JP2557237B2 - ワンウェイクラッチのドラグストリップ - Google Patents

ワンウェイクラッチのドラグストリップ

Info

Publication number
JP2557237B2
JP2557237B2 JP62275342A JP27534287A JP2557237B2 JP 2557237 B2 JP2557237 B2 JP 2557237B2 JP 62275342 A JP62275342 A JP 62275342A JP 27534287 A JP27534287 A JP 27534287A JP 2557237 B2 JP2557237 B2 JP 2557237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
drag strip
shaped portion
strip according
inner ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62275342A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01120440A (ja
Inventor
雅夫 庄司
繁治 西村
Original Assignee
エヌエスケー・ワーナー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌエスケー・ワーナー株式会社 filed Critical エヌエスケー・ワーナー株式会社
Priority to JP62275342A priority Critical patent/JP2557237B2/ja
Publication of JPH01120440A publication Critical patent/JPH01120440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557237B2 publication Critical patent/JP2557237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/069Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by pivoting or rocking, e.g. sprags
    • F16D41/07Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by pivoting or rocking, e.g. sprags between two cylindrical surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、内外輪間に複数のスプラグを配し、スプラ
グの傾動で回転力を断続するスプラグ型ワンウェイクラ
ッチにおいて、ワンウェイクラッチの噛み合い、空転を
確実にするようにスプラグの動きを補助するために、内
輪と内側保持器の間に介在し内側保持器に係合するとと
もに内輪外周の軌道面に摩擦摺動して内輪の回転力を内
側保持器を通じてスプラグに伝えるドラグストリップに
関するものである。
<従来の技術> 内輪または外輪の一方向の回転に対してのみトルクを
伝達し、他方向には空転するワンウェイクラッチにおい
て内外輪の間に複数のスプラグを配し、その傾動によっ
て回転力を断続する形式のスプラグ型ワンウェイクラッ
チはよく知られている。
第6図にこの種スプラグ型ワンウェイクラッチの従来
例を示し、そのクラッチ動作を説明する。図中1は内
輪、2は外輪で、内輪1と外輪2の間に略ひょうたん型
のスプラグ3がそれぞれ内側保持器4、外側保持器5に
よって内周に均等に配置されている。内側保持器4と外
側保持器5の間にはリボンスプリング6が設けられ、そ
れぞれプラグ3を内輪1、外輪2に接触させるように付
勢している。これら基本的な構成に加えて、内輪1と内
側保持器4の間にはドラグストリップ7、外輪2と外側
保持器5との間にはドラグクリップ8等のドラグピース
を取付けることができる。
ドラグストリップ7は従来図のように両端を内側保持
器4の内径面に添うように曲げられたバー状の平板で、
両端部12は内側保持器4に固定するためのハンガー部を
有している。内輪1が挿入された状態では、ドラグスト
リップ7の略中央部はその弾性によって内輪1に押しつ
けられ、一定の圧力で内輪1の外周軌道面と接してい
る。
ドラグクリップ8は外側保持器5に取付けられ、バネ
作用により外側保持器5を外輪2に固定させる。
内輪1が外輪2に対して図中矢印Zのように空転する
方向に回転する時、スプラグ3は外輪2に対してドラグ
クリップ8と外側保持器5の働きにより相対的に固定さ
れた位置を保つ一方、内輪1の外周軌道面とドラグスト
リップ7は摩擦摺動し、その摩擦力により内側保持器4
は矢印Zの内輪回転方向に力を加えられ、スプラグ3は
回転側へ一層傾く。従ってスプラグ3と内輪1の外周軌
道面との接触面圧が下がり、空転時の摩擦を減少させる
ことができる。逆に内輪1が外輪2に対して矢印Zと反
対に噛み合う方向に回転するときは、ドラグストリップ
7は内輪1の外周軌道面との摩擦力により内側保持器4
を矢印Zと反対側へ引っ張りスプラグ3を立ち上がらせ
るように力を加えるのでスプラグ3と内輪1、外輪2と
の噛み合いを一層確実にすることができる。
<発明が解決しようとする問題点> しかし、このような従来のドラグストリップは内輪と
の必要な摩擦力を得るため、内輪外周の軌道面と大きな
力で接しなければならないが、接触は一点で行なわれる
ため面圧が大きくなり、焼付、摩耗の原因となってい
る。また、大きな接触面圧によって生じるたわみがドラ
グストリップに過大な応力を発生させたり、両端の内側
保持器に固定するハンガー部が中央に寄せられて、ハン
ガー部根本に過大な応力を発生させたりして、ドラグス
トリップが折損する原因となっている。
<問題を解決するための手段> 上記問題点を解決するために本発明は、内外輪間に複
数のスプラグを配するワンウェイクラッチの内輪と内側
保持器の間に介在し、内側保持器に係合するとともに内
輪外周の軌道面と摩擦摺動するドラグストリップにおい
て、内輪外周の軌道径より小さな内径を有し、かつ、解
放端部を有するリング状部と、内側保持器に係合する突
起とを設けたものである。
<作 用> 上記構成によれば、ドラグストリップと内輪の外周軌
道面との接触面が大きくなり、接触面圧を小さくするこ
とができるので、ドラグストリップの焼付、摩耗や折損
を大幅に減らすことができる。
<実施例> 以下本発明の実施例を図面に従い説明する。第1図
(a)は本発明の第一実施例で、内輪に挿入される前の
ドラグストリップの正面図、第1図(b)は第1図
(a)中に示したA−A線による同断面図である。
図中71はリング状部で開放端部73を有し、径方向に拡
縮可能な弾性を有している。72は内側保持器に係合する
突起で、内側保持器のポケット部に挿入される。内輪挿
入前のリング状部71の内径dは内輪外周の軌道径より小
さく、内輪が挿入されるとリング状部71はその弾性力で
内輪を締め付け、内輪と摩擦摺動する。突起72は内側保
持器のポケット部に挿入されているので、内輪との摩擦
摺動による摩擦力はまず、内側保持器に伝わり、さらに
スプラグに伝わる。
第2図(a)は本発明の第二実施例のドラグストリッ
プの正面図、第2図(b)は同側面図、第2図(c)は
第2図(a)中Cで示す要部拡大断面図である。
この実施例の場合は突起72はリング状部71の開放端部
73の一端に設けられており、第2図(c)にしめすよう
に断面コの字状の内側保持器に固定するハンガー部をな
している。この実施例のドラグストリップは、内輪が外
輪に対して図中矢印X方向に回る場合と矢印Y方向に回
る場合では内輪を締付ける力が異なり、矢印X方向の回
転では締付け力が大きく、矢印Y方向の回転では締付け
力が小さいという性質を有する。この性質を利用して、
ワンウェイクラッチの使用条件に応じてこの実施例のド
ラグストリップの取付方向を選択し、異なる性能を引出
すことができる。即ち、このドラグストリップの内輪締
付け力が大きくなる締まり方向(矢印X方向)とワンウ
ェイクラッチが噛み合う方向を一致させると、内輪とド
ラグストリップのより大きな摩擦力が内側保持器を通じ
てスプラグを立ち上がらせるように伝わるので、スプラ
グのフルフェージング効果が大となり、噛み合い性が向
上する。ドラグストリップの締まり方向(矢印X方向)
とワンウェイクラッチの空転方向を一致させると、より
大きな摩擦力が内側保持器を通じてスプラグを空転方向
に傾けるように働くので、スプラグの摩耗を一層減少さ
せることができるとともに摩擦損失を小さくすることが
できる。
第3図(a)は本発明の第三実施例の正面図、第3図
(b)は同側面図である。この実施例ではリング状部71
は波形の形状を有し、リング状部のバネ性を高めるとと
もに、内輪外周の軌道面との間に間隙を有し、この間隙
が油溝の役割も果たすので、潤滑性能を高めることもで
きる。リング状部のバネ性を高めるためには内輪外周の
軌道面に接する部分と軌道面から離する部分とこれらを
つなぐ部分とからなる任意の形状を選択することができ
る。またリング状部の内周面に種々の形状の油溝を設け
得ることも勿論である。
第4図(a)は本発の第四実施例の正面図、第4図
(b)は第4図(a)のB−O−B線による同断面図で
ある。この実施例ではリング状部71の内周面に摩擦材ま
たは固体潤滑材74をライニングまたはコーティングした
もので、ドラグストリップの焼付け、摩耗をより効果的
に防ぐことができる。
第5図(a)は本発明の第五実施例の正面図、第5図
(b)は同側面図である。この実施例では打ち抜かれた
平板なブランクのままドラグストリップとして使用でき
る形状としたもので、曲げ加工等の工程を必要とせず、
製造が容易でコストを低く抑えることができる。
これらの第一〜五実施例ではリング状部は内輪外周の
軌道面上で重複しない一回巻きのものを示したが、必要
に応じて軌道面上で重複して複数回巻かれる形状とする
ことができる。
また、第三〜五実施例では、第一実施例と同様に突起
72が内側保持器のポケットに挿入係合される形式のもの
を示したが、第二実施例の如く、突起72がリング状部の
一開放端部に設けられ内側保持器に固定される形式のも
のにも適用することができることは勿論である。
<効 果> 上述の通り、本発明のワンウェイクラッチのドラグス
トリップは内輪外周の軌道径より小さな内径を有し、か
つ、開放端部を有するリング状部を内輪外周の軌道面に
嵌合し摺接させるので、従来のように一点で摺接させる
形式に比べ軌道面との接触面圧を格段に小さくすること
ができ、ドラグストリップの焼付け、摩耗を防止するこ
とができる。
また従来のように大きなたわみ量による過大な応力の
発生がないため、折損寿命の向上を図ることができるの
で、安定したドラグが得られ、ワンウェイクラッチの耐
久性を著しく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の第一実施例の正面図、第1図
(b)は第1図(a)中に示したA−A線による同断面
図、第2図(a)は本発明の第二実施例の正面図、第2
図(b)は同側面図、第2図(c)は第2図(a)中に
Cで示す要部拡大断面図、第3図(a)は本発明の第三
実施例の正面図、第3図(b)は同側面図、第4図
(a)は本発明の第四実施例の正面図、第4図(b)は
第4図(a)のB−O−B線による同断面図、第5図
(a)は本発明の第五実施例の正面図、第5図(b)は
同側面図、第6図は従来のドラグストリップがワンウェ
イクラッチに組付けられた一例を示す図である。 (符号の説明) 1……内輪 2……外輪 3……スプラグ 4……内側保持器 5……外側保持器 6……リボンスプリング 7……ドラグストリップ 8……ドラグクリップ 71……リング状部 72……突起 73……開放端部

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内外輪間に複数のスプラグを配するワンウ
    ェイクラッチの内輪と内側保持器の間に介在し、内側保
    持器に係合するとともに内輪外周の軌道面と摩擦、摺動
    するドラグストリップにおいて、内輪外周の軌道径より
    小さな内径を有し、かつ開放端部を有するリング状部と
    内側保持器に係合する突起とからなることを特徴とする
    ドラグストリップ。
  2. 【請求項2】前記突起が周上に複数個所設けられている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のトラグス
    トリップ。
  3. 【請求項3】前記突起が開放端部の一端にのみ設けら
    れ、内側保持器に固定されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のドラグストリップ。
  4. 【請求項4】前記リング状部は内輪外周の軌道面に接す
    る部分と軌道面から離間する部分とこれらをつなぐ部分
    とからなりバネ性を高められたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項から第3項のいずれかに記載のドラグス
    トリップ。
  5. 【請求項5】前記リング状部は波形を有していることを
    特徴とする特許請求の範囲第4項記載のドラグストリッ
    プ。
  6. 【請求項6】前記リング状部の内周面に油溝が設けられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第5
    項のいずれかに記載のドラグストリップ。
  7. 【請求項7】前記リング状部の内周面に固体潤滑剤がコ
    ーティングされていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項から第5項のいずれかに記載のドラグストリッ
    プ。
  8. 【請求項8】前記リング状部の内周面に摩擦材がライニ
    ングされていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    から第5項のいずれかに記載のドラグストリップ。
  9. 【請求項9】前記リング状部は内輪外周の軌道面に複数
    回巻かれていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    から第8項のいずれかに記載のドラグストリップ。
  10. 【請求項10】形状はうち抜かれた平板なブランクであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第9項の
    いずれかに記載のドラグストリップ。
JP62275342A 1987-10-30 1987-10-30 ワンウェイクラッチのドラグストリップ Expired - Lifetime JP2557237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62275342A JP2557237B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 ワンウェイクラッチのドラグストリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62275342A JP2557237B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 ワンウェイクラッチのドラグストリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01120440A JPH01120440A (ja) 1989-05-12
JP2557237B2 true JP2557237B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=17554135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62275342A Expired - Lifetime JP2557237B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 ワンウェイクラッチのドラグストリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557237B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4406600B2 (ja) * 2004-12-27 2010-01-27 Nskワーナー株式会社 一方向クラッチ
JP4859587B2 (ja) * 2006-08-11 2012-01-25 Ntn株式会社 一方向クラッチおよびクラッチ内蔵プーリ
WO2011134450A1 (de) * 2010-04-29 2011-11-03 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Freilauf, insbesondere für ein kurbel-cvt-getriebe

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01120440A (ja) 1989-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2630896A (en) One-way clutch
JPH0140345Y2 (ja)
US4494636A (en) One-way clutch
EP1031752A1 (en) Ratchet one-way clutch assembly with restraining members
US2832450A (en) One-way clutches
JPS6057020A (ja) 一方向クラツチ
KR100329688B1 (ko) 관성저항부재를갖는스트래그원웨이클러치
US7506738B2 (en) One-way clutch of sprag type
GB2061418A (en) One-way clutch
US4821857A (en) Stamped roller clutch cage with integral snap ring
JPH11201194A (ja) 一方向クラッチ
JP2557237B2 (ja) ワンウェイクラッチのドラグストリップ
JPH0610233Y2 (ja) ワンウエイクラツチの保持器
EP0436291B1 (en) Clutch apparatus
JPH01188726A (ja) ワンウェイクラッチ用保持器
JPH0417869Y2 (ja)
JP3730736B2 (ja) 軸受機能を備えた保持器を有するワンウェイクラッチ
JPH0134751Y2 (ja)
US2930461A (en) One-way clutches
JP4813036B2 (ja) ワンウェイクラッチ及びワンウェイクラッチ用のスプラグ
JPS5912893B2 (ja) 一方向クラツチ
JPH087152Y2 (ja) 一方向クラッチ
US20060016659A1 (en) One-way clutch
JP2006029541A (ja) ワンウェイクラッチ
JPH0819979B2 (ja) 一方向クラツチドラグクリツプ