JPH08193330A - 地下構造における切梁兼用梁材の架設工法 - Google Patents

地下構造における切梁兼用梁材の架設工法

Info

Publication number
JPH08193330A
JPH08193330A JP7006494A JP649495A JPH08193330A JP H08193330 A JPH08193330 A JP H08193330A JP 7006494 A JP7006494 A JP 7006494A JP 649495 A JP649495 A JP 649495A JP H08193330 A JPH08193330 A JP H08193330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining wall
wall
mountain retaining
flat plate
underground structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7006494A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kobayashi
英雄 小林
Makoto Yoshizawa
真 吉沢
Ichiro Sawada
一郎 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP7006494A priority Critical patent/JPH08193330A/ja
Publication of JPH08193330A publication Critical patent/JPH08193330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地盤を掘削してから地下躯体を構築するまで
の間に生じる山留め壁の膨出変形あるいは倒れを、各階
毎に修正できるようにした地下構造における切梁兼用梁
の架設工法を提供する。 【構成】 山留め壁1を打ち込み床を先行施工して、そ
の床下に地下空間内を掘設し、その地下空間内に設けた
構真柱3に梁5を架設するときに、梁5と山留め壁1と
の間の山留め壁面に複数個の平板ジャッキ8を設け、地
下構造に形成されるスラブ11及び梁5の山留め壁側の
梁外壁12のための現場打ちコンクリートを打設する。
この現場打ちコンクリートが硬化した後に、平板ジャッ
キ8に硬化剤を圧入する。平板ジャッキ8の二つの平面
が山留め壁1と梁外壁12とを、各々の壁面に垂直かつ
反対方向に押圧し、よって生じた山留め壁1と梁外壁1
2との隙間に裏込め材16を充填して、その間隔を保持
することにより山留め壁1の膨出変形あるいは倒れを修
正及び抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、地下構造における切
梁兼用梁材の架設工法に関するものであり、特に、山留
め壁と梁外壁との間に配置した平板ジャッキを用いて、
山留め壁の膨出変形あるいは倒れを修正することによ
り、周辺構造物の沈下,不同沈下等の影響を防止し、低
コストで効率的に地下構造の構築ができる切梁兼用梁材
の架設工法を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の地下構造における切梁兼用梁材の
架設工法としては、例えば、特開平4−80419号公
報に掲載されたものがある。これは、特に、プレキャス
トコンクリート梁(以下、PCa梁という。)を用いた
逆打ち工法による場合である。以下、図を用いてこの工
法について説明する。
【0003】すなわち、図8(a)に示すように、所定
の位置に構真柱3を建てた後に、一階の床17を先行構
築し、これを山留め支保工と地下工事のための作業床と
し、その床下を所定の深さまで掘削して地下空間18を
設ける。その地下空間18の底面上に捨てコンクリート
4を打設し、しかる後にPCa梁5を床17に設けた開
口部6から吊り下ろし、運搬車7で架設位置まで運搬す
る。
【0004】次に、図8(b),(c)に示すように、
PCa梁5の両端部とあらかじめ構真柱3に取り付けた
ブラケット3aとを接合して、隣合う構真柱3の間にP
Ca梁5を架設する。さらに、図8(b)に示すよう
に、山留め壁1と構真柱3との接合部及びPCa梁5と
構真柱3との接合部にモルタル等の裏込め材16を充填
して固定し、地下一階の床の基礎躯体を構築する。ここ
で、この裏込め材16が硬化すると、山留め壁1,裏込
め材16,構真柱3及びPCa梁5の間で力が有効に伝
達されるのでPCa梁5は切梁として作用する。
【0005】このように構築した床の基礎躯体を、図8
(d)に示すように、山留め支保工及び地下工事の作業
床として、下階の工事を前述と同様の手順で繰り返し、
最下階の床の基礎躯体まで構築する。最後に、スラブ,
外壁及び柱の配筋とそれぞれの型枠を設置して、最下階
から上階へ現場打ちコンクリートを打設し、本設の躯体
を完成させる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
地下構造における切梁兼用梁材の架設工法には、次のよ
うな問題があった。すなわち、この工法における山留め
壁は、地盤を掘削するにつれて掘削側に膨出変形あるい
は倒れが生じ、掘削が進むと山留め壁のその膨出変形あ
るいは倒れは大きくなり、地盤沈下等による周辺の構造
物,道路及び地下埋設物等の沈下または損壊が生じる可
能性があった。また、この山留め壁の変形を少なくする
ために、より剛性が大きな山留め壁を用いると、コスト
が高くなるという問題があった。さらに、この工法には
山留め壁の膨出変形あるいは倒れを修正する手段がない
ため、山留め壁の変形箇所に地盤の土砂の重力が集中し
た状態で地下躯体の構築をすることになり、地下構造物
の構築に悪影響を及ぼした。
【0007】この発明は、これらの問題を解決すること
を目的とし、山留め壁と外壁コンクリートとの間に配置
した安価で薄型の平板ジャッキを用いて、山留め壁の膨
出変形あるいは倒れを修正することにより、地下工事全
体の埋め.安全性及び効率化を図り、コストを低減する
ことができる切梁兼用梁材の架設工法を提供するもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の地下構造にお
ける切梁兼用梁材の架設工法は、まず山留め壁を打ち込
み、床を先行施工してその床下に地下空間を掘削し、そ
の地下空間内に設けた構真柱に梁を架設し、この梁を山
留切梁,腹起しにして地下構造のための現場打ちコンク
リートを打設することにより本設の梁とする地下構造に
おける切梁兼用梁材の架設工法において、平板ジャッキ
を用いて、地盤を掘削してから地下躯体を構築するまで
の間に山留め壁に生じた掘削側への膨出変形あるいは倒
れを修正及び抑制する工法である。
【0009】この発明に用いる平板ジャッキは、本体中
央部で対向する二つの平面間のストロークを可変にして
ある。またこの平板ジャッキは、通常、液圧によりスト
ローク方向の厚さを変えるハイドロジャッキであり、ポ
ンプを別体としているので、ストローク方向の厚さが機
械式ジャッキや油圧ジャッキと比べて著しく小さい。平
板ジャッキの態様としては、二枚の対向する薄板をジャ
ッキ面として、この薄板を弾力性のある周辺部材で連結
して、注入と排気のための二つの孔を有している場合が
ある。
【0010】この発明では、先ず、梁の架設時に、その
架設した梁と山留め壁との間の山留め壁面に複数個の平
板ジャッキを設ける。このとき、平板ジャッキの一方の
平面は山留め壁と接合した状態で、他方の平面はまだ接
合しない状態にしておき、山留め壁側に設けられた梁や
構真柱の側面と対向させてある。次に、地下構造のスラ
ブ及び架設した梁の山留め壁側に設けられている梁外壁
のための現場打ちコンクリートを打設し、これが硬化し
た後に、平板ジャッキに硬化剤または液体を圧入する。
この平板ジャッキの対向する二平面が山留め壁と梁外壁
とを、各々の壁面に垂直かつ反対方向に押圧し、よって
生じた山留め壁と梁外壁との隙間に裏込め材を充填し
て、山留め壁と梁外壁との間隔を保持する。
【0011】平板ジャッキに硬化剤を注入してある場合
は、この段階で山留め壁の修正及び保持が完了するが、
平板ジャッキに液体を注入してある場合は、山留め壁と
梁外壁との間に生じる隙間に裏込め材を充填する際に、
平板ジャッキを撤去する部分を残した隙間の一部に裏込
め材を充填して、この裏込め材が硬化して山留め壁と梁
外壁との間隔を保持した後に、平板ジャッキ内を減圧し
て液体を除去することにより、平板ジャッキを収縮し、
これを撤去する。そして、平板ジャッキを撤去した跡の
隙間に再度裏込め材を流入して、山留め壁と梁外壁との
保持を強化する必要がある。
【0012】平板ジャッキに注入して硬化させる硬化剤
としては、エポキシ樹脂等の反応型の二液混合型接着剤
がある。また、平板ジャッキに注入して撤去する液体と
しては、水,油等がある。また、山留め壁と梁外壁との
間に生じる隙間に充填する裏込め材としては、モルタル
やエポキシ樹脂がある。
【0013】この発明の工法は、掘削した地盤の周囲に
配設された山留め壁の一面だけで行ってもよいが、地下
空間内で対向する二つの山留め壁で、その変形を同時に
修正すると効率的である。さらに、この発明の工法で
は、梁にPCa梁を用いるのが望ましいが、現地で型枠
を組んでコンクリートを打設する現場打ちコンクリート
梁を用いてもよい。
【0014】
【作用】平板ジャッキは、平板ジャッキ内に液圧がかか
ることにより、対向する二つの平面で挟まれた部分の厚
さを増大する。この発明では、平板ジャッキの一方の平
面を山留め壁面と接合させ、他方の平面を梁側面や構真
柱側面と対向させているので、この梁や構真柱と山留め
壁との間に梁外壁のためのコンクリートを打設すると、
平板ジャッキはそのコンクリート内に埋設され、そのコ
ンクリートが硬化した後に、平板ジャッキ内に液体を圧
入して液圧を上げると、平板ジャッキはその二つの平面
間における距離を増大して、二つの平面で梁外壁と山留
め壁との各々の壁面を垂直かつ反対方向に押し離す。
【0015】このとき、平板ジャッキの平面からは、山
留め壁側と梁外壁側とに力がかかるが、梁外壁側にかか
る力は、全て梁外壁から梁,構真柱,梁と逐次伝達され
て、対向する反対側の山留め壁まで伝達され、この反対
側の山留め壁で生じた反力が、再び、梁,構真柱,梁と
逆方向に逐次伝達されて平板ジャッキに返り、最終的
に、山留め壁側にかかる力となる。こうして、平板ジャ
ッキの力と梁外壁からの反力により、山留め壁の変形は
一時的に修正される。
【0016】平板ジャッキはジャッキ方向の厚みが小さ
いものであり、山留め壁と梁外壁との間に延在させて設
けることができるので、この山留め壁に対して垂直に架
設した梁の端部位置と、山留め壁と平行に架設した梁の
側面の全面とに力を掛けることができる。従って、地下
構造全体に力が分散し、その反力は、地下構造と山留め
壁とを接合している梁外壁の全面から山留め壁にかかっ
て、山留め壁の膨出変形あるいは倒れを修正する。さら
に、複数の平板ジャッキを山留め壁に対向する梁に沿っ
て等間隔に配置してあれば、各平板ジャッキの厚さを調
整することにより、複数の平板ジャッキからの力は、地
下構造からの反力で山留め壁の梁に沿った面を均等に押
圧するので、山留め壁に局部応力を発生することなく、
山留め壁の膨出変形あるいは倒れを全面で均等に修正す
る。
【0017】平板ジャッキの厚さが増大した状態を保ち
ながら、山留め壁と梁外壁との間に生じる隙間に裏込め
材を充填して埋め込むことにより、この裏込め材は、硬
化して山留め壁と梁外壁との間隔を保持し、且つ山留め
壁の膨出変形あるいは倒れが修正された状態で地下躯体
と一体になる。膨出変形あるいは倒れを修正されて地面
に垂直な状態で保持された山留め壁は、更なる膨出変形
あるいは倒れは受け難くなる。
【0018】平板ジャッキの厚さが増大した状態を一時
的に保持するには、平板ジャッキの注入バルブを閉鎖し
て、平板ジャッキ内に液体を高圧状態で閉じ込める。こ
の流体に硬化剤を用いれば、時間の経過により硬化剤が
硬化するので、平板ジャッキ内の高圧状態は永久に保持
され、平板ジャッキは山留め壁や梁外壁コンクリートと
共に地下構造の一部となる。
【0019】また、この流体に水や油を用いれば、山留
め壁と梁外壁との間に生じた隙間の一部に注入した裏込
め材が硬化し、この裏込め材が平板ジャッキに代わって
山留め壁と梁外壁との間隔を保持するので、平板ジャッ
キは減圧収縮して撤去することができる。撤去した平板
ジャッキの跡に再び裏込め材を充填して隙間全体を強固
に補強すれば、平板ジャッキを回収しても、山留め壁を
修正した状態を保持できる。
【0020】
【実施例】以下、この発明の典型的な実施例を図面に基
づいて説明する。この地下構造における切梁兼用梁材の
架設工法は、建造物の地下構造を構築するための逆打ち
工法に適用したものであり、特にPCa梁を用いた実施
例について説明する。
【0021】先ず、図1に示すように、山留め壁1を地
中に打ち込み埋設し、山留め壁1の掘削側に躯体重量を
支えるための場所打ち杭2を造成し、場所打ち杭2のコ
ンクリート中に、本設の鉄骨柱となる構真柱3の下端を
差し込んで建込みを行った後に、場所打ち杭2及び構真
柱3の埋め戻しを行う。この構真柱3には、あらかじめ
地下階における梁受け用のブラケット3aが取り付けら
れている。このブラケット3aは梁鉄骨と同形状であ
り、ここではH型鋼を用いている。
【0022】次に、一階の床17を先行施工し、その床
17のスラブの一部に開口部6を形成し、しかる後にそ
の床17を山留め支保工として地下一階の所定の深さま
で掘削を行なって地下空間を形成し、その掘削した底床
上に捨てコンクリート4を打設する。そして、捨てコン
クリート4が硬化した後に、工場内で製作したPCa梁
5を開口部6からクレーンを用いて地下階の捨てコンク
リート4上まで吊り下ろす。このPCa梁5には、両端
部から構真柱3との接合用のH型鋼19を、また、上面
からはスラブとの接合用のシアコネクタ22を各突出し
ている。
【0023】このPCa梁5を、あらかじめ地下階に下
ろした運搬車7を用いて隣合う構真柱3間に運搬配置し
た後に、図2に示すように、構真柱3の梁受け用のブラ
ケット3aと、PCa梁5から突出したH型鋼19とを
突き合わせて、その上下のフランジ部3bと19aを溶
接し、ウエブ部3cと19bの両側面を架橋するように
取付プレート20を配し、複数箇所でボルト21・・・
を両側面のプレート20を貫通させて接合する。図3に
示すように、同様の方法で、PCa梁5を全ての隣合う
構真柱3間に接合し、平面全体が格子状になるように地
下階の本設梁を架設する。
【0024】次に、山留め壁1と、それと平行に配設さ
れたPCa梁5の外周側面との間で、山留め壁1のPC
a梁5と対向する壁面の等間隔複数箇所に平板ジャッキ
8を設置する。この平板ジャッキ8はハイドロジャッキ
である。ここで、本実施例に使用する平板ジャッキ8を
簡単に説明する。図4(a),(b)に示すように、こ
の平板ジャッキ8は、中空部9と中空部9の両外面に設
けられた樹脂モルタル製の支圧板10から構成される。
【0025】この中空部9は、薄膜状の軟鋼からなりド
ーナツ形状の外周部9aと、その環内側に配設された2
枚の平板状の薄板部9bとからなる。また、この外周部
9aの外縁の2箇所には、高圧用鋼管からなる硬化剤の
注入口9cと、内部空気の排出口9dが配設されてい
る。なお、この平板ジャッキ8の形状は、必ずしもこの
形状に限定されるものではなく、平面を正方形,長方
形,楕円形,環状等のあらゆる形状にしたものを使用す
ることができる。
【0026】このように構成される平板ジャッキ8は図
4(c)に示すように、ここでは硬化剤を注入口9cか
ら内部に圧入することにより、その液圧によって薄板部
9bの両面が互いに離隔する方向に移動する。これによ
って、薄板部9bに設けた支圧板10も相互に離隔する
ように外方移動する。この平板ジャッキ8を上述のよう
に設置した後に、図5に示すように、山留め壁1とPC
a梁5の外周側面との間に設けられる梁外壁12と、ス
ラブ11との配筋及びそれらの型枠設置を各々行い、そ
の型枠内に現場打ちコンクリートを打設することによ
り、スラブ11、梁外壁12の地下躯体が施工される。
このとき、平板ジャッキ8は梁外壁12の現場打ちコン
クリート内に埋設される。
【0027】そして、スラブ11や梁外壁12の現場打
ちコンクリートが硬化した後に、図6に示すように、ス
ラブ11の床面上に注入ポンプ13を設置し、平板ジャ
ッキ8の注入口9cに、注入ポンプ13を高圧鋼管から
なる注入配管14を介して接続する。また、各注入配管
14の途中には、平板ジャッキ毎のバルブ15を設置す
る。
【0028】次に、図7に示すように、注入ポンプ13
からエポキシ樹脂等の硬化剤を各平板ジャッキ8内に圧
入すると、平板ジャッキ8の内部に発生する液圧によっ
て平板ジャッキ8が地下躯体と山留め壁1の壁面とを垂
直かつ反対方向に押圧するように膨張する。このとき、
山留め壁1は地盤側に変位して、山留め壁1の掘削側へ
の膨出変形あるいは倒れが修正される。
【0029】その後に、注入配管14に設置されたバル
ブ15を閉じて、各平板ジャッキ8内の硬化剤が硬化す
るまで放置すると、平板ジャッキ8は、加圧されて膨張
した形状を永久的に保持することになる。そして、注入
配管14、バルブ15及び注入ポンプ13を撤去する。
さらに、各平板ジャッキ8によって広げられて生じた山
留め壁1と梁外壁12との隙間の一部または全部に、モ
ルタル材やエポキシ樹脂等の裏込め材16を充填して、
これを硬化させ、山留め壁1と地下躯体との間隔を保持
しながら山留め壁1と地下躯体を一体化する。
【0030】かくして、下階も同様の方法で、山留め壁
1に生じる膨出変形あるいは倒れを平板ジャッキによっ
て修正しながら、最下階まで地下躯体の構築を行う。な
お、山留め壁1の修正は、山留め壁1の膨出変形あるい
は倒れの量を、実測または計算により確認することによ
って、平板ジャッキ8に注入する硬化剤の量を調整して
行われる。
【0031】また、山留め壁1の膨出変形あるいは倒れ
の大きい箇所には、地下躯体と山留め壁1間に設置する
平板ジャッキ8を複数個重ね合わせてジャッキストロー
クを大きくして対応することもできる。このように、地
下構造における切梁兼用梁材の架設工法は、施工地下階
毎に平板ジャッキ8を設置して山留め壁1の膨出変形あ
るいは倒れを各階毎に修正するために膨出変形あるいは
倒れを下階に伝達蓄積することが避けられる。而して、
地下躯体の構造は安定し、周辺の構造物,道路等に沈
下,移動等の影響が及ぶのを防止することができる。
【0032】さらにこの工法では、山留め壁1の膨出変
形あるいは倒れを修正することができるので、山留め壁
1の剛性に過度に大きなものを求める必要がなく軽量の
山留め壁1とすることができる。また、この工法に用い
る平板ジャッキ8は薄型となっているために、PCa梁
5の外周側部と、山留め壁1との間の狭い空間を利用し
て簡単に設置することができ、この平板ジャッキ8を複
数個等間隔で並列に設置し、内部に同時に液体を注入す
ることにより、山留め壁1の壁面全体に均等な圧力がか
かり山留め壁1に局部応力が発生することがない。
【0033】さらにまた、平板ジャッキ8は、比較的安
価なために平板ジャッキ8内に硬化剤を注入して地下躯
体と一体化することにより、平板ジャッキ8の取り外し
作業を省略することが可能となる。なお、地下構造にお
ける切梁兼用梁材の架設工法の別の実施例として、前述
の方法によって、平板ジャッキ8を、PCa梁5の外周
側部と山留め壁1との間に複数個設置し、内部に水等の
硬化することのない液体を各平板ジャッキ8に圧入して
山留め壁1の膨出変形あるいは倒れの修正することがで
きる。この場合、各平板ジャッキ8の膨張作動によって
生じた山留め壁1と地下躯体との隙間であって各平板ジ
ャッキ8以外の部分に、平板ジャッキ8を取り出す空間
を確保しつつ裏込め材16を充填する。そして、所定時
間放置してこれを硬化させた後に、平板ジャッキ8を減
圧収縮して撤去する。その撤去後の隙間に更に裏込め材
16を充填して山留め壁1と地下躯体の間隔を保持しな
がら山留め壁1と地下躯体とを一体化することにより、
平板ジャッキ8は再利用することができる。
【0034】また、前述の実施例においては、切梁兼用
梁材をPCa梁5とした例について示したが、現場にて
配筋を行い型枠を組んでコンクリートを打設した切梁兼
用梁材を本工法に用いることもできる。
【0035】
【発明の効果】平板ジャッキを各階毎に設置することに
より、山留め壁の膨出変形あるいは倒れを各階毎に修正
でき、下階の掘削と共に山留め壁の膨出変形あるいは倒
れが蓄積して大きくなることがないので、周辺構造物の
沈下,移動等の影響をなくすことができる。
【0036】また、掘削により山留め壁に膨出変形ある
いは倒れが生じても、これを修正して地下構造で支持で
きるので、山留め壁の剛性を過度に大きくする必要がな
く、経済的な山留め設計ができる。また、平板ジャッキ
はジャッキ方向の厚みが小さいので、近年、増加してい
る逆打ち工法のように、山留め壁と地下構造の外壁との
隙間が狭い場合でもその隙間に容易に設置できる。
【0037】さらに、平板ジャッキは比較的に安価であ
るので、多数の平板ジャッキを用いて山留め壁を均等に
修正でき、そのまま地下構造と一体に埋め込んでもコス
ト上の問題はない。また、場合に応じて、回収して再使
用することもできる。さらに、梁の架設に続いて、スラ
ブ及び梁外壁のコンクリート打設を行って地下構造を構
築し、平板ジャッキによりこの地下構造からの反力で山
留め壁の膨出変形あるいは倒れを抑えるので、直ちに次
の掘削工事に着手でき、工期が短縮され効果的な工事が
行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る地下構造における切梁兼用梁材
の架設工法の典型的な実施例の初期工程を示す側断面図
である。
【図2】この発明の切梁兼用梁材の架設工法の典型的な
実施例における構真柱とPCa梁との接合部を示す部分
側面図である。
【図3】この発明の切梁兼用梁材の架設工法の典型的な
実施例の工程を示す平面断面図である。
【図4】この発明の切梁兼用梁材の架設工法の典型的な
実施例に使用される平板ジャッキであり、同図(a)は
側断面図、同図(b)は平面図、同図(c)は高圧状態
における側断面図である。
【図5】この発明の切梁兼用梁材の架設工法の典型的な
実施例における平板ジャッキの設置状態を示す部分側断
面図である。
【図6】この発明の切梁兼用梁材の架設工法の典型的な
実施例における平板ジャッキの配管を示す平面断面図で
ある。
【図7】この発明の切梁兼用梁材の架設工法の典型的な
実施例における平板ジャッキの加圧状態を示す部分側断
面図である。
【図8】従来の地下構造における切梁兼用梁材の架設工
法の工程を示す図であり、同図(a)は初期工程を示す
側断面図、同図(b)は山留め壁,構真柱及びPCa梁
の接合部を示す部分側面図、同図(c)は構真柱とPC
a梁との接合部を示す部分側面図、同図(d)は中間工
程を示す側断面図である。
【符号の説明】
1 山留め壁 2 場所打ち杭 3 構真柱 3a ブラケット 4 捨てコンクリート 5 PCa梁 6 開口部 8 平板ジャッキ 9 中空部 9a 外周部 9b 薄板部 9c 注入口 9d 排出口 10 支圧板 11 スラブ 12 梁外壁 13 注入ポンプ 14 注入配管 15 バルブ 16 裏込め材 17 床 18 地下空間 20 取付プレート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 山留め壁を打ち込み、床を先行施工して
    その床下に地下空間を掘設し、その地下空間内に設けた
    構真柱に梁を架設し、この梁を山留切梁及び腹起しにし
    て地下構造のための現場打ちコンクリートを打設するこ
    とにより前記梁を本設の梁とする地下構造における切梁
    兼用梁材の架設工法において、山留め壁と接する建物外
    周の梁の架設時に、その架設した梁と前記山留め壁との
    間の山留め壁面に複数個の平板ジャッキを配設し、前記
    地下構造に形成されるスラブ及び前記梁の山留め壁側に
    設けられる梁外壁のための現場打ちコンクリートを打設
    し、これが硬化した後に、前記平板ジャッキに硬化剤を
    圧入して、前記平板ジャッキが前記山留め壁と前記梁外
    壁とを、各々の壁面に垂直かつ反対方向に押圧し、よっ
    て生じた前記山留め壁と前記梁外壁との隙間に裏込め材
    を充填して前記隙間を保持することにより前記山留め壁
    の膨出変形あるいは倒れを修正しながら行うことを特徴
    とする、地下構造における切梁兼用梁材の架設工法。
  2. 【請求項2】 山留め壁を打ち込み、床を先行施工して
    その床下に地下空間を掘設し、その地下空間内に設けた
    構真柱に梁を架設し、この梁を山留切梁及び腹起しにし
    て地下構造のための現場打ちコンクリートを打設するこ
    とにより前記梁を本設の梁とする地下構造における切梁
    兼用梁材の架設工法において、山留め壁と接する建物外
    周の梁の架設時に、その架設した梁と前記山留め壁との
    間の山留め壁面に複数個の平板ジャッキを配設し、前記
    地下構造に形成されるスラブ及び前記梁の山留め壁側に
    設けられる梁外壁のための現場打ちコンクリートを打設
    し、これが硬化した後に、前記平板ジャッキに液体を圧
    入して、前記平板ジャッキが前記山留め壁と前記梁外壁
    とを、各々の壁面に垂直かつ反対方向に押圧し、よって
    生じた前記山留め壁と前記梁外壁との隙間の一部に裏込
    め材を充填して前記隙間を保持し、前記裏込め材の硬化
    後に前記平板ジャッキを撤去し、その平板ジャッキが存
    在していた隙間に再度裏込め材を充填することにより前
    記山留め壁の膨出変形あるいは倒れを修正しながら行う
    ことを特徴とする、地下構造における切梁兼用梁材の架
    設工法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の地下構造にお
    ける切梁兼用梁材の架設工法において、前記梁がプレキ
    ャストコンクリート梁であることを特徴とする地下構造
    における切梁兼用梁材の架設工法。
JP7006494A 1995-01-19 1995-01-19 地下構造における切梁兼用梁材の架設工法 Pending JPH08193330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7006494A JPH08193330A (ja) 1995-01-19 1995-01-19 地下構造における切梁兼用梁材の架設工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7006494A JPH08193330A (ja) 1995-01-19 1995-01-19 地下構造における切梁兼用梁材の架設工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08193330A true JPH08193330A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11640023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7006494A Pending JPH08193330A (ja) 1995-01-19 1995-01-19 地下構造における切梁兼用梁材の架設工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08193330A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511190A (ja) * 2008-02-01 2011-04-07 (ジュ)スポルテック プレキャスト仮設構造体およびその施工方法
JP2017172248A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 鹿島建設株式会社 地下構造躯体構築方法
JP2017210865A (ja) * 2017-07-31 2017-11-30 鹿島建設株式会社 仮締切方法、仮締切構造、支保工、支保工ユニット
JP2018188874A (ja) * 2017-05-08 2018-11-29 清水建設株式会社 土留め構造および施工方法
JP2020002527A (ja) * 2018-06-23 2020-01-09 株式会社奥村組 Fcプレートの固定部材および函体構造物の設置方法
JP2020002526A (ja) * 2018-06-23 2020-01-09 株式会社奥村組 Fcプレートの固定部材および函体構造物の設置方法
KR102261824B1 (ko) * 2021-01-12 2021-06-07 삼호엔지니어링 주식회사 철골보 구조를 가진 지하건축물의 역타공법
CN114635430A (zh) * 2022-03-28 2022-06-17 广州一建建设集团有限公司 用于大深度半逆作开挖的施工工艺及钢管柱内支撑结构
CN115059095A (zh) * 2022-03-11 2022-09-16 上海建工一建集团有限公司 可主动控制变形的型钢混凝土组合支撑系统的施工方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511190A (ja) * 2008-02-01 2011-04-07 (ジュ)スポルテック プレキャスト仮設構造体およびその施工方法
JP2017172248A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 鹿島建設株式会社 地下構造躯体構築方法
JP2018188874A (ja) * 2017-05-08 2018-11-29 清水建設株式会社 土留め構造および施工方法
JP2017210865A (ja) * 2017-07-31 2017-11-30 鹿島建設株式会社 仮締切方法、仮締切構造、支保工、支保工ユニット
JP2020002527A (ja) * 2018-06-23 2020-01-09 株式会社奥村組 Fcプレートの固定部材および函体構造物の設置方法
JP2020002526A (ja) * 2018-06-23 2020-01-09 株式会社奥村組 Fcプレートの固定部材および函体構造物の設置方法
KR102261824B1 (ko) * 2021-01-12 2021-06-07 삼호엔지니어링 주식회사 철골보 구조를 가진 지하건축물의 역타공법
CN115059095A (zh) * 2022-03-11 2022-09-16 上海建工一建集团有限公司 可主动控制变形的型钢混凝土组合支撑系统的施工方法
CN115059095B (zh) * 2022-03-11 2024-02-13 上海建工一建集团有限公司 可主动控制变形的型钢混凝土组合支撑系统的施工方法
CN114635430A (zh) * 2022-03-28 2022-06-17 广州一建建设集团有限公司 用于大深度半逆作开挖的施工工艺及钢管柱内支撑结构
CN114635430B (zh) * 2022-03-28 2023-12-26 广州一建建设集团有限公司 用于大深度半逆作开挖的施工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4698491B2 (ja) 水中構造物の仮締切工法及び構造
KR100531385B1 (ko) 매립형 철골띠장과 슬래브 강막작용을 이용하여 지하외벽의 연속시공이 가능하도록 한 지하 구조물 시공방법
JPH11117315A (ja) 仮締切構造体
JPH08193330A (ja) 地下構造における切梁兼用梁材の架設工法
JP2005127006A (ja) 沈設用土留壁及び沈設用土留壁の施工方法
KR100383268B1 (ko) 건물의 영구 구조부재를 흙막이용 버팀대로 사용하는지하구조물 구축방법
JP3379391B2 (ja) 仮締切工法および仮締切構造体
KR100912574B1 (ko) 조립식 버팀보를 이용한 흙막이 시스템 및 그를 이용한터파기 방법
CN111270685A (zh) 重复利用的支撑桁架、基坑支护系统及地铁车站施工方法
JP3788245B2 (ja) 仮締切工法
JP3928226B2 (ja) 仮締切構造体
JP2784317B2 (ja) オープンケーソンの構造
KR20010026028A (ko) 프리캐스트 콘크리트 세그먼트 블록을 이용한 수직구 건설 공법
JPH09302703A (ja) 杭基礎を有する既存建物の免震化工法
JPH05179647A (ja) 山留め壁の支保構造
JPS63280153A (ja) 地下躯体の逆打ち工法
JP3936435B2 (ja) 壁状コンクリート構築物の構築方法
JPH09170338A (ja) 既存建物の免震化工法
JPH10131300A (ja) 鉄骨の先行建方による建築物の施工方法
JP2002115324A (ja) 柱脚ユニット並びにこの柱脚ユニットを用いた柱一体型柱脚固定基礎構造並びにその施工方法。
JP3275191B2 (ja) 山留め工法
JP2006009258A (ja) 柱梁接合構造、柱梁接合構造の構築方法、地下構造物の建設方法、および建物
JPS62244923A (ja) アンカーボルト打ち込みプレキヤストコンクリート・ブロツク及びアンカーボルト打ち込み法
JP2023113039A (ja) 補強地下外壁、及び既存建物撤去方法
JPH11222818A (ja) 橋脚の補強方法