JPH08192710A - 助手席エアバッグモジュールのリアクションカン構造 - Google Patents

助手席エアバッグモジュールのリアクションカン構造

Info

Publication number
JPH08192710A
JPH08192710A JP7024479A JP2447995A JPH08192710A JP H08192710 A JPH08192710 A JP H08192710A JP 7024479 A JP7024479 A JP 7024479A JP 2447995 A JP2447995 A JP 2447995A JP H08192710 A JPH08192710 A JP H08192710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
upper wall
screw
wall surface
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7024479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3144456B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Noukaku
成行 能角
Masayuki Nishino
正之 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP02447995A priority Critical patent/JP3144456B2/ja
Publication of JPH08192710A publication Critical patent/JPH08192710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3144456B2 publication Critical patent/JP3144456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 助手席エアバッグモジュールにおけるリアク
ションカン本体の上壁面に衝撃力が加わった際の衝撃エ
ネルギーを効率良く吸収できるようにする。 【構成】 リアクションカン本体12の上壁面12cに
取付けたねじ14と側壁13に形成したスリット穴13
bとが、通常は上壁面12cと側壁13とを係止する
が、助手席乗員がインストルメントパネルに衝突した際
に上壁面12cに上方から衝撃力が加わった時には、ね
じ14がスリット穴13b内で落下し、上壁12cだけ
がその自由端を下方に移動すようにして変形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エアバッグ及びインフ
レータを内部に収蔵する助手席エアバッグモジュールの
リアクションカン構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、助手席エアバッグモジュールの
リアクションカンはエアバッグの展開時の反力を受ける
に十分な剛性を有していなければならない。この反面、
車両のインストルメントパネルは、乗員保護のために乗
員がインストルメントパネルに衝突した際にその衝撃エ
ネルギーを吸収する能力を有していることが義務づけら
れており、エアバッグモジュールを内蔵している助手席
側の部位においても衝撃エネルギー吸収能力を備えてい
なければならないため、リアクションカンを変形可能な
ものとする必要がある。
【0003】従来の助手席エアバッグモジュールのリア
クションカン1は、図8及び図9に示すように、全体的
にU字形をなすリアクションカン本体2とその両側部の
側壁3とをリアクションカン本体2の背面壁2a及び底
壁2bにおいて一体化し又は固着し、リアクションカン
本体2の上壁面2cをねじ4で側壁3に固定したり、上
壁面2cに突設したフランジ2dを側壁3に溶接で固定
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のリア
クションカン1の構造では、助手席乗員がインストルメ
ントパネルに衝突した際にその衝撃力が上方からリアク
ションカン本体2の上壁面2cにその隅部近傍に加わる
と、上壁面2cと側壁3とが固定されているため、衝撃
力が側壁3にも加わり、図10に示すように、上壁面2
cと側壁3が通常の状態(鎖線)から座屈変形するが、
側壁3が突っ張りとして働くために変形量が小さく、衝
撃エネルギーを十分に吸収できないという不具合があ
る。
【0005】本発明は、上記不具合を解消するためにな
されたものであって、助手席乗員がインストルメントパ
ネルに衝突した際の衝撃エネルギーを効率よく吸収でき
るようにした助手席エアバッグモジュールのリアクショ
ンカン構造を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明は、エアバッグ及びインフレータを内部に収
蔵し手前にバッグの外部への展開を許容する口を有する
助手席エアバッグモジュールのリアクションカンにおい
て、底壁、底壁の奥端から立ち上がった背面壁、同背面
壁と底壁の両端に固着された左右側壁、一端を背面壁に
取付けられた上壁面、及び上記上壁面の他端を上記左右
側壁に取付け所定値以上の衝撃力が上方から上記上壁面
に加わったときに上記他端の下方への移動を許容する係
止手段を有することを特徴としている。
【0007】
【作用】この構成によると、助手席乗員がインストルメ
ントパネルに衝突した際リアクションカンの上壁面に上
方から衝撃力が加わると、係止手段のため上壁面の他端
が下方に移動することにより、衝撃力は側壁には伝わら
ず、リアクションカンの上壁面だけが変形して、衝撃エ
ネルギーが十分に吸収される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について添付図面を参
照して説明する。
【0009】図1に示す本発明の第1実施例において、
エアバッグ及びインフレータ(図示しない)を内部に収
蔵し手前にエアバッグの外部への展開を許容する口を有
する助手席エアバッグのリアクションカン11は、底壁
12bの奥端から立ち上がった背面壁12a及び一端を
背面壁12aに取付けられた上壁面12cを有する全体
的にU字形をなすリアクションカン本体12と、リアク
ションカン本体12の両側部で該本体の背面壁12a及
び底壁12bに一体化され又は固着された側壁13とを
包含し、側壁13にはインフレータ取付穴13aが設け
られている。
【0010】側壁13から分離されているリアクション
カン本体12の上壁面12cには、その自由端近傍で側
方に延在する左右2本のねじ14が取付けられており、
両側壁13には、このねじ14に対向し且つ下方に延び
るにつれて幅広の略三角形のスリット穴13bが形成さ
れている。
【0011】図1に示す通常状態では、ねじ14は側壁
13のスリット穴13bの上縁部に当接するか僅かに離
れた位置にあり、従って、エアバッグの展開時リアクシ
ョンカン本体12の上壁面12cにかかる上向きの反力
をねじ14とスリット穴13bの上縁部との係合により
側壁13で受けることができる。
【0012】助手席乗員がインストルメントパネルに衝
突した際にその衝撃力が図2に矢印で示すようにリアク
ションカン本体12の上壁面12cの隅部近傍で下向き
に加わると、ねじ14がスリット穴13b内を落下し、
衝撃力は側壁13には伝わらず、リアクションカン本体
12の上壁面12cだけに作用して、図2及び3に実線
で示すように上壁面12cがその自由端を下方に移動す
るようにして変形することとなり、上壁面12cは変形
量が大きいため、衝撃エネルギーを効率良く十分に吸収
することができる。
【0013】このように、スリット穴13bとねじ14
が、通常はリアクションカン本体の上壁面12cと側壁
13とを係止するが、衝撃力が加わった時にはこの係止
を解放して上壁面12cの自由端の下方移動を許容する
係止手段を構成している。この場合、ねじ14の代わり
として、上壁面に固着したピンとすることもできる。
【0014】図4及び5に示す本発明の第2実施例は、
助手席エアバッグモジュールのリアクションカンのより
詳細な構造を示している。リアクションカン21は、底
壁22bの奥端から立ち上がった背面壁22a及び一端
を背面壁22aに取付けられた上壁面22cを有する全
体的にU字形をなすリアクションカン本体22と、リア
クションカン本体22の両側部に取付けられインフレー
タ取付穴23aを設けた側壁23とを包含する。
【0015】各側壁23は、穴23cを挿通してリアク
ションカン本体22の対応するねじ穴22fに螺合する
4本のねじ及び取付穴23dを挿通してリアクションカ
ン本体22の対応する取付ねじ穴22gに螺合する2本
の取付ねじによって、リアクションカン本体22の背面
壁22a及び底壁22bに固着されており、これら2本
の取付ねじは、インストルメントパネル26内に車幅方
向に延在するデッキクロスメンバ27に固着された取付
フランジ28にリアクションカン21を取付けている。
【0016】リアクションカン本体22の上壁面22c
の自由縁部に設けたねじ穴22eには左右2本のねじ2
4が螺合されており、両側壁23には、このねじ14に
対向し且つ下方に延びるにつれて幅広の略三角形のスリ
ット穴23bが形成されている。ねじ24は、図6に示
すように、スリット穴23b内でのねじ24の落下を妨
げないようにワッシャ25と側壁23との間に僅かな隙
間をもって取付けられている。
【0017】上壁面22cの上面にはフランジ22dが
突設され、このフランジ22dにパッドカバー29の上
端が取付けられるとともに、その下端が底壁22bの自
由端部に取付けられる。
【0018】この第2実施例においても、前記実施例と
同様に、通常状態では、ねじ24が側壁23のスリット
穴23bの上縁部に当接していて、エアバッグの展開時
リアクションカン本体22の上壁面22cにかかる上向
きの反力をねじ24とスリット穴23bの上縁部との係
合により側壁23で受けることができる。
【0019】助手席乗員がインストルメントパネルに衝
突した際にその衝撃力がリアクションカン本体22の上
壁面22cの隅部近傍で下向きに加わると、ねじ24が
スリット穴23b内を落下し、衝撃力は側壁23には伝
わらず、リアクションカン本体22の上壁面22cだけ
に作用して、図4中の点Aを支点として自由端を下方に
移動させるように上壁面22cを変形させ、衝撃エネル
ギーを効率良く十分に吸収することができる。
【0020】前記第2実施例では、ねじ24及びワッシ
ャ25を側壁23に対して浮かせた状態で取付けている
が、図示しない第3実施例として、側壁23をリアクシ
ョンカン本体22の上壁面22cとねじ24との間で挟
圧保持するように所定の負荷でねじ24を締め付ける。
これにより、助手席乗員がインストルメントパネルに衝
突した際にその衝撃力が所定の値を超えた場合に、上壁
面22c及びワッシャ25を側壁23に対して摩擦摺動
させながらねじ24をスリット穴23b内で落下させ、
衝撃エネルギーを吸収しながら上壁面22を変形させる
こととなる。
【0021】また、図7に示す第4実施例では、スリッ
ト穴を、ねじ24の落下軌跡に沿った長穴形状とし且つ
その中央部分23fの幅をねじ24の太さよりも小さく
したスリット穴23eとして形成してある。この実施例
では、助手席乗員がインストルメントパネルに衝突した
際の衝撃力によりねじ24がスリット穴23e内を落下
するが、ねじ24がスリット穴の中央部分23fを通過
する時に該部分を塑性変形させることにより衝撃エネル
ギーを吸収しつつ、上壁面22を変形させることとな
る。
【0022】
【発明の効果】本発明では、リアクションカン本体の上
壁面に取付けたねじと側壁に形成したスリット穴とが、
通常は上壁面と側壁とを係止するが、助手席乗員がイン
ストルメントパネルに衝突した際に上壁面に衝撃力が加
わった時には、ねじがスリット穴内で落下するので、衝
撃力が側壁に伝わって側壁を変形させることはなく、こ
の衝撃力はリアクションカン本体の上壁面だけに作用し
てこの上壁面を変形させ、従ってリアクションカン本体
の局部変形を容易に生じさせることができる。このよう
にして衝撃力をリアクションカン本体のみで受けるた
め、該本体すなわち上壁面の変形量が大きく、衝撃エネ
ルギーの吸収が十分且つ効率良く行われるのである。
【0023】また、側壁をリアクションカン本体の上壁
面とねじとの間で挟圧保持している場合には、ねじの締
付け負荷を調整することにより、上壁面の変形を起こす
衝撃力の値を任意に設定することができるとともに、上
壁面の変形時に上壁面及びねじのワッシャを側壁に対し
て摩擦摺動させるので、衝撃エネルギーの吸収効率を高
めることができる。
【0024】同様に、スリット穴の中央部分の幅をねじ
の太さよりも小さくした場合にも、上壁面の屈曲変形時
にねじがこの中央部分を通過する時に該部分を塑性変形
させるので、衝撃エネルギーの吸収効率を高めることが
できる。
【0025】さらに、上壁面に取付けたねじと側壁に形
成したスリット穴とからなる係止手段を設けたことによ
り、上壁面にフランジを突設したり上壁面の自由端にね
じ穴を設けている場合のようにリアクションカン本体の
剛性を高めるようにしても、上壁面に衝撃力が加わった
際に上壁面の変形を容易にして衝撃エネルギーを効率良
く吸収することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す助手席エアバッグモ
ジュールのリアクションカンの斜視図である。
【図2】図1のリアクションカンの作動状態を示す側面
図である。
【図3】図1のリアクションカンの変形後の状態を示す
斜視図である。
【図4】本発明の第2実施例を示すリアクションカン本
体及びその周辺部の断面図である。
【図5】図4のリアクションカンの側壁の側面図であ
る。
【図6】第2実施例のリアクションカン本体と側壁との
接続部の断面図である。
【図7】本発明の第4実施例を示すリアクションカンの
側壁の側面図である。
【図8】従来の助手席エアバッグモジュールのリアクシ
ョンカンの斜視図である。
【図9】従来の他の助手席エアバッグモジュールのリア
クションカンの斜視図である。
【図10】従来のリアクションカンの変形後の状態を示
す斜視図である。
【符号の説明】
11 リアクションカン 12 リアクションカン本体 12a 背面壁 12b 底壁 12c 上壁面 13 側壁 13a インフレータ取付穴 13b スリット穴 14 ねじ 21 リアクションカン 22 リアクションカン本体 22a 背面壁 22b 底壁 22c 上壁面 22d フランジ 22e,22f ねじ穴 22g 取付ねじ穴 23 側壁 23a インフレータ取付穴 23b スリット穴 23c 穴 23d 取付穴 23e スリット穴 23f 中央部分 24 ねじ 25 ワッシャ 26 インストルメントパネル 27 デッキクロスメンバ 28 取付フランジ 29 パッドカバー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エアバッグ及びインフレータを内部に収蔵
    し手前にバッグの外部への展開を許容する口を有する助
    手席エアバッグモジュールのリアクションカンにおい
    て、底壁、底壁の奥端から立ち上がった背面壁、同背面
    壁と底壁の両端に固着された左右側壁、一端を背面壁に
    取付けられた上壁面、及び上記上壁面の他端を上記左右
    側壁に取付け所定値以上の衝撃力が上方から上記上壁面
    に加わったときに上記他端の下方への移動を許容する係
    止手段を有することを特徴とする助手席エアバッグモジ
    ュールのリアクションカン構造。
  2. 【請求項2】請求項1記載のリアクションカン構造にお
    いて、上記係止手段を、上記側壁に下方に延びるように
    形成したスリット穴と、上記上壁面に取付けられて上記
    スリット穴に係合できる係合部材とで構成してなること
    を特徴とするリアクションカン構造。
  3. 【請求項3】請求項2記載のリアクションカン構造にお
    いて、上記係合部材をねじで構成し、上記側壁を上記上
    壁面と上記ねじとの間で挟圧保持して、上記上壁面に所
    定値以上の衝撃力が加わった場合に上記上壁面及びねじ
    を上記側壁に対して摩擦摺動させながら上記上端の下方
    移動を生じさせることを特徴とするリアクションカン構
    造。
  4. 【請求項4】請求項2記載のリアクションカン構造にお
    いて、上記係合部材をねじで構成し、上記上端の下方移
    動時上記ねじが上記側壁のスリット穴を塑性変形させる
    ように上記スリット穴の長さの少なくとも一部分にわた
    り該穴の幅を上記ねじの太さよりも小さくしたことを特
    徴とするリアクションカン構造。
JP02447995A 1995-01-20 1995-01-20 助手席エアバッグモジュールのリアクションカン構造 Expired - Fee Related JP3144456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02447995A JP3144456B2 (ja) 1995-01-20 1995-01-20 助手席エアバッグモジュールのリアクションカン構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02447995A JP3144456B2 (ja) 1995-01-20 1995-01-20 助手席エアバッグモジュールのリアクションカン構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08192710A true JPH08192710A (ja) 1996-07-30
JP3144456B2 JP3144456B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=12139321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02447995A Expired - Fee Related JP3144456B2 (ja) 1995-01-20 1995-01-20 助手席エアバッグモジュールのリアクションカン構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3144456B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3099066B1 (en) 2001-11-22 2019-08-14 Godo Kaisha IP Bridge 1 Variable length coding method and variable length decoding method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3144456B2 (ja) 2001-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5564739A (en) Side impact airbag module with soft cover
KR100259467B1 (ko) 차량용 에어백 장치
KR940006853A (ko) 에어백 장치
JP3505885B2 (ja) エアバッグ装置
JP2745325B2 (ja) 自動車用エアバック装置
JPH08192710A (ja) 助手席エアバッグモジュールのリアクションカン構造
JP4274722B2 (ja) 乗員脚部保護装置
JP3180601B2 (ja) 助手席エアバッグモジュールのリアクションカン構造
JPH09315249A (ja) エアバッグモジュール
JP4054996B2 (ja) ニーエアバッグモジュールの取付構造
JP4372454B2 (ja) トリム取付構造
JP3488943B2 (ja) 車両用シートの側方エアバッグ装置
JP2007008471A (ja) 乗員脚部保護装置
KR0171344B1 (ko) 에어백을 이용한 트렁크 안전장치
JP3144459B2 (ja) エアバッグ装置
JP4022829B2 (ja) シートベルトアンカーの取付構造
JP2593854Y2 (ja) 音響機器の衝撃吸収構造
JP2010036758A (ja) エアバッグ装置
JP3089871B2 (ja) シートベルトアンカの取付構造
KR20090028099A (ko) 차량의 에어백 모듈
JPH08282423A (ja) 車両の側突用エアバッグ装置
JPH0840174A (ja) 助手席エアバッグ装置
JP2002160601A (ja) ドア補強部材
JP3144460B2 (ja) エアバッグドアのヒンジ部固定構造
JPH09207696A (ja) 自動車の衝撃吸収パッド取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001129

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees