JP4558256B2 - 2次電池及びその製造方法 - Google Patents

2次電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4558256B2
JP4558256B2 JP2002035585A JP2002035585A JP4558256B2 JP 4558256 B2 JP4558256 B2 JP 4558256B2 JP 2002035585 A JP2002035585 A JP 2002035585A JP 2002035585 A JP2002035585 A JP 2002035585A JP 4558256 B2 JP4558256 B2 JP 4558256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety valve
gasket
electrode plate
battery
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002035585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002279953A (ja
Inventor
鉉中 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2002279953A publication Critical patent/JP2002279953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4558256B2 publication Critical patent/JP4558256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/167Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/4911Electric battery cell making including sealing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49114Electric battery cell making including adhesively bonding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は2次電池に係り、より詳細には、電池の内部の安定的な密閉性を確保するために安全ベント及びガスケットの構造が改善された2次電池とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
2次電池は充放電可能な電池であって、ニッケル-カドミウム電池(Ni-Cd)、ニッケル-水素電池(Ni-MH)、リチウム2次電池などがある。中でも、リチウム2次電池は、ニッケル-カドミウム電池やニッケル-水素電池に比べて単位重量当りエネルギー密度に優れているという点で、その発展には目を見張るものがある。
【0003】
このように、リチウム2次電池は、電解液の種類により液体電解質電池と固体電解質電池とに大別できる。一般に、液体電解質を用いる電池をリチウム-イオン電池と呼び、高分子電解質を用いる電池をリチウムポリマー電池と呼ぶ。
【0004】
図5は、従来のリチウム2次電池のうち円筒状の電池10を示したものである。
【0005】
これを参照すれば、前記電池10は、電池部11が缶12の内に実装されているような構造となっている。この電池部11は、正極板11a及び負極板11bがセパレータ11cを挟んで配されている。
【0006】
この電池部11の上部にはキャップ組立て体15が結合されている。このキャップ組立て体15は、順次に積層されるキャップカバー16と、電流制御部17と、安全ベント18、及び絶縁部材19により介在されるキャッププレート100を含む。このキャップ組立て体15の外周面にはガスケット110が設けられ、これにより、キャップ組立て体は前記缶12と絶縁されている。
【0007】
この時、前記正極タップ13は正極板11aから絶縁板14を通じて引き出されており、その端部が前記キャッププレート100に溶接されている。このキャッププレート100には、切り欠き部18aの形成により相対的に破裂が先に起こる凹部18bを有する安全ベント18が接触されている。
【0008】
前記電池10には、前述した部品を順次に積層した後、前記安全ベント18とガスケット110との間を強制的にクリンピングして電解液の漏れなどの現象を未然に防止するように、密閉空間が確保されている。
【0009】
しかしながら、従来の電池10は、下記のような問題点を有している。
【0010】
第一に、前記正極タップ13は、その端部13aがキャッププレート100の中央部の底面でレーザー溶接や超音波溶接などにより溶接されて、キャッププレート100の端部と相互電気的に接続されている。しかし、この溶接作業中に異常が生じる場合には、前記安全ベント18に高温の熱が伝わってボイドが形成されてしまう。これにより、電池10の密閉空間が完全に確保できず、その結果、電池10の信頼性が低下する。
【0011】
第二に、前記安全ベント18の外周面に沿ってガスケット110が設けられるが、この安全ベント18は、その端部が内側に向かって折り曲げられている(図6参照)。この折り曲げられた外周面が前記ガスケット110の内周面110aに確保された状態でクリンピングが行われる。
【0012】
このような一連の過程において、クリンピング工程中に接合不良が起こり、その結果、前記安全ベント18の外周面とガスケット110の内周面110aとの間に隙間ができる可能性がある。このため、電池10の内部の上昇した圧力により有機溶媒電解質が、図6の矢印にて示されたように、隙間に漏れる可能性があり、その結果、電池10の内部の密閉空間が完全に確保できなくなる。
【0013】
したがって、電池10の異常作動による内圧の増加により生じたガスを排出できるように、適宜な時点に前記安全ベント18の凹部18bを破裂させて安全性を確保しなければならない。しかし、前述のように、ボイドや隙間ができて密閉空間を完全に確保できなければ、前記凹部18bを適宜な圧力で破裂させられなくなる。その結果、電池10の内部で瞬間的な発熱反応が起こって内圧が急に上昇し、電池10が爆発する恐れがある。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、電池の内部の密閉空間を完全に確保するために安全ベント及びガスケットの結合部分の構造が改善された2次電池とその製造方法を提供することにある。
【0015】
本発明の他の目的は、正極タップとキャッププレートとの固定部分の構造が改善された2次電池とその製造方法を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明の一側面による2次電池は、正極板と、負極板と、前記正極板と負極板との間に介在されるセパレータとを有する電池部と、前記電池部を収容する缶と、前記缶の上部に結合され、キャップカバーと、前記キャップカバーの下部に設けられて電池の内部の所定圧力で破裂される安全弁(以下の記載において、安全ベントともいう)と、前記安全弁の周縁部に沿って設けられるガスケットとを有するキャップ組立て体とを含み、前記安全弁には切り欠き部が形成され、該安全弁の端部が隙間を設けて前記周縁部の下側の内側に向かって折り曲げられ、前記安全弁の端部の外周面が前記ガスケットの内周面に位置し、前記ガスケットは、前記安全弁の隙間を設けるように折り曲げられた端部の上下面を包んで結合部が形成され、前記ガスケットの結合部および前記安全弁の端部が交互に積層されていることを特徴とする。
【0017】
望ましくは、前記安全ベントは、切り欠き部が形成されたベースの周縁部から内側に向かって折り曲げられ、端部の外周面がガスケットの内周面に位置する。
【0018】
さらに、望ましくは、前記ガスケットは、底面から一体的に延びる結合部が前記端部の上下面を包んで交互に積層される形状である。
【0019】
さらに、望ましくは、前記安全ベントは端部から延長タップが引き出され、前記延長タップは前記正極板と連結された正極タップと相互接合される。
【0020】
さらに、望ましくは、前記延長タップは、前記缶の周縁部に位置して前記正極タップに溶接される。
【0021】
さらに、望ましくは、前記延長タップは前記端部と一体的に成形される。
【0022】
本発明の他の側面による2次電池の製造方法は、正極板と、負極板と、前記正極板と負極板との間に介在されるセパレータとを有する電池部と、前記電池部を収容する缶と、前記缶の上部に結合され、キャップカバーと、前記キャップカバーの下部に設けられて電池の内部の所定圧力で破裂される安全弁と、前記安全弁の周縁部に沿って設けられるガスケットとを有するキャップ組立て体とを含む2次電池の製造方法であって、前記安全弁の端部が隙間を設けて前記周縁部の下側の内側に向かって折り曲げられる段階と、前記安全弁の隙間を設けるように折り曲げられた端部の上下面を包んで前記ガスケットの結合部が形成されるように、前記安全弁端部にガスケットの元素材を射出し、前記ガスケットの結合部および前記安全弁の端部を交互に積層させて前記安全弁前記ガスケットを一体的に固定する段階と、前記安全弁前記ガスケット及び前記缶を圧縮する段階と、を含むことを特徴とする。
【0023】
本発明のさらに他の側面による2次電池の製造方法は、正極板と、負極板と、前記正極板と負極板との間に介在されるセパレータとを有する電池部と、前記電池部を収容する缶と、前記缶の上部に結合され、キャップカバーと、前記キャップカバーの下部に設けられて電池の内部の所定圧力で破裂される安全弁と、前記安全弁の周縁部に沿って設けられるガスケットとを有するキャップ組立て体とを含む2次電池の製造方法であって、前記安全弁の端部を下方に直立するように折り曲げて成形する段階と、前記安全弁端部にガスケットの元素材を射出して、前記安全弁の端部を包んで前記ガスケットの結合部を形成する段階と、前記安全弁の端部および前記ガスケットの結合部を内側に向かって折り曲げて、前記ガスケットの結合部および前記安全弁の端部を交互に積層することにより、前記安全弁に前記ガスケットを一体的に固定する段階と、前記安全弁前記ガスケット及び缶を圧縮する段階と、を含むことを特徴とする。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面に基づき、本発明の望ましい一実施形態による2次電池について説明する。
【0025】
図1は、本発明の一例による2次電池のうち円筒状の電池30を示したものである。
【0026】
これを参照すれば、前記電池30は、缶32と、前記缶32の上部に結合されるキャップ組立て体35とを含む。
【0027】
前記缶32の内部には電池部31が設けられている。また、前記電池部31は、正極板31aと、負極板31bと、それらの間に介在してこれらを絶縁させるセパレータ31cがジェリーロールタイプで巻かれている。前記電池部31の正極板31aからは正極タップ33が引き出され、負極板31bからは負極タップ(図示せず)が引き出される。前記負極タップは缶32に溶接されている。前記電池部31の上部には、前記正極タップ33が引き出される通孔34aが形成された絶縁部材34が設けられている。
【0028】
前記キャップ組立て体35は、前記缶32の上部に位置して正極端子の役割をするキャップカバー36を含む。前記キャップカバー36の下部には第1電流制御部37が設けられている。前記第1電流制御部37は、温度の上昇によりそのゼロ負荷抵抗値が上がる抵抗体であって、望ましくは、ペースト状のポリマー及びカーボン物質の混合物であるPTC(positive temperature coefficient)素材よりなる。
【0029】
前記第1電流制御部37の下部には、電池30に異常発生時に電流の流れをより確実に遮断するために、第2電流制御部38、例えば、伝導性のエポキシ樹脂よりなるカレントブレーキが設けられている。
【0030】
前記第2電流制御部38の下部には、ショートや衝撃変形、または過充電など、電池30の異常によりガスが生じる時にこれを外部に放出して爆発の危険性を未然に防止するために、所定の圧力で破裂が起こる安全ベント39が設けられている。
【0031】
前記安全ベント39には破裂を起こし易くするために切り欠き部39aが形成されており、この切り欠き部39aの内側には最初に破損が起こるように凹部39bが形成されている。前記安全ベント39の周縁部には所定長さの延長タップ300が形成されている。前記延長タップ300は前記正極タップ33に溶接されている。
【0032】
一方、前記キャップ組立て体35の周縁部にはガスケット310が設けられて、前記キャップ組立て体35が前記缶32と相互電気的に絶縁されている。
【0033】
本発明の特徴によれば、前記正極タップ33は電池30の中央部で導電性手段と接触されて前記キャップカバー36と電気的に接続されるのではなく、前記缶32の周縁部で前記安全ベント39から引き出された延長タップ300に溶接されている。また、安全ベント39は折り曲げられた周縁部にガスケット310の一部が介在されて相互積層された構造を有し、これにより、密閉空間が完全に確保されることにも特徴がある。
【0034】
これについては、後述する実施形態でより詳細に説明する。
【0035】
図2は、本発明の第1の実施形態による安全ベント40とガスケット400との結合構造を示したものであり、図3は、図2の要部を拡大して示したものである。
【0036】
これを参照すれば、前記安全ベント40は箔板の金属材であって、略円盤状である。前記安全ベント40はベース41と、前記ベース41の内部に環状に形成された切り欠き部42とを含む。前記切り欠き部42の内側にはその中心に向かって頂点をなすように、破裂が先に起こる凹部43が形成されている。
【0037】
前記ベース41の周縁部には湾曲部44が形成されており、前記湾曲部44から外側には略“U”字状の断面を有するように内側に折り曲げられる端部45が形成されている。
【0038】
前記安全ベント40の外部には高分子樹脂よりなるガスケット400が設けられている。前記ガスケット400はその底面410に前記安全ベント40が位置し、中央に空洞が形成されたカップ状の絶縁体である。前記ガスケット400には、底面410から内側に向かって一体的に延びる結合部420が形成されている。前記結合部420は、前記安全ベント40の端部45を覆うように折り曲げられた部分の上下面を包んでいる。
【0039】
前記安全ベント40及びガスケット400は、下記の方法により結合することができる。
【0040】
第一の方法は、前記安全ベント40を成形する時、端部45を前述の形状に折り曲げる。次に、前記安全ベント40の外周面に前記ガスケット400を射出して相互結合させる。
【0041】
この時、前記安全ベント40の折り曲げられた端部45の上下面には高分子樹脂よりなる結合部420が埋め込まれて、前記安全ベント40に対するガスケット400の結合を堅くする。すなわち、前記端部45及び結合部420が単に面接触する方式ではなく、相互積層されるように形成されることにより、密閉空間を完全に確保することができる。
【0042】
第二の方法は、前記安全ベント40を成形する時、前記端部45を折り曲げず、直立させる。次に、前記安全ベント40の外周面に前記ガスケット400を射出して相互結合させる。次に、前記端部45を内側に向かって折り曲げる。これにより、前記端部45及び結合部420は相互積層されるように結合される。
【0043】
図4は、本発明の第2の実施形態による安全ベント50とガスケット500との結合構造を示したものである。
【0044】
これを参照すれば、前記安全ベント50は、ベース51と、前記ベース51の内部に形成された切り欠き部52と、前記切り欠き部52の内側に中心に向かって頂点をなす凹部53と、前記ベース51の周縁部に形成された湾曲部54と、前記湾曲部54から折り曲げられる端部55とを含む。前記端部55は、その断面が略“U”字状を呈している。
【0045】
前記安全ベント50の外周部にはガスケット500が設けられるが、前記ガスケット500は射出成形により前記安全ベント50の外周面を完全に包んでいる。この時、前記安全ベント50の端部55は前述の形状に折り曲げられており、前記ガスケット500の底面510から内側に向かって一体的に延びる結合部520が前記端部55の上下面に埋め込まれて安全ベント50に対するガスケット500の結合が堅くなり、これにより、密閉空間が確保されている。
【0046】
ここで、前記安全ベント50の一側には延長タップ56が形成されている。すなわち、前記端部55の一部から下方に延びた延長タップ56が一体的に成形されたり、あるいは別途の工程により前記端部55と結合される。
【0047】
前記延長タップ56は電池30(図1参照)の内部の周縁部に位置している。そして、前記延長タップ56は、電池の組立て工程中に、レーザー溶接や超音波溶接などにより正極タップ33に溶接される。また、これらの溶接の他にも、リベッティングなどの接合方式も採用できる。
【0048】
以上述べたように、溶接中に電池30の中心部で生じうる密閉空間の漏れ、例えば、安全ベント50に形成されるボイドを通じての漏れなどを未然に防止するために、延長タップ56が電池30の周縁部で前記正極タップ33と接合されている。
【0049】
以下、本発明による電池30の結合構造を図1と結び付けて説明する。
【0050】
前記安全ベント39の端部が折り曲げられた状態で前記ガスケット310が射出されて密閉空間が確保され、前記安全ベント39の端部の一部から延びた延長タップ300は密閉空間から十分に離れたところで前記正極タップ33とレーザー溶接がなされる。また、前記安全ベント39及びガスケット310の結合により密閉空間を確保した後には、缶32と、安全ベント39及びガスケット310をクリンピングして圧縮する。
【0051】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の2次電池及びその製造方法は、安全ベントの端部が所定の形状に折り曲げられ、この折り曲げられた部分の上下面により形成された空間にガスケットの一部が射出されて相互積層されて結合が堅くなると共に、安全ベントの端部から延びた延長タップが密閉空間から十分に離れたところで正極タップと接合されることにより、下記のような効果を奏することができる。
【0052】
第一に、安全ベントの端部を折り曲げた状態で、ガスケットが安全ベントの外周部を包んだまま安全ベントと相互結合されることから、電池の内部に完全な密閉空間を確保することができる。
【0053】
第二に、安全ベントから延びた延長タップ及び正極タップの溶接が電池の内部の密閉空間から離れて起こることから、溶接中に異常が生じる場合であっても安全性を確保することができる。
【0054】
第三に、安全ベントから延びた延長タップと正極タップとを電気的に接続させる時、溶接方式の他にも別途の結合手段、例えば、リベッティングなどの結合方式も採用することができる。
【0055】
第四に、安全ベント及びガスケットが一体的に形成されて電池の製造工数が減ることから、生産収率を向上させることができる。
【0056】
第五に、電池の密閉性を完全に保証できるので、電池の異常により内圧が上昇する時に安全ベントの脆弱部分が適正な圧力で破裂されてガスが排出可能となることから、爆発を未然に防止することができる。
【0057】
第六に、電池の密閉性を向上できることから、缶を薄膜化させることができる。
【0058】
本発明は図面に示された実施形態を参考として説明されたが、これは単なる例示的なものに過ぎず、この技術分野における通常の知識を有する者なら、これより各種の変形及び均等な他の実施形態が可能であるということは言うまでもない。よって、本発明の真の技術的な保護範囲は特許請求範囲の技術的な思想によって定まるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による2次電池を一部切除して示した概略的断面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態による安全ベント及びガスケットの結合構造を一部切除して示した斜視図である。
【図3】図2の要部を抜粋して示した拡大断面図である。
【図4】本発明の第2の実施形態による安全ベント及びガスケットの結合構造を一部切除して示した斜視図である。
【図5】従来の2次電池を一部切除して示した概略的断面図である。
【図6】図5の要部を抜粋して示した拡大断面図である。
【符号の説明】
30 電池
31 電池部
31a 正極板
31b 負極板
31c セパレータ
32 缶
33 正極タップ
34 絶縁部材
34a 通孔
35 キャップ組立て体
36 キャップカバー
37 第1電流制御部
38 第2電流制御部
39 安全ベント
39a 切り欠き部
39b 凹部
40 安全ベント
41 ベース
42 切り欠き部
43 凹部
44 湾曲部
45 端部
50 安全ベント
51 ベース
52 切り欠き部
53 凹部
54 湾曲部
55 端部
56 延長タップ
300 延長タップ
310 ガスケット
400 ガスケット
410 底面
420 結合部
500 ガスケット

Claims (6)

  1. 正極板と、負極板と、前記正極板と負極板との間に介在されるセパレータとを有する電池部と、
    前記電池部を収容する缶と、
    前記缶の上部に結合され、キャップカバーと、前記キャップカバーの下部に設けられて電池の内部の所定圧力で破裂される安全弁と、前記安全弁の周縁部に沿って設けられるガスケットとを有するキャップ組立て体とを含み、
    前記安全弁には切り欠き部が形成され、該安全弁の端部が隙間を設けて前記周縁部の下側の内側に向かって折り曲げられ、前記安全弁の端部の外周面が前記ガスケットの内周面に位置し、
    前記ガスケットは、前記安全弁の隙間を設けるように折り曲げられた端部の上下面を包んで結合部が形成され、前記ガスケットの結合部および前記安全弁の端部が交互に積層されていることを特徴とする2次電池。
  2. 前記安全弁は端部から延長タップが引き出され、前記延長タップは前記正極板と連結された正極タップと相互接合されたことを特徴とする請求項1に記載の2次電池。
  3. 前記延長タップは前記缶の周縁部に位置して前記正極タップに溶接されたことを特徴とする請求項2に記載の2次電池。
  4. 前記延長タップは前記端部と一体的に成形されたことを特徴とする請求項2に記載の2次電池。
  5. 正極板と、負極板と、前記正極板と負極板との間に介在されるセパレータとを有する電池部と、前記電池部を収容する缶と、前記缶の上部に結合され、キャップカバーと、前記キャップカバーの下部に設けられて電池の内部の所定圧力で破裂される安全弁と、前記安全弁の周縁部に沿って設けられるガスケットとを有するキャップ組立て体とを含む2次電池の製造方法であって、
    前記安全弁の端部が隙間を設けて前記周縁部の下側の内側に向かって折り曲げられる段階と、
    前記安全弁の隙間を設けるように折り曲げられた端部の上下面を包んで前記ガスケットの結合部が形成されるように、前記安全弁端部にガスケットの元素材を射出し、前記ガスケットの結合部および前記安全弁の端部を交互に積層させて前記安全弁前記ガスケットを一体的に固定する段階と、
    前記安全弁前記ガスケット及び前記缶を圧縮する段階と、
    を含むことを特徴とする2次電池の製造方法。
  6. 正極板と、負極板と、前記正極板と負極板との間に介在されるセパレータとを有する電池部と、前記電池部を収容する缶と、前記缶の上部に結合され、キャップカバーと、前記キャップカバーの下部に設けられて電池の内部の所定圧力で破裂される安全弁と、前記安全弁の周縁部に沿って設けられるガスケットとを有するキャップ組立て体とを含む2次電池の製造方法であって、
    前記安全弁の端部を下方に直立するように折り曲げて成形する段階と、
    前記安全弁端部にガスケットの元素材を射出して、前記安全弁の端部を包んで前記ガスケットの結合部を形成する段階と、
    前記安全弁の端部および前記ガスケットの結合部を内側に向かって折り曲げて、前記ガスケットの結合部および前記安全弁の端部を交互に積層することにより、前記安全弁に前記ガスケットを一体的に固定する段階と、
    前記安全弁前記ガスケット及び缶を圧縮する段階と、
    を含むことを特徴とする2次電池の製造方法。
JP2002035585A 2001-03-05 2002-02-13 2次電池及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4558256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-011152 2001-03-05
KR10-2001-0011152A KR100399783B1 (ko) 2001-03-05 2001-03-05 이차 전지와 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002279953A JP2002279953A (ja) 2002-09-27
JP4558256B2 true JP4558256B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=36754366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002035585A Expired - Lifetime JP4558256B2 (ja) 2001-03-05 2002-02-13 2次電池及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6777128B2 (ja)
JP (1) JP4558256B2 (ja)
KR (1) KR100399783B1 (ja)
CN (1) CN1255885C (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100958650B1 (ko) * 2003-02-18 2010-05-20 삼성에스디아이 주식회사 전지
KR100551396B1 (ko) 2003-10-15 2006-02-09 삼성에스디아이 주식회사 일체형 캡조립체를 갖는 이차전지 및 일체형 캡조립체형성 방법
JP4622268B2 (ja) * 2004-03-02 2011-02-02 パナソニック株式会社 密閉型円筒電池用安全弁およびその製造方法
US7687189B2 (en) * 2004-04-28 2010-03-30 Eveready Battery Company, Inc. Housing for a sealed electrochemical battery cell
US7833647B2 (en) * 2004-04-28 2010-11-16 Eveready Battery Company, Inc. Closure vent seal and assembly
KR100659881B1 (ko) * 2004-10-28 2006-12-20 삼성에스디아이 주식회사 원통형 리튬 이온 전지
KR100670526B1 (ko) 2005-03-09 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 원통형 이차 전지 및 그 형성 방법
JP5011664B2 (ja) * 2005-07-11 2012-08-29 パナソニック株式会社 密閉型二次電池
JP5011678B2 (ja) * 2005-08-12 2012-08-29 ソニー株式会社 二次電池
KR100980104B1 (ko) * 2005-09-28 2010-09-07 주식회사 엘지화학 이차전지 제조장치
US8129045B2 (en) * 2006-03-30 2012-03-06 Panasonic Corporation Electrochemical element
US8147999B2 (en) * 2008-06-11 2012-04-03 Eveready Battery Company, Inc. Closure assembly with low vapor transmission for electrochemical cell
CN201436694U (zh) * 2009-06-24 2010-04-07 东莞新能源科技有限公司 动力电池注液及防爆装置
US8420257B2 (en) * 2009-10-13 2013-04-16 Lg Chem, Ltd. Cap assembly comprising gasket prevented from sagging
KR101184970B1 (ko) * 2009-10-13 2012-10-02 주식회사 엘지화학 가스켓 처짐이 방지된 캡 어셈블리, 및 이를 구비하는 원통형 이차전지
KR101201744B1 (ko) * 2009-10-16 2012-11-15 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
KR20110048774A (ko) * 2009-11-03 2011-05-12 삼성에스디아이 주식회사 캡 조립체 및 이를 구비하는 이차 전지
KR101281038B1 (ko) 2010-12-07 2013-07-09 주식회사 엘지화학 캡 조립체 및 이를 이용한 이차 전지
KR101313325B1 (ko) * 2011-07-13 2013-09-27 주식회사 엘지화학 원통형 이차 전지
KR102010038B1 (ko) * 2015-07-15 2019-10-21 주식회사 엘지화학 이차전지용 캡 조립체
KR102275779B1 (ko) 2017-11-17 2021-07-13 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지
US20210159571A1 (en) * 2018-04-06 2021-05-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery module
EP3996195A4 (en) * 2019-10-02 2022-08-24 LG Energy Solution, Ltd. CYLINDRICAL BATTERY AND BATTERY PACK WITH IT

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496504Y1 (ja) * 1970-12-28 1974-02-15
JPS53118029U (ja) * 1977-02-28 1978-09-20
JPH06168712A (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 Hitachi Maxell Ltd 防爆形密閉電池
JPH08222196A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Sony Corp 二次電池
JPH09306458A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Toshiba Battery Co Ltd 有機電解液電池
JP2000048779A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Samsung Display Devices Co Ltd 二次電池のキャップアセンブリ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3203623B2 (ja) * 1992-03-06 2001-08-27 ソニー株式会社 有機電解液電池
US5876868A (en) 1997-04-25 1999-03-02 Hohsen Corp. Battery sealing structure
US5935731A (en) 1997-11-20 1999-08-10 Voltec Pte. Ltd. Cylindrical battery
JP4461498B2 (ja) * 1997-12-16 2010-05-12 パナソニック株式会社 非水電解液二次電池およびその負極
KR20000009698A (ko) * 1998-07-28 2000-02-15 손욱 이차전지의 전류 차단기
JP2000260409A (ja) * 1999-03-04 2000-09-22 Mikuni Kogyo:Kk リチウムイオン電池の端子用ガスケット及び該端子用ガスケットを用いたリチウムイオン電池の端子構造
JP4444394B2 (ja) * 1999-06-11 2010-03-31 パナソニック株式会社 電池

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496504Y1 (ja) * 1970-12-28 1974-02-15
JPS53118029U (ja) * 1977-02-28 1978-09-20
JPH06168712A (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 Hitachi Maxell Ltd 防爆形密閉電池
JPH08222196A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Sony Corp 二次電池
JPH09306458A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Toshiba Battery Co Ltd 有機電解液電池
JP2000048779A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Samsung Display Devices Co Ltd 二次電池のキャップアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
US20020122974A1 (en) 2002-09-05
KR20020071179A (ko) 2002-09-12
CN1374711A (zh) 2002-10-16
US6777128B2 (en) 2004-08-17
CN1255885C (zh) 2006-05-10
KR100399783B1 (ko) 2003-09-29
JP2002279953A (ja) 2002-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4558256B2 (ja) 2次電池及びその製造方法
JP5279448B2 (ja) 二次電池及びその製造方法
JP4230747B2 (ja) サーモプロテクタが装着された二次電池
EP2903056B1 (en) Rectangular secondary battery
KR100882912B1 (ko) 캡 조립체, 이를 구비하는 이차 전지, 상기 캡 조립체의제조방법 및 상기 이차전지의 제조방법
JP4501361B2 (ja) 二次電池
KR101073891B1 (ko) 원통형 이차전지
JP2010511992A (ja) 円筒形二次電池及びその製造方法
TWI415319B (zh) 柱狀二次電池之蓋組及包含該蓋組之柱狀二次電池
JP2010511992A6 (ja) 円筒形二次電池及びその製造方法
TW200937698A (en) Secondary battery pack and PTC element having excellent production process property
KR20120103394A (ko) 부품을 접착시킨 캡조립체를 포함하는 이차전지
KR101696964B1 (ko) 코팅층이 형성된 원통형 이차전지
JP2019114569A (ja) 角形二次電池及びそれを用いた組電池
JP2018525781A (ja) 動作安全性を改善するための一体化回路遮断器を備えたリチウム蓄電池
US8871386B2 (en) Secondary battery
KR20040110156A (ko) 안전변을 구비한 파우치형 이차전지
JP7495920B2 (ja) 二次電池
JP7265518B2 (ja) 電池およびその製造方法
KR101465171B1 (ko) 이차전지용 캡 조립체 및 이를 채용한 이차전지
KR100561299B1 (ko) 이차 전지
KR100777721B1 (ko) 이차전지
KR101122904B1 (ko) 배터리 팩
KR100647568B1 (ko) 밀폐전지
KR100553729B1 (ko) 이차전지의 외장 케이스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040728

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070202

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4558256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term