JPH0819979B2 - 一方向クラツチドラグクリツプ - Google Patents

一方向クラツチドラグクリツプ

Info

Publication number
JPH0819979B2
JPH0819979B2 JP1004987A JP1004987A JPH0819979B2 JP H0819979 B2 JPH0819979 B2 JP H0819979B2 JP 1004987 A JP1004987 A JP 1004987A JP 1004987 A JP1004987 A JP 1004987A JP H0819979 B2 JPH0819979 B2 JP H0819979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
way clutch
base
drag clip
clip
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1004987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63180731A (ja
Inventor
紀夫 神山
貴司 三浦
Original Assignee
エヌエスケー・ワーナー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌエスケー・ワーナー株式会社 filed Critical エヌエスケー・ワーナー株式会社
Priority to JP1004987A priority Critical patent/JPH0819979B2/ja
Publication of JPS63180731A publication Critical patent/JPS63180731A/ja
Publication of JPH0819979B2 publication Critical patent/JPH0819979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/069Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by pivoting or rocking, e.g. sprags
    • F16D41/07Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by pivoting or rocking, e.g. sprags between two cylindrical surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ワンウエイクラッチ即ち一方向クラッチに
関するものであって、更に詳細には、スプラグ同期型一
方向クラッチに使用するドラグクリップに関するもので
ある。
従来技術 スプラグ同期型一方向クラッチは、基本的には、スプ
ラグ、外側保持器、内側保持器、リボンスプリングから
構成されており、更に補助部品としてドラグクリップを
使用することがある。ドラグクリップは、外側保持器に
固定的に組付けられて、外側保持器の調心作用を行うと
共に外側保持器を外輪に固定させ、結果的にスプラグの
摩耗を防止すると共に噛み合い性を向上させる為に使用
される。
従来のドラグクリップ8を第1a図及び第1b図に示して
あり、従来のドラグクリップ8を外側保持器4に組付け
た状態を第2図に示してある。第1a図及び第1b図に示し
た如く、ドラグクリップ8は所定の長さを有する細長形
状の基部8aと、基部8aと一体的に形成されその両端部か
ら所定の方向に略平行に延在する一対の脚部8b,8bと、
基部8aと一体的に形成され外側保持器4に係止する係止
部8cとを有している。図示した如く、従来のドラグクリ
ップ8の一対の脚部8b,8bは中央に水平部が形成され、
その両端が屈曲されてその一端は基部8aへ連結されその
他端は先端部を形成している。
第2図に示した如く、この様なドラグクリップ8を組
付ける場合、外側保持器4のポケット乃至はスプラグ挿
入孔4aの1側部にドラグクリップ8の係止部8cを係止さ
せると、基部8a及び脚部8bの先端は外側保持器4の外周
面上に当接する。然し乍ら、脚部8bはその中央に水平部
を有しているので、ドラグクリップ8が組付け状態とさ
れると、第2図に示した如く、水平部と傾斜部との剛性
バランスによって水平部は屈曲して、外輪3との密着性
が阻害される。この為に、振動条件の厳しい場合や外輪
3の回転数が急に加速又は減速する条件下ではドラグク
リップ8の外輪3との部分的な当接部で著しい摩耗及び
切損を発生する。又、外輪内径と外側保持器外径との隙
間がクリップの長さに対して小さい場合、水平部の最大
屈曲量が隙間より大となり、組み込むだけでクリップは
変形してしまう。
目 的 本発明は、以上の点に鑑みなされたものであって、上
述した如き従来技術の欠点を解消し、外側保持器と外輪
とを効果的に固定することが可能である局所的な摩耗及
び切損の発生を極力回避することを可能としスプラグ同
期型一方向クラッチの性能を向上させることを可能とし
たドラグクリップを提供することを目的とする。
構 成 本発明に拠れば、スプラグ同期型一方向クラッチ用の
ドラグクリップが提供され、該ドラグクリップは、基本
的に、基部と、基部と一体的に形成され外側保持器に係
止される係止部と、基部と一体的に形成され基部から所
定の方向に略平行に延在する一対の脚部とを有してい
る。本発明の1側面に拠れば、脚部は少なくとも部分的
に湾曲部を有しており、その湾曲部は組み立て状態にお
いて、外輪と少なくとも部分的に面接触を形成する。好
適実施例おいては、各脚部は、中央部と、該中央部の両
端における一対の傾斜部とを有しており、一方の傾斜部
は中央部を基部へ連結させ他方の傾斜部は脚部の自由端
を形成しており、この中央部を所定の曲率で湾曲形状に
形成し、組み立てた状態において、中央部が外輪と面接
触を形成する構成とする。
本発明の別の側面によれば、基部を外側保持器の外周
面に沿って少なくとも部分的に屈曲させて形成し、基部
が外側保持器の外周面形状にならわせた形状とさせる。
好適実施例においては、基部の両端部を屈曲又は湾曲さ
せて全体として基部が外側保持器の外周面に倣った形状
とさせる。この場合に、脚部の両端を屈曲又は湾曲させ
て一対の脚部が外側保持器の外周面と略平行に延在する
構成とすることが望ましい。更に、上述した本発明の第
1の側面と第2の側面の特徴と共に有するドラグクリッ
プの構成とすることも可能である。
以下、添付の図面を参照に、本発明の具体的実施の態
様に付いて詳細に説明する。
第3図は、本発明の1実施例に基づいて構成されたス
プラグ同期型一方向クラッチ1の構成を概略示してい
る。図示した如く、スプラグ同期型一方向クラッチ1は
相対的な回転を行う内輪2と外輪3との間に介装して使
用されるものであって、内輪2と外輪3とが相対的に矢
印方向に回転する場合には両者間の相対的な回転を阻止
し、一方内輪2と外輪3とが互いに矢印と反対方向に回
転せんとする場合には、両者間の相対的な回転を許容す
る。スプラグ同期型一方向クラッチ1は、一対のリング
状の外側保持器4の内側保持器5とを有しており、これ
らの保持器4及び5には夫々所定のピッチで円周方向に
スプラグ挿入孔4a及び5aが穿設されている。瓢箪型の特
定の断面形状を持ったスプラグ6が複数個設けられてお
り、その各々は外側保持器4及び内側保持器5の対応す
るスプラグ挿入孔4a及び5a内に挿入して配設されてい
る。各スプラグ6は、1つ又は2つ以上の曲率半径で形
成される外輪側カム面6aと内輪側カム面6bとを有してい
る。
外側保持器4と内側保持器5との間に介装してリボン
スプリング7が配設されており、このリボンスプリング
7によって各スプラグ6は所定の方向に常にモーメント
が付与されている。リボンスプリング7にもスプラグ挿
入孔7aが穿設されており、スプラグ6がその挿入孔7a内
に挿入されて略中央部が保持されている。リボンスプリ
ング7は細長の薄板形状をしており、その挿入孔7aにス
プラグ6を挿入した後に両端部を合わせてリング形状と
して、外側保持器4と内側保持器5との間に介装して組
み込まれる。第3図に示した如く、組み込まれた状態に
おいて、リボンスプリング7はスプラグ6に常時矢印A
で示した如きモーメントを与えており、スプラグ6を内
輪2と外輪3との接触状態を確保すべく付勢している。
第3図に示した一方向クラッチ1においては、更に適
数個のドラグクリップ8′が設けられている。ドラグク
リップ8′はその係止部8cによって外側保持器4に係止
されており、その一対の脚部8b′,8b′を外輪3に弾接
して設けられており、その結果、外側保持器4を外輪3
に固定させている。ドラグクリップ8′は外側保持器4
の各スプラグ挿入孔4aの1側部に係止させて、最大でス
プラグ挿入孔4aと同数設けることが可能であるが、第3
図に図示した如く、適数個のドラグクリップ8′を所望
のスプラグ挿入孔4aに設けることが可能である。
第3図の一方向クラッチ1に使用されているドラグク
リップ8′の全体的な構成を第4a図乃至第4c図に示して
ある。本発明のドラグクリップ8′も、基本的には、細
長形状をした基部8aと、基部8aと一体的に形成されてお
り外側保持器4と係止する係止部8cと、基部8aと一体的
に形成されており基部8aの両端部から所定の方向に略平
行に延在する一対の脚部8b′,8b′とを有している。各
脚部8b′は中央部と、その両端の一対の傾斜部とを有し
ており、一方の傾斜部は中央部を基部8aへ連結してお
り、他方の傾斜部は脚部の先端を構成している。本実施
例のドラグクリップ8′においては、脚部8b′のこの中
央部が外側に湾曲する湾曲形状に形成されていることを
特徴としている。即ち、本ドラグクリップ8′は、第4b
図に示した如く、各脚部8b′の中央部は半径Rの曲率を
もって形成されている。尚、この曲率は単に1つの曲率
半径を有することに限定されるべきものではなく、ここ
で重要な点は、組み立て状態において、ドラグクリップ
8′の各脚部8b′の湾曲した中央部が外輪3の内周面と
実質的に面接触を形成するということである。この点が
充足される限り、各脚部8b′の湾曲した中央部は単一の
曲率半径で画定されるものであっても連続的又は不連続
的に変化する曲率半径によって画定されるものであって
も良い。更に、この湾曲は、各脚部8b′を局所的に屈曲
して形成するものであっても良い。
上述した実施例においては、各脚部8b′は湾曲した中
央部と一対の傾斜部とで形成されていたが、各脚部8b′
は全体的に湾曲した形状とすることも可能であり、この
場合には、組立体状態において全体的に湾曲した脚部8
b′の一部に渡り外輪3の内周面と実質的な面接触を形
成する構成とすれば良い。
第5図は、本ドラグクリップ8′を外側保持器4に組
付けた状態を示した斜視図である。ドラグクリップ8′
の係止部8cは、外側保持器4に穿設されている大略矩形
形状のスプラグ挿入孔4aの1側部を挟持して係止されて
おり、一対の脚部8b′,8b′はスプラグ挿入孔4aの両側
部の外側に沿って延在している。ドラグクリップ8′の
基部8aは外側保持器4の外周面上に当接されており、又
一対の脚部8b′,8b′の先端も外側保持器4の外周面上
に当接されている。従って、この状態で、組み込まれる
と、各脚部8b′の隆起した中央部が外輪3の内周面に弾
接され、これにより外側保持器4は外輪3に固定され
る。尚、第5図に示した例では、外側保持器4はリング
状に形成されており、その一端にフランジ4cが形成され
ており、又スプラグ挿入孔4aの1側部にはノッチ4bが形
成されている。このノッチ4bはリボンスプリング7のタ
ングの動作との干渉を回避する為のものであり、所望に
よりスプラグ挿入孔4aの対向する側部に対称的に形成す
ることも可能である。
第6図は、本発明の別の実施例に基づいて構成された
エンドベアリングを有するスプラグ同期型一方向クラッ
チ1′を示している。尚、第6図の一方向クラッチ1′
は前述した一方向クラッチ1と基本的に類似した構成を
有しており、従って同一の構成要素には同一の参照番号
を付してある。本実施例が前述した実施例と異なる点
は、一対のエンドベアリング9,9を有している点と、ド
ラグクリップ8″の構成である。本実施例の一方向クラ
ッチ1′に使用されるドラグクリップ8″の全体的な構
成を第7a図乃至第7c図に示してある。本ドラグクリップ
8″も、基本的には、基部8a′と、基部8a′と一体的に
形成された係止部8cと、基部8a′と一体的に形成されて
おり所定の間隔離隔して略平行に延在する一対の脚部8
b,8bとを有している。本ドラグクリップ8″の基部8a′
はリング状の外が保持器4の外周面に沿って少なくとも
部分的に湾曲乃至は屈曲した形状に構成されており、従
って、第8図に示した如く、外側保持器4に組付けられ
た状態において、基部8a′は外側保持器4の外周面に実
質的に倣って位置される。
図示例においては、基部8a′の脚部8b,8bとの連結部
において、屈曲線8d,8dに沿って両端部が屈曲されてお
り、従って組付け状態において、基部8a′は外側保持器
4の外周面に沿って位置し、且つ一対の脚部8b,8bも外
側保持器4の外周面と略平行に位置する。この様な構成
とすることにより、エンドベアリング9の内周面9aがド
ラグクリップ8″に干渉することが回避され、組み立て
を容易且つ確実に行うことが可能となる。更に、各脚部
8bは外輪3の内周面に対して実質的に面接触することを
確保することが可能となり、この点脚部8bの局所的な摩
耗や片当りを防止することが可能となる。
尚、本実施例においても、各脚部8bは中央部と一対の
傾斜部とを有しているが、第7c図に想像線で示した如く
その中央部又は全体を湾曲又は屈曲した形状に形成し、
弾接した状態で各脚部8b′が外輪3と実質的に面接触状
態となることを確保することも可能である。
効 果 以上、詳説した如く、本発明に拠れば、ドラグクリッ
プは外側保持器を外輪に確実に固定することが可能であ
り、保持器の調心作用を効果的に発揮することが可能で
ある。又、ドラグクリップの外輪との弾接部は実質的に
面接触状態で行われるので、スプラグの摩耗を防止する
ことが可能であり、又噛み合い特性を向上させることが
可能である。更に、本発明の別の側面に拠れば、ドラグ
クリップは可及的に外側保持器の外周面形状に倣った形
状で取付けられるので、一方向クラッチの組み立てが容
易且つ確実となり、又ドラグクリップの外輪との接触は
滑らかとなるので、弾発力が安定化され且つドラグクリ
ップの局部的な摩耗、変形及び損傷を回避することが可
能である。又、クリップの設計の自由度をますことが可
能となる。
尚、第9図に示した如く、ドラグクリップ8の脚部8b
が実線で示した如く直線的であると、それを外輪3に挿
入した場合には、脚部8bは点線で示した如く内側に湾曲
する。従って、本来外輪3の軌道面と接触すべき部分L
は内径側に湾曲するので部分的、即ち略線接触的に外輪
3に接触するに過ぎない。尚、第9図中、Δは外輪3に
挿入した場合のクリップのたわみ量であり、これはクリ
ップ寸法、外輪軌道径、保持器径の設計時に決定され
る。又、δは脚部8bの長さLの部分の湾曲量を表わして
いる。従って、本発明に拠れば、好適にはこのδ分だけ
脚部8bを外側に湾曲させておき、それにより組立状態に
おいて脚部8bの長さLの略全体に渡って外輪3の軌道面
と面接触させることが可能となる。尚、1実施形態とし
てはδの量を以下の条件内に設定するのが良い。
(1/30)×Δ×L<δ<(1/10)×Δ×L 以上、本発明の具体的実施の態様に付いて詳細に説明
したが、本発明はこれら具体例にのみ限定されるべきも
のでは無く、本発明の技術的範囲を逸脱すること無しに
種々の変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1a図及び第1b図は従来のドラグクリップの全体的な構
成を示した夫々平面図及び側面図、第2図は第1a図及び
第1b図に示したドラグクリップの組付け状態を示した概
略図、第3図は本発明の1実施例に基づいて構成された
スプラグ同期型一方向クラッチを示した概略図、第4a図
乃至第4c図は第3図の一方向クラッチに使用されるドラ
グクリップの全体的な構成を示した各概略図、第5図は
第1a図の一方向クラッチにおけるドラグクリップの外側
保持器への組付け状態を示した概略図、第6図は本発明
の別の実施例に基づいて構成されたエンドベアリング付
きのスプラグ同期型一方向クラッチを示した概略図、第
7a図乃至第7c図は第6図に示した一方向クラッチに使用
されているドラグクリップの全体的な構成を示した各概
略図、第8図は第6図の一方向クラッチにおいてドラグ
クリップの組付け状態を示した概略図、第9図は第4a図
乃至第4c図に示したドラグクリップの水平脚部に湾曲を
与える条件を示した説明図、である。 (符号の説明) 2:内輪 3:外輪 4:外側保持器 5:内側保持器 6:スプラグ 7:リボンスプリング 8:ドラグクリップ 9:エンドベアリング

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内輪と外輪との間に配設されて使用され外
    側保持器を具備する一方向クラッチに使用するドラグク
    リップにおいて、 所定の長さの基部と、 前記基部に一体的に形成され前記外側保持器に係止され
    る係止部と、 前記基部から延在して前記基部と一体的に形成された一
    対の脚部と、 を有しており、前記一対の脚部の各々は少なくとも部分
    的に湾曲部を有しており、前記湾曲部が組み立て状態に
    おいて前記外輪と少なくとも部分的に面接触状態となる
    ことを特徴とする一方向クラッチドラグクリップ。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項において、前記一対
    の脚部は前記基部の夫々の端部から平行に延在してお
    り、前記基部と前記一対の脚部とでコ字形状を形成して
    いることを特徴とする一方向クラッチドラグクリップ。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項又は第2項におい
    て、組み立て状態において前記基部及び前記一対の脚部
    の夫々の先端部は前記外側保持器の外側周面上に当接す
    ることを特徴とする一方向クラッチドラグクリップ。
  4. 【請求項4】内輪と外輪との間に配設されて使用されリ
    ング状の外側保持器を具備する一方向クラッチに使用す
    るドラグクリップにおいて、 所定の長さの基部と、 前記基部に一体的に形成され前記外側保持器に係止され
    る係止部と、 前記基部から延在して前記基部と一体的に形成され組み
    立て状態において少なくとも部分的に前記外輪と接触す
    る一対の脚部と、 を有しており、前記基部は前記外側保持器の外周面に沿
    って少なくとも部分的に曲折されていることを特徴とす
    る一方向クラッチドラグクリップ。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第4項において、前記基部
    の両端部が前記外側保持器の外周面に沿って屈曲されて
    いることを特徴とする一方向クラッチドラグクリップ。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第4項又は第5項におい
    て、前記一対の脚部の各々は少なくとも部分的に湾曲部
    を有しており、前記湾曲部は組み立て状態において前記
    外輪と少なくとも部分的に面接触状態となることを特徴
    とする一方向クラッチドラグクリップ。
JP1004987A 1987-01-21 1987-01-21 一方向クラツチドラグクリツプ Expired - Lifetime JPH0819979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1004987A JPH0819979B2 (ja) 1987-01-21 1987-01-21 一方向クラツチドラグクリツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1004987A JPH0819979B2 (ja) 1987-01-21 1987-01-21 一方向クラツチドラグクリツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63180731A JPS63180731A (ja) 1988-07-25
JPH0819979B2 true JPH0819979B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=11739543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1004987A Expired - Lifetime JPH0819979B2 (ja) 1987-01-21 1987-01-21 一方向クラツチドラグクリツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0819979B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4979600A (en) * 1990-01-02 1990-12-25 Borg-Warner Automotive, Inc. Retaining clip for a one-way sprag clutch
US5337869A (en) * 1992-12-15 1994-08-16 Dana Corporation Sprag retainer with rotational restraint
US5445255A (en) * 1993-07-08 1995-08-29 Borg-Warner Automotive, Inc. Sprag one-way clutch with inertia resistance members

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63180731A (ja) 1988-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4867292A (en) Overrunning clutch with locking elements
US4088211A (en) Overrunning roller clutch with improved cage and bearing block
JPH11141577A (ja) 一方向クラッチ
JPS63303232A (ja) ダブルケージを有するスプラグクラッチ
JPS6128239B2 (ja)
US4187937A (en) Unit handled roller clutch subassembly
JPS6256628A (ja) フリ−ホイ−ル装置用のばね及びこのばねを含む組立品
JPH0754667Y2 (ja) 自動調心フリーホイール装置
JPH0642514A (ja) 止め輪
JP2574315Y2 (ja) ワンウェイクラッチ
JPH0819979B2 (ja) 一方向クラツチドラグクリツプ
JPH0610233Y2 (ja) ワンウエイクラツチの保持器
JP2004068832A (ja) 一方向クラッチ
US6579200B2 (en) Silent chain with a guide washer having a single aperture for a rocker joint pin
EP0436291B1 (en) Clutch apparatus
JPH0232893Y2 (ja)
JP2538572B2 (ja) 一方向クラツチリボンスプリング
JPH04277351A (ja) 運動伝達装置とその組立方法
JPH0417869Y2 (ja)
JPH04285333A (ja) クラッチ
US4919246A (en) Assembly of two generally annular members, in particular a diaphragm and securing member for a clutch mechanism, particularly for an automobile
US6572504B2 (en) Silent chain with a guide washer having a single central aperture for a center pin
JP2557237B2 (ja) ワンウェイクラッチのドラグストリップ
US4854435A (en) Double-notched sprag outer retainer
JPS63195433A (ja) 一方向クラツチドラグクリツプ