JPH08148184A - 非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池

Info

Publication number
JPH08148184A
JPH08148184A JP6286710A JP28671094A JPH08148184A JP H08148184 A JPH08148184 A JP H08148184A JP 6286710 A JP6286710 A JP 6286710A JP 28671094 A JP28671094 A JP 28671094A JP H08148184 A JPH08148184 A JP H08148184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte secondary
negative electrode
groove
battery container
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6286710A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Sugano
直之 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6286710A priority Critical patent/JPH08148184A/ja
Publication of JPH08148184A publication Critical patent/JPH08148184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【目的】 偏平角型電池容器を比較的軽量化すると共
に、この大面積平板部の変形をなくすようにし、複数個
積層して組電池として使用したときに他の非水電解液二
次電池にも悪影響をおよぼさないようにすることを目的
とする。 【構成】 正電極2と負電極3とがセパレータ8を介し
て順次積層された積層体14を偏平角型電池容器10に
収納するようにした非水電解液二次電池において、この
偏平角型電池容器10のこの正電極2及び負電極3に平
行面10aでない側面10bに複数方向に延びる溝21
を形成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気自動車、据置式バッ
クアップ電池等に使用される大容量の電源装置に使用し
て好適な非水電解液二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】一般に
非水電解液二次電池においては異常充放電時に電池容器
内部にガス等が発生するので、このガス等の発生により
不都合が生じないようにするため、この電池容器に内圧
解放装置が設けられている。
【0003】従来、斯かる非水電解液二次電池の内圧解
放装置として、小型の円筒状電池においては開裂弁を内
蔵した安全弁装置が用いられている。
【0004】しかし、この非水電解液二次電池を大型化
し、偏平角型電池容器としたときには、この異常充放電
時もしくは内部短絡発生時におけるガス発生量が極めて
大量となる場合が考えられ、このときは電池容器の内圧
が急激に上昇し、この場合、小さな面積の安全弁装置で
は、このガスを外部に解放し、この内圧を平常圧にする
には時間がかかることになる。
【0005】この為、このような安全弁装置を用いると
きには、この平常圧まで減圧する時間内でこの偏平角型
電池容器がこの内圧に耐え得るような強固な構造が必要
であり、この強固な構造としたときには、これが軽量化
を阻害する要因となる。
【0006】また、この偏平角型電池容器の軽量化のた
めに、この偏平角型電池容器の材料の鉄板等を薄くした
場合には、平板部の面積に比較して安全弁装置が小さい
と急激な内部の圧力上昇に対して、開裂した内圧解放装
置の開裂部分を通じての十分速い圧力解放が困難とな
り、内部の圧力を最も大きく受ける偏平角型電池容器の
大面積平板部が内圧に耐えられなくなり変形することに
なる不都合が生じる。
【0007】また、この大面積平板部の変形はこの平板
角型電池容器の非水電解液二次電池を複数個積層して組
電池として使用するとき(通常はこのようにして使用す
る。)には他の非水電解液二次電池にも形状変形を与え
るほどの悪影響をおよぼす不都合があった。
【0008】本発明は斯る点に鑑み偏平角型電池容器を
比較的軽量化すると共にこの大面積平板部の変形をなく
すようにし、複数個積層して組電池として使用したとき
に他の非水電解液二次電池にも悪影響をおよぼさないよ
うにすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明非水電解液二次電
池は例えば図1,図2に示す如く正電極2と負電極3と
がセパレータ8を介して順次積層された積層体14を偏
平角型電池容器10に収納するようにした非水電解液二
次電池において、この偏平角型電池容器10のこの正電
極2及び負電極3に平行面10aでない側面10bに複
数方向に延びる溝21を形成したものである。
【0010】
【作用】本発明によれば偏平角型電池容器10の正電極
2及び負電極3に平行面10aでない側面10bに複数
方向に延びる溝21を形成したので、緩やかに内圧が上
昇するときには小さな安全弁装置で充分対応でき、異常
充放電時等の急激な内圧上昇のときには、この複数方向
に延びる溝21を有する側面10bが他の面より強度が
弱いので、この側面10bが変形し、その後開裂し、こ
の側面10bよりガス等を外部に放出するので、この偏
平角型電池容器10の大面積平板部の正電極2及び負電
極3に平行面10aの変形は小さく、複数個積層して組
電池として使用したときに他の非水電解液二次電池に悪
影響をおよぼすことがない。
【0011】
【実施例】以下図面を参照して本発明非水電解液二次電
池の実施例につき説明しよう。
【0012】図1,図2において、10は厚さが比較的
薄い例えば0.5mmでニッケルメッキを施した鉄板よ
り成る横方向の長さが250mm、縦方向の長さが12
0mm、厚さが13mmの密閉型の単電池の偏平角型電
池容器を示し、この偏平角型電池容器10内に10枚の
正電極2及び11枚の負電極3を負電極3,セパレータ
8,正電極2,セパレータ8,負電極3‥‥負電極3の
順序で積層した積層体14を収納する如くする。
【0013】この負電極3は次のようにして作製する。
即ち、この負電極3の負極活物質6は、出発原料として
石油ピッチを用い、これを酸素を含む官能基を10〜2
0%導入(いわゆる酸素架橋)した後、不活性ガス気流
中1000℃で熱処理して、ガラス状炭素に近い性質を
持った炭素材料を得、この炭素材料を粉砕した、平均粒
径20μmの炭素材料粉末を使用する。
【0014】この場合、この炭素材料をX線解析測定を
行った結果、(002)面の面間隔は3.76Åであっ
た。
【0015】この炭素材料粉末を90重量部、結着剤と
してポリフッ化ビニリデン(PVDF)10重量部を混
合し、この混合物を溶剤Nメチル2ピロリドンに分散さ
せてスラリー状とし、このスラリー状の負極活物質6を
図3に示す如く負極集電体7としての厚さ20μmの帯
状銅箔の両面に均一に塗布し、乾燥させた後、ロールプ
レス機で圧縮成型し、その後、集電用リード部を一端部
に備えた240mm×105mmの大きさの矩形状に切
断してシート状の負電極3を得た。
【0016】また正電極2は次のようにして作製する。
即ち、この正電極2の正極活物質4として、炭素リチウ
ムを0.5molと炭酸コバルトを1molと混合し、
900℃で5時間、空気中において焼成して、LiCo
2 を得、このようにして得たLiCoO2 を91重量
部と導電剤としてのグラファイトを6重量部と結着剤と
してのポリフッ化ビニリデンを3重量部とを混合し、こ
の混合物を溶剤Nメチル2ピロリドンに分散させてスラ
リー状とし、このスラリー状の正極活物質4を図3に示
す如く、正極集電体5としての厚さ略30μmの帯状ア
ルミニウム箔の両面に均一に塗布し、乾燥させた後、ロ
ールプレス機で圧縮成型し、その後集電用リード部を一
端部に備えた230mm×100mmの大きさの矩形状
に切断して、シート状の正電極2を得た。
【0017】またセパレータ8として正電極2及び負電
極3よりやや大きめの矩形状の厚さが50μmの微孔性
ポリプロピレンフィルを使用する。
【0018】本例においては11枚の上述負電極3と1
0枚の上述正電極2とを上述セパレータ8を介して交互
に積層して、矩形状の積層体14を形成する。この場合
負電極3の集電リード部と正電極2の集電リード部とが
互に逆側に位置する如くする。
【0019】この負電極3の集電リード部を銅より成る
負極リード体12aに超音波溶接により溶着すると共に
正電極2の集電リード部をアルミニウムより成る正極リ
ード体11aに超音波溶接により溶着する。この正極リ
ード体11a及び負極リード体12aが溶着された積層
体14を、この偏平角型電池容器10に収納する如くす
る。
【0020】この密閉型の偏平角型電池容器10内に炭
酸プロピレンと炭酸ジエチルとの等量混合液にLiPF
6 を1モル/1の割合で溶解した有機電解液9を注入
し、この正極活物質4及び負極活物質6間にこの有機電
解液9を充填する如くする。
【0021】また、本例においては図2に示す如く正極
リード体11a及び負極リード体12aを夫々外部正極
端子11及び外部負極端子12に接続する如くする。
【0022】また図2において、13はこの密閉型の偏
平角型電池容器10の外部正極端子11及び外部負極端
子12を設けた上面10cの中央部に設けた内圧が所定
値より高くなったときに、この内部の気体を抜くための
安全弁装置である。
【0023】この安全弁装置13としては例えば図4
A,Bに示す如きものを使用する。この図4Aはこの安
全弁装置13の断面図、図4Bはその上面図を示し、こ
の図4において、13aは開裂弁である安全弁を示し、
この安全弁13aを偏平角型電池容器10の上面10c
の中央部に設けられた開口10dを覆う如く絶縁シール
13bを介して中心部に所定大きさの圧力解放孔13d
を有する押さえ金具13cで固定するようにしたもので
ある。
【0024】本例においては、図1に示す如く、この偏
平角型電池容器10の正電極2及び負電極3に平行面1
0aでない側面10bの短辺方向の中央を長辺方向に略
全長に延びる直線状の溝21aを形成すると共にこの溝
21aより直角方向に延びる複数の直線状の溝21bを
形成する如くする。
【0025】この溝21(21a,21b)としては図
5に示す如く側面10bの板厚l例えば0.5mmに対
して4%〜20%例えば0.02mm〜0.1mmの板
厚が残る程度の深さとする如くする。
【0026】本例は上述の如く偏平角型電池容器10に
安全弁装置13を設け、且つ正極板2及び負極板3に平
行面10aでない側面10bに図1に示す如く長辺方向
に略全長に延びる直線状の溝21aを形成すると共にこ
の溝21aより直角方向に延びる溝21bを形成したの
で、緩やかに内圧が上昇するときには、この比較的小さ
な安全弁装置で充分対応でき、異常充放電時等の急激な
内圧上昇のときには、この溝21a,21bを有する側
面10bが他の面より強度が弱いので、この側面10b
が変形し、その後開裂し、この側面10bよりガス等を
外部に放出するので、異常充放電時の初期段階で内圧を
速やかに開放して安全性を保つことができると共にこの
偏平角型電池容器10の大面積平板部の正電極2及び負
電極3に平行面10aの変形は小さく、複数個積層して
組電池として使用したときに他の非水電解液二次電池に
悪影響をおよぼすことがない利益がある。
【0027】また本例においては偏平角型電池容器10
の側面10bの溝21a,21b部の板厚みを板厚lの
4/100〜20/100の範囲にすることで、この側
面10bの開裂する圧力を数Kg/cm2 〜数十Kg/
cm2 まで適宜変化させることができ、目的とする内圧
領域での開放を実現できる。これは安全弁装置13の内
圧開放領域と同一から外部保護箱の変形圧力以下での限
界領域まで対応させることができることを意味してい
る。
【0028】因みに上述実施例を実施例1とし、その他
に実施例2及び3を用意すると共に比較例1及び2を用
意して以下の試験を行った。
【0029】この実施例2としては、この実施例1と同
様に非水電解液二次電池を作製すると共に図6に示す如
くこの偏平角型電池容器10の正電極2及び負電極3に
平行面でない側面10bに長手方向に延びる溝21aを
設け、更にこの溝21aに対し、45度方向及び135
度方向に延びる溝21cを複数個設けたものである。
【0030】また実施例3としては、この実施例1と同
様に非水電解液二次電池を作製すると共に図7に示す如
く、この偏平角型電池容器10の正電極2及び負電極3
に平行面でない側面10bに長手方向に順次互に逆方向
の半円状の溝21dがその一部が接する如く複数個連な
って全長に亘って形成したものである。
【0031】比較例1としては、この実施例1と同様に
非水電解液二次電池を作製すると共に偏平角型電池容器
10の側面10bに溝を有しないものである。
【0032】比較例2としては、この実施例1と同様に
非水電解液二次電池を作製すると共に図9に示す如く偏
平角型電池容器10の側面10bに長手方向に延びる一
本の直線状の溝22を形成したものである。
【0033】先ず試験として、之等実施例1,2,3及
び比較例1,2の非水電解液二次電池を充電電流10A
で5時間、上限電圧4.2Vで充電した後、放電電流1
0Aで、下限電圧2.5Vまで放電させる繰り返しの充
放電を行った。
【0034】つぎに組電池に関して、充電電流20Aで
上限電圧4.2Vで3時間充電した後、この充電した組
電池の外部容器を取り外し、その後、この実施例1,
2,3及び比較例1,2の電池を収納できる樹脂容器に
収納し、回路抵抗0Ωの回路で外部短絡させる試験を行
った。
【0035】一方、実施例1,2,3及び比較例1,2
の夫々の単電池を1個づつ、105℃ドライの条件で保
存して、電池内部での圧力の変化を測定した。この測定
は偏平角型電池容器10における側面10bの内部圧力
による変形を測定した。
【0036】この外部短絡試験の結果は、実施例1,2
及び3は夫々偏平角型電池容器10の側面10bの溝2
1a,21b,21c部が開裂して漏液した。また比較
例1の偏平角型電池容器10の正電極2及び負電極3に
平行面(大面積平板面)10aが全体に変形した。また
比較例2は偏平角型電池容器10の側面10bの溝22
の中央部で変形して漏液した。
【0037】この外部短絡試験の結果より明らかな如く
実施例1,2及び3では異常充放電の初期段階で偏平角
型電池容器10の側面10bが溝21a,21b,21
cより開裂し、内圧を速やかに開放して安全性を保こと
ができると共に偏平角型電池容器10の大面積平板部1
0aの変形を小さくできる。
【0038】比較例1は偏平角型電池容器10の大面積
平板部10aが変形し、組電池としたときに他の非水電
解液二次電池に悪影響をおよぼす。また比較例2は偏平
角型電池容器10の側面10bの溝22の中央部で変形
して漏液するが、開裂する時の時間がかかり安全性に問
題がある。
【0039】105℃保存後は実施例1,2及び3は偏
平角型電池容器10の側面10bの溝21a,21b,
21cで変形があった。比較例1は偏平角型電池容器1
0の大面積平板部10aが全体に変形した。また比較例
2は偏平角型電池容器10の側面10bの溝22部の中
央で変形した。
【0040】次に実施例1,2,3及び比較例1,2の
電池を上限電圧4.2Vで3時間充電した後、この充電
した電池を1.5mから落下させる試験を行った。
【0041】この落下試験の結果は実施例1,2,3及
び比較例1,2の全てが落下面の変形が大であったが、
この全てが漏液が無かった。これよりして、実施例1,
2,3の如く側面10bに溝21a,21b,21cを
形成しても、落下試験に対する強度は比較例1,2に比
し、変わりがないことがわかる。
【0042】尚、上述実施例2及び3においても上述実
施例1と同様の作用効果が得られることは容易に理解で
きよう。また偏平角型電池容器10の正電極2及び負電
極3に平行面10aでない側面10bに形成する複数方
向の溝21は図1,図6及び図7に示すものに限らず図
8に示す如く2個の半円形の頂点が接したものを複数個
間欠的に長手方向に沿って配したものであっても良く、
その他の複数方向の溝であっても良い。
【0043】また、上述実施例においては本発明をリチ
ウムイオン二次電池に適用した例につき述べたが、本発
明をその他の非水電解液二次電池に適用できることは勿
論である。また、本発明は上述実施例に限ることなく本
発明の要旨を逸脱することなく、その他種々の構成が採
り得ることは勿論である。
【0044】
【発明の効果】本発明は偏平角型電池容器10に安全弁
装置13を設け且つ、正極板2及び負極板3に平行面1
0aでない側面10bに複数方向に延びる溝を形成した
ので、緩やかに内圧が上昇するときには、この比較的小
さな安全弁装置で充分対応でき、異常充放電時等の急激
な内圧上昇のときには、この溝を有する側面10bが他
の面より強度が弱いので、この側面10bが変形し、そ
の後開裂し、側面10bよりガス等を外部に放出するの
で、異常充放電時の初期段階で内圧を速やかに開放して
安全性を保つことができると共にこの偏平角型電池容器
10の大面積平板部の正電極2及び負電極3に平行面1
0aの変形は小さく、複数個積層して組電池として使用
したときに他の非水電解液二次電池に悪影響をおよぼす
ことがない利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明非水電解液二次電池の一実施例を示す側
面図である。
【図2】非水電解液二次電池の例を示す断面図である。
【図3】リチウムイオン二次電池の説明に供する線図で
ある。
【図4】安全弁装置の例を示し、Aは断面図、Bは上面
図である。
【図5】本発明の要部の例の説明に供する断面図であ
る。
【図6】本発明の他の実施例を示す側面図である。
【図7】本発明の他の実施例を示す側面図である。
【図8】本発明の他の実施例を示す側面図である。
【図9】比較例を示す側面図である。
【符号の説明】
2 正電極 3 負電極 8 セパレータ 10 偏平角型電池容器 10a 正電極及び負電極の平行面 10b 側面 11 外部正極端子 12 外部負極端子 13 安全弁装置 21,21a,21b,21c 溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正電極と負電極とがセパレータを介して
    順次積層された積層体を偏平角型電池容器に収納するよ
    うにした非水電解液二次電池において、前記偏平角型電
    池容器の前記正電極及び負電極に平行面でない側面に複
    数方向に延びる溝を形成したことを特徴とする非水電解
    液二次電池。
JP6286710A 1994-11-21 1994-11-21 非水電解液二次電池 Pending JPH08148184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6286710A JPH08148184A (ja) 1994-11-21 1994-11-21 非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6286710A JPH08148184A (ja) 1994-11-21 1994-11-21 非水電解液二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08148184A true JPH08148184A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17708001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6286710A Pending JPH08148184A (ja) 1994-11-21 1994-11-21 非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08148184A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030043407A (ko) * 2001-11-28 2003-06-02 삼성에스디아이 주식회사 각형 이차 전지
KR100421179B1 (ko) * 2001-03-14 2004-03-02 주식회사 일광캔테크 충전용 밧데리 케이스의 내압부 성형장치
US6964690B2 (en) * 2000-02-18 2005-11-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Safety mechanism for rectangular battery and method of manufacturing the same
KR100592227B1 (ko) * 1998-12-04 2006-09-18 삼성에스디아이 주식회사 각형 이차전지의 캔
US7147677B2 (en) * 2002-05-21 2006-12-12 Idatech, Llc Bipolar plate assembly, fuel cell stacks and fuel cell systems incorporating the same
KR100788553B1 (ko) * 2006-02-27 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지용 캔 및 이를 이용한 리튬 이차전지
JP2011238627A (ja) * 2000-09-29 2011-11-24 Lg Chem Ltd 二次電池の安全板
CN102420298A (zh) * 2011-12-02 2012-04-18 苏州冠硕新能源有限公司 一种锂电池
CN102420294A (zh) * 2011-12-02 2012-04-18 苏州冠硕新能源有限公司 一种锂电池
JP2013004177A (ja) * 2011-06-10 2013-01-07 Gs Yuasa Corp 非水電解質二次電池

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100592227B1 (ko) * 1998-12-04 2006-09-18 삼성에스디아이 주식회사 각형 이차전지의 캔
US6964690B2 (en) * 2000-02-18 2005-11-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Safety mechanism for rectangular battery and method of manufacturing the same
JP2011238627A (ja) * 2000-09-29 2011-11-24 Lg Chem Ltd 二次電池の安全板
KR100421179B1 (ko) * 2001-03-14 2004-03-02 주식회사 일광캔테크 충전용 밧데리 케이스의 내압부 성형장치
KR20030043407A (ko) * 2001-11-28 2003-06-02 삼성에스디아이 주식회사 각형 이차 전지
US7147677B2 (en) * 2002-05-21 2006-12-12 Idatech, Llc Bipolar plate assembly, fuel cell stacks and fuel cell systems incorporating the same
KR100788553B1 (ko) * 2006-02-27 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지용 캔 및 이를 이용한 리튬 이차전지
JP2013004177A (ja) * 2011-06-10 2013-01-07 Gs Yuasa Corp 非水電解質二次電池
CN102420298A (zh) * 2011-12-02 2012-04-18 苏州冠硕新能源有限公司 一种锂电池
CN102420294A (zh) * 2011-12-02 2012-04-18 苏州冠硕新能源有限公司 一种锂电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4630855B2 (ja) 組電池およびその製造方法
US8277970B2 (en) Pouch-type secondary battery having an non-sealing residue portion
JP4563264B2 (ja) リチウム二次電池
JP4236308B2 (ja) リチウムイオン電池
US11515532B2 (en) Electrode, nonaqueous electrolyte battery and battery pack
KR20130126365A (ko) 리튬 이차전지의 제조방법
JP6424426B2 (ja) 組電池
JP2006310033A (ja) 蓄電池
CN102856577A (zh) 非水电解质二次电池
US20150263334A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP4218792B2 (ja) 非水二次電池
JPH11120990A (ja) リチウム二次電池
JPH09120842A (ja) リチウムイオン二次電池
JPH08148184A (ja) 非水電解液二次電池
JP2004303597A (ja) リチウム二次電池およびその製造方法
CN115172661A (zh) 极片、电极组件、电池单体、电池及用电装置
JPH07272762A (ja) 非水電解液二次電池
KR20140072794A (ko) 비수전해질 이차 전지 팩
JP2002373633A (ja) 組電池
JPH0855637A (ja) 非水電解液二次電池
JP2003303581A (ja) 組電池
JPH11204096A (ja) 非水電解液電池及び非水電解液電池パック
JP2021068588A (ja) 非水電解液二次電池
JPH10321260A (ja) リチウムイオン二次電池
JP4115006B2 (ja) リチウムイオン電池