JPH08214453A - ハイブリッド電源制御装置 - Google Patents

ハイブリッド電源制御装置

Info

Publication number
JPH08214453A
JPH08214453A JP7015347A JP1534795A JPH08214453A JP H08214453 A JPH08214453 A JP H08214453A JP 7015347 A JP7015347 A JP 7015347A JP 1534795 A JP1534795 A JP 1534795A JP H08214453 A JPH08214453 A JP H08214453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
load
current
limiting circuit
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7015347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3454954B2 (ja
Inventor
Takeshi Inoue
武 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP01534795A priority Critical patent/JP3454954B2/ja
Publication of JPH08214453A publication Critical patent/JPH08214453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3454954B2 publication Critical patent/JP3454954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電流制限回路によるエネルギー損失を小さく
すると共に負荷変動時においても各電源に悪影響を与え
るない。 【構成】 ハイブリッド電源制御装置が、エネルギー電
源(E電源)1とパワー電源(P電源)2の組み合わせ
て負荷3に電力を供給すると共にE電源の出力電流を制
限する電流制限回路4を有する。この装置は、電流制限
回路をバイパスするバイパス回路と、電流制限回路とバ
イパス回路とを切り換える切換手段8,14と、負荷の
状態を検出する負荷状態検出手段6,10,16,18
と、切換制御手段8,14とを有し、この切換制御手段
により、負荷が定常状態で且つ低負荷の場合にはバイパ
ス回路に切り換えると共に負荷が変化状態又は高負荷の
場合には電流制限回路に切り換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハイブリッド電源制御
装置に係わり、特に2種類の電源を組み合わせて使用す
るハイブリッド電源制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車の電源のように、負荷変動が
大きく、且つ長時間連続して放電する必要であるバッテ
リ電源として、長時間小出力形のエネルギー電源(以下
“E電源”と呼ぶ)と短時間大出力形のパワー電源(以
下“P電源”と呼ぶ)とを組み合わせて使用するハイブ
リッド電源が使用されている。これらのE電源及びP電
源の電流電圧特性は、一般に図1に示すようになる。即
ち、E電源は放電電流Iが増加すると端子電圧Vが低下
し、一方、P電源は放電電流が増加しても端子電圧はほ
ぼ一定に保たれる。
【0003】上記のごとき特性を有する2種類の電源を
用いてハイブリッド電源を構成する場合に、従来は、図
2に示すように、E電源1とP電源2が負荷3に対して
並列に接続し、さらに、E電源1の出力側には、E電源
からの電流量を制限するための電流制限回路4を設けて
いた。この電流制限回路4は、電流制限用のトランジス
タTR1 、制限値設定用のトランジスタTR2 、及び抵
抗R1,2 を備えている。図2に示す従来のハイブリッ
ド電源においては、軽負荷時には、E電源1の電流はP
電源2の充電電流と負荷電流となり、負荷3を駆動しな
がらP電源2を充電する。次に、E電源1の端子電圧が
P電源2の端子電圧と等しくなる電流をI P とすると、
負荷電流がIP に等しいときは負荷電流の全てをE電源
1が供給し、P電源2は充電も放電もしない。そして更
に負荷が大きくなると、E電源1及びP電源2の両方が
放電して負荷電流をまかなう。さらに、電流制限回路4
により、E電源1の制限電流(E電源が負担すべき最大
電流で上記IP に当たる)を常に一定に保つようにして
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように構成された
従来のハイブリッド電源においては、負荷が大きいとき
などは、電流制限回路によりE電源からの電流量を制限
でき有効であるが、低負荷のときなどにおいては、電流
制限回路内のトランジスタを介しているため、熱損失が
生じる。つまりE電源から出力されるエネルギーが電流
制限回路内でロスしてしまうという問題が生じる。一
方、電流制限装置を設けない場合には、負荷とE電源と
P電源が直接接続された状態となるため、負荷変動が大
きな場合には、大きな負荷変動によりE電源とP電源の
電圧も大きく変動し好ましくない。
【0005】そこで、本発明は、上述した従来の技術の
問題点を解決するためになされたものであり、電流制限
回路によるエネルギー損失を小さくすることができるハ
イブリッド電源制御装置を提供することを目的としてい
る。また、本発明は、負荷変動時においても各電源に悪
影響を与えることがないハイブリッド電源制御装置を提
供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】上記の目的を達
成するために本発明は、第1の電源とこの第1の電源よ
りも短い時間で出力可能な第2の電源との組み合わせて
負荷に電力を供給すると共に上記第1の電源の出力電流
を制限する電流制限回路を有するハイブリッド電源制御
装置において、上記電流制限回路をバイパスするバイパ
ス回路と、上記電流制限回路とバイパス回路とを切り換
える切換手段と、負荷の状態を検出する負荷状態検出手
段と、負荷が定常状態で且つ低負荷の場合には上記バイ
パス回路に切り換えると共に負荷が変化状態の場合には
上記電流制限回路に切り換える切換制御手段と、を有す
ることを特徴としている。
【0007】このように構成された本発明においては、
ハイブリッド電源制御装置が第1の電源とこの第1の電
源よりも短い時間で出力可能な第2の電源との組み合わ
せて負荷に電力を供給すると共に第1の電源の出力電流
を制限する電流制限回路を有している。このようなハイ
ブリッド電源制御装置において、切換制御手段により、
負荷が定常状態で且つ低負荷の場合にはバイパス回路に
切り換えられ、一方、負荷が変化状態の場合には電流制
限回路に切り換えられる。この結果、負荷が定常状態で
且つ低負荷の場合には、電流制限回路でのエネルギー損
失を小さくすることができる。また、負荷が変化状態の
場合には、電流制限回路により電流の急激な変化を抑制
することにより第1及び第2の電源が保護される。
【0008】また、本発明は、第1の電源とこの第1の
電源よりも短い時間で出力可能な第2の電源との組み合
わせて負荷に電力を供給すると共に上記第1の電源の出
力電流を制限する電流制限回路を有するハイブリッド電
源制御装置において、上記電流制限回路をバイパスする
バイパス回路と、上記電流制限回路とバイパス回路とを
切り換える切換手段と、負荷の状態を検出する負荷状態
検出手段と、負荷が定常状態で且つ低負荷の場合には上
記バイパス回路に切り換えると共に負荷が高負荷の場合
には上記電流制限回路に切り換える切換制御手段と、を
有することを特徴としている。
【0009】このように構成された本発明においては、
ハイブリッド電源制御装置が第1の電源とこの第1の電
源よりも短い時間で出力可能な第2の電源との組み合わ
せて負荷に電力を供給すると共に第1の電源の出力電流
を制限する電流制限回路を有している。このようなハイ
ブリッド電源制御装置において、切換制御手段により、
負荷が定常状態で且つ低負荷の場合にはバイパス回路に
切り換えられ、一方、負荷が高負荷の場合には電流制限
回路に切り換えられる。この結果、負荷が定常状態で且
つ低負荷の場合には、電流制限回路でのエネルギー損失
を小さくすることができる。また、高負荷の場合には本
来の電流制限回路で第1の電源からの出力電流が制限さ
れることにより第1及び第2の電源が保護される。
【0010】また、本発明においては、負荷状態検出手
段は、負荷が急増するとき負荷を変化状態として検出す
ることが好ましい。これにより、負荷が急増しても、電
流制限回路により電流の急激な変化が抑制され第1及び
第2の電源が保護される。また、負荷状態検出手段は、
上記負荷が駆動モータでありこの駆動モータが回生動作
時に電気負荷を変化状態として検出し、電流制限回路
は、負荷から第1の電源に流れる電流を制限することが
好ましい。これにより、負荷である駆動モーターが回生
中、電流制限器により駆動モーターから第1の電源に供
給される電流が制限され、第1の電源が保護される。
【0011】また、第1の電源は燃料電池であり、第2
の電源は電気二重層コンデンサであることが好ましい。
また、負荷状態検出手段は、燃料電池の電圧と電気二重
層コンデンサの電圧との電位差に基づいて負荷状態を検
出することが好ましい。また、第2の電源は、複数の電
源が直列又は並列に接続されていることが好ましい。こ
れにより、第1の電源の電圧のばらつきによる変化が大
きくなることを防止することができる。また、負荷は、
電気自動車に搭載された駆動モータであり、負荷状態検
出手段は、この駆動モータの回転情報に基づき負荷状態
を検出することが好ましい。このように構成されたもの
においては、負荷状態が駆動モータの回転情報に基づい
て検出されるため、より早く負荷を検出することができ
る。
【0012】さらに、本発明は、第1の電源とこの第1
の電源よりも短い時間で出力可能な第2の電源との組み
合わせを有すると共に上記第1の電源の出力電流を制限
する電流制限回路を有するハイブリッド電源制御装置に
おいて、上記電流制限回路の電位差が小さいときには上
記第1の電源の出力電流の制限を緩和すると共に電位差
が大きく又は変化状態のときには上記第1の電源の出力
電流の制限を強める制御手段を有することを特徴として
いる。
【0013】このように構成された本発明においては、
ハイブリッド電源制御装置が第1の電源とこの第1の電
源よりも短い時間で出力可能な第2の電源との組み合わ
せを有すると共に第1の電源の出力電流を制限する電流
制限回路を有している。このようなハイブリッド電源制
御装置において、制御手段により、電流制限回路の電位
差が小さいときには上記第1の電源の出力電流の制限を
緩和すると共に電位差が大きく又は変化状態のときには
上記第1の電源の出力電流の制限を強めるようにしてい
る。この結果、電流制限回路の電位差が小さいときには
電流制限回路でのエネルギー損失を小さくすることがで
きる。また、電位差が大きく又は変化状態のときには高
負荷の場合には電流制限回路で第1の電源からの出力電
流が制限され、負荷が変化状態の場合には、電流制限回
路により電流の急激な変化を抑制することにより第1及
び第2の電源が保護される。
【0014】
【実施例】以下、本発明のハイブリッド電源制御装置の
一実施例について図3乃至図6を参照して説明する。図
3は、本発明のハイブリッド電源の制御装置の一実施例
の全体回路図である。この図3において、エネルギー電
源(E電源)1とパワー電源(P電源)2とが電気負荷
である負荷3に対して並列に接続されて設けられてい
る。本実施例では、負荷3は電気自動車を駆動する駆動
モータである。また、E電源1は、燃料電池、エンジン
発電器、鉛蓄電池および電気化学反応を用いた他の電源
などのどれか一つまたはこれらを複合したものから構成
され、駆動モータである負荷3への負荷電力の供給およ
びP電源2への充電電力の供給を行う小出力大容量型の
電源装置である。
【0015】一方、P電源2は、電気二重層コンデン
サ、大容量電解コンデンサ、フライホイールバッテリな
ど化学反応を用いないで電気を充電するもののどれか一
つもしくはこれらを複合したものから構成され、駆動モ
ータへの負荷電力の供給及び制動電力の吸収を行う大出
力の充放電が可能な電源装置である。ここで、P電源と
して電気二重層コンデンサを用いた場合には、許容最高
電圧が小さいため、複数の電気二重層コンデンサを直列
に接続して使用する。さらに、P電源2の電圧のばらつ
きによる変化が大きくなることを防止するため、P電源
2としては複数の電源を直列及び/又は並列に接続する
ことが好ましい。E電源1の出力側で且つP電源2との
間には、E電源1からの電流量を制限するための電流制
限回路4が設けられている。この電流制限回路4には、
この電流制限回路4と並列に電位差検出手段6を接続
し、この電位差検出手段6により、電流制限回路4の入
力部と出力部との電位差を検出している。また、この電
流制限回路4は、負荷3である駆動モータが回生中で、
この駆動モータからE電源1へ供給される電流量を制限
する機能も併せて持っている。
【0016】また、電流制限回路4と並列に開閉スイッ
チ8が設けれられている。この開閉スイッチ8を開操作
することにより、E電源1から出力される電流は、電流
制限回路4を経て、P電源2及び/又は負荷3に供給さ
れるか、又は、回生中は、P電源2及び/又は負荷3か
らの充電電流が電流制限回路4を経て、E電源1に入力
される。一方、開閉スイッチ8を閉操作することによ
り、E電源1から出力される電流は、電流制限回路4を
パイパスし、P電源2及び/又は負荷3に供給される
か、又は、回生中は、P電源2及び/又は負荷3からの
充電電流が電流制限回路4をバイパスし、E電源1に入
力される。負荷3の入力側には、負荷3と直列に負荷検
出手段10が接続され、この負荷検出手段10により負
荷への入力負荷量を検出している。また、E電源1に
は、内部抵抗検出手段12が接続され、E電源1の内部
抵抗を検出している。さらに、バイパス回路駆動手段1
4が設けられている。このバイパス回路駆動手段14に
は、電位差検出手段6から電流制限回路4の入力部と出
力部との電位差に関する情報、負荷検出手段10から入
力負荷量に関する情報及び内部抵抗検出手段12からE
電源の内部抵抗に関する情報がそれぞれ入力される。こ
れらの各情報に基づいて、バイパス回路駆動手段14
が、上記開閉スイッチ8の開閉操作を行う。
【0017】次に、上記電流制限回路4の具体例を図4
乃至図6により説明する。先ず、図4に示す電流制限回
路は、トランジスタ式電流制限回路である。E電源1の
電流は、トランジスタTR1 と抵抗R2 とを介してP電
源2及び負荷3に供給される。抵抗R2 は電流検出用の
抵抗であり、抵抗R2 による電圧降下VR2がトランジス
タTR2 のベースエミッタ動作電圧より小さい場合(抵
抗R2 を流れる電流が設定電流より小さい場合)にはト
ランジスタTR2 はオフになり、この時、トランジスタ
トランジスタTR1 はオンになっている。次に、抵抗R
2 を流れる電流が設定電流に達すると、電圧降下VR2
トランジスタTR2 のベースエミッタ動作電圧に等しく
なり、トランジスタTR2 がオンになりトランジスタT
1 が電流制限領域に入り、コレクタエミッタ間の抵抗
が増大して流れる電流を制限する。すなわち、この図4
に示すトランジスタ式電流制限回路においては、トラン
ジスタTR1 は電流制限用、トランジスタTR2 は制限
値設定用として動作する。
【0018】次に図5に示す電流制限回路は、デプレシ
ョン形FET式電流制限回路である。この電流制限回路
においては、FETを流れる電流が設定電流以下の場合
は、FETのゲートには逆バイアス電圧が加えられず、
このため、FETには電流が流れて負荷に供給される。
一方、FETを流れる電流が設定値を越える場合は、抵
抗R3 による電圧降下VR3によりFETのゲートに逆バ
イアス電圧が加えられ、これにより、FETは電流を制
限する。さらに図6に示す電流制限回路は、チョッパ方
式電流制限回路である。この電流制限回路においては、
パルス変調手段20がトランジスタTR3 のベースへパ
ルス電流を供給してトランジスタTR3 をオン・オフさ
せる。パルス変調手段20は、負荷へ供給される電流が
大きくなるとるとトランジスタTR3 のオフの間隔を長
くなるようにパルスのデューティを変化させ、これによ
り、負荷への電流を制限する。なお、ダイオードDとコ
イルLは、電流の成形及び平滑回路を形成している。
【0019】次にこのように構成した実施例の動作を説
明する。負荷3が軽負荷時には、E電源1の電流はP電
源2の充電電流と負荷電流となり、負荷3を駆動しなが
らP電源2を充電する。次に、E電源1の端子電圧がP
電源2の端子電圧と等しくなる電流をIP とすると、負
荷電流がIP に等しいときは負荷電流の全てをE電源1
が供給し、P電源2は充電も放電もしない。そして更に
負荷が大きくなると、E電源1及びP電源2の両方が放
電して負荷電流をまかなう。さらに、電流制限回路4に
より、E電源1からの出力電流は所定値(設定電流)以
下に制限される。
【0020】次にバイパス回路駆動手段14が開閉スイ
ッチ8を開閉操作するが、このときの作動条件は、以下
の通りである。先ず、負荷検出手段10により検出され
た入力負荷量が所定値以上の高負荷の場合又は入力負荷
量が急増してる場合(例えば、電気自動車の始動時や加
速時)には、開閉スイッチ8は開操作され、E電源1か
らの電流は、電流制限回路4を経由して負荷3及び/又
はP電源に供給される。この結果、高負荷の場合には、
電流制限回路4を経由するため、電流が所定値以上の場
合には制限される。また、入力負荷量が急増してる場合
も電流制限回路4を経由するため、急激に充電電流がP
電源2に供給されることがないため、P電源2を保護す
ることができる。一方、負荷検出手段10により検出さ
れた入力負荷量が所定値より小さい低負荷で且つ入力負
荷量の変動が小さい定常状態の場合には、開閉スイッチ
8は閉操作され、E電源1からの電流は、電流制限回路
4をバイパスして、負荷3に供給される。これにより、
電流制限回路4を経由することにより生じていたエネル
ギー損失を有効に防止することができる。
【0021】次に、電気負荷及びその変動を電流制限回
路4の入力部と出力部との電位差を検出することにより
検出することができる。そのため、電位差検出手段6に
より検出された電流制限回路4の電位差が所定値以上の
場合(高負荷の場合)又は電位差が急増してる場合に
は、上記と同様にして、開閉スイッチ8を開操作する。
一方、電流制限回路4の電位差が所定値より小さい場合
(低負荷の場合)且つ電位差の変動が小さい定常状態の
場合には、上記と同様にして、開閉スイッチ8を閉操作
する。また、車両の減速時には負荷3である駆動モータ
が回生状態となる。このときには、開閉スイッチ8を開
操作して、負荷3からE電源1に供給される電流が電流
制限回路4を経由するようにする。突入電流及び電気脈
動に構造的に弱いE電源1(燃料電池)を保護すること
ができる。さらに、内部抵抗検出手段12により、E電
源1の内部抵抗の増大を検出した場合には、開閉スイッ
チ8を開操作して、E電源から負荷3に供給される電流
を電流制限回路4により制限する。これにより、E電源
での電圧降下が小さくなり、それにより負荷変動を抑制
することができる。
【0022】次に図7を参照して本発明の他の実施例に
ついて説明する。図3に示す本発明の実施例と同一部分
には同一符号を付し、その説明は省略する。この実施例
においては、電気負荷を、電流制限回路4の電位差を検
出する代わりに、E電源1とP電源2の電位差を検出す
るようにしたものである。即ち、E電源1の電圧を電圧
検出手段16により検出し、P電源2の電圧を電圧検出
手段18により検出し、これらのE電源1の電圧とP電
源2の電圧に関する情報を、バイパス回路駆動手段14
に入力するようにしている。このE電源1とP電源2の
電圧差に基づいて、上記の実施例と同様にして、開閉ス
イッチ8が開閉操作される。上記実施例は、本発明を電
気自動車に適用した実施例であるが、本発明にこれに限
らす、負荷変動が大きく、且つ長時間連続して運転して
放電する必要な電源であるビルの自家発電設備用の電源
や電車等に適用可能である。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、第
1の電源と第2の電源との組み合わせて負荷に電力を供
給するを有すると共に第1の電源の出力電流を制限する
電流制限回路を有するハイブリッド電源制御装置におい
て、電流制限回路によるエネルギー損失を小さくするこ
とができる。また、負荷変動時においても各電源に悪影
響を与えることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 エネルギー電源とパワー電源の電流電圧特性
を示す線図
【図2】 従来のハイブリッド電源を示す回路図
【図3】 本発明のハイブリッド電源制御装置の一実施
例を示す全体回路図
【図4】 トランジスタ式電流制限回路を示す回路図
【図5】 デプレション形FET式電流制限回路を示す
回路図
【図6】 チョッパ方式電流制限回路を示す回路図
【図7】 本発明のハイブリッド電源制御装置の他の実
施例を示す全体回路図
【符号の説明】
1 エネルギー電源(E電源) 2 パワー電源(P電源) 3 負荷 4 電流制限回路 6 電位差検出手段 8 開閉スイッチ 10 負荷検出手段 12 内部抵抗検出手段 14 バイパス回路駆動手段 16 電圧検出手段 18 電圧検出手段 20 パルス変調手段

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の電源とこの第1の電源よりも短い
    時間で出力可能な第2の電源との組み合わせて負荷に電
    力を供給すると共に上記第1の電源の出力電流を制限す
    る電流制限回路を有するハイブリッド電源制御装置にお
    いて、 上記電流制限回路をバイパスするバイパス回路と、 上記電流制限回路とバイパス回路とを切り換える切換手
    段と、 負荷の状態を検出する負荷状態検出手段と、 負荷が定常状態で且つ低負荷の場合には上記バイパス回
    路に切り換えると共に負荷が変化状態の場合には上記電
    流制限回路に切り換える切換制御手段と、 を有することを特徴とするハイブリッド電源制御装置。
  2. 【請求項2】 第1の電源とこの第1の電源よりも短い
    時間で出力可能な第2の電源との組み合わせて負荷に電
    力を供給すると共に上記第1の電源の出力電流を制限す
    る電流制限回路を有するハイブリッド電源制御装置にお
    いて、 上記電流制限回路をバイパスするバイパス回路と、 上記電流制限回路とバイパス回路とを切り換える切換手
    段と、 負荷の状態を検出する負荷状態検出手段と、 負荷が定常状態で且つ低負荷の場合には上記バイパス回
    路に切り換えると共に負荷が高負荷の場合には上記電流
    制限回路に切り換える切換制御手段と、 を有することを特徴とするハイブリッド電源制御装置。
  3. 【請求項3】 上記負荷状態検出手段は、負荷が急増す
    るとき負荷を変化状態として検出する請求項1記載のハ
    イブリッド電源制御装置。
  4. 【請求項4】 上記負荷状態検出手段は、上記負荷が駆
    動モータでありこの駆動モータが回生動作時に電気負荷
    を変化状態として検出し、上記電流制限回路は、負荷か
    ら第1の電源に流れる電流を制限する請求項1又は請求
    項3記載のハイブリッド電源制御装置。
  5. 【請求項5】 上記第1の電源は燃料電池であり、上記
    第2の電源は電気二重層コンデンサである請求項1乃至
    請求項4のいずれか1項に記載のハイブリッド電源制御
    装置。
  6. 【請求項6】 上記負荷状態検出手段は、上記燃料電池
    の電圧と上記電気二重層コンデンサの電圧との電位差に
    基づいて負荷状態を検出することを特徴とする請求項5
    記載のハイブリッド電源制御装置。
  7. 【請求項7】 上記第2の電源は、複数の電源が直列又
    は並列に接続されている請求項1乃至請求項4のいずれ
    か1項に記載のハイブリッド電源制御装置。
  8. 【請求項8】 上記負荷は、電気自動車に搭載された駆
    動モータであり、上記負荷状態検出手段は、この駆動モ
    ータの回転情報に基づき上記負荷状態を検出することを
    特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載
    のハイブリッド電源制御装置。
  9. 【請求項9】 第1の電源とこの第1の電源よりも短い
    時間で出力可能な第2の電源との組み合わせを有すると
    共に上記第1の電源の出力電流を制限する電流制限回路
    を有するハイブリッド電源制御装置において、 上記電流制限回路の電位差が小さいときには上記第1の
    電源の出力電流の制限を緩和すると共に電位差が大きく
    又は変化状態のときには上記第1の電源の出力電流の制
    限を強める制御手段を有することを特徴とするハイブリ
    ッド電源制御装置。
JP01534795A 1995-02-01 1995-02-01 ハイブリッド電源制御装置 Expired - Fee Related JP3454954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01534795A JP3454954B2 (ja) 1995-02-01 1995-02-01 ハイブリッド電源制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01534795A JP3454954B2 (ja) 1995-02-01 1995-02-01 ハイブリッド電源制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08214453A true JPH08214453A (ja) 1996-08-20
JP3454954B2 JP3454954B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=11886272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01534795A Expired - Fee Related JP3454954B2 (ja) 1995-02-01 1995-02-01 ハイブリッド電源制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3454954B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286321A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Ricoh Co Ltd 燃料電池システムならびにそのような燃料電池システムを備える電子機器および画像形成装置
WO2008029862A1 (fr) * 2006-09-01 2008-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Système de pile à combustible et corps mobile
JP2008527648A (ja) * 2005-01-04 2008-07-24 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション 再充電可能な蓄電装置の使用による電圧サイクリングにより引き起こされる電圧損失の減少
JP2008192549A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Sony Corp 電源システム
US7538451B2 (en) 2004-06-15 2009-05-26 Sony Corporation Power supply system and electronic device
US7807280B2 (en) 2000-06-12 2010-10-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control device for starting fuel cell vehicle
KR101013210B1 (ko) * 2008-07-24 2011-02-10 (주)기술과가치 부하 구동 장치
KR101033141B1 (ko) * 2008-08-19 2011-05-11 (주)비엘씨테크 다수 부하에 대한 개별 전류 조절 방법 및 장치
JP2011101517A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
KR20120008459A (ko) * 2010-07-16 2012-01-30 델피 테크놀로지스 인코포레이티드 전기 차량 내의 전기 부하를 충전하기 위한 조립체 및 방법
JP2020137305A (ja) * 2019-02-21 2020-08-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力システム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7807280B2 (en) 2000-06-12 2010-10-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control device for starting fuel cell vehicle
US8133631B2 (en) 2000-06-12 2012-03-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus for starting fuel cell vehicle
US7538451B2 (en) 2004-06-15 2009-05-26 Sony Corporation Power supply system and electronic device
JP2008527648A (ja) * 2005-01-04 2008-07-24 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション 再充電可能な蓄電装置の使用による電圧サイクリングにより引き起こされる電圧損失の減少
JP2006286321A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Ricoh Co Ltd 燃料電池システムならびにそのような燃料電池システムを備える電子機器および画像形成装置
JP4849349B2 (ja) * 2006-09-01 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび移動体
WO2008029862A1 (fr) * 2006-09-01 2008-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Système de pile à combustible et corps mobile
JPWO2008029862A1 (ja) * 2006-09-01 2010-01-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび移動体
US8088522B2 (en) 2006-09-01 2012-01-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system and mobile body
JP2008192549A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Sony Corp 電源システム
KR101013210B1 (ko) * 2008-07-24 2011-02-10 (주)기술과가치 부하 구동 장치
KR101033141B1 (ko) * 2008-08-19 2011-05-11 (주)비엘씨테크 다수 부하에 대한 개별 전류 조절 방법 및 장치
JP2011101517A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
KR20120008459A (ko) * 2010-07-16 2012-01-30 델피 테크놀로지스 인코포레이티드 전기 차량 내의 전기 부하를 충전하기 위한 조립체 및 방법
JP2012020729A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Delphi Technologies Inc 電気自動車の電気的負荷を充電するためのアッセンブリ及び方法
JP2020137305A (ja) * 2019-02-21 2020-08-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3454954B2 (ja) 2003-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5200986B2 (ja) 電源装置
JP5440400B2 (ja) 電源装置
US6861767B2 (en) Power supply equipment for motor vehicle with battery and capacitor
US6806671B2 (en) Power supply system and power supply method
JP6183699B2 (ja) 燃料電池車両
JP5703258B2 (ja) 電気またはハイブリッド自動車用のエネルギー蓄積システム
JP5252540B2 (ja) 燃料電池ハイブリッド車両のシーケンス制御方法
JP6174876B2 (ja) 2電源負荷駆動システム及び燃料電池自動車
US20140091767A1 (en) Power source apparatus for vehicle
JP2003219566A (ja) ハイブリッド電源システム
WO2007125949A1 (ja) 双方向dc-dcコンバータ
JP3620517B2 (ja) 組電池の電圧制御装置
JP3454954B2 (ja) ハイブリッド電源制御装置
JP3950263B2 (ja) モータ駆動用電力変換装置
JPH11262264A (ja) 電力変換装置
JP3457126B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JP3541238B2 (ja) モータ駆動用電源装置
JPH09308104A (ja) 電源装置
JPH08251711A (ja) ハイブリッド自動車用バッテリ装置
JPH0795701A (ja) 回転電機制御装置
JPH06205537A (ja) 蓄電池充電制御システム
TWI726618B (zh) 電動車電源迴路控制系統及其控制方法
JPH0898537A (ja) 無停電電源装置
KR20050035343A (ko) 전기 차량의 회생 에너지 제어방법
KR20050006897A (ko) 전기 자동차의 초기 충전전류 및 방전전류 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees