JPH08208629A - 接着性レセプター拮抗化合物 - Google Patents

接着性レセプター拮抗化合物

Info

Publication number
JPH08208629A
JPH08208629A JP7313684A JP31368495A JPH08208629A JP H08208629 A JPH08208629 A JP H08208629A JP 7313684 A JP7313684 A JP 7313684A JP 31368495 A JP31368495 A JP 31368495A JP H08208629 A JPH08208629 A JP H08208629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piperazino
methyloxazolidin
piperidyl
formula
amidino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7313684A
Other languages
English (en)
Inventor
Joachim Gante
ヨアヒム・ガンテ
Horst Juraszyk
ホルスト・ジュラスツィク
Peter Dr Raddatz
ペーター・ラダッツ
Hanns Wurziger
ハンス・ヴュルツィガー
Sabine Bernotat-Danielowski
ザビーネ・ベルノタート−ダニエロフスキ
Guido Melzer
グイド・メルツァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPH08208629A publication Critical patent/JPH08208629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、医薬として有用な活性を有
する新規化合物を見出すことにある。 【解決手段】 本発明によって下記式Iで表わされる新
規化合物およびそれらの生理学的に許容される塩が提供
される: 式中、R1およびYは、明細書に定義されているとおり
である。これらの化合物は医薬として有用な活性を有
し、特にフィブリノーゲンの相当するレセプターへの結
合を抑制し、従って血栓症、骨粗鬆症、腫瘍症、卒中、
心不全、炎症、アテローム硬化症および骨溶解性障害の
処置に使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有用な性質を有す
る新規化合物、それらの製造方法およびこれらの化合物
を含有する医薬製剤とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】類似の化合物は、EP−A1−0381
033に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、医薬
の製造に使用することができる新規化合物を見出すこと
にある。本発明の課題はまた、血小板のフィブリノーゲ
ンレセプター(糖蛋白質IIb/IIIa)に対するフ
ィブリノーゲン、フィブロネクチンおよびフォン・ビル
ブラント因子の結合を抑制し、およびまた種々の細胞種
の表面上の相当するレセプターに対するこれらの蛋白質
および別種の接着蛋白質、例えばビトロネクチン(vitr
onectin)、コラーゲンおよびラミニン(laminin)の結
合を抑制する薬理学的性質を有する新規化合物を見出す
ことにある。本発明の課題はまた、抗腫瘍薬として使用
することができる新規化合物を見出すことにある。本発
明の課題はまた、抗微生物作用性を示し、従って微生物
感染の予防を要する身体手術時に抗微生物薬として使用
することができる新規化合物を見出すことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る化合物は、
下記式Iで表わされる新規化合物およびその生理学的に
許容される塩である:
【化7】 式中、Xは、O、S、NHまたはNAであり、Yは、ア
ジリジノ、アゼチジノ、ピロリジノ、ピペリジノ、ヘキ
サヒドロアゼピノまたはピペラジノ基であり、この基は
2 により置換されており、
【0005】R1は、下記の基であり:
【化8】 2は、Cr2r−COOR3であり、R3は、H、Aまた
はArであり、Aは、C原子1〜6個を有するアルキル
であり、Bは、H、A、C原子3〜7個を有するシクロ
アルキル、Ar−CK2K−またはアミジノであり、A
rは、フェニルまたはベンジル基であり、この基は未置
換であるか、または置換基として1個または2個のA、
Cl、Br、I、NO2、CN、OA、OH、NH2、N
HAおよび(または)NA2を有し、kは、1、2、3
または4であり、mおよびrは、それぞれ相互に独立し
て、0、1、2、3または4であり、そしてnは、2、
3または4である。
【0006】上記課題は、この有用な性質を有する新規
化合物、特に医薬の製造に使用することができる新規化
合物によって解決される。式Iで表わされる化合物なら
びにそれらの溶媒和物および塩が、良好な寛容性をとも
ない、価値ある薬理学的性質を有することが見出され
た。特に、これらの化合物は、血小板のフィブリノーゲ
ンレセプター(糖蛋白質IIb/IIIa)に対するフ
ィブリノーゲン、フィブロネクチンおよびフォン・ビル
ブラント因子の結合を抑制し、およびまた種々の細胞種
の表面上の相当するレセプターに対するこれらの蛋白質
および別種の接着蛋白質、例えばビトロネクチン(vitr
onectin)、コラーゲンおよびラミニン(laminin)の結
合を抑制する。
【0007】従って、これらの化合物は、細胞−細胞お
よび細胞−マトリックス相互反応に影響をおよぼす。こ
れらの化合物は、特に血小板血栓の発現を防止し、従っ
て血栓症、卒中、心不全、虚血、炎症、アテローム硬化
症および急性腎不全の処置に使用することができる。こ
れらの化合物はまた、腫瘍細胞に対する効果を有し、腫
瘍細胞の転移を防止する。従って、これらの化合物はま
た、抗腫瘍薬として使用することができる。腫瘍細胞は
微小血栓により血管を通過し、従って免疫系の細胞によ
る検知が妨げられることが証明されている。微小血栓は
また、腫瘍細胞の血管壁への結合に対して支持効果を有
する。微小血栓の生成はフィブリノーゲンレセプター
(糖蛋白質IIb/IIIa)に対するフィブリノーゲ
ン結合に関連することから、フィブリノーゲン結合抑制
薬はまた、転移抑制薬と考えることができる。
【0008】さらにまた、これらの化合物は、細菌、カ
ビ類または酵母菌によって発症しうる感染症を防止する
ことができる抗微生物薬としても適している。従って、
バイオマテリアル、インプラント、カテーテルまたは心
臓ペースメーカーなどの外因物質を使用して身体手術が
行われる場合に、補助抗微生物薬として好ましく投与す
ることができる。これらの物質は、防腐剤として作用す
る。これらの化合物の抗微生物活性は、例えばバレンチ
ン−ベイガンド(P.Valentin−Weigand )等によりInfe
ction and Immunity,2851 〜2855(1988)に記載されてい
る方法により証明することができる。これらの化合物の
その他の性質は、EP−AI−0 462 960 に記載の方法によ
り証明することができる。フィブリノーゲンレセプター
に対するフィブリノーゲンの結合の抑制は、EP−AI−0
381 033 に記載の方法により証明することができる。血
小板凝集抑制効果は、ボーン(Born)の方法(Nature 4
832,927-929,1962) により、インビトロで証明すること
ができる。
【0009】本発明はまた、前記式Iで表わされる化合
物およびその塩の製造方法に関し、この方法は、 a)式Iで表わされる化合物を、その官能性誘導体の1
種から、加溶媒分解剤または水素添加分解剤により処理
することによって遊離させる;あるいは(b)式II
【化9】 式中、Zは、Cl、BrまたはIであるか、あるいは反
応性にエステル化されているOH基であり、そしてR1
およびXは前記と同一の意味を有する、で表わされる化
合物を式III H−Y III 式中、Yは上記の意味を有する、で表わされる化合物と
反応させる、あるいは
【0010】(c)式IV R1−NH−CH2−CH(XH)−CH2−Y IV 式中、R1、XおよびYは、上記の意味を有する、で表
わされる化合物を、炭酸の反応性誘導体と反応させる、
あるいは(d)式V
【化10】 式中、XおよびYは上記の意味を有する、で表わされる
化合物を、式VI
【化11】 式中、Bは上記の意味を有し、そしてLは、
【化12】 ここで、Z’はCl、Br、I、OA、OHまたはエス
テル化された反応性OH基であるか、あるいは容易に求
核置換できる脱離性基である、で表わされる化合物と反
応させる、あるいは
【0011】(e)基(1個または2個以上)R1およ
び(または)Yを、別の基(1個または2個以上)R1
および(または)Yに変換する、および(または)
(f)式Iで表わされる化合物を、酸または塩基により
処理することによって、その塩の1種に変換する、こと
を特徴とする方法である。
【0012】式Iで表される化合物は、少なくとも1個
のキラル中心を有し、従って数種のエナンチオマーの形
態で存在することができる。これらの形態(例えばD−
およびL−形態)の全部およびまたそれらの混合物(例
えば、DL−形態)が式Iに包含される。本明細書全体
をとおして、基またはパラメーターA、B、L、X、
Y、Z、R1〜R3、Ar、k、m、nおよびrは、別段
の記載がないかぎり、式I〜VIに係わり示されている
意味を有する。同一の記号で示されている基が分子中に
数個存在する場合に、これらの基は相互に独立して種々
の定義を有するものと見做すことができる。
【0013】前記式において、基Aは、C原子1〜6
個、好ましくは1個、2個、3個または4個を有する。
詳細には、Aは、好ましくはメチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチ
ルまたはtert−ブチルであり、およびまたペンチ
ル、1−、2−または3−メチルブチル、1,1−、
1,2−または2,2−ジメチルプロピル、1−エチル
プロピル、ヘキシル、あるいは1−、2−、3−または
4−メチルペンチルである。R1は好ましくは、4−ピ
ペリジル、1−ベンジル−4−ピペリジル、4−ピペリ
ジルメチル、4−ピペリジルエチル、1−アミジノ−4
−ピペリジル、1−アミジノ−4−ピペリジルメチル、
4−ピペラジニルエチル、4−ピペラジニルプロピル、
4−ピペラジニルブチル、1−アミジノ−4−ピペラジ
ニルエチルまたは1−アミジノ−4−ピペラジニルプロ
ピル基である。
【0014】R2は好ましくは、−(CH22−COO
3、−(CH23−COOR3または−CH2−COO
3であり、R3は好ましくは、水素、メチル、エチルま
たはベンジルである。Arは好ましくは、未置換のベン
ジルである。Xは好ましくは、酸素であり、Yは特に好
ましくは、ピペラジニルまたはピペリジルである。パラ
メーターkおよびmは好ましくは、0または1である。
パラメーターnは好ましくは、2または3であり、そし
てrは好ましくは、1、2または3である。
【0015】式Iで表わされる化合物の中で、その分子
中に存在する残基、基および(または)パラメーターが
上記の好ましい意味の一つを有する化合物は好ましい。
本発明の化合物の数種の好適群は下記の付属式Ia〜I
hで表わされる化合物である。これらの式Ia〜Ihは
下記に詳細に示されている基およびパラメーター以外
は、式Iに相当する: Ia:Xは酸素であり、そしてR1は4−ピペリジルで
ある; Ib:Xは酸素であり、そしてR1は1−アミジノ−4
−ピペリジルである; Ic:Xは酸素であり、そしてR1は1−ベンジル−4
−ピペリジルである; Id:Xは酸素であり、そしてR1は4−ピペリジルメ
チル、−エチルまたは−プロピルである;
【0016】Ie:Xは酸素であり、そしてR1は1−
アミジノ−4−ピペリジルメチル、−エチルまたは−プ
ロピルである; If:Xは酸素であり、そしてR1は1−ベンジル−4
−ピペリジルメチル、−エチルまたは−プロピルであ
る; Ig:Xは酸素であり、そしてR1は1−ピペラジニル
エチル、1−アミジノ−4−ピペラジニルエチルまたは
1−ベンジル−4−ピペラジニルエチルである; Ih:Xは酸素であり、そしてR1は1−ピペラジニル
プロピル、1−アミジノ−4−ピペラジニルプロピルま
たは1−ベンジル−4−ピペラジニルプロピルである;
【0017】特に好ましい化合物は、式IiおよびIa
i〜Ihiで表わされる化合物であり、これらの式Ii
およびIai〜Ihiは、式IおよびIa〜Ihに相当
するが、さらに、Yは、3−R2−アゼチジノ、2−R2
−ピロリジノ、2−R2−ピペリジノ、3−R2−ピペリ
ジノ、4−R2−ピペリジノ、4−R2−ピペラジノまた
は3−R2−ピペラジノであり;そしてR2は、−COO
3、−CH2COOR3、−(CH22COOR3または
−(CH23COOR3である。
【0018】別法として、式Iで表わされる化合物およ
びまたこれらの化合物を製造するための出発物質は、刊
行物[例えば、ホーベン−ベイル(Houben−Weyl)によ
るMethoden der Organicshen Chemie(有機化学の方
法)、Georg−Thieme出版社、Stuttgart およびまたEP
−A1−0381033 、EP−A1−0462960 ]に記載の方法など
のそれ自体公知の方法により、すなわち当該反応に適す
る、公知の反応条件などの反応条件の下に製造される。
それ自体公知であるが、ここでは詳細に説明されていな
い変法を使用することもできる。所望により、出発物質
はまた、これらを反応混合物から単離することなく、直
ちにさらに反応させて式Iで表わされる化合物を生成さ
せるような方法により、その場で生成させることもでき
る。
【0019】式Iで表わされる化合物は、加溶媒分解、
特に加水分解により、あるいは水素添加分解により、そ
れらの官能性誘導体から遊離させることによって得るこ
とができる。加溶媒分解あるいは水素添加分解に好適な
出発化合物は、1個または2個以上の遊離アミノ基およ
び(または)ヒドロキシル基の代わりに、相当する保護
アミノ基および(または)ヒドロキシル基を含有する以
外は式Iに相当する化合物、好ましくはN原子に結合し
ているH原子の代わりにアミノ保護基を有する化合物、
特にHN基の代わりにR’−N基(式中R’はアミノ保
護基である)を有する化合物および(または)ヒドロキ
シル基のH原子の代わりにヒドロキシル保護基を有する
化合物、例えば−COOH基の代わりに−COOR”基
(式中R”はヒドロキシル保護基である)を有する以外
は式Iに相当する化合物である。
【0020】出発化合物の分子中には、同一または相違
している数個の保護されているアミノ基および(また
は)ヒドロキシル基が存在することがある。存在する保
護基が相互に相違している場合には、これらの基は、か
なりの場合に、選択的に分離することができる。「アミ
ノ保護基」の用語は一般に知られており、アミノ基を化
学反応から保護(ブロック)するのに適するが、所望の
化学反応が分子中の別の部位で行われた後に、容易に分
離することができる基に関する用語である。この種の基
の代表的な例には、特に未置換の、または置換基を有す
る、アシル基、アリール基(例えば、2,4−ジニトロ
フェニル(DNP))、アラルコキシメチル基(例え
ば、ベンジルオキシメチル(BOM))あるいはアラル
キル基(例えば、ベンジル、4−ニトロベンジル、トリ
フェニルメチル)がある。
【0021】アミノ保護基は、所望の反応(または一連
の反応)の後に分離されるから、それらの性質および大
きさに格別の制限はない。しかしながら、好ましい基と
しては、C原子1〜20個、特に1〜8個を有する基が
挙げられる。当該反応に係わり、「アシル基」の用語
は、最も広い意味で解釈されるべきである。「アシル
基」の用語には、脂肪族、芳香族脂肪族、芳香族または
ヘテロ環状のカルボン酸またはスルホン酸から誘導され
るアシル基が包含され、およびまた特に、アルコキシカ
ルボニル基、アリールオキシカルボニル基、および特に
アラルコキシカルボニル基が包含される。
【0022】この種のアシル基の例には、アルカノイ
ル、例えばアセチル、プロピオニル、ブチリル;アラル
カノイル、例えばフェニルアセチル;アロイル、例えば
ベンゾイルまたはトルイル;アリールオキシアルカノイ
ル、例えばフェノキシアセチル;アルコキシカルボニ
ル、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、
2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、イソプロ
ポキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル(B
OC)、2−ヨウドエトキシカルボニル;アラルキルオ
キシカルボニル、例えばベンジルオキシカルボニル(C
BZ)、4−メトキシベンジルオキシカルボニルおよび
9−フルオレニルメトキシカルボニル(FMOC)があ
る。好適アミノ保護基は、BOC、DNPおよびBOM
であり、さらにまたCBZ、ベンジルおよびアセチルで
ある。
【0023】「ヒドロキシル保護基」の用語は同様に、
一般に知られており、ヒドロキシル基を化学反応から保
護するのに適するが、所望の化学反応が分子中の別の部
位で行われた後に、容易に分離される基に関する用語で
ある。この種の基の代表的な例には、前記の未置換の、
または置換基を有する、アリール基、アラルキル基また
はアシル基があり、およびまたアルキル基がある。この
ヒドロキシル保護基は、所望の反応または一連の反応が
行われた後にまた分離されるから、これらのヒドロキシ
ル保護基の性質および大きさに格別の制限はない;好ま
しい基としては、C原子1〜20個、特に1〜10個を
有する基が挙げられる。ヒドロキシル保護基の例には、
中でも、tert−ブチル、ベンジル、p−ニトロベン
ゾイル、p−トルエンスルホニルおよびアセチルがあ
り、特に好ましいものとして、ベンジルおよびアセチル
を挙げることができる。
【0024】出発化合物として使用される、式Iで表わ
される化合物の官能性誘導体は、刊行物、例えば前記標
準的学術書および特許出願書に記載されているような慣
用の方法により、例えば式IIに相当する化合物および
式IIIに相当する化合物であって、これらの化合物の
少なくとも一方がH原子の代わりに保護基を有する化合
物を反応させることにより製造することができる。使用
されている保護基に依存して、式Iで表わされる化合物
は、それらの官能性誘導体から、例えば強酸を使用する
ことにより、有利にはトリフルオロ酢酸または過塩素酸
を使用することにより、あるいはまた、その他の強無機
酸、例えば塩酸または硫酸、あるいは強有機カルボン
酸、例えばトリクロロ酢酸、あるいはスルホン酸、例え
ばベンゼンスルホン酸またはp−トルエンスルホン酸を
使用して、遊離させることができる。この反応は、追加
の不活性溶媒を存在させて行うこともできるが、これは
常時必須ではない。
【0025】適当な不活性溶媒は好ましくは、有機酸
類、例えば酢酸などのカルボン酸;テトラヒドロフラン
またはジオキサンなどのエーテル類;ジメチルホルムア
ミド(DMF)などのアミド類;ジクロロメタンなどの
ハロゲン化炭化水素類;ジメチルスルホキシド(DMS
O)などのスルホキシド類;およびまたメタノール、エ
タノールまたはソプロパノールなどのアルコール類;な
らびに水である。これらの溶媒の混合物もまた適当であ
る。トリフルオロ酢酸は、追加の溶媒を使用することな
く、過剰量で好ましく使用され、また過塩素酸は、9:
1の割合の酢酸と70%過塩素酸からなる混合物の形態
で使用すると好ましい。この開裂に適する反応温度は、
有利には約0〜約50゜である;この反応は、15〜3
0゜(室温)で行うと好ましい。
【0026】BOC基は好ましくは、例えばジクロロメ
タン中の40%トリフルオロ酢酸を用いて、あるいはジ
オキサン中の約3〜5N HClを用いて、15〜60
゜において、分離することができ、またFMOC基はジ
メチルアミン、ジエチルアミンあるいはピペリジンのD
MF中ほぼ5〜20%溶液を用いて、15〜50゜にお
いて分離することができる。DNP基の分離はまた、例
えばDMF/水中の2−メルカプトエタノールのほぼ3
〜10%溶液を使用して、15〜30゜において成功裏
に達成することができる。
【0027】水素添加分解により分離することができる
保護基(例えば、BOM、CBZまたはベンジル)は、
例えば触媒(例えばパラジウム、有利にはカーボンなど
の支持体上のパラジウムなどの貴金属触媒)の存在の下
に、水素により処理することによって分離することがで
きる。この場合に適当な溶媒は、前記した溶媒であり、
特別の例としては、メタノールまたはエタノールなどの
アルコール類、あるいはDMFなどのアミド類を使用す
ることができる。一般に、この水素添加分解は、約0〜
100゜の温度および約1〜200バールの圧力、好ま
しくは20〜30°および1〜10バールにおいて行わ
れる。CBZ基の水素添加分解は、例えばメタノール中
で、5〜10%Pd−C上において20〜30゜で成功
裏に達成される。
【0028】式Iで表わされる化合物はまた、好ましく
は式IIで表わされる化合物と式IIIで表わされる塩
基との反応により得ることができる。この場合に、それ
自体公知のN−アルキル化方法を使用すると有利であ
る。脱離性基Zは好ましくは、Cl、Br、I、C1
6−アルキルスルホニルオキシ、例えばメタン−また
はエタン−スルホニルオキシ、あるいはC6〜C10−ア
リールスルホニルオキシ、例えばベンゼン−、p−トル
エン−あるいは1−または2−ナフタレンスルホニルオ
キシである。
【0029】この反応は好ましくは、追加の塩基、例え
ばアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物また
は炭酸塩、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
水酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまた
は炭酸カルシウムの存在の下に、不活性溶媒、例えばジ
クロロメタンなどのハロゲン化炭化水素、THFまたは
ジオキサンなどのエーテル類、DMFまたはジメチルア
セトアミドなどのアミド類、アセトニトリルなどのニト
リル類中において、約−10゜〜200゜、好ましくは
0゜〜120゜の温度で行う。脱離性基ZがI以外であ
る場合には、ヨウ化カリウムなどのヨウダイドの添加が
推奨される。
【0030】一般に、式IIで表わされる出発物質は新
規化合物である。これらの化合物は、例えば式R1−N
2で表わされる置換ピペリジンまたはピペラジン誘導
体を、式R5CH2−CHR6−CH2OH(式中、R5
Zであり、R6はXR7であり、R7は保護基であり、お
よびまたR5とR6とは一緒にOであることもできる)で
表わされる化合物と反応させて、式R1−NH−CH2
CHR8−CH2OH(式中、R8はXR7またはOHであ
る)表わされる化合物を生成させ、必要に応じて、保護
基R7を分離して、式R1−NH−CH2−CH(XH)
−CH2OHで表わされる化合物を生成させ、この生成
物を炭酸ジエチルなどのカルボン酸誘導体と反応させ
て、3−R1−5−ヒドロキシメチル−2−オキサゾリ
ジノン化合物を生成させ、次いでこのヒドロキシメチル
基を、例えばSOCl2、SOBr2、メタンスルホニル
クロライドまたはp−トルエンスルホニルクロライドを
使用して、CH2Z基に変換することによって製造する
ことができる。一般に、式H−Y(III)で表わされ
る化合物は公知であるか、または公知化合物と同様にし
て製造することができる。
【0031】式Iで表わされる化合物はまた、式IVで
表わされる化合物(またはその反応性誘導体)を炭酸の
反応性誘導体と反応させることによって得ることができ
る。適当な炭酸誘導体は、特に炭酸ジエチルなどの炭酸
ジアルキル、およびまたエチルクロロホーメートなどの
アルキルクロロホーメートである。この炭酸誘導体は過
剰量で存在させると有利であり、また溶剤または懸濁剤
として使用すると好ましい。しかしながら、この反応に
対して不活性である場合には、前記溶媒の1種もまた存
在させることができる。塩基の添加がまた推奨され、特
にカリウムtert−ブトキシドなどのアルカリ金属ア
ルコキシドの添加が推奨される。この反応は有利には、
0〜150゜、好ましくは70〜120゜の温度におい
て行う。
【0032】一般に、式IVで表わされる出発物質は新
規である。これらの化合物は、例えば前記式R1−NH
−CH2−CH(XH)−CH2OHで表わされる化合物
を官能性化して、式R1−NH−CH2−CH(XH)−
CH2−Eで表わされる化合物を生成させ、次いで式H
−Y(III)で表わされる化合物と反応させることに
よって得られる。式Iにおいて、R1が1−アミジノピ
ペリジニルまたは−ピペラジニル基である化合物を製造
する場合には、相当するピペリジンまたはピペラジン化
合物をアミジネート化剤(amidinating)に
より処理することができる。好適なアミジネート化剤
は、1−アミジノ−3,5−ジメチルピラゾールであ
り、この化合物は特に、その硝酸塩の形態で使用され
る。この反応は有利には、トリエチルアミンまたはエチ
ルジイソプロピルアミンなどの塩基を添加して、不活性
溶媒または溶媒混合物、例えば水/ジオキサン中で、0
〜120゜、好ましくは60〜120゜の温度において
行われる。
【0033】式Iで表わされる化合物はまた、式Vで表
わされる化合物を式VIで表わされるピペリジン誘導体
またはピペラジン誘導体と反応させることによって製造
することもできる。式Vで表わされる化合物は、式H2
N−CH2−CH(XH)−CH2−Y(式中、Xおよび
Yは前記の意味を有する)で表わされる化合物を、反応
性炭酸誘導体と反応させることによって得ることができ
る。この反応の条件および適当なカルボン酸誘導体は、
前記に挙げたものに相当する。一般に、式VIで表わさ
れる化合物は、公知であり、あるいはそれ自体公知の方
法により得ることができる。一例として、B≠Hである
化合物は、式VIで表わされる相当するピペリジンまた
はピペラジン誘導体(B=H)の官能性化により得られ
る。
【0034】この反応は、化合物IIおよび化合物II
Iに係わり前記した方法のような、それ自体公知のアミ
ン化合物のN−アルキル化方法、特に環状アミン化合物
のN−アルキル化方法により有利に行うことができる。
式Iで表わされる化合物中に存在する、基R1および
(または)Yの一方または両方を、別の(1個または2
個以上の)基R1および(または)Yに変換することも
できる。特に、カルボキシル基は、エステル化すること
ができ、エステル基は開裂させることができ、ベンジル
基は水素添加分解により分離することができ、あるいは
アミノ基はアミジネート化剤により処理することができ
る。アミノ保護基またはヒドロキシル保護基をまた、導
入または分離することができる。
【0035】エステル化の場合に、式I(R3=H)で
表わされる酸化合物を、有利には塩酸または硫酸などの
強酸の存在の下に、0〜100゜、好ましくは20〜5
0゜の温度において、過剰の式R3−OH(式中、R3
Aまたはベンジル)で表わされるアルコール化合物によ
り処理することができる。これとは逆に、式Iで表わさ
れるエステル化合物(R3=Aまたはベンジル)は、有
利には前記方法の1種に従う加溶媒分解により、例えば
水/ジオキサン中で、0〜40゜、好ましくは10〜3
0゜の温度において、NaOHまたはKOHを使用する
加溶媒分解により、相当する式Iで表わされる酸化合物
(R3=H)に変換することができる。
【0036】式Iで表される塩基は、酸を使用して相当
する酸付加塩に変換することができる。この反応には、
生理学的に許容される塩を生成する酸が適している。従
って、無機酸、例えば硫酸、硝酸、塩酸または臭化水素
酸などのハロゲン化水素酸、オルトリン酸などのリン
酸、スルファミン酸、およびまた有機酸、特に脂肪族、
脂環族、芳香族−脂肪族、芳香族またはヘテロ環状の一
塩基性または多塩基性カルボン酸またはスルホン酸ある
いはまた硫酸、例えばギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、
プロピオン酸、ピバリン酸、ジエチル酢酸、マロン酸、
コハク酸、ピメリン酸、フマール酸、マレイン酸、乳
酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、グルコン酸、アスコ
ルピン酸、ニコチン酸、イソニコチン酸、メタンスルホ
ン酸またはエタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、2
−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、
p−トルエンスルホン酸、ナフタレンモノスルホン酸お
よびナフタレンジスルホン酸ならびにラウリル硫酸を使
用することができる。生理学的に許容されない酸との
塩、例えばピクリン酸塩は、式Iで表わされる化合物の
単離および(または)精製に使用することができる。
【0037】所望により、式Iで表される遊離塩基は、
強塩基、例えばナトリウムまたはカリウムの水酸化物、
あるいはナトリウムまたはカリウムの炭酸塩により処理
することによって、それらの塩から遊離させることがで
きる。式Iで表されるカルボン酸化合物(R3=H)
は、適当な塩基により処理するとによって、それらの金
属塩またはアンモニウム塩に、例えば、ナトリウム塩、
カリウム塩またはカルシウム塩に変換することができ
る。
【0038】式Iで表される化合物は、1個または2個
以上のキラル中心を有し、従って、ラセミ体形態で、ま
たは光学活性形態で存在することができる。得られるラ
セミ体は、それ自体公知の方法により、機械的にまたは
化学的に、エナンチオマーに分割することができる。好
ましくは、ラセミ体から、光学活性分割剤との反応によ
って、ジアステレオマーを生成させることができる。適
当な分割剤の例には、光学活性酸、例えばD形またはL
形の酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、
マンデル酸、リンゴ酸、乳酸あるいはβ−カンファース
ルホン酸などの種々の光学活性カンファースルホン酸が
ある。光学活性分割剤(例えば、ジニトロベンゾイルフ
ェニルグリシン)を充填したカラムを用いるエナンチオ
マーの分割もまた有利である。この場合の適当な溶離剤
は、例えば82:15:3の容量比のヘキサン/イソプ
ロパノール/アセトニトリル混合物である。すでに光学
的に活性である出発物質(例えば、式IIで表わされる
化合物)を使用することによって、前記方法に従い、式
Iで表わされる光学活性化合物を得ることができること
は勿論のことである。
【0039】式Iで表わされる新規化合物およびそれら
の生理学的に許容される塩は、少なくとも1種の賦形剤
または助剤とともに、所望により1種または2種以上の
別の活性化合物と組み合わせて、適当な剤型にすること
によって、医薬製剤の製造に使用することができる。こ
のようにして得られた製剤は、ヒトまたは動物医療にお
ける医薬として使用することができる。適当な賦形剤
は、経腸(例えば経口または直腸)投与あるいは非経口
投与または吸入スプレイの形態による投与に適してお
り、かつまた本発明の新規化合物と反応しない、有機ま
たは無機物質であり、例えば水、植物油、ベンジルアル
コール、ポリエチレングリコール、グリセロールトリア
セテートおよびその他の脂肪酸グリセライド類、ゼラチ
ン、大豆レシチン、炭水化物(例えば乳糖またはデンプ
ン)、ステアリン酸マグネシウム、タルクまたはセルロ
ース類である。
【0040】経口投与用には、錠剤、被覆錠剤、カプセ
ル剤、シロップ、ジュースまたは滴剤を特に使用するこ
とができ、腸溶被膜を有する被覆錠剤またはカプセル剤
は特に重要である。直腸投与用には、座薬が使用され、
非経口投与には、溶液、好ましくは油性または水性溶液
およびまた懸濁液、エマルジョンまたはインプラントが
使用される。吸入スプレイとして投与する場合には、活
性化合物を推進剤混合物中に溶解または懸濁して含有す
るスプレイを使用することができる。この場合に、活性
化合物は微粉砕した形態で使用すると有利であり、この
スプレイにはまた、1種または2種以上の追加の生理学
的に耐容性の溶剤、例えばエタノールなどを存在させる
ことができる。吸入溶液は慣用の吸入器を用いて投与す
ることができる。
【0041】本発明の新規化合物はまた、凍結乾燥させ
ることができ、得られる凍結乾燥物は、例えば注射製剤
の製造に使用することができる。上記製剤は、殺菌する
ことができ、そして(または)助剤、例えば保存剤、安
定化剤および(または)湿潤剤、乳化剤、浸透圧に影響
する塩類、緩衝物質、着色剤および(または)芳香付与
剤を含有することができる。所望により、これらの製剤
はまた、1種または2種以上の追加の活性成分、例えば
1種または2種以上のビタミン類を含有することができ
る。
【0042】一般に、本発明による物質は、他の公知で
市販されている薬剤と同様に、特にEP−A −459256 に
記載の化合物と同様に、好ましくは投薬単位あたりで約
5mg〜1g、特に50〜500mgの薬用量で投与さ
れる。一日薬用量は好ましくは、約0.1〜20mg/
体重kg、特に約1〜10mg/体重kgである。しか
しながら、各特定の患者に対する特定の薬用量は、非常
に広く種々の因子、例えば使用される特定の化合物の活
性、年齢、体重、一般健康状態、性別、食事、投与の時
機および経路、排泄速度、医薬の組み合わせおよび治療
しようとする特定の疾患の重篤度に依存する。経口投与
が好ましい。
【0043】
【実施例】本明細書の全体をとおして、温度はいずれ
も、℃で示されている。以下の例において、「慣用の仕
上げ処理」の用語は、「必要に応じて水を添加し、この
混合物のpHを、最終生成物の構成に応じて、2〜8に
調節し、イオン交換カラムに通して濾過し、この有機相
を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させ、次いで必要
に応じて凍結乾燥させ、この生成物をシリカゲル上でク
ロマトグラフイに付すか、および(または)結晶化する
ことにより精製する」ことを意味する。
【0044】例1 3−(1−BOC−4−ピペリジル)−5−メタンスル
ホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オン3.0g
[この化合物は、1−BOC−4−アミノピペリジンを
2,3−エポキシプロパン−1−オールと反応させて、
4−(2,3−ジヒドロキシプロピルアミノ)ピペリジ
ンを生成させ、K tert−ブトキシドの存在の下
に、炭酸ジエチルと反応させて、3−(1−BOC−4
−ピペリジル)−5−ヒドロキシメチルオキサゾリジン
−2−オンを生成させ、次いでメタンスルホニルクロラ
イドによりエステル化することによって得られる]を、
DMF10ml中に溶解し、この溶液を、DMF20m
l中のメチル3−ピペラジノプロパノエート(「化合物
A」)1.296g[この化合物は、メチル3−クロロ
プロパノエートとピペラジンとの反応によって得られ
る]の溶液に添加し、この混合物を室温で60分間撹拌
する。溶媒を除去し、慣用の仕上げ処理に付した後に、
3−(1−BOC−4−ピペリジル)−5−[4−(2
−メトキシカルボニルエチル)ピペラジノ]メチルオキ
サゾリジン−2−オンを得る。
【0045】同様に、「化合物A」との反応により、下
記の化合物が得られる:3−(1−ベンジル−4−ピペ
リジル)−5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾ
リジン−2−オンを反応させて、3−(1−ベンジル−
4−ピペリジル)−5−[4−(2−メトキシカルボニ
ルエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オ
ンを得る、融点:86〜87゜;3−(1−N−BOC
−アミジノ−4−ピペリジル)−5−メタンスルホニル
オキシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、
3−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペリジル)−
5−[4−(2−メトキシカルボニルエチル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−(1
−ベンジル−4−ピペリジルメチル)−5−メタンスル
ホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応さ
せて、3−(1−ベンジル−4−ピペリジルメチル)−
5−[4−(2−メトキシカルボニルエチル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;
【0046】3−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピ
ペリジルメチル)−5−メタンスルホニルオキシメチル
オキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−(1−N
−BOC−アミジノ−4−ピペリジルメチル)−5−
[4−(2−メトキシカルボニルエチル)ピペラジノ]
メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−[2−
(1−ベンジル−4−ピペリジル)エチル]−5−メタ
ンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを
反応させて、3−[2−(1−ベンジル−4−ピペリジ
ル)エチル]−5−[4−(2−メトキシカルボニルエ
チル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを
得る;3−[2−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピ
ペリジル)エチル]−5−メタンスルホニルオキシメチ
ルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[2−
(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペリジル)エチ
ル]−5−[4−(2−メトキシカルボニルエチル)ピ
ペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;
【0047】3−[3−(1−ベンジル−4−ピペリジ
ル)プロピル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオ
キサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[3−(1
−ベンジル−4−ピペリジル)プロピル]−5−[4−
(2−メトキシカルボニルエチル)ピペラジノ]メチル
オキサゾリジン−2−オンを得る;3−[3−(1−N
−BOC−アミジノ−4−ピペリジル)プロピル]−5
−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−
オンを反応させて、3−[3−(1−N−BOC−アミ
ジノ−4−ピペリジル)プロピル]−5−[4−(2−
メトキシカルボニルエチル)ピペラジノ]メチルオキサ
ゾリジン−2−オンを得る;3−[4−(1−ベンジル
−4−ピペリジル)ブチル]−5−メタンスルホニルオ
キシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3
−[4−(1−ベンジル−4−ピペリジル)ブチル]−
5−[4−(2−メトキシカルボニルエチル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;
【0048】3−[4−(1−N−BOC−アミジノ−
4−ピペリジル)ブチル]−5−メタンスルホニルオキ
シメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−
[4−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペリジル)
ブチル]−5−[4−(2−メトキシカルボニルエチ
ル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得
る;3−[2−(1−ベンジル−4−ピペラジニル)エ
チル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリ
ジン−2−オンを反応させて、3−[2−(1−ベンジ
ル−4−ピペラジニル)エチル]−5−[4−(2−メ
トキシカルボニルエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾ
リジン−2−オンを得る;3−[2−(1−N−BOC
−アミジノ−4−ピペラジニル)エチル]−5−メタン
スルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを反
応させて、3−[2−(1−N−BOC−アミジノ−4
−ピペラジニル)エチル]−5−[4−(2−メトキシ
カルボニルエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン
−2−オンを得る;
【0049】3−[3−(1−ベンジル−4−ピペラジ
ニル)プロピル]−5−メタンスルホニルオキシメチル
オキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[3−
(1−ベンジル−4−ピペラジニル)プロピル]−5−
[4−(2−メトキシカルボニルエチル)ピペラジノ]
メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−[3−
(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペラジニル)プロ
ピル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリ
ジン−2−オンを反応させて、3−[3−(1−N−B
OC−アミジノ−4−ピペラジニル)プロピル]−5−
[4−(2−メトキシカルボニルエチル)ピペラジノ]
メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−[4−
(1−ベンジル−4−ピペラジニル)ブチル]−5−メ
タンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オン
を反応させて、3−[4−(1−ベンジル−4−ピペラ
ジニル)ブチル]−5−[4−(2−メトキシカルボニ
ルエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オ
ンを得る;
【0050】3−[4−(1−N−BOC−アミジノ−
4−ピペラジニル)ブチル]−5−メタンスルホニルオ
キシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3
−[4−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペラジニ
ル)ブチル]−5−[4−(2−メトキシカルボニルエ
チル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを
得る;3−(1−メチル−4−ピペリジル)−5−メタ
ンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを
反応させて、3−(1−メチル−4−ピペリジル)−5
−[4−(2−メトキシカルボニルエチル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−(1
−イソプロピル−4−ピペリジル)−5−メタンスルホ
ニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させ
て、3−(1−イソプロピル−4−ピペリジル)−5−
[4−(2−メトキシカルボニルエチル)ピペラジノ]
メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;
【0051】3−(1−tert−ブチル−4−ピペリ
ジルメチル)−5−メタンスルホニルオキシメチルオキ
サゾリジン−2−オンを反応させて、3−(1−ter
t−ブチル−4−ピペリジルメチル)−5−[4−(2
−メトキシカルボニルエチル)ピペラジノ]メチルオキ
サゾリジン−2−オンを得る;3−(1−エチル−4−
ピペリジルメチル)−5−メタンスルホニルオキシメチ
ルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−(1−
エチル−4−ピペリジルメチル)−5−[4−(2−メ
トキシカルボニルエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾ
リジン−2−オンを得る;3−[2−(1−イソプロピ
ル−4−ピペリジル)エチル]−5−メタンスルホニル
オキシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、
3−[2−(1−イソプロピル−4−ピペリジル)エチ
ル]−5−[4−(2−メトキシカルボニルエチル)ピ
ペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;
【0052】3−[2−(1−シクロヘキシル−4−ピ
ペリジル)エチル]−5−メタンスルホニルオキシメチ
ルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[2−
(1−シクロヘキシル−4−ピペリジル)エチル]−5
−[4−(2−メトキシカルボニルエチル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−[3
−(1−メチル−4−ピペリジル)プロピル]−5−メ
タンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オン
を反応させて、3−[3−(1−メチル−4−ピペリジ
ル)プロピル]−5−[4−(2−メトキシカルボニル
エチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン
を得る;3−[3−(1−シクロペンチル−4−ピペリ
ジル)プロピル]−5−メタンスルホニルオキシメチル
オキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[3−
(1−シクロペンチル−4−ピペリジル)プロピル]−
5−[4−(2−メトキシカルボニルエチル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;
【0053】3−[4−(1−tert−ブチル−4−
ピペリジル)ブチル]−5−メタンスルホニルオキシメ
チルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[4
−(1−tert−ブチル−4−ピペリジル)ブチル]
−5−[4−(2−メトキシカルボニルエチル)ピペラ
ジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−
[4−(1−シクロプロピル−4−ピペリジル)ブチ
ル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジ
ン−2−オンを反応させて、3−[4−(1−シクロプ
ロピル−4−ピペリジル)ブチル]−5−[4−(2−
メトキシカルボニルエチル)ピペラジノ]メチルオキサ
ゾリジン−2−オンを得る;3−[2−(1−メチル−
4−ピペラジニル)エチル]−5−メタンスルホニルオ
キシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3
−[2−(1−メチル−4−ピペラジニル)エチル]−
5−[4−(2−メトキシカルボニルエチル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;
【0054】3−[2−(1−シクロプロピル−4−ピ
ペラジニル)エチル]−5−メタンスルホニルオキシメ
チルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[2
−(1−シクロプロピル−4−ピペラジニル)エチル]
−5−[4−(2−メトキシカルボニルエチル)ピペラ
ジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−
[3−(1−エチル−4−ピペラジニル)プロピル]−
5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2
−オンを反応させて、3−[3−(1−エチル−4−ピ
ペラジニル)プロピル]−5−[4−(2−メトキシカ
ルボニルエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−
2−オンを得る;
【0055】3−[3−(1−イソプロピル−4−ピペ
ラジニル)プロピル]−5−メタンスルホニルオキシメ
チルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[3
−(1−イソプロピル−4−ピペラジニル)プロピル]
−5−[4−(2−メトキシカルボニルエチル)ピペラ
ジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−
[4−(1−プロピル−4−ピペラジニル)ブチル]−
5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2
−オンを反応させて、3−[4−(1−プロピル−4−
ピペラジニル)ブチル]−5−[4−(2−メトキシカ
ルボニルエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−
2−オンを得る;3−[4−(1−シクロヘキシル−4
−ピペラジニル)ブチル]−5−メタンスルホニルオキ
シメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−
[4−(1−シクロヘキシル−4−ピペラジニル)ブチ
ル]−5−[4−(2−メトキシカルボニルエチル)ピ
ペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る。
【0056】例2 例1と同様に、ベンジル 3−ピペラジノプロパノエー
ト(「化合物B」)2.2gを、3−(1−ベンジル−
4−ピペリジル)−5−メタンスルホニルオキシメチル
オキサゾリジン−2−オン2.6gと反応させて、3−
(1−ベンジル−4−ピペリジル)−5−[4−(2−
ベンジルオキシカルボニルエチル)ピペラジノ]メチル
オキサゾリジン−2−オンを得る、融点:91〜92
゜。
【0057】同様に、「化合物B」との反応により、下
記の化合物が得られる:3−(1−ベンジル−4−ピペ
リジルメチル)−5−メタンスルホニルオキシメチルオ
キサゾリジン−2−オンを反応させて、3−(1−ベン
ジル−4−ピペリジルメチル)−5−[4−(2−ベン
ジルオキシカルボニルエチル)ピペラジノ]メチルオキ
サゾリジン−2−オンを得る;3−[2−(1−ベンジ
ル−4−ピペリジル)エチル]−5−メタンスルホニル
オキシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、
3−[2−(1−ベンジル−4−ピペリジル)エチル]
−5−[4−(2−ベンジルオキシカルボニルエチル)
ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;
【0058】3−[3−(1−ベンジル−4−ピペリジ
ル)プロピル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオ
キサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[3−(1
−ベンジル−4−ピペリジル)プロピル]−5−[4−
(2−ベンジルオキシカルボニルエチル)ピペラジノ]
メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−[4−
(1−ベンジル−4−ピペリジル)ブチル]−5−メタ
ンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを
反応させて、3−[4−(1−ベンジル−4−ピペリジ
ル)ブチル]−5−[4−(2−ベンジルオキシカルボ
ニルエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−
オンを得る。
【0059】例3 例1と同様に、メチル 2−ピペラジノアセテート[こ
の化合物は、メチルα−クロロアセテートとピペラジン
との反応によって得られる]から出発して、3−(1−
BOC−4−ピペリジル)−5−メタンスルホニルオキ
シメチルオキサゾリジン−2−オンと反応させ、慣用の
仕上げ処理の後に、3−(1−BOC−4−ピペリジ
ル)−5−[4−(メトキシカルボニルメチル)ピペラ
ジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る。
【0060】同様に、メチル 2−ピペラジノアセテー
トとの反応により、下記の化合物が得られる:3−(1
−ベンジル−4−ピペリジル)−5−メタンスルホニル
オキシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、
3−(1−ベンジル−4−ピペリジル)−5−[4−
(メトキシカルボニルメチル)ピペラジノ]メチルオキ
サゾリジン−2−オンを得る;3−(1−N−BOC−
アミジノ−4−ピペリジル)−5−メタンスルホニルオ
キシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3
−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペリジル)−5
−[4−(メトキシカルボニルメチル)ピペラジノ]メ
チルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−(1−ベン
ジル−4−ピペリジルメチル)−5−メタンスルホニル
オキシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、
3−(1−ベンジル−4−ピペリジルメチル)−5−
[4−(メトキシカルボニルメチル)ピペラジノ]メチ
ルオキサゾリジン−2−オンを得る;
【0061】3−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピ
ペリジルメチル)−5−メタンスルホニルオキシメチル
オキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−(1−N
−BOC−アミジノ−4−ピペリジルメチル)−5−
[4−(メトキシカルボニルメチル)ピペラジノ]メチ
ルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−[2−(1−
ベンジル−4−ピペリジル)エチル]−5−メタンスル
ホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応さ
せて、3−[2−(1−ベンジル−4−ピペリジル)エ
チル]−5−[4−(メトキシカルボニルメチル)ピペ
ラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−
[2−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペリジル)
エチル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾ
リジン−2−オンを反応させて、3−[2−(1−N−
BOC−アミジノ−4−ピペリジル)エチル]−5−
[4−(メトキシカルボニルメチル)ピペラジノ]メチ
ルオキサゾリジン−2−オンを得る;
【0062】3−[3−(1−ベンジル−4−ピペリジ
ル)プロピル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオ
キサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[3−(1
−ベンジル−4−ピペリジル)プロピル]−5−[4−
(メトキシカルボニルメチル)ピペラジノ]メチルオキ
サゾリジン−2−オンを得る;3−[3−(1−N−B
OC−アミジノ−4−ピペリジル)プロピル]−5−メ
タンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オン
を反応させて、3−[3−(1−N−BOC−アミジノ
−4−ピペリジル)プロピル]−5−[4−(メトキシ
カルボニルメチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン
−2−オンを得る;3−[4−(1−ベンジル−4−ピ
ペリジル)ブチル]−5−メタンスルホニルオキシメチ
ルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[4−
(1−ベンジル−4−ピペリジル)ブチル]−5−[4
−(メトキシカルボニルメチル)ピペラジノ]メチルオ
キサゾリジン−2−オンを得る;
【0063】3−[4−(1−N−BOC−アミジノ−
4−ピペリジル)ブチル]−5−メタンスルホニルオキ
シメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−
[4−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペリジル)
ブチル]−5−[4−(メトキシカルボニルメチル)ピ
ペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;3
−[2−(1−ベンジル−4−ピペラジニル)エチル]
−5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−
2−オンを反応させて、3−[2−(1−ベンジル−4
−ピペラジニル)エチル]−5−[4−(メトキシカル
ボニルメチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2
−オンを得る;3−[2−(1−N−BOC−アミジノ
−4−ピペラジニル)エチル]−5−メタンスルホニル
オキシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、
3−[2−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペラジ
ニル)エチル]−5−[4−(メトキシカルボニルメチ
ル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得
る;
【0064】3−[3−(1−ベンジル−4−ピペラジ
ニル)プロピル]−5−メタンスルホニルオキシメチル
オキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[3−
(1−ベンジル−4−ピペラジニル)プロピル]−5−
[4−(メトキシカルボニルメチル)ピペラジノ]メチ
ルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−[3−(1−
N−BOC−アミジノ−4−ピペラジニル)プロピル]
−5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−
2−オンを反応させて、3−[3−(1−N−BOC−
アミジノ−4−ピペラジニル)プロピル]−5−[4−
(メトキシカルボニルメチル)ピペラジノ]メチルオキ
サゾリジン−2−オンを得る;3−[4−(1−ベンジ
ル−4−ピペラジニル)ブチル]−5−メタンスルホニ
ルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させ
て、3−[4−(1−ベンジル−4−ピペラジニル)ブ
チル]−5−[4−(メトキシカルボニルメチル)ピペ
ラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;
【0065】3−[4−(1−N−BOC−アミジノ−
4−ピペラジニル)ブチル]−5−メタンスルホニルオ
キシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3
−[4−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペラジニ
ル)ブチル]−5−[4−(メトキシカルボニルメチ
ル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得
る;3−(1−メチル−4−ピペリジル)−5−メタン
スルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを反
応させて、3−(1−メチル−4−ピペリジル)−5−
[4−(メトキシカルボニルメチル)ピペラジノ]メチ
ルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−(1−イソプ
ロピル−4−ピペリジル)−5−メタンスルホニルオキ
シメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−
(1−イソプロピル−4−ピペリジル)−5−[4−
(メトキシカルボニルメチル)ピペラジノ]メチルオキ
サゾリジン−2−オンを得る;
【0066】3−(1−tert−ブチル−4−ピペリ
ジルメチル)−5−メタンスルホニルオキシメチルオキ
サゾリジン−2−オンを反応させて、3−(1−ter
t−ブチル−4−ピペリジルメチル)−5−[4−(メ
トキシカルボニルメチル)ピペラジノ]メチルオキサゾ
リジン−2−オンを得る;3−(1−エチル−4−ピペ
リジルメチル)−5−メタンスルホニルオキシメチルオ
キサゾリジン−2−オンを反応させて、3−(1−エチ
ル−4−ピペリジルメチル)−5−[4−(メトキシカ
ルボニルメチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−
2−オンを得る;3−[2−(1−イソプロピル−4−
ピペリジル)エチル]−5−メタンスルホニルオキシメ
チルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[2
−(1−イソプロピル−4−ピペリジル)エチル]−5
−[4−(メトキシカルボニルメチル)ピペラジノ]メ
チルオキサゾリジン−2−オンを得る;
【0067】3−[2−(1−シクロヘキシル−4−ピ
ペリジル)エチル]−5−メタンスルホニルオキシメチ
ルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[2−
(1−シクロヘキシル−4−ピペリジル)エチル]−5
−[4−(メトキシカルボニルメチル)ピペラジノ]メ
チルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−[3−(1
−メチル−4−ピペリジル)プロピル]−5−メタンス
ルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応
させて、3−[3−(1−メチル−4−ピペリジル)プ
ロピル]−5−[4−(メトキシカルボニルメチル)ピ
ペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;3
−[3−(1−シクロペンチル−4−ピペリジル)プロ
ピル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリ
ジン−2−オンを反応させて、3−[3−(1−シクロ
ペンチル−4−ピペリジル)プロピル]−5−[4−
(メトキシカルボニルメチル)ピペラジノ]メチルオキ
サゾリジン−2−オンを得る;
【0068】3−[4−(1−tert−ブチル−4−
ピペリジル)ブチル]−5−メタンスルホニルオキシメ
チルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[4
−(1−tert−ブチル−4−ピペリジル)ブチル]
−5−[4−(メトキシカルボニルメチル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−[4
−(1−シクロプロピル−4−ピペリジル)ブチル]−
5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2
−オンを反応させて、3−[4−(1−シクロプロピル
−4−ピペリジル)ブチル]−5−[4−(メトキシカ
ルボニルメチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−
2−オンを得る;3−[2−(1−メチル−4−ピペラ
ジニル)エチル]−5−メタンスルホニルオキシメチル
オキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[2−
(1−メチル−4−ピペラジニル)エチル]−5−[4
−(メトキシカルボニルメチル)ピペラジノ]メチルオ
キサゾリジン−2−オンを得る;
【0069】3−[2−(1−シクロプロピル−4−ピ
ペラジニル)エチル]−5−メタンスルホニルオキシメ
チルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[2
−(1−シクロプロピル−4−ピペラジニル)エチル]
−5−[4−(メトキシカルボニルメチル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−[3
−(1−エチル−4−ピペラジニル)プロピル]−5−
メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オ
ンを反応させて、3−[3−(1−エチル−4−ピペラ
ジニル)プロピル]−5−[4−(メトキシカルボニル
メチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン
を得る;3−[3−(1−イソプロピル−4−ピペラジ
ニル)プロピル]−5−メタンスルホニルオキシメチル
オキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[3−
(1−イソプロピル−4−ピペラジニル)プロピル]−
5−[4−(メトキシカルボニルメチル)ピペラジノ]
メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;
【0070】3−[4−(1−プロピル−4−ピペラジ
ニル)ブチル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオ
キサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[4−(1
−プロピル−4−ピペラジニル)ブチル]−5−[4−
(メトキシカルボニルメチル)ピペラジノ]メチルオキ
サゾリジン−2−オンを得る;3−[4−(1−シクロ
ヘキシル−4−ピペラジニル)ブチル]−5−メタンス
ルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応
させて、3−[4−(1−シクロヘキシル−4−ピペラ
ジニル)ブチル]−5−[4−(メトキシカルボニルメ
チル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを
得る。
【0071】同様に、メチル 4−ピペラジノブタノエ
ートとの反応により、下記の化合物が得られる:3−
(1−ベンジル−4−ピペリジル)−5−メタンスルホ
ニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させ
て、3−(1−ベンジル−4−ピペリジル)−5−[4
−(3−メトキシカルボニルプロピル)ピペラジノ]メ
チルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−(1−N−
BOC−アミジノ−4−ピペリジル)−5−メタンスル
ホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応さ
せて、3−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペリジ
ル)−5−[4−(3−メトキシカルボニルプロピル)
ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;
3−(1−ベンジル−4−ピペリジルメチル)−5−メ
タンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オン
を反応させて、3−(1−ベンジル−4−ピペリジルメ
チル)−5−[4−(3−メトキシカルボニルプロピ
ル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得
る;
【0072】3−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピ
ペリジルメチル)−5−メタンスルホニルオキシメチル
オキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−(1−N
−BOC−アミジノ−4−ピペリジルメチル)−5−
[4−(3−メトキシカルボニルプロピル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−[2
−(1−ベンジル−4−ピペリジル)エチル]−5−メ
タンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オン
を反応させて、3−[2−(1−ベンジル−4−ピペリ
ジル)エチル]−5−[4−(3−メトキシカルボニル
プロピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オ
ンを得る;3−[2−(1−N−BOC−アミジノ−4
−ピペリジル)エチル]−5−メタンスルホニルオキシ
メチルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−
[2−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペリジル)
エチル]−5−[4−(3−メトキシカルボニルプロピ
ル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得
る;
【0073】3−[3−(1−ベンジル−4−ピペリジ
ル)プロピル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオ
キサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[3−(1
−ベンジル−4−ピペリジル)プロピル]−5−[4−
(3−メトキシカルボニルプロピル)ピペラジノ]メチ
ルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−[3−(1−
N−BOC−アミジノ−4−ピペリジル)プロピル]−
5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2
−オンを反応させて、3−[3−(1−N−BOC−ア
ミジノ−4−ピペリジル)プロピル]−5−[4−(3
−メトキシカルボニルプロピル)ピペラジノ]メチルオ
キサゾリジン−2−オンを得る;3−[4−(1−ベン
ジル−4−ピペリジル)ブチル]−5−メタンスルホニ
ルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させ
て、3−[4−(1−ベンジル−4−ピペリジル)ブチ
ル]−5−[4−(3−メトキシカルボニルプロピル)
ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;
【0074】3−[4−(1−N−BOC−アミジノ−
4−ピペリジル)ブチル]−5−メタンスルホニルオキ
シメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−
[4−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペリジル)
ブチル]−5−[4−(3−メトキシカルボニルプロピ
ル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得
る;3−[2−(1−ベンジル−4−ピペラジニル)エ
チル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリ
ジン−2−オンを反応させて、3−[2−(1−ベンジ
ル−4−ピペラジニル)エチル]−5−[4−(3−メ
トキシカルボニルプロピル)ピペラジノ]メチルオキサ
ゾリジン−2−オンを得る;3−[2−(1−N−BO
C−アミジノ−4−ピペラジニル)エチル]−5−メタ
ンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを
反応させて、3−[2−(1−N−BOC−アミジノ−
4−ピペラジニル)エチル]−5−[4−(3−メトキ
シカルボニルプロピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリ
ジン−2−オンを得る;
【0075】3−[3−(1−ベンジル−4−ピペラジ
ニル)プロピル]−5−メタンスルホニルオキシメチル
オキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[3−
(1−ベンジル−4−ピペラジニル)プロピル]−5−
[4−(3−メトキシカルボニルプロピル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−[3
−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペラジニル)プ
ロピル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾ
リジン−2−オンを反応させて、3−[3−(1−N−
BOC−アミジノ−4−ピペラジニル)プロピル]−5
−[4−(3−メトキシカルボニルプロピル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−[4
−(1−ベンジル−4−ピペラジニル)ブチル]−5−
メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オ
ンを反応させて、3−[4−(1−ベンジル−4−ピペ
ラジニル)ブチル]−5−[4−(3−メトキシカルボ
ニルプロピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2
−オンを得る;
【0076】3−[4−(1−N−BOC−アミジノ−
4−ピペラジニル)ブチル]−5−メタンスルホニルオ
キシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3
−[4−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペラジニ
ル)ブチル]−5−[4−(3−メトキシカルボニルプ
ロピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン
を得る;3−(1−メチル−4−ピペリジル)−5−メ
タンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オン
を反応させて、3−(1−メチル−4−ピペリジル)−
5−[4−(3−メトキシカルボニルプロピル)ピペラ
ジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−
(1−イソプロピル−4−ピペリジル)−5−メタンス
ルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応
させて、3−(1−イソプロピル−4−ピペリジル)−
5−[4−(3−メトキシカルボニルプロピル)ピペラ
ジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;
【0077】3−(1−tert−ブチル−4−ピペリ
ジルメチル)−5−メタンスルホニルオキシメチルオキ
サゾリジン−2−オンを反応させて、3−(1−ter
t−ブチル−4−ピペリジルメチル)−5−[4−(3
−メトキシカルボニルプロピル)ピペラジノ]メチルオ
キサゾリジン−2−オンを得る;3−(1−エチル−4
−ピペリジルメチル)−5−メタンスルホニルオキシメ
チルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−(1
−エチル−4−ピペリジルメチル)−5−[4−(3−
メトキシカルボニルプロピル)ピペラジノ]メチルオキ
サゾリジン−2−オンを得る;3−[2−(1−イソプ
ロピル−4−ピペリジル)エチル]−5−メタンスルホ
ニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させ
て、3−[2−(1−イソプロピル−4−ピペリジル)
エチル]−5−[4−(3−メトキシカルボニルプロピ
ル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得
る;
【0078】3−[2−(1−シクロヘキシル−4−ピ
ペリジル)エチル]−5−メタンスルホニルオキシメチ
ルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[2−
(1−シクロヘキシル−4−ピペリジル)エチル]−5
−[4−(3−メトキシカルボニルプロピル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−[3
−(1−メチル−4−ピペリジル)プロピル]−5−メ
タンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オン
を反応させて、3−[3−(1−メチル−4−ピペリジ
ル)プロピル]−5−[4−(3−メトキシカルボニル
プロピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オ
ンを得る;3−[3−(1−シクロペンチル−4−ピペ
リジル)プロピル]−5−メタンスルホニルオキシメチ
ルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[3−
(1−シクロペンチル−4−ピペリジル)プロピル]−
5−[4−(3−メトキシカルボニルプロピル)ピペラ
ジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;
【0079】3−[4−(1−tert−ブチル−4−
ピペリジル)ブチル]−5−メタンスルホニルオキシメ
チルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[4
−(1−tert−ブチル−4−ピペリジル)ブチル]
−5−[4−(3−メトキシカルボニルプロピル)ピペ
ラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−
[4−(1−シクロプロピル−4−ピペリジル)ブチ
ル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジ
ン−2−オンを反応させて、3−[4−(1−シクロプ
ロピル−4−ピペリジル)ブチル]−5−[4−(3−
メトキシカルボニルプロピル)ピペラジノ]メチルオキ
サゾリジン−2−オンを得る;3−[2−(1−メチル
−4−ピペラジニル)エチル]−5−メタンスルホニル
オキシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、
3−[2−(1−メチル−4−ピペラジニル)エチル]
−5−[4−(3−メトキシカルボニルプロピル)ピペ
ラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;
【0080】3−[2−(1−シクロプロピル−4−ピ
ペラジニル)エチル]−5−メタンスルホニルオキシメ
チルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[2
−(1−シクロプロピル−4−ピペラジニル)エチル]
−5−[4−(3−メトキシカルボニルプロピル)ピペ
ラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−
[3−(1−エチル−4−ピペラジニル)プロピル]−
5−メタンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2
−オンを反応させて、3−[3−(1−エチル−4−ピ
ペラジニル)プロピル]−5−[4−(3−メトキシカ
ルボニルプロピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン
−2−オンを得る;3−[3−(1−イソプロピル−4
−ピペラジニル)プロピル]−5−メタンスルホニルオ
キシメチルオキサゾリジン−2−オンを反応させて、3
−[3−(1−イソプロピル−4−ピペラジニル)プロ
ピル]−5−[4−(3−メトキシカルボニルプロピ
ル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得
る;
【0081】3−[4−(1−プロピル−4−ピペラジ
ニル)ブチル]−5−メタンスルホニルオキシメチルオ
キサゾリジン−2−オンを反応させて、3−[4−(1
−プロピル−4−ピペラジニル)ブチル]−5−[4−
(3−メトキシカルボニルプロピル)ピペラジノ]メチ
ルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−[4−(1−
シクロヘキシル−4−ピペラジニル)ブチル]−5−メ
タンスルホニルオキシメチルオキサゾリジン−2−オン
を反応させて、3−[4−(1−シクロヘキシル−4−
ピペラジニル)ブチル]−5−[4−(3−メトキシカ
ルボニルプロピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン
−2−オンを得る。
【0082】例4 3−(1−BOC−4−ピペリジル)−5−[4−(2
−メトキシカルボニルエチル)ピペラジノ]メチルオキ
サゾリジン−2−オン0.6g[この化合物は、例1に
従い得られる]を、ジオキサン中の2N HCl溶液4
0ml中に懸濁し、この混合物を室温で3時間撹拌す
る。溶媒を分離し、慣用の仕上げ処理に付した後に、3
−(4−ピペリジル)−5−[4−(2−メトキシカル
ボニルエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2
−オン、塩酸塩が得られる。
【0083】同様に、例1からの生成物のBOC保護基
を分離した後に、下記の化合物が得られる:3−(1−
アミジノ−4−ピペリジル)−5−[4−(2−メトキ
シカルボニルエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジ
ン−2−オン;3−(1−アミジノ−4−ピペリジルメ
チル)−5−[4−(2−メトキシカルボニルエチル)
ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−
[2−(1−アミジノ−4−ピペリジル)エチル]−5
−[4−(2−メトキシカルボニルエチル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[3−(1
−アミジノ−4−ピペリジル)プロピル]−5−[4−
(2−メトキシカルボニルエチル)ピペラジノ]メチル
オキサゾリジン−2−オン;3−[4−(1−アミジノ
−4−ピペリジル)ブチル]−5−[4−(2−メトキ
シカルボニルエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジ
ン−2−オン;3−[2−(1−アミジノ−4−ピペラ
ジニル)エチル]−5−[4−(2−メトキシカルボニ
ルエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オ
ン;3−[3−(1−アミジノ−4−ピペラジニル)プ
ロピル]−5−[4−(2−メトキシカルボニルエチ
ル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3
−[4−(1−アミジノ−4−ピペラジニル)ブチル]
−5−[4−(2−メトキシカルボニルエチル)ピペラ
ジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン。
【0084】例5 例4と同様に、例3の化合物から出発して、そのBOC
保護基の分離により、下記の化合物が、それらの塩酸塩
の形態で得られる:3−(4−ピペリジル)−5−[4
−(メトキシカルボニルメチル)ピペラジノ]メチルオ
キサゾリジン−2−オン;3−(1−アミジノ−4−ピ
ペリジル)−5−[4−(メトキシカルボニルメチル)
ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−
(1−アミジノ−4−ピペリジルメチル)−5−[4−
(メトキシカルボニルメチル)ピペラジノ]メチルオキ
サゾリジン−2−オン;3−[2−(1−アミジノ−4
−ピペリジル)エチル]−5−[4−(メトキシカルボ
ニルメチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−
オン;3−[3−(1−アミジノ−4−ピペリジル)プ
ロピル]−5−[4−(メトキシカルボニルメチル)ピ
ペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;
【0085】3−[4−(1−アミジノ−4−ピペリジ
ル)ブチル]−5−[4−(メトキシカルボニルメチ
ル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3
−[2−(1−アミジノ−4−ピペラジニル)エチル]
−5−[4−(メトキシカルボニルメチル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[3−(1
−アミジノ−4−ピペラジニル)プロピル]−5−[4
−(メトキシカルボニルメチル)ピペラジノ]メチルオ
キサゾリジン−2−オン;3−[4−(1−アミジノ−
4−ピペラジニル)ブチル]−5−[4−(メトキシカ
ルボニルメチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−
2−オン;3−(1−アミジノ−4−ピペリジル)−5
−[4−(3−メトキシカルボニルプロピル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−(1−アミ
ジノ−4−ピペリジルメチル)−5−[4−(3−メト
キシカルボニルプロピル)ピペラジノ]メチルオキサゾ
リジン−2−オン;
【0086】3−[2−(1−アミジノ−4−ピペリジ
ル)エチル]−5−[4−(3−メトキシカルボニルプ
ロピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オ
ン;3−[3−(1−アミジノ−4−ピペリジル)プロ
ピル]−5−[4−(3−メトキシカルボニルプロピ
ル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3
−[4−(1−アミジノ−4−ピペリジル)ブチル]−
5−[4−(3−メトキシカルボニルプロピル)ピペラ
ジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[2−
(1−アミジノ−4−ピペラジニル)エチル]−5−
[4−(3−メトキシカルボニルプロピル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[3−(1
−アミジノ−4−ピペラジニル)プロピル]−5−[4
−(3−メトキシカルボニルプロピル)ピペラジノ]メ
チルオキサゾリジン−2−オン;3−[4−(1−アミ
ジノ−4−ピペラジニル)ブチル]−5−[4−(3−
メトキシカルボニルプロピル)ピペラジノ]メチルオキ
サゾリジン−2−オン。
【0087】例6 3−(1−BOC−4−ピペリジル)−5−[4−(2
−メトキシカルボニルエチル)ピペラジノ]メチルオキ
サゾリジン−2−オン0.8g[この化合物は、例1に
従い得られる]を、メタノール60ml中に懸濁し、こ
の混合物を2NNaOH溶液4mlにより処理し、次い
で室温で4時間撹拌する。溶媒を分離した後に、残留物
を水中に取り、そのpHを稀HClの添加により3に調
整し、この反応混合物をイオン交換体に通して濾過す
る。この濾液をMgSO4上で乾燥させる。溶媒を除去
し、次いで凍結乾燥させた後に、3−(1−BOC−4
−ピペリジル)−5−[4−(2−カルボキシエチル)
ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンが得られ
る。
【0088】同様に、例1〜5からの生成物の加水分解
によって、下記の化合物が得られる:3−(1−ベンジ
ル−4−ピペリジル)−5−[4−(2−カルボキシエ
チル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;
3−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペリジル)−
5−[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジノ]メチ
ルオキサゾリジン−2−オン;3−(1−ベンジル−4
−ピペリジルメチル)−5−[4−(2−カルボキシエ
チル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;
3−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペリジルメチ
ル)−5−[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[2−(1
−ベンジル−4−ピペリジル)エチル]−5−[4−
(2−カルボキシエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾ
リジン−2−オン;
【0089】3−[2−(1−N−BOC−アミジノ−
4−ピペリジル)エチル]−5−[4−(2−カルボキ
シエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オ
ン;3−[3−(1−ベンジル−4−ピペリジル)プロ
ピル]−5−[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[3−(1
−N−BOC−アミジノ−4−ピペリジル)プロピル]
−5−[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジノ]メ
チルオキサゾリジン−2−オン;3−[4−(1−ベン
ジル−4−ピペリジル)ブチル]−5−[4−(2−カ
ルボキシエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−
2−オン;3−[4−(1−N−BOC−アミジノ−4
−ピペリジル)ブチル]−5−[4−(2−カルボキシ
エチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オ
ン;3−[2−(1−ベンジル−4−ピペラジニル)エ
チル]−5−[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;
【0090】3−[2−(1−N−BOC−アミジノ−
4−ピペラジニル)エチル]−5−[4−(2−カルボ
キシエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−
オン;3−[3−(1−ベンジル−4−ピペラジニル)
プロピル]−5−[4−(2−カルボキシエチル)ピペ
ラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[3−
(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペラジニル)プロ
ピル]−5−[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[4−(1
−ベンジル−4−ピペラジニル)ブチル]−5−[4−
(2−カルボキシエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾ
リジン−2−オン;3−[4−(1−N−BOC−アミ
ジノ−4−ピペラジニル)ブチル]−5−[4−(2−
カルボキシエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン
−2−オン;
【0091】3−(1−メチル−4−ピペリジル)−5
−[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジノ]メチル
オキサゾリジン−2−オン;3−(1−イソプロピル−
4−ピペリジル)−5−[4−(2−カルボキシエチ
ル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3
−(1−tert−ブチル−4−ピペリジルメチル)−
5−[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジノ]メチ
ルオキサゾリジン−2−オン;3−(1−エチル−4−
ピペリジルメチル)−5−[4−(2−カルボキシエチ
ル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3
−[2−(1−イソプロピル−4−ピペリジル)エチ
ル]−5−[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;
【0092】3−[2−(1−シクロヘキシル−4−ピ
ペリジル)エチル]−5−[4−(2−カルボキシエチ
ル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3
−[3−(1−メチル−4−ピペリジル)プロピル]−
5−[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジノ]メチ
ルオキサゾリジン−2−オン;3−[3−(1−シクロ
ペンチル−4−ピペリジル)プロピル]−5−[4−
(2−カルボキシエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾ
リジン−2−オン;3−[4−(1−tert−ブチル
−4−ピペリジル)ブチル]−5−[4−(2−カルボ
キシエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−
オン;3−[4−(1−シクロプロピル−4−ピペリジ
ル)ブチル]−5−[4−(2−カルボキシエチル)ピ
ペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[2
−(1−メチル−4−ピペラジニル)エチル]−5−
[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジノ]メチルオ
キサゾリジン−2−オン;
【0093】3−[2−(1−シクロプロピル−4−ピ
ペラジニル)エチル]−5−[4−(2−カルボキシエ
チル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;
3−[3−(1−エチル−4−ピペラジニル)プロピ
ル]−5−[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[3−(1
−イソプロピル−4−ピペラジニル)プロピル]−5−
[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジノ]メチルオ
キサゾリジン−2−オン;3−[4−(1−プロピル−
4−ピペラジニル)ブチル]−5−[4−(2−カルボ
キシエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−
オン;3−[4−(1−シクロヘキシル−4−ピペラジ
ニル)ブチル]−5−[4−(2−カルボキシエチル)
ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−
(1−ベンジル−4−ピペリジル)−5−[4−(2−
カルボキシエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン
−2−オン;
【0094】3−(1−ベンジル−4−ピペリジルメチ
ル)−5−[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[2−(1
−ベンジル−4−ピペリジル)エチル]−5−[4−
(2−カルボキシエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾ
リジン−2−オン;3−[3−(1−ベンジル−4−ピ
ペリジル)プロピル]−5−[4−(2−カルボキシエ
チル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;
3−[4−(1−ベンジル−4−ピペリジル)ブチル]
−5−[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジノ]メ
チルオキサゾリジン−2−オン;3−(1−BOC−4
−ピペリジル)−5−[4−カルボキシメチルピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−(1−ベン
ジル−4−ピペリジル)−5−[4−カルボキシメチル
ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;
【0095】3−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピ
ペリジル)−5−[4−カルボキシメチルピペラジノ]
メチルオキサゾリジン−2−オン;3−(1−ベンジル
−4−ピペリジルメチル)−5−[4−カルボキシメチ
ルピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−
(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペリジルメチル)
−5−[4−カルボキシメチルピペラジノ]メチルオキ
サゾリジン−2−オン;3−[2−(1−ベンジル−4
−ピペリジル)エチル]−5−[4−カルボキシメチル
ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−
[2−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペリジル)
エチル]−5−[4−カルボキシメチルピペラジノ]メ
チルオキサゾリジン−2−オン;3−[3−(1−ベン
ジル−4−ピペリジル)プロピル]−5−[4−カルボ
キシメチルピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オ
ン;
【0096】3−[3−(1−N−BOC−アミジノ−
4−ピペリジル)プロピル]−5−[4−カルボキシメ
チルピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3
−[4−(1−ベンジル−4−ピペリジル)ブチル]−
5−[4−カルボキシメチルピペラジノ]メチルオキサ
ゾリジン−2−オン;3−[4−(1−N−BOC−ア
ミジノ−4−ピペリジル)ブチル]−5−[4−カルボ
キシメチルピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オ
ン;3−[2−(1−ベンジル−4−ピペラジニル)エ
チル]−5−[4−カルボキシメチルピペラジノ]メチ
ルオキサゾリジン−2−オン;3−[2−(1−N−B
OC−アミジノ−4−ピペラジニル)エチル]−5−
[4−カルボキシメチルピペラジノ]メチルオキサゾリ
ジン−2−オン;3−[3−(1−ベンジル−4−ピペ
ラジニル)プロピル]−5−[4−カルボキシメチルピ
ペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;
【0097】3−[3−(1−N−BOC−アミジノ−
4−ピペラジニル)プロピル]−5−[4−カルボキシ
メチルピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;
3−[4−(1−ベンジル−4−ピペラジニル)ブチ
ル]−5−[4−カルボキシメチルピペラジノ]メチル
オキサゾリジン−2−オン;3−[4−(1−N−BO
C−アミジノ−4−ピペラジニル)ブチル]−5−[4
−カルボキシメチルピペラジノ]メチルオキサゾリジン
−2−オン;3−(1−メチル−4−ピペリジル)−5
−[4−カルボキシメチルピペラジノ]メチルオキサゾ
リジン−2−オン;3−(1−イソプロピル−4−ピペ
リジル)−5−[4−カルボキシメチルピペラジノ]メ
チルオキサゾリジン−2−オン;3−(1−tert−
ブチル−4−ピペリジルメチル)−5−[4−カルボキ
シメチルピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オ
ン;
【0098】3−(1−エチル−4−ピペリジルメチ
ル)−5−[4−カルボキシメチルピペラジノ]メチル
オキサゾリジン−2−オン;3−[2−(1−イソプロ
ピル−4−ピペリジル)エチル]−5−[4−カルボキ
シメチルピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オ
ン;3−[2−(1−シクロヘキシル−4−ピペリジ
ル)エチル]−5−[4−カルボキシメチルピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[3−(1
−メチル−4−ピペリジル)プロピル]−5−[4−カ
ルボキシメチルピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2
−オン;3−[3−(1−シクロペンチル−4−ピペリ
ジル)プロピル]−5−[4−カルボキシメチルピペラ
ジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[4−
(1−tert−ブチル−4−ピペリジル)ブチル]−
5−[4−カルボキシメチルピペラジノ]メチルオキサ
ゾリジン−2−オン;
【0099】3−[4−(1−シクロプロピル−4−ピ
ペリジル)ブチル]−5−[4−カルボキシメチルピペ
ラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[2−
(1−メチル−4−ピペラジニル)エチル]−5−[4
−カルボキシメチルピペラジノ]メチルオキサゾリジン
−2−オン;3−[2−(1−シクロプロピル−4−ピ
ペラジニル)エチル]−5−[4−カルボキシメチルピ
ペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[3
−(1−エチル−4−ピペラジニル)プロピル]−5−
[4−カルボキシメチルピペラジノ]メチルオキサゾリ
ジン−2−オン;3−[3−(1−イソプロピル−4−
ピペラジニル)プロピル]−5−[4−カルボキシメチ
ルピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−
[4−(1−プロピル−4−ピペラジニル)ブチル]−
5−[4−カルボキシメチルピペラジノ]メチルオキサ
ゾリジン−2−オン;
【0100】3−[4−(1−シクロヘキシル−4−ピ
ペラジニル)ブチル]−5−[4−カルボキシメチルピ
ペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−(1
−ベンジル−4−ピペリジル)−5−[4−(3−カル
ボキシプロピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−
2−オン;3−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペ
リジル)−5−[4−(3−カルボキシプロピル)ピペ
ラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−(1−
ベンジル−4−ピペリジルメチル)−5−[4−(3−
カルボキシプロピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジ
ン−2−オン;3−(1−N−BOC−アミジノ−4−
ピペリジルメチル)−5−[4−(3−カルボキシプロ
ピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;
3−[2−(1−ベンジル−4−ピペリジル)エチル]
−5−[4−(3−カルボキシプロピル)ピペラジノ]
メチルオキサゾリジン−2−オン;
【0101】3−[2−(1−N−BOC−アミジノ−
4−ピペリジル)エチル]−5−[4−(3−カルボキ
シプロピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−
オン;3−[3−(1−ベンジル−4−ピペリジル)プ
ロピル]−5−[4−(3−カルボキシプロピル)ピペ
ラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[3−
(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペリジル)プロピ
ル]−5−[4−(3−カルボキシプロピル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[4−(1
−ベンジル−4−ピペリジル)ブチル]−5−[4−
(3−カルボキシプロピル)ピペラジノ]メチルオキサ
ゾリジン−2−オン;3−[4−(1−N−BOC−ア
ミジノ−4−ピペリジル)ブチル]−5−[4−(3−
カルボキシプロピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジ
ン−2−オン;
【0102】3−[2−(1−ベンジル−4−ピペラジ
ニル)エチル]−5−[4−(3−カルボキシプロピ
ル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3
−[2−(1−N−BOC−アミジノ−4−ピペラジニ
ル)エチル]−5−[4−(3−カルボキシプロピル)
ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−
[3−(1−ベンジル−4−ピペラジニル)プロピル]
−5−[4−(3−カルボキシプロピル)ピペラジノ]
メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[3−(1−N
−BOC−アミジノ−4−ピペラジニル)プロピル]−
5−[4−(3−カルボキシプロピル)ピペラジノ]メ
チルオキサゾリジン−2−オン;3−[4−(1−ベン
ジル−4−ピペラジニル)ブチル]−5−[4−(3−
カルボキシプロピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジ
ン−2−オン;3−[4−(1−N−BOC−アミジノ
−4−ピペラジニル)ブチル]−5−[4−(3−カル
ボキシプロピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−
2−オン;
【0103】3−(1−メチル−4−ピペリジル)−5
−[4−(3−カルボキシプロピル)ピペラジノ]メチ
ルオキサゾリジン−2−オン;3−(1−イソプロピル
−4−ピペリジル)−5−[4−(3−カルボキシプロ
ピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;
3−(1−tert−ブチル−4−ピペリジルメチル)
−5−[4−(3−カルボキシプロピル)ピペラジノ]
メチルオキサゾリジン−2−オン;3−(1−エチル−
4−ピペリジルメチル)−5−[4−(3−カルボキシ
プロピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オ
ン;3−[2−(1−イソプロピル−4−ピペリジル)
エチル]−5−[4−(3−カルボキシプロピル)ピペ
ラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[2−
(1−シクロヘキシル−4−ピペリジル)エチル]−5
−[4−(3−カルボキシプロピル)ピペラジノ]メチ
ルオキサゾリジン−2−オン;
【0104】3−[3−(1−メチル−4−ピペリジ
ル)プロピル]−5−[4−(3−カルボキシプロピ
ル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3
−[3−(1−シクロペンチル−4−ピペリジル)プロ
ピル]−5−[4−(3−カルボキシプロピル)ピペラ
ジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[4−
(1−tert−ブチル−4−ピペリジル)ブチル]−
5−[4−(3−カルボキシプロピル)ピペラジノ]メ
チルオキサゾリジン−2−オン;3−[4−(1−シク
ロプロピル−4−ピペリジル)ブチル]−5−[4−
(3−カルボキシプロピル)ピペラジノ]メチルオキサ
ゾリジン−2−オン;3−[2−(1−メチル−4−ピ
ペラジニル)エチル]−5−[4−(3−カルボキシプ
ロピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オ
ン;3−[2−(1−シクロプロピル−4−ピペラジニ
ル)エチル]−5−[4−(3−カルボキシプロピル)
ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;
【0105】3−[3−(1−エチル−4−ピペラジニ
ル)プロピル]−5−[4−(3−カルボキシプロピ
ル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3
−[3−(1−イソプロピル−4−ピペラジニル)プロ
ピル]−5−[4−(3−カルボキシプロピル)ピペラ
ジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[4−
(1−プロピル−4−ピペラジニル)ブチル]−5−
[4−(3−カルボキシプロピル)ピペラジノ]メチル
オキサゾリジン−2−オン;3−[4−(1−シクロヘ
キシル−4−ピペラジニル)ブチル]−5−[4−(3
−カルボキシプロピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリ
ジン−2−オン;3−(4−ピペリジル)−5−[4−
(2−カルボキシエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾ
リジン−2−オン、融点:217〜218゜;3−(1
−アミジノ−4−ピペリジル)−5−[4−(2−カル
ボキシエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2
−オン、融点:>300゜;
【0106】3−(1−アミジノ−4−ピペリジルメチ
ル)−5−[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[2−(1
−アミジノ−4−ピペリジル)エチル]−5−[4−
(2−カルボキシエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾ
リジン−2−オン;3−[3−(1−アミジノ−4−ピ
ペリジル)プロピル]−5−[4−(2−カルボキシエ
チル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;
3−[4−(1−アミジノ−4−ピペリジル)ブチル]
−5−[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジノ]メ
チルオキサゾリジン−2−オン;3−[2−(1−アミ
ジノ−4−ピペラジニル)エチル]−5−[4−(2−
カルボキシエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン
−2−オン;3−[3−(1−アミジノ−4−ピペラジ
ニル)プロピル]−5−[4−(2−カルボキシエチ
ル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;
【0107】3−[4−(1−アミジノ−4−ピペラジ
ニル)ブチル]−5−[4−(2−カルボキシエチル)
ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−
(4−ピペリジル)−5−[4−(カルボキシメチル)
ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−
(1−アミジノ−4−ピペリジル)−5−[4−(カル
ボキシメチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2
−オン;3−(1−アミジノ−4−ピペリジルメチル)
−5−[4−(カルボキシメチル)ピペラジノ]メチル
オキサゾリジン−2−オン;3−[2−(1−アミジノ
−4−ピペリジル)エチル]−5−[4−(カルボキシ
メチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オ
ン;3−[3−(1−アミジノ−4−ピペリジル)プロ
ピル]−5−[4−(カルボキシメチル)ピペラジノ]
メチルオキサゾリジン−2−オン;
【0108】3−[4−(1−アミジノ−4−ピペリジ
ル)ブチル]−5−[4−(カルボキシメチル)ピペラ
ジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[2−
(1−アミジノ−4−ピペラジニル)エチル]−5−
[4−(カルボキシメチル)ピペラジノ]メチルオキサ
ゾリジン−2−オン;3−[3−(1−アミジノ−4−
ピペラジニル)プロピル]−5−[4−(カルボキシメ
チル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;
3−[4−(1−アミジノ−4−ピペラジニル)ブチ
ル]−5−[4−(カルボキシメチル)ピペラジノ]メ
チルオキサゾリジン−2−オン;3−(1−アミジノ−
4−ピペリジル)−5−[4−(3−カルボキシプロピ
ル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3
−(1−アミジノ−4−ピペリジルメチル)−5−[4
−(3−カルボキシプロピル)ピペラジノ]メチルオキ
サゾリジン−2−オン;
【0109】3−[2−(1−アミジノ−4−ピペリジ
ル)エチル]−5−[4−(3−カルボキシプロピル)
ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−
[3−(1−アミジノ−4−ピペリジル)プロピル]−
5−[4−(3−カルボキシプロピル)ピペラジノ]メ
チルオキサゾリジン−2−オン;3−[4−(1−アミ
ジノ−4−ピペリジル)ブチル]−5−[4−(3−カ
ルボキシプロピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン
−2−オン;3−[2−(1−アミジノ−4−ピペラジ
ニル)エチル]−5−[4−(3−カルボキシプロピ
ル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3
−[3−(1−アミジノ−4−ピペラジニル)プロピ
ル]−5−[4−(3−カルボキシプロピル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オン;3−[4−(1
−アミジノ−4−ピペラジニル)ブチル]−5−[4−
(3−カルボキシプロピル)ピペラジノ]メチルオキサ
ゾリジン−2−オン。
【0110】例7 THF20ml中の3−(1−アミジノ−4−ピペリジ
ル)−5−[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オン0.3gの溶液
に、20%NaOH溶液10mlを添加し、この混合物
を室温で24時間撹拌する。溶媒を除去し、次いで凍結
乾燥させた後に、3−(1−アミジノ−4−ピペリジ
ル)−5−[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オンNa塩を得る。同
様にして、下記の化合物が得られる:3−[2−(1−
アミジノ−4−ピペリジル)エチル]−5−[4−(2
−カルボキシエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジ
ン−2−オンNa塩;3−[2−(1−ベンジル−4−
ピペリジル)エチル]−5−[4−(2−カルボキシエ
チル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンN
a塩;3−[2−(1−アミジノ−4−ピペラジニル)
エチル]−5−[4−(2−カルボキシエチル)ピペラ
ジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンNa塩;3−
[3−(4−ピペリジル)プロピル]−5−[4−(2
−カルボキシエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジ
ン−2−オンNa塩。
【0111】例8 3−[2−(1−(5−オキソ−1,2,4−オキサジ
アゾリン−3−イル)−4−ピペラジニル)エチル]−
5−[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジノ]メチ
ルオキサゾリジン−2−オン1.13g[この化合物
は、メチル 3−ピペラジノプロパノエートを、3−
[2−(1−(5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾ
リン−3−イル)−4−ピペラジニル)エチル]−5−
メタンスルホニルメチルオキサゾリジン−2−オンと反
応させ、引き続いてこの生成物を加水分解することによ
って得られる]を、メタノール50ml中に溶解し、次
いでラネーニッケル上で水素添加する。この反応混合物
を次いで、濾過し、この濾液を減圧の下に濃縮する。得
られた生成物を、加熱の下に酢酸エチル20mlにより
処理し、次いで冷却の後に、吸引濾過する。3−[2−
(1−アミジノ−4−ピペラジニル)エチル]−5−
[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジノ]メチルオ
キサゾリジン−2−オンが得られる。
【0112】同様に、5−オキソ−1,2,4−オキサ
ジアゾリン基の還元的開裂により下記の化合物が得られ
る:3−[3−(1−(5−オキソ−1,2,4−オキ
サジアゾリン−3−イル)−4−ピペラジニル)プロピ
ル]−5−[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オンから、3−[3−
(1−アミジノ−4−ピペラジニル)プロピル]−5−
[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジノ]メチルオ
キサゾリジン−2−オンを得る;3−[4−(1−(5
−オキソ−1,2,4−オキサジアゾリン−3−イル)
−4−ピペラジニル)ブチル]−5−[4−(2−カル
ボキシエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2
−オンから、3−[4−(1−アミジノ−4−ピペラジ
ニル)ブチル]−5−[4−(2−カルボキシエチル)
ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;
【0113】3−[2−(1−(5−オキソ−1,2,
4−オキサジアゾリン−3−イル)−4−ピペラジニ
ル)エチル]−5−[4−カルボキシメチルピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オンから、3−[2−
(1−アミジノ−4−ピペラジニル)エチル]−5−
[4−カルボキシメチルピペラジノ]メチルオキサゾリ
ジン−2−オンを得る;3−[3−(1−(5−オキソ
−1,2,4−オキサジアゾリン−3−イル)−4−ピ
ペラジニル)プロピル]−5−[4−カルボキシメチル
ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンから、3
−[3−(1−アミジノ−4−ピペラジニル)プロピ
ル]−5−[4−カルボキシメチルピペラジノ]メチル
オキサゾリジン−2−オンを得る;3−[4−(1−
(5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾリン−3−イ
ル)−4−ピペラジニル)ブチル]−5−[4−カルボ
キシメチルピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オ
ンから、3−[4−(1−アミジノ−4−ピペラジニ
ル)ブチル]−5−[4−(カルボキシメチル)ピペラ
ジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;
【0114】3−[2−(1−(5−オキソ−1,2,
4−オキサジアゾリン−3−イル)−4−ピペラジニ
ル)エチル]−5−[4−(3−カルボキシプロピル)
ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンから、3
−[2−(1−アミジノ−4−ピペラジニル)エチル]
−5−[4−(3−カルボキシプロピル)ピペラジノ]
メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−[3−
(1−(5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾリン−
3−イル)−4−ピペラジニル)プロピル]−5−[4
−(3−カルボキシプロピル)ピペラジノ]メチルオキ
サゾリジン−2−オンから、3−[3−(1−アミジノ
−4−ピペラジニル)プロピル]−5−[4−(3−カ
ルボキシプロピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン
−2−オンを得る;3−[4−(1−(5−オキソ−
1,2,4−オキサジアゾリン−3−イル)−4−ピペ
ラジニル)ブチル]−5−[4−(3−カルボキシプロ
ピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンか
ら、3−[4−(1−アミジノ−4−ピペラジニル)ブ
チル]−5−[4−(3−カルボキシプロピル)ピペラ
ジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る。
【0115】例9 例8と同様にして、3−[2−(1−(5−オキソ−
1,2,4−オキサジアゾリン−3−イル)−4−ピペ
リジル)エチル]−5−[4−(2−カルボキシエチ
ル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン[こ
の化合物は、例1に従い、メチル 3−(1−ピペラジ
ニル)プロパノエートを、3−[2−(1−(5−オキ
ソ−1,2,4−オキサジアゾリン−3−イル)−4−
ピペリジル)エチル]−5−メタンスルホニルメチルオ
キサゾリジン−2−オンと反応させ、引き続いてこの生
成物を加水分解することによって得られる]から出発し
て、接触水素添加によって、3−[2−(1−アミジノ
−4−ピペリジル)エチル]−5−[4−(2−カルボ
キシエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−
オンを得る。同様にして、5−オキソ−1,2,4−オ
キサジアゾリン基の還元的開裂により下記の化合物が得
られる:
【0116】3−[3−(1−(5−オキソ−1,2,
4−オキサジアゾリン−3−イル)−4−ピペリジル)
プロピル]−5−[4−(2−カルボキシエチル)ピペ
ラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンから、3−
[3−(1−アミジノ−4−ピペリジル)プロピル]−
5−[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジノ]メチ
ルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−[4−(1−
(5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾリン−3−イ
ル)−4−ピペリジル)ブチル]−5−[4−(2−カ
ルボキシエチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−
2−オンから、3−[4−(1−アミジノ−4−ピペリ
ジル)ブチル]−5−[4−(2−カルボキシエチル)
ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンを得る;
3−[2−(1−(5−オキソ−1,2,4−オキサジ
アゾリン−3−イル)−4−ピペリジル)エチル]−5
−[4−(カルボキシメチル)ピペラジノ]メチルオキ
サゾリジン−2−オンから、3−[2−(1−アミジノ
−4−ピペリジル)エチル]−5−[4−(カルボキシ
メチル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン
を得る;
【0117】3−[3−(1−(5−オキソ−1,2,
4−オキサジアゾリン−3−イル)−4−ピペリジル)
プロピル]−5−[4−(カルボキシメチル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オンから、3−[3−
(1−アミジノ−4−ピペリジル)プロピル]−5−
[4−(カルボキシメチル)ピペラジノ]メチルオキサ
ゾリジン−2−オンを得る;3−[4−(1−(5−オ
キソ−1,2,4−オキサジアゾリン−3−イル)−4
−ピペリジル)ブチル]−5−[4−(カルボキシメチ
ル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンか
ら、3−[4−(1−アミジノ−4−ピペリジル)ブチ
ル]−5−[4−(カルボキシメチル)ピペラジノ]メ
チルオキサゾリジン−2−オンを得る;
【0118】3−[2−(1−(5−オキソ−1,2,
4−オキサジアゾリン−3−イル)−4−ピペリジル)
エチル]−5−[4−(3−カルボキシプロピル)ピペ
ラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オンから、3−
[2−(1−アミジノ−4−ピペリジル)エチル]−5
−[4−(3−カルボキシプロピル)ピペラジノ]メチ
ルオキサゾリジン−2−オンを得る;3−[3−(1−
(5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾリン−3−イ
ル)−4−ピペリジル)プロピル]−5−[4−(3−
カルボキシプロピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジ
ン−2−オンから、3−[3−(1−アミジノ−4−ピ
ペリジル)プロピル]−5−[4−(3−カルボキシプ
ロピル)ピペラジノ]メチルオキサゾリジン−2−オン
を得る;3−[4−(1−(5−オキソ−1,2,4−
オキサジアゾリン−3−イル)−4−ピペリジル)ブチ
ル]−5−[4−(3−カルボキシプロピル)ピペラジ
ノ]メチルオキサゾリジン−2−オンから、3−[4−
(1−アミジノ−4−ピペリジル)ブチル]−5−[4
−(3−カルボキシプロピル)ピペラジノ]メチルオキ
サゾリジン−2−オンを得る。
【0119】以下の例は、医薬製剤に関するものであ
る。 例A:注射用バイアル 二重蒸留水3リットル中の式Iで表わされる活性化合物
100gおよびリン酸水素二ナトリウム5gの溶液のp
Hを、2N塩酸を用いて6.5に調整し、殺菌濾過し、
注射用バイアルに充填し、無菌条件の下に凍結乾燥さ
せ、次いで無菌条件の下にシールする。各注射用バイア
ルは活性化合物5mgを含有する。 例B:座薬 式Iで表わされる活性化合物20gの混合物を、大豆レ
シチン100gおよびカカオ脂1400gとともに溶融
し、型中に注入し、次いで冷却させる。各座薬は活性化
合物20mgを含有する。
【0120】例C:溶液 二重蒸留水940ml中で、式Iで表わされる活性化合
物1g、NaH2PO4・2H2O 9.38g、Na2
PO4・12H2O 28.48gおよびベンザルコニウ
ムクロライド0.1gの溶液を調製する。この溶液のp
Hを6.8に調整し、全量を1リットルにし、次いで照
射により殺菌する。この溶液は、点眼剤の形態で使用す
ることができる。 例D:軟膏 式Iで表わされる活性化合物500mgを、無菌条件の
下に、石油ゼリー99.5gと混合する。 例E:錠剤 式Iで表わされる活性化合物1kg、乳糖4kg、ジャ
ガイモデンプン1.2kg、タルク0.2kgおよびス
テアリン酸マグネシウム0.1kgの混合物を、慣用の
方法で圧縮して、各錠剤が活性化合物10mgを含有す
る錠剤を得る。
【0121】例F:被覆錠剤 例Eと同様にして錠剤を圧縮成形し、次いで慣用の方法
により、ショ糖、ジャガイモデンプン、タルク、トラガ
カントゴムおよび着色剤からなる被膜により被覆する。 例G:カプセル剤 硬質ゼラチンカプセルに、式Iで表わされる活性化合物
2kgを、慣用の方法により充填する。このようにして
活性化合物20mgを含有するカプセル剤が得られる。 例H:アンプル剤 二重蒸留水60リットル中の式Iで表わされる活性化合
物1kgの溶液を、殺菌濾過し、アンプルに充填し、無
菌条件の下に凍結乾燥させ、次いで無菌条件の下にシー
ルする。各アンプルは活性化合物10mgを含有する。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 413/04 211 (71)出願人 591032596 Frankfurter Str. 250, D−64293 Darmstadt,Fed eral Republic of Ge rmany (72)発明者 ヨアヒム・ガンテ ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 ホルスト・ジュラスツィク ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 ペーター・ラダッツ ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 ハンス・ヴュルツィガー ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 ザビーネ・ベルノタート−ダニエロフスキ ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250 (72)発明者 グイド・メルツァー ドイツ連邦共和国 デー−64293 ダルム シュタット フランクフルター シュトラ ーセ 250

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式Iで表わされる化合物およびそれ
    らの生理学的に許容される塩: 【化1】 式中、 Xは、O、S、NHまたはNAであり、 Yは、アジリジノ、アゼチジノ、ピロリジノ、ピペリジ
    ノ、ヘキサヒドロアゼピノまたはピペラジノ基であり、
    この基はR2により置換されており、 R1は、 【化2】 であり、 R2は、Cr2r−COOR3であり、 R3は、H、AまたはArであり、 Aは、C原子1〜6個を有するアルキルであり、 Bは、H、A、C原子3〜7個を有するシクロアルキ
    ル、Ar−CK2K−またはアミジノであり、 Arは、フェニルまたはベンジル基であり、この基は未
    置換であるか、または置換基として1個または2個の
    A、Cl、Br、I、NO2 、CN、OA、OH、NH
    2、NHAおよび(または)NA2を有し、 kは、1、2、3または4であり、 mおよびrは、それぞれ相互に独立して、0、1、2、
    3または4であり、そしてnは、2、3または4であ
    る。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の式Iで表わされる化合
    物のエナンチオマーまたはジアステレオマー。
  3. 【請求項3】 式Iにおいて、遊離のアミノ基またはア
    ミジノ基が慣用のアミノ保護基により、部分的にまたは
    完全に保護されている、請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】(a)3−ピペリジノ−4−イル−5−
    [4−(2−カルボキシエチル)ピペラジノメチル]オ
    キサゾリジン−2−オン; (b)3−(1−アミジノピペリジン−4−イル)−5
    −[4−(2−カルボキシエチル)ピペラジノメチル]
    オキサゾリジン−2−オン; (c)3−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5
    −[4−(2−メトキシカルボニルエチル)ピペラジノ
    メチル]オキサゾリジン−2−オン; (d)3−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5
    −(2−ベンジルオキシカルボニルエチル)ピペラジノ
    メチル]オキサゾリジン−2−オン; (e)3−(2−ピペリジン−4−イルエチル)−5−
    [4−(3−カルボキシプロピル)ピペラジノメチル]
    オキサゾリジン−2−オン; (f)3−(1−アミジノピペリジン−4−イルメチ
    ル)−5−(4−カルボキシメチル)ピペラジノメチ
    ル]オキサゾリジン−2−オン; (g)3−[3−(1−アミジノピペラジン−4−イ
    ル)プロピル]−5−(4−カルボキシメチルピペラジ
    ノメチル)オキサゾリジン−2−オン;およびそれらの
    生理学的に許容される塩。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の式Iで表わされる化合
    物の製造方法であって、 (a)式Iで表わされる化合物の官能性誘導体の1種
    を、加溶媒分解剤または水素添加分解剤により処理する
    ことによって、式Iで表わされる化合物を、この官能性
    誘導体の1種から遊離させる、あるいは(b)式II 【化3】 式中、R1およびXは請求項1と同一の意味を有し、そ
    してZは、Cl、Br、IまたはOHであるか、あるい
    は反応性にエステル化されているOH基である、で表わ
    される化合物を式III H−Y III 式中、Yは上記の意味を有する、で表わされる化合物と
    反応させる、あるいは(c)式IV R1−NH−CH2−CH(XH)−CH2−Y IV 式中、R1、XおよびYは、上記の意味を有する、で表
    わされる化合物を、炭酸の反応性誘導体と反応させる、
    あるいは(d)式V 【化4】 式中、XおよびYは上記の意味を有する、で表わされる
    化合物を、式VI 【化5】 式中、Bは上記の意味を有し、そしてLは、 【化6】 ここで、Z’はCl、Br、I、OA、OHまたはエス
    テル化された反応性OH基であるか、あるいは容易に求
    核置換できる脱離性基である、で表わされる化合物と反
    応させる、あるいは(e)基(1個または2個以上)R
    1および(または)Yを、別の基(1個または2個以
    上)R1および(または)Yに変換する、および(また
    は)(f)式Iで表わされる化合物を、酸または塩基で
    処理することによって、その塩の1種に変換する、こと
    を特徴とする製造方法。
  6. 【請求項6】 医薬製剤の製造方法であって、請求項1
    に記載の式Iで表わされる化合物および(または)その
    生理学的に許容される塩の1種を、少なくとも1種の固
    体、液体または半液体状態の賦形剤あるいは助剤と一緒
    にして、適当な投与剤型にすることを特徴とする製造方
    法。
  7. 【請求項7】 少なくとも1種の請求項1に記載の式I
    で表わされる化合物および(または)その生理学的に許
    容される塩の1種を含有することを特徴とする医薬製
    剤。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の式Iで表わされる化合
    物および(または)その生理学的に許容される塩の医薬
    製造への使用。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の式Iで表わされる化合
    物および(または)その生理学的に許容される塩の病気
    抑制への使用。
JP7313684A 1994-11-08 1995-11-08 接着性レセプター拮抗化合物 Pending JPH08208629A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4439846.8 1994-11-08
DE4439846A DE4439846A1 (de) 1994-11-08 1994-11-08 Adhäsionsrezeptor-Antagonisten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08208629A true JPH08208629A (ja) 1996-08-13

Family

ID=6532768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7313684A Pending JPH08208629A (ja) 1994-11-08 1995-11-08 接着性レセプター拮抗化合物

Country Status (22)

Country Link
US (1) US5776937A (ja)
EP (1) EP0711770A1 (ja)
JP (1) JPH08208629A (ja)
KR (1) KR100384978B1 (ja)
CN (1) CN1069640C (ja)
AR (1) AR002245A1 (ja)
AU (1) AU704184B2 (ja)
BR (1) BR9505109A (ja)
CA (1) CA2162223A1 (ja)
CO (1) CO4520229A1 (ja)
CZ (1) CZ291049B6 (ja)
DE (1) DE4439846A1 (ja)
FI (1) FI955351A (ja)
HU (1) HU217085B (ja)
NO (1) NO306113B1 (ja)
PL (1) PL183595B1 (ja)
RU (1) RU2155762C2 (ja)
SK (1) SK281815B6 (ja)
TR (1) TR199501389A2 (ja)
TW (1) TW316903B (ja)
UA (1) UA41928C2 (ja)
ZA (1) ZA959434B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0710657T3 (da) * 1994-11-02 1999-05-25 Merck Patent Gmbh Adhæsionsreceptor-antagonister
US6046331A (en) * 1998-12-17 2000-04-04 Synaptic Pharmaceutical Corporation Imidazolones and their use in treating benign prostatic hyperplasia and other disorders
AU2713500A (en) 1998-12-23 2000-07-31 G.D. Searle & Co. Method of using a matrix metalloproteinase inhibitor and one or more antineoplastic agents as a combination therapy in the treatment of neoplasia
JP2002535680A (ja) 1999-01-27 2002-10-22 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー 延長因子p活性モジュレーターのアッセイ方法
AU2003275480A1 (en) * 2002-10-07 2004-05-04 Smithkline Beecham Corporation Compounds
CN102796091A (zh) * 2011-05-24 2012-11-28 北大方正集团有限公司 取代的噁唑烷酮化合物及其制备方法和应用
IN2015DN00961A (ja) * 2012-10-29 2015-06-12 Hoffmann La Roche
CN104230915B (zh) * 2014-08-29 2016-08-17 南京大学 含噻唑烷二酮的苯基哌嗪衍生物及其制备方法与用途
JP2020527133A (ja) 2017-06-20 2020-09-03 インブリア ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 心臓代謝の効率を高めるための組成物および方法
US11530184B2 (en) 2020-06-30 2022-12-20 Imbria Pharmaceuticals, Inc. Crystal forms of 2-[4-[(2,3,4-trimethoxyphenyl)methyl]piperazin-1-yl]ethyl pyridine-3-carboxylate
US11780811B2 (en) 2020-06-30 2023-10-10 Imbria Pharmaceuticals, Inc. Methods of synthesizing 2-[4-[(2,3,4-trimethoxyphenyl)methyl]piperazin-1-yl]ethyl pyridine-3-carboxylate
US11883396B2 (en) 2021-05-03 2024-01-30 Imbria Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating kidney conditions using modified forms of trimetazidine

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3723797A1 (de) * 1987-07-18 1989-01-26 Merck Patent Gmbh Oxazolidinone
US5053393A (en) * 1988-07-20 1991-10-01 Monsanto Company Novel platelet-aggregation inhibitor
US5084466A (en) * 1989-01-31 1992-01-28 Hoffmann-La Roche Inc. Novel carboxamide pyridine compounds which have useful pharmaceutical utility
DE4005371A1 (de) * 1990-02-21 1991-08-22 Merck Patent Gmbh Oxazolidinone
DE4017211A1 (de) * 1990-05-29 1991-12-05 Merck Patent Gmbh Oxazolidinone
DE4405633A1 (de) * 1993-05-01 1994-11-03 Merck Patent Gmbh Adhäsionsrezeptor-Antagonisten
DE4332384A1 (de) * 1993-09-23 1995-03-30 Merck Patent Gmbh Adhäsionsrezeptor-Antagonisten III

Also Published As

Publication number Publication date
CZ288895A3 (en) 1996-06-12
CA2162223A1 (en) 1996-05-09
NO954458D0 (no) 1995-11-07
TW316903B (ja) 1997-10-01
KR960017663A (ko) 1996-06-17
CZ291049B6 (cs) 2002-12-11
AU704184B2 (en) 1999-04-15
KR100384978B1 (ko) 2003-09-02
FI955351A (fi) 1996-05-09
RU2155762C2 (ru) 2000-09-10
UA41928C2 (uk) 2001-10-15
HUT76052A (en) 1997-06-30
SK281815B6 (sk) 2001-08-06
EP0711770A1 (de) 1996-05-15
DE4439846A1 (de) 1996-05-09
AU3661895A (en) 1996-05-23
ZA959434B (en) 1996-05-15
PL311257A1 (en) 1996-05-13
PL183595B1 (pl) 2002-06-28
CN1069640C (zh) 2001-08-15
TR199501389A2 (tr) 1996-07-21
CO4520229A1 (es) 1997-10-15
US5776937A (en) 1998-07-07
HU217085B (hu) 1999-11-29
NO954458L (no) 1996-05-09
FI955351A0 (fi) 1995-11-07
AR002245A1 (es) 1998-03-11
BR9505109A (pt) 1997-09-09
NO306113B1 (no) 1999-09-20
SK136895A3 (en) 1996-06-05
CN1132201A (zh) 1996-10-02
HU9503191D0 (en) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3810837B2 (ja) 接着受容体拮抗物質
JP3570744B2 (ja) 接着レセプター拮抗物質
CA2133079C (en) Oxazolidinone antimicrobials containing substituted diazine moieties
JP4202438B2 (ja) 接着性レセプター拮抗化合物
JPH07179441A (ja) 接着レセプター拮抗物質iii
JPH08208629A (ja) 接着性レセプター拮抗化合物
JP3810833B2 (ja) 接着レセプター拮抗薬
PT1641787E (pt) Dicetopiperazinas substituídas e sua utilização como antagonistas da oxitocina
RU2163602C2 (ru) Производные оксазолидин-2-она, способ их получения и фармацевтическая композиция на их основе
AU715785B2 (en) 1-(pyrazol-3-ylethyl)-4-(indol-3-yl) piperdines as compositions affecting the central nervous system
JPH09124646A (ja) ピペリジニルメチルオキサゾリジノン
KR100379996B1 (ko) 점착성수용체길항제
KR100349209B1 (ko) 점착성수용체길항제
JPH1017564A (ja) 新規チオフェン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110