JPH08209986A - 引 手 - Google Patents

引 手

Info

Publication number
JPH08209986A
JPH08209986A JP5027395A JP5027395A JPH08209986A JP H08209986 A JPH08209986 A JP H08209986A JP 5027395 A JP5027395 A JP 5027395A JP 5027395 A JP5027395 A JP 5027395A JP H08209986 A JPH08209986 A JP H08209986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pull tab
sliding door
incision
recess
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5027395A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Sakakibara
均 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noda Corp
Original Assignee
Noda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noda Corp filed Critical Noda Corp
Priority to JP5027395A priority Critical patent/JPH08209986A/ja
Publication of JPH08209986A publication Critical patent/JPH08209986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】引手は、凹部の容積・形状とほぼ等しくなるよ
うに引戸の表面から内部にかけて形成された掘り込みに
凹部を没入させて、凹部立ち上がり部に穿設されている
釘穴から掘り込み側面に向けて固定釘を打ち込み、引戸
に固定している。しかし、その固定釘は、引手1つを取
り付けるのに2か所以上打ち込まなくてはならず、かつ
固定釘自体も取り付け後に目立たないように小型である
ため、打ち込みにくく大変手間のかかる作業である。本
発明はこのような煩雑な作業を簡略化しようとする。 【構成】底部2Bと該底部端縁全周に連続する立ち上が
り部2Aとからなる凹部2から構成されるとともに、引
戸Zに形成される掘り込みX内に没入されて取り付けら
れる引手1において、立ち上がり部2Aの外周の底部2
B側から上向きに外方に向けて係止爪4が少なくとも1
か所以上突出している引手。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、引戸に設けられて引手
開閉時に手指を差し入れる引手に関する。
【0002】
【従来技術およびその課題】引戸を開閉するために引戸
に取り付けられる引手は、引戸の任意個所に表面から内
部に向けて形成される掘り込みに引戸の表裏1か所ずつ
計2か所取り付けられている。引手は、底部と底部端縁
全周から連続する立ち上がり部から構成されるととも
に、掘り込み内に没入し引戸開閉の際に手指が差し込ま
れるためのへこみを持つ凹部と、凹部の立ち上がり部端
縁より四周に延出し、その裏面が引戸表面と接するつば
部から構成されている。該つば部は、引手の掘り込みへ
の没入量を規制するとともに、凹部と掘り込みの間に生
じる隙間を隠す役目を担っている。
【0003】そしてその引手は、凹部の容積・形状とほ
ぼ等しくなるように引戸の表面から内部にかけて形成さ
れた掘り込みに凹部を没入させて、凹部立ち上がり部に
穿設されている釘穴から掘り込み側面に向けて固定釘を
打ち込み、引戸に固定している。しかし、その固定釘
は、引手1つを取り付けるのに2か所以上打ち込まなく
てはならず、かつ固定釘自体も取り付け後に目立たない
ように小型であるため、打ち込みにくく大変手間のかか
る作業である。さらに、固定釘打ち込みの際にハンマー
等の工具で引手表面に傷をつけたり、へこみを作ってし
まったりして、外観を損ねてしまうこともあった。さら
に、引手取り付けの際に、引戸1枚につき表面側に1か
所、裏面側に1か所の計2回の掘り込みを行わなくては
ならず、掘り込みの刻設に時間と手間を要していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上の問題点を解決する
ために、本発明の発明者は、底部2Bと該底部2B端縁
全周に連続する立ち上がり部2Aとからなる凹部2から
構成されるとともに、引戸Zに形成される掘り込みX内
に没入されて取り付けられる引手1において、立ち上が
り部2Aの外周の底部2B側から上向きに外方に向けて
係止爪4が少なくとも1か所以上突出している引手を発
明したものである。
【0005】
【構成】本発明は、引手1の立ち上がり部2Aの外周の
底部2B側から上向きに外方に向けて係止爪4を突出さ
せて、引手1を掘り込みXに固定するときに固定釘や工
具を用いずに、ワンタッチで取り付けられるようにし
て、引戸Zへの引手1の取り付け作業を大幅に簡略化し
て、作業の効率を良くすることを目的とするものであ
る。
【0006】以下、図面に基づいて説明する。図1は本
発明引手1の一実施例の斜視断面図であり、引手1下部
には底部2Bと底部2B端縁全周に連続する立ち上がり
部2Aから構成される凹部2が断面略コ字形に形成され
ており、引手1上部には必要に応じて立ち上がり部2A
端縁から四周に向けて垂直に延出するつば部3が形成さ
れている。立ち上がり部2Aの外周には、底部2B側か
ら上向きに外方に向け突出した係止爪4が1か所以上設
けられる。
【0007】引手1は無垢材、LVL等の木質系材料、
塩化ビニール、アクリル等の合成樹脂材料、真鍮、アル
ミニウム、ステンレス、銅、亜鉛単体あるいはそれらの
合金等の金属系材料などで構成され、引手1の表全面に
は、着色塗装を施したり、化粧紙や化粧合成樹脂シート
等の化粧材を貼着したり、金属系材料の場合はメッキな
どをして任意に化粧を施してもよい。
【0008】引手1は、木質系材料の場合はルーターな
どの機械で切削加工されるものであり、合成樹脂材料の
場合は射出成型、プレス加工で、金属系材料の時はプレ
ス加工などの手段で製作されるものである。一方、立ち
上がり部2Aの外周に底部2B側から上向きに外方に向
け設けられる係止爪4は、図4aのように立ち上がり部
2Aの外周に突起形の係止爪4を形成したり、図4bの
ように凹部2内より外方に立ち上がり部2Aの一部を押
し出して突起形の係止爪4としたり、図4cのように立
ち上がり部2Aを打抜き、該打ち抜き部を立ち上がり部
2Aより外方に向け折り曲げて係止爪4を形成してもよ
い。
【0009】係止爪4の先端は、とがった形でも良いし
平坦な形でも良いが、掘り込みX側面に弾接あるいは食
い込ませることによって、引手1を引戸Zに係止させる
ことを目的としているため、望ましくは係止爪4自体に
弾性を持たせて、掘り込みXに係止爪4を弾接させた方
がよい。
【0010】引手1の平面形状は、四辺形、円形、楕円
形などであって、各々の角部は面取りが行われたり、曲
面形に形成され、必要に応じて彫刻が施されて高級感を
醸し出すこともできる。凹部2の断面形状も、コ字形、
曲面形(図5)など種々の形状に変更できるものであ
る。
【0011】引手1は引戸Zの引手1を取り付ける位置
に凹部2を嵌合する掘り込みXを穿設しておき、該掘り
込みXに引手1を没入させる。掘り込みXは引戸の表裏
に設けても、表裏を貫通するように設けてもよい。引手
1の立ち上がり部2Aの外周に底部2B側から上向きに
外方に向けて設けられる係止爪4が掘り込みXに対して
突出しているため、該係止爪4が掘り込みX側面の引手
1基材に食い込み、固定釘を用いずに係止される。取り
付け時に接着剤を併用し、掘り込みX側面および底面あ
るいは引手1本体の外周、底部の外面に接着剤を塗布し
ておけば、一層確実に取り付けを行うことができる。図
5のようにつば部3は省略してもよい。
【0012】
【発明の効果】係止爪4が引手1の立ち上がり部2Aの
外周の底部2B側から上向きに外方に向けて突出するよ
うにしておけば、係止爪4が掘り込みX側面に対して弾
接あるいは食い込む形となり、係止爪4が引手1を引戸
に係止させる役目を果たし、引戸Zの掘り込みXにワン
タッチで引手をはめ込むことができ、取り付け作業の効
率化を図ることができる。また係止爪4を突起状にして
おけば簡単な加工で引手1を引戸Zに取付けできる。
【0013】固定釘を用いずに簡単に引戸に引手をはめ
込みことができるため、ハンマーなどの工具を使わなく
て済み、引手を損傷せずに取り付けができ、美観を損ね
ることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明引手の一実施例を示す斜視図、
【図2】 本発明引手の一実施例を示す断面図、
【図3】 本発明引手の一実施例を引戸に取り付け、該
引戸に引手を取り付けた状態を示す部分断面図、
【図4】 ▲a▼▲b▼▲c▼ 引手の他の実施例を示
す。
【図5】 本発明引手の他の実施例を示す斜視図。
【符号の説明】
1:引手、2:凹部、2A:立ち上がり部、2B:底
部、3:つば部、4:係止爪、X:掘り込み、Z:引
戸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底部と該底部端縁全周に連続する立ち上
    がり部とからなる凹部から構成されるとともに、引戸に
    形成される掘り込み内に没入されて取り付けられる引手
    において、立ち上がり部の外周の底部側から上向きに外
    方に向けて係止爪が少なくとも1か所以上突出している
    引手。
JP5027395A 1995-02-02 1995-02-02 引 手 Pending JPH08209986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5027395A JPH08209986A (ja) 1995-02-02 1995-02-02 引 手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5027395A JPH08209986A (ja) 1995-02-02 1995-02-02 引 手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08209986A true JPH08209986A (ja) 1996-08-13

Family

ID=12854343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5027395A Pending JPH08209986A (ja) 1995-02-02 1995-02-02 引 手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08209986A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501262A (ja) * 2000-06-22 2004-01-15 ダウ・コーニング・コーポレイション シリコーンミスト抑制剤組成物を含有するシリコーンコーティング

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501262A (ja) * 2000-06-22 2004-01-15 ダウ・コーニング・コーポレイション シリコーンミスト抑制剤組成物を含有するシリコーンコーティング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0727849Y2 (ja) スライドファスナー用スライダーの引手
JP4043424B2 (ja) スライドファスナー用スライダーの引手
GB2257040A (en) Trim strips for carpets
JPH08209986A (ja) 引 手
US5513935A (en) Decorative nail head cover
CA2279113A1 (en) Improved roofing tool
JPH09165943A (ja) 引 手
CA110738S (en) Sliding door lock handle
JPH08209988A (ja) 引 手
JPH08209987A (ja) 引 手
EP0534508B1 (en) Snap fastener and tooling therefor
JPH08232510A (ja) 引 手
JPH09177384A (ja) 引手構造
JPH08218687A (ja) 引 手
US3571843A (en) Handle with concealed attaching screw
US1942731A (en) Doorlatch
JPH06277141A (ja) 皮むき具における被切断物案内構造
JP2004049603A (ja) 把手
JP3001387U (ja) 埋込み式の引手
JP3052301U (ja) 埋込み式の引手
JPH05163856A (ja) 把手を有する戸
JP4226977B2 (ja) 引手
JP3015272B2 (ja) 引手の取付け構造
JP2002147070A (ja) 引き手
JPS5941689Y2 (ja) スライドフアスナ−用スライダ−の引手装飾体