JP3730736B2 - 軸受機能を備えた保持器を有するワンウェイクラッチ - Google Patents

軸受機能を備えた保持器を有するワンウェイクラッチ Download PDF

Info

Publication number
JP3730736B2
JP3730736B2 JP35983696A JP35983696A JP3730736B2 JP 3730736 B2 JP3730736 B2 JP 3730736B2 JP 35983696 A JP35983696 A JP 35983696A JP 35983696 A JP35983696 A JP 35983696A JP 3730736 B2 JP3730736 B2 JP 3730736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
flange portion
annular
way clutch
sprags
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35983696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10184737A (ja
Inventor
友春 安藤
Original Assignee
Nskワーナー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nskワーナー株式会社 filed Critical Nskワーナー株式会社
Priority to JP35983696A priority Critical patent/JP3730736B2/ja
Priority to US08/992,790 priority patent/US6079534A/en
Publication of JPH10184737A publication Critical patent/JPH10184737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3730736B2 publication Critical patent/JP3730736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/069Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by pivoting or rocking, e.g. sprags
    • F16D41/07Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by pivoting or rocking, e.g. sprags between two cylindrical surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は自動車用、農機用あるいは建機用などの変速機等に使用されるシングルゲージタイプのワンウェイクラッチに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のスプラグ型のワンウェイクラッチでは図3に示すように、外輪1と内輪2の間に例えばひょうたん形などのスプラグ3a、鋼板などの剛性の高い環状のリテーナ7、スプラグを係合方向に付勢するリボンスプリング等が配置され、その両側に軸受8が置かれ、内外輪の芯出しや空転中のラジアル荷重を受け持っている。又図4に示す構成ではスプラグ3a、リテーナ7の両側にエンドベアリング9が配置されている。
【0003】
このように従来のワンウェイクラッチは鋼板よりなる剛性の高いリテーナや軸受などを有するので、スプラグの数が少ない割には重量が大きく、又軸方向の取付スペースも大きく、コストも高いという欠点があり、重量制限のきびしい車輌用の減速機やスペース制限の大きいコンパクトなギヤ減速機などに使用することは困難であった。さらにワンウェイクラッチの取り付け幅が小さい場合には、両側の軸受によりスプラグの長さが制限され、ワンウェイクラッチの容量を大きくとれないという問題点もあった。
【0004】
そこでカム形スプラグと弾性線材をコ字状にジグザグ状に形成したシングルゲージタイプのリテーナと環状側板等からなりコンパクトに構成したワンウェイクラッチが考えられた(例えば特公昭63−31011号公報参照)。図5ないし図9によってその構成を示すと、図5に示すように外輪1,内輪2の間にカム形スプラグ3、弾性線材をコ字状にジグザグ状に形成したリテーナ25、ガータスプリング5、環状側板20などが配置されている。
【0005】
図7はカム形スプラグ3の正面図、図8は図7をF方向から見た側面図であって、スプラグ3はガータスプリングを挿入する溝31、カム曲面32,円弧面33をそれぞれ有している。34は溝31の底面を表している。図9はスプラグの両側に嵌合される環状側板20の斜視図であって、21は外輪に摺接する外輪摺接片、22は内輪と摺接する内輪摺接片、23は線状のリテーナ25が嵌合する凹部、24は環状の板部である。
【0006】
図6は図5のA−A断面を示し、スプラグ3、リテーナ25、ガータスプリング5、左右の環状側板20の組み合わせ状態が示めされている。26は軸方向の移動止め部材である。
【0007】
このような構成にすれば環状側板20の環状板部24から折り曲げられた外輪摺接片21と内輪摺接片22とによって内外輪の同心性が保持され、又環状側板20が空転中のラジアル荷重を受け持っており、スプラグ以外の軸方向の長さは環状側板20の板厚とリテーナ25の径のみであるから軸方向のスペースが小さいコンパクトなワンウェイクラッチとなりうるが、部品点数が多いという難点は免れない。
【0008】
そこでこのようなワンウェイクラッチにおいて部品点数を減らすために、例えばスプラグの数を減少させると、スプラグの溝がガータスプリングのガイドとなっているため、スプリングの案内性が悪くなり、スプリング全体を真円状態に保つことが困難となり、その結果スプラグに作用する噛み合い方向への充分な付勢力が得られなくなるとともに、スプリングの耐久性が損なわれる問題点が生じる。
【0009】
そのためスプラグのリテーナを改良して環状の保持器とすることが考えられた。図10は軸方向正面図、図11は図10のX−X断面図を示し、1は外輪、2は内輪、3はカム形スプラグ、(図7、図8に示したものと同じ)5はガータスプリング、6は環状保持器であって、円筒状フランジ部61と環状フランジ部62とからなり円筒状フランジ部61にに開けられた窓63にスプラグ3が嵌合している。スプラグの溝に挿入したガータスプリング5は保持器6の円筒状フランジ部61に案内保持されているので、図10に示すようにスプラグの数を減らしてもフランジ部61の外周面に保持されて真円状態を保持し、ワンウェイクラッチ10は確実な噛み合い状態を確保できる。
【0010】
しかしながらこのような保持器だけではラジアル荷重を受け持つ軸受機能を持っていない。
【0011】
【課題を解決するための手段】
この発明は前記の課題を解決するために、「半径方向に離間され、相対回転自在に同心状に配置されるとともに、内周軌道面を有する外輪、及び該外輪内に配置され環状の外周軌道面を有する内輪と、該外輪及び内輪の間に配置されて上記の外周軌道面と内周軌道面との間でトルクを伝達する複数のスプラグと、該スプラグを保持する環状の保持器と、該保持器とともに該スプラグを狭持し、かつ噛み合い方向に付勢するスプリング部材からなるワンウェイクラッチにおいて、
上記の保持器は円筒状のフランジ部と、それと直角をなす環状フランジ部からなる断面L字状の環状体であり、
円筒状フランジ部には前記スプラグが摺動自在に嵌合しうる窓部が半径方向に貫通しており、
かつ円筒状フランジ部にはスプラグの間に軸受部材が円周方向に配設されていることにより、保持器は軸受機能を備えていることを特徴とする軸受機能を備えた保持器を有するワンウェイクラッチ。」を得たものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1はこの発明のカム形スプラグを有するワンウェイクラッチ10の軸方向正面図であって、1は外輪、2は内輪、3はカム形スプラグ、5はガータスプリング、6は環状保持器、61は保持器の円筒状フランジ部をそれぞれ示している。環状保持器6は図10、図11に示したものと同じ形状であって、円筒状フランジ部61と環状フランジ部62とが断面L字状を形成している。
この環状保持器6のみを有するシングルケージタイプのワンウェイクラッチはそれだけではラジアル方向の荷重を受けることはできないのでこの発明では円筒状フランジ部に、スプラグ3の中間に軸受部材4を嵌合させて配設し、内外輪の芯出し及び空転時のラジアル荷重を受けるようにしていて、軸受部材4との組み合わせにより、保持器自体が軸受機能を備えるように構成したものである。
【0013】
図2は軸受部材4の斜視図であって、41は外輪10の内周面との摺接面、42は内輪2の外周面との摺接面、43はガータスプリングの通過する溝である。
図2(a)は、溝が径方向に設けられている例、図2(b)は溝が円周方向に設けられている例をそれぞれ示している。
【0014】
この発明のワンウェイクラッチ10は、円筒状フランジ部61と環状フランジ部62とからなる断面L字状の簡単な形状の環状保持器6でカム形スプラグを保持していて、ガータスプリングを円筒状フランジ部61の外周面で案内保持しているのでワンウェイクラッチの所望の容量に応じてスプラグの数が減ってもスプリングの真円を保つことができ、又軸受部材4との組み合わせにより保持器6自体も軸受機能を備えることになり、内外輪の芯出しや空転時のラジアル荷重を受けることができる。
【0015】
【効果】
この発明のワンウェイクラッチは前記の如き構成であって、極めて簡単な構成の保持器を使用しながら、必要に応じてスプラグの数を増減でき、又内外輪の芯出しや空転時のラジアル荷重を受けるためのスプラグの両側の軸受を廃止することができ、軸方向寸法を減少し、コンパクトなワンウェイクラッチを得ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明のワンウェイクラッチの軸方向正面図
【図2】 軸受部材
【図3】 従来のワンウェイクラッチの軸方向正面図
【図4】 物の従来のワンウェイクラッチの軸方向正面図
【図5】 改良されたワンウェイクラッチの軸方向正面図
【図6】 図5のA−A断面図
【図7】 カム形スプラグの正面図
【図8】 図7をF方向から見た側面図
【図9】 環状側板の斜視図
【図10】 さらに改良されたワンウェイクラッチの軸方向正面図
【図11】 図10のX−X断面図
【符号の説明】
1 外輪
2 内輪
3 カム形スプラグ
軸受部材
5 ガータスプリング
6 環状保持器
7 リテーナ
8 軸受
9 エンドベアリング
10 ワンウェイクラッチ
20 環状側板
21 外輪との摺接片
22 内輪との摺接片
23 凹部
24 環状板部
25 リテーナ
31 スプリング挿入溝
32 カム曲面
33 円弧曲面
34 カム溝底
41 外輪内周面との摺接面
42 内輪外周面との摺接面
43 スプリング通過溝
61 円筒状フランジ部
62 環状フランジ部
63 窓

Claims (1)

  1. 半径方向に離間され、相対回転自在に同心状に配置されるとともに、内周軌道面を有する外輪、及び該外輪内に配置され環状の外周軌道面を有する内輪と、該外輪及び内輪の間に配置されて上記の外周軌道面と内周軌道面との間でトルクを伝達する複数のスプラグと、該スプラグを保持する環状の保持器と、該保持器とともに該スプラグを狭持し、かつ噛み合い方向に付勢するスプリング部材とからなるワンウェイクラッチにおいて、
    上記の保持器は円筒状のフランジ部と、それと直角をなす環状フランジ部からなる断面L字状の環状体であり、
    円筒状フランジ部には前記スプラグが摺動自在に嵌合しうる窓部が半径方向に貫通しており、
    かつ円筒状フランジ部にはスプラグの間に軸受部材が円周方向に配置されていることにより、保持器は軸受機能を備えていることを特徴とする軸受機能を備えた保持器を有するワンウェイクラッチ。
JP35983696A 1996-12-25 1996-12-25 軸受機能を備えた保持器を有するワンウェイクラッチ Expired - Fee Related JP3730736B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35983696A JP3730736B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 軸受機能を備えた保持器を有するワンウェイクラッチ
US08/992,790 US6079534A (en) 1996-12-25 1997-12-18 One-way clutch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35983696A JP3730736B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 軸受機能を備えた保持器を有するワンウェイクラッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10184737A JPH10184737A (ja) 1998-07-14
JP3730736B2 true JP3730736B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=18466553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35983696A Expired - Fee Related JP3730736B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 軸受機能を備えた保持器を有するワンウェイクラッチ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6079534A (ja)
JP (1) JP3730736B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004037598A1 (fr) * 2002-10-28 2004-05-06 Shuang-Quan Lee Dispositif d'antiderapage automobile
JP2005016555A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Nsk Warner Kk ワンウェイクラッチ及びワンウェイクラッチの取付け構造
WO2006037260A1 (fr) * 2004-10-08 2006-04-13 Xiamen Boltun Co., Ltd. Embrayage unidirectionnel a coin d’ecartement de came
DE112010002869A5 (de) * 2009-07-06 2012-12-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Freilauf, insbesondere für ein Kurbel-CVT-Getriebe
WO2014157236A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 日本精工株式会社 一方向クラッチ装置
USD732084S1 (en) * 2013-08-19 2015-06-16 Frank C. Kuperman Torque convertor sprag clutch retainer
JP5899171B2 (ja) * 2013-09-10 2016-04-06 Nskワーナー株式会社 ローラ型ワンウェイクラッチ
DE102014210154B4 (de) * 2014-05-28 2017-08-03 Autoliv Development Ab Reversibler Gurtstraffer für einen Sicherheitsgurt
JP6460775B2 (ja) * 2014-12-22 2019-01-30 Nskワーナー株式会社 一方向クラッチ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2366842A (en) * 1943-08-26 1945-01-09 Adiel Y Dodge Combined one-way clutch and bearing
US2364280A (en) * 1944-01-21 1944-12-05 Adiel Y Dodge One-way clutch
US2633952A (en) * 1946-12-06 1953-04-07 Borg Warner Sprag type clutch
US2795308A (en) * 1954-02-18 1957-06-11 Gen Motors Corp Sprag clutch
US2803324A (en) * 1954-05-03 1957-08-20 Adiel Y Dodge One-way clutch
US3730316A (en) * 1971-04-30 1973-05-01 Borg Warner One-way clutch
JPS6331011A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Seiko Epson Corp 磁気ヘツドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6079534A (en) 2000-06-27
JPH10184737A (ja) 1998-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4088211A (en) Overrunning roller clutch with improved cage and bearing block
US4494636A (en) One-way clutch
JP3730736B2 (ja) 軸受機能を備えた保持器を有するワンウェイクラッチ
US2973847A (en) Overrunning coupling
US6092634A (en) Compliant cage for a roller-type bi-directional one-way clutch mechanism
JPH0241658B2 (ja)
US4360093A (en) One-way clutch
EP1284832A1 (en) Method of manufacturing an over-running clutch pulley with deformable surface
US5070976A (en) Sprag retainer
US5992834A (en) Device for supporting a spring pack against compression instability displacement
US6119838A (en) One-way clutch
US5758755A (en) Sprag type one-way clutch
JPH01188726A (ja) ワンウェイクラッチ用保持器
US3927744A (en) Cage for overrunning roller clutch
JPH0417869Y2 (ja)
US9982726B2 (en) One-way clutch device
JP4322162B2 (ja) 2方向ローラクラッチ
JP4136266B2 (ja) 一方向クラッチ
JP2557237B2 (ja) ワンウェイクラッチのドラグストリップ
JPS60104818A (ja) 一方向クラツチ
JP4154582B2 (ja) 一方向クラッチ
JP3508003B2 (ja) 一方向クラッチ
US20090008205A1 (en) One-way clutch
JPH1163029A (ja) ワンウェイクラッチ
JP5353869B2 (ja) 自動車の補機用一方向クラッチ内蔵型プーリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees