JPH08206072A - 眼科測定装置 - Google Patents

眼科測定装置

Info

Publication number
JPH08206072A
JPH08206072A JP7039284A JP3928495A JPH08206072A JP H08206072 A JPH08206072 A JP H08206072A JP 7039284 A JP7039284 A JP 7039284A JP 3928495 A JP3928495 A JP 3928495A JP H08206072 A JPH08206072 A JP H08206072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
eye
image
magnification
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7039284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3533254B2 (ja
Inventor
Masunori Kawamura
益徳 河村
Setsuo Saito
節夫 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP03928495A priority Critical patent/JP3533254B2/ja
Priority to DE69609363T priority patent/DE69609363T2/de
Priority to EP96300694A priority patent/EP0724858B1/en
Priority to US08/595,822 priority patent/US6053614A/en
Publication of JPH08206072A publication Critical patent/JPH08206072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3533254B2 publication Critical patent/JP3533254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被検眼と装置とのアライメントを容易にする
と共に、高倍率での測定部位等の観察を容易にする眼科
測定装置を提供する。 【構成】 被検眼の眼球に向けてレーザ光を収束させて
照射し、このレーザ光による水晶体内部の分子による散
乱光を受光光学系を介して光電変換素子に導く眼科測定
装置において、被検眼前眼部を観察する観察光学系と、
該観察光学系による観察倍率を変更する倍率変更手段
と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被検眼の眼球に向けて
レーザ光を収束させて照射し、このレーザ光による水晶
体による散乱光を受光光学系を介して光電変換素子に導
き、光電変換素子の出力信号に基づいて水晶体を検査す
る眼科測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】被検眼の眼球に向けてレーザ光を収束さ
せて照射し、このレーザ光による水晶体内部の分子によ
る散乱光を受光光学系を介して光電変換素子に導き、光
電変換素子の出力信号に基づいて水晶体の状態を測定す
る装置が知られている。この種の装置は、被検眼前眼部
と水晶体に照射されるレ−ザ光束を観察するための観察
光学系を備え、測定部位へのアライメントは、観察光学
系により前眼部像とレーザ光の位置関係を観察しながら
行う。この観察光学系は正確なアライメントを行い、ま
た測定部位等を詳細に観察するために、観察倍率を高倍
率にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、観察倍
率を高倍率にすると、被検眼全体の観察ができずに被検
眼と装置との位置関係がつかみにくくなる。このため、
アライメントに時間がかかり、被検者及び検者双方に負
担がかかるという問題があった。本発明は、上記のよう
な欠点に鑑み案出されたもので、被検眼と装置とのアラ
イメントを容易にすると共に、高倍率での測定部位等の
観察を容易にする眼科測定装置を提供することを技術課
題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
達成するために、以下のような特徴を有する。 (1) 被検眼の眼球に向けてレーザ光を収束させて照
射し、このレーザ光による水晶体内部の分子による散乱
光を受光光学系を介して光電変換素子に導く眼科測定装
置において、被検眼前眼部を観察する観察光学系と、該
観察光学系による観察倍率を変更する倍率変更手段と、
を備えることを特徴とする。
【0005】(2) (1)の倍率変更手段は、前記観
察光学系の光路に配置されたズームレンズを持つことを
特徴とする。
【0006】(3) (1)の倍率変更手段は、前記観
察光学系の光路に選択的に挿入される倍率変更レンズを
持つことを特徴とする。
【0007】(4) (1)の観察光学系は被検眼前眼
部を撮像する撮像手段と、該撮像手段による撮影像を表
示する表示モニタと、を備えることを特徴とする。
【0008】(5) (4)の眼科測定装置は、さらに
前記撮像手段による画像を処理する画像処理手段と、該
画像処理手段の処理結果に基づき被検眼前眼部が所定の
観察位置に位置するか否かを判定する判定手段と、を有
することを特徴とする。
【0009】(6) (5)の眼科測定装置は、被検眼
にアライメント光を投光する投光手段を持ち、前記画像
処理手段は該投光手段による角膜反射像の位置を検出す
ることを特徴とする。
【0010】(7) (4)の眼科測定装置は、さらに
前記判定手段の判定結果により前記倍率変更手段を駆動
する制御手段を持つことを特徴とする。
【0011】
【実施例1】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1は実施例である水晶体内部の蛋白質組成を
測定する装置の光学系と電気系の概略を示す図である。
光学系は、レーザ照射光学系、固視・アライメント光学
系、観察光学系、及び散乱光受光光学系に分けて説明す
る。光学系 (レーザ照射光学系)1はHe−Neの可視レーザ光を
発するレーザ光源、2はエキスパンダレンズ、集光レン
ズ3であり、1〜3は水晶体内部の蛋白質組成を測定す
るためのレーザ照射光学系を構成する。4は被検眼であ
り、5はその水晶体を示している。
【0012】(固視・アライメント光投光学系)6は赤
外光の光を発するアライメント用の点光源であり、7は
可視光の光を発する固視用の点光源である。8は赤外光
を透過し、可視光を反射する特性を持つダイクロイック
ミラーである。9はコリメーティングレンズ、10はビ
ームスプリッタである。アライメント用光源6を出射し
たアライメント視標光は、ダイクロイックミラー8を透
過し、コリメーティングレンズ9で平行光束とされた
後、ビームスプリッタ10で反射され被検眼4に投光さ
れる。また、固視用光源7を出射した光束は、ダイクロ
イックミラー8で反射し、コリメーティングレンズ9及
びビームスプリッタ10を介して被検眼4の眼底に向か
う。
【0013】(観察光学系)11は対物レンズ12と凹
レンズ13で構成されるズ−ムレンズであり、ズ−ムレ
ンズ11は後述するズ−ムレンズ駆動装置により光軸方
向に移動すると共に、対物レンズ12と凹レンズ13の
間隔を変えることによって、観察倍率を変えることがで
きる。14は絞り、15はCCDカメラである。16は
近赤外光を出射する前眼部照明用の照明光源である。 (散乱光受光光学系)17は結像レンズ、18は測定領
域を制限するためのアパーチャ、19は光電変換素子で
あり、17〜19は散乱光受光光学系を構成する。
【0014】電気系 20は画像処理回路であり、CCDカメラ15からの画
像信号に所定の処理を施し、その処理結果を制御コンピ
ュータ21に入力する。22は画像合成回路であり、C
CDカメラ15による画像に文字等を合成してテレビモ
ニタ23に表示する。24は演算回路であり、光電変換
素子19からの出力信号に基づき水晶体内部の蛋白質組
成を調べるための演算処理を行う。25は入力手段、2
6は記憶手段である。27はズ−ムレンズ11を移動し
て観察倍率を変更するズ−ムレンズ駆動装置であり、モ
−タ及び駆動回路等から構成される。
【0015】次に、上記装置の動作について説明する。
被検眼を所定の位置に置き点光源6を固視させる。対物
レンズ12の前に位置した被検眼は照明光源16により
照明され、その前眼部はズ−ムレンズ11、絞り14を
介してCCDカメラ15の撮像面に結像し、前眼部像は
画像処理回路20、画像合成回路22を経てテレビモニ
タ23に表示される。このとき、ズ−ムレンズ11は低
倍率の位置にあり、検者は被検眼全体を観察して、ラフ
なアライメントを行うことができる。
【0016】アライメント用光源7を出射した光束は、
ダイクロイックミラー8、コリメータレンズ90及びビ
ームスプリッタ10を介して被検眼4に投光される。角
膜表面で反射したアライメント光束は観察光学系に入
る。観察光学系に入射したアライメント光は、ズ−ムレ
ンズ11、絞り14を介し、CCDカメラ15の撮像面
にアライメント光の角膜反射像である輝点を形成する。
図2の(a)は、ズ−ムレンズ11が低倍率の位置に置
かれているときにテレビモニタ23に表示される画像の
表示例である。画面上の30は前眼部像を示し、31は
アライメント輝点を示す。32は画像合成回路により合
成表示されたアライメントマ−クを示す(アライメント
マ−クは光学的に形成しても良い)。検者は、不図示の
ジョイスティックの操作により光学系を移動して、アラ
イメント輝点31をできるだけ小さく保ちながらアライ
メントマ−ク32の中に入れる。
【0017】画像処理回路20ではこの輝点の位置(及
び輝点の大きさまたは輝度)を検出し、その検出結果に
基づいて制御コンピュータ21はアライメント輝点31
がアライメントマ−ク32の中に入ったか否かを判定す
る。輝点31がアライメントマ−ク32の中に入ったと
判定されると、制御コンピュータ21はズ−ムレンズ駆
動装置27を作動させ、高倍率観察に設定する。図2の
(b)は、高倍率に変更されたときの表示例である。
【0018】レーザ光源1より出力されたレーザ光は、
エキスパンダレンズ2によりその光束を拡げられた後、
集光レンズ3により収束光束として被検眼4の水晶体5
に斜め方向から照射される。検者は図2の(b)のよう
に高倍率になった画像により、レーザ光束が水晶体5に
照射されている状態を細かく観察することができ、測定
部位の正確なアライメントを行なうことができる。
【0019】測定部位が決定したら入力手段25の測定
開始スイッチを入力して測定を開始する。被検眼4の水
晶体5に照射されたレーザ光束は、水晶体5内の蛋白質
粒子により散乱され散乱光となり、結像レンズ17によ
り集光し、測定領域を限定するアパーチャ18を通過
後、光電変換素子19に入射する。
【0020】光電子変換素子19では、入射した散乱光
の強度に対応する電気信号が出力され、その信号は演算
回路24に入力される。演算回路24は入力された信号
に基づき、散乱光強度の時間的変動の相関関数を求め、
この相関関数により制御コンピュータ21は水晶体内部
の蛋白質組成の測定結果を得る。この測定については、
例えば、特表平6−505650号(発明の名称「白内
障の発生を検出する方法及び装置」)に記載されるよう
に、散乱光強度の時間的変動の相関関数は、
【数1】 の式で表され、この式中のIf(凝集していない粒子か
らの散乱光強度)とIs(凝集している粒子からの散乱
光強度)の割合(量)から水晶体内部の蛋白質組成が算
出される。測定結果は画像合成回路22より、CCDカ
メラ15から出力される画像と合成されテレビモニタ2
3に表示される。測定結果は記憶手段26によって記憶
することができる。
【0021】なお、観察倍率の変更は、画像処理回路2
0による被検眼の位置の検出により、ズ−ムレンズ11
の位置が段階的に変更するようにズ−ムレンズ駆動装置
を制御することにより、観察倍率を段階的に変化させる
こともできる。また、アライメント状態の判定には、ア
ライメント輝点を利用したがこれに限らず、例えば、虹
彩輪部等の位置を画像処理により求めて利用しても良
い。
【0022】
【実施例2】図3は実施例2の装置の概略を示す図であ
る。実施例2では観察倍率変更のためのズ−ムレンズ1
1の代わりに、結像レンズ12´と倍率変更レンズ13
´を設け、ズ−ムレンズ11を移動する駆動装置27の
代わりに倍率変更レンズ13´を結像レンズ12´と絞
り14の間の観察光路中に挿入離脱する駆動装置27´
を設けている。倍率変更レンズ13´が観察光路から離
脱しているときは低倍率であり、被検眼全体を観察でき
る。倍率変更レンズ13´が観察光路に挿入されると高
倍率で観察できる。駆動装置27´による倍率変更レン
ズ13´の観察光路中への挿入離脱は、実施例1と同様
に画像処理回路20による被検眼のアライメント状態の
検出により、制御コンピュータ21が駆動制御する。
【0023】なお、実施例1と同様に段階的な倍率変更
を行う場合は、倍率の異なる光学レンズ13´を複数準
備し、被検眼のアライメント状態の検出により、制御コ
ンピュータ21が順次挿入離脱を駆動制御する。以上の
実施例では、CCDカメラ15で得られる画像を処理す
ることにより、装置がアライメント状態を判定して自動
的に観察倍率を変更するものとしたが、もちろん検者が
テレビモニタ23の映し出される像を見て、スイッチ操
作によりズ−ムレンズ11や光学レンズ13´を移動さ
せて観察倍率を変更しても良い。また、手動で移動させ
ても良い。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係わる眼
科測定装置は、被検眼のアライメント状態により観察倍
率を変更できるので、低倍率でのアライメントのしやす
さ、高倍率での測定部位等の観察のしやすさを両立でき
る。これにより測定を迅速に進めることができ、被検者
や検者の負担を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の装置の概略を示す構成図である。
【図2】低倍率及び高倍率での画像の表示例を示す図で
ある。
【図3】実施例2の装置の概略を示す構成図である。
【符号の説明】
1 レーザ光源 4 被検眼 5 水晶体 11 ズ−ムレンズ 12 対物レンズ 13 凹レンズ 15 CCDカメラ 19 光電変換素子 20 画像処理回路 21 制御コンピュータ 23 テレビモニタ 23 入力手段 24 記憶手段 27 ズ−ムレンズ駆動装置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼の眼球に向けてレーザ光を収束さ
    せて照射し、このレーザ光による水晶体内部の分子によ
    る散乱光を受光光学系を介して光電変換素子に導く眼科
    測定装置において、被検眼前眼部を観察する観察光学系
    と、該観察光学系による観察倍率を変更する倍率変更手
    段と、を備えることを特徴とする眼科測定装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の倍率変更手段は、前記観察光
    学系の光路に配置されたズームレンズを持つことを特徴
    とする眼科測定装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の倍率変更手段は、前記観察光
    学系の光路に選択的に挿入される倍率変更レンズを持つ
    ことを特徴とする眼科測定装置。
  4. 【請求項4】 請求項1の観察光学系は被検眼前眼部を
    撮像する撮像手段と、該撮像手段による撮影像を表示す
    る表示モニタと、を備えることを特徴とする眼科測定装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項4の眼科測定装置は、さらに前記
    撮像手段による画像を処理する画像処理手段と、該画像
    処理手段の処理結果に基づき被検眼前眼部が所定の観察
    位置に位置するか否かを判定する判定手段と、を有する
    ことを特徴とする眼科測定装置。
  6. 【請求項6】 請求項5の眼科測定装置は、被検眼にア
    ライメント光を投光する投光手段を持ち、前記画像処理
    手段は該投光手段による角膜反射像の位置を検出するこ
    とを特徴とする眼科測定装置。
  7. 【請求項7】 請求項4の眼科測定装置は、さらに前記
    判定手段の判定結果により前記倍率変更手段を駆動する
    制御手段を持つことを特徴とする眼科測定装置。
JP03928495A 1995-02-02 1995-02-02 眼科測定装置 Expired - Fee Related JP3533254B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03928495A JP3533254B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 眼科測定装置
DE69609363T DE69609363T2 (de) 1995-02-02 1996-01-31 Ophthalmologisches Messgerät
EP96300694A EP0724858B1 (en) 1995-02-02 1996-01-31 Ophthalmic measuring apparatus
US08/595,822 US6053614A (en) 1995-02-02 1996-02-02 Ophthalmic measuring apparatus with improved alignment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03928495A JP3533254B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 眼科測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08206072A true JPH08206072A (ja) 1996-08-13
JP3533254B2 JP3533254B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=12548866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03928495A Expired - Fee Related JP3533254B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 眼科測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3533254B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001258843A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Canon Inc 眼科検査装置
JP2003019158A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Topcon Corp レーザー治療用眼科装置
JP2010240486A (ja) * 2010-08-04 2010-10-28 Canon Inc 眼科検査装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001258843A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Canon Inc 眼科検査装置
JP4700780B2 (ja) * 2000-03-17 2011-06-15 キヤノン株式会社 眼科検査装置
JP2003019158A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Topcon Corp レーザー治療用眼科装置
JP2010240486A (ja) * 2010-08-04 2010-10-28 Canon Inc 眼科検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3533254B2 (ja) 2004-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0496730A (ja) 徹照像撮影装置
EP1935330A1 (en) Ophthalmologic apparatus
JP2005185523A (ja) 眼屈折力測定装置
JP3723082B2 (ja) 眼科装置
JPH0753151B2 (ja) 眼科測定装置
JP2000005131A (ja) 眼底カメラ
JPH0654804A (ja) 視野計
JPH0833610A (ja) 眼科撮影装置
JPH08565A (ja) 眼科装置
JP3617705B2 (ja) 角膜内皮細胞撮影装置
JP2000135200A (ja) 検眼装置
JP2003019116A (ja) 眼科測定装置
JPH09173298A (ja) 眼科撮影装置
JP3533254B2 (ja) 眼科測定装置
JP4164199B2 (ja) 眼科測定装置
JP3762025B2 (ja) 眼科検査装置
JP6711638B2 (ja) 眼科装置
JPH11235316A (ja) 検眼装置
JPH06154168A (ja) 眼科装置
JPH078457A (ja) 眼科計測装置
JP3547200B2 (ja) 眼科装置
JP3630753B2 (ja) 眼科測定装置
JP2000023916A (ja) 検眼装置
JP3607773B2 (ja) 眼科撮影装置
JP2003210406A (ja) 眼科検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20010928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees