JPH08193148A - 接着性樹脂組成物ならびにその積層体およびその製造方法 - Google Patents

接着性樹脂組成物ならびにその積層体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH08193148A
JPH08193148A JP658995A JP658995A JPH08193148A JP H08193148 A JPH08193148 A JP H08193148A JP 658995 A JP658995 A JP 658995A JP 658995 A JP658995 A JP 658995A JP H08193148 A JPH08193148 A JP H08193148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
resin composition
adhesive resin
polyolefin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP658995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3184725B2 (ja
Inventor
Koichi Ito
広一 伊藤
Hiroshi Kasahara
洋 笠原
Satoshi Maruyama
敏 丸山
Masahiro Ueno
真寛 上野
Naoki Minorikawa
直樹 御法川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP00658995A priority Critical patent/JP3184725B2/ja
Priority to EP95115169A priority patent/EP0721975B1/en
Priority to DE1995614902 priority patent/DE69514902T2/de
Priority to TW84110110A priority patent/TW319793B/zh
Priority to CN95119120A priority patent/CN1078905C/zh
Publication of JPH08193148A publication Critical patent/JPH08193148A/ja
Priority to US08/827,168 priority patent/US6099685A/en
Priority to US08/839,323 priority patent/US6201066B1/en
Priority to US09/757,496 priority patent/US6482530B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3184725B2 publication Critical patent/JP3184725B2/ja
Priority to US10/061,272 priority patent/US20020102408A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリエステルとの接着性に優れる樹脂組成物
およびその積層体を提供する。 【構成】 (A)酸無水物基、カルボキシル基およびカ
ルボン酸金属塩からなる群から選ばれた少なくとも1種
の官能基を有するポリオレフィン系樹脂および(B)エ
ポキシ基を2個以上有し、かつ分子量が3000以下で
あるエポキシ化合物からなる樹脂組成物である。また、
(B)成分の配合量は(A)成分100重量部に対し
0.01〜5重量%である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリアミド、アルミ
箔、特にポリエステルとの接着性に優れる接着性樹脂組
成物およびその積層体に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリオレフィンはヒートシール性、防湿
性に優れ、押出加工が容易であることから、単層フィル
ムはもちろん、各種樹脂フィルム、アルミ箔、紙などに
ラミネート加工して包装材料分野などに広く利用されて
いる。しかし、ポリエチレンなどのポリオレフィンは非
極性であり、極性を有するポリアミド、ポリエステル、
アルミ箔などとは接着性に乏しいために直接接着するこ
とは困難であり、現在はアンカーコート剤などの接着剤
を塗布する方法が一般に用いられている。
【0003】現在のアンカーコート剤を用いる接着方法
は、コーティング工程が煩雑であること、あるいは有機
溶剤を用いることによる安全上および労働環境上の問題
があり、直接接着する技術の開発が強く要望されてい
る。これを解決する方法として、例えば(1)300℃
以上の高温でポリエチレンを押出成形する方法、(2)
オゾン処理する方法(特開昭57-157724 号公報)および
(3)酸無水物基、カルボキシル基などをポリオレフィ
ンに導入する方法(特開昭57-133055 号公報、特開昭59
-75915号公報など)などが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記方
法ではいずれもポリエステルとの接着性は不十分であ
り、押出ラミネートで直接ポリエステルに接着すること
は不可能であった。また、オゾン処理は臭気および腐食
の問題もあった。本発明は、かかる状況に鑑みてなされ
たものであり、特にポリエステルとの接着性に優れる接
着性樹脂組成物およびその積層体を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
を重ねた結果、特定のポリオレフィンとエポキシ化合物
との組成物により上記目的を達成しうることを見いだ
し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。す
なわち、本発明は(A)酸無水物基、カルボキシル基お
よびカルボン酸金属塩からなる群から選ばれた少なくと
も1種の官能基を有するポリオレフィン系樹脂および
(B)エポキシ基を2個以上有し、かつ分子量が300
0以下であるエポキシ化合物からなり、(A)成分10
0重量部に対する(B)成分の配合量が0.01〜5重
量部である接着性樹脂組成物を提供するものである。以
下、本発明を具体的に説明する。
【0006】本発明における(A)ポリオレフィン系樹
脂は酸無水物基、カルボキシル基およびカルボン酸金属
塩からなる群から選ばれた少なくとも1種の官能基を分
子内に有するポリオレフィン樹脂である。該樹脂は、後
述のオレフィンと上記官能基を有するラジカル重合性モ
ノマーをラジカル発生剤の存在下で共重合する方法、あ
るいはポリオレフィンに上記官能基を有するラジカル重
合性モノマーを反応させてグラフトする方法などにより
得ることができる。
【0007】前者の共重合法に用いるオレフィンとして
は、エチレンまたは炭素数が3〜16のα−オレフィン
が挙げられる。また、上記官能基を有するラジカル重合
性モノマーとしては無水マレイン酸、無水イタコン酸、
無水シトラコン酸、(メタ)アクリル酸、(メタ)アク
リル酸ナトリウム、(メタ)アクリル酸亜鉛などが挙げ
られる。また、カルボン酸金属塩は、カルボキシル基含
有ポリオレフィンに炭酸ナトリウムなどの金属塩を添加
する方法によっても得ることができる。
【0008】グラフト変性に用いる原料ポリオレフィン
としては、エチレンまたは炭素数が3〜16のα−オレ
フィンの単独または共重合体およびα−オレフィンとそ
の他のモノマーとの共重合体が挙げられ、具体例として
分岐状低密度ポリエチレン(以下「LDPE」とい
う)、直鎖低密度ポリエチレン(以下「LLDPE」と
いう)、中・高密度ポリエチレン(以下「HDPE」と
いう)、ポリプロピレン(エチレンなど他のα−オレフ
ィンとのランダムあるいはブロック共重合体を含む)、
エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン共重
合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−無水
マレイン酸共重合体、エチレン−無水マレイン酸−(メ
タ)アクリル酸三元共重合体などが挙げられる。
【0009】LDPEは一般に1000〜3500気圧
の高圧下でパーオキサイドなどのラジカル発生剤の存在
下で重合して得られ、多くの長鎖分岐を有することを特
徴とする。HDPEおよびLLDPEは、一般にチーグ
ラー触媒、メタロセン触媒あるいはフィリップス触媒な
どを用いてエチレンの単独重合あるいは他のα−オレフ
ィンとの共重合により得ることができる。一般には中・
低圧法で製造されるが、高圧法でも製造でき、気相法、
溶液法、スラリー法などいずれの方法でも製造される。
【0010】グラフト変性方法としては、有機過酸化物
などのラジカル発生剤と前記ラジカル重合性モノマーを
溶融混練する従来公知の技術を利用すればよい。本発明
のポリオレフィン系樹脂における前記官能基の含有量
は、変性モノマー基準で0.05〜20重量%であり、
0.1〜10重量%が好ましく、とりわけ0.2〜5重
量%が好適である。
【0011】本発明のポリオレフィン系樹脂の具体例と
しては、エチレン−無水マレイン酸共重合体、エチレン
−無水イタコン酸共重合体、エチレン−無水シトラコン
酸共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、
エチレン−(メタ)アクリル酸ナトリウム塩共重合体、
エチレン−無水マレイン酸−(メタ)アクリル酸エステ
ル共重合体、エチレン−無水マレイン酸−ビニルアルコ
ールエステル共重合体、無水マレイン酸変性ポリエチレ
ン、無水マレイン酸変性ポリプロピレン、無水マレイン
酸変性エチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体
などが挙げられる。これらの中でも、エチレン−無水マ
レイン酸共重合体およびエチレン−無水マレイン酸−
(メタ)アクリル酸共重合体が好ましい。
【0012】また、本発明における(B)エポキシ化合
物は分子内にエポキシ基(オキシラン基)を2個以上有
し、かつ分子量が3000以下である化合物である。エ
ポキシ化合物の具体例としては、フタル酸ジグリシジル
エステル、イソフタル酸ジグリシジルエステル、テレフ
タル酸ジグリシジルエステル、アジピン酸ジグリシジル
エステル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエー
テル、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル、ペン
タエリスリトールポリグリシジルエーテル、ブタンジオ
ールジグリシジルエーテル、エポキシ化大豆油、エポキ
シ化オリーブ油、エポキシ化サフラワー油、エポキシ化
コーン油、エポキシ化亜麻仁油、エポキシ化動物油類、
エポキシ化液状ゴム、エポキシ化ポリブテン、エポキシ
化ポリイソブチレン、エポキシ化テルペン樹脂、エポキ
シ化シリコーン樹脂、水添ビスフェノールAジグリシジ
ルエーテル、フェノールノボラックポリグリシジルエー
テル、4,4’−ジグリシジルオキシ−3,3’,5,
5’−テトラメチルビフェニル、ビス(4−グリシジル
アミノフェニル)メタン、イソシアヌル酸トリグリシジ
ルなどが挙げられる。これらの中でも、特にエポキシ化
植物油類が好ましい。これらは天然植物油の不飽和二重
結合を例えば過酸を用いてエポキシ化したもので、市販
品としては例えば旭電化工業(株) のO−130P(エ
ポキシ化大豆油)、O−180A(エポキシ化亜麻仁
油)などがある。
【0013】なお、植物油をエポキシ化する際に若干副
生するエポキシ化されていないまたはエポキシ化が不十
分な油分は、本発明の主旨・本質を何ら妨げるものでは
なく、また、天然植物油原料由来の第3成分が組成物に
混在することも何らさしつかえない。本発明におけるエ
ポキシ化合物の分子量は3000以下である必要があ
り、好ましくは1500以下である。分子量が3000
を超えると接着強度が不十分となる。
【0014】本発明の組成物における(B)成分の配合
量は、(A)成分100重量部に対して0.01〜5重
量%であり、好ましくは0.05〜2重量%である。組
成割合が0.01重量%未満では接着強度の向上が十分
でなく、また、5重量%を超えると臭気の問題が発生す
るので好ましくない。
【0015】本発明の接着性組成物は、(A)成分およ
び(B)成分からなる組成物で接着性に優れる特性を有
するが、さらに特定のポリオレフィンをブレンドするこ
とにより接着性能を維持したまま加工性を飛躍的に改善
することができる。ブレンドする(C)ポリオレフィン
は、メルトフローレート(以下「MFR」という)が
0.1〜30g/10分、好ましくは1〜15g/10
分であることが必要である。MFRが0.1g/10分
未満では高速成形性と薄肉成形性に劣る。一方、30g
/10分を超えるとヒートシール強度およびネックイン
特性が低下するので好ましくない。ポリオレフィンとし
ては前記グラフト変性に用いる原料ポリオレフィンが使
用できる。これらの中でも分岐状低密度ポリエチレンが
好ましい。(C)成分の配合割合は(A)成分と(C)
成分との合計量に対し多くとも70重量%であり、50
重量%以下が好ましい。(C)成分の配合割合が70重
量%を超えると感熱接着強度が低下する傾向にある。ま
た、(C)成分を配合した場合における(B)成分の配
合量は、(A)成分と(C)成分の合計量100重量部
に対し0.01〜5重量部である。
【0016】本発明の組成物は、従来公知の混合方法、
例えばヘンシェルミキサー、リボンミキサーなどを用い
て混合するか、あるいは混合したものをさらにオープン
ロール、ニーダー、バンバリーミキサー、押出機などを
用いて溶融混合することにより得られる。混合温度は通
常160〜350℃であり、好ましくは180〜280
℃である。得られた組成物は公知の溶融成形法あるいは
圧縮成形法を用いてフィルム、シート、チューブ、容器
などに成形して使用に供することができる。さらに、本
発明の組成物には、所望により慣用の添加剤、例えば可
塑剤、滑材、酸化防止剤、熱安定剤、ブロッキング防止
剤、帯電防止剤、メヤニ防止剤、顔料、充填材などを添
加してもよい。
【0017】また、本発明の組成物は接着性に優れると
いう特性を生かして基材に積層して積層体としても使用
することができる。基材としては、特に制限されるもの
はないが、特にPET、PBTなどのポリエステル、ポ
リアミド、エチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物およ
びアルミ箔に対して優れた接着性を有する。基材の形状
としてはフィルム、シート、織布、不織布などの他、上
記材料を表面コートした鋼板、ガラス、セラミックスな
どいずれの形状であってもよい。積層方法については従
来公知の方法を用いることができる。すなわち、プレス
成形機を用いて積層する方法、カレンダ加工機を用いて
ロールで積層する方法、押出ラミネーターを用いて基材
上に積層する方法、共押出ラミネーターを用いて基材の
押出成形と同時に積層する方法などが挙げられる。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説
明する。なお、MFRはJIS K6758に準拠し、
ポリエチレン系樹脂は温度190℃、ポリプロピレン系
樹脂は温度230℃の条件で測定した。接着強度は15
mm幅の試験片を温度23℃、相対湿度50%の恒温槽
に24時間放置した後、300mm/分の速度で180
°剥離したときの強度(g)を測定した。また、加湿強
度は試験片を温度60℃、相対湿度90%の恒温槽に4
8時間放置した後、上記方法により接着強度を測定し
た。糸引抜き抵抗は試験片(20mm×170mm)の
短辺から70mm離れた中央部の縦糸2本をカットし、
さらにその位置から他の短辺側に30mm離れたところ
の長辺の両側から切り込みを入れ、前記中央部の縦糸2
本を残してその他の縦糸をカットする。この試験片を引
張試験機に取り付け引張速度200mm/分の条件で測
定した。溶着部クリープ剥離テストは30mm幅の短冊
状試験片2枚を長手方向50mm重ね、重ねた箇所をウ
ェルダーを用いて幅20mmの帯状に2か所熱溶着し
た。溶着フィルムに40kgの荷重を掛けた状態で温度
40℃の条件で24時間放置し切断の有無を測定した。
【0019】また、(A)成分として、以下の6種類
(A−1〜A−6)の樹脂を用いた。 A−1:エチレン−無水マレイン酸共重合体(無水マレ
イン酸含有量 2.5重量%、MFR 12g/10
分) A−2:エチレン−無水マレイン酸−アクリル酸エステ
ル3元共重合体 MFR 10g/10分、融点 83℃) A−3:エチレン−無水マレイン酸−アクリル酸エステ
ル3元共重合体 MFR 12g/10分、融点 70℃) A−4:エチレン−メタクリル酸共重合体(ニュークレ
ル0908C;三井・ デュポンポリケミカル社製) A−5:アイオノマー(ハイミランH1605;三井・
デュポンポリケミカル社製) A−6:無水マレイン酸グラフトポリプロピレン(アド
テックスER320P;昭和電工社製) (B)成分として、以下の3種類(B−1〜B−3)を
用いた。 B−1:エポキシ化大豆油(O−130P;旭電化工業
社製) B−2:エポキシ化亜麻仁油(O−180A;旭電化工
業社製) B−3:エポキシ樹脂用主材(エピコート1001X7
0;油化シェルエポキシ社製) (C)成分として、以下の2種類(C−1〜C−2)を
用いた。 C−1:低密度ポリエチレン(ショウレックスL18
2;昭和電工社製) MFR 8g/10分、密度 0.918g/cm3 C−2:ポリプロピレン(ショウアロマーLR510;
昭和電工社製) MFR 14g/10分
【0020】また、基材としてポリエステルフィルム
(12μm)、ポリエステル基布(太さ750d、打ち
込み本数20×23/平方インチ)およびポリアミド6
6フィルム(15μm)を用いた。感熱接着用基材とし
てポリエステルコートカラー鉄板(ヨドカラーF104
1、淀川製鋼所社製)を用いた。
【0021】実施例1〜11、比較例1〜10 表1に種類および配合量が示されている(A)、(B)
および(C)成分をヘンシェルミキサーでドライブレン
ドした後、押出機(神戸製鋼所社製;KTX−30)を
用いてペレットにした。得られた各ペレットのMFRを
測定した。また、上記ペレットを90mmφ押出ラミネ
ート成形機(モダンマシナリー社製)を用いて樹脂温度
300℃、ラミネート速度200mm/分の条件で基材
(ポリエステルフィルムおよびポリアミドフィルム)に
厚さ25μmでラミネートした。その際剥離試験の補強
用として厚さ60μmのLLDPEフィルムでサンドラ
ミした。得られたフィルムについて本発明の樹脂組成物
と基材との界面の接着強度を測定した。以上の結果を表
1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】実施例12 基材にポリエステル基布を用い、(A)成分(A−3)
100重量部と(B)成分(B−1)1.0重量部から
なる組成物を押出ラミネート法で該基布の両面にそれぞ
れ250μmの厚さで積層した。得られた積層体の糸引
抜き抵抗および溶着部クリープ剥離テストを測定した。
その結果を表2に示す。
【0024】比較例11 (A)成分(A−3)のみを用いた以外は、実施例12
と同様にして積層体を作製し、評価を行った。その結果
を表2に示す。
【0025】
【表2】
【0026】実施例13、比較例12 実施例12および比較例11で使用した組成物を、Tダ
イ成形機を用いて厚さ75μmのフィルムを作製した。
該フィルムをカラー鉄板(25mm×125mm、厚さ
0.6mm)と厚さ5mmのロックウール(ルーフネン
L;日東紡建工社製)との間にはさみ、さらに押しつぶ
し防止のためのスペーサー(厚さ:3.5mm)をかま
せて感熱プレス成形機にかけ、鉄板側のみ温度140℃
で片面加温し、サンプル面圧力1kg/cm2 の条件で
3秒間プレスし積層体を得た。該積層体について初期、
60℃温水1時間浸漬、60℃温水4時間浸漬の3条件
で処理した後、手ではがすことにより剥離状態を評価し
た。評価結果は、実施例12の組成物を用いた積層体は
すべて材料破壊であった。
【0027】一方、比較例11の組成物を用いた積層体
は初期こそ材料破壊であったが、60℃温水1時間浸漬
後は界面破壊を起こし、60℃温水4時間浸漬後は熱接
着部全面に浮き上がりが認められた。
【0028】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物は、特にポリエステ
ルとの接着性に優れるので積層体として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上野 真寛 神奈川県川崎市川崎区千鳥町3番2号 昭 和電工株式会社川崎樹脂研究所内 (72)発明者 御法川 直樹 神奈川県川崎市川崎区千鳥町3番2号 昭 和電工株式会社川崎樹脂研究所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)酸無水物基、カルボキシル基およ
    びカルボン酸金属塩からなる群から選ばれた少なくとも
    1種の官能基を有するポリオレフィン系樹脂および
    (B)エポキシ基を2個以上有し、かつ分子量が300
    0以下であるエポキシ化合物からなり、(A)成分10
    0重量部に対する(B)成分の配合量が0.01〜5重
    量部である接着性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 上記(A)ポリオレフィン系樹脂、上記
    (B)エポキシ化合物および(C)メルトフローレート
    が0.1〜30g/10分であるポリオレフィンからな
    り、(A)成分と(C)成分の合計量に占める(C)成
    分の組成割合が多くとも70重量%であり、かつ(A)
    成分と(C)成分の合計量100重量部に対する(B)
    成分の配合量が0.01〜5重量部である接着性樹脂組
    成物。
  3. 【請求項3】 (A)ポリオレフィン系樹脂がエチレン
    −無水マレイン酸共重合体またはエチレン−無水マレイ
    ン酸−(メタ)アクリル酸共重合体である請求項1また
    は請求項2記載の接着性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 (B)エポキシ化合物がエポキシ化植物
    油である請求項1〜3のいずれか1項に記載の接着性樹
    脂組成物。
  5. 【請求項5】 (C)ポリオレフィンが分岐状低密度ポ
    リエチレンである請求項2〜4のいずれか1項に記載の
    接着性樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の接
    着性樹脂組成物からなる層と、該層に直接接する基材層
    の少なくとも2層からなる積層体。
  7. 【請求項7】 基材層がポリエステル、ポリアミドまた
    はアルミ箔である請求項6記載の積層体。
  8. 【請求項8】 接着性樹脂組成物と基材との接着方法が
    押出ラミネート、感熱接着またはカレンダ加工のいずれ
    かの方法による請求項6または請求項7記載の積層体の
    製造方法。
JP00658995A 1995-01-12 1995-01-19 接着性樹脂組成物ならびにその積層体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3184725B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00658995A JP3184725B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 接着性樹脂組成物ならびにその積層体およびその製造方法
EP95115169A EP0721975B1 (en) 1995-01-12 1995-09-26 Adhesive resin composition and laminate thereof and production process of laminate
DE1995614902 DE69514902T2 (de) 1995-01-12 1995-09-26 Klebstoffzusammensetzung und darauf basierendes Laminat und Herstellungsverfahren des Laminates
TW84110110A TW319793B (ja) 1995-01-12 1995-09-27
CN95119120A CN1078905C (zh) 1995-01-12 1995-09-29 粘合树脂组合物及其层合制品及层合制品的生产方法
US08/827,168 US6099685A (en) 1995-01-12 1997-03-27 Extrusion laminating substrate with adhesive of olefin polymer and polyepoxide
US08/839,323 US6201066B1 (en) 1995-01-12 1997-04-17 Adhesive of polyolefin and polyepoxide for extrusion lamination
US09/757,496 US6482530B2 (en) 1995-01-12 2001-01-11 Extrusion laminate with polyolefin-polyepoxide adhesive
US10/061,272 US20020102408A1 (en) 1995-01-12 2002-02-04 Adhesive resin composition and laminate thereof and production process of laminate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00658995A JP3184725B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 接着性樹脂組成物ならびにその積層体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08193148A true JPH08193148A (ja) 1996-07-30
JP3184725B2 JP3184725B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=11642526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00658995A Expired - Fee Related JP3184725B2 (ja) 1995-01-12 1995-01-19 接着性樹脂組成物ならびにその積層体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3184725B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000005069A1 (fr) * 1998-07-24 2000-02-03 Japan Polyolefins Co., Ltd. Lamine impermeable au gaz, procede de production de ce lamine et conteneur en papier produit avec ce lamine
WO2011149299A3 (ko) * 2010-05-28 2012-04-19 (주)Lg화학 용융 가공 수지 성형품
JP2014175216A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Fujimori Kogyo Co Ltd 電池外装用積層体
JP2015059200A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 Dic株式会社 ラミネート積層体用接着剤組成物、これを使用した積層体、および二次電池
JP5700166B1 (ja) * 2014-08-01 2015-04-15 東洋インキScホールディングス株式会社 接着剤組成物、積層体、蓄電デバイス用包装材、蓄電デバイス用容器および蓄電デバイス
US9296178B2 (en) 2010-05-28 2016-03-29 Lg Chem, Ltd. Resin article
WO2016047289A1 (ja) * 2014-09-24 2016-03-31 東亞合成株式会社 接着剤組成物及びこれを用いた接着剤層付き積層体
WO2016075975A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 Dic株式会社 ラミネート用接着剤、それを用いた積層体、及び二次電池
WO2017038615A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 Dic株式会社 ラミネート用接着剤、多層フィルム、及びこれを用いた二次電池
JP2018009195A (ja) * 2017-10-13 2018-01-18 藤森工業株式会社 接着性樹脂フィルム
KR20190005849A (ko) 2016-05-10 2019-01-16 디아이씨 가부시끼가이샤 래미네이트용 접착제, 그것을 이용한 적층체, 및 이차 전지
JP2019021638A (ja) * 2018-10-10 2019-02-07 藤森工業株式会社 電池外装用積層体の製造方法
WO2019172109A1 (ja) * 2018-03-07 2019-09-12 東亞合成株式会社 接着剤組成物及びこれを用いた接着剤層付き積層体
US10655002B2 (en) 2010-10-14 2020-05-19 Lg Chem, Ltd. Resin blend for melting process
CN114957533A (zh) * 2022-06-28 2022-08-30 安徽农业大学 一种植物油/聚醋酸乙烯酯共聚乳胶及其制备方法、应用和制备的环氧树脂
JP2022130266A (ja) * 2021-02-25 2022-09-06 王子ホールディングス株式会社 耐水性紙および液体容器
CN116218418A (zh) * 2023-04-27 2023-06-06 淄博龙沙高分子材料科技有限公司 棉花打包膜用固体胶粘剂及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5900680B1 (ja) * 2015-03-25 2016-04-06 東洋インキScホールディングス株式会社 接着剤組成物、積層体、蓄電デバイス用包装材、蓄電デバイス用容器および蓄電デバイス

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6767600B1 (en) 1998-07-24 2004-07-27 Japan Polyolefins Co., Ltd. Laminate with gas barrier properties, production method therefor, and paper container employing said laminate
US6919135B2 (en) 1998-07-24 2005-07-19 Japan Polyolefins Co., Ltd. Laminate with gas barrier properties, production method therefor, and paper container employing said laminate
WO2000005069A1 (fr) * 1998-07-24 2000-02-03 Japan Polyolefins Co., Ltd. Lamine impermeable au gaz, procede de production de ce lamine et conteneur en papier produit avec ce lamine
US9044924B2 (en) 2010-05-28 2015-06-02 Lg Chem, Ltd. Resin article
WO2011149299A3 (ko) * 2010-05-28 2012-04-19 (주)Lg화학 용융 가공 수지 성형품
CN102917874A (zh) * 2010-05-28 2013-02-06 Lg化学株式会社 熔融加工的树脂制品
US9296178B2 (en) 2010-05-28 2016-03-29 Lg Chem, Ltd. Resin article
US10655002B2 (en) 2010-10-14 2020-05-19 Lg Chem, Ltd. Resin blend for melting process
US10655003B2 (en) 2010-10-14 2020-05-19 Lg Chem, Ltd. Resin blend for melting process
JP2014175216A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Fujimori Kogyo Co Ltd 電池外装用積層体
JP2015059200A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 Dic株式会社 ラミネート積層体用接着剤組成物、これを使用した積層体、および二次電池
US9825264B2 (en) 2014-08-01 2017-11-21 Toyo Ink Sc Holding Co., Ltd. Electricity storage device, electricity storage device container, and electricity storage device packaging material
JP2016035035A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 東洋インキScホールディングス株式会社 接着剤組成物、積層体、蓄電デバイス用包装材、蓄電デバイス用容器および蓄電デバイス
JP5700166B1 (ja) * 2014-08-01 2015-04-15 東洋インキScホールディングス株式会社 接着剤組成物、積層体、蓄電デバイス用包装材、蓄電デバイス用容器および蓄電デバイス
JP2020164870A (ja) * 2014-09-24 2020-10-08 東亞合成株式会社 接着剤組成物及びこれを用いた接着剤層付き積層体
CN107075335A (zh) * 2014-09-24 2017-08-18 东亚合成株式会社 粘接剂组合物和使用了其的带有粘接剂层的层叠体
JPWO2016047289A1 (ja) * 2014-09-24 2017-08-31 東亞合成株式会社 接着剤組成物及びこれを用いた接着剤層付き積層体
KR20170057257A (ko) * 2014-09-24 2017-05-24 도아고세이가부시키가이샤 접착제 조성물 및 이것을 사용한 접착제층 부착 적층체
WO2016047289A1 (ja) * 2014-09-24 2016-03-31 東亞合成株式会社 接着剤組成物及びこれを用いた接着剤層付き積層体
US10471682B2 (en) 2014-09-24 2019-11-12 Toagosei Co., Ltd. Adhesive composition and laminate with adhesive layer using same
WO2016075975A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 Dic株式会社 ラミネート用接着剤、それを用いた積層体、及び二次電池
JP6143147B1 (ja) * 2015-08-28 2017-06-07 Dic株式会社 ラミネート用接着剤、多層フィルム、及びこれを用いた二次電池
WO2017038615A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 Dic株式会社 ラミネート用接着剤、多層フィルム、及びこれを用いた二次電池
KR20190005849A (ko) 2016-05-10 2019-01-16 디아이씨 가부시끼가이샤 래미네이트용 접착제, 그것을 이용한 적층체, 및 이차 전지
US11063315B2 (en) 2016-05-10 2021-07-13 Dic Corporation Laminating adhesive, laminate using the same, and secondary battery
JP2018009195A (ja) * 2017-10-13 2018-01-18 藤森工業株式会社 接着性樹脂フィルム
WO2019172109A1 (ja) * 2018-03-07 2019-09-12 東亞合成株式会社 接着剤組成物及びこれを用いた接着剤層付き積層体
JPWO2019172109A1 (ja) * 2018-03-07 2021-03-04 東亞合成株式会社 接着剤組成物及びこれを用いた接着剤層付き積層体
JP2022164870A (ja) * 2018-03-07 2022-10-27 東亞合成株式会社 接着剤組成物及びこれを用いた接着剤層付き積層体
JP2019021638A (ja) * 2018-10-10 2019-02-07 藤森工業株式会社 電池外装用積層体の製造方法
JP2022130266A (ja) * 2021-02-25 2022-09-06 王子ホールディングス株式会社 耐水性紙および液体容器
CN114957533A (zh) * 2022-06-28 2022-08-30 安徽农业大学 一种植物油/聚醋酸乙烯酯共聚乳胶及其制备方法、应用和制备的环氧树脂
CN116218418A (zh) * 2023-04-27 2023-06-06 淄博龙沙高分子材料科技有限公司 棉花打包膜用固体胶粘剂及其制备方法
CN116218418B (zh) * 2023-04-27 2023-07-11 淄博龙沙高分子材料科技有限公司 棉花打包膜用固体胶粘剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3184725B2 (ja) 2001-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6099685A (en) Extrusion laminating substrate with adhesive of olefin polymer and polyepoxide
JP3184725B2 (ja) 接着性樹脂組成物ならびにその積層体およびその製造方法
JPS647097B2 (ja)
JPS6036217B2 (ja) 変性ポリエチレン組成物
CN102725371B (zh) 改进的粘合剂组合物
US4376845A (en) Three-component polymer blends and adhesive films prepared therefrom
CA1188025A (en) Adhesive resin composition including unsaturated carboxylic acid reacted mixture of lldpe and synthetic rubber
JP3955398B2 (ja) 積層体およびその製造方法
JP3192899B2 (ja) 積層用接着性樹脂組成物ならびにその積層体およびその製造方法
JP3251714B2 (ja) ガスバリヤー性積層体及びその製造方法
JP2000103914A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物、それを用いた積層体およびその製造方法
JP4008070B2 (ja) シール材料
JPS619477A (ja) 接着性組成物
JPH0463114B2 (ja)
JPH1158633A (ja) 積層体およびその製造方法
JPH0661907B2 (ja) 積層体
JP3489347B2 (ja) ヒートシール用樹脂組成物
JP5146082B2 (ja) ガラス容器用蓋材及びガラス容器
JPH0794509B2 (ja) 積層体
JPS644535B2 (ja)
JPS5914058B2 (ja) ナイロンとの接着性良好なポリオレフィン組成物
JP2023146406A (ja) 易開封性積層体
JP2023146405A (ja) 易開封性積層体
KR19980068565A (ko) 직접 접착이 가능하고, 저온 열봉합성 및 이지필성이 우수한 압출 라미네이션용 수지 조성물
JPH073109A (ja) ポリアミド樹脂組成物及びそれを用いた積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010413

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees