
【0036】また負極電極33としては厚さが例えば1
0μmの銅等の金属箔より成り、大きさが190mm×
3280mmの負極集電体の片面に上述負極活物質を1
90mm×3230mmに亘って、この厚さが86.5
μmとなる如く塗布したものである。
【0037】またセパレータ34としてはこの正極電極
32及び負極電極33よりやや大きい、厚さが例えば2
5μmの微多孔性のポリエチレンフィルムより成り大き
さが195mm×3430mmを用いる。
【0038】この正極電極32及び負極電極33を両者
を接触しないようにセパレータ34を介して渦巻状に巻
回して電極の巻回体を形成し、この巻回体を電極を痛め
ない等のためにテフロン等のインシュレータ35を覆せ
て円筒状の電池ケース本体30aに挿入し、その後図
8、図9、図10に示す如く電池ケース本体30aの開
口部に上蓋30bを被せ、所定の治具により、この電池
ケース本体30の外周端部と上蓋30bの外周端部とを
厚さ例えば10μmのゴム板17を介して重ね例えば図
9に示す如く、例えば二重巻き締め封止する如くし、巻
き締め封止部13を形成する。
【0039】この場合、上蓋30bが正極端子及び電池
ケース本体30aが負極端子となる如くすると共にこの
電池ケース30内にプロピレンカーボネート、ジエチル
カーボネートの混合溶液中にLiPF6 を1モル/lの
割合で溶解した有機電解液(非水電解液)を注入し、こ
の正極活物質及び負極活物質間に、この有機電解液を充
填する如くする。
【0040】本例においては図8に示す如く、この電池
ケース30の巻き締め封止部13の所定個所に切れ目2
0を入れこれを低開裂強度部とする。また本例において
は図8に示す如く、この切れ目20を中心に例えば円周
に沿って50mmの間隔でステンレス等の金属より成る
大きさが例えば5mm×10mmで厚さが0.5mmの
開裂ストッパー21a及び21bを、この対応する位置
の巻き締め封止部13にカシメ等により固定する。
【0041】斯る図8、図9、図10例においては上述
の如く構成されているので、図1〜図3の実施例と同様
の作用効果が得られることは容易に理解できよう。
【0042】また図8、図9、図10において、図6、
図7に示す如く低開裂強度部13aを二重の巻き締めと
し、その他の部分13bを三重の巻き締めとしても良
い。この場合二重の巻き締め部13aの電池ケース本体
30a側の巻き長さを3.5mmとし、上蓋30b側の
巻き長さを2.85mmとし、三重の巻き締め部13b
の電池ケース本体30a側の巻き長さを5.25mmと
し、上蓋30b側の巻き長さを4.275mmとし、開
裂圧を5.5kgf/cm2 と設定した。このときは実
際には5.7kgf/cm2 で開裂した。
【0043】また、この円筒状の電池ケース30の大き
さを変えずに、上述の同じ条件で、二重の巻き締め部1
3aの電池ケース本体30a側の巻き長さを5mmと
し、上蓋30b側の巻き長さを4mmとし、三重の巻き
締め部13bの電池ケース本体30a側の巻き長さを
7.5mmとし、上蓋30b側の巻き長さを6mmと
し、開裂圧を12.0kgf/cm2 と設定したときに
は、設定値通りに開裂した。
【0044】この実施例の場合においても、図6、図7
例と同様の作用効果が得られることは容易に理解できよ
う。
【0045】尚、上述実施例においては巻き締め封止部
13のシール材としてゴム板17を使用したが、このシ
ール材として、その他の高分子材料が使用できることは
勿論である。また本発明は上述実施例に限ることなく、
本発明の要旨を逸脱することなく、その他種々の構成が
採り得ることは勿論である。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば電池ケースを巻き締め封
止としたので、大型の二次電池であってもシール性が良
いと共にこの巻き締め封止の一部に低開裂強度部を設け
たので、充放電時等何等かの原因により、この二次電池
の内圧が異常に上昇したときには、この低開裂強度部よ
り開裂し、この電池内圧が開放され、電池異常による事
故を未然に防止することができる利益がある。
【0047】また本発明によれば巻き締め封止部の一部
に低開裂強度部を設けて、電池異常による事故を未然に
防止するようにしているので、安全弁等を必要とするこ
とがなく、従来の安全弁等の部品が不要となり、部品点
数が減少し、製造価格が低廉化する利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明二次電池の一実施例を示す斜視図であ
る。
【図2】図1の分解斜視図である。
【図3】図1の断面図である。
【図4】本発明の説明に供する線図である。
【図5】図1の説明に供する拡大断面図である。
【図6】本発明の他の実施例の要部を示す拡大断面図で
ある。
【図7】本発明の他の実施例を示す斜視図である。
【図8】本発明の他の実施例を示す斜視図である。
【図9】図8の分解斜視図である。
【図10】図8の断面図である。
【符号の説明】
1,30 電池ケース 1a,30a 電池ケース本体 1b.30b 蓋 2,32 正極電極 3,33 負極電極 8,34 セパレータ 11 正極端子 12 負極端子 13 巻き締め封止部 13a 二重の巻き締め部 13b 三重の巻き締め部 17 ゴム板 20 切れ目 21a,21b 開裂ストッパー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 沢田 浩一 東京都渋谷区渋谷2−22−3渋谷東口ビル 10F 株式会社ソニー・エナジー・テック 内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻き締め封止された電池ケースを有する
    二次電池において、 前記巻き締め封止の一部に開裂強度を他の部分より低く
    した低開裂強度部を設けたことを特徴とする二次電池。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の二次電池において、 前記低開裂強度部は前記巻き締め封止に切れ目を設けた
    ものであることを特徴とする二次電池。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の二次電池において、 前記巻き締め封止の低開裂強度部を二重巻き締め封止と
    し、その他の巻き締め封止部を三重巻き締めとしたこと
    を特徴とする二次電池。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の二次電池において、 前記巻き締め封止は高分子材を介して封止したことを特
    徴とする二次電池。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の二次電池において、 前記二次電池は非水電解液を用いてなることを特徴とす
    る二次電池。
JP7025682A 1995-02-14 1995-02-14 二次電池 Pending JPH08222196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7025682A JPH08222196A (ja) 1995-02-14 1995-02-14 二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7025682A JPH08222196A (ja) 1995-02-14 1995-02-14 二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08222196A true JPH08222196A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12172565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7025682A Pending JPH08222196A (ja) 1995-02-14 1995-02-14 二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08222196A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279953A (ja) * 2001-03-05 2002-09-27 Samsung Sdi Co Ltd 2次電池及びその製造方法
JP2002343310A (ja) * 2001-05-10 2002-11-29 Showa Aluminum Kan Kk 電気機器用ケース
JP2008146998A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール、電池ケース、電池ケースの巻き締め装置および巻き締め方法
CN109346775A (zh) * 2018-10-26 2019-02-15 大连中比动力电池有限公司 锂电池封口结构及锂电池
WO2019163180A1 (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 円筒形電池

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279953A (ja) * 2001-03-05 2002-09-27 Samsung Sdi Co Ltd 2次電池及びその製造方法
JP4558256B2 (ja) * 2001-03-05 2010-10-06 三星エスディアイ株式会社 2次電池及びその製造方法
JP2002343310A (ja) * 2001-05-10 2002-11-29 Showa Aluminum Kan Kk 電気機器用ケース
JP4694033B2 (ja) * 2001-05-10 2011-06-01 昭和アルミニウム缶株式会社 電気機器用ケース
JP2008146998A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール、電池ケース、電池ケースの巻き締め装置および巻き締め方法
WO2019163180A1 (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 円筒形電池
CN109346775A (zh) * 2018-10-26 2019-02-15 大连中比动力电池有限公司 锂电池封口结构及锂电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9136538B2 (en) Rechargeable battery having current collection plate with protrusion
JP4207451B2 (ja) 円筒型リチウムイオン二次電池およびその製造方法
US9583783B2 (en) Prismatic secondary battery
WO2012004886A1 (ja) 二次電池および扁平捲回形電極群の製造方法
JP3596866B2 (ja) リチウム二次電池及びその製造方法
JP4968768B2 (ja) 筒形非水電解液電池
JPH09120842A (ja) リチウムイオン二次電池
JPH0982305A (ja) 二次電池及びその製造方法
JP5620811B2 (ja) 円筒形非水電解液一次電池
JP4023213B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JPH08329972A (ja) 電 池
JPH10125291A (ja) 電池構造
JPH11250873A (ja) 非水電解質二次電池
JPH08222196A (ja) 二次電池
JPH08148184A (ja) 非水電解液二次電池
KR20200058752A (ko) 이차 전지의 제조 방법
JPH0973915A (ja) 平角型二次電池の製造方法
JPH07220753A (ja) 組電池構造体
JPH09199173A (ja) 非水電解液電池
JP6978500B2 (ja) 二次電池
JPH09115552A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2001266812A (ja) 非水系二次電池
JP2003346769A (ja) 電 池
JPH10269998A (ja) 円筒密閉形非水二次電池
KR20040022718A (ko) 젤리-롤형의 전극조립체와 이를 채용한 이차전지