JPH08219809A - 測定装置の内挿回路 - Google Patents

測定装置の内挿回路

Info

Publication number
JPH08219809A
JPH08219809A JP7049281A JP4928195A JPH08219809A JP H08219809 A JPH08219809 A JP H08219809A JP 7049281 A JP7049281 A JP 7049281A JP 4928195 A JP4928195 A JP 4928195A JP H08219809 A JPH08219809 A JP H08219809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
phase
output
sin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7049281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2746178B2 (ja
Inventor
Koki Anpo
光喜 安保
Toshihiko Kuga
敏彦 久我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP7049281A priority Critical patent/JP2746178B2/ja
Priority to US08/601,510 priority patent/US5644514A/en
Priority to DE19605472A priority patent/DE19605472C2/de
Publication of JPH08219809A publication Critical patent/JPH08219809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2746178B2 publication Critical patent/JP2746178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/20Increasing resolution using an n bit system to obtain n + m bits
    • H03M1/202Increasing resolution using an n bit system to obtain n + m bits by interpolation
    • H03M1/203Increasing resolution using an n bit system to obtain n + m bits by interpolation using an analogue interpolation circuit
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2451Incremental encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/36Forming the light into pulses
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/22Analogue/digital converters pattern-reading type
    • H03M1/24Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip
    • H03M1/28Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip with non-weighted coding
    • H03M1/30Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip with non-weighted coding incremental
    • H03M1/303Circuits or methods for processing the quadrature signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分解能を向上できると共に、速度比例出力を
得られるようにする。 【構成】 センサより出力されたsinθ信号およびc
osθ信号を平衡変調加算回路4に入力して、sin
(ωt−θ)信号とし、この信号を波形整形回路でパル
ス化し、その高調波成分をBPF7により取り出す。さ
らに、ミキサ8,11において、cosnωt,sin
nωt信号とミキシングして、それぞれcosnθ,s
innθ信号をLPF9,12から取り出す。この2つ
の信号を分割数mとされた電圧比較内挿回路13におい
て内挿を行うことにより、全体としてm・nの分割数の
内挿回路1とする。この内挿出力A相,B相は速度比例
出力となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、二物体間の移動量ある
いは回転角度等の偏位量を測定する測定装置に関するも
のであり、特に偏位速度に比例する出力を得ることがで
きるものである。
【0002】
【従来の技術】工作機械等において、被加工物に対する
工具の移動量を正確に測定することは、精密加工を行う
上で極めて重要であり、このための測定装置が種々製品
化されている。そのひとつとして、光学格子を2枚重ね
合わせることにより得られるモアレ縞を利用した光学式
スケールが従来から知られている。この光学式スケール
は、図6(a)(b)に示すようにガラスの一面に透光
部と非透光部が所定のピッチで配列するよう格子が設け
られたメインスケール101と、ガラスの一面に透光部
と非透光部が所定のピッチで配列するよう格子が設けら
れたインデックススケール102とを有し、このメイン
スケール101にインデックススケール102を微小間
隔を持って対向させると共に、メインスケール101の
格子に対し微小角度傾けてインデックススケール102
の格子を配置している。
【0003】なお、メインスケール101及びインデッ
クススケール102に設けた格子は、ガラスの一面にク
ロム(Cr)を真空蒸着し、エッチングすることにより
形成された同一ピッチの刻線により形成されている。と
ころで、メインスケール101及びインデックススケー
ル102を微少間隔を持って対向配置すると、図8に示
すようなモアレ縞が発生する。このモアレ縞の周期はW
となり、周期W毎に暗い部分あるいは明るい部分が発生
する。この暗い部分あるいは明るい部分は、メインスケ
ール101に対し、インデックススケール102が相対
的に左右に移動する方向に応じて上から下、あるいは下
から上に移動していく。
【0004】この場合、メインスケール101及びイン
デックススケール102の格子のピッチをP、相互の傾
斜角度をθ[rad]とすると、モアレ縞の周期Wは、 W=P/θ と示され、モアレ縞の周期Wは、光学的に格子ピッチP
を1/θ倍に拡大した周期とされていることになる。こ
のため、格子がP移動するとモアレ縞はW移動すること
になり、拡大されたWの変化を読み取ることにより、格
子の移動量を精密に測定することができるようになる。
【0005】そこで、図7(a)に示すようにモアレ縞
の変化を光学的に検出するために、発光素子103と受
光素子105をインデックススケール102が設けられ
たヘッド本体106に備えるようにする。すなわち、同
図(b)に示すようにメインスケール101の反対側に
発光素子(光源)103を設け、モアレ縞を透過した発
光素子103よりの光を受光素子(光電変換素子)10
5で受光するようにして、モアレ縞の変化を光学的に検
出するようにしている。
【0006】この場合、メインスケール101に対しイ
ンデックススケール102を相対的に移動させながら、
光電変換素子105に流れる電流の変化を読み取ると、
図9に示すように正弦波状に変化するようになる。そこ
で、光電変換素子を図8に示すように、一周期Wと90
°ずらせて2つの光電変換素子107,108を設ける
ようにすると、図9に示すようにA相の光電変換素子1
07に流れる電流波形がsin波になるのに対して、B
相の光電変換素子108に流れる電流波形はcos波の
電流波形となる。
【0007】この場合、メインスケール101とインデ
ックススケール102との相対的な移動方向により、A
相の光電変換素子107に流れる電流に対するB相の光
電変換素子108に流れる電流の位相は90゜進相ある
いは90゜遅相となるため、90゜ずらせて配置した2
つの光電変換素子を設けると、両者の間の位相を検出す
ることにより相対的な移動方向を検出することができ
る。また、この2つのA相信号およびB相信号の一周期
Pは、格子のピッチPだけインデックススケール102
が移動したことに相当するものとなり、A相信号および
B相信号を波形整形してカウンタで計数することによ
り、インデックススケール102の移動距離を測定する
ことができる。
【0008】ところで、前記した光学的スケールにおい
て、格子を精密にガラス上に形成するには格子のピッチ
を数ミクロンないし数十ミクロン以上とする必要がある
ため、これではこの光学式スケールはサブミクロンの移
動距離を測定することができないこととなる。そこで、
これを解決する手段として、格子のピッチPを分割して
内挿することによりサブミクロン以下の測定を可能とす
る内挿回路が知られている。
【0009】この内挿回路の一例の構成を示すブロック
図を図10に示し、この図を参照しながら説明する。こ
の図に示す内挿回路において、電圧加減算回路117に
入力されるsin波111およびcos波112は、そ
れぞれ前記図9に示すA相信号およびB相信号と同じ信
号であり、電圧加減算回路117からはそのままsin
θ信号およびcosθ信号として出力されると共に、s
in波111およびcos波112とが加算されてsi
n(θ+45°)信号が、sin波111からcos波
112が減算されてsin(θ−45°)信号が出力さ
れている。
【0010】この電圧加減算回路117から出力される
4つの信号は波形整形回路118に入力されて、それぞ
れパルスに波形整形されて図11a,b,c,dに示す
パルス信号とされる。この場合、入力されるsin波1
11あるいはcos波112の一周期Pが、図11に示
す周期Pとなる。次いで、パルス信号a,bを排他的論
理和回路(EX−OR)119に入力すると、同図A相
として示すように2倍の周波数のパルス信号とされる。
また、パルス信号c,dを排他的論理和回路(EX−O
R)120に入力すると、同図B相として示すように2
倍の周波数のパルス信号とされる。
【0011】このように2倍の周波数のA相,B相のパ
ルス信号が内挿回路から出力されるが、このA相,B相
のパルス信号の立ち上がりエッジおよび立ち下がりエッ
ジでカウンタを計数させるようにすると、一周期Pにお
いて8カウントすることができる。すなわち、8倍にパ
ルス信号を内挿することができ、格子のピッチPが16
ミクロンであるとすると、2ミクロンの分解能で移動距
離を測定することができるようになる。
【0012】次に、他の内挿回路(特開昭62−132
104号公報参照)の構成を示すブロック図を図12に
示し、この図を参照しながらこの内挿回路の説明を行
う。この内挿回路において、平衡変調加算回路113に
変調信号として入力されるsin波111およびcos
波112は、それぞれ前記図9に示すA相信号およびB
相信号であり、この入力信号により、ディジタル回路1
16から搬送波として供給されるsinωt,cosω
t信号をそれぞれ平衡変調して、平衡変調波を加算して
出力する。この平衡変調加算回路113からの出力をロ
ーパスフィルタ(LPF)114を通すことにより、s
in(ωt−θ)信号成分を抽出して波形整形回路11
5に入力することによりパルス信号に整形する。
【0013】このパルス信号はディジタル回路116に
入力されて、内挿されたA相信号およびB相信号が出力
される。この場合、波形整形回路115から出力される
パルス信号aの位相は、入力されるsin波(sin
θ)111およびcos波(cosθ)112により位
相変調されている。すなわち、パルス信号aの幅はイン
デックススケール102の偏位量および偏位方向に応じ
て変化するため、図13aとして示すように、例えば右
方向に移動する時はパルス信号aのパルス幅が広くな
り、左方向に移動する時はパルス信号aのパルス幅が狭
くされる。
【0014】そして、基準幅からの偏位するパルス幅が
図13に示すようにA相信号(パルス幅τ1)あるいは
B相信号(パルス幅τ2)として出力されるようにな
る。このA相信号とB相信号のパルス幅内の図13に示
すクロックをカウンタで計数することにより、内挿され
た値をカウンタから得ることができる。なお、搬送波s
inωt,cosωt信号はカウンタが計数するクロッ
クを分周して作成されるが、この場合の内挿回路の分解
能はこの分周数で決定されるようになる。すなわち、分
周数を40とすると40個のパルスを内挿することがで
き、格子のピッチを40ミクロンとした場合は分解能が
1ミクロンのスケールとすることができる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記図
10に示す内挿回路には、電圧加減算回路117におけ
る抵抗値の誤差および波形整形回路のオフセットの誤差
により内挿数(分割数)を多くすることができず、分解
能を小さくすることができないという問題点がある。ま
た、前記図12に示す内挿回路においては分周数を大き
くすることにより分解能を向上することができるもの
の、前記図13に示すように出力が速度比例出力となら
ず、内挿回路出力を他に応用することができないという
問題点があった。そこで、本発明は分解能を向上するこ
とができると共に、速度比例出力の得られる測定装置の
内挿回路を提供することを目的としている。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の測定装置の内挿回路は、偏位量に応じて正
弦波状に変化するsinθ信号及び余弦波状に変化する
cosθ信号が、変調信号として供給される平衡変調回
路と、該平衡変調回路から出力される上記角度θの位相
量を有する被変調波を波形整形する波形整形回路と、該
波形整形回路よりの出力から、上記被変調波のn次の高
調波信号成分を取り出す抽出手段と、該抽出手段により
抽出されたn次の高調波信号と、上記被変調波のn倍の
周波数かつ0°位相の周波数信号とを混合する第1混合
器と、上記抽出手段により抽出されたn次の高調波信号
と、上記被変調波のn倍の周波数かつ90°位相の周波
数信号とを混合する第2混合器と、上記第1混合器より
取り出されたcosnθ信号、および上記第2混合器よ
り取り出されたsinnθ信号を電圧比較内挿して、m
分割した内挿出力を得ることにより、全体の分割数がm
・nとされて内挿されたA相信号およびB相信号を出力
する電圧比較内挿回路を備えるようにしたものである。
【0017】また、前記測定装置の内挿回路において、
上記波形整形回路と前記抽出手段とからなる組が2組以
上縦続接続するようにしてもよいものである。
【0018】
【作用】本発明によれば、入力されるsinθ信号およ
びcosθ信号をn倍の角度とされたsinnθ信号お
よびcosnθ信号に変換した後、電圧比較内挿するよ
うにしたので、電圧比較内挿数mを少なくしても全体の
分割数をm・nと大きくすることができるため、分解能
を向上することができる。また、出力を速度比例出力と
することができるため、リニアモータスケールとされた
場合にリニアモータの速度フィードバック信号として使
用することができ、速度フィードバック信号を得るため
の格別の構成を省略することができる。
【0019】
【実施例】本発明の測定装置の内挿回路の一実施例を示
す構成のブロック図を図1に示す。この図に示す内挿回
路1において、2,3は前記図9にA相およびB相とし
て示すリサージュ波形であるsinθ信号およびcos
θ信号、4は搬送波信号sinωt,cosωtを変調
信号sinθ信号2およびcosθ信号3により平衡変
調して、得られた2つの変調信号を加算する平衡変調加
算回路、5は平衡変調加算回路4よりの出力から、基本
波成分のsin(ωt+θ)成分を抽出するローパスフ
ィルタ(LPF)、6はLPF5から出力されるsin
(ωt+θ)信号をパルス信号に波形整形する波形整形
回路である。
【0020】また、7は波形整形回路6の出力からn次
の高調波成分を抽出するバンドパスフィルタ(BP
F)、8,11はBPF7から出力されるn次の高調波
成分とディジタル回路10から供給されるsinnωt
信号,cosnωt信号とをそれぞれ混合するミキサ
(MIX)、9,12はミキサ8,11より出力される
出力から、それぞれsinnθ信号,cosnθ信号を
抽出するLPF、10は搬送波を平衡変調回路4に供給
すると共に、搬送波のn倍の周波数信号をミキサ8,1
1に供給するディジタル回路、13はLPF9,12の
出力を電圧加減算して複数の位相を有する出力を得るこ
とにより、m分割した内挿出力A相,B相を出力するよ
うにした電圧比較内挿回路である。
【0021】このように構成された内挿回路1の動作を
説明すると、平衡変調加算回路4において、入力された
リサージュ波形であるsinθ信号2は、ディジタル回
路10から出力される搬送波cosωt信号と乗算さ
れ、同様にcosθ信号3はディジタル回路10から出
力される搬送波sinωt信号と乗算される。そして、
乗算された2つの信号は加算されて出力される。すなわ
ち、平衡変調加算回路4において次の(1)式の演算が
行われる。 sinθ・cosωt+cosθ・sinωt=sin(ωt+θ) (1) ただし、平衡変調回路4は後述するようにディジタル的
に演算が行われているため、上記(1)式に示す成分の
ほかに高調波成分が含まれて平衡変調加算回路4から出
力されるようになる。
【0022】そこで、この高調波成分を除去するために
LPF5が設けられており、LPF5からはsin(ω
t+θ)成分の信号だけが出力されて波形整形回路6に
入力されるようになる。波形整形回路6においては、s
in(ωt+θ)信号がパルス波形に整形されるため、
波形整形回路6からはsin(ωt+θ)の基本波およ
びその奇数次高調波成分からなる次式に示す信号bが出
力されるようになる。 b=sin(ωt+θ)+1/3・sin(3ωt+3
θ)+1/5・sin(5ωt+5θ)+・・・・ なお、奇数次高調波成分の位相は、n次の高調波の場合
はnθとなる。この波形整形回路6の出力から、BPF
7にてn次の高調波成分信号cであるsin(nωt+
nθ)が取り出され、ミキサ8およびミキサ11に供給
される。
【0023】ミキサ8にはディジタル回路10から信号
dである搬送波のn倍の周波数信号sinnωtが供給
されており、この信号dとミキシングされてミキサ8か
らcosnθ−cos(2nωt+nθ)の信号が出力
される。また、ミキサ11にはディジタル回路10から
信号eである搬送波のn倍の周波数信号cosnωtが
供給されており、この信号eとミキシングされてミキサ
11からsinnθ+sin(2nωt+nθ)の信号
が出力される。このミキサ8の出力信号はLPF9に入
力されて、cosnθ信号だけが抽出されて電圧比較内
挿回路13に入力され、ミキサ11の出力信号はLPF
12に入力されて、sinnθ信号だけが抽出されて電
圧比較内挿回路13に入力される。
【0024】電圧比較内挿回路13の構成は、電圧比較
内挿回路13の分割数が8とされる場合は、前記図10
に示す内挿回路と同じ構成とされて、位相が8分割され
ることにより内挿されたA相およびB相出力が出力され
るようになる。また、前記図10に示す内挿回路におい
ては、電圧加減算を行うことにより位相が(θ+45
°)と(θ−45°)とされたsinおよびcos信号
を得るようにしたが、さらに加えて(θ+22.5
°),(θ−22.5°),(θ+67.5°),(θ
−67.5°)の4つのsinおよびcos信号を電圧
加算することにより得るようにすると、16分割したA
相およびB相信号を得ることができるようになる。
【0025】そこで、電圧比較内挿回路13の分割数を
mとすると、内挿回路1の全体の分割数はm・nとな
り、分割数m・nで内挿されたA相,B相の出力を内挿
回路1から得ることができる。すなわち、格子1ピッチ
分をインデックススケールが移動した場合m・n個のパ
ルスをカウンタがカウントすることができるようになる
ため、本発明の内挿回路1によれば分解能をm・n倍に
向上することができるようになる。例えば、n=5、m
=8とした場合は分割数は40となり、格子のピッチが
16ミクロンの場合は0.4ミクロン、格子のピッチが
40ミクロンの場合は1ミクロンの分解能とすることが
できる。さらに、n=10、m=16とした場合は分割
数は160となり、格子のピッチが16ミクロンの場合
は0.1ミクロンの分解能が得られるようになる。
【0026】このように、本発明は分解能を向上するこ
とができ、しかも内挿された出力は前記図11に示すA
相信号およびB相信号の様に、速度比例信号とされる様
になる。なお、BPF7により抽出されるn次の高調波
において、nはある程度以上の振幅が得られる高調波を
選択するようにするのが信号処理の点から好適である。
また、LPF5から出力される信号をsin(ωt−
θ)とするようにしても同様に分割数をm・nとするこ
とができる。この場合には、sinθ信号2に搬送波s
inωt信号を乗算し、cosθ信号3に搬送波cos
ωt信号を乗算して、乗算された2つの信号を加算する
ようにすればよい。
【0027】さらに、図2に示すように波形整形回路2
0に縦続接続されるBPF21によりn1次の高調波成
分を抽出し、さらにn1次の高調波成分を波形整形回路
22によりさらに波形整形して、波形整形回路22に縦
続接続されるBPF23によりn2次の高調波成分を抽
出することにより、n1・n2次の高調波成分を得るよ
うにして分割数n=n1・n2を得るようにしてもよ
い。このようにすると、分割数nを大きくすることがで
きるため、より分解能を向上することができる。
【0028】次に、平衡変調加算回路4の詳細なブロッ
ク図を図3に示す。この平衡変調加算回路4において、
sinθ信号2はオペアンプOP1を介して正相のまま
抵抗回路RTに供給されると共に、オペアンプOP2に
より反転されて抵抗回路RTに供給される。さらに、c
osθ信号3はオペアンプOP3を介して正相のまま抵
抗回路RTに供給されると共に、オペアンプOP4によ
り反転されて抵抗回路RTに供給される。この抵抗回路
RTにおいて、位相が反対で同電圧の混合信号が複数作
成されて、変調回路AMの入力端子0〜7にそれぞれ供
給される。また、この変調回路AMの入力端子C1,C
2,C3には図4(b)(c)(d)に示す2進の重み
付けがされたパルス幅を有するスイッチング信号が供給
されており、変調回路AMは3つのスイッチング信号を
デコードすることにより、入力端子0〜7に入力されて
いる混合信号の一つを選択するようにして、出力端子t
0 から出力信号Sとして出力している。
【0029】これにより、平衡変調加算回路4からは出
力信号Sとして高調波成分の含まれたsin(ωt−
θ)信号を得ることができるが、この場合の搬送波si
nωtは図4(b)に示すスイッチング信号の基本波と
されている。なお、図4(a)は入力されるsinθ信
号の波形を示しており、同図(e)はこの入力信号が8
分割されることを示しており、その詳細については特開
昭62−132104号公報を参照されたい。
【0030】次に、ミキサ8,ミキサ11の構成を図5
に示すが、この図に示す構成において入力される信号s
in(nωt+nθ)はスイッチ32に入力され、反転
アンプ30により反転された信号−sin(nωt+n
θ)はスイッチ33に入力される。このスイッチ32、
スイッチ33の開閉は、搬送波のn倍の周波数信号si
nnωt、およびこの信号を反転した信号−sinnω
tにより行われる。そして、スイッチ32、スイッチ3
3の出力を加算器34により合成することにより、ミキ
サ出力cosnθ−cos(2nωt+nθ)を得るこ
とができる。そして、このミキサに信号sin(nωt
+nθ)を入力して、搬送波のn倍の周波数信号cos
nωtを制御信号としてスイッチ32およびスイッチ3
3をスイッチングすることにより、ミキサ出力sinn
θ+sin(2nωt+nθ)を得ることができる。
【0031】なお、前記した本発明の実施例においては
パルス波形に波形整形するようにして高調波を発生する
ようにしたが、波形整形に替えて両波整流するようにし
て偶数次の高調波を発生するようにしてもよい。
【0032】
【発明の効果】本発明は前記説明したように、入力され
るリサージュ波形であるsinθ信号およびcosθ信
号の位相をn倍にしたsinnθ信号およびcosnθ
信号に変換した後、電圧比較内挿を行うようにしたの
で、電圧比較内挿数mを少なくしても全体の分割数をm
・nと大きくすることができ、分解能を向上することが
できる。また、内挿回路の出力を速度比例出力とするこ
とができるため、リニアモータスケールとした場合にリ
ニアモータの速度フィードバック信号として使用するこ
とができ、速度フィードバック信号を得るための格別の
構成を省略することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の測定装置の内挿回路の一実施例の構成
を示すブロック図である。
【図2】本発明の内挿回路において、分割数をより大き
くするための変形例の構成を示すブロック図である。
【図3】平衡変調加算回路の構成の一例を示す回路図で
ある。
【図4】平衡変調加算回路の動作を説明するための波形
図である。
【図5】ミキサの構成の一例を示す回路図である。
【図6】従来の光学式スケールの概略を示す構成図であ
る。
【図7】従来の光学式スケールの原理を示す図である。
【図8】モアレ縞とA相信号およびB相信号を取り出す
光電変換素子の配置例を示す図である。
【図9】メインスケールとインデックススケールの相対
位置と電流出力との関係を示す図である。
【図10】従来の内挿回路の一例の構成を示すブロック
図である。
【図11】従来の内挿回路の一例の動作を説明するため
の波形図である。
【図12】従来の内挿回路の他の例の構成を示すブロッ
ク図である。
【図13】従来の内挿回路の他の例の動作を説明するた
めの波形図である。
【符号の説明】
1 内挿回路 4 平衡変調加算回路 5,9,12 LPF 6,20,22 波形整形回路 7,21,23 BPF 8,11 MIX 10 ディジタル回路 13 電圧比較内挿回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 偏位量に応じて正弦波状に変化するs
    inθ信号及び余弦波状に変化するcosθ信号が、変
    調信号として供給される平衡変調回路と、 該平衡変調回路から出力される上記角度θの位相量を有
    する被変調波を波形整形する波形整形回路と、 該波形整形回路よりの出力から、上記被変調波のn次の
    高調波信号成分を取り出す抽出手段と、 該抽出手段により抽出されたn次の高調波信号と、上記
    被変調波のn倍の周波数かつ0°位相の周波数信号とを
    混合する第1混合器と、 上記抽出手段により抽出されたn次の高調波信号と、上
    記被変調波のn倍の周波数かつ90°位相の周波数信号
    とを混合する第2混合器と、 上記第1混合器より取り出されたcosnθ信号、およ
    び上記第2混合器より取り出されたsinnθ信号を電
    圧比較内挿して、m分割した内挿出力を得ることによ
    り、全体の分割数がm・nとされて内挿されたA相信号
    およびB相信号を出力する電圧比較内挿回路を備えるこ
    とを特徴とする測定装置の内挿回路。
  2. 【請求項2】 上記波形整形回路と上記抽出手段とか
    らなる組が2組以上縦続接続されていることを特徴とす
    る請求項1記載の測定装置の内挿回路。
JP7049281A 1995-02-15 1995-02-15 測定装置の内挿回路 Expired - Fee Related JP2746178B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7049281A JP2746178B2 (ja) 1995-02-15 1995-02-15 測定装置の内挿回路
US08/601,510 US5644514A (en) 1995-02-15 1996-02-14 Interpolation circuit for measuring device
DE19605472A DE19605472C2 (de) 1995-02-15 1996-02-14 Interpolationsschaltung für eine Meßeinrichtung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7049281A JP2746178B2 (ja) 1995-02-15 1995-02-15 測定装置の内挿回路
US08/601,510 US5644514A (en) 1995-02-15 1996-02-14 Interpolation circuit for measuring device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08219809A true JPH08219809A (ja) 1996-08-30
JP2746178B2 JP2746178B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=26389661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7049281A Expired - Fee Related JP2746178B2 (ja) 1995-02-15 1995-02-15 測定装置の内挿回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5644514A (ja)
JP (1) JP2746178B2 (ja)
DE (1) DE19605472C2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7188003B2 (en) * 1994-12-30 2007-03-06 Power Measurement Ltd. System and method for securing energy management systems
US6009534A (en) * 1998-06-01 1999-12-28 Texas Instruments Incorporated Fractional phase interpolation of ring oscillator for high resolution pre-compensation
DE19831960A1 (de) * 1998-07-16 2000-01-20 Itt Mfg Enterprises Inc Wegsensor
JP3557584B2 (ja) * 2000-09-08 2004-08-25 双葉電子工業株式会社 リニヤスケールにおける計測信号生成回路
JP2003121135A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Futaba Corp リニヤスケールの読出装置
DE10208915A1 (de) * 2002-01-11 2003-07-24 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren zur Interpolation mindestens zweier positionsabhängiger, periodischer, zueinander phasenverschobener Analogsignale
EP1468496B1 (de) 2002-01-11 2006-03-08 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Verfahren zur interpolation mindestens zweier positionsabhängiger, periodischer, zueinander phasenverschobener analogsignale
DE10301848B4 (de) * 2003-01-09 2014-10-09 Anton Rodi Messeinrichtung zur Erfassung von Größen, insbesondere von Winkeln oder Wegstrecken
US7174261B2 (en) * 2003-03-19 2007-02-06 Power Measurement Ltd. Power line sensors and systems incorporating same
US7089089B2 (en) * 2003-03-31 2006-08-08 Power Measurement Ltd. Methods and apparatus for retrieving energy readings from an energy monitoring device
US8587452B2 (en) * 2003-05-12 2013-11-19 Power Measurement Ltd. Time coordinated energy monitoring system utilizing communications links
US7417558B2 (en) * 2003-05-12 2008-08-26 Power Measurement Ltd. Wireless communications system incorporating intelligent electronic devices
US20060241880A1 (en) * 2003-07-18 2006-10-26 Forth J B Methods and apparatus for monitoring power flow in a conductor
EP1646880A4 (en) * 2003-07-18 2013-06-19 Power Measurement Ltd METHODS AND APPARATUS FOR CONTROLLING POWER TRANSIT IN A DRIVER
US7412338B2 (en) * 2004-03-18 2008-08-12 Power Measurement Ltd. Radio frequency device within an energy sensor system
DE10351560A1 (de) * 2003-11-03 2005-06-02 Metronic Ag Impulsgeber
CN1304813C (zh) * 2004-03-11 2007-03-14 财团法人工业技术研究院 细分割装置及应用该细分割装置的测量系统
US7262714B2 (en) * 2005-12-01 2007-08-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Interpolating encoder utilizing a frequency multiplier

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3071858D1 (en) * 1980-07-31 1987-01-22 Ibm Method and device for optical distance measurement
JPS62132104A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 Futaba Corp 測長装置
US5216257A (en) * 1990-07-09 1993-06-01 Brueck Steven R J Method and apparatus for alignment and overlay of submicron lithographic features
JPH04125408A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Futaba Corp リニアスケール測長装置
US5343292A (en) * 1990-10-19 1994-08-30 University Of New Mexico Method and apparatus for alignment of submicron lithographic features
US5283434A (en) * 1991-12-20 1994-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Displacement detecting device with integral optics
GB2264359B (en) * 1992-02-20 1995-09-20 Optical Metrology Ltd Apparatus for measuring displacement by detecting phase of an optical signal

Also Published As

Publication number Publication date
DE19605472C2 (de) 2001-03-08
US5644514A (en) 1997-07-01
DE19605472A1 (de) 1996-08-22
JP2746178B2 (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2746178B2 (ja) 測定装置の内挿回路
JPS62132104A (ja) 測長装置
US6285023B1 (en) Apparatus for generating origin signal of optical linear scale
JP3007636B2 (ja) 内挿処理回路
JP4683511B2 (ja) リニヤスケール
JP2001041772A (ja) リニヤスケール測長装置
JPH0143243B2 (ja)
JP3564831B2 (ja) 測定装置における信号処理回路
JP2007040874A (ja) 測定装置の内挿回路
JPH11325830A (ja) リニヤスケール測長装置
US4864230A (en) Processing quadrature signals
JP2000088606A (ja) リニヤスケール
JP2632534B2 (ja) ロータリエンコーダ
JPH0993054A (ja) 直流分除去回路
JPH04110727A (ja) エンコーダ
KR100487839B1 (ko) 디지털 아날로그 혼합형 위치검출기법
JPS6057011B2 (ja) 変位測定装置における内插装置
JP2003121208A (ja) リニアスケールの信号処理装置及び方法
JP3391260B2 (ja) アブソリュート光学式リニヤスケール
JPS63122915A (ja) アブソリユ−トエンコ−ダ
JP2001330479A (ja) 原点信号発生装置
JPH01227922A (ja) エンコーダー
JP2000121390A (ja) 計測装置
JPWO2019039344A1 (ja) エンコーダ
JP2000161993A (ja) リニヤスケール

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees