JPH0982305A - 二次電池及びその製造方法 - Google Patents

二次電池及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0982305A
JPH0982305A JP7237178A JP23717895A JPH0982305A JP H0982305 A JPH0982305 A JP H0982305A JP 7237178 A JP7237178 A JP 7237178A JP 23717895 A JP23717895 A JP 23717895A JP H0982305 A JPH0982305 A JP H0982305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
lead body
secondary battery
electrode
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7237178A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Iwazu
聡 岩津
Hideya Takahashi
秀哉 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7237178A priority Critical patent/JPH0982305A/ja
Publication of JPH0982305A publication Critical patent/JPH0982305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信頼性の高い大型の二次電池を得ることを目
的とする。 【解決手段】 複数枚の集電体5,7のリード部5a,
7aを重ねて、電極リード体11a,12aに接続する
ようにした二次電池において、この複数枚の集電体5,
7のリード部5a,7aとこの電極リード体11a,1
2aとを電子ビームを使用して溶接したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば電気自動車等
の電源として使用する大型の平角型のリチウムイオン二
次電池等に適用して好適な二次電池及びその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】最近、
リチウム、リチウム合金さらにはリチウムイオンをドー
プ且つ脱ドープすることができる炭素材料のような物質
を負極活物質として使用し、正極活物質にリチウムコバ
ルト複合酸化物等のリチウムの複合酸化物を使用するリ
チウムイオン二次電池の研究開発が盛んに行われてい
る。このリチウムイオン二次電池は電池電圧が高く、高
エネルギー密度を有し、サイクル特性に優れている。
【0003】しかしながら、シート状電極を複数枚積層
してなる平角型のリチウムイオン二次電池においては、
この複数枚の積層したシート状電極と外部に電流を取り
出す電極端子とを接合する場合、機械的な接触による接
合だけであると、積層電極枚数分の接触抵抗が生じるた
めに、外見上電池の内部抵抗が上昇し、またそのバラツ
キも増大し、特に電気自動車用等の大電流における充電
及び放電を行うと、その接合部分において局部的な発熱
を招き、非常に危険である。
【0004】従って、実用化されている小型の平角型の
リチウムイオン二次電池では従来より、スポット溶接、
抵抗溶接等の溶接方法によりこの接合が行われていた。
【0005】しかしながら電気自動車用等の如き大型の
電池の場合、このシート状電極自体が大型化するため従
来の溶接方法では溶接面積が非常に狭く、このシート状
電極を保持できうる強度が確保できず、また大電流の充
電放電を行った際にこの溶接部分の面積が狭いため局部
発熱を招く不都合がある。
【0006】従って、大型の電池のシート状電極のリー
ド部を電極端子に溶接接続するときには溶接面積の広い
超音波溶接をこのリード部に複数個所行い、強度と最大
電流に対する電流容量を確保しているのが現状である。
【0007】しかし、このリチウムイオン二次電池の大
型化に伴い、溶接を行う金属箔が厚く、枚数が多くな
り、超音波溶接の超音波振動を上げることを要すること
となる。
【0008】この場合、短い間隔を空け、複数個所この
超音波溶接する際には、その夫々の個所におけるシート
状電極のリード部と電極端子との振動状態が異なるため
に、溶接条件を大きく変えねばならず、時として、すで
に溶接された個所を引き離すことも起こりうる。
【0009】さらに、この超音波溶接は振動により溶接
を行うため、この超音波振動の影響によりシート状電極
を構成する集電体が傷ついたり、また電極積層体の重量
が重くなるため、電池使用時の振動により、この傷つい
た集電体部分より亀裂が進行し、この集電体の破断を引
き起こす不都合があった。
【0010】本発明は斯る点に鑑み、信頼性の高い大型
の二次電池及びその製造方法を提供せんとするものであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明二次電池は複数枚
の集電体のリード部を重ねて、電極リード体に接続する
ようにした二次電池において、この複数枚の集電体のリ
ード部とこの電極リード体とを電子ビームを使用して溶
接したものである。
【0012】本発明二次電池の製造方法は複数枚の集電
体のリード部を重ねて、電極リード体に接続するように
した二次電池の製造方法において、この複数枚の集電体
のリード部を重ねると共にこのリード部の重ね部をこの
電極リード体と補助リード体とで所定圧力で挟持し、そ
の後電子ビームによりこのリード部の重ね部、この電極
リード体及び補助リード体を溶接したものでる。
【0013】斯る本発明によれば複数枚の集電体のリー
ド部と電極リード体とを電子ビームを使用して溶接した
ので、この複数枚の集電体のリード部をこの電極リード
体に電気的及び機械的に良好に溶接接続ができ信頼性の
高い大型の二次電池を得ることができる。
【0014】また本発明二次電池は複数枚の集電体のリ
ード部を重ねて、電極リード体に接続するようにした二
次電池において、予めこの電極リード体に電子ビームに
より、複数枚のリード用金属箔を溶接しておき、この複
数枚のリード用金属箔にこの複数枚の集電体のリード部
の重ね部を超音波溶接により溶接接続したものである。
【0015】更に、本発明二次電池の製造方法は複数枚
の集電体のリード部を重ねて電極リード体に接続するよ
うにした二次電池の製造方法において、予めこの電極リ
ード体と補助リード体とで複数枚のリード用金属箔を挟
持し、電子ビームによりこのリード用金属箔、電極リー
ド体及び補助リード体を溶接しておき、その後、この複
数枚の集電体のリード部の重ね部とこのリード用金属箔
とを超音波溶接により溶接接続したものである。
【0016】斯る本発明によれば、予めこの電極リード
体に電子ビームにより溶接した複数枚のリード用金属箔
に複数枚の集電体のリード部の重ね部を超音波溶接によ
り溶接接続するので、電極リード体と複数枚のリード用
金属箔との電気的、機械的接続が良好であると共に複数
枚のリード用金属箔と複数枚の集電体のリード部との電
気的、機械的接続が良好であり、信頼性の高い大型の二
次電池を得ることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明二次電
池及びその製造方法を大型の平角型のリチウムイオン二
次電池に適用した例につき説明しよう。
【0018】本例による平角型のリチウムイオン二次電
池は例えばステンレス板よりなる所定大きさの平角型の
電池ケース10内に所定枚数のシート状の正極電極2と
所定枚数のシート状の負極電極3とをセパレータ8を介
して積層した電極積層体14を収納する如くする。
【0019】この負極電極3は次のようにして作製す
る。即ち、この負極電極3の負極活物質6は、出発原料
として石油ピッチを用い、これを酸素を含む官能基を1
0〜20%導入(いわゆる酸素架橋)した後、不活性ガ
ス気流中1000℃で熱処理して、ガラス状炭素に近い
性質を持った炭素材料を得、この炭素材料を粉砕した平
均粒径20μmの炭素材料粉末を使用する。
【0020】この炭素材料粉末を90重量部と、結着材
としてポリフッ化ビニリデン(PVDF)10重量部と
を混合し、この混合物を溶剤N−メチルピロリドンに分
散してスラリー状とし、このスラリー状の負極活物質6
を図4Bに示す如く、厚さ10μmの帯状銅箔より成る
負極集電体7の両面に均一に塗布して、厚さ180μm
の負極電極原板を作成し、一端部にリード部7aとして
負極活物質の未塗布部を残し、これに連続した塗布部を
82mm×284mmの大きさの矩形状にカットし、シ
ート状の負極電極3を得た。
【0021】また正極電極2は次のように作製する。平
均粒径15μmのLiCoO2 の粉末を91重量部と、
導電材としてグラファイトを6重量部と、結着材として
フッ化ビニリデンを3重量部とを混合し、この混合物を
溶剤N−メチルピロリドンに分散してスラリー状とし、
このスラリー状の正極活物質4を図3Bに示す如く、厚
さ20μmの帯状アルミニウム箔より成る正極集電体5
の両面に均一に塗布して、厚さ150μmの正極電極原
板を作成し、一端部にリード部5aとして正極活物質の
未塗布部を残し、これに連続した塗布部を77mm×2
79mmの大きさの矩形状にカットし、シート状の正極
電極2を得た。
【0022】この正極電極2及び負極電極3を夫々図3
及び図4に示す如く、2枚の大きさが87mm×289
mmの微多孔性のポリエチレンフィルムで挟み、その外
周部の所定位置をヒートシール8aすることにより、之
等正極電極2及び負極電極3を袋状のセパレータ8で覆
う如くする。
【0023】本例においては、この袋状のセパレータ8
により覆った正極電極2を50枚と袋状のセパレータ8
により覆った負極電極3を51枚とを交互に順次積層し
て電極積層体14を得た。
【0024】この場合正極電極2の集電体5のリード部
5aがこの電極積層体14の一側で重なり合うようにす
ると共に負極電極3の集電体7のリード部7aがこの電
極積層体14の他側で重なり合うようにする。またこの
電極積層体14の外周に粘着テープを巻いて固定し一体
化する如くする。
【0025】本例においては、この正極電極2の集電体
5のリード部5aを所定長の柱状のアルミニウムより成
る正極リード体11aに電子ビームにより溶接すると共
にこの負極電極3の集電体7のリード部7aを所定長の
柱状の銅より成る負極リード体12aに電子ビームによ
り溶接する如くする。
【0026】本例においては、図1に示す如き電子ビー
ム溶接装置により溶接する。この電子ビーム溶接装置の
溶接部は真空室に配するものとする。この図1におい
て、20は絶縁体より成る基台を示し、この基台20の
所定位置に例えば銅より成るリード体固定台21を配す
る。このリード体固定台21は放熱装置をも兼ねる如く
する。
【0027】本例においては図1に示す如くこのリード
体固体台21上に正極リード体11a(又は負極リード
体12a)を載置固定すると共にこの正極リード体11
a(又は負極リード体12a)上に複数枚の集電体5の
リード部5a(又は集電体7のリード部7a)の端部を
重ねて載せ、このリード部5a(又はリード部7a)の
重ね部上にこの正極リード体11a(又は負極リード体
12a)と共にこのリード部5a(又はリード部7a)
の重ね部を挟持する如く角柱状のアルミニウムより成る
補助リード体11b(又は銅より成る補助リード体12
b)を載せる。
【0028】この場合、治具23によりこの補助リード
体11b(又は補助リード体12b)上より圧力を加
え、この正極リード体11a(又は負極リード体12
a)と補助リード体11b(又は補助リード体12b)
とでリード部5a(又はリード部7a)の重ね部を所定
の圧力例えば2kgf/cm2 程度で挟持する如くす
る。
【0029】また本例においては、このリード部5a
(リード部7a)の重ね部の溶接部よりもセパレータ8
側の所定位置にその重ね部の上及び下側より例えば銅よ
り成る熱逃がし板21a及び24を当接する如くする。
【0030】この場合この熱逃がし板21a,24によ
り電子ビームにより溶接するときの熱によりセパレータ
8にダメージを与えるのを防止する如くする。またこの
熱逃がし板21a,24に水冷パイプ等を併用し冷却効
果を増大するを可とする。
【0031】この正極リード体11a(又は負極リード
体12a)と補助リード体11b(又は補助リード体1
2b)とで挟持したリード部5a(又はリード部7a)
の重ね部の端部全域に亘って電子銃25により例えば2
KWの電子ビームを順次走査して照射して溶接を行う。
この場合直流電源26の負極を電子銃25に接続すると
共に正極を例えば正極リード体11a(又は負極リード
体12a)に接続する。
【0032】このときは、この電子ビームによる溶接の
溶け込みはリード部5a(又はリード部7a)の重ね部
の端面より3〜4mmであり、この正極リード体11a
(又は負極リード体12a)とリード部5a(又はリー
ド部7a)の重ね部と補助リード体11b(又は補助リ
ード体12b)とが一体に溶着される。
【0033】この正極リード体11a及び負極リード体
12aが溶接された電極積層体14を平角型電池ケース
10に収納する如くする。この場合この電極積層体14
を例えばポリイミドの絶縁シート15a及び15bで覆
ってこのステンレス板よりなる電池ケース10に収納す
る。この場合、図2に示す如くこの正極リード体11a
及び負極リード体12aに夫々接続した外部正極端子1
1及び外部負極端子12をこの平角型電池ケース10の
上壁にパッキング16a及び16b、絶縁ワッシャ17
a及び17b、ナット18a及び18bを介して密封固
定する如くする。
【0034】また、この平角型電池ケース10にステン
レス板より成る側面蓋10aをレーザー溶接により溶着
して封止する。この図2において、13はこの平角型電
池ケース10の上壁の中央部に設けた内圧が所定値より
高くなったときに、この内部の気体を抜くための安全弁
装置を示す。
【0035】本例においては、この平角型電池ケース1
0を側面蓋10aで封止後この安全弁装置13の取り付
け前に、この安全弁装置13の取付け部を介して、この
平角型電池ケース10内にプロピレンカーボネートとジ
エチルカーボネートとの混合溶媒の中にLiPF6 を1
モル/lの割合で溶解した電解液を注入した。
【0036】斯る本例による平角型リチウムイオン二次
電池の単電池の設計容量は50Ahである。
【0037】本例によれば50枚の正極集電体5のリー
ド部5aと正極リード体11aとを電子ビームを使用し
て溶接すると共に51枚の負極集電体7のリード部7a
と負極リード体12aとを電子ビームを使用して溶接し
たので、この溶接の溶け込みが大きく、レーザー溶接、
超音波溶接したものに比較し、電気的及び機械的に良好
に溶接接続ができ信頼性の高い大型のリチウムイオン二
次電池を得ることができる利益がある。
【0038】また、図5は本発明の他の実施例の要部を
示す分解斜視図を示す。この他の実施例は、上述実施例
における電極積層体14の正及び負極集電体5及び7の
夫々のリード部5a及び7aの夫々の正及ぶ負極リード
体11a及び12aへの電子ビームにより溶接するとき
のセパレータ8の熱によるダメージを更に考慮したもの
である。
【0039】即ちこの他の実施例においては正極リード
体11aと補助リード体11bとで短冊状のリード用ア
ルミニウム箔5bの複数枚を図5に示す如く所定圧例え
ば2kgf/cm2 で挟持すると共に図1に示すと同様
にして、この正極リード体11aとこの複数枚のリード
用アルミニウム箔5bの重ね部と補助リード体11bと
を電子ビームにより溶接する。
【0040】このときはこの電子ビームによる溶接の溶
け込みはリード用アルミ箔5bの重ね部の端面より3〜
4mmであり、この正極リード体11aとリード用アル
ミニウム箔5bの重ね部と補助リード体11bとが一体
的に溶着される。
【0041】また、同様にして、負極リード体12aと
補助リード体12bとで短冊状のリード用銅箔7bの複
数枚を図5に示す如く所定圧例えば2kgf/cm2
挟持すると共に図1に示すと同様にして、この負極リー
ド体12aとこの複数枚のリード用銅箔7bと補助リー
ド体12bとを電子ビームにより溶接する。
【0042】このときは上述同様にして、負極リード体
12aとリード用銅箔7bの重ね部と補助リード体12
bとが一体的に溶着される。
【0043】また本例においては、図5に示す如く電極
積層体14の正極集電体5のリード部5aの重ね部とこ
の正極リード体11aに予め溶接した複数枚のリード用
アルミニウム箔5bとを超音波溶接する如くする。
【0044】この場合同じ種類の金属箔(アルミニウム
箔)同士の超音波溶接は一般に電気的及び機械的に良好
に溶接接続することができる。
【0045】また、上述同様にして電極積層体14の負
極集電体7のリード部7aの重ね部とこの負極リード体
12aに予め溶接した複数枚のリード用銅箔7bとを超
音波溶接する如くする。
【0046】この場合上述同様に同じ種類の金属箔(銅
箔)同士の超音波溶接は一般に電気的及び機械的に良好
に溶接接続することができる。
【0047】この他の実施例においては、その他は図2
に示した上述例同様にしてリチウムイオン二次電池を製
作した。
【0048】この他の実施例においては正極リード体1
1a(又は負極リード体12a)とリード用アルミニウ
ム箔5b(又はリード用銅箔7b)との電子ビームによ
る溶接はセパレータ8にダメージを与えることがないの
で、容易に行うことができる。
【0049】また正及び負極リード体11a及び12a
と複数枚のリード用アルミ箔5b及びリード用銅箔7b
との電気的、機械的接続が良好であると共に複数枚のリ
ード用アルミニウム箔5b及びリード用銅箔7bと複数
枚の正及び負極集電体5及び7の夫々のリード部5a及
び7aとの電気的、機械的接続が良好であるので、信頼
性の高い大型のリチウムイオン二次電池を得ることがで
きる利益がある。
【0050】尚上述実施例においては、本発明をリチウ
ムイオン二次電池に適用した例につき述べたが、本発明
をその他の二次電池に適用できることは勿論である。
【0051】また、本発明は上述実施例に限ることなく
本発明の要旨を逸脱することなくその他種々の構成が採
り得ることは勿論である。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば複数枚の集電体のリード
部と電極リード体(正及び負極リード体)とを電子ビー
ムを使用して溶接したので、この複数枚の集電体のリー
ド部をこの電極リード体に電気的及び機械的に良好に溶
接接続ができ信頼性の高い大型の二次電池を得ることが
できる利益がある。
【0053】また本発明によれば電極リード体とリード
用金属箔(リード用アルミニウム箔、リード用銅箔)と
の電子ビームによる溶接はセパレータにダメージを与え
ることがないので容易に行うことができる利益がある。
【0054】また本発明によれば、電極リード体と複数
枚のリード用金属箔との電気的、機械的接続が良好であ
ると共に複数枚のリード用金属箔と複数枚の集電体のリ
ード部との電気的、機械的接続が良好であるので、信頼
性の高い大型の二次電池を得ることができる利益があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明二次電池の製造方法の実施例の工程の要
部を示す構成図である。
【図2】本発明による二次電池の例の分解斜視図であ
る。
【図3】正極電極の例を示す線図である。
【図4】負極電極の例を示す線図である。
【図5】本発明の他の実施例の要部を示す分解斜視図で
ある。
【符号の説明】
2 正極電極 3 負極電極 5,7 集電体 5a,7a リード部 5b リード用アルミニウム箔 7b リード用銅箔 8 セパレータ 10 電池ケース 10a 側面蓋 11 外部正極端子 11a 正極リード体 11b,12b 補助リード体 12 外部負極端子 12a 負極リード体 14 電極積層体 25 電子銃

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚の集電体のリード部を重ねて、電
    極リード体に接続するようにした二次電池において、 前記複数枚の集電体のリード部と前記電極リード体とを
    電子ビームを使用して溶接したことを特徴とする二次電
    池。
  2. 【請求項2】 複数枚の集電体のリード部を重ねて、電
    極リード体に接続するようにした二次電池の製造方法に
    おいて、 前記複数枚の集電体のリード部を重ねると共にこのリー
    ド部の重ね部を前記電極リード体と補助リード体とで所
    定圧力で挟持し、その後電子ビームにより前記リード部
    の重ね部、前記電極リード体及び補助リード体を溶接し
    たことを特徴とする二次電池の製造方法。
  3. 【請求項3】 複数枚の集電体のリード部を重ねて電極
    リード体に接続するようにした二次電池において、 予め前記電極リード体に電子ビームにより複数枚のリー
    ド用金属箔を溶接しておき、該複数枚のリード用金属箔
    に前記複数枚の集電体のリード部の重ね部を超音波溶接
    により溶接接続したことを特徴とする二次電池。
  4. 【請求項4】 複数枚の集電体のリード部を重ねて電極
    リード体に接続するようにした二次電池の製造方法にお
    いて、 予め前記電極リード体と補助リード体とで複数枚のリー
    ド用金属箔を挟持し、電子ビームにより前記リード用金
    属箔、電極リード体及び補助リード体を溶接しておき、
    その後前記複数枚の集電体のリード部の重ね部と前記リ
    ード用金属箔とを超音波溶接により溶接接続したことを
    特徴とする二次電池の製造方法。
JP7237178A 1995-09-14 1995-09-14 二次電池及びその製造方法 Pending JPH0982305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7237178A JPH0982305A (ja) 1995-09-14 1995-09-14 二次電池及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7237178A JPH0982305A (ja) 1995-09-14 1995-09-14 二次電池及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0982305A true JPH0982305A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17011537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7237178A Pending JPH0982305A (ja) 1995-09-14 1995-09-14 二次電池及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0982305A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2797717A1 (fr) * 1999-08-16 2001-02-23 Cit Alcatel Systeme de raccordement electrique pour generateur electrochimique a electrodes planes
JP2001176494A (ja) * 1999-12-14 2001-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池の製造方法
JP2001236940A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池の製造方法及び装置
US6746494B2 (en) * 1999-12-14 2004-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery manufacturing method and apparatus
WO2006124223A3 (en) * 2005-05-19 2007-01-11 Medtronic Inc Lithium battery manufacturing method
JP2009099488A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Panasonic Ev Energy Co Ltd 二次電池および二次電池の製造方法
WO2010001975A1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-07 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 電池及びその製造方法
JP2010536128A (ja) * 2007-08-06 2010-11-25 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト バッテリー用個別セル及びその製造方法
JP2012069268A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Toshiba Corp 電池及び電池の超音波接合方法
JP2012195312A (ja) * 2012-07-13 2012-10-11 Gs Yuasa Corp 電池
JP2013101977A (ja) * 2013-02-26 2013-05-23 Toshiba Corp 電池及び電池の超音波接合方法
JP2014022203A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Toyota Motor Corp 端子溶接方法
JP2014238941A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池及びその製造方法
WO2015076984A1 (en) * 2013-11-21 2015-05-28 Medtronic, Inc. Method of welding a stack of a plurality of thin metal foil layers with top and bottom end plates
JP2019212412A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 プライムアースEvエナジー株式会社 積層型極板群、二次電池、及び二次電池の製造方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2797717A1 (fr) * 1999-08-16 2001-02-23 Cit Alcatel Systeme de raccordement electrique pour generateur electrochimique a electrodes planes
JP4559571B2 (ja) * 1999-12-14 2010-10-06 パナソニック株式会社 電池の製造方法
JP2001176494A (ja) * 1999-12-14 2001-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池の製造方法
US6746494B2 (en) * 1999-12-14 2004-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery manufacturing method and apparatus
JP4732562B2 (ja) * 2000-02-22 2011-07-27 パナソニック株式会社 電池の製造方法及び装置
JP2001236940A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池の製造方法及び装置
WO2006124223A3 (en) * 2005-05-19 2007-01-11 Medtronic Inc Lithium battery manufacturing method
EP2246921A3 (en) * 2005-05-19 2011-09-21 Medtronic, Inc. Lithium battery manufacturing method
JP2010536128A (ja) * 2007-08-06 2010-11-25 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト バッテリー用個別セル及びその製造方法
US8765288B2 (en) 2007-08-06 2014-07-01 Daimler Ag Individual cell for a battery and method for the production thereof
JP2009099488A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Panasonic Ev Energy Co Ltd 二次電池および二次電池の製造方法
WO2010001975A1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-07 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 電池及びその製造方法
JPWO2010001975A1 (ja) * 2008-07-02 2011-12-22 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 電池及びその製造方法
JP5716398B2 (ja) * 2008-07-02 2015-05-13 株式会社Gsユアサ 電池及びその製造方法
US8828589B2 (en) 2008-07-02 2014-09-09 Gs Yuasa International Ltd. Battery and method of manufacturing same
JP2012069268A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Toshiba Corp 電池及び電池の超音波接合方法
US9853279B2 (en) 2010-09-21 2017-12-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery and ultrasonic bonding method for battery
JP2012195312A (ja) * 2012-07-13 2012-10-11 Gs Yuasa Corp 電池
JP2014022203A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Toyota Motor Corp 端子溶接方法
JP2013101977A (ja) * 2013-02-26 2013-05-23 Toshiba Corp 電池及び電池の超音波接合方法
JP2014238941A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池及びその製造方法
WO2015076984A1 (en) * 2013-11-21 2015-05-28 Medtronic, Inc. Method of welding a stack of a plurality of thin metal foil layers with top and bottom end plates
CN106413972A (zh) * 2013-11-21 2017-02-15 美敦力公司 对具有顶端板和底端板的多个薄金属箔层的堆进行焊接的方法
JP2019212412A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 プライムアースEvエナジー株式会社 積層型極板群、二次電池、及び二次電池の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7824794B2 (en) Battery having simplified arrangement for insulating electrode assembly
KR100430123B1 (ko) 비수전해질전지 및 그 제조법
EP3073542B1 (en) Pouch type secondary battery and method for manufacturing same
JP2002252023A (ja) 積層型二次電池
JP3998736B2 (ja) 平角型電池モジュール
JP2009541971A (ja) バッテリーセル用電極板及びその製造方法
KR102618844B1 (ko) 배터리 단자 용 리드 탭
US20220352606A1 (en) Secondary battery and method for manufacturing same
US20110076544A1 (en) Stack type battery
JPH0982305A (ja) 二次電池及びその製造方法
US8337572B2 (en) Battery and method for producing the same
JP6975387B2 (ja) 蓄電装置の製造方法
JPH07122252A (ja) 組電池
US20210376406A1 (en) Solid-state battery module and solid-state battery cell
JP3221324B2 (ja) 薄型電池およびその製造法
US10991985B2 (en) Secondary battery
JP2008251381A (ja) 非水系二次電池
JP7334693B2 (ja) 蓄電装置
WO2019008546A1 (ja) 積層電極体の製造方法及び蓄電素子の製造方法
JP2000353504A (ja) ラミネートパック電池
JPH10289696A (ja) 電池およびその製造方法
JPH11250873A (ja) 非水電解質二次電池
JPH0973915A (ja) 平角型二次電池の製造方法
JP2001052663A (ja) 電 池
JP2004164905A (ja) フィルム外装電池および組電池