JPH08209525A - 布帛テンタ装置 - Google Patents

布帛テンタ装置

Info

Publication number
JPH08209525A
JPH08209525A JP1717695A JP1717695A JPH08209525A JP H08209525 A JPH08209525 A JP H08209525A JP 1717695 A JP1717695 A JP 1717695A JP 1717695 A JP1717695 A JP 1717695A JP H08209525 A JPH08209525 A JP H08209525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
speed
tenter
fabric
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1717695A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyasu Suzukawa
一康 鈴川
Shigeki Morimoto
茂樹 森本
Yoshiteru Okuno
芳晃 奥野
Masakazu Yabuta
正和 藪田
Hirohisa Ninomaru
博久 二ノ丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wakayama Iron Works Ltd
Original Assignee
Wakayama Iron Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wakayama Iron Works Ltd filed Critical Wakayama Iron Works Ltd
Priority to JP1717695A priority Critical patent/JPH08209525A/ja
Publication of JPH08209525A publication Critical patent/JPH08209525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長尺の布帛の両耳を左右1対のテンタチェー
ンで保持して走行させて熱風処理を行なうようにした布
帛テンタ装置において、処理中における布目曲がりを修
正すること。 【構成】 テンタ部32において布帛Fの布目曲がりが
生じた場合には、チェーンモータ用速度調節器4a,4
bの何れかを調節して、遅れている側のチェーンモータ
を増速するか、進んでいる方を減速するかの調節を行
う。演算器5によって、両テンタチェーンの速度が平均
され、このセンター速度信号S2に基づいて布受けセン
ターベルト6を駆動する。布目が正常になったとき、左
右のテンタチェーンの走行速度を同速にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、長尺の布帛の両耳を
左右1対のテンタチェーンで保持して走行させ、その上
下両面に熱風を吹付けて乾燥やヒートセットなどの熱風
処理を行なうようにした布帛テンタ装置に関し、特に
は、処理中における布目曲がりを修正することのできる
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の布帛テンタ装置においては、布帛
を所定の導入速度で導入する導入部と、導入された布帛
を熱処理するテンタ部と、熱処理後の布帛を取り出す取
り出し部とを備えている。前記テンタ部においては、左
右一対のテンタチェーンを駆動するために、単一のチェ
ーン用駆動モータを備えている。
【0003】このような布帛テンタ装置の前記導入部に
おいては処理中の布帛に布目曲がりが発生することがあ
る。布帛の布目曲がりは、処理対象の布帛の継ぎ部分の
不均衡や、布帛の織りくせや織りムラ等の原因で、繊維
が斜めになってしまうものである。このような布目曲が
りを修正するためには、左右の何れか一方のテンタチェ
ーンの走行速度を調節する必要があり、そのために差動
変速機構を備え、一方のテンタチェーンの走行速度を増
減制御するように構成された装置がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の布帛テンタ装置
においては、左右一対のうち一方のテンタチェーンの走
行速度は固定されており、他方のテンタチェーンの走行
速度のみを増減制御するように構成されているので、布
目曲がりを修正するために一方のテンタチェーンの走行
速度を調節すると、布帛の中央部分の走行速度も調節し
なければ布帛の歪みが発生してしまう。
【0005】そのため、中央部分を駆動するセンター駆
動手段による処理速度も変更しなければならないという
問題があった。
【0006】そこで、本発明は、布帛の布目曲がりを修
正したとき、中央部分を駆動するセンター駆動手段によ
る処理速度も連動させることのできる布帛テンタ装置を
提供することを目的としているものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明においては、布帛
を所定の導入速度で導入するオーバーフィード部と、導
入された布帛を所定の処理速度で熱処理を行うテンタ部
とを備えた布帛テンタ装置において、左右一対のチェー
ン用駆動手段によって、導入された布帛の側端部を走行
させる左右一対のテンタチェーンと、一対のテンタチェ
ーンの中間に配設されて布帛の中央部分を前記処理速度
で走行させるセンター駆動手段と、左右一対のチェーン
用駆動装置をそれぞれ独立して制御することによって、
布帛の布目曲がりを修正する布目曲がり修正手段と、左
右一対のテンタチェーンの走行速度の平均の速度に前記
処理速度を制御するセンター制御手段とを備えるという
手段を講じた。
【0008】
【作用】本発明では、布帛を所定の導入速度で導入する
オーバーフィード部と、導入された布帛を所定の処理速
度で熱処理を行うテンタ部とを備えた布帛テンタ装置に
おいて、左右一対のチェーン用駆動手段によって駆動さ
れる左右一対のテンタチェーンで、導入された布帛の側
端部を走行させ、一対のテンタチェーンの中間に配設さ
れたセンター駆動手段によって、布帛の中央部分を所定
の処理速度で走行させる。
【0009】そして、布帛の布目曲がりが生じた場合に
は、布目曲がり修正手段によって、左右一対のチェーン
用駆動装置をそれぞれ独立して制御することによって、
布帛の布目曲がりを修正する。このとき、センター制御
手段によって、センター駆動手段における処理速度を、
左右一対のテンタチェーンの走行速度の平均の速度に制
御する。
【0010】このようにして、布目曲がりを修正するた
めにテンタチェーンの走行速度を調整すると、センター
駆動手段における処理速度も連動して変化するのであ
る。なお、オーバーフィード部における導入速度を、セ
ンター駆動手段における処理速度の変化に連動させると
よい。
【0011】
【実施例】以下に本発明にかかる布帛テンタ装置の実施
例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0012】図1において、30は本実施例の布帛テン
タ装置、31は布帛Fを導入する導入部であり、オーバ
ーフィードローラ19とフィードローラ16を備えてい
る。28a,28bは左右一対のピンニングローラであ
る。32はテンタ部である。22は布引上げローラ又は
布冷却ローラ、26は振り落としローラ、27は振り落
としクランクである。
【0013】図2において、33は制御装置である。2
a,2bは所定の伝達機構を介して左右一対のテンタチ
ェーン1a,1bをそれぞれ走行速度V1a,V1bに
て駆動するチェーンモータであり、ロータリーエンコー
ダ2Ea,2Ebを備えている。3a,3bは速度制御
信号S1a,S1bに基づいて前記チェーンモータ2
a,2bを駆動制御するチェーンモータドライバーであ
る。4a,4bはチェーンモータ用速度調節器であり、
前記速度制御信号S1a,S1bを出力する。
【0014】5は前記速度制御信号S1a,S1bを平
均してセンタ速度信号S2を出力する演算器、8は前記
センタ速度信号S2に基づいて前記走行速度V1a,V
1bの平均速度V2で布受けセンターベルト6を駆動す
るようにセンターモータ7の制御するセンターモータド
ライバーである。
【0015】9は主速度制御信号S0を設定する主速度
設定器、11は主速度制御信号S0に基づいてオーバー
フィード制御信号S3を出力する導入用速度調節器、1
2は前記オーバーフィード制御信号S3に基づいてフィ
ード制御信号S4を出力するフィード用速度調節器、1
3は前記フィード制御信号S3に基づいてピンニング制
御信号S5を出力するピンニング用速度調節器、14
a,14bは前記ピンニング制御信号S5に基づいて左
右の左右のピンニングモータドライバー15a,15b
を制御するピンニングモータ用速度調節器である。
【0016】左右一対のピンニングモータ10a,10
bは、前記ピンニングモータドライバー15a,15b
によってピンニング速度で駆動される。そして、左右一
対の前記ピンニングローラ28a,28bは、それぞれ
前記ピンニングモータ10a,10bによって駆動され
る。なお、前記ピンニングモータ用速度調節器14a,
14bにおける調節範囲はテンターチェーン速度に対し
増速方向の調節のみ可能とした。
【0017】本実施例においては、チェーンモータ2
a,2bおよびチェーンモータドライバー3a,3bが
左右一対のチェーン用駆動手段に相当し、チェーンモー
タ用速度調節器4a,4bが布目曲がり修正手段に相当
し、演算器5がセンター制御手段に相当し、布受けセン
ターベルト6、センターモータ7、センターモータドラ
イバー8がセンター駆動手段に相当している。
【0018】前記フィードローラ16は、前記フィード
制御信号S4に基づいたフィード速度V3で、フィード
モータ17とフィードモータドライバー18によって駆
動される。前記オーバーフィードローラ19は、前記オ
ーバーフィード制御信号S3に基づいた速度で、オーバ
ーフィードモータ20とオーバーフィードモータドライ
バー21によって駆動される。なお、前記ピンニングモ
ータ10a,10bとフィードモータ17とオーバーフ
ィードモータ20は速度制御のためにそれぞれロータリ
ーエンコーダを備えている。
【0019】引上げローラ22は引上げ駆動モータ23
によって駆動され、この駆動モータ23は引上げモータ
ドライバー24によって駆動される。この引上げモータ
ドライバー24は、速度調節器25によって前記センタ
速度信号S2に基づいた所定の引上げ速度に制御され
る。なお、振り落としローラ26と振り落としクランク
27の制御に関しては説明を省略した。
【0020】上記構成の布帛テンタ装置において、テン
タ部32において布帛Fの布目曲がりが生じた場合に
は、制御装置33のチェーンモータ用速度調節器4a,
4bの何れかを調節することによって、遅れている側の
チェーンモータを増速するか、進んでいる方のチェーン
モータを減速するかの調節を行う。演算器5において
は、このようにして調節された速度制御信号S1a,S
1bが平均されてセンター速度信号S2が得られる。そ
して、このセンター速度信号S2に基づいてセンターモ
ータドライバー8は走行速度V1a,V1bの平均速度
V2で布受けセンターベルト6を駆動するようにセンタ
ーモータ7を制御するので、平均速度V2を手動で調節
する必要はないのである。
【0021】以上の調節作業によって、布目が正常にな
ったとき、左右のテンタチェーンの走行速度を同速にす
ればよいのである。
【0022】なお、各信号は、パルス信号等のデジタル
信号でも電圧もしくは電流信号等のアナログ信号でも良
い。また、各モータ用のロータリーエンコーダは、パワ
ーセルシンモータや他の速度信号発信手段に代えても良
い。また、布帛の布目曲がりを検出する手段を設け、こ
れからの信号に基づいて前記チェーンモータ用速度調節
器4a,4bを自動制御するように構成するとよい。こ
れによって、さらに高い能率で処理できることが可能と
なる。
【0023】このように、この布帛テンタ装置によれ
ば、布帛の布目曲がりを修正する場合には、前記チェー
ンモータ用速度調節器4a,4bの何れかを調節するだ
けでよいので、布帛の布目曲がりの修正作業が能率よく
行えるという効果が得られるのである。また、主速度設
定器9によって、主速度信号S0を設定すると、導入速
度V3とテンタ部32における平均速度V2とテンタチ
ェーン1a,1bにおける走行速度V1a,V1bと
は、所定の相対関係を保った状態で連動して変化するの
で、速度設定作業が能率よく行えるという効果が得られ
る。
【0024】図3は、制御装置として、プログラマブル
コントーラを用いた場合のブロック図である。なお、プ
ログラム設定することによって実現した各機能は、図2
の機能と同等であるので、同一の符号を付して詳細な説
明を省略した。このときは、制御装置としてのプログラ
マブルコントーラ34と各モータドライバーとの間で、
各種制御信号とともに各モータドライバーにおいて検出
された異常信号等の種々の管理情報を通信する。
【0025】このときは、プログラマブルコントーラ3
4に備えた表示手段や記録手段に管理情報を表示もしく
は記録することができる。
【0026】
【発明の効果】このようにして、本発明にかかる布帛テ
ンタ装置によれば、布帛の布目曲がりが生じた場合に
は、布目曲がり修正手段によって、左右一対のチェーン
用駆動装置をそれぞれ独立して制御することによって布
帛の布目曲がりを修正するとともに、センター制御手段
によって、センター駆動手段における処理速度を、左右
一対のテンタチェーンの走行速度の平均の速度になるよ
うに連動させて制御するので、布目曲がりの修正作業が
極めて能率よく行えるという効果が得られるのである。
【0027】よって、常時高品質の布帛を得ることがで
きるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の布帛テンタ装置の側面図であ
る。
【図2】前記布帛テンタ装置のブロック図である。
【図3】前記布帛テンタ装置の別実施例のブロック図で
ある。
【符号の説明】
1a,1b テンタチェーン 2a,2b チェーンモータ 3a,3b チェーンモータドライバー 4a,4b チェーンモータ用速度調節器 5 演算器(センター制御手段) 6 布受けセンターベルト(センター駆動手
段) 7 センターモータ(センター駆動手段) 8 センターモータドライバー(センター駆動
手段) 30 布帛テンタ装置 31 導入部(オーバーフィード部) 32 テンタ部 33 制御装置 34 プログラマブルコントローラ(制御装置)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 二ノ丸 博久 和歌山市木ノ本293−5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】布帛を所定の導入速度で導入するオーバー
    フィード部と、導入された布帛を所定の処理速度で熱処
    理するテンタ部とを備えた布帛テンタ装置において、 左右一対のチェーン用駆動手段によって、導入された布
    帛の側端部を走行させる左右一対のテンタチェーンと、 一対のテンタチェーンの中間に配設されて布帛の中央部
    分を前記処理速度で走行させるセンター駆動手段と、 左右一対のチェーン用駆動装置をそれぞれ独立して制御
    することによって、布帛の布目曲がりを修正する布目曲
    がり修正手段と、 前記処理速度を左右一対のテンタチェーンの走行速度の
    平均の速度に制御するセンター制御手段とを備えたこと
    を特徴とする布帛テンタ装置。
JP1717695A 1995-02-03 1995-02-03 布帛テンタ装置 Pending JPH08209525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1717695A JPH08209525A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 布帛テンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1717695A JPH08209525A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 布帛テンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08209525A true JPH08209525A (ja) 1996-08-13

Family

ID=11936655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1717695A Pending JPH08209525A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 布帛テンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08209525A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008100463A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Kawakami Sangyo Co Ltd プラスチック中空板の製造方法および製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008100463A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Kawakami Sangyo Co Ltd プラスチック中空板の製造方法および製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0914944B1 (en) Tension control system for web in form printing press
JP3159830B2 (ja) ツインビーム織機における経糸送出制御装置
JPH08209525A (ja) 布帛テンタ装置
CA1250413A (en) Method and apparatus for heat treating a heat- shrinkable tape-like object
TW358836B (en) Method and apparatus for controlling shedding in a weaving machine
US4876098A (en) Method of rolling dough
JP3735467B2 (ja) 同時二軸延伸装置
JPH11188800A (ja) ブランクシートの供給装置
JP3601556B2 (ja) 紡機の駆動装置
JP2020508879A (ja) ロール矯正機及びこのようなロール矯正機を動作させる方法
JP2961453B2 (ja) 印刷機械の最適張力演算装置
JP3771611B2 (ja) 多色刷輪転機の幅見当修正装置
JPS63315663A (ja) 布帛の自動送り込み装置
JP2686623B2 (ja) 糊付乾操機のストレッチ制御装置
JP2913665B2 (ja) ローラハース式加熱炉における搬送速度制御機構
JPH01278905A (ja) 連続圧延機の張力制御装置
JPS62134283A (ja) プリンタ用紙位置補正方法
JPS612648A (ja) 布帛の自動テンシヨンコントロ−ル装置
SU960032A1 (ru) Система управлени процессом получени пленочных материалов
JP2720372B2 (ja) ヒートセッターの布密度制御装置
JPH04280764A (ja) 張力制御方法
JPH07124625A (ja) 通板ラインにおける蛇行制御装置
JPS6127496B2 (ja)
JPS58110620A (ja) 連続焼鈍炉内のストリツプ張力制御方法
JPH02264063A (ja) 布帛テンタのモータ制御装置