JPH08219341A - 管の接続具 - Google Patents
管の接続具Info
- Publication number
- JPH08219341A JPH08219341A JP2512195A JP2512195A JPH08219341A JP H08219341 A JPH08219341 A JP H08219341A JP 2512195 A JP2512195 A JP 2512195A JP 2512195 A JP2512195 A JP 2512195A JP H08219341 A JPH08219341 A JP H08219341A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clamp
- straight pipe
- joint pipe
- pipe
- joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 19
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009428 plumbing Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Joints With Sleeves (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 継手管と直管とを簡単にかつ確実に接合させ
ることができる接続具を提供する。 【構成】 一対のクランプ片3、3を開閉自在に連結し
た継手管用クランプ1および直管用クランプ2のそれぞ
れに一対のクランプ片3、3を開閉させるレバー開閉機
構10を設ける。継手管用クランプ1と直管用クランプ
2を相対的に移動自在に支持するガイド機構を設ける。
そのガイド機構に沿って一対のクランプ1、2を相対的
に移動させる移動装置30を設ける。継手管用クランプ
1で継手管を挾持し、その継手管に差し込まれた直管を
直管用クランプ2で挾持して移動装置の操作により一対
のクランプ1、2を接近させる方向に移動させて継手管
内に直管を圧入する。
ることができる接続具を提供する。 【構成】 一対のクランプ片3、3を開閉自在に連結し
た継手管用クランプ1および直管用クランプ2のそれぞ
れに一対のクランプ片3、3を開閉させるレバー開閉機
構10を設ける。継手管用クランプ1と直管用クランプ
2を相対的に移動自在に支持するガイド機構を設ける。
そのガイド機構に沿って一対のクランプ1、2を相対的
に移動させる移動装置30を設ける。継手管用クランプ
1で継手管を挾持し、その継手管に差し込まれた直管を
直管用クランプ2で挾持して移動装置の操作により一対
のクランプ1、2を接近させる方向に移動させて継手管
内に直管を圧入する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は管同士の接続に用いる
接続具に関するものである。
接続具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、水道の配管工事を行なう場合、
エルボやT字管等の合成樹脂製の継手管を用いて合成樹
脂から成る直管を互に接続することが行なわれている。
エルボやT字管等の合成樹脂製の継手管を用いて合成樹
脂から成る直管を互に接続することが行なわれている。
【0003】図6は、エルボから成る継手管Aと直管B
との接続状態を示す。継手管Aはテーパ孔aを有し、そ
のテーパ孔aの内周と直管Bの先端部外周に接着剤を塗
布した状態でテーパ孔aに直管Bが圧入されている。
との接続状態を示す。継手管Aはテーパ孔aを有し、そ
のテーパ孔aの内周と直管Bの先端部外周に接着剤を塗
布した状態でテーパ孔aに直管Bが圧入されている。
【0004】上記のような管の接続において、圧入が不
完全であると、管の接続部において水漏れするおそれが
あるため、継手管Aの内周の肩部bに直管Bの先端が当
接する位置まで直管Bを圧入する必要がある。
完全であると、管の接続部において水漏れするおそれが
あるため、継手管Aの内周の肩部bに直管Bの先端が当
接する位置まで直管Bを圧入する必要がある。
【0005】また、圧入後、押圧力を直ちに解除する
と、テーパ孔aが直管Bを押し戻して接着が不完全にな
るため、接着剤が固化するまで圧入状態を保持する必要
がある。
と、テーパ孔aが直管Bを押し戻して接着が不完全にな
るため、接着剤が固化するまで圧入状態を保持する必要
がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、継手管Aと
直管Bの接続に際し、従来は人手によって行なうように
しているため、接続に非常に手間がかかり、しかも圧入
不足を生じることが多く、特に管径が大きくなると、そ
の傾向が顕著であった。
直管Bの接続に際し、従来は人手によって行なうように
しているため、接続に非常に手間がかかり、しかも圧入
不足を生じることが多く、特に管径が大きくなると、そ
の傾向が顕著であった。
【0007】また、圧入状態で保持することが困難であ
り、完全な接着状態を得ることができないという問題も
あった。
り、完全な接着状態を得ることができないという問題も
あった。
【0008】この発明の第1の課題は、継手管と直管と
をきわめて容易に接続することができると共に、継手管
の所定位置まで直管を確実に圧入することができるよう
にした管の接続具を提供することである。
をきわめて容易に接続することができると共に、継手管
の所定位置まで直管を確実に圧入することができるよう
にした管の接続具を提供することである。
【0009】また、第2の課題は、直管を圧入状態に保
持することができるようにした管の接続具を提供するこ
とである。
持することができるようにした管の接続具を提供するこ
とである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の第1の課題を解決
するために、この発明においては、円弧状の凹入面を有
する一対のクランプ片の上部を開閉自在に連結した継手
管用クランプおよび直管用クランプと、各クランプの一
対のクランプ片を開閉させるレバー開閉手段と、継手管
用クランプと直管用クランプとをクランプ中心を同一軸
上に保持して相対的に移動自在に支持するガイド手段
と、ハンドルを有し、そのハンドル操作によって上記一
対のクランプを接近させる方向に移動させる移動手段と
から成る構成を採用したのである。
するために、この発明においては、円弧状の凹入面を有
する一対のクランプ片の上部を開閉自在に連結した継手
管用クランプおよび直管用クランプと、各クランプの一
対のクランプ片を開閉させるレバー開閉手段と、継手管
用クランプと直管用クランプとをクランプ中心を同一軸
上に保持して相対的に移動自在に支持するガイド手段
と、ハンドルを有し、そのハンドル操作によって上記一
対のクランプを接近させる方向に移動させる移動手段と
から成る構成を採用したのである。
【0011】また、第2の課題を解決するために、上記
発明における接続具において、継手用管用クランプと直
管用クランプとの接近方向への移動を許容し、離反する
方向の移動を防止する戻り止め手段を設けた構成を採用
したのである。
発明における接続具において、継手用管用クランプと直
管用クランプとの接近方向への移動を許容し、離反する
方向の移動を防止する戻り止め手段を設けた構成を採用
したのである。
【0012】
【作用】上記の構成から成る管の接続具においては、継
手管のテーパ孔に直管を挿入し、その継手管を継手管用
クランプで挾持し、直管を直管用クランプで挾持したの
ち、移動手段を作動させて一対のクランプを互に接近す
る方向に移動させ、その移動によって継手管内に直管を
圧入する。
手管のテーパ孔に直管を挿入し、その継手管を継手管用
クランプで挾持し、直管を直管用クランプで挾持したの
ち、移動手段を作動させて一対のクランプを互に接近す
る方向に移動させ、その移動によって継手管内に直管を
圧入する。
【0013】戻り止め手段を設けた接続具においては、
一対のクランプの離反する方向の移動を防止することが
できるため、直管を圧入状態に保持することができる。
一対のクランプの離反する方向の移動を防止することが
できるため、直管を圧入状態に保持することができる。
【0014】
【実施例】以下、この発明の実施例を図1乃至図5に基
づいて説明する。
づいて説明する。
【0015】図1に示すように、この発明に係る管の接
続具は、継手管用クランプ1と直管用クランプ2とを有
する。
続具は、継手管用クランプ1と直管用クランプ2とを有
する。
【0016】図2に示すように、継手管用クランプ1は
一対のクランプ片3、3を有し、各クランプ片3の内面
には円弧状の凹入面4が形成され、その凹入面4に弾性
部材5が内張りされている。一対のクランプ片3は、図
5に示すように、ヒンジ6によって開閉自在に連結され
ている。
一対のクランプ片3、3を有し、各クランプ片3の内面
には円弧状の凹入面4が形成され、その凹入面4に弾性
部材5が内張りされている。一対のクランプ片3は、図
5に示すように、ヒンジ6によって開閉自在に連結され
ている。
【0017】なお、直管用クランプ2は、継手管用クラ
ンプ1と同一の構成であり、その継手管用クランプ1と
凹入面4の曲率が異なるのみであるため、継手管用クラ
ンプ1と同一部品に同一の符号を付して説明を省略す
る。
ンプ1と同一の構成であり、その継手管用クランプ1と
凹入面4の曲率が異なるのみであるため、継手管用クラ
ンプ1と同一部品に同一の符号を付して説明を省略す
る。
【0018】継手管用クランプ1および直管用クランプ
2のそれぞれ上部には、ヒンジ6を中心として一対のク
ランプ片3、3を開閉させるレバー開閉機構10が設け
られている。
2のそれぞれ上部には、ヒンジ6を中心として一対のク
ランプ片3、3を開閉させるレバー開閉機構10が設け
られている。
【0019】図2に示すように、レバー開閉機構10
は、一対のクランプ片3、3の上部に二股片11を設
け、その二股片11に支持されたピン12にリンク支持
片13の一端部を揺動自在に取付け、各リンク支持片1
3に一端部が揺動自在に支持された一対のリンク14
a、14bの他端部を互に連結している。
は、一対のクランプ片3、3の上部に二股片11を設
け、その二股片11に支持されたピン12にリンク支持
片13の一端部を揺動自在に取付け、各リンク支持片1
3に一端部が揺動自在に支持された一対のリンク14
a、14bの他端部を互に連結している。
【0020】また、一方のクランプ片3の上面にレバー
支持片15の下端部を揺動自在に取付け、そのレバー支
持片15にレバー16の一端部を回動自在に取付け、そ
のレバー16の中途と前記リンク14a、14b同上の
連結部とをリンク17で連結し、前記レバー16の揺動
により、ピン7を中心にして一対のクランプ片3、3を
開閉させるようにしている。
支持片15の下端部を揺動自在に取付け、そのレバー支
持片15にレバー16の一端部を回動自在に取付け、そ
のレバー16の中途と前記リンク14a、14b同上の
連結部とをリンク17で連結し、前記レバー16の揺動
により、ピン7を中心にして一対のクランプ片3、3を
開閉させるようにしている。
【0021】ここで、一対のリンク14a、14bのう
ち、一方のリンク14aの他端部には、他方のリンク1
4bの他端部に対して当接可能なストッパ片18が設け
られ、そのストッパ片18が他方のリンク14bの他端
部に当接すると、リンク14a、14b同士の連結部が
リンク14a、14bの揺動中心を結ぶ直線を越えてレ
バー16側に臨み、一対のクランプ片3、3が閉鎖状態
に保持される。
ち、一方のリンク14aの他端部には、他方のリンク1
4bの他端部に対して当接可能なストッパ片18が設け
られ、そのストッパ片18が他方のリンク14bの他端
部に当接すると、リンク14a、14b同士の連結部が
リンク14a、14bの揺動中心を結ぶ直線を越えてレ
バー16側に臨み、一対のクランプ片3、3が閉鎖状態
に保持される。
【0022】なお、一対のクランプ片3、3が容易に開
放するように、一対のクランプ片3、3の上部間に、そ
のクランプ片3、3を開放方向に引くスプリング19が
取付けられている。
放するように、一対のクランプ片3、3の上部間に、そ
のクランプ片3、3を開放方向に引くスプリング19が
取付けられている。
【0023】図1に示すように、継手管用クランプ1と
直管用クランプ2とはクランプ中心が直線上に並ぶ配置
とされている。これらのクランプ1、2はガイド機構2
0によって相対的に移動自在に支持されている。
直管用クランプ2とはクランプ中心が直線上に並ぶ配置
とされている。これらのクランプ1、2はガイド機構2
0によって相対的に移動自在に支持されている。
【0024】ガイド機構20は、継手管用クランプ1の
両側面に帯板状のガイド板21の一端部を固定し、ガイ
ド板21の他端部にはガイド板21の両端方向に長く延
びるガイド孔22を設け、直管用クランプ2の両側面に
は上記ガイド孔22に挿入されるガイドピン23を取付
けている。
両側面に帯板状のガイド板21の一端部を固定し、ガイ
ド板21の他端部にはガイド板21の両端方向に長く延
びるガイド孔22を設け、直管用クランプ2の両側面に
は上記ガイド孔22に挿入されるガイドピン23を取付
けている。
【0025】図1に示すように、継手管用クランプ1お
よび直管用クランプ2は移動装置30の操作によって互
に接近する方向に移動され、戻り止め機構60によって
接近させた状態に保持される。
よび直管用クランプ2は移動装置30の操作によって互
に接近する方向に移動され、戻り止め機構60によって
接近させた状態に保持される。
【0026】移動装置30は、ハンドル31を有するコ
の字形の第1操作枠32aおよび第2操作枠32bと、
各操作枠32a、32bを揺動自在に支持する一対の支
持枠50とから成る。
の字形の第1操作枠32aおよび第2操作枠32bと、
各操作枠32a、32bを揺動自在に支持する一対の支
持枠50とから成る。
【0027】操作枠32a、32bのそれぞれは、ハン
ドル31の先端部に一対の二股片33を左右に設け、各
二股片33にピン34を介してL形アーム35の一端部
を回動自在に連結し、L形アーム35の他端部を第1ア
ーム36の後端部に設けられた二股片37にピン38を
介して回動自在に連結し、その第1アーム36の先端部
にピン40を介して第2アーム39の後端部を回動自在
に連結している。
ドル31の先端部に一対の二股片33を左右に設け、各
二股片33にピン34を介してL形アーム35の一端部
を回動自在に連結し、L形アーム35の他端部を第1ア
ーム36の後端部に設けられた二股片37にピン38を
介して回動自在に連結し、その第1アーム36の先端部
にピン40を介して第2アーム39の後端部を回動自在
に連結している。
【0028】第1操作枠32aにおける第2アーム39
の先端部は直管用クランプ2の両側面に設けたピン41
に連結されている。また、第2操作枠32bにおける第
2アーム39の先端部が継手管用クランプ1の両側に設
けたピン42に連結されている。
の先端部は直管用クランプ2の両側面に設けたピン41
に連結されている。また、第2操作枠32bにおける第
2アーム39の先端部が継手管用クランプ1の両側に設
けたピン42に連結されている。
【0029】前記支持枠50は、継手管用クランプ1と
直管用クランプ2の両側面間に設けられている。各支持
枠50は、継手管用クランプ1のピン42に一端部が連
結された第1端リンク51と、直管用クランプ2のピン
41に一端部が連結された第2端リンク52と、その第
1端リンク51と第2端リンク52の他端部に両端部が
連結された中間リンク53とから成り、第1端リンク5
1と中間リンク53とを連結するピン54に第1操作枠
32aの第1アーム36の中間部が連結されている。
直管用クランプ2の両側面間に設けられている。各支持
枠50は、継手管用クランプ1のピン42に一端部が連
結された第1端リンク51と、直管用クランプ2のピン
41に一端部が連結された第2端リンク52と、その第
1端リンク51と第2端リンク52の他端部に両端部が
連結された中間リンク53とから成り、第1端リンク5
1と中間リンク53とを連結するピン54に第1操作枠
32aの第1アーム36の中間部が連結されている。
【0030】また、第2端リンク52と中間リンク53
とを連結するピン55に第2操作枠32bの第1アーム
36の中間部が連結されている。
とを連結するピン55に第2操作枠32bの第1アーム
36の中間部が連結されている。
【0031】上記の構成から成る移動装置30におい
て、第1操作枠32aのハンドル31と第2操作枠32
bのハンドル31とを持って各ハンドル31を上方に引
き上げると、各操作枠32a、32bの第1アーム36
が支持枠50のピン54、55を中心に揺動し、その揺
動によって第1アーム36と第2アーム39とは相対的
に折れ曲がり、継手管用クランプ1と直管用クランプ2
とは互に引き寄せられる。
て、第1操作枠32aのハンドル31と第2操作枠32
bのハンドル31とを持って各ハンドル31を上方に引
き上げると、各操作枠32a、32bの第1アーム36
が支持枠50のピン54、55を中心に揺動し、その揺
動によって第1アーム36と第2アーム39とは相対的
に折れ曲がり、継手管用クランプ1と直管用クランプ2
とは互に引き寄せられる。
【0032】また、各操作枠32a、32bの各ハンド
ル31をピン54およびピン55を中心にして下方向に
揺動させると、第1アーム36と第2アーム37とは直
線状に延び、継手管用クランプ1と直管用クランプ2と
が離反する方向に移動する。その離反を容易とするた
め、直管用クランプ2のピン41と第2操作枠32bの
第1アーム36の中途との間にスプリング56をかけて
第1アーム36を下向きに偏向している。
ル31をピン54およびピン55を中心にして下方向に
揺動させると、第1アーム36と第2アーム37とは直
線状に延び、継手管用クランプ1と直管用クランプ2と
が離反する方向に移動する。その離反を容易とするた
め、直管用クランプ2のピン41と第2操作枠32bの
第1アーム36の中途との間にスプリング56をかけて
第1アーム36を下向きに偏向している。
【0033】また、第1操作枠32aおよび第2操作枠
32bの第1アーム36と第2アーム39とを直線状態
に保持するため、中間リンク53に第1アーム36の側
縁が当接可能なストッパピン57を設けている。
32bの第1アーム36と第2アーム39とを直線状態
に保持するため、中間リンク53に第1アーム36の側
縁が当接可能なストッパピン57を設けている。
【0034】継手管用クランプ1と直管用クランプ2と
を接近させた状態に保持する前記戻り止め機構60は、
図4に示すように、第1操作枠32aの第1アーム36
にピン61を介して帯板状歯板62の一端部を揺動自在
に取付け、その歯板62の他端部を第2操作枠32bの
第1アーム36にピン63を介して揺動自在に取付けら
れたガイド体64のガイド孔65内にスライド自在に挿
入している。また、歯板62には側縁に沿って多数の歯
66を設け、ガイド体64には上記歯66に対して係合
可能な爪67を揺動自在に取付け、その爪67をスプリ
ング68によって歯66と係合する方向に偏向し、爪6
7と歯66の係合によって歯板62の引き抜き方向の移
動を防止し、歯板62の差し込み方向の移動を許容して
いる。
を接近させた状態に保持する前記戻り止め機構60は、
図4に示すように、第1操作枠32aの第1アーム36
にピン61を介して帯板状歯板62の一端部を揺動自在
に取付け、その歯板62の他端部を第2操作枠32bの
第1アーム36にピン63を介して揺動自在に取付けら
れたガイド体64のガイド孔65内にスライド自在に挿
入している。また、歯板62には側縁に沿って多数の歯
66を設け、ガイド体64には上記歯66に対して係合
可能な爪67を揺動自在に取付け、その爪67をスプリ
ング68によって歯66と係合する方向に偏向し、爪6
7と歯66の係合によって歯板62の引き抜き方向の移
動を防止し、歯板62の差し込み方向の移動を許容して
いる。
【0035】ここで、爪67は操作片部69を有し、そ
の操作片部69を引くことによって爪67と歯66の係
合を解除し得るようになっている。
の操作片部69を引くことによって爪67と歯66の係
合を解除し得るようになっている。
【0036】実施例で示す管の接続具は上記の構造から
成り、その接続具を用いて図6に示す継手管Aと直管B
とを接続するには、継手管Aのテーパ孔aの内周と直管
Bの先端部外周とに接着剤を塗布してテーパ孔aに直管
Bを差し込み、上記継手管Aを継手管用クランプ1で挾
持し、かつ直管Bを直管用クランプ2で挾持して、移動
装置30のハンドル操作により一対のクランプ1、2を
互に接近する方向に移動させる。
成り、その接続具を用いて図6に示す継手管Aと直管B
とを接続するには、継手管Aのテーパ孔aの内周と直管
Bの先端部外周とに接着剤を塗布してテーパ孔aに直管
Bを差し込み、上記継手管Aを継手管用クランプ1で挾
持し、かつ直管Bを直管用クランプ2で挾持して、移動
装置30のハンドル操作により一対のクランプ1、2を
互に接近する方向に移動させる。
【0037】継手管Aおよび直管Bの挾持に際しては、
図2に示すレバー開閉機構10のレバー16を上方に引
き上げて図5(I)に示すように一対のクランプ片3、
3を開放させ、継手管用クランプ1のクランプ片3、3
および直管用クランプ2のクランプ片3、3を継手管A
および直管Bの上方からその外側に嵌合させたのち、レ
バー16の押し下げにより一対のクランプ片3、3を閉
鎖させる。
図2に示すレバー開閉機構10のレバー16を上方に引
き上げて図5(I)に示すように一対のクランプ片3、
3を開放させ、継手管用クランプ1のクランプ片3、3
および直管用クランプ2のクランプ片3、3を継手管A
および直管Bの上方からその外側に嵌合させたのち、レ
バー16の押し下げにより一対のクランプ片3、3を閉
鎖させる。
【0038】上記クランプ片3、3の閉鎖によって図5
(II)に示すように、弾性部材5が継手管Aおよび直管
Bを両側から挾持するため、継手管Aおよび直管Bを傷
付けることなく挾持することができると共に、その挾持
状態において、図2に示すリンク14a、14b同上の
連結部が各リンク14a、14bの揺動中心を結ぶ直線
を越えてレバー16側に臨む位置に保持されるため、継
手管Aおよび直管Bは挾持状態に保持される。
(II)に示すように、弾性部材5が継手管Aおよび直管
Bを両側から挾持するため、継手管Aおよび直管Bを傷
付けることなく挾持することができると共に、その挾持
状態において、図2に示すリンク14a、14b同上の
連結部が各リンク14a、14bの揺動中心を結ぶ直線
を越えてレバー16側に臨む位置に保持されるため、継
手管Aおよび直管Bは挾持状態に保持される。
【0039】なお、一対のクランプ片3a、3bを開閉
させると、第1操作枠32aおよび第2操作枠32bの
両側部にねじれが生じ、このとき、図1に示すL形アー
ム35がピン34を中心に揺動して上記ねじれを吸収す
る。
させると、第1操作枠32aおよび第2操作枠32bの
両側部にねじれが生じ、このとき、図1に示すL形アー
ム35がピン34を中心に揺動して上記ねじれを吸収す
る。
【0040】継手管用クランプ1および直管用クランプ
2が継手管Aおよび直管Bを挾持する状態において、第
1操作枠32aおよび第2操作枠32bの各ハンドル3
1を引き上げると、継手管用クランプ1および直管用ク
ランプ2が相対的に接近する方向に移動し、継手管Aの
テーパ孔aに直管Bが差し込まれる。
2が継手管Aおよび直管Bを挾持する状態において、第
1操作枠32aおよび第2操作枠32bの各ハンドル3
1を引き上げると、継手管用クランプ1および直管用ク
ランプ2が相対的に接近する方向に移動し、継手管Aの
テーパ孔aに直管Bが差し込まれる。
【0041】このとき、図4に示す戻り止め機構60の
歯板62がガイド孔65に沿って移動し、直管Bの先端
が継手管Aの内周の肩部bに当接する位置まで直管Bを
差し込んでハンドル31の操作力を解除すると、歯66
に対する爪67の係合によって一対のクランプ1、2は
接近させた状態に保持される。
歯板62がガイド孔65に沿って移動し、直管Bの先端
が継手管Aの内周の肩部bに当接する位置まで直管Bを
差し込んでハンドル31の操作力を解除すると、歯66
に対する爪67の係合によって一対のクランプ1、2は
接近させた状態に保持される。
【0042】このように、戻り止め機構60は一対のク
ランプ1、2を接近させた状態に保持するため、継手管
Aと直管Bとを、その接続部に塗布された接着剤が固化
するまで圧入状態を保持することができ、両管A、Bを
確実に係合させることができる。
ランプ1、2を接近させた状態に保持するため、継手管
Aと直管Bとを、その接続部に塗布された接着剤が固化
するまで圧入状態を保持することができ、両管A、Bを
確実に係合させることができる。
【0043】継手管Aと直管Bの接合後は、レバー開閉
機構10のレバー16を引き上げて継手管用クランプ1
および直管用クランプ2の一対のクランプ片3、3を開
放させ、支持具の全体を上方に引き上げる。
機構10のレバー16を引き上げて継手管用クランプ1
および直管用クランプ2の一対のクランプ片3、3を開
放させ、支持具の全体を上方に引き上げる。
【0044】ここで、各クランプ1および2の一対のク
ランプ片3、3を開放させると、第1操作枠32aおよ
び第2操作枠32bの両側部にねじれが作用し、そのね
じれ力によって図1に示す第1アーム36はピン38を
中心に揺動して上記ねじれを吸収する。
ランプ片3、3を開放させると、第1操作枠32aおよ
び第2操作枠32bの両側部にねじれが作用し、そのね
じれ力によって図1に示す第1アーム36はピン38を
中心に揺動して上記ねじれを吸収する。
【0045】
【発明の効果】以上のように、この発明に係る支持具に
おいては、継手管用クランプで継手管を挾持し、その継
手管に差し込まれた直管を直管用クランプで挾持したの
ち、移動機構を操作して一対のクランプを接近させる方
向に移動させる簡単な操作によって継手管に対して直管
を所定の位置まで確実に圧入することができる。
おいては、継手管用クランプで継手管を挾持し、その継
手管に差し込まれた直管を直管用クランプで挾持したの
ち、移動機構を操作して一対のクランプを接近させる方
向に移動させる簡単な操作によって継手管に対して直管
を所定の位置まで確実に圧入することができる。
【0046】また、継手管用クランプおよび直管用クラ
ンプの一対のクランプ片はレバー開閉機構の操作によっ
て開閉されるため、各クランプを継手管および直管の一
側方から各管に対して着脱させることができ、管の接続
作業を能率よく行なうことができる。
ンプの一対のクランプ片はレバー開閉機構の操作によっ
て開閉されるため、各クランプを継手管および直管の一
側方から各管に対して着脱させることができ、管の接続
作業を能率よく行なうことができる。
【0047】さらに、継手管用クランプと直管用クラン
プとを接近させた状態に保持する戻り止め機構を設けた
ので、移動機構の操作力を解除しても継手管と直管とを
差し込み状態に保持するとができる。このため、両管の
接合面に塗布された接着剤の完全な接合状態を得ること
ができ、両管を確実に接合させることができる。
プとを接近させた状態に保持する戻り止め機構を設けた
ので、移動機構の操作力を解除しても継手管と直管とを
差し込み状態に保持するとができる。このため、両管の
接合面に塗布された接着剤の完全な接合状態を得ること
ができ、両管を確実に接合させることができる。
【図1】この発明に係る接続具の一実施例を示す斜視図
【図2】継手管用クランプおよび直管用クランプの詳細
を示す斜視図
を示す斜視図
【図3】同上の一部分を示す正面図
【図4】同上の戻り止め装置を示す一部切欠背面図
【図5】(I)、(II)は管の挾持状態を示す側面図
【図6】継手管と直管の接続状態を示す断面図
1 継手管用クランプ 2 直管用クランプ 3 クランプ片 4 凹入面 10 レバー開閉機構 20 ガイド機構 30 移動装置 60 戻り止め機構
Claims (2)
- 【請求項1】 円弧状の凹入面を有する一対のクランプ
片の上部を開閉自在に連結した継手管用クランプおよび
直管用クランプと、各クランプの一対のクランプ片を開
閉させるレバー開閉手段と、継手管用クランプと直管用
クランプとをクランプ中心を同一軸上に保持して相対的
に移動自在に支持するガイド手段と、ハンドルを有し、
そのハンドル操作によって上記一対のクランプを接近さ
せる方向に移動させる移動手段とから成る管の接続具。 - 【請求項2】 継手管用クランプと直管用クランプとの
接近方向への移動を許容し、離反する方向の移動を防止
する戻り止め手段を備えて成る請求項1に記載の管の接
続具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2512195A JPH08219341A (ja) | 1995-02-14 | 1995-02-14 | 管の接続具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2512195A JPH08219341A (ja) | 1995-02-14 | 1995-02-14 | 管の接続具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08219341A true JPH08219341A (ja) | 1996-08-30 |
Family
ID=12157113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2512195A Pending JPH08219341A (ja) | 1995-02-14 | 1995-02-14 | 管の接続具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08219341A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117091006A (zh) * | 2023-10-18 | 2023-11-21 | 冠诚建设集团有限公司 | 一种工业管道安装连接装置 |
-
1995
- 1995-02-14 JP JP2512195A patent/JPH08219341A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117091006A (zh) * | 2023-10-18 | 2023-11-21 | 冠诚建设集团有限公司 | 一种工业管道安装连接装置 |
CN117091006B (zh) * | 2023-10-18 | 2024-01-16 | 冠诚建设集团有限公司 | 一种工业管道安装连接装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4290364B2 (ja) | プリフォームを取扱う改良された把持具 | |
EP2109517B8 (en) | Insertion and release tool for pipe fitting arrangement and method using such tool | |
CN110385859B (zh) | 管道连接用夹持夹具 | |
CA2276121A1 (en) | Self-adjusting pliers | |
GB1428583A (en) | Hand tool for assembling tubes | |
CN110858695B (zh) | 压接钳 | |
CZ20014217A3 (cs) | Ruční nástroj pro rozpojování spojek | |
EP0074371B1 (fr) | Perfectionnement aux pinces de serrage | |
JP4256358B2 (ja) | チェーンクリップの着脱工具 | |
JPH08219341A (ja) | 管の接続具 | |
JP4409046B2 (ja) | エルボクランプ | |
KR200436811Y1 (ko) | 관 연결용 압착공구 | |
JP6541435B2 (ja) | 工具、継ぎ手組付工具、およびインサート抜取工具 | |
JPH08112777A (ja) | 柔軟管嵌込み方法及び装置 | |
FR2761751A1 (fr) | Manchette de raccord a un equipement, notamment a un tuyau | |
JP2000094376A (ja) | 把持ハンド | |
JP2000225580A (ja) | ワンタッチ継手に挿入されたチュ−ブの取り外し具 | |
JP4007095B2 (ja) | 接続用ファスナ | |
KR20200010068A (ko) | 배관 연결구의 장착 확인구 | |
JP5103085B2 (ja) | チューブ継手への細径チューブ接続用装置 | |
TWM595023U (zh) | 管接頭拆缷工具 | |
KR20190029017A (ko) | 락볼트 몰탈주입용 바이스 플라이어 | |
CN212351837U (zh) | 一种适用于冷却水管卡套接头快速连接的辅助工具 | |
CN218747159U (zh) | 卡簧钳 | |
JP3461625B2 (ja) | エレクトロフュージョン継手用クランプ |