JPH08198130A - 四輪操舵車輌の操向開始安全装置 - Google Patents

四輪操舵車輌の操向開始安全装置

Info

Publication number
JPH08198130A
JPH08198130A JP7012764A JP1276495A JPH08198130A JP H08198130 A JPH08198130 A JP H08198130A JP 7012764 A JP7012764 A JP 7012764A JP 1276495 A JP1276495 A JP 1276495A JP H08198130 A JPH08198130 A JP H08198130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
wheel steering
engine
front wheel
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7012764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3577762B2 (ja
Inventor
Fumio Kuroiwa
二三男 黒岩
Minoru Matsuoka
実 松岡
Yukinori Imai
征典 今井
Masato Nagai
真人 永井
Yasuhiro Miyauchi
康弘 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP1276495A priority Critical patent/JP3577762B2/ja
Publication of JPH08198130A publication Critical patent/JPH08198130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3577762B2 publication Critical patent/JP3577762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】前輪操舵と後輪操舵をそれぞれ独立して操舵し
たり四輪同時に操舵したりと、作業形態に応じ操舵方式
を変更する不整地走行用移動農機において、エンジンを
始動するとどんな操舵方式にしていても、前輪操舵方式
に自動的に変更を行い、走行直後に思ってもいない方向
に走りだすことを防止する。 【構成】前輪操舵機構1と後輪操舵機構2を有し、夫れ
夫れの独立または連動の組合せを繰向モードスイッチ3
の切換操作で切り換えて繰向する四輪操舵装置におい
て、エンジン4始動時には繰向モードスイッチ3を前輪
操舵モード5とすると共に、後輪操舵機構2を直進状態
にすることを特徴とする四輪操舵車輌の繰向開始安全装
置とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、四輪操舵車輌の操向
開始安全装置に関する。この発明は機体の前方と後方に
独立した操舵機構を設け、この操舵機構を夫れ夫れ独立
または連動と、組合せを変更して小廻り性を向上して操
向する車輌に関する。
【0002】
【従来の技術、及び、発明が解決しようとする課題】従
来の四輪操舵の組合せを各種変更しながら操向する車輌
は、駐車場所に長時間保管後にエンジンを始動し操向を
始めようとすると、小廻り性能を追及した四輪操舵が特
殊な機体の動きをするのを知らなかったり、あわててい
たので勘違いしたり等、運転者が思ってもいない方に操
向して他物に接当したり破損傷害等を生じやすかった。
【0003】そこで、現時点の操向モードをランプの点
灯や点滅、或はブザー音等で知らせるものがある。しか
し、このような解決策においても、切換モードが多すぎ
て運転者がその意味を正確に知らなかったり、無視した
りすると機能発揮ができない欠点を有していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、従来装置の
このような不具合を解消しようとするものであって、次
のような技術的手段を講じた。即ち、前輪操舵機構1と
後輪操舵機構2を有し、夫れ夫れの独立または連動の組
合せを操向モードスイッチ3の切換操作で切り換えて操
向する四輪操舵装置において、エンジン4始動時には操
向モードスイッチ3を前輪操舵モード5とすると共に、
後輪操舵機構2を直進状態にすることを特徴とする四輪
操舵車輌の操向開始安全装置とした。
【0005】
【実施例】図例は、農用トラクター6であって、その操
舵装置部分にこの発明を折り込んでいる。農用トラクタ
ー6の機体前後には、図3の側面図で示すように前車輪
7,7と後車輪8,8が備えられており、図2の油圧回
路説明図で示すように複動式の前後の油圧シリンダー
9,10が取り付けられている。
【0006】前車輪7,7間上方にはエンジン4が配設
され、上方や側方等廻りをボンネット11で覆われてい
る。後車輪8,8間上方には座席12が設けられ、運転
者が着座すると目の前のボンネット11後部にハンドル
13が位置している。14はフロアであって、運転者が
足を置く場所である。ボンネット11後部のハンドル1
3下方には計器盤14が備えられ、後述する操向モード
スイッチ3等が配置されている。
【0007】ハンドル13は、全油圧式操舵装置15と
の間をハンドル軸16を介して連動連結されており、下
端のメータリングポンプ17を左または右方向に廻すこ
とにより、左旋回油路18または右旋回油路19のどち
らに最初に油を流すか決定するものである。この時、エ
ンジン4で駆動される油圧ポンプ20が作動して圧油が
高圧油回路21に達している時は、メータリングポンプ
17は方向切換弁の役目を行なって高圧油を利用して軽
く素速く旋回を行ない、エンジン4が停止している時
は、メータリングポンプ17は手動式の油圧ポンプの働
きをして前車輪7,7や後車輪8,8を、作用について
は後述するが、夫れ夫れ独立して、または連動して操舵
する。
【0008】次に、操舵の作用について説明する。左旋
回の場合、ハンドル13を左に動かしメータリングポン
プ17により左旋回油路18に流された圧油は、図2で
示すように後輪油路切替弁22の中立室22aを経て前
輪油路切替弁23に達する。そして、前輪油路切替弁2
3の作動室23bを経て前油圧シリンダー9の左旋回室
9aに圧油が流入し、前ベルクランク24を矢印「イ」
方向に動かして前車輪7,7を左方に操舵し走行する。
右旋回の場合は逆方向に、メータリングポンプ17によ
り右旋回油路19に流された圧油は、前輪油路切替弁2
3の作動室23bを経て前油圧シリンダー9の右旋回室
9bに圧油を流入させ前車輪7,7を右操舵する。左旋
回室9a内の油は、前輪油路切替弁23の作動室23b
から後輪油路切替弁22の中立室22aを経てメータリ
ングポンプ17に達し、低圧回路25から油タンク26
に排出する。前ベルクランク24の揺動中心部には、前
部ポテンショメーター27が設けられ、前油圧シリンダ
ー9の伸縮動、または前車輪7,7の操舵角度を検出
し、後述するマイクロコンピューターであるCPU28
に伝え各種の制御に利用している。この操舵作用は、計
器盤14近傍部に設けた操向モードスイッチ3を前輪操
舵モード5とした場合の動きの説明であり、通常の道路
走行用の自動車等と同じく、機体の前部が操舵方向に横
移動しながら旋回するものであり、一般の人が違和感無
く操縦できる。
【0009】後輪油路切替弁22と前輪油路切替弁23
は電磁ソレノイド弁であって、図1の電気回路説明図で
示すように、CPU28により中立室22a,23aま
たは作動室22b,23bに自動切替される。即ち、操
向モードスイッチ3を後輪操舵モード29とすると、図
2の後輪油路切替弁22は作動室22bに切り替わると
共に、前輪油路切替弁23は中立室23aに切り替わ
る。
【0010】この、後輪操舵モード29の場合、図2で
示す高圧油回路21の圧油がハンドル13の左または右
操舵により、メータリングポンプ17で圧油の流入方向
と量を変えられて後油圧シリンダー10のみを伸縮操舵
し走行する。この操舵作用は特殊な操向であって、ハン
ドル13を左右方向に操作すると、機体の後部が左右に
横方向に移動しながら旋回するものであって、通常はフ
ォークリフト等の操向に用いられ、機体の前部を正確に
位置合わせする際に便利であるが、運転時に前方しか見
ていないと機体後部が側方にある他物に接当し危険であ
り操縦には熟練を要す。
【0011】さらに操向モードスイッチ3を四輪操舵モ
ード30にすると、後輪油路切替弁22と前輪油路切替
弁23は共に作動室22b,23bとなり、前油圧シリ
ンダー9と後油圧シリンダー10が同時に操舵される。
この動きによる走行は、一定の円周上に沿って操向する
ものであり、軟らかい土壌上を旋回走行する際に前後車
輪7,8が進行方向に一致しているから、土壌表面を傷
めずに軽快に操向できる。
【0012】これらの操向モードは、操舵モードを運転
者が前輪操舵モード5や後輪操舵モード29や四輪操舵
モード30に切り換えると、その切り換えに応じて計器
盤14近傍の操向モード表示33部にランプ等で表示さ
れ区別される。このように、農用トラクター6は作業の
目的に応じ、車輪の操舵旋回が各種調節可能となってお
り、運転開始時特に長期間使用していない場合、どの操
舵モードであったか失念しても、注意して操向モード表
示33部を見れば判るようにしている。
【0013】次に、この発明の要部について説明する。
エンジン4を始動後に、油圧ポンプ20が駆動すると高
圧油回路21の内圧が高くなるがこの内圧を油圧計32
で検出したり、エンジン回転計31等でエンジン4が駆
動しているのを検出する。エンジン4駆動中との検出が
CPU28に伝えられると、操向モードスイッチ3が前
輪操舵モード5や後輪操舵モード29や四輪操舵モード
30の内、どの状態になっていても、この発明において
は前輪操舵モード5に電磁ソレノイドである後輪油路切
替弁22と前輪油路切替弁23を切り換えると共に操向
モード表示33部に、前輪操舵モード5と強制変更を表
示する。これにより、後油圧シリンダー10はハンドル
13を動かしても、伸縮動を行なわなくなり、前回の作
業が直進状態でない操舵状態の場合機体後部が斜めに移
動する恐れが生じる。そこで、高圧油回路21途中に備
える後車輪直進制御弁34による制御説明をする。
【0014】後車輪直進制御弁34は電磁ソレノイド式
の三室切替弁であって、後車輪8,8を操舵する後ベル
クランク35と後部ポテンショメーター36の操舵角度
検出により、CPU28を介して操作される。即ち、後
車輪8,8の左または右の操舵角度を後部ポテンショメ
ーター36で検出し、例えば、後油圧シリンダー10の
左旋回室10aに圧油が入って後車輪8,8が右に切ら
れている場合、反対側の右旋回室10bに後車輪直進制
御弁34の右室34bを経た圧油を供給し、後部ポテン
ショメーター36が直進状態を検出するまでCPU28
で自動制御する。左室34aを介した圧油は後油圧シリ
ンダー10の左旋回室10aに接続されており、後車輪
8,8が左に切られている場合の補正をする。
【0015】このように、始動時に自動的に後車輪8,
8を直進方向に補正し、前車輪操舵で操向する。作業の
形態に応じ、後主輪8,8のみの操舵や前後車輪7,8
同時の操舵が必要なときは、運転手が操向モードスイッ
チ3を手動変更すればよい。さらに、エンジン回転計3
1や油圧計32によりエンジン4の作動を検出している
が、エンジン4停止から例えば1分から2分程度の短時
間の間は、操向モードの自動変更を牽制するモード保持
機構37を働かせることも考えられる。
【0016】これは、作業中に運転者の意図しない過負
荷によるエンジン停止の際、再始動を行なうが、その時
操向モードを変更せず継続して作業を続け得るようにし
たものである。要旨の構成の変形例として、エンジン4
の停止操作を停止操作検出器38で検出した時エンジン
4をすぐ停止せず、後車輪8,8の操舵方向を後部ポテ
ンショメーター36で検出し、後車輪直進制御弁34で
後油圧シリンダー10を直進状態に制御後に停止するよ
うにすると、次回のエンジン4始動時点ですでに後車輪
8,8が直進状態に成っているから、同様に安全に運転
開始ができる効果を生じる。
【0017】
【発明の作用効果】この発明は、前記の構成により、次
のような技術的効果を奏する。即ち、保管前の作業で、
操向モードスイッチ3を複数の組合せの制御の中からど
の組合せを実施していても、エンジン4を始動すると操
向モードスイッチ3が前輪操舵モード5となると共に後
輪操舵機構2を直進状態にするから、運転者は通常の前
輪操舵の自動車の感覚で操縦でき、運転直後のパニック
が生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】制御の説明線図である。
【図2】油圧回路の説明線図である。
【図3】移動車輌の、全体側面図である。
【符号の説明】
1 前輪操舵機構 2 後輪操舵機構 3 操向モードスイッチ 4 エンジン 5 前輪操舵モード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永井 真人 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 宮内 康弘 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前輪操舵機構1と後輪操舵機構2を有
    し、夫れ夫れの独立または連動の組合せを操向モードス
    イッチ3の切換操作で切り換えて操向する四輪操舵装置
    において、エンジン4始動時には操向モードスイッチ3
    を前輪操舵モード5とすると共に、後輪操舵機構2を直
    進状態にすることを特徴とする四輪操舵車輌の操向開始
    安全装置。
JP1276495A 1995-01-30 1995-01-30 移動農機の四輪操舵装置 Expired - Fee Related JP3577762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1276495A JP3577762B2 (ja) 1995-01-30 1995-01-30 移動農機の四輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1276495A JP3577762B2 (ja) 1995-01-30 1995-01-30 移動農機の四輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08198130A true JPH08198130A (ja) 1996-08-06
JP3577762B2 JP3577762B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=11814473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1276495A Expired - Fee Related JP3577762B2 (ja) 1995-01-30 1995-01-30 移動農機の四輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3577762B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003118615A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Bio Oriented Technol Res Advancement Inst 農作業機の操向装置
JP2004284522A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Shiyooshin:Kk 農業用車輌
JPWO2006126680A1 (ja) * 2005-05-26 2008-12-25 三菱レイヨン株式会社 水性樹脂組成物及びそれを用いた水性塗料用耐候性向上材、熱可塑性樹脂用耐候性向上材、溶剤系塗料用耐候性向上材
JP2018122821A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 ボッシュ株式会社 電動パワーステアリング装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295176A (ja) * 1985-06-24 1986-12-25 Daihatsu Motor Co Ltd 四輪操舵装置
JPS62137278A (ja) * 1985-12-09 1987-06-20 Daihatsu Motor Co Ltd 四輪操舵装置
JPH03279080A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Iseki & Co Ltd 四輪操舵制御装置
JPH0568950A (ja) * 1991-09-17 1993-03-23 Furuno Electric Co Ltd 幌洗浄装置
JPH0577760A (ja) * 1991-09-18 1993-03-30 Honda Motor Co Ltd 四輪操舵装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295176A (ja) * 1985-06-24 1986-12-25 Daihatsu Motor Co Ltd 四輪操舵装置
JPS62137278A (ja) * 1985-12-09 1987-06-20 Daihatsu Motor Co Ltd 四輪操舵装置
JPH03279080A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Iseki & Co Ltd 四輪操舵制御装置
JPH0568950A (ja) * 1991-09-17 1993-03-23 Furuno Electric Co Ltd 幌洗浄装置
JPH0577760A (ja) * 1991-09-18 1993-03-30 Honda Motor Co Ltd 四輪操舵装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003118615A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Bio Oriented Technol Res Advancement Inst 農作業機の操向装置
JP2004284522A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Shiyooshin:Kk 農業用車輌
JPWO2006126680A1 (ja) * 2005-05-26 2008-12-25 三菱レイヨン株式会社 水性樹脂組成物及びそれを用いた水性塗料用耐候性向上材、熱可塑性樹脂用耐候性向上材、溶剤系塗料用耐候性向上材
JP4604048B2 (ja) * 2005-05-26 2010-12-22 三菱レイヨン株式会社 水性樹脂組成物及びそれを用いた水性塗料用耐候性向上材、熱可塑性樹脂用耐候性向上材、溶剤系塗料用耐候性向上材
JP2018122821A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 ボッシュ株式会社 電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3577762B2 (ja) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5417299A (en) All-wheel steering systems
US5607028A (en) All-wheel steering system
JP3963050B2 (ja) 産業用四輪駆動車の油圧駆動装置及び産業用四輪駆動車
JPH07216818A (ja) 路面転圧機のステアリング・システム
US4638883A (en) Steering system for automotive vehicle
JPH08198130A (ja) 四輪操舵車輌の操向開始安全装置
JPS5643063A (en) Steering device for travelling vehicle
JPS5519678A (en) Double steering wheel device
JP3603786B2 (ja) ホイール式作業機械のステアリング制御装置
JP3176517B2 (ja) 前二輪操舵・前後四輪操舵切替可能な車両用操舵装置
JP4331360B2 (ja) 農用作業車
JP2552324B2 (ja) デュアルモード車両のパワーステアリング装置
JP2000053016A (ja) 四輪操舵作業車
JPH08310428A (ja) トラクタの操向装置
JPH027104Y2 (ja)
JP3932627B2 (ja) 農作業車の操向変速制御装置
JP2582683Y2 (ja) 上部旋回式車両の操向切換時安全装置
JP2001199275A (ja) 車 両
JPH075022Y2 (ja) 移動農機の操向制御装置
JPH0313417Y2 (ja)
JPH0733940Y2 (ja) 農用トラクタにおける安全装置
JPS61193967A (ja) 車輌のパワ−ステアリング装置
JP2002087301A (ja) トラクタの操舵装置
JPH09263254A (ja) 油圧四輪操舵装置の前後輪角補正装置と操作システム
JPS63170173A (ja) 四輪操舵車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees