JPH08200699A - オーブントースター - Google Patents

オーブントースター

Info

Publication number
JPH08200699A
JPH08200699A JP1056495A JP1056495A JPH08200699A JP H08200699 A JPH08200699 A JP H08200699A JP 1056495 A JP1056495 A JP 1056495A JP 1056495 A JP1056495 A JP 1056495A JP H08200699 A JPH08200699 A JP H08200699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cooking
time
refrigerator
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1056495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2940426B2 (ja
Inventor
Shinobu Ukai
しのぶ 鵜飼
Katsuaki Suzuki
克彰 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1056495A priority Critical patent/JP2940426B2/ja
Publication of JPH08200699A publication Critical patent/JPH08200699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2940426B2 publication Critical patent/JP2940426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 常に、形、焼き色、内部温度、食感の面で優
れた調理性能を自動的に得ることができるオーブントー
スターを提供することを目的とする。 【構成】 焼成ケース1の中に加熱調理を行うための熱
源4と、被調理物2を載せる焼き網3と、焼成ケース1
内の温度を検知する温度センサー5と、温度センサー5
からの入力により予め定めたプログラムどおりに熱源4
の電力供給を制御する制御装置を備えたオーブントース
ター。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オーブントースターに
関し、特に焼き餅の加熱調理を行うためのオーブントー
スターに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、焼き物調理における間接焼き調
理は、熱源から発せられた輻射と対流の熱量が被調理物
に熱伝達せられることにより、被調理物の内温を上昇さ
せ、表面に焼き色を着けるものである。
【0003】従来、これらの焼き物調理におけるオーブ
ントースターの加熱調理を行うための制御方式として
は、熱源からの電気供給量を変化させることにより、調
理器の庫内温度を予め所望する加熱温度にコントロール
する。または、熱源からの熱量を一定周期毎に調節し被
調理物に熱伝達するなどであり、自動でどのような条件
下でも常に一定の出来映えに仕上がるものではなかっ
た。
【0004】以下、従来の焼き物調理を行うためのオー
ブントースターについて図2を参照しながら説明する。
図に示すように、焼成ケース21の内部に被調理物22
を載せる焼き網23と、被調理物を加熱するように焼成
ケース21内の上下に設けられる熱源24と、前記焼成
ケース21内の温度を検知する温度センサー25を設け
る。
【0005】そして、被調理物22の加熱設定温度をコ
ントロールする加熱温度設定装置26と、温度センサー
25の温度が加熱設定温度となるように可変する電力可
変装置27とを設け、電源28から熱源24への電力供
給を制御していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のオー
ブントースターの構成では、室温、庫内温度、電圧な
ど、どのような条件の場合も、形を崩さず焼き色を着
け、内部温度を上げ、食感も好まれるという良い状態に
自動調理するということは困難であった。
【0007】本発明は上記課題を解決するものであり、
庫内温度によらず、常に最適な条件で自動的に加熱する
ことができ、この結果、形を崩さず一定の焼き色を着
け、内部温度を上げ、食感も好まれるという良い状態に
仕上げることができるオーブントースターを提供するこ
とを第1の目的とする。
【0008】また、電源電圧によらず、前述と同様に最
適な状態に仕上げることができるオーブントースターを
提供することを第2の目的とする。
【0009】また、一定時間加熱調理した後必ず一定時
間給電をオフするもので、この方法においても同様に最
適な状態に仕上げることができるオーブントースターを
提供することを第3の目的とする。
【0010】また、記憶した温度によって連続調理で庫
内温度の高い場合でも、加熱調理スタート時の温度に応
じて定めた調理時間に、記憶した温度により定めた補正
時間を加えた調理時間加熱するもので、室温が低いが連
続焼きのため庫内温度が高いなどの場合にも、自動的に
調理時間が調節され、常に形を崩さず一定の焼き色を着
け、内部温度を上げ、食感も好まれるという良い状態に
仕上げることができるオーブントースターを提供するこ
とを第4の目的とする。
【0011】また、加熱調理後一定時間経過すれば庫内
温度も室温に等しくなりすなわち記憶した温度と一致す
ることとなるため、加熱調理スタート時の温度を記憶し
ていなければならない連続焼きの条件から解除すること
ができるオーブントースターを提供することを第5の目
的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために本発明の第1の手段は、加熱調理を行うための
熱源と、被調理物を載せる焼き網と、庫内の温度を検知
する温度センサーと、この温度センサーからの入力によ
り予め定めたプログラムどおりに熱源の電力供給を制御
する制御手段とを備え、加熱調理スタート時の庫内の温
度が低温の場合、複数のグループに分割された加熱調理
スタート時の温度に応じて定めた調理時間加熱し、高温
の場合は複数のグループに分割された加熱調理スタート
時の温度に応じて定めた温度に下がるまで庫内の余熱で
温め、その後加熱調理スタート時の温度に応じて定めた
調理時間加熱して、室温、庫内の温度によらず、自動的
に加熱調理を行う構成とする。
【0013】また、第2の目的を達成するために本発明
の第2の手段は、第1の手段に加えて、加熱調理スター
ト時の電源電圧により通電率を変化させる構成とする。
【0014】また、第3の目的を達成するために本発明
の第3の手段は、第1の手段に加えて、一定時間加熱調
理した後必ず一定時間給電をオフする構成とする。
【0015】また、第4の目的を達成するために本発明
の第4の手段は、加熱調理を行うための熱源と、被調理
物を載せる焼き網と、庫内の温度を検知する温度センサ
ーと、前記温度センサーからの入力により予め定めたプ
ログラムどおりに熱源の電力供給を制御する制御手段
と、電源を入れて初めての加熱調理スタート時の温度つ
まり室温を記憶しておく記憶手段を備え、記憶した温度
によって連続調理で庫内温度の高い場合でも、加熱調理
スタート時の温度に応じて定めた調理時間に、記憶した
温度により定めた補正時間を加えた調理時間加熱して、
室温、連続焼きによらず、自動的に加熱調理を行う構成
とする。
【0016】また、第5の目的を達成するために本発明
の第5の手段は、第4の手段に加えて、記憶した温度を
一定時間で解除する構成とする。
【0017】
【作用】本発明は上記した第1の手段の構成により、加
熱調理スタート時の庫内の温度が低温の場合は、複数の
グループに分割された加熱調理スタート時の温度に応じ
て定めた調理時間加熱し、また高温の場合は複数のグル
ープに分割された加熱調理スタート時の温度に応じて定
めた温度に下がるまで庫内の余熱で温め、その後加熱調
理スタート時の温度に応じて定めた調理時間加熱を行う
ため庫内温度によらず、常に最適な条件で自動的に加熱
することができる。この結果、形を崩さず一定の焼き色
を着け、内部温度を上げ、食感も好まれるという良い状
態に仕上げることができることとなる。
【0018】また、第2の手段の構成により、加熱調理
スタート時の電源電圧に応じて通電率を変化させるもの
で電源電圧によらず、前述と同様に最適な状態に仕上げ
ることができることとなる。
【0019】また、第3の手段の構成により、一定時間
加熱調理した後必ず一定時間給電をオフするもので、こ
の方法においても同様に最適な状態に仕上げることがで
きることとなる。
【0020】また、第4の手段の構成により、記憶した
温度によって連続調理で庫内温度の高い場合でも、加熱
調理スタート時の温度に応じて定めた調理時間に、記憶
した温度により定めた補正時間を加えた調理時間加熱す
るもので、室温が低いが連続焼きのため庫内温度が高い
などの場合にも、自動的に調理時間が調節され、常に形
を崩さず一定の焼き色を着け、内部温度を上げ、食感も
好まれるという良い状態に仕上げることができることと
なる。
【0021】また、第5の手段の構成により、記憶した
温度を一定時間で解除するもので、加熱調理後一定時間
経過すれば庫内温度も室温に等しくなりすなわち記憶し
た温度と一致することとなるため、加熱調理スタート時
の温度を記憶していなければならない連続焼きの条件か
ら解除することができることとなる。
【0022】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の第1実施例について図1を
参照しながら説明する。
【0023】図に示すように、焼成ケース1の内部に被
調理物2を載せる焼き網3と、前記被調理物2を加熱す
るように焼成ケース1内の上下に設けられる熱源4と焼
成ケース1内の温度を検知する温度センサー5を設け
る。
【0024】電源6が入り、温度センサー5が加熱調理
スタート時の庫内の温度を検知して情報を入力する温度
センサー情報入力装置7を通じて制御装置8が作動し、
熱源4に電力が供給される。
【0025】上記構成において被調理物2が餅で、例え
ば、室温20〜30℃の場所において初めて調理を行う
場合は庫内温度も室温と同じで、温度センサー5がこの
温度に応じて定めた5分10秒間自動的に電力供給が行
なわれる。
【0026】また、室温20〜30℃の場所において
も、連続焼きのため庫内が110〜140℃という高温
の場合、加熱調理スタートから温度センサー5が110
℃を検知するまでは庫内の余熱で温め、その後110℃
を検知し、温度センサー情報入力装置7を通じて制御装
置8が作動し、熱源4へ自動的に4分15秒間電力供給
が行なわれる。
【0027】このように本発明の第1実施例によれば、
加熱調理スタート時の庫内温度に応じて加熱パターンを
作成しているため自動的に常に形を崩さず一定の焼き色
を着け、内部温度を上げ、食感も好まれるという良い状
態に仕上げることができることとなる。
【0028】(実施例2)以下、本発明の第2実施例に
ついて図1を参照しながら説明する。
【0029】図に示すように、焼成ケース1の内部に被
調理物2を載せる焼き網3と、前記被調理物2を加熱す
るように焼成ケース1内の上下に設けられる熱源4と焼
成ケース1内の温度を検知する温度センサー5を設け
る。
【0030】電源6が入り、温度センサー5が加熱調理
スタート時の庫内の温度を検知して情報を入力する温度
センサー情報入力装置7を通じて制御装置8が作動し、
電源6から熱源4に供給される電力の通電率は電圧測定
装置9で電圧を測定され、通電率可変装置10により可
変される。
【0031】上記構成において、例えば被調理物2が餅
で電源電圧90Vの場合、温度センサー5が加熱調理ス
タート時の温度に応じて定めた調理時間、通電率100
%で自動的に電力供給が行なわれるとすると、電源電圧
100Vの場合、通電率80〜90%で自動的に電力供
給が行なわれ、電源電圧110Vの場合、、通電率60
〜70%で自動的に電力供給が行なわれる。
【0032】このように本発明の第2実施例によれば、
加熱調理スタート時の電源電圧に応じて通電率を変化さ
せて被調理物に与える熱量を一定にしているため、電源
電圧によらず常に自動的に形を崩さず一定の焼き色を着
け、内部温度を上げ、食感も好まれるという良い状態に
仕上げることができることとなる。
【0033】(実施例3)以下、本発明の第3実施例に
ついて図1を参照しながら説明する。
【0034】図に示すように、焼成ケース1の内部に被
調理物2を載せる焼き網3と、前記被調理物2を加熱す
るように焼成ケース1内の上下に設けられる熱源4と焼
成ケース1内の温度を検知する温度センサー5を設け
る。
【0035】電源6が入り、温度センサー5が加熱調理
スタート時の庫内の温度を検知して情報を入力する温度
センサー情報入力装置7を通じて制御装置8が作動し、
熱源4に電力が供給される。
【0036】上記構成において、例えば被調理物2が餅
で、室温20〜30℃の場所において初めて調理を行う
場合は庫内温度も室温と同じで、温度センサー5がこの
温度に応じて定めた調理時間自動的に電力供給が行なわ
れた後必ず30〜90秒間オフをする。
【0037】また、連続焼きのため庫内が100℃以上
という高温の場合、加熱調理スタートから温度センサー
5が加熱調理スタート時の庫内温度に応じて定めた温度
を検知するまでは庫内の余熱で温め、その後、温度セン
サー5が加熱調理スタート時の庫内温度に応じて定めた
温度を検知し、温度センサー情報入力装置7を通じて制
御装置8が作動し、熱源4へ自動的に電力供給が行なわ
れた後必ず30〜90秒間オフをする。
【0038】このように本発明の第3実施例によれば、
加熱調理後に必ず一定時間オフをすることで庫内の余熱
を利用し、焼き色を着け過ぎず、内部温度をムラ無く上
げ、食感も好まれる状態に仕上げ、焼き網に付着した場
合でもとれやすくなる。
【0039】(実施例4)以下、本発明の第4実施例に
ついて図1を参照しながら説明する。
【0040】図に示すように、焼成ケース1の内部に被
調理物2を載せる焼き網3と、前記被調理物2を加熱す
るように焼成ケース1内の上下に設けられる熱源4と焼
成ケース1内の温度を検知する温度センサー5を設け
る。
【0041】電源6が入り、温度センサー5が加熱調理
スタート時の庫内の温度を検知して情報を入力する温度
センサー情報入力装置7を通じて記憶装置11に記憶さ
れ、また、制御装置8が作動し、熱源4に電力が供給さ
れる。
【0042】上記構成において、例えば被調理物2が餅
で、室温5〜10℃の場所において初めて調理を行う場
合は庫内温度も室温と同じで、温度センサー5がこの温
度に応じて定めた調理時間自動的に電力供給が行なわれ
る。
【0043】また、室温5〜10℃で、連続焼きのため
庫内が100℃以上という高温の場合、電源を入れて初
めての加熱スタート時の温度つまり5から10℃という
室温が記憶されており、加熱調理スタートから温度セン
サー5が加熱調理スタート時の庫内温度に応じて定めた
温度を検知するまでは庫内の余熱で温め、その後、温度
センサー5が加熱調理スタート時の庫内温度に応じて定
めた温度を検知し、温度センサー情報入力装置7を通じ
て制御装置8が作動し、熱源4へ記憶した温度により定
めた補正時間を加えた調理時間自動的に電力供給が行な
われる。
【0044】このように本発明の第4実施例によれば、
室温は低いが連続焼きで庫内温度が高くなる場合でも自
動的に調理時間を調節し、常に形を崩さず一定の焼き色
を着け、内部温度を上げ、食感も好まれるという良い状
態に仕上げることができることとなる。
【0045】(実施例5)以下、本発明の第5実施例に
ついて図1を参照しながら説明する。
【0046】図に示すように、焼成ケース1の内部に被
調理物2を載せる焼き網3と、前記被調理物2を加熱す
るように焼成ケース1内の上下に設けられる熱源4と焼
成ケース1内の温度を検知する温度センサー5を設け
る。
【0047】電源6が入り、温度センサー5が加熱調理
スタート時の庫内の温度を検知して情報を入力する温度
センサー情報入力装置7を通じて記憶装置11に記憶さ
れ、また、制御装置8が作動し、熱源4に電力が供給さ
れる。
【0048】上記構成において、例えば被調理物2が餅
で、室温5〜10℃の場所において初めて調理を行う場
合は庫内温度も室温と同じで、温度センサー5がこの温
度に応じて定めた調理時間自動的に電力供給が行なわれ
る。
【0049】また、室温5〜10℃で、連続焼きのため
庫内が100℃以上という高温の場合、電源を入れて初
めての加熱スタート時の温度つまり5〜10℃という室
温が記憶されており、加熱調理スタートから温度センサ
ー5が加熱調理スタート時の庫内温度に応じて定めた温
度を検知するまでは庫内の余熱で温め、その後、温度セ
ンサー5が加熱調理スタート時の庫内温度に応じて定め
た温度を検知し、温度センサー情報入力装置7を通じて
制御装置8が作動し、熱源4へ記憶した温度により定め
た補正時間を加えた調理時間自動的に電力供給が行なわ
れる。
【0050】また、室温5〜10℃で、連続焼きではあ
るが一定時間経過しているため加熱スタート時の庫内温
度の記憶は解除されている場合、庫内温度も室温に下が
っているので加熱スタート時の温度に応じて定めた補正
時間を加える必要はなくなる。
【0051】このように本発明の、第5実施例によれ
ば、加熱調理後一定時間経過すれば庫内温度も室温に等
しくなりすなわち記憶した温度と一致することとなるた
め、加熱調理スタート時の温度を記憶していなければな
らない連続焼きの条件から解除することができることと
なる。
【0052】なお、本発明の実施例1〜5において具体
的な数値は一実施例であり、これらの数値に限定される
ものではなく必要に応じ、適宜変更することができるも
のである。
【0053】
【発明の効果】以上の説明により明らかなように、本発
明のオーブントースターによれば、加熱調理スタート時
の庫内の温度が低温の場合は、複数のグループに分割さ
れた加熱調理スタート時の温度に応じて定めた調理時間
加熱し、また高温の場合は複数のグループに分割された
加熱調理スタート時の温度に応じて定めた温度に下がる
まで庫内の余熱で温め、その後加熱調理スタート時の温
度に応じて定めた調理時間加熱を行うため庫内温度によ
らず、常に最適な条件で自動的に加熱することができ
る。この結果、形を崩さず一定の焼き色を着け、内部温
度を上げ、食感も好まれるという良い状態に仕上げるこ
とができることとなる。
【0054】また、加熱調理スタート時の電源電圧に応
じて通電率を変化させるもので電源電圧によらず、前述
と同様に最適な状態に仕上げることができることとな
る。
【0055】また、一定時間加熱調理した後必ず一定時
間給電をオフすることにより、同様に最適な状態に仕上
げることができることとなる。
【0056】また、室温が低いが連続焼きのため庫内温
度が高いなどの場合にも、自動的に調理時間が調節さ
れ、常に形を崩さず一定の焼き色を着け、内部温度を上
げ、食感も好まれるという良い状態に仕上げることがで
きることとなる。
【0057】また、加熱調理後一定時間経過すれば庫内
温度も室温に等しくなりすなわち記憶した温度と一致す
ることとなるため、加熱調理スタート時の温度を記憶し
ていなければならない連続焼きの条件から解除すること
ができることとなる。
【0058】このように、庫内の温度、電圧、室温など
の条件に左右されることなく、自動的に常に形、焼き
色、内部温度、食感の全ての面で、優れた調理性能が得
られるオーブントースターを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のオーブントースターの構成を示すブロ
ック図
【図2】従来のオーブントースターの構成を示すブロッ
ク図
【符号の説明】
1 焼成ケース 2 被調理物 3 焼き網 4 熱源 5 温度センサー 8 制御装置 9 電圧測定装置 10 通電率可変装置 11 記憶装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 庫内に配設された加熱調理を行うための
    熱源と、被調理物を載せる焼き網と、庫内の温度を検知
    する温度センサーと、前記温度センサーからの入力によ
    り予め定めたプログラムどおりに熱源の電力供給を制御
    する制御手段とを具備し、前記プログラムは加熱調理ス
    タート時の庫内の温度が低温の場合、複数のグループに
    分割された加熱調理スタート時の温度に応じて定めた調
    理時間加熱し、高温の場合は複数のグループに分割され
    た加熱調理スタート時の温度に応じて定めた温度に下が
    るまで庫内の余熱で温め、その後加熱調理スタート時の
    温度に応じて定めた調理時間加熱して、室温、庫内の温
    度によらず、自動的に加熱調理を行うプログラムである
    ことを特徴とするオーブントースター。
  2. 【請求項2】 加熱調理スタート時の電源電圧により通
    電率を変化させることを特徴とする請求項1記載のオー
    ブントースター。
  3. 【請求項3】 一定時間加熱調理した後必ず一定時間給
    電をオフすることを特徴とする請求項1記載のオーブン
    トースター。
  4. 【請求項4】 庫内に配設された加熱調理を行うための
    熱源と、被調理物を載せる焼き網と、庫内の温度を検知
    する温度センサーと、前記温度センサーからの入力によ
    り予め定めたプログラムどおりに熱源の電力供給を制御
    する制御手段と、電源を入れて初めての加熱調理スター
    ト時の温度つまり室温を記憶しておく記憶手段を具備
    し、前記プログラムは記憶した温度によって連続調理で
    庫内温度の高い場合でも、加熱調理スタート時の温度に
    応じて定めた調理時間に、記憶した温度により定めた補
    正時間を加えた調理時間加熱して、室温、連続焼きによ
    らず、自動的に加熱調理を行うプログラムであることを
    特徴とするオーブントースター。
  5. 【請求項5】 記憶手段により記憶した温度を一定時間
    で解除することを特徴とする請求項4記載のオーブント
    ースター。
JP1056495A 1995-01-26 1995-01-26 オーブントースター Expired - Fee Related JP2940426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1056495A JP2940426B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 オーブントースター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1056495A JP2940426B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 オーブントースター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08200699A true JPH08200699A (ja) 1996-08-06
JP2940426B2 JP2940426B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=11753751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1056495A Expired - Fee Related JP2940426B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 オーブントースター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2940426B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107044662A (zh) * 2016-02-05 2017-08-15 苏州汉扬精密电子有限公司 加热烤箱
CN113331220A (zh) * 2020-06-30 2021-09-03 山东周村烧饼有限公司 一种薄烧饼烤制工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107044662A (zh) * 2016-02-05 2017-08-15 苏州汉扬精密电子有限公司 加热烤箱
CN113331220A (zh) * 2020-06-30 2021-09-03 山东周村烧饼有限公司 一种薄烧饼烤制工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2940426B2 (ja) 1999-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2739191B1 (en) Methods and apparatus for intuitive cooking control
JP2012217601A (ja) 加熱調理器
JPH08200699A (ja) オーブントースター
JP3109403B2 (ja) オーブントースター
JP4329405B2 (ja) 加熱調理装置
JPH08121781A (ja) 加熱調理器
JP3583003B2 (ja) 加熱調理器
JP2000189325A (ja) オ―ブン機能付きフィッシュロ―スタ―
EP3804585B1 (en) Method for operating a cooking oven
JP3826894B2 (ja) 加熱調理器
JP2003235737A (ja) 自動魚焼き調理器
JP5877311B2 (ja) 加熱調理器
JP2013096688A (ja) 加熱調理器
JP2003299581A (ja) 加熱調理器
CN114514404A (zh) 用于操作烹饪炉的方法
JPH0317430A (ja) 加熱調理器
JP4391038B2 (ja) 電気炊飯器
EP2354666A2 (en) Self-cleaning method for an oven
JP2005237805A (ja) 餃子焼き器
JP5338179B2 (ja) 誘導加熱調理機器
JP3363280B2 (ja) 加熱調理器
JP2002013744A (ja) オーブントースター
JP2000296063A (ja) オーブン機能付きフィッシュロースター
JPH06154102A (ja) オーブントースタおよびトースト調理方法
JPH0158422B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees