JPH08208387A - ダイヤモンド部品 - Google Patents

ダイヤモンド部品

Info

Publication number
JPH08208387A
JPH08208387A JP3430595A JP3430595A JPH08208387A JP H08208387 A JPH08208387 A JP H08208387A JP 3430595 A JP3430595 A JP 3430595A JP 3430595 A JP3430595 A JP 3430595A JP H08208387 A JPH08208387 A JP H08208387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
single crystal
polycrystalline
film
grown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3430595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3666044B2 (ja
Inventor
Takashi Chikuno
孝 築野
Naoharu Fujimori
直治 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP03430595A priority Critical patent/JP3666044B2/ja
Publication of JPH08208387A publication Critical patent/JPH08208387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3666044B2 publication Critical patent/JP3666044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学用窓材やセンサーなどに用いられるダイ
ヤモンド部品において、光学的、或いは電気的特性に優
れ、大面積合成が可能なダイヤモンドを有する部品を得
る。 【構成】 光学窓やセンサーとしての機能に優れる面積
が1mm2以上の単結晶ダイヤモンド1、3の外周を多
結晶ダイヤモンド4が接して取り囲んだ構造のダイヤモ
ンド部品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセンサー、光学用窓材な
どに用いられるダイヤモンド部品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ダイヤモンドはよく知られている高硬
度、高熱伝導率の他、光透過特性、ワイドバンドギャッ
プなどの数多くの優れた性質を有することから、各種工
具、光学部品、半導体、電子部品の材として幅広く用い
られており、今後さらに重要性が増すものと考えられ
る。また、これらの特性のうち複数、例えばワイドバン
ドギャップと高熱伝導率、を用いた用途も期待されてい
る。
【0003】ダイヤモンドは過去には天然に産出するも
のが工業用途に使用されたが、現在では人工合成された
ものが中心である。ダイヤモンド単結晶は現在工業的に
は、全てそれらが安定である数万気圧以上の圧力下で合
成されている。このような高い圧力を発生する超高圧容
器は非常に高価であり、大きさにも制限があるため、高
温高圧法による大型の単結晶合成には限界がある。不純
物として窒素(N)を含んだ黄色を呈するIb型のダイ
ヤモンドについては1cm級のものが高圧合成法により
合成、販売されているがこの程度がほぼ限界と考えられ
ている。また、不純物のない無色透明なIIa型のダイヤ
モンドの大きさは、天然のものを除けば数mm程度以下
のさらに小さなものに限られている(住友電気工業株式
会社より発売されている)。
【0004】一方、高圧法と並んでダイヤモンドの合成
法として確立されるに至った方法として気相合成法があ
げられる。この方法によっては数cm〜10cmの比較
的大面積のものが人工的に製造されているが、これらは
通常は多結晶膜である。近年、様々な気相合成法が開発
され、気相合成法による多結晶ダイヤモンド膜の膜質は
向上してきている。配向性の高いダイヤモンド膜によ
り、単結晶に近い光透過特性を示すダイヤモンド膜が得
られることをWildら(C.Wild et al. Proc. of 1st Int'
l Conf. on the Application of Diamond Films and Re
lated Waterialspp197-205)が報告している。また、多
結晶ダイヤモンド膜を用いた電子デバイスも報告されて
いる。純度の高い多結晶ダイヤモンドやヘテロエピタキ
シャルダイヤモンド(X. Jiang et al.:Appl. Phys. Let
t 62 (1993) 3438)では単結晶ダイヤモンドに匹敵する
熱伝導率や硬度を示すが、電気的な用途、光学的な用途
では単結晶膜の優位は揺るがないところである。気相合
成法を用いて、単結晶ダイヤモンドをエピタキシャル成
長により得る方法が考えられるが、結晶性のよいダイヤ
モンドの合成面積は多結晶膜に及ばない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そのため、大面積合成
が可能な多結晶膜の長所と、電気的或いは光学的な特性
に優れた単結晶膜の長所とを合わせ持ったダイヤモンド
膜が要求されてきている。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上の情勢を考慮して、
発明者らは、光学的、或いは電気的な用途など単結晶ダ
イヤモンドの特性が必要とされる部分のみに単結晶ダイ
ヤモンドを用い、その周囲を多結晶膜で熱的、機械的に
保護する構造に考え至った。
【0007】即ち、本発明は、面積が1mm2以上の単
結晶ダイヤモンド、及び、その外周に接して取り込んだ
多結晶ダイヤモンドを含むダイヤモンド部品である。
【0008】本発明において、多結晶ダイヤモンドは気
相から成長させて得ることができるが、単結晶ダイヤモ
ンドと多結晶ダイヤモンドともに気相から成長させて得
ることもできる。また、多結晶ダイヤモンドが複数の単
結晶ダイヤモンドを取り囲む構造とすることもできる。
【0009】さらに、ダイヤモンド部品としては、ダイ
ヤモンドの厚さを30μm以上の自立膜とするのが好ま
しく、また、単結晶ダイヤモンドの面を(001)面か
らの面方位ずれを10度以内とすることが好ましい。
【0010】
【作用】前述のようにダイヤモンドは機械的、光学的、
熱的、電気的に優れた特性を有しており様々な用途が期
待されている。実際の用途では、複数の優れた特性を組
み合わせて用いられることが多い。
【0011】例えば、強力な放射線を検出するためにダ
イヤモンド検出器を冷却しながら用いる場合には、耐放
射線性、耐熱性、高熱伝導性、電気特性(キャリアが消
失しにくいこと)などが要求される。この場合、放射線
の検出範囲が限られているならば、高熱伝導性以外の特
性は検出範囲にのみ要求され、それ以外の領域はそこで
発生する熱を逃がすための熱伝導性のみが要求される。
そこで、高度な特性を要求される領域には単結晶ダイヤ
モンドを、それ以外の領域には多結晶ダイヤモンドを用
いても、全てを単結晶で作製した場合と同等の特性が得
られる。
【0012】単結晶領域と多結晶領域の境界が一番の問
題点であるが、気相合成による多結晶ダイヤモンドが機
械的、熱的には十分な特性を有していることに着目して
研究を行った結果、単結晶ダイヤモンドのエピタキシャ
ル成長と同時進行する形での多結晶ダイヤモンドの合成
により、単結晶−多結晶界面に原子結合が生じ、高い特
性の界面が得られることがわかった。
【0013】以上のようにして得られた本発明のダイヤ
モンド部品は、光学的、或いは電気的な特性に優れた単
結晶ダイヤモンドが光学窓として、或いは、粒子や光を
検出するためのセンサーとしての機能を発揮し、大面積
合成が可能な多結晶ダイヤモンドが、この単結晶ダイヤ
モンドの外周を囲んで熱的、機械的に保護することにな
る。
【0014】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0015】(実施例1)天然のIIa型ダイヤモンド基
板1を用意した。基板面方位は(001)であり大きさ
は6mm×6mm×0.2mmであった。これを、傷つ
け処理を行った多結晶のシリコン基板2(15mm×1
5mm×5mm)の中央部に配置し(図1a)、μ波プ
ラズマCVD法を用いて、メタン及び水素ガスから成膜
を行った。成膜条件は、メタン濃度2%、圧力100To
rr、基材温度900℃であった。220時間成膜を行っ
たところ、単結晶ダイヤモンド基板1上には290μm
の単結晶エピタキシャルダイヤモンド膜3が成長し単結
晶基板1を含めて490μmの厚さとなり、また、多結
晶シリコン基板2の上には520μmの多結晶ダイヤモ
ンド膜4が成長した(図1b)。この成長面を研磨して
単結晶及び多結晶の表面を一致させた(図1c)。また
多結晶シリコン基板2を弗硝酸によりエッチング除去し
て、基板側を20μm研磨除去した(図1d)。
【0016】多結晶ダイヤモンド膜4の周囲を14mm
φにレーザー加工して、多結晶ダイヤモンドの部分を鑞
付けすることにより、真空フランジ5に接合させた(図
1e)。
【0017】この真空フランジ5の中央の単結晶ダイヤ
モンドの領域1、3の透過特性を調べたところダイヤモ
ンド特有の良好な透過特性であることがわかった。ま
た、14mmφの領域全体にわたって、装置内部の様子
を観察することは十分可能であった。
【0018】(比較例1)天然のIIa型ダイヤモンド
(001)基板を用意した。大きさは6mmφ×0.3
mmであった。これを鑞付けにより、真空フランジに接
合させたところ、真空フランジの使用中にクラックを生
じた。
【0019】(比較例2)μ波プラズマCVD法によ
り、実施例1に記載した条件で、15mm×15mm×
500μmの多結晶ダイヤモンドを成長させた。真空フ
ランジに接合させ、透過特性を評価したところ、300
nmの波長の光に対して、実施例1の場合に比べて約8
0%の透過率であることがわかった。
【0020】(実施例2)直径13mm、厚さ1mmの
(001)単結晶シリコン7に、4mm×4mm、深さ
300μmの穴をあけた。その穴に4mm×4mm、厚
み300μmの高圧合成Ib型(001)単結晶ダイヤ
モンド6を配置した(図2a)。単結晶ダイヤモンド6
上に500μmのエピタキシャルダイヤモンド膜8をマ
イクロ波プラズマCVD法により成長させた(図2
b)。このとき単結晶シリコン7上に同じく成長した多
結晶ダイヤモンド膜9は(100)配向しており、50
0μm程度成長していた。機械研磨により成長面を鏡面
研磨し、また基板の単結晶シリコン7、単結晶ダイヤモ
ンド6も研磨除去した(図2c)。その結果、(10
0)配向した多結晶ダイヤモンド9に囲まれた気相合成
単結晶ダイヤモンド8が得られた。
【0021】一方側に1000ppmの硼素をドープし
たダイヤモンド10を、他方側にチタン11をそれぞれ
1μm成長させ、単結晶ダイヤモンド膜8以外の部分に
ついた硼素ドープ膜、チタン膜はアルゴン−酸素の混合
ガスを用いたプラズマエッチング、酸によるエッチング
により除去した(図2d)。
【0022】チタン11側が正極、硼素ドープダイヤモ
ンド10側が負極となるようにバイアス電圧をかけ、ガ
ンマ線を硼素ドープダイヤモンド10側から照射したと
ころガンマ線の強さに比例した電流が得られた。
【0023】(実施例3)30mm×15mmの長方形
のシリコン(厚さ3mm)の上に7mm×7mmのIb
型の人工ダイヤモンド(厚さ100μm)を2mmの間
隔をあけて並べて配置した。単結晶上にはエピタキシャ
ル膜を、またシリコン上には多結晶膜を成長させた。そ
の後、成長面を鏡面研磨し、基板ダイヤモンド及びシリ
コンを除去した。その結果、30mm×15mm全体に
わたって波長500nmの光は68%以上透過し、2つ
のエピタキシャルダイヤモンド領域は250nmの光に
対しても65%以上の透過率を示した。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明のダイヤモンド部
品によれば、光学的、或いは電気的な用途など単結晶ダ
イヤモンドの特質が必要とされる部分のみに単結晶ダイ
ヤモンドを用い、その周囲を多結晶ダイヤモンド膜で熱
的、機械的に保護する構造により、大面積合成が可能な
多結晶膜の長所と、特性に優れた単結晶膜の長所を合わ
せ持ったダイヤモンド膜が得られ、光学用窓材やセンサ
ーとして有効に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のダイヤモンド部品を用いた真空フラン
ジの作製行程を示す図である。
【図2】本発明のダイヤモンド部品を用いた放射線セン
サーの作業行程の一部を示す図である。
【符号の説明】
1 天然IIaダイヤモンド基板 2 多結晶シリコン基板 3 単結晶エピタキシャルダイヤモンド膜 4 多結晶ダイヤモンド膜 5 真空フランジ 6 高圧合成Ib(001)単結晶ダイヤモンド 7 (001)単結晶シリコン 8 エピタキシャルダイヤモンド膜 9 (100)配向した多結晶ダイヤモンド膜 10 硼素ドープダイヤモンド 11 チタン

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 面積が1mm2以上の単結晶ダイヤモン
    ド、及び、その外周に接して取り囲んだ多結晶ダイヤモ
    ンドを含むことを特徴とするダイヤモンド部品。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のダイヤモンド部品であっ
    て、多結晶ダイヤモンドが気相から成長させたダイヤモ
    ンドであることを特徴とするダイヤモンド部品。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のダイヤモンド部品であっ
    て、単結晶ダイヤモンドと多結晶ダイヤモンドがともに
    気相から成長させたダイヤモンドであることを特徴とす
    るダイヤモンド部品。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のダイヤモンド部品であっ
    て、多結晶ダイヤモンドが複数の単結晶ダイヤモンドを
    取り囲んでいることを特徴とするダイヤモンド部品。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のダイヤモンド部品であっ
    て、ダイヤモンドが厚み30μm以上の自立膜であるこ
    とを特徴とするダイヤモンド部品。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のダイヤモンド部品であっ
    て、単結晶ダイヤモンドの面が(001)面からの面方
    位ずれが10度以内であることを特徴とするダイヤモン
    ド部品。
  7. 【請求項7】 請求項1記載のダイヤモンド部品であっ
    て、単結晶ダイヤモンドが光学窓としての機能を有する
    ことを特徴とするダイヤモンド部品。
  8. 【請求項8】 請求項1記載のダイヤモンド部品であっ
    て、単結晶ダイヤモンドが、粒子もしくは光を検出する
    ためのセンサーとしての機能を有していることを特徴と
    するダイヤモンド部品。
JP03430595A 1995-01-30 1995-01-30 ダイヤモンド部品 Expired - Fee Related JP3666044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03430595A JP3666044B2 (ja) 1995-01-30 1995-01-30 ダイヤモンド部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03430595A JP3666044B2 (ja) 1995-01-30 1995-01-30 ダイヤモンド部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08208387A true JPH08208387A (ja) 1996-08-13
JP3666044B2 JP3666044B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=12410454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03430595A Expired - Fee Related JP3666044B2 (ja) 1995-01-30 1995-01-30 ダイヤモンド部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3666044B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005010245A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-03 Element Six Limited Method of manufacturing diamond substrates
JP2006096643A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド基板及びその製造方法
JP2006111500A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド基板及びその製造方法
JP2006273592A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド基板及びその製造方法
JP2006335637A (ja) * 2005-03-28 2006-12-14 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド基板およびその製造方法
JP2007500439A (ja) * 2003-07-30 2007-01-11 エレメント シックス リミテッド ダイヤモンド基体の製造方法
US7390695B2 (en) 2005-03-28 2008-06-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Diamond substrate and manufacturing method thereof
JP2008179498A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド基板
AU2005269257B2 (en) * 2004-08-02 2011-03-10 Termortar Pty Ltd Termite proof mortar and method of termite proofing a structure
WO2012152661A1 (en) 2011-05-10 2012-11-15 Element Six N.V. Composite diamond assemblies
WO2014152598A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Nanocrystalline diamond three-dimensional films in patterned semiconductor substrates
EP2955323A1 (en) * 2014-06-11 2015-12-16 Services Petroliers Schlumberger Diamond window assembly for optical logging
CN110857467A (zh) * 2018-08-23 2020-03-03 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种金刚石复合片及其制备方法
CN111655911A (zh) * 2017-11-03 2020-09-11 二A 科技有限公司 嵌入多晶金刚石结构中的一个或多个单晶金刚石及其生长方法
WO2020240459A1 (en) * 2019-05-31 2020-12-03 Lusix Ltd. Manufacture of lab grown diamonds

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500439A (ja) * 2003-07-30 2007-01-11 エレメント シックス リミテッド ダイヤモンド基体の製造方法
JP4938449B2 (ja) * 2003-07-30 2012-05-23 エレメント シックス リミテッド 単結晶ダイヤモンド基体を処理する方法で用いるためのダイヤモンドウェーハ組立体
WO2005010245A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-03 Element Six Limited Method of manufacturing diamond substrates
US7837793B2 (en) 2003-07-30 2010-11-23 Element Six Limited Method of manufacturing diamond substrates
AU2005269257B2 (en) * 2004-08-02 2011-03-10 Termortar Pty Ltd Termite proof mortar and method of termite proofing a structure
JP2006096643A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド基板及びその製造方法
JP2006111500A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド基板及びその製造方法
JP4691952B2 (ja) * 2004-10-15 2011-06-01 住友電気工業株式会社 ダイヤモンド基板及びその製造方法
JP2006335637A (ja) * 2005-03-28 2006-12-14 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド基板およびその製造方法
US7390695B2 (en) 2005-03-28 2008-06-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Diamond substrate and manufacturing method thereof
JP2006273592A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド基板及びその製造方法
JP4631499B2 (ja) * 2005-03-28 2011-02-16 住友電気工業株式会社 ダイヤモンド基板及びその製造方法
JP2008179498A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド基板
WO2012152661A1 (en) 2011-05-10 2012-11-15 Element Six N.V. Composite diamond assemblies
WO2014152598A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Nanocrystalline diamond three-dimensional films in patterned semiconductor substrates
EP2955323A1 (en) * 2014-06-11 2015-12-16 Services Petroliers Schlumberger Diamond window assembly for optical logging
WO2015188922A3 (en) * 2014-06-11 2016-09-09 Services Petroliers Schlumberger Diamond window assembly for optical logging
CN111655911A (zh) * 2017-11-03 2020-09-11 二A 科技有限公司 嵌入多晶金刚石结构中的一个或多个单晶金刚石及其生长方法
JP2021501734A (ja) * 2017-11-03 2021-01-21 トゥーエイ テクノロジーズ プライベート リミテッド 多結晶ダイヤモンド構造に埋め込まれた単結晶ダイヤモンド及びそれを成長させる方法
CN110857467A (zh) * 2018-08-23 2020-03-03 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种金刚石复合片及其制备方法
WO2020240459A1 (en) * 2019-05-31 2020-12-03 Lusix Ltd. Manufacture of lab grown diamonds
CN113853456A (zh) * 2019-05-31 2021-12-28 路赛斯有限公司 实验培育钻石的制造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3666044B2 (ja) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3666044B2 (ja) ダイヤモンド部品
US5474021A (en) Epitaxial growth of diamond from vapor phase
JP5717518B2 (ja) 単結晶ダイヤモンド
JPH0375298A (ja) 高圧相物質単結晶の製造方法
JPH111392A (ja) 単結晶ダイヤモンドの製造方法および製造装置
JP5601634B2 (ja) 大面積cvdダイヤモンド単結晶の製造方法、及びこれによって得られた大面積cvdダイヤモンド単結晶
CN102337587A (zh) SiC单晶的生长方法和由该方法生长的SiC单晶
US3664867A (en) Composite structure of zinc oxide deposited epitaxially on sapphire
KR102372706B1 (ko) β-Ga₂O₃계 단결정 기판
JP3350992B2 (ja) ダイヤモンドの合成方法
JP2006290697A (ja) 窒化物半導体基板及びその製造方法
JP2003321298A (ja) SiC単結晶及びその製造方法,エピタキシャル膜付きSiCウエハ及びその製造方法,並びにSiC電子デバイス
JPH06107494A (ja) ダイヤモンドの気相成長法
EP1249521B1 (en) SiC SINGLE CRYSTAL AND METHOD FOR GROWING THE SAME
Leone et al. Growth of smooth 4H-SiC epilayers on 4° off-axis substrates with chloride-based CVD at very high growth rate
JP3498326B2 (ja) ダイヤモンド及びその製造方法
JPH0769791A (ja) 高配向性ダイヤモンド放熱基板
JPH07131067A (ja) 炭化ケイ素ウエハの製造方法及び炭化ケイ素発光ダイオード素子の製造方法
JP4423903B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハ及びその製造方法
US20220127751A1 (en) Large area single crystal diamond
JPH0797299A (ja) SiC単結晶の成長方法
Klemenz et al. Defect structure of langasite-type crystals: a challenge for applications
JPH0925198A (ja) エピタキシャル被覆半導体ウエハー及びその製造方法
JPS6218072A (ja) 半導体歪検出器
JP4513421B2 (ja) AlxGayIn1−x−yN結晶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040325

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050328

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees