JPH08209182A - Hcfc冷媒及びhfc冷媒に共用可能な冷凍機油組成物 - Google Patents

Hcfc冷媒及びhfc冷媒に共用可能な冷凍機油組成物

Info

Publication number
JPH08209182A
JPH08209182A JP7031663A JP3166395A JPH08209182A JP H08209182 A JPH08209182 A JP H08209182A JP 7031663 A JP7031663 A JP 7031663A JP 3166395 A JP3166395 A JP 3166395A JP H08209182 A JPH08209182 A JP H08209182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
ester
acid
hcfc
hfc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7031663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3422869B2 (ja
Inventor
Masayoshi Muraki
正芳 村木
Koji Beppu
幸治 別府
Shozaburo Konishi
正三郎 小西
Takayoshi Hamada
高義 濱田
Nobuo Murata
伸夫 村田
Norimasa Nishiura
典正 西浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Eneos Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Mitsubishi Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Mitsubishi Oil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP03166395A priority Critical patent/JP3422869B2/ja
Priority to US08/588,701 priority patent/US5728655A/en
Priority to CN96100875A priority patent/CN1057557C/zh
Publication of JPH08209182A publication Critical patent/JPH08209182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3422869B2 publication Critical patent/JP3422869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/38Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/16Ethers
    • C10M129/18Epoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • C10M137/105Thio derivatives not containing metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/024Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having at least two phenol groups but no condensed ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/025Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/026Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with tertiary alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/04Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates
    • C10M2207/042Epoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/281Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/286Esters of polymerised unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/02Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2211/022Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • C10M2215/065Phenyl-Naphthyl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • C10M2215/226Morpholines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/30Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/088Neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/089Overbased salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/102Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon only in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/106Thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/108Phenothiazine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/041Triaryl phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/042Metal salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/047Thioderivatives not containing metallic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】HCFC系冷媒及びHFC系冷媒のいずれにも
使用できる、蒸気圧縮式冷凍機用の冷凍機油組成物を提
供する。 【構成】ポリオールエステル(エステル系化合物)を基
油として、これにリン酸エステルを1.0質量%以上
5.0質量%未満、アルキルホスフォロチオネート及び
/又はアリールホスフォロチオネートを0.1〜2.0
質量%、エポキシ化合物を0.05〜2.0質量%配合
とする。 【効果】 本発明は、冷媒との相溶性、電気絶縁性、耐
吸湿性に優れたポリオールエステルの特長を生かしつ
つ、しかも添加剤の相乗効果により、ポリオールエステ
ルの欠点であるスラッジ生成と潤滑性不良を解決した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハイドロクロロフルオ
ロカーボン(HCFC)冷媒とハイドロフルオロカーボ
ン(HFC)冷媒のいずれにも使用できる冷凍機油組成
物に関するものである。
【0002】更に詳しくは、耐摩耗性、耐荷重能、熱及
び化学的安定性、低温流動性、冷媒との相溶性に優れて
おり、ハイドロクロロフルオロカーボン又はハイドロフ
ルオロカーボンを冷媒とする蒸気圧縮式冷凍機用として
使用される冷凍機油組成物に関する。
【0003】
【従来の技術】
1.冷凍機油の一般要求性能 冷凍機油に要求される一般性能として重要なものは、耐
摩耗性、耐荷重能、熱及び化学的安定性、低温流動性、
使用冷媒との相溶性である。
【0004】冷凍機油は、圧縮機摺動部の摩耗防止や冷
却、ガス圧縮熱の放熱、ガス圧縮工程におけるシール、
摩耗粉や異物の除去などのために用いられる。
【0005】このため、冷凍機油の性能としては、優れ
た耐摩耗性、耐荷重能等の潤滑性が要求されるばかりで
はなく、使用冷媒ならびに電気絶縁材や金属などの機材
との共存下において、熱的・化学的安定性が高く、機材
への影響がないものが求められる。
【0006】また、冷凍機油は、その一部が圧縮された
冷媒ガスに混入し、冷凍機の系内を循環して、蒸発器、
毛管・膨張弁などの低温部に流入する。
【0007】蒸発器の冷却性能を高め、低温部から圧縮
機への油戻りをよくするために、更に低温再起動時の圧
縮機摺動部への給油などのために、冷凍機油には、上記
の性能に加えて、低温流動性、使用冷媒との相溶性が要
求される。
【0008】2.使用冷媒と冷凍機油の関係 蒸気圧縮式冷凍機に使用される冷媒としては、従来クロ
ロフルオロカーボン(CFC)系とハイドロクロロフル
オロカーボン(HCFC)系のフロン系冷媒が、単独又
は混合して用いられる。
【0009】フロン系冷媒は、いずれも極性が低いた
め、無極性である炭化水素系油との相溶性が良好であ
る。また、フロン系冷媒は、分子中に塩素原子をもつ。
このため、塩素基が圧縮機の摺動面上で反応して、潤滑
剤となる塩化物が生成する。これに加えて、炭化水素系
油は潤滑性が良好である。
【0010】このため、フロン系冷媒を使用する冷凍機
には、適度に精製したナフテン系鉱油、パラフィン系鉱
油、アルキルベンゼン、ポリ−α−オレフィン等の単独
又は混合した基油(炭化水素系油)に、酸化防止剤、摩
耗防止剤、腐食防止剤などを添加した冷凍機油が使用さ
れている。
【0011】因みに、リン酸エステルは、炭化水素系油
では溶解度が低く、低濃度で摩耗防止効果を示す。この
ため、リン酸エステルは、通常、炭化水素系油の基油に
対して1質量%以下の添加量で使用されている。
【0012】ところで、塩素原子を含むフロンによって
成層圏のオゾン層が破壊されるとの学説が発表されて以
来、地球環境保全のため、フロン系冷媒の規制が国際的
に計画され、代替冷媒(新冷媒)の検討が進められてい
る。CFC系冷媒は1996年迄に生産を全廃、HCF
C系冷媒は、現在のところ、2020年迄に生産を全廃
する旨の国際的合意が成立している。
【0013】HCFC系冷媒の主要なものは、HCFC
−22(R−22)である。HCFC−22の代替冷媒
としては、HFC−134a、HFC−143a、HF
C−125、HFC−32その他のハイドロフルオロカ
ーボン(HFC)系混合冷媒の採用が見込まれている。
これらのHFC系冷媒は、いずれも極性が高いため、炭
化水素系油との相溶性が悪い。このため、HFC系冷媒
に適した冷凍機油の研究、開発が進められている。
【0014】3.HFC系冷媒対応冷凍機油の従来技術 HFC系冷媒を使用する冷凍機の冷凍機油としては、エ
ステル系合成油、ポリエーテル系合成油等の、HFC系
冷媒と相溶性のある含酸素炭化水素系合成油が検討され
ている。中でも、エステル系合成油は、ポリエーテル系
合成油に比べて、電気絶縁性、高温域での相溶性が優
れ、吸湿性が低いなどの特長がある。
【0015】エステル系合成油を用いた冷凍機油として
は、例えば、特開昭56−133241号、特開昭59
−164393号、冷媒を塩素化フッ素化炭化水素及び
フッ素化炭化水素と規定した冷凍機油としては特開平2
−276894号、冷媒を水素含有フロンと規定した冷
凍機油としては特開平3−88892号、特開平3−1
28991号、特開平3−128992号などが開示さ
れている。
【0016】また、エステル系合成油にリン酸エステル
又は亜リン酸エステルを加えた冷凍機油としては、特開
昭55−92799号、特開昭56−36570号、特
開昭56−125494号、特開昭62−156198
号、特開平3−24197号、特開平5−59388
号、ヒートポンプ油用として特公昭57−43593号
などが開示されている。
【0017】特に、上記の特開平5−59388号の冷
凍機油組成物は、HFC冷媒を使用する冷凍機用であ
り、二塩基酸ジエステル又は多価アルコールのカルボン
酸エステルを基油として、これにリン酸エステル又は亜
リン酸エステルを5.0〜90.0質量%配合するとこ
ろに特徴がある。そして、配合割合が5.0質量%未満
では、スラッジ生成の抑制効果や耐摩耗性の向上効果が
十分でないとしている。
【0018】更に、特開昭56−36569号、特開昭
58−15592号、特開昭62−292895号に
は、チオホスファイト、エポキシ化合物、メタンスルホ
ン酸エステルを加えた冷凍機油が開示されている。
【0019】また、特開平5−17792号には、エス
テル油、アルキルベンゼン又は鉱油を基油とし、これに
アルキレングリコールジグリシジルエーテル又は特定構
造の脂肪族環状エポキシ化合物を含有させた冷凍機油組
成物が開示されている。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】冷凍機油は、使用され
る冷媒の種類に応じて、特有の組成が決定されている。
フロン系冷媒に対応する冷凍機油は、新冷媒であるHF
C系冷媒を使用する冷凍機には使用することが困難であ
る。例えば、エステル系合成油は、HFC系冷媒との相
溶性に優れているが、HCFC系冷媒に使用するとスラ
ッジ生成の原因となる。
【0021】このため、エステル系合成油を用いる従来
技術は、いずれもHFC系冷媒を使用する冷凍機を対象
とした冷凍機油であり、HCFC系冷媒を使用する冷凍
機に対応するものではない。
【0022】ところで、HCFC系冷媒の製造は段階的
に規制され、2020年迄に全廃が予定されている。こ
のため、HCFC系冷媒を用いる冷凍機は、封入冷媒を
HCFC系冷媒からHFC系冷媒に切替えると共に、冷
凍機油をHFC系冷媒に適したものに変更しなければな
らない。既に実用に供している冷凍機については、冷媒
切替えの際に冷凍機油を変更する必要がなければ、冷凍
機のメンテナンスが容易となる。
【0023】本発明は、ポリオールエステル(エステル
系合成油)を基油とし、HCFC系冷媒及びHFC系冷
媒のいずれにも対応可能な冷凍機油組成物を提供するこ
とを目的とする。
【0024】本発明の目的は、従来の固定観念を破るも
のであり、この目的を達成するためには、次の課題を解
決する必要がある。 HCFC系冷媒への対応:HCFC系冷媒は、分子中
に塩素原子をもつ。このため、ポリオールエステルは塩
素基によって熱分解されやすく、これが引き金となって
極圧添加剤の分解、更にスラッジの生成原因となる。H
CFC系冷媒に対応するためには、適切な添加剤を選択
し、スラッジの生成を抑制する必要がある。
【0025】HFC系冷媒への対応:HFC系冷媒で
は、分子中に塩素原子をもたないため、HCFC系冷媒
のように潤滑剤となる塩化物が生成しない。また、ポリ
オールエステルは、炭化水素系油に比べて、潤滑性が良
好ではない。
【0026】更に、ポリオールエステルは、炭化水素系
油と比較して、化学的に活性なため、高温となる圧縮機
内でスラッジが生成しやすい。
【0027】HFC系冷媒に対応するためには、適切な
添加剤を選択して、潤滑性不足を補い、高温域でのスラ
ッジ生成を抑制する必要がある。
【0028】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決し、目的を達成するために、ポリオールエステ
ルに適合する添加剤を多種類の添加剤の中から探索し
た。その結果、リン酸エステルの配合割合が5.0質量
%未満であっても、この他に特定の添加剤を最適割合で
配合すれば潤滑性を向上させ、スラッジの生成を抑制で
きることを見出して本発明を完成した。
【0029】本発明は、ハイドロクロロフルオロカーボ
ン又はハイドロフルオロカーボンを冷媒とする蒸気圧縮
機用の冷凍機油組成物である。
【0030】本発明の構成は、ポリオールエステルを基
油とし、基油に対して、 a.リン酸エステルを1.0質量%以上〜5.0質量%
未満、 b.アルキルホスフォロチオネート及び/又はアリール
ホスフォロチオネートを0.1〜2.0質量%、及び c.エポキシ化合物を0.05〜2.0質量%配合して
なる。
【0031】以下、説明する。 1.基油 本発明は、基油として、ポリオールエステルを使用す
る。ポリオールエステルとしては、多価アルコールの1
種以上とカルボン酸(直鎖飽和脂肪酸、モノアルキル分
岐脂肪酸、ポリアルキル分岐脂肪酸)との反応により得
られたエステル、また、これらエステルの混合物、ある
いは多価アルコールとカルボン酸の1種以上とを混合し
て反応させたものが挙げられる。
【0032】多価アルコールとしては、例えば、ネオペ
ンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエ
リスリトール、ジペンタエリスリトール等が挙げられ
る。
【0033】直鎖飽和脂肪酸としては、例えば、酢酸、
プロパン酸、ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、ヘプ
タン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ウンデカン
酸、ドデカン酸などが挙げられる。
【0034】モノアルキル分岐脂肪酸としては、例え
ば、イソブタン酸、2−メチルブタン酸、イソペンタン
酸、トリメチルプロパン酸、2−メチルペンタン酸、3
−メチルペンタン酸、4−イソカプロン酸、8−エチル
ヘキサン酸、4−プロピルペンタン酸、4−エチルペン
タン酸、2−メチルデカン酸、3−メチルデカン酸、4
−メチルデカン酸、5−メチルデカン酸、6−メチルデ
カン酸、6−エチルノナン酸、5−プロピルオクタン
酸、3−メチルウンデカン酸、6−プロピルノナン酸な
どが挙げられる。
【0035】ポリアルキル分岐脂肪酸としては、例え
ば、2,2−ジメチルブタン酸、2,2−ジメチルペン
タン酸、2,2,3−トリメチルブタン酸、2,2−ジ
メチルヘキサン酸、2−メチル−3−エチルペンタン
酸、2,2,3−トリメチルペンタン酸、2,2−ジメ
チルヘプタン酸、2−メチル−3−エチルヘキサン酸、
2,2,4−トリメチルヘキサン酸、2,2−ジメチル
−3−エチルペンタン酸、2,2,3−トリメチルペン
タン酸、2,2−ジメチルオクタン酸、2−ブチル−5
−メチルペンタン酸、2−イソブチル−5−メチルペン
タン酸、2,3−ジメチルノナン酸、4,8−ジメチル
ノナン酸、2−ブチル−5−メチルヘキサン酸などが挙
げられる。
【0036】ポリオールエステルは、通常、粘度5〜1
50mm/s(40℃)の範囲で、酸価1mgKOH
/g、水分500ppmまでのものが使用できる。熱安
定性に影響する不純物、混入物、水分を除くため、蒸
留、濾過及び吸着剤、脱水剤で処理した酸価0.01m
gKOH/g以下、水分100ppm以下のものが好ま
しい。
【0037】2.添加剤 (1)リン酸エステル リン酸エステルとしては、例えば、トリメチルホスフェ
ート、トリエチルホスフェート、トリブチルホスフェー
ト、トリオクチルホスフェート、トリブトキシエチルホ
スフェート、トリフェニルホスフェート、トリクレジル
ホスフェート、トリキシレニルホスフェート、クレジル
ジフェニルホスフェート、ジフェニルオルソキセニルホ
スフェート、オクチルジフェニルホスフェート、フェニ
ルイソプロピルフェニルホスフェート、ジフェニルイソ
プロピルフェニルホスフェート、トリス(イソプロピル
フェニル)ホスフェート、トリス(クロロエチル)ホス
フェート、トリスジクロロプロピルホスフェートなどが
使用できる。
【0038】中でも、トリクレジルホスフェート、フェ
ニルイソプロピルフェニルホスフェート、ジフェニルイ
ソプロピルフェニルホスフェート、トリス(イソプロピ
ルフェニル)ホスフェートが特に好ましい。
【0039】リン酸エステルの配合割合は、ポリオール
エステル基油に対して、1.0質量%以上5.0質量%
未満である。
【0040】前記特開平5−59388号によれば、リ
ン酸エステルの配合割合が5.0質量%未満の場合には
耐摩耗性の向上効果やスラッジの生成抑制効果が十分で
ないとされている。しかし、後記のとおり、アルキルホ
スフォロチオネート又はアリールホスフォロチオネート
とエポキシ化合物を最適割合で配合すれば、リン酸エス
テルの配合割合が5.0質量%未満でもリン酸エステル
の特長を十分発揮させることができる。なお、リン酸エ
ステルの配合割合が1.0質量%未満ではアルキルホス
フォロチオネート又はアリールホスフォロチオネート及
びエポキシ化合物との併用効果がなく、耐摩耗性が十分
でない。
【0041】(2)アルキルホスフォロチオネート、ア
リールホスフォロチオネート アルキルホスフォロチオネートとしては、例えば、トリ
メチルホスフォロチオネート、トリエチルホスフォロチ
オネート、トリブチルホスフォロチオネート、トリオク
チルホスフォロチオネート、トリデシルホスフォロチオ
ネート、トリラウリルホスフォロチオネートその他が挙
げられる。
【0042】アリールホスフォロチオネートとしては、
例えば、トリフェニルホスフォロチオネートが挙げられ
る。
【0043】アルキルホスフォロチオネート、アリール
ホスフォロチオネートは、単独でも、混合使用しても差
支えない。
【0044】アルキルホスフォロチオネート及び/又は
アリールホスフォロチオネートの配合割合は、ポリオー
ルエステル基油に対して、0.1〜2.0質量%であ
る。配合割合が0.1質量%未満では耐摩耗性が向上せ
ず、2.0質量%を超えると冷媒やポリオールエステル
への溶解性が悪くなる他、添加量増大に見合う効果が得
られない。
【0045】(3)エポキシ化合物 エポキシ化合物としては、例えば、フェニルグリシジル
エーテル、アルキルフェニルグリシジルエーテル、1,
2−エポキシアルカン、ビニールシクロヘキセンジオキ
シドなどが使用できる。これらは、単独でも、混合使用
しても差支えない。中でも、1,2−エポキシアルカ
ン、ビニールシクロヘキセンジオキシドが好ましい。
【0046】アルキルフェニルグリシジルエーテルとし
ては、例えば、ブチルフェニルグリシジルエーテル、ペ
ンチルフェニルグリシジルエーテル、ヘキシルフェニル
グリシジルエーテル、ヘプチルフェニルグリシジルエー
テル、オクチルフェニルグリシジルエーテル、ノニルフ
ェニルグリシジルエーテル、デシルフェニルグリシジル
エーテルその他が挙げられる。
【0047】1,2−エポキシアルカンとしては、例え
ば、1,2−エポキシヘキサン、1,2−エポキシヘプ
タン、1,2−エポキシオクタン、1,2−エポキシデ
カン、1,2−エポキシヘンデカン、1,2−エポキシ
ドデカン、1,2−エポキシトリデカン、1,2−エポ
キシテトラデカン、1,2−エポキシヘキサデカン、
1,2−エポキシヘプタデカン、1,2−エポキシオク
タデカンその他が挙げられる。
【0048】エポキシ化合物の配合割合は、ポリオール
エステル基油に対して、0.05〜2.0質量%であ
る。
【0049】配合割合が0.05質量%未満では潤滑性
が向上せず、また、ポリオールエステルの劣化抑制効果
が不足する。2.0質量%を超えると冷媒やポリオール
エステルへの溶解性が悪くなる。
【0050】(4)その他の添加剤 本発明の冷凍機油組成物には、本発明の目的とする冷凍
機油の性能を満たす範囲内において、冷凍機油の添加剤
として通常用いられる酸化防止剤、金属不活性剤、消泡
剤その他を併用できる。
【0051】酸化防止剤としては、ヒンダードフェノー
ル系、アミン系、硫黄系などのもので、例えば、2,6
−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、4,4´−
メチレンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、
2,2´−チオビス(4−メチル−6−t−ブチルフェ
ノール)、トリメチルジハイドロキノン、p,p´−ジ
オクチルジフェニルアミン、3,7−ジオクチルフェノ
チアジン、アルキルフェノチアジン−1−カルボキシレ
ート、フェニル−2−ナフチルアミン、2,6−ジ−t
−ブチル−2−ジメチル−p−クレゾール、5−エチル
−10,10´−ジフェニルフェナザリン、アルキルジ
サルファイドなどを使用できる。
【0052】金属不活性剤としては、例えば、アリザニ
ン、キリザニン、ベンゾトリアゾール、メルカプトベン
ゾトリアゾールなどを使用できる。
【0053】消泡剤としては、例えば、ジメチルポリシ
ロキサン、カルボン酸金属塩などを使用できる。
【0054】
【作用】本発明は、ポリオールエステルを基油とする。
ポリオールエステルは、HCFC系冷媒及びHFC系冷
媒のいずれとも相溶性及び低温流動性が良く、吸湿性が
低い。
【0055】HCFC系冷媒に使用されているナフテン
系鉱油、パラフィン系鉱油、アルキルベンゼン、ポリ−
α−オレフィンは、HFC系冷媒と相溶性が悪いため、
本発明の冷凍機油組成物の基油としては使用できない。
【0056】ところで、ポリオールエステルの欠点は、
HCFC系冷媒の場合にはスラッジの生成原因となるこ
と、また、HFC系冷媒の場合には潤滑性不足となるこ
と、及び高温域ではスラッジを生成しやすいことであ
る。
【0057】このため、本発明は、ポリオールエステル
基油に対して、リン酸エステルを1.0質量%以上5.
0質量%未満と、アルキルホスフォロチオネート及び/
又はアリールホスフォロチオネートとエポキシ化合物を
最適割合で配合し、その相乗効果によって、ポリオール
エステルの欠点を解決した。
【0058】リン酸エステル、アルキルホスフォロチオ
ネート及び/又はアリールホスフォロチオネートは、極
圧添加剤であり、これらを併用すると、HCFC系冷媒
及びHFC系冷媒のいずれに対しても潤滑性を向上させ
る作用がある。
【0059】即ち、HCFC系冷媒の場合、リン酸エス
テルとアルキルホスフォロチオネート、アリールホスフ
ォロチオネートは、摺動面と吸着・反応してリン酸鉄、
硫化鉄を生成する。一方、HCFC系冷媒に含まれる塩
素基は、摺動面で反応して塩化物を生成する。この両者
による相乗効果で、耐摩耗性が良好になる。しかも、エ
ポキシ化合物を添加すると、耐摩耗性が更に向上する。
【0060】また、HFC系冷媒の場合は、塩素基がな
いため、少量のリン酸エステルでは極圧効果が極めて低
い。しかし、リン酸エステルにアルキルホスフォロチオ
ネート及び/又はアリールホスフォロチオネートを併用
すると、相乗作用により、摺動面上でリン酸鉄と硫化鉄
が生成するため、高潤滑性で高耐久性の被膜が得られ、
耐摩耗性及び耐荷重能が長時間持続することが判明し
た。
【0061】エポキシ化合物は、塩素捕集剤及び熱・化
学的安定性向上剤として作用し、HCFC系冷媒及びH
FC系冷媒のいずれの場合でも、ポリオールエステルの
劣化によるスラッジ生成防止効果がある。
【0062】即ち、HCFC系冷媒の場合、ポリオール
エステルは、HCFC系冷媒に含まれる塩素基によっ
て、熱分解し、劣化が促進される。エポキシ化合物は、
発生した塩素と即座に反応するため、ポリオールエステ
ルの劣化を抑制する作用がある。しかも、リン酸エステ
ル、アルキルホスフォロチオネート及び/又はアリール
ホスフォロチオネートは、HCFC系冷媒に対して熱及
び化学的に安定であり、悪影響を及ぼさない。
【0063】また、HFC系冷媒の場合、エポキシ化合
物は熱・化学的安定性向上剤として作用するため、高温
域でのスラッジ生成を抑制する作用がある。
【0064】
【実施例】以下、本発明の実施例及び比較例について説
明する。実施例及び比較例に使用した基油、添加剤、試
験法、試験結果は次のとおりである。 1.基油 (1)実施例及び比較例1〜12 ペンタエリスリトールと炭素数7、8及び9の分岐脂肪
酸混合物から合成した、酸価0.01mgKOH/g以
下、水分100ppm以下のポリオールエステルを使用
した。 (2)比較例13 アルキルベンゼンは、ABA−H(三菱化学社製ハード
型アルキルベンゼン)を使用した。
【0065】なお、アルキルベンゼンは、HCFC−2
2冷媒を使用する冷凍機の冷凍機油の基油として通常使
用されている。
【0066】2.添加剤 リン酸エステルはトリクレジルホスフェートを使用し
た。
【0067】アリールホスフォロチオネートはトリフェ
ニルホスフォロチオネートを、アルキルホスフォロチオ
ネートはトリオクチルホスフォロチオネートを使用し
た。
【0068】エポキシ化合物はビニールシクロヘキセン
ジオキシドを使用した。
【0069】基油に占める添加剤の配合割合は、表1〜
表4に示すとおりである。
【0070】なお、アルキルベンゼンを基油とする比較
例13には、添加剤は添加されていない。
【0071】3.試験法 (1)摩耗性試験 HFC−134a冷媒及びHCFC−22冷媒雰囲気下
で、ファレックス試験(ASTM D2714)によ
り、鋼リングと鋼ブロック材を試験材とし、試験後の鋼
ブロック表面の摩耗量を測定した。試験条件は、試験温
度100℃、試験時間1時間、雰囲気ガス圧力600k
Paである。
【0072】なお、試験結果は、比較例13(冷媒はH
CFC−22。基油はアルキルベンゼン)の摩耗量を基
準とし、これを1.0とした場合の相対値で示した。 (2)熱及び化学的安定性試験 HFC−134a冷媒及びHCFC−22冷媒雰囲気下
で、シールドチューブ試験を行った。
【0073】シールドチューブ試験は、冷凍機油の熱及
び化学的安定性試験として通常行われている試験法であ
り、ガラス管に、冷媒、試験油各1ml、直径1.6m
m,長さ30mmのFe、Cu、Al線を封入し、加熱
して試験油の変色、即ちスラッジ生成の有無を調べるも
のである。試験条件は、試験温度175℃×試験日数1
4日である。
【0074】評価方法は、試験終了後の試験油の変色度
合いを観察して、全く変色しない場合を○、かなり変色
した場合を×、少し変色した場合を△とした。
【0075】4.試験結果 HFC−134a冷媒雰囲気下における摩耗性試験及び
熱・化学的安定性試験の試験結果を表1、表2に示す。
【0076】
【表1】
【0077】
【表2】
【0078】HCFC−22冷媒雰囲気下における摩耗
性試験及び熱・化学的安定性試験の試験結果を表3、表
4に示す。
【0079】
【表3】
【0080】
【表4】
【0081】(1)実施例1〜8、比較例13 実施例は、いずれもHCFC−22冷媒を使用した比較
例13(従来技術の組成)よりも摩耗防止性が良好であ
る。また、熱・化学的安定性も良好であり、スラッジが
生成しない。
【0082】これによって、実施例は、HFC−134
a冷媒及びHCFC−22冷媒のいずれにも対応できる
ことが分かる。また、リン酸エステルの配合割合が5.
0質量%未満であっても、アルキルホスフォロチオネー
ト又はアリールホスフォロチオネート及びエポキシ化合
物を適量配合すれば、摩耗防止性及び熱・化学的安定性
が良好となることが分かる。
【0083】(2)比較例2〜9 比較例2〜4は、ポリオールエステルに添加剤を1種類
だけ添加したものであるが、いずれも実施例1〜8及び
比較例13より摩耗防止性が劣る。
【0084】比較例5(アリールホスフォロチオネート
とエポキシ化合物の組合わせ)、比較例6(リン酸エス
テルとエポキシ化合物の組合わせ)は、いずれも実施例
1〜8及び比較例13より摩耗防止性が劣る。
【0085】比較例7〜9(リン酸エステルとアリール
ホスフォロチオネートの組合わせ)は、いずれも熱・化
学的安定性が悪く、スラッジが生成する。
【0086】以上から、本発明の目的を達成し、課題を
解決するためには、リン酸エステル、アリールホスフォ
ロチオネート又はアルキルホスフォロチオネート、及び
エポキシ化合物がいずれも必須の構成要件であることが
分かる。
【0087】なお、表1の実施例3と実施例8との比
較、表3の実施例1、2、5と実施例4との比較、表3
の実施例3と実施例8との比較、表1〜4の比較例2と
比較例7、8との比較から、アリールホスフォロチオネ
ート及びアルキルホスフォロチオネートは、リン酸エス
テルと併用すると摩耗防止性を向上させることが分か
る。
【0088】また、表3〜4の実施例1、2と比較例7
の比較、表3〜4の実施例5と比較例8との比較から、
エポキシ化合物を配合すると摩耗防止性が更に向上する
ことが分かる。
【0089】(3)比較例10 比較例10(リン酸エステルの配合割合は0.5質量
%)は、実施例1〜3及び比較例13より摩耗防止性が
劣る。
【0090】このことから、リン酸エステルの配合割合
の下限値は、ポリオールエステル基油に対して1.0質
量%以上であることが分かる。
【0091】(4)比較例11、12 比較例11(アリールホスフォロチオネートの配合割合
は0.05質量%)は、実施例4、5及び比較例13よ
り摩耗防止性が劣る。比較例12(アリールホスフォロ
チオネートの配合割合は3.0質量%)は、実施例4、
5及び比較例13より熱・化学的安定性が悪い。
【0092】以上から、アリールホスフォロチオネート
の配合割合は、ポリオールエステル基油に対して、0.
1〜2.0質量%の範囲内であることが分かる。
【0093】(5)比較例7〜9 エポキシ化合物を添加しない比較例7〜9は、いずれも
実施例6、7及び比較例13より熱・化学的安定性が悪
い。
【0094】なお、エポキシ化合物の配合割合が2.0
質量%を超えると、冷媒やポリオールエステルへの溶解
性が悪くなる結果を得ている。
【0095】以上から、エポキシ化合物の配合割合は、
ポリオールエステル基油に対して、0.05〜2.0質
量%の範囲内であることが確認された。
【0096】なお、実施例1、3〜8のトリフェニルホ
スフォロチオネートに代え、トリフェニルホスフォロチ
オネート及びトリオクチルホスフォロチオネートを混合
したものを使用した他は実施例1、3〜8と同一の組成
で、上記と同じ摩耗性試験及び熱・化学的安定性試験を
したところ、実施例1、3〜8と同様の効果が得られ
た。
【0097】因みに、ジベンジルジサルファイドや硫化
油脂は、アルキルホスフォロチオネート、アリールホス
フォロチオネートと同様に、硫黄系添加剤として使用さ
れることがある。しかし、ジベンジルジサルファイドを
使用すると、摩耗防止効果が向上せず、スラッジが多く
生成する。また、硫化油脂の場合には、スラッジが多く
生成する。ジベンジルジサルファイドや硫化油脂は、ア
ルキルホスフォロチオネート及びアリールホスフォロチ
オネートより活性が高いため、これらの代わりとして使
用できない。
【0098】5.その他の試験法及び試験結果 (1)摩擦トルク試験 図1に示す試験装置を用いて、試験油(実施例1、比較
例1及び2)を循環させ、HFC−134a冷媒雰囲気
下で、4球試験機で、一定時間毎に摩擦トルクを計測し
た。
【0099】試験結果を図2に示す。
【0100】実施例1は、比較例1(基油はポリオール
エステル、添加剤は無添加)及び比較例2(基油はポリ
オールエステル、添加剤はリン酸エステルのみ)に比較
して、長時間運転しても摩擦トルクが殆ど変化せず、長
寿命であることが確認された。
【0101】なお、実施例1については、HCFC−2
2冷媒雰囲気下でも摩擦トルクを計測した。
【0102】試験結果を図3に示す。
【0103】実施例1は、HCFC−22冷媒雰囲気下
でも、HFC−134a冷媒雰囲気下と同様に、長時間
運転しても長寿命であることが確認された。
【0104】(2)圧縮機の加速耐久試験 実施例1及び比較例13(基油はアルキルベンゼン、添
加剤は無添加)について、実機による圧縮機の加速耐久
試験を行った。
【0105】試験結果を図4に示す。
【0106】実施例1は、HCFC−22冷媒、HFC
−134a冷媒いずれの場合でも、性能評価基準となる
比較例13よりも耐久性、耐劣化性が優れていることが
確認された。
【0107】因みに、比較例13の加速耐久時間は、圧
縮機の通常使用可能期間の指標として、性能評価をする
場合の比較基準となるものである。
【0108】
【発明の効果】本発明は、現在使用されているHCFC
系冷媒及び新冷媒として検討されているHFC系冷媒の
いずれにも対応できる、蒸気圧縮機用の冷凍機油組成物
である。
【0109】本発明の特徴は、ポリオールエステル基油
に対してリン酸エステルの配合割合が5.0質量%未満
であっても、これにアルキルホスフォロチオネート及び
/又はアリールホスフォロチオネートとエポキシ化合物
を最適割合で配合することによって、添加剤の相乗効果
によりスラッジの生成を抑制し、潤滑性を向上させる点
にある。
【0110】本発明は、ポリオールエステル(エステル
系合成油)を基油としているため、冷媒との相溶性、電
気絶縁性、耐吸湿性に優れている。
【0111】また、本発明は、極圧添加剤としてリン酸
エステルと、アルキルホスフォロチオネート及び/又は
アリールホスフォロチオネートを、塩素捕集剤・熱・化
学的安定性向上剤としてエポキシ化合物を最適割合で配
合する組成としている。
【0112】このため、本発明の冷凍機油組成物を用い
ると、ポリオールエステルの特長を生かしつつ、しか
も、添加剤(3種類)の相乗効果により、ポリオールエ
ステルの欠点であるスラッジ生成と潤滑性不良を解決す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】4球試験機による摩擦トルク測定装置の概略図
である。
【図2】HFC−134a冷媒雰囲気下における、図1
の測定装置を使用した摩擦トルク試験結果を示す図であ
る。
【図3】HCFC−22冷媒雰囲気下における、図1の
測定装置を使用した摩擦トルク試験結果を示す図であ
る。
【図4】圧縮機の加速耐久試験結果を示す図である。
【符号の説明】
1 4球試験機 2 冷媒ボンベ 3 試験油タンク 4 試験油循環ポンプ 5 流量計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10M 137:10 Z 137:04 129:16) C10N 30:00 Z C 30:02 30:06 30:08 40:30 (72)発明者 小西 正三郎 神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町1716番地 1横浜星の丘ビューシティーA−219号 (72)発明者 濱田 高義 愛知県名古屋市中村区岩塚町字高道1番地 三菱重工業株式会社名古屋研究所内 (72)発明者 村田 伸夫 愛知県西春日井郡西枇杷島町字旭町三丁目 1番地 三菱重工業株式会社エアコン製作 所内 (72)発明者 西浦 典正 愛知県西春日井郡西枇杷島町字旭町三丁目 1番地 三菱重工業株式会社エアコン製作 所所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリオールエステルを基油とし、基油に対
    して、 a.リン酸エステルを1.0質量%以上5.0質量%未
    満、 b.アルキルホスフォロチオネート及び/又はアリール
    ホスフォロチオネートを0.1〜2.0質量%、及び c.エポキシ化合物を0.05〜2.0質量%配合して
    なる、ハイドロクロロフルオロカーボン又はハイドロフ
    ルオロカーボンを冷媒とする蒸気圧縮機用の冷凍機油組
    成物。
JP03166395A 1995-01-27 1995-01-27 Hcfc冷媒及びhfc冷媒に共用可能な冷凍機油組成物 Expired - Lifetime JP3422869B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03166395A JP3422869B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 Hcfc冷媒及びhfc冷媒に共用可能な冷凍機油組成物
US08/588,701 US5728655A (en) 1995-01-27 1996-01-19 Refrigerating machine oil composition for use with HCFC and HFC refrigerants
CN96100875A CN1057557C (zh) 1995-01-27 1996-01-26 与氢氯氟烃和氢氟烃制冷剂一起使用的制冷机油组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03166395A JP3422869B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 Hcfc冷媒及びhfc冷媒に共用可能な冷凍機油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08209182A true JPH08209182A (ja) 1996-08-13
JP3422869B2 JP3422869B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=12337385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03166395A Expired - Lifetime JP3422869B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 Hcfc冷媒及びhfc冷媒に共用可能な冷凍機油組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5728655A (ja)
JP (1) JP3422869B2 (ja)
CN (1) CN1057557C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0931828A2 (en) * 1998-01-21 1999-07-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Lubricant composition for refrigerating machine employing hydrofluorocarbon as refrigerant
JP2002097486A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Nippon Mitsubishi Oil Corp 冷凍機油組成物
JP2005248038A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nippon Oil Corp 冷凍機油組成物
JP2005248040A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nippon Oil Corp 冷凍機油組成物
JPWO2005012469A1 (ja) * 2003-08-01 2007-09-27 新日本石油株式会社 冷凍機油組成物
US8083965B2 (en) 2004-03-04 2011-12-27 Nippon Oil Corporation Refrigerating machine oil
US8796193B2 (en) 2003-08-01 2014-08-05 Nippon Oil Corporation Refrigerating machine oil compositions

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7052626B1 (en) * 1989-12-28 2006-05-30 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Fluid compositions containing refrigeration oils and chlorine-free fluorocarbon refrigerants
US6998065B1 (en) * 1989-12-28 2006-02-14 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Fluid compositions containing refrigerator oils and chlorine-free fluorocarbon refrigerants
US5751763A (en) * 1996-03-15 1998-05-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for power control in a communication system
JP3592514B2 (ja) * 1998-03-02 2004-11-24 松下電器産業株式会社 冷凍装置
JP4005711B2 (ja) 1998-09-29 2007-11-14 新日本石油株式会社 冷凍機油
US6330811B1 (en) 2000-06-29 2001-12-18 Praxair Technology, Inc. Compression system for cryogenic refrigeration with multicomponent refrigerant
DE10164056B4 (de) * 2001-12-29 2006-02-23 Fuchs Petrolub Ag Betriebsmittel für Kohlendioxid-Kälte- und Klimaanlagen
EP1618173A1 (en) * 2003-04-28 2006-01-25 Great Lakes Chemical (Europe) GmbH Lubricant compositions
ES2705488T3 (es) * 2006-09-01 2019-03-25 Chemours Co Fc Llc Estabilizadores que contienen fósforo para fluoroolefinas
JP6195429B2 (ja) 2012-03-29 2017-09-13 Jxtgエネルギー株式会社 冷凍機用作動流体組成物及び冷凍機油
CN103996887A (zh) * 2013-02-19 2014-08-20 微宏动力系统(湖州)有限公司 具备散热能力的电池模块
CN103996886A (zh) * 2013-02-19 2014-08-20 微宏动力系统(湖州)有限公司 具备散热能力的电池模块
CN109022105B (zh) * 2018-06-13 2021-09-17 权家(厦门)新材料有限公司 一种水溶性氟碳石墨烯机油及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8900362A (nl) * 1989-02-15 1990-09-03 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het inschrijven en uitlezen van een magneto-optische registratiedrager.
CA2046931C (en) * 1990-01-05 2002-02-05 James J. Schwind Universal driveline fluid
EP0786510A1 (en) * 1990-01-31 1997-07-30 Exxon Chemical Patents Inc. Esters as lubricants for a haloalkane refrigerant
US5021179A (en) * 1990-07-12 1991-06-04 Henkel Corporation Lubrication for refrigerant heat transfer fluids
US5447647A (en) * 1990-08-07 1995-09-05 Nippon Oil Co., Ltd. Synthetic lubricating oil
JP3038062B2 (ja) * 1991-10-15 2000-05-08 旭電化工業株式会社 冷凍機用潤滑剤

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0931828A3 (en) * 1998-01-21 1999-10-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Lubricant composition for refrigerating machine employing hydrofluorocarbon as refrigerant
EP0931828A2 (en) * 1998-01-21 1999-07-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Lubricant composition for refrigerating machine employing hydrofluorocarbon as refrigerant
JP2002097486A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Nippon Mitsubishi Oil Corp 冷凍機油組成物
US7959824B2 (en) 2003-08-01 2011-06-14 Nippon Oil Corporation Refrigerating machine oil composition
US8796193B2 (en) 2003-08-01 2014-08-05 Nippon Oil Corporation Refrigerating machine oil compositions
JPWO2005012469A1 (ja) * 2003-08-01 2007-09-27 新日本石油株式会社 冷凍機油組成物
JP5110794B2 (ja) * 2003-08-01 2012-12-26 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油組成物
JP2010209360A (ja) * 2003-08-01 2010-09-24 Jx Nippon Oil & Energy Corp 冷凍機油組成物
JP2005248038A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nippon Oil Corp 冷凍機油組成物
JP4560311B2 (ja) * 2004-03-04 2010-10-13 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油組成物
US8083965B2 (en) 2004-03-04 2011-12-27 Nippon Oil Corporation Refrigerating machine oil
JP4493373B2 (ja) * 2004-03-04 2010-06-30 新日本石油株式会社 冷凍機油組成物
JP2005248040A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nippon Oil Corp 冷凍機油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN1057557C (zh) 2000-10-18
US5728655A (en) 1998-03-17
JP3422869B2 (ja) 2003-06-30
CN1136586A (zh) 1996-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08209182A (ja) Hcfc冷媒及びhfc冷媒に共用可能な冷凍機油組成物
JP3354152B2 (ja) 冷凍機用潤滑剤及びそれを用いた冷媒組成物
EP0498152B1 (en) Lubricant composition for fluorinated refrigerants
KR101445419B1 (ko) 냉동기용 윤활유 조성물
JP3142321B2 (ja) 冷凍機油組成物
JP5214151B2 (ja) 炭化水素冷媒用冷凍機油及びそれを用いた冷凍機システム
JPH08151590A (ja) 冷凍機油組成物及び圧縮機
EP0440069B1 (en) Refrigeration oil composition
KR100288029B1 (ko) HFC-32, HFC-125 또는 HFC-134a를 사용하는 냉동기용 윤활유 조성물
JPH05209171A (ja) 冷凍機作動流体用組成物
KR100983741B1 (ko) 폴리올 에스테르와 알킬벤젠의 배합물을 함유하는 윤활성 조성물
JP6072896B2 (ja) 冷凍機用作動流体組成物
JP2017508829A (ja) 乾燥合成冷却潤滑剤組成物
JPH03227397A (ja) 冷凍機用潤滑剤
CN112251272A (zh) 一种冷冻机油组合物
JP2006342357A (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
JPH0967589A (ja) 冷凍機作動流体用組成物
KR100349096B1 (ko) 고온에서작동하는압축기를냉각시키기위한,광유와혼화성이있는폴리올에스테르윤활제
JP2627564B2 (ja) 非塩素系フロン冷媒用冷凍機油
JPH09302373A (ja) 冷凍機油組成物
WO2017065134A1 (ja) 冷凍機油、冷凍機用組成物、及び冷凍機
JP2931417B2 (ja) 冷凍機用潤滑油
JPH09310086A (ja) 冷凍機油組成物
JP4009358B2 (ja) Hfc−32を使用する冷凍機用潤滑油組成物
JP2585429B2 (ja) 冷凍機油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030408

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term