JPH08198983A - プリプレグ及びそれを用いた積層板の製造方法 - Google Patents

プリプレグ及びそれを用いた積層板の製造方法

Info

Publication number
JPH08198983A
JPH08198983A JP7010220A JP1022095A JPH08198983A JP H08198983 A JPH08198983 A JP H08198983A JP 7010220 A JP7010220 A JP 7010220A JP 1022095 A JP1022095 A JP 1022095A JP H08198983 A JPH08198983 A JP H08198983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
epoxy resin
laminate
glass cloth
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7010220A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasufumi Fukumoto
恭文 福本
Toshiyuki Higashida
利之 東田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7010220A priority Critical patent/JPH08198983A/ja
Publication of JPH08198983A publication Critical patent/JPH08198983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0326Organic insulating material consisting of one material containing O
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高レジンコンテントであっても、成形ずれ及
びカスレの発生を低減し、板厚精度に優れた積層板が得
られるプリプレグ及びこのプリプレグを用いた積層板を
提供する。 【構成】 1分子中に2つ以上のエポキシ基を含むエポ
キシ樹脂と、硬化剤としてジシアンジアミドと、硬化促
進剤と溶剤とを含むエポキシ樹脂組成物のワニスをガラ
ス布に含浸して乾燥されたプリプレグにおいて、前記ガ
ラス布の1m2 当たりの重量が195〜220gで、プ
リプレグ全量に対するエポキシ樹脂の含有量が42〜4
6重量%でかつ、プリプレグに含まれているエポキシ樹
脂の130℃での硬化速度定数が0.04〜0.12で
ある。1.5℃/分の昇温速度におけるプリプレグの最
低溶融粘度が6000〜12000ポイズである。前記
プリプレグの複数枚を160〜180℃及び20〜50
kg/cm2 で加熱加圧して積層成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、プリント配線
板に用いられるエポキシ樹脂組成物を用いたプリプレグ
及びこのプリプレグを用いた積層板の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント配線板等に加工される積
層板は、例えば、ガラス布等の基材にエポキシ樹脂等の
樹脂ワニスを含浸して乾燥することよって半硬化したプ
リプレグを作製し、このプリプレグを所要枚数重ねると
ともに、この片面又は両面に必要に応じて銅箔等の金属
箔を重ね、これを加熱加圧することによって成形し、製
造されるものが知られている。一般に、プリント配線板
用の積層板は、広範囲に渡って種々の板厚の要求がある
ので、ガラス布の厚みとプリプレグ全量に対する樹脂含
有量(レジンコンテント)とを調整したプリプレグを用
いて積層成形される。厚みが40〜100μm程度の薄
いガラス布を用いる単価が高くなり、コスト低減の点か
ら、厚みが180〜200μm程度の厚いガラス布を用
い、かつレジンコンテントを多くするのがよいが、レジ
ンコンテントが多過ぎると成形ずれ(スリッピング)が
発生し易くなり、プリプレグの硬化度が低過ぎても高過
ぎても、得られる積層板の板厚がばらつき、板厚精度が
悪くなり、プリプレグの最低溶融粘度が大きくなり過ぎ
ると、カスレが発生し易くなるという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の事情に
鑑みてなされたもので、その目的とするところは、高レ
ジンコンテントであっても、成形ずれ及びカスレの発生
を低減し、板厚精度に優れた積層板が得られるプリプレ
グ及びこのプリプレグを用いた積層板を提供することに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
プリプレグは、1分子中に2つ以上のエポキシ基を含む
エポキシ樹脂と、硬化剤としてジシアンジアミドと、硬
化促進剤と溶剤とを含むエポキシ樹脂組成物のワニスを
ガラス布に含浸して乾燥されたプリプレグにおいて、前
記ガラス布の1m2 当たりの重量が195〜220g
で、プリプレグ全量に対するエポキシ樹脂の含有量が4
2〜46重量%でかつ、プリプレグに含まれているエポ
キシ樹脂の130℃での硬化速度定数が0.04〜0.
12であることを特徴とする。
【0005】本発明の請求項2に係るプリプレグは、
1.5℃/分の昇温速度におけるプリプレグの最低溶融
粘度が6000〜12000ポイズであることを特徴と
する。
【0006】本発明の請求項3に係る積層板の製造方法
は、請求項1又は請求項2記載のプリプレグの複数枚を
160〜180℃及び20〜50kg/cm2 で加熱加
圧して積層成形することを特徴とする。
【0007】以下、本発明を詳述する。本発明に係るエ
ポキシ樹脂組成物に用いられる1分子中に2つ以上のエ
ポキシ基を含むエポキシ樹脂としては、積層板の樹脂と
して一般に使用されている任意のものが使用でき、例え
ば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノール
F型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、
フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボ
ラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型ノボラック
型エポキシ樹脂、2,6−キシレノールダイマーのグリ
シジルエーテル化エポキシ樹脂、ビスフェノールF型ノ
ボラック型エポキシ樹脂、イソシアヌレート型エポキシ
樹脂、ヒダントイン型エポキシ樹脂、3官能型エポキシ
樹脂や4官能型エポキシ樹脂等の多官能型エポキシ樹
脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、ジアミノフェニ
ルエーテルのグリシジル化エポキシ樹脂、脂環式エポキ
シ樹脂、あるいはこれらの臭素化等ハロゲン化された難
燃性樹脂等が例示される。これらのエポキシ樹脂を単独
で使用することもでき又は複数の種類を併用することも
できる。本発明に係るエポキシ樹脂組成物に用いられる
硬化剤としては、ジシアンジアミド(Dicy)を使用
する。本発明に係るエポキシ樹脂組成物に用いられる硬
化促進剤としては、例えば、イミダゾール化合物、3級
アミン、3フッ化ホウ素錯塩類又はトリフェニルホスフ
ィン(TPP)等を使用する。本発明に係るエポキシ樹
脂組成物に用いられる溶剤としては、ジメチルホルムア
ミド(DMF)、メチルエチルケトン(MEK)、アセ
トン、エチレングリコールモノメチルエーテル、プロピ
レングリコールモノメチルエーテル、メタノール、エタ
ノール、トルエン、キシレン、又はジオキサン等を単独
で使用することもでき又は複数の種類を併用して混合溶
媒として用いることもできる。
【0008】前記エポキシ樹脂と硬化剤と硬化促進剤と
溶剤とを含むエポキシ樹脂組成物のワニスをガラス布に
含浸する。このガラス布としては、ガラス布の1m2
たりの重量が195〜220gのものを用いる。すなわ
ち、厚みが180〜200μm程度のガラス布を用い
る。さらに、プリプレグ全量に対するエポキシ樹脂の含
有量が42〜46重量%になるようにエポキシ樹脂組成
物のワニスをガラス布に含浸する。すなわち、プリプレ
グ全量に対するエポキシ樹脂の含有量が42重量%未満
の場合には、プリプレグの厚みが薄くなり過ぎ、46重
量%を越える場合には、成形ずれ(スリッピング)が発
生し易くなる。次いで、エポキシ樹脂組成物のワニスを
含浸したガラス布を乾燥機中で例えば、120〜180
℃、3〜10分間程度乾燥することにより、半硬化状態
(Bステージ状態)のプリプレグを得ることができる。
このプリプレグに含まれているエポキシ樹脂の130℃
での硬化速度定数を0.04〜0.12にすることが必
要である。すなわち、このプリプレグに含まれているエ
ポキシ樹脂の130℃での硬化速度定数が0.04未満
の場合には、樹脂が流れ過ぎて、積層板の厚みがばらつ
き、板厚精度が悪くなり、硬化速度定数が0.12を越
える場合には、硬化が速過ぎて、積層板の厚みがばらつ
き、板厚精度が悪くなる。ここで、積層成形時のプリプ
レグの1.5℃/分昇温での最低溶融粘度は、6000
〜12000ポイズであることが好ましい。すなわち、
プリプレグの最低溶融粘度が6000ポイズ未満の場合
には、樹脂が流れ過ぎて、積層板の厚みがばらつき、板
厚精度が悪くなり、12000ポイズを越える場合に
は、カスレが発生し易くなる。本発明によって得られる
プリプレグの複数枚例えば、8枚を160〜180℃及
び20〜50kg/cm2 で加熱・加圧して積層成形
し、例えば、プリント配線用金属張積層板等の積層板を
得る。この場合の金属箔としては、例えば銅、アルミニ
ウム、ステンレス等が使用され、所要枚数のプリプレグ
とともに積層成形することができる。このようにして得
られた金属張積層板に回路を形成して、この回路を形成
した金属張積層板の上下にプリプレグを配し、その外側
に金属箔を配することによって、多層金属張積層板を得
ることができる。
【0009】以上により、成形ずれ及びカスレの発生を
低減し、板厚精度に優れた積層板が得られるプリプレグ
及びこのプリプレグを用いた積層板を提供することがで
きる。
【0010】
【作用】本発明の請求項1に係るプリプレグは、ガラス
布の1m2 当たりの重量が195〜220gで、プリプ
レグ全量に対するエポキシ樹脂の含有量が42〜46重
量%のように高レジンコンテントであっても、プリプレ
グに含まれているエポキシ樹脂の130℃での硬化速度
定数が0.04〜0.12であるので、樹脂が流れ過ぎ
ず、樹脂の流れ及び硬化速度が適度になり、成形ずれを
低減し、板厚精度に優れる。
【0011】本発明の請求項2に係るプリプレグは、
1.5℃/分の昇温速度におけるプリプレグの最低溶融
粘度が6000〜12000ポイズであるので、樹脂の
流れが適度になり、カスレの発生を低減する。
【0012】本発明の請求項3に係る積層板の製造方法
では、請求項1又は請求項2記載のプリプレグの複数枚
を160〜180℃及び20〜50kg/cm2 で加熱
加圧して積層成形するので、樹脂の流れ及び硬化速度が
適度になり、積層板の成形ずれを低減し、板厚精度に優
れ、カスレの発生を低減する。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例によって具体的に説明
する。
【0014】(実施例1)1分子中に2つ以上のエポキ
シ基を含むエポキシ樹脂として、エポキシ当量500の
臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂(東都化成社
製:商品名YDB−500 EK80)125gを用
い、硬化剤として、ジシアンジアミド(Dicy)2.
0g、硬化促進剤として、2エチル4メチルイミダゾー
ル(四国化成工業株式会社製:商品名2E4MZ)0.
08g、さらに、溶剤として、ジメチルホルムアミド
(DMF)30gを混合し、混合液を作製した。この混
合液はDicyが未溶解の懸濁液になっていた。この懸
濁液を80℃で60分間加熱撹拌し、反応させた結果、
Dicyが溶解し、混合液が透明な溶液となり、Dic
yの析出がないエポキシ樹脂組成物を得た。このエポキ
シ樹脂組成物の溶液を樹脂ワニスとし、この樹脂ワニス
を1m2 当たりの重量(単重)が203g/m2 のガラ
ス布に、プリプレグ全量に対するエポキシ樹脂の含有量
(レジンコンテント)が44〜46重量%になるように
含浸し、硬化速度定数が0.04〜0.12になるよう
に乾燥機で乾燥してプリプレグを作製した。次いで、こ
のプリプレグを8枚重ね、その両面に18μmの銅箔を
配し、さらにこの外側に金属プレートを配置して、積層
成形時のプリプレグの最低溶融粘度が6000〜120
00ポイズになるように昇温し、温度170℃、圧力4
0kg/cm2 で120分間加熱加圧して積層成形して
厚み1.6mmの両面銅張積層板を得た。このようにし
て得たプリプレグのレジンコンテント、硬化速度定数及
び最低溶融粘度並びに積層板の成形ずれ、板厚のばらつ
き(範囲R)及びカスレの有無を評価した。その結果を
表1に示した。
【0015】(実施例2)実施例1において、単重が2
10g/m2 のガラス布を使用した以外は、実施例1と
同様にして、プリプレグ及び積層板を得た。プリプレグ
のレジンコンテント、硬化速度定数及び最低溶融粘度並
びに積層板の成形ずれ、板厚のばらつき(範囲R)及び
カスレの有無を評価した。その結果を表1に示した。
【0016】(実施例3)実施例1において、単重が2
16g/m2 のガラス布を使用し、レジンコンテントが
42〜44重量%になるように含浸した以外は、実施例
1と同様にして、プリプレグ及び積層板を得た。プリプ
レグのレジンコンテント、硬化速度定数及び最低溶融粘
度並びに積層板の成形ずれ、板厚のばらつき(範囲R)
及びカスレの有無を評価した。その結果を表1に示し
た。
【0017】(実施例4)実施例1において、単重が2
05g/m2 のガラス布を使用し、積層成形時のプリプ
レグの最低溶融粘度が14000ポイズ程度になるよう
に昇温した以外は、実施例1と同様にして、プリプレグ
及び積層板を得た。プリプレグのレジンコンテント、硬
化速度定数及び最低溶融粘度並びに積層板の成形ずれ、
板厚のばらつき(範囲R)及びカスレの有無を評価し
た。その結果を表1に示した。
【0018】(比較例1)実施例1において、硬化促進
剤として、2エチル4メチルイミダゾール(四国化成工
業株式会社製:商品名2E4MZ)0.15gを用いて
エポキシ樹脂組成物を得、単重が212g/m2 のガラ
ス布を使用し、レジンコンテントが41〜43重量%に
なるように含浸し、硬化速度定数が0.20〜0.25
になるように乾燥機で乾燥した以外は、実施例1と同様
にして、プリプレグ及び積層板を得た。プリプレグのレ
ジンコンテント、硬化速度定数及び最低溶融粘度並びに
積層板の成形ずれ、板厚のばらつき(範囲R)及びカス
レの有無を評価した。その結果を表1に示した。
【0019】(比較例2)比較例1において、単重が2
05g/m2 のガラス布を使用し、レジンコンテントが
44〜46重量%になるように含浸した以外は、比較例
1と同様にして、プリプレグ及び積層板を得た。プリプ
レグのレジンコンテント、硬化速度定数及び最低溶融粘
度並びに積層板の成形ずれ、板厚のばらつき(範囲R)
及びカスレの有無を評価した。その結果を表1に示し
た。
【0020】
【表1】
【0021】以上の結果、実施例1〜実施例4は、積層
板の成形ずれが発生せず、比較例1及び比較例2に比べ
て積層板の板厚のばらつきが小さく、板厚精度に優れた
積層板が得られることが確認できた。実施例1〜実施例
3のように、積層成形時のプリプレグの最低溶融粘度が
6000〜12000ポイズになるように昇温して積層
成形することにより、積層板のカスレの発生を低減でき
ることが確認できた。
【0022】なお、実施例1〜実施例4並びに比較例1
及び比較例2で得たプリプレグのレジンコンテント、硬
化速度定数及び最低溶融粘度並びに積層板の成形ずれ、
板厚のばらつき(範囲R)及びカスレの有無について
は、以下の方法で評価した。 (1)プリプレグのレジンコンテント 100mm×100mmのガラス布とプリプレグとの重
量を比較することにより算出した。 (2)プリプレグの硬化速度定数 高化式フローテスター(株式会社島津製作所製商品名)
を用いて、130℃における溶融粘度を測定し、次式に
より硬化速度定数(K値)を算出した。
【0023】 K値=(log10η12−log10η6 )/6 η6 :プリプレグに含まれているエポキシ樹脂が130
℃になった時点を0分として、130℃で一定に保った
ときの、5.5分後、6.0分後及び6.5分後の粘度
の算術平均値である。 η12:プリプレグに含まれているエポキシ樹脂が130
℃になった時点を0分として、130℃で一定に保った
ときの、11.5分後、12.0分後及び12.5分後
の粘度の算術平均値である。 (3)プリプレグの最低溶融粘度 MR−300ソリキッドメーター(株式会社レオロジー
製商品名)を用いて、1.5℃/分昇温での粘度挙動に
おける最低値を測定することにより求めた。 (4)積層板の成形ずれ 積層板のプリプレグのずれ量を測定し、5mm以下を良
好、5mmを越えるものを不良とした。 (5)積層板の板厚のばらつき(範囲R) 500mm×500mmの積層板20枚について、それ
ぞれ4箇所のコーナーの厚みを1/1000マイクロメ
ーターを用いて測定し、サンプル数n=80で、最大値
と最小値との差R(範囲)を算出した。 (5)積層板のカスレ 500mm×500mmの積層板を目視によりカスレの
有無を評価した。
【0024】
【発明の効果】本発明の請求項1に係るプリプレグによ
ると、樹脂が流れ過ぎず、樹脂の流れ及び硬化速度が適
度になるので、高レジンコンテントであっても、成形ず
れを低減し、板厚精度に優れた積層板が得られる。
【0025】本発明の請求項2に係るプリプレグによる
と、樹脂の流れが適度になるので、カスレの発生を低減
した積層板が得られる。
【0026】本発明の請求項3に係る積層板の製造方法
によると、高レジンコンテントであっても、成形ずれを
低減し、板厚精度に優れ、カスレの発生を低減した積層
板が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 17/04 A // B29K 63:00 105:08 309:08 B29L 9:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1分子中に2つ以上のエポキシ基を含む
    エポキシ樹脂と、硬化剤としてジシアンジアミドと、硬
    化促進剤と溶剤とを含むエポキシ樹脂組成物のワニスを
    ガラス布に含浸して乾燥されたプリプレグにおいて、前
    記ガラス布の1m2 当たりの重量が195〜220g
    で、プリプレグ全量に対するエポキシ樹脂の含有量が4
    2〜46重量%でかつ、プリプレグに含まれているエポ
    キシ樹脂の130℃での硬化速度定数が0.04〜0.
    12であることを特徴とするプリプレグ。
  2. 【請求項2】 1.5℃/分の昇温速度におけるプリプ
    レグの最低溶融粘度が6000〜12000ポイズであ
    ることを特徴とする請求項1記載のプリプレグ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載のプリプレグ
    の複数枚を160〜180℃及び20〜50kg/cm
    2 で加熱加圧して積層成形することを特徴とする積層板
    の製造方法。
JP7010220A 1995-01-25 1995-01-25 プリプレグ及びそれを用いた積層板の製造方法 Pending JPH08198983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7010220A JPH08198983A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 プリプレグ及びそれを用いた積層板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7010220A JPH08198983A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 プリプレグ及びそれを用いた積層板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08198983A true JPH08198983A (ja) 1996-08-06

Family

ID=11744200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7010220A Pending JPH08198983A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 プリプレグ及びそれを用いた積層板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08198983A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010517A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Matsushita Electric Works Ltd プリプレグとフレキシブルリジット配線板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010517A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Matsushita Electric Works Ltd プリプレグとフレキシブルリジット配線板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8227084B2 (en) Thermosetting resin composition for high performance laminates
JPH0925349A (ja) プリプレグ及び積層板
JPH05239238A (ja) プリプレグの製造法及び該プリプレグを用いた積層板
JP2001207020A (ja) 配線板用エポキシ樹脂組成物、配線板用プリプレグ及びそれを用いた金属箔張積層板
JP2003127313A (ja) 接着フィルム及びプリプレグ
JPH1017685A (ja) プリプレグ及び積層板
JPH08198983A (ja) プリプレグ及びそれを用いた積層板の製造方法
JP3396578B2 (ja) プリプレグ及びそれを用いた銅張積層板
JP3261061B2 (ja) 積層板用樹脂組成物、該組成物を用いたプリプレグ及び積層板
JPH04288318A (ja) 電気積層板用エポキシ樹脂組成物
JPH068388A (ja) エポキシ樹脂積層板
JPH11181124A (ja) プリプレグ
JP2000133900A (ja) 印刷配線板用プリプレグ
JPH0476018A (ja) 新規な硬化性ポリフェニレンエーテル・エポキシ樹脂組成物
JPH09124806A (ja) プリプレグの製法
JPH04239017A (ja) 硬化性樹脂組成物並びにこれを用いた複合材料および積層体
JPH11172025A (ja) プリント配線板用プリプレグ及びそれを用いた金属箔張積層板
JPH06211964A (ja) 低誘電率熱硬化性樹脂組成物
JP2003020327A (ja) 樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板
JPH1017686A (ja) プリプレグ及び積層板
JPH08244167A (ja) 銅張積層板
JPH075768B2 (ja) エポキシ樹脂積層板
JPH10298406A (ja) 金属箔張り積層板用エポキシ樹脂組成物及び金属箔張り積層板用プリプレグ
JPH01210431A (ja) 積層板の連続製造方法
JPH07223294A (ja) 銅張積層板