JPH08208609A - フルオロピリジン類の製造方法 - Google Patents
フルオロピリジン類の製造方法Info
- Publication number
- JPH08208609A JPH08208609A JP4240295A JP4240295A JPH08208609A JP H08208609 A JPH08208609 A JP H08208609A JP 4240295 A JP4240295 A JP 4240295A JP 4240295 A JP4240295 A JP 4240295A JP H08208609 A JPH08208609 A JP H08208609A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iodide
- halogenopyridinium
- substituted
- fluoropyridines
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- -1 fluoropyridine compound Chemical class 0.000 title abstract description 36
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 claims abstract description 34
- 229910001515 alkali metal fluoride Inorganic materials 0.000 claims abstract description 24
- NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M potassium fluoride Chemical compound [F-].[K+] NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 22
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 16
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 16
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 235000003270 potassium fluoride Nutrition 0.000 claims abstract description 11
- 239000011698 potassium fluoride Substances 0.000 claims abstract description 11
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 10
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 150000005754 fluoropyridines Chemical class 0.000 claims description 20
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 14
- 238000003682 fluorination reaction Methods 0.000 claims description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 11
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 abstract description 7
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 abstract description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 abstract 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 abstract 1
- 150000002896 organic halogen compounds Chemical class 0.000 abstract 1
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 5
- GZUXJHMPEANEGY-UHFFFAOYSA-N bromomethane Chemical compound BrC GZUXJHMPEANEGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- ABFPKTQEQNICFT-UHFFFAOYSA-M 2-chloro-1-methylpyridin-1-ium;iodide Chemical compound [I-].C[N+]1=CC=CC=C1Cl ABFPKTQEQNICFT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- OKDGRDCXVWSXDC-UHFFFAOYSA-N 2-chloropyridine Chemical compound ClC1=CC=CC=N1 OKDGRDCXVWSXDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NYPYPOZNGOXYSU-UHFFFAOYSA-N 3-bromopyridine Chemical compound BrC1=CC=CN=C1 NYPYPOZNGOXYSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 3
- HVTICUPFWKNHNG-UHFFFAOYSA-N iodoethane Chemical compound CCI HVTICUPFWKNHNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XJTQJERLRPWUGL-UHFFFAOYSA-N iodomethylbenzene Chemical compound ICC1=CC=CC=C1 XJTQJERLRPWUGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 3
- MPPPKRYCTPRNTB-UHFFFAOYSA-N 1-bromobutane Chemical compound CCCCBr MPPPKRYCTPRNTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CYNYIHKIEHGYOZ-UHFFFAOYSA-N 1-bromopropane Chemical compound CCCBr CYNYIHKIEHGYOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PCMMSLVJMKQWMQ-UHFFFAOYSA-N 2,4-dibromopyridine Chemical compound BrC1=CC=NC(Br)=C1 PCMMSLVJMKQWMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TYPVHTOETJVYIV-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichloropyridine Chemical compound ClC1=CC=NC(Cl)=C1 TYPVHTOETJVYIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZHXUWDPHUQHFOV-UHFFFAOYSA-N 2,5-dibromopyridine Chemical compound BrC1=CC=C(Br)N=C1 ZHXUWDPHUQHFOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFAMUOYNXFXQTC-UHFFFAOYSA-N 2,5-difluoropyridine Chemical compound FC1=CC=C(F)N=C1 XFAMUOYNXFXQTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FILKGCRCWDMBKA-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloropyridine Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=N1 FILKGCRCWDMBKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMRWILPUOVGIMU-UHFFFAOYSA-N 2-bromopyridine Chemical compound BrC1=CC=CC=N1 IMRWILPUOVGIMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MTAODLNXWYIKSO-UHFFFAOYSA-N 2-fluoropyridine Chemical compound FC1=CC=CC=N1 MTAODLNXWYIKSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- PWRBCZZQRRPXAB-UHFFFAOYSA-N 3-chloropyridine Chemical compound ClC1=CC=CN=C1 PWRBCZZQRRPXAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CELKOWQJPVJKIL-UHFFFAOYSA-N 3-fluoropyridine Chemical compound FC1=CC=CN=C1 CELKOWQJPVJKIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BSDGZUDFPKIYQG-UHFFFAOYSA-N 4-bromopyridine Chemical compound BrC1=CC=NC=C1 BSDGZUDFPKIYQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DZNXMHJMXLSNIR-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-3-methylpyridine Chemical compound CC1=CN=CC=C1Cl DZNXMHJMXLSNIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PVMNPAUTCMBOMO-UHFFFAOYSA-N 4-chloropyridine Chemical compound ClC1=CC=NC=C1 PVMNPAUTCMBOMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UHNUYEACFGAWEG-UHFFFAOYSA-N 4-fluoro-3-methylpyridine Chemical compound CC1=CN=CC=C1F UHNUYEACFGAWEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N benzyl bromide Chemical compound BrCC1=CC=CC=C1 AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N benzyl chloride Chemical compound ClCC1=CC=CC=C1 KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940073608 benzyl chloride Drugs 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- RDHPKYGYEGBMSE-UHFFFAOYSA-N bromoethane Chemical compound CCBr RDHPKYGYEGBMSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N chloro(114C)methane Chemical compound [14CH3]Cl NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000012025 fluorinating agent Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 2
- 229940102396 methyl bromide Drugs 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- SNMVRZFUUCLYTO-UHFFFAOYSA-N n-propyl chloride Chemical compound CCCCl SNMVRZFUUCLYTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M sodium fluoride Chemical compound [F-].[Na+] PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- FJMVUBXZUXYVBL-UHFFFAOYSA-M 1-benzyl-2-bromopyridin-1-ium;bromide Chemical compound [Br-].BrC1=CC=CC=[N+]1CC1=CC=CC=C1 FJMVUBXZUXYVBL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HOSJIUMJRRPKOJ-UHFFFAOYSA-M 1-benzyl-2-chloropyridin-1-ium;bromide Chemical compound [Br-].ClC1=CC=CC=[N+]1CC1=CC=CC=C1 HOSJIUMJRRPKOJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FMBNHPKQBARDEZ-UHFFFAOYSA-M 1-benzyl-3-bromopyridin-1-ium bromide Chemical compound [Br-].BrC1=CC=C[N+](CC=2C=CC=CC=2)=C1 FMBNHPKQBARDEZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RHMOXQQPFPTUFD-UHFFFAOYSA-M 1-benzyl-3-bromopyridin-1-ium;iodide Chemical compound [I-].BrC1=CC=C[N+](CC=2C=CC=CC=2)=C1 RHMOXQQPFPTUFD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- APGOIYQMHGOOJV-UHFFFAOYSA-M 1-benzyl-3-chloropyridin-1-ium;bromide Chemical compound [Br-].ClC1=CC=C[N+](CC=2C=CC=CC=2)=C1 APGOIYQMHGOOJV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HIKUSYNCUQPEOO-UHFFFAOYSA-M 1-benzyl-4-bromopyridin-1-ium bromide Chemical compound [Br-].BrC1=CC=[N+](C=C1)CC1=CC=CC=C1 HIKUSYNCUQPEOO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OAPXNORCQAMGAJ-UHFFFAOYSA-M 1-benzyl-4-chloropyridin-1-ium;bromide Chemical compound [Br-].C1=CC(Cl)=CC=[N+]1CC1=CC=CC=C1 OAPXNORCQAMGAJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MNDIARAMWBIKFW-UHFFFAOYSA-N 1-bromohexane Chemical compound CCCCCCBr MNDIARAMWBIKFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZWKKMVJZFACSU-UHFFFAOYSA-N 1-bromopentane Chemical compound CCCCCBr YZWKKMVJZFACSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFWCMGCRMGJXDK-UHFFFAOYSA-N 1-chlorobutane Chemical compound CCCCCl VFWCMGCRMGJXDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MLRVZFYXUZQSRU-UHFFFAOYSA-N 1-chlorohexane Chemical compound CCCCCCCl MLRVZFYXUZQSRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTPNRXUCIXHOKM-UHFFFAOYSA-N 1-chloronaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(Cl)=CC=CC2=C1 JTPNRXUCIXHOKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQCZQTSHSZLZIQ-UHFFFAOYSA-N 1-chloropentane Chemical compound CCCCCCl SQCZQTSHSZLZIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANOOTOPTCJRUPK-UHFFFAOYSA-N 1-iodohexane Chemical compound CCCCCCI ANOOTOPTCJRUPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLXSFCHWMBESKV-UHFFFAOYSA-N 1-iodopentane Chemical compound CCCCCI BLXSFCHWMBESKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLMHHOVQRSSRCV-UHFFFAOYSA-N 2,3-dibromopyridine Chemical compound BrC1=CC=CN=C1Br SLMHHOVQRSSRCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MAKFMOSBBNKPMS-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichloropyridine Chemical compound ClC1=CC=CN=C1Cl MAKFMOSBBNKPMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGVLEPMNNPZAPS-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoropyridine Chemical compound FC1=CC=CN=C1F OGVLEPMNNPZAPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLAKUAILRGATSL-UHFFFAOYSA-N 2,4-difluoropyridine Chemical compound FC1=CC=NC(F)=C1 WLAKUAILRGATSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCTFDMFLLBCLPF-UHFFFAOYSA-N 2,5-dichloropyridine Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)N=C1 GCTFDMFLLBCLPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEYDZHNIIMENOB-UHFFFAOYSA-N 2,6-dibromopyridine Chemical compound BrC1=CC=CC(Br)=N1 FEYDZHNIIMENOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBTGBRYMJKYYOE-UHFFFAOYSA-N 2,6-difluoropyridine Chemical compound FC1=CC=CC(F)=N1 MBTGBRYMJKYYOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADBQPYFOVAXKIR-UHFFFAOYSA-M 2-bromo-1-ethylpyridin-1-ium;bromide Chemical compound [Br-].CC[N+]1=CC=CC=C1Br ADBQPYFOVAXKIR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DVAZKUDTZUIOQK-UHFFFAOYSA-M 2-bromo-1-methylpyridin-1-ium;iodide Chemical compound [I-].C[N+]1=CC=CC=C1Br DVAZKUDTZUIOQK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IRTOCXBLUOPRFT-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-4,6-dimethylpyridine Chemical compound CC1=CC(C)=NC(Br)=C1 IRTOCXBLUOPRFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSZMVESSGLHDJE-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-4-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=NC(Br)=C1 LSZMVESSGLHDJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZUUVQCSPHPUQA-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-5-chloropyridine Chemical compound ClC1=CC=C(Br)N=C1 BZUUVQCSPHPUQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWTZSVLLPKTZJP-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-6-chloropyridine Chemical compound ClC1=CC=CC(Br)=N1 JWTZSVLLPKTZJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPSXAPQYNGXVBF-UHFFFAOYSA-N 2-bromobutane Chemical compound CCC(C)Br UPSXAPQYNGXVBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NAMYKGVDVNBCFQ-UHFFFAOYSA-N 2-bromopropane Chemical compound CC(C)Br NAMYKGVDVNBCFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUESRFVCCZPBLD-UHFFFAOYSA-M 2-chloro-1-ethylpyridin-1-ium;iodide Chemical compound [I-].CC[N+]1=CC=CC=C1Cl XUESRFVCCZPBLD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RKVUCIFREKHYTL-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-3-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CN=C1Cl RKVUCIFREKHYTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXLYOURCUVQYLN-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-5-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=C(Cl)N=C1 VXLYOURCUVQYLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNNZINNZIQVULG-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethylbenzene Chemical compound ClCCC1=CC=CC=C1 MNNZINNZIQVULG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHGXUFPYCAWEHK-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-3-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CN=C1F PHGXUFPYCAWEHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHKCFAMUAFEXMM-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-4,6-dimethylpyridine Chemical compound CC1=CC(C)=NC(F)=C1 HHKCFAMUAFEXMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBFAXMKJADVOGH-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-4-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=NC(F)=C1 ZBFAXMKJADVOGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOSOZARHUJMBLZ-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-5-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=C(F)N=C1 AOSOZARHUJMBLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQRUSQUYPCHEKN-UHFFFAOYSA-N 2-iodobutane Chemical compound CCC(C)I IQRUSQUYPCHEKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVTHPKXDLVYNCH-UHFFFAOYSA-N 2-iodoethylbenzene Chemical compound ICCC1=CC=CC=C1 KVTHPKXDLVYNCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMPPDTMATNBGJN-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethylbromide Chemical compound BrCCC1=CC=CC=C1 WMPPDTMATNBGJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFZWZGANFCWADD-UHFFFAOYSA-N 3,4-dibromopyridine Chemical compound BrC1=CC=NC=C1Br ZFZWZGANFCWADD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMPYQKNNUHPTLT-UHFFFAOYSA-N 3,4-dichloropyridine Chemical compound ClC1=CC=NC=C1Cl ZMPYQKNNUHPTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSXCLIYVGKBOOI-UHFFFAOYSA-N 3,4-difluoropyridine Chemical compound FC1=CC=NC=C1F JSXCLIYVGKBOOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOSPMXMEOFGPIM-UHFFFAOYSA-N 3,5-dibromopyridine Chemical compound BrC1=CN=CC(Br)=C1 SOSPMXMEOFGPIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPGHPGAUFIJVJF-UHFFFAOYSA-N 3,5-dichloropyridine Chemical compound ClC1=CN=CC(Cl)=C1 WPGHPGAUFIJVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRXAZPPGFLETFR-UHFFFAOYSA-N 3,5-difluoropyridine Chemical compound FC1=CN=CC(F)=C1 WRXAZPPGFLETFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RINGWLLNBNVTMO-UHFFFAOYSA-N 3,6-dichloropyridine Chemical compound ClC1=C[C]=C(Cl)N=C1 RINGWLLNBNVTMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTRITASIILKTKI-UHFFFAOYSA-M 3-bromo-1-methylpyridin-1-ium;iodide Chemical compound [I-].C[N+]1=CC=CC(Br)=C1 CTRITASIILKTKI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HDYNIWBNWMFBDO-UHFFFAOYSA-N 3-bromo-2-chloropyridine Chemical compound ClC1=NC=CC=C1Br HDYNIWBNWMFBDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BELDOPUBSLPBCQ-UHFFFAOYSA-N 3-bromo-5-chloropyridine Chemical compound ClC1=CN=CC(Br)=C1 BELDOPUBSLPBCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHSDQSNVWSBFOD-UHFFFAOYSA-M 3-chloro-1-methylpyridin-1-ium;iodide Chemical compound [I-].C[N+]1=CC=CC(Cl)=C1 YHSDQSNVWSBFOD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MOFLUZIBHAWPFV-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-5-methylpyridine Chemical compound CC1=CN=CC(Cl)=C1 MOFLUZIBHAWPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDYQWQNLSLQSHK-UHFFFAOYSA-N 4-benzyl-2-chloropyridine Chemical compound C1=NC(Cl)=CC(CC=2C=CC=CC=2)=C1 BDYQWQNLSLQSHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDIXGNXJZRRMQO-UHFFFAOYSA-M 4-bromo-1-methylpyridin-1-ium;iodide Chemical compound [I-].C[N+]1=CC=C(Br)C=C1 GDIXGNXJZRRMQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ONHMWUXYIFULDO-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-2-chloropyridine Chemical compound ClC1=CC(Br)=CC=N1 ONHMWUXYIFULDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXXVUKYIBWZKHL-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-3-chloropyridine Chemical compound ClC1=CN=CC=C1Br CXXVUKYIBWZKHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILTKGLWEAOKGAK-UHFFFAOYSA-M 4-chloro-1-methylpyridin-1-ium;iodide Chemical compound [I-].C[N+]1=CC=C(Cl)C=C1 ILTKGLWEAOKGAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- TTYVECQWCUJXCS-UHFFFAOYSA-N 4-fluoropyridine Chemical compound FC1=CC=NC=C1 TTYVECQWCUJXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEAOEIWYQVXZMB-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-2-chloropyridine Chemical compound ClC1=CC=C(Br)C=N1 PEAOEIWYQVXZMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJERQYXQUPCILU-UHFFFAOYSA-M CC[N+]1=CC=CC(=C1)Br.[Br-] Chemical compound CC[N+]1=CC=CC(=C1)Br.[Br-] FJERQYXQUPCILU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- IQPFTRDCROUCCS-UHFFFAOYSA-M [I-].C(C1=CC=CC=C1)[N+]1=C(C=CC=C1)Cl Chemical compound [I-].C(C1=CC=CC=C1)[N+]1=C(C=CC=C1)Cl IQPFTRDCROUCCS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SVEXIJHFRNKNKU-UHFFFAOYSA-M [I-].CCC[N+]1=CC=CC=C1Cl Chemical compound [I-].CCC[N+]1=CC=CC=C1Cl SVEXIJHFRNKNKU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UXOLOOCUAUMSFZ-UHFFFAOYSA-M [I-].ClC1=[N+](C=CC=C1)CCCC Chemical compound [I-].ClC1=[N+](C=CC=C1)CCCC UXOLOOCUAUMSFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003927 aminopyridines Chemical class 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMGBZBJJOKUPIA-UHFFFAOYSA-N butyl iodide Chemical compound CCCCI KMGBZBJJOKUPIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 1
- 150000001989 diazonium salts Chemical group 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- FMKOJHQHASLBPH-UHFFFAOYSA-N isopropyl iodide Chemical compound CC(C)I FMKOJHQHASLBPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVWOIHVRPOBWPI-UHFFFAOYSA-N n-propyl iodide Chemical compound CCCI PVWOIHVRPOBWPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003444 phase transfer catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical group 0.000 description 1
- 235000013024 sodium fluoride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011775 sodium fluoride Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 125000005425 toluyl group Chemical group 0.000 description 1
Landscapes
- Pyridine Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 温和な条件で容易に、しかも高収率でフルオ
ロピリジン類を製造する。 【構成】 フルオロピリジン類の製造方法は、下記の一
般式(2)で示されるハロゲノピリジン類と下記の一般
式(3)で示される有機ハロゲン化物とから下記の一般
式(1)で示される1−置換ハロゲノピリジニウムハラ
イド類を合成し、前記1−置換ハロゲノピリジニウムハ
ライド類をアルカリ金属フルオリドによりフッ素化する
ことを特徴とする。 【化1】
ロピリジン類を製造する。 【構成】 フルオロピリジン類の製造方法は、下記の一
般式(2)で示されるハロゲノピリジン類と下記の一般
式(3)で示される有機ハロゲン化物とから下記の一般
式(1)で示される1−置換ハロゲノピリジニウムハラ
イド類を合成し、前記1−置換ハロゲノピリジニウムハ
ライド類をアルカリ金属フルオリドによりフッ素化する
ことを特徴とする。 【化1】
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フルオロピリジン類の
製造方法に関する。
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】フルオロピリジン類は、医薬あるいは農
薬の中間体として利用されている。従来、このようなフ
ルオロピリジン類は、例えば、次の方法により製造され
ている。 ハロゲノピリジン類を、常圧下、0〜200℃で無水
フッ酸と反応させる方法(特開平4−124176
号)。 ベンゾニトリル中で、相間移動触媒を用いてハロゲノ
ピリジン類をフッ化カリウム等のアルカリ金属フルオリ
ドと150〜350℃で反応させる方法(特開平4−1
64068号)。 アミノピリジン類のジアゾニウム塩分解を経由するシ
ーマン反応による方法。
薬の中間体として利用されている。従来、このようなフ
ルオロピリジン類は、例えば、次の方法により製造され
ている。 ハロゲノピリジン類を、常圧下、0〜200℃で無水
フッ酸と反応させる方法(特開平4−124176
号)。 ベンゾニトリル中で、相間移動触媒を用いてハロゲノ
ピリジン類をフッ化カリウム等のアルカリ金属フルオリ
ドと150〜350℃で反応させる方法(特開平4−1
64068号)。 アミノピリジン類のジアゾニウム塩分解を経由するシ
ーマン反応による方法。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記の製造方法は、
無水フッ酸の腐食性が高いため、取扱いが容易でなく、
また、例えばテフロン製等の特殊な反応器が必要とな
る。の製造方法は、無水フッ酸に比べて反応性が小さ
なアルカリ金属フルオリドをフッ素化剤として用いてい
るために、通常加圧下において約200℃以上の高温
で、しかも長時間の反応が必要であり、必ずしも温和な
条件での製造方法とは云えない。また、タールが生成し
易い等の問題があり、反応条件の改善が必要になる。さ
らに、の製造方法は、反応制御が困難であり、爆発の
危険性が高い。
無水フッ酸の腐食性が高いため、取扱いが容易でなく、
また、例えばテフロン製等の特殊な反応器が必要とな
る。の製造方法は、無水フッ酸に比べて反応性が小さ
なアルカリ金属フルオリドをフッ素化剤として用いてい
るために、通常加圧下において約200℃以上の高温
で、しかも長時間の反応が必要であり、必ずしも温和な
条件での製造方法とは云えない。また、タールが生成し
易い等の問題があり、反応条件の改善が必要になる。さ
らに、の製造方法は、反応制御が困難であり、爆発の
危険性が高い。
【0004】本発明の目的は、温和な条件で容易に、し
かも高収率でフルオロピリジン類を得ることにある。
かも高収率でフルオロピリジン類を得ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記目的を
達成するために鋭意検討した結果、ピリジン環の窒素原
子に置換基を持つ1−置換ハロゲノピリジニウムハライ
ド類をアルカリ金属フルオリドによりフッ素化すると、
ピリジン環に結合しているハロゲンが容易にフッ素によ
って置換され、同時にピリジン環の窒素原子上の置換基
が脱離して、容易にフルオロピリジン類が得られること
を見出し本発明に到達した。即ち、本発明に係るフルオ
ロピリジン類の製造方法は、下記の一般式(1)で示さ
れる1−置換ハロゲノピリジニウムハライド類をアルカ
リ金属フルオリドによりフッ素化することを特徴とす
る。
達成するために鋭意検討した結果、ピリジン環の窒素原
子に置換基を持つ1−置換ハロゲノピリジニウムハライ
ド類をアルカリ金属フルオリドによりフッ素化すると、
ピリジン環に結合しているハロゲンが容易にフッ素によ
って置換され、同時にピリジン環の窒素原子上の置換基
が脱離して、容易にフルオロピリジン類が得られること
を見出し本発明に到達した。即ち、本発明に係るフルオ
ロピリジン類の製造方法は、下記の一般式(1)で示さ
れる1−置換ハロゲノピリジニウムハライド類をアルカ
リ金属フルオリドによりフッ素化することを特徴とす
る。
【0006】
【化6】
【0007】式中、R1 は、炭素数が1〜6の直鎖また
は分岐のアルキル基またはアラルキル基を、R2 は、水
素原子、炭素数が1〜6の直鎖または分岐のアルキル
基、アリール基またはアラルキル基を、Xは、Clまた
はBrを、Yは、Cl、BrまたはIを、nは、1また
は2をそれぞれ示している。
は分岐のアルキル基またはアラルキル基を、R2 は、水
素原子、炭素数が1〜6の直鎖または分岐のアルキル
基、アリール基またはアラルキル基を、Xは、Clまた
はBrを、Yは、Cl、BrまたはIを、nは、1また
は2をそれぞれ示している。
【0008】前記1−置換ハロゲノピリジニウムハライ
ド類の製造方法は、特に限定されるものではないが、通
常、ハロゲノピリジン類と有機ハロゲン化物とを反応さ
せる方法が好ましく用いられる。即ち、本発明に係るフ
ルオロピリジン類の他の製造方法は、下記の一般式
(2)で示されるハロゲノピリジン類と下記の一般式
(3)で示される有機ハロゲン化物とから上述の一般式
(1)で示される1−置換ハロゲノピリジニウムハライ
ド類を合成し、前記1−置換ハロゲノピリジニウムハラ
イド類をアルカリ金属フルオリドによりフッ素化するこ
とを特徴とする。なお、一般式(2)および(3)にお
いて、R1 、R2 、X、Yおよびnは、一般式(1)の
場合と同じである。
ド類の製造方法は、特に限定されるものではないが、通
常、ハロゲノピリジン類と有機ハロゲン化物とを反応さ
せる方法が好ましく用いられる。即ち、本発明に係るフ
ルオロピリジン類の他の製造方法は、下記の一般式
(2)で示されるハロゲノピリジン類と下記の一般式
(3)で示される有機ハロゲン化物とから上述の一般式
(1)で示される1−置換ハロゲノピリジニウムハライ
ド類を合成し、前記1−置換ハロゲノピリジニウムハラ
イド類をアルカリ金属フルオリドによりフッ素化するこ
とを特徴とする。なお、一般式(2)および(3)にお
いて、R1 、R2 、X、Yおよびnは、一般式(1)の
場合と同じである。
【0009】
【化7】
【0010】
【化8】
【0011】これらの製造方法において、アルカリ金属
フルオリドとしては、例えばフッ化カリウムが用いられ
る。また、フッ素化工程は、例えば、常圧下において6
0〜200℃で行われる。さらに、本発明に係るフルオ
ロピリジン類の製造方法によれば、例えば、下記の一般
式(4)で示されるフルオロピリジン類が製造される。
フルオリドとしては、例えばフッ化カリウムが用いられ
る。また、フッ素化工程は、例えば、常圧下において6
0〜200℃で行われる。さらに、本発明に係るフルオ
ロピリジン類の製造方法によれば、例えば、下記の一般
式(4)で示されるフルオロピリジン類が製造される。
【0012】
【化9】
【0013】式中、R2 は、水素原子、炭素数が1〜6
の直鎖または分岐のアルキル基、アリール基またはアラ
ルキル基を、mは、1または2をそれぞれ示している。1−置換ハロゲノピリジニウムハライド類 本発明で用いられる1−置換ハロゲノピリジニウムハラ
イド類は、下記の一般式(1)で示される、ハロゲノピ
リジンの4級塩である。ここで、1−置換ハロゲノピリ
ジニウムハライド類は、フッ素化反応工程において、溶
媒およびアルカリ金属フルオリドと反応しない置換基R
2 を有していてもよい。
の直鎖または分岐のアルキル基、アリール基またはアラ
ルキル基を、mは、1または2をそれぞれ示している。1−置換ハロゲノピリジニウムハライド類 本発明で用いられる1−置換ハロゲノピリジニウムハラ
イド類は、下記の一般式(1)で示される、ハロゲノピ
リジンの4級塩である。ここで、1−置換ハロゲノピリ
ジニウムハライド類は、フッ素化反応工程において、溶
媒およびアルカリ金属フルオリドと反応しない置換基R
2 を有していてもよい。
【0014】
【化10】
【0015】式中、R1 は、炭素数が1〜6の直鎖また
は分岐のアルキル基またはアラルキル基を、R2 は、水
素原子、炭素数が1〜6の直鎖または分岐のアルキル
基、アリール基またはアラルキル基を、Xは、Clまた
はBrを、Yは、Cl、BrまたはIを、nは、1また
は2をそれぞれ示している。ここで、炭素数が1〜6の
直鎖または分岐のアルキル基としては、例えば、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基等が、ア
リール基としては、フェニル基、4−トルイル基等が、
アラルキル基としては、ベンジル基、フェネチル基等が
それぞれ挙げられる。
は分岐のアルキル基またはアラルキル基を、R2 は、水
素原子、炭素数が1〜6の直鎖または分岐のアルキル
基、アリール基またはアラルキル基を、Xは、Clまた
はBrを、Yは、Cl、BrまたはIを、nは、1また
は2をそれぞれ示している。ここで、炭素数が1〜6の
直鎖または分岐のアルキル基としては、例えば、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基等が、ア
リール基としては、フェニル基、4−トルイル基等が、
アラルキル基としては、ベンジル基、フェネチル基等が
それぞれ挙げられる。
【0016】この種の1−置換ハロゲノピリジニウムハ
ライド類は、前述のように、例えば、ハロゲノピリジン
類と有機ハロゲン化物とから合成される。具体的には、
ハロゲノピリジン類と有機ハロゲン化物とを撹拌しなが
ら数時間加熱還流させる方法、または両者を室温あるい
は0℃で数日間放置する方法により合成される。
ライド類は、前述のように、例えば、ハロゲノピリジン
類と有機ハロゲン化物とから合成される。具体的には、
ハロゲノピリジン類と有機ハロゲン化物とを撹拌しなが
ら数時間加熱還流させる方法、または両者を室温あるい
は0℃で数日間放置する方法により合成される。
【0017】前記1−置換ハロゲノピリジニウムハライ
ド類の合成に用いられるハロゲノピリジン類は、ピリジ
ン環上に少なくとも1つのハロゲン、好ましくは塩素原
子または臭素原子を有するものである。なお、この種の
ハロゲノピリジン類は、前述のようにフッ素化反応工程
において、溶媒およびアルカリ金属フルオリドと反応し
ない置換基を有していてもよい。このような置換基の具
体例は、前記R2 として例示したものと同様である。ハ
ロゲノピリジン類を一般式で示すと、下記の式(2)の
通りである。なお、式中、R2 およびnは、一般式
(1)の場合と同様である。
ド類の合成に用いられるハロゲノピリジン類は、ピリジ
ン環上に少なくとも1つのハロゲン、好ましくは塩素原
子または臭素原子を有するものである。なお、この種の
ハロゲノピリジン類は、前述のようにフッ素化反応工程
において、溶媒およびアルカリ金属フルオリドと反応し
ない置換基を有していてもよい。このような置換基の具
体例は、前記R2 として例示したものと同様である。ハ
ロゲノピリジン類を一般式で示すと、下記の式(2)の
通りである。なお、式中、R2 およびnは、一般式
(1)の場合と同様である。
【0018】
【化11】
【0019】ハロゲノピリジン類の具体例としては、2
−クロロピリジン、3−クロロピリジン、4−クロロピ
リジン、2−ブロモピリジン、3−ブロモピリジン、4
−ブロモピリジン、2,3−ジクロロピリジン、2,4
−ジクロロピリジン、2,5−ジクロロピリジン、2,
6−ジクロロピリジン、3,4−ジクロロピリジン、
3,5−ジクロロピリジン、3,6−ジクロロピリジ
ン、2,3−ジブロモピリジン、2,4−ジブロモピリ
ジン、2,5−ジブロモピリジン、2,6−ジブロモピ
リジン、3,4−ジブロモピリジン、3,5−ジブロモ
ピリジン、3,6−ジブロモピリジン、2−クロロ−3
−ブロモピリジン、2−クロロ−4−ブロモピリジン、
2−クロロ−5−ブロモピリジン、2−クロロ−6−ブ
ロモピリジン、3−クロロ−4−ブロモピリジン、3−
クロロ−5−ブロモピリジン、3−クロロ−6−ブロモ
ピリジン、2−クロロ−β−ピコリン、4−クロロ−β
−ピコリン、5−クロロ−β−ピコリン、6−クロロ−
β−ピコリン、2−ブロモ−γ−ピコリン、6−ブロモ
−2,4−ジメチルピリジン、4−ベンジル−2−クロ
ロピリジン等が挙げられる。
−クロロピリジン、3−クロロピリジン、4−クロロピ
リジン、2−ブロモピリジン、3−ブロモピリジン、4
−ブロモピリジン、2,3−ジクロロピリジン、2,4
−ジクロロピリジン、2,5−ジクロロピリジン、2,
6−ジクロロピリジン、3,4−ジクロロピリジン、
3,5−ジクロロピリジン、3,6−ジクロロピリジ
ン、2,3−ジブロモピリジン、2,4−ジブロモピリ
ジン、2,5−ジブロモピリジン、2,6−ジブロモピ
リジン、3,4−ジブロモピリジン、3,5−ジブロモ
ピリジン、3,6−ジブロモピリジン、2−クロロ−3
−ブロモピリジン、2−クロロ−4−ブロモピリジン、
2−クロロ−5−ブロモピリジン、2−クロロ−6−ブ
ロモピリジン、3−クロロ−4−ブロモピリジン、3−
クロロ−5−ブロモピリジン、3−クロロ−6−ブロモ
ピリジン、2−クロロ−β−ピコリン、4−クロロ−β
−ピコリン、5−クロロ−β−ピコリン、6−クロロ−
β−ピコリン、2−ブロモ−γ−ピコリン、6−ブロモ
−2,4−ジメチルピリジン、4−ベンジル−2−クロ
ロピリジン等が挙げられる。
【0020】これらのうち、2−クロロピリジン、3−
クロロピリジン、4−クロロピリジン、2−ブロモピリ
ジン、3−ブロモピリジン、4−ブロモピリジン、2,
4−ジクロロピリジン、2,6−ジクロロピリジン、
2,4−ジブロモピリジンが特に好ましい。
クロロピリジン、4−クロロピリジン、2−ブロモピリ
ジン、3−ブロモピリジン、4−ブロモピリジン、2,
4−ジクロロピリジン、2,6−ジクロロピリジン、
2,4−ジブロモピリジンが特に好ましい。
【0021】一方、1−置換ハロゲノピリジニウムハラ
イド類の合成で用いられる有機ハロゲン化物は、特に限
定されるものではないが、一般に、炭素数が1〜6個の
直鎖または分岐のアルキル基やアラルキル基を有し、ハ
ロゲンとして、塩素、臭素またはヨウ素のいずれかを有
するものが好ましく用いられる。
イド類の合成で用いられる有機ハロゲン化物は、特に限
定されるものではないが、一般に、炭素数が1〜6個の
直鎖または分岐のアルキル基やアラルキル基を有し、ハ
ロゲンとして、塩素、臭素またはヨウ素のいずれかを有
するものが好ましく用いられる。
【0022】ここで、有機ハロゲン化物を一般式で示す
と、下記の式(3)の通りである。なお、式中、R1 お
よびYは、一般式(1)の場合と同様である。
と、下記の式(3)の通りである。なお、式中、R1 お
よびYは、一般式(1)の場合と同様である。
【0023】
【化12】
【0024】このような有機ハロゲン化物の具体例とし
ては、塩化メチル、臭化メチル、ヨウ化メチル、塩化エ
チル、臭化エチル、ヨウ化エチル、塩化n−プロピル、
臭化n−プロピル、ヨウ化n−プロピル、塩化i−プロ
ピル、臭化i−プロピル、ヨウ化i−プロピル、塩化n
−ブチル、臭化n−ブチル、ヨウ化n−ブチル、塩化s
ec−ブチル、臭化sec−ブチル、ヨウ化sec−ブ
チル、塩化ter−ブチル、臭化ter−ブチル、ヨウ
化ter−ブチル、塩化ペンチル、臭化ペンチル、ヨウ
化ペンチル、塩化ヘキシル、臭化ヘキシル、ヨウ化ヘキ
シル等のアルキルハライド類、および塩化ベンジル、臭
化ベンジル、ヨウ化ベンジル、フェネチルクロライド、
フェネチルブロマイド、フェネチルヨーダイド等のアラ
ルキルハライド類が挙げられる。
ては、塩化メチル、臭化メチル、ヨウ化メチル、塩化エ
チル、臭化エチル、ヨウ化エチル、塩化n−プロピル、
臭化n−プロピル、ヨウ化n−プロピル、塩化i−プロ
ピル、臭化i−プロピル、ヨウ化i−プロピル、塩化n
−ブチル、臭化n−ブチル、ヨウ化n−ブチル、塩化s
ec−ブチル、臭化sec−ブチル、ヨウ化sec−ブ
チル、塩化ter−ブチル、臭化ter−ブチル、ヨウ
化ter−ブチル、塩化ペンチル、臭化ペンチル、ヨウ
化ペンチル、塩化ヘキシル、臭化ヘキシル、ヨウ化ヘキ
シル等のアルキルハライド類、および塩化ベンジル、臭
化ベンジル、ヨウ化ベンジル、フェネチルクロライド、
フェネチルブロマイド、フェネチルヨーダイド等のアラ
ルキルハライド類が挙げられる。
【0025】これらのうち、塩化メチル、臭化メチル、
ヨウ化メチル、塩化エチル、臭化エチル、ヨウ化エチ
ル、塩化n−プロピル、臭化n−プロピル、ヨウ化n−
プロピル、塩化n−ブチル、臭化n−ブチル、ヨウ化n
−ブチル、塩化ベンジル、臭化ベンジル、ヨウ化ベンジ
ルが特に好ましい。
ヨウ化メチル、塩化エチル、臭化エチル、ヨウ化エチ
ル、塩化n−プロピル、臭化n−プロピル、ヨウ化n−
プロピル、塩化n−ブチル、臭化n−ブチル、ヨウ化n
−ブチル、塩化ベンジル、臭化ベンジル、ヨウ化ベンジ
ルが特に好ましい。
【0026】上述のハロゲノピリジン類と有機ハロゲン
化物とから合成される1−置換ハロゲノピリジニウムハ
ライド類の具体例としては、1−メチル−2−クロロピ
リジニウムヨーダイド、1−メチル−3−クロロピリジ
ニウムヨーダイド、1−メチル−4−クロロピリジニウ
ムヨーダイド、1−メチル−2,4−ジクロロピリジニ
ウムヨーダイド、1−メチル−2−ブロモピリジニウム
ヨーダイド、1−メチル−3−ブロモピリジニウムヨー
ダイド、1−メチル−4−ブロモピリジニウムヨーダイ
ド、1−エチル−2−クロロピリジニウムヨーダイド、
1−エチル−3−クロロピリジニウムヨーダイド、1−
エチル−4−クロロピリジニウムヨーダイド、1−エチ
ル−2,6−ジクロロピリジニウムブロマイド、1−エ
チル−2−ブロモピリジニウムブロマイド、1−エチル
−3−ブロモピリジニウムブロマイド、1−エチル−4
−ブロモピリジニウムブロマイド、1−(n−プロピ
ル)−2−クロロピリジニウムヨーダイド、1−(n−
プロピル)−3−クロロピリジニウムヨーダイド、1−
(n−プロピル)−4−クロロピリジニウムヨーダイ
ド、1−(n−プロピル)−2−ブロモピリジニウムヨ
ーダイド、1−(n−プロピル)−3−ブロモピリジニ
ウムヨーダイド、1−(n−プロピル)−4−ブロモピ
リジニウムヨーダイド、1−(n−ブチル)−2−クロ
ロピリジニウムヨーダイド、1−(n−ブチル)−3−
クロロピリジニウムヨーダイド、1−(n−ブチル)−
4−クロロピリジニウムヨーダイド、1−(n−ブチ
ル)−2−ブロモピリジニウムヨーダイド、1−(n−
ブチル)−3−ブロモピリジニウムヨーダイド、1−
(n−ブチル)−4−ブロモピリジニウムヨーダイド、
1−ベンジル−2−クロロピリジニウムヨーダイド、1
−ベンジル−3−クロロピリジニウムヨーダイド、1−
ベンジル−4−クロロピリジニウムヨーダイド、1−ベ
ンジル−2−ブロモピリジニウムヨーダイド、1−ベン
ジル−3−ブロモピリジニウムヨーダイド、1−ベンジ
ル−4−ブロモピリジニウムヨーダイド、1−ベンジル
−2−クロロピリジニウムブロマイド、1−ベンジル−
3−クロロピリジニウムブロマイド、1−ベンジル−4
−クロロピリジニウムブロマイド、1−ベンジル−2−
ブロモピリジニウムブロマイド、1−ベンジル−3−ブ
ロモピリジニウムブロマイド、1−ベンジル−4−ブロ
モピリジニウムブロマイド、1−ベンジル−2,4−ジ
ブロモピリジニウムブロマイド、1−ベンジル−2−ブ
ロモ−γ−ピコリニウムクロライド、1−ベンジル−4
−クロロ−β−ピコリニウムヨーダイド、1−ベンジル
−6−クロロ−β−ピコリニウムブロマイド、1−エチ
ル−6−クロロ−2,4−ジメチルピリジニウムクロラ
イド、1−(n−プロピル)−6−ブロモ−2,4−ジ
メチルピリジニウムクロライド等が挙げられる。
化物とから合成される1−置換ハロゲノピリジニウムハ
ライド類の具体例としては、1−メチル−2−クロロピ
リジニウムヨーダイド、1−メチル−3−クロロピリジ
ニウムヨーダイド、1−メチル−4−クロロピリジニウ
ムヨーダイド、1−メチル−2,4−ジクロロピリジニ
ウムヨーダイド、1−メチル−2−ブロモピリジニウム
ヨーダイド、1−メチル−3−ブロモピリジニウムヨー
ダイド、1−メチル−4−ブロモピリジニウムヨーダイ
ド、1−エチル−2−クロロピリジニウムヨーダイド、
1−エチル−3−クロロピリジニウムヨーダイド、1−
エチル−4−クロロピリジニウムヨーダイド、1−エチ
ル−2,6−ジクロロピリジニウムブロマイド、1−エ
チル−2−ブロモピリジニウムブロマイド、1−エチル
−3−ブロモピリジニウムブロマイド、1−エチル−4
−ブロモピリジニウムブロマイド、1−(n−プロピ
ル)−2−クロロピリジニウムヨーダイド、1−(n−
プロピル)−3−クロロピリジニウムヨーダイド、1−
(n−プロピル)−4−クロロピリジニウムヨーダイ
ド、1−(n−プロピル)−2−ブロモピリジニウムヨ
ーダイド、1−(n−プロピル)−3−ブロモピリジニ
ウムヨーダイド、1−(n−プロピル)−4−ブロモピ
リジニウムヨーダイド、1−(n−ブチル)−2−クロ
ロピリジニウムヨーダイド、1−(n−ブチル)−3−
クロロピリジニウムヨーダイド、1−(n−ブチル)−
4−クロロピリジニウムヨーダイド、1−(n−ブチ
ル)−2−ブロモピリジニウムヨーダイド、1−(n−
ブチル)−3−ブロモピリジニウムヨーダイド、1−
(n−ブチル)−4−ブロモピリジニウムヨーダイド、
1−ベンジル−2−クロロピリジニウムヨーダイド、1
−ベンジル−3−クロロピリジニウムヨーダイド、1−
ベンジル−4−クロロピリジニウムヨーダイド、1−ベ
ンジル−2−ブロモピリジニウムヨーダイド、1−ベン
ジル−3−ブロモピリジニウムヨーダイド、1−ベンジ
ル−4−ブロモピリジニウムヨーダイド、1−ベンジル
−2−クロロピリジニウムブロマイド、1−ベンジル−
3−クロロピリジニウムブロマイド、1−ベンジル−4
−クロロピリジニウムブロマイド、1−ベンジル−2−
ブロモピリジニウムブロマイド、1−ベンジル−3−ブ
ロモピリジニウムブロマイド、1−ベンジル−4−ブロ
モピリジニウムブロマイド、1−ベンジル−2,4−ジ
ブロモピリジニウムブロマイド、1−ベンジル−2−ブ
ロモ−γ−ピコリニウムクロライド、1−ベンジル−4
−クロロ−β−ピコリニウムヨーダイド、1−ベンジル
−6−クロロ−β−ピコリニウムブロマイド、1−エチ
ル−6−クロロ−2,4−ジメチルピリジニウムクロラ
イド、1−(n−プロピル)−6−ブロモ−2,4−ジ
メチルピリジニウムクロライド等が挙げられる。
【0027】なお、1−置換ハロゲノピリジニウムハラ
イド類としては、上述の合成方法以外の方法により製造
されたものが用いられてもよい。
イド類としては、上述の合成方法以外の方法により製造
されたものが用いられてもよい。
【0028】アルカリ金属フルオリド 本発明で用いられるフッ素化剤は、アルカリ金属フルオ
リドである。アルカリ金属フルオリドとしては、フッ化
カリウム、フッ化ナトリウム等が挙げられるが、入手や
取扱いの容易さの点でフッ化カリウムが好ましい。
リドである。アルカリ金属フルオリドとしては、フッ化
カリウム、フッ化ナトリウム等が挙げられるが、入手や
取扱いの容易さの点でフッ化カリウムが好ましい。
【0029】フッ素化工程 この工程は、通常、溶媒中で行われる。溶媒としては、
1−置換ハロゲノピリジニウムハライド類およびアルカ
リ金属フルオリドと反応しないものであれば、どのよう
なものでも利用することができる。但し、アルカリ金属
フルオリドを用いる一般的なフッ素化反応の場合と同様
に、非プロトン性極性溶媒を用いるのが好ましい。好ま
しい溶媒の具体例としては、DMF、DMSO、クロロ
ベンゼン、o−ジクロロベンゼン、スルホラン、1−ク
ロロナフタレン、ベンゾニトリル等が挙げられる。特に
好ましくは、DMSO、o−ジクロロベンゼン、スルホ
ランが挙げられる。
1−置換ハロゲノピリジニウムハライド類およびアルカ
リ金属フルオリドと反応しないものであれば、どのよう
なものでも利用することができる。但し、アルカリ金属
フルオリドを用いる一般的なフッ素化反応の場合と同様
に、非プロトン性極性溶媒を用いるのが好ましい。好ま
しい溶媒の具体例としては、DMF、DMSO、クロロ
ベンゼン、o−ジクロロベンゼン、スルホラン、1−ク
ロロナフタレン、ベンゾニトリル等が挙げられる。特に
好ましくは、DMSO、o−ジクロロベンゼン、スルホ
ランが挙げられる。
【0030】また、1−置換ハロゲノピリジニウムハラ
イド類とアルカリ金属フルオリドとの使用割合は、1−
置換ハロゲノピリジニウムハライド類に対してアルカリ
金属フルオリドを1〜10当量、好ましくは1.5〜5
当量に設定する。アルカリ金属フルオリドの使用量が1
0当量を超える場合は、フッ素化反応が使用量に比例し
て進行せず、未反応のアルカリ金属フルオリドが多く残
存することになるため、経済的でない。逆に、使用量が
1当量未満の場合は、アルカリ金属フルオリド、特にフ
ッ化カリウムの溶解度が小さいために反応の進行が著し
く遅くなり、非効率的である。
イド類とアルカリ金属フルオリドとの使用割合は、1−
置換ハロゲノピリジニウムハライド類に対してアルカリ
金属フルオリドを1〜10当量、好ましくは1.5〜5
当量に設定する。アルカリ金属フルオリドの使用量が1
0当量を超える場合は、フッ素化反応が使用量に比例し
て進行せず、未反応のアルカリ金属フルオリドが多く残
存することになるため、経済的でない。逆に、使用量が
1当量未満の場合は、アルカリ金属フルオリド、特にフ
ッ化カリウムの溶解度が小さいために反応の進行が著し
く遅くなり、非効率的である。
【0031】フッ素化工程では、反応温度を60〜20
0℃、好ましくは80〜170℃に設定する。反応温度
が60℃未満の場合は、反応の進行が著しく遅く、効率
的でない。逆に、200℃を超えると、原料の1−置換
ハロゲノピリジニウムハライド類の分解が進行し、目的
とするフルオロピリジン類を高収率で得ることが困難に
なる。
0℃、好ましくは80〜170℃に設定する。反応温度
が60℃未満の場合は、反応の進行が著しく遅く、効率
的でない。逆に、200℃を超えると、原料の1−置換
ハロゲノピリジニウムハライド類の分解が進行し、目的
とするフルオロピリジン類を高収率で得ることが困難に
なる。
【0032】反応時間は、使用する原料により異なる
が、通常は2〜20時間である。なお、原料の大部分
は、5〜10時間でフッ化物に転化する。フルオロピリジン類 本発明の製造方法により得られるフルオロピリジン類
は、例えば下記の一般式(4)で示される。
が、通常は2〜20時間である。なお、原料の大部分
は、5〜10時間でフッ化物に転化する。フルオロピリジン類 本発明の製造方法により得られるフルオロピリジン類
は、例えば下記の一般式(4)で示される。
【0033】
【化13】
【0034】式中、R2 は、水素原子、炭素数が1〜6
の直鎖または分岐のアルキル基、アリール基またはアラ
ルキル基を、mは、1または2をそれぞれ示している。
ここで、炭素数が1〜6の直鎖または分岐のアルキル基
としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル
基、n−ブチル基等が、アリール基としては、フェニル
基、4−トルイル基等が、アラルキル基としては、ベン
ジル基、フェネチル基等がそれぞれ挙げられる。
の直鎖または分岐のアルキル基、アリール基またはアラ
ルキル基を、mは、1または2をそれぞれ示している。
ここで、炭素数が1〜6の直鎖または分岐のアルキル基
としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル
基、n−ブチル基等が、アリール基としては、フェニル
基、4−トルイル基等が、アラルキル基としては、ベン
ジル基、フェネチル基等がそれぞれ挙げられる。
【0035】このようなフルオロピリジン類の具体例と
しては、2−フルオロピリジン、3−フルオロピリジ
ン、4−フルオロピリジン、2,3−ジフルオロピリジ
ン、2,4−ジフルオロピリジン、2,5−ジフルオロ
ピリジン、2,6−ジフルオロピリジン、3,4−ジフ
ルオロピリジン、3,5−ジフルオロピリジン、3,6
−ジフルオロピリジン、2−フルオロ−β−ピコリン、
2−フルオロ−γ−ピコリン、4−フルオロ−β−ピコ
リン、6−フルオロ−β−ピコリン、6−フルオロ−
2,4−ジメチルピリジンが挙げられる。本発明の方法
により得られたフルオロピリジン類は、例えば、医薬用
あるいは農薬用の中間体として用いられる。
しては、2−フルオロピリジン、3−フルオロピリジ
ン、4−フルオロピリジン、2,3−ジフルオロピリジ
ン、2,4−ジフルオロピリジン、2,5−ジフルオロ
ピリジン、2,6−ジフルオロピリジン、3,4−ジフ
ルオロピリジン、3,5−ジフルオロピリジン、3,6
−ジフルオロピリジン、2−フルオロ−β−ピコリン、
2−フルオロ−γ−ピコリン、4−フルオロ−β−ピコ
リン、6−フルオロ−β−ピコリン、6−フルオロ−
2,4−ジメチルピリジンが挙げられる。本発明の方法
により得られたフルオロピリジン類は、例えば、医薬用
あるいは農薬用の中間体として用いられる。
【0036】
【実施例】実施例1 300mlの4つ口反応器に4−クロロ−β−ピコリン
を63.8g(0.5モル)および2−プロパノール5
9gを室温で仕込み、撹拌しながらヨウ化ベンジル10
9.0g(0.5モル)を添加した。これを還流温度ま
で昇温して8時間反応後に析出した固体を濾別、乾燥
し、1−ベンジル−4−クロロ−β−ピコリニウムヨー
ダイド115.7gを得た。次に、得られた1−ベンジ
ル−4−クロロ−β−ピコリニウムヨーダイド17.3
g(0.05モル)、フッ化カリウム8.8g(0.1
5モル)およびDMSO60.0gを反応器に仕込み、
撹拌しながら160℃で7時間反応させたところ、4−
フルオロ−β−ピコリンが5.2g(収率93%)得ら
れた。
を63.8g(0.5モル)および2−プロパノール5
9gを室温で仕込み、撹拌しながらヨウ化ベンジル10
9.0g(0.5モル)を添加した。これを還流温度ま
で昇温して8時間反応後に析出した固体を濾別、乾燥
し、1−ベンジル−4−クロロ−β−ピコリニウムヨー
ダイド115.7gを得た。次に、得られた1−ベンジ
ル−4−クロロ−β−ピコリニウムヨーダイド17.3
g(0.05モル)、フッ化カリウム8.8g(0.1
5モル)およびDMSO60.0gを反応器に仕込み、
撹拌しながら160℃で7時間反応させたところ、4−
フルオロ−β−ピコリンが5.2g(収率93%)得ら
れた。
【0037】実施例2 ハロゲノピリジン類として3−ブロモピリジン79.0
g(0.5モル)、有機ハロゲン化物としてヨウ化エチ
ル78.0g(0.5モル)、および溶媒として2−プ
ロパノールを60.0g用い、実施例1の場合と同様に
して1−エチル−3−ブロモピリジニウムヨーダイド1
02.0gを得た。得られた1−エチル−3−ブロモピ
リジニウムヨーダイド15.7g(0.05モル)、フ
ッ化カリウム8.8g(0.15モル)およびスルホラ
ン60gを反応器に仕込み、撹拌しながら100℃で5
時間反応させたところ、3−フルオロピリジンが4.2
g(収率87%)得られた。
g(0.5モル)、有機ハロゲン化物としてヨウ化エチ
ル78.0g(0.5モル)、および溶媒として2−プ
ロパノールを60.0g用い、実施例1の場合と同様に
して1−エチル−3−ブロモピリジニウムヨーダイド1
02.0gを得た。得られた1−エチル−3−ブロモピ
リジニウムヨーダイド15.7g(0.05モル)、フ
ッ化カリウム8.8g(0.15モル)およびスルホラ
ン60gを反応器に仕込み、撹拌しながら100℃で5
時間反応させたところ、3−フルオロピリジンが4.2
g(収率87%)得られた。
【0038】実施例3 ハロゲノピリジン類として2−クロロピリジン56.8
g(0.5モル)、有機ハロゲン化物としてヨウ化メチ
ル71.0g(0.5モル)、および溶媒として2−プ
ロパノールを60.0g用い、実施例1の場合と同様に
して1−メチル−2−クロロピリジニウムヨーダイド9
2.0gを得た。得られた1−メチル−2−クロロピリ
ジニウムヨーダイド13.1g(0.05モル)、フッ
化カリウム8.8g(0.15モル)およびo−ジクロ
ロベンゼン60.0gを反応器に仕込み、撹拌しながら
160℃で5時間反応させたところ、2−フルオロピリ
ジンが4.4g(収率91%)得られた。
g(0.5モル)、有機ハロゲン化物としてヨウ化メチ
ル71.0g(0.5モル)、および溶媒として2−プ
ロパノールを60.0g用い、実施例1の場合と同様に
して1−メチル−2−クロロピリジニウムヨーダイド9
2.0gを得た。得られた1−メチル−2−クロロピリ
ジニウムヨーダイド13.1g(0.05モル)、フッ
化カリウム8.8g(0.15モル)およびo−ジクロ
ロベンゼン60.0gを反応器に仕込み、撹拌しながら
160℃で5時間反応させたところ、2−フルオロピリ
ジンが4.4g(収率91%)得られた。
【0039】実施例4〜9 表1および表2に示した1−置換ハロゲノピリジニウム
ハライド類とフッ化カリウムとを出発原料とし、表1お
よび表2に示した条件で実施例1と同様にフッ素化反応
を行った。得られたフルオロピリジン類およびその収率
は、表1および表2に示す通りである。
ハライド類とフッ化カリウムとを出発原料とし、表1お
よび表2に示した条件で実施例1と同様にフッ素化反応
を行った。得られたフルオロピリジン類およびその収率
は、表1および表2に示す通りである。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、原料として用いる1−
置換ハロゲノピリジニウムハライド類の反応性が高いた
めに、取扱いの容易なアルカリ金属フルオリドを利用し
て温和な条件で容易に、しかも高収率でフルオロピリジ
ン類を製造することができる。
置換ハロゲノピリジニウムハライド類の反応性が高いた
めに、取扱いの容易なアルカリ金属フルオリドを利用し
て温和な条件で容易に、しかも高収率でフルオロピリジ
ン類を製造することができる。
Claims (5)
- 【請求項1】下記の一般式(1)で示される1−置換ハ
ロゲノピリジニウムハライド類をアルカリ金属フルオリ
ドによりフッ素化することを特徴とするフルオロピリジ
ン類の製造方法。 【化1】 (式中、R1 は、炭素数が1〜6の直鎖または分岐のア
ルキル基またはアラルキル基;R2 は、水素原子、炭素
数が1〜6の直鎖または分岐のアルキル基、アリール基
またはアラルキル基;Xは、ClまたはBr;Yは、C
l、BrまたはI;nは、1または2;をそれぞれ示
す。) - 【請求項2】下記の一般式(2)で示されるハロゲノピ
リジン類と下記の一般式(3)で示される有機ハロゲン
化物とから下記の一般式(1)で示される1−置換ハロ
ゲノピリジニウムハライド類を合成し、 前記1−置換ハロゲノピリジニウムハライド類をアルカ
リ金属フルオリドによりフッ素化することを特徴とす
る、フルオロピリジン類の製造方法。 【化2】 【化3】 【化4】 (式中、R1 は、炭素数が1〜6の直鎖または分岐のア
ルキル基またはアラルキル基;R2 は、水素原子、炭素
数が1〜6の直鎖または分岐のアルキル基、アリール基
またはアラルキル基;Xは、ClまたはBr;Yは、C
l、BrまたはI;nは、1または2;をそれぞれ示
す。) - 【請求項3】前記アルカリ金属フルオリドがフッ化カリ
ウムである、請求項1または2に記載のフルオロピリジ
ン類の製造方法。 - 【請求項4】前記フッ素化工程を、常圧下、60〜20
0℃で行う、請求項1、2または3に記載のフルオロピ
リジン類の製造方法。 - 【請求項5】前記フルオロピリジン類が下記の一般式
(4)で示される、請求項1、2、3または4に記載の
フルオロピリジン類の製造方法。 【化5】 (式中、R2 は、水素原子、炭素数が1〜6の直鎖また
は分岐のアルキル基、アリール基またはアラルキル基;
mは、1または2;をそれぞれ示す。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4240295A JPH08208609A (ja) | 1995-02-07 | 1995-02-07 | フルオロピリジン類の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4240295A JPH08208609A (ja) | 1995-02-07 | 1995-02-07 | フルオロピリジン類の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08208609A true JPH08208609A (ja) | 1996-08-13 |
Family
ID=12635082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4240295A Pending JPH08208609A (ja) | 1995-02-07 | 1995-02-07 | フルオロピリジン類の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08208609A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006022105A (ja) * | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Lanxess Deutschland Gmbh | 含フッ素環芳香環の改善された製造方法 |
US20150322072A1 (en) * | 2012-12-17 | 2015-11-12 | Sun Pharmaceutical Industries Limited | Process for the preparation of tofacitinib and intermediates thereof |
JP2023525913A (ja) * | 2020-05-20 | 2023-06-19 | エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー | 質量分析のためのベンジルピリジニウム試薬 |
-
1995
- 1995-02-07 JP JP4240295A patent/JPH08208609A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006022105A (ja) * | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Lanxess Deutschland Gmbh | 含フッ素環芳香環の改善された製造方法 |
US20150322072A1 (en) * | 2012-12-17 | 2015-11-12 | Sun Pharmaceutical Industries Limited | Process for the preparation of tofacitinib and intermediates thereof |
US9481679B2 (en) * | 2012-12-17 | 2016-11-01 | Sun Pharmaceutical Industries Limited | Process for the preparation of tofacitinib and intermediates thereof |
JP2023525913A (ja) * | 2020-05-20 | 2023-06-19 | エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー | 質量分析のためのベンジルピリジニウム試薬 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Lang et al. | Amination of aryl halides using copper catalysis | |
US9701635B2 (en) | C-H fluorination of heterocycles with silver (II) fluoride | |
EP0002901B1 (en) | Process for substituting and dequaternizing pyridyl-ethyl quaternary salts of pyridine and bipyridine bases | |
KR900004039B1 (ko) | 디플루오로피리딘 화합물의 제조방법 | |
Sherman et al. | C–N Bond Making Reactions at a Pyridine Ring | |
JPH08208609A (ja) | フルオロピリジン類の製造方法 | |
US4822887A (en) | Preparation of difluoropyridine compounds | |
JP3805788B2 (ja) | シアノピリジン類の製造方法 | |
JPH069559A (ja) | 置換された2,3−ジフルオロピリジンの製造方法 | |
JP3046136B2 (ja) | 2−クロルピリジンの製法 | |
US4999432A (en) | Fluorination with hydrogen fluoride | |
JPH08301847A (ja) | 2−クロロ−3−置換ピリジンの製造法 | |
JPH04164068A (ja) | フッ素化ピリジン類の製造方法 | |
JPS5953259B2 (ja) | 2−ヒドロキシハロゲノピリジンの製造方法 | |
JP2011042662A (ja) | トリブロモメチルスルホニルピリジンの製造方法 | |
JPH0643398B2 (ja) | フルオルピリジン類の製造 | |
JPS61137862A (ja) | 2‐フルオルピリジン化合物類のフツ素原子の塩素原子による置換 | |
JPH07116151B2 (ja) | 2,6−ジクロロピリジンの製造法 | |
JPH0219108B2 (ja) | ||
US4973698A (en) | Preparation of 2,3-difluoro-5-(trifluoromethyl)pyridine | |
Gribble et al. | Attachment at Ring Positions | |
US5073637A (en) | Preparation of 2,3-difluoro-5-(trifluoromethyl)pyridine | |
Shestopalov et al. | Synthesis of Ring-Fluorinated Pyridines | |
JPS6147465A (ja) | フツ素化含窒素複素環式化合物類の製法 | |
JPH11322666A (ja) | プロピオン酸誘導体の製造方法 |