JPH08191985A - 全自動洗濯機 - Google Patents

全自動洗濯機

Info

Publication number
JPH08191985A
JPH08191985A JP7004217A JP421795A JPH08191985A JP H08191985 A JPH08191985 A JP H08191985A JP 7004217 A JP7004217 A JP 7004217A JP 421795 A JP421795 A JP 421795A JP H08191985 A JPH08191985 A JP H08191985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
pulsator
tank
inner tank
tub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7004217A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Adachi
一利 足立
Eiichi Akegawa
栄一 明河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7004217A priority Critical patent/JPH08191985A/ja
Publication of JPH08191985A publication Critical patent/JPH08191985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 洗い、すすぎ、脱水の一連の行程を自動的に
行う全自動洗濯機において、洗い行程の衣類の攪拌中に
泡が内槽上部、外槽上部より溢れるのを防止する。 【構成】 内槽32の中央底部にパルセータ2を回転自
在に配設し、モータ10の駆動力により駆動機構部11
を介してパルセータ2または内槽32を選択的に駆動
し、パルセータ2に設けた裏羽根6のポンプアップ作用
により、内槽32を内包する外槽7内の水を内槽32の
上部より吐出して強制循環させる。内槽32は内壁に複
数の貫通した穴5を設け、高水位以下に位置した穴5
は、の最上列をパルセータ2の回転時における内槽32
と外槽7の間の水位より下方に配設し、高水位以上に位
置した穴5は、パルセータ2の回転時における内槽32
内の水位より上方に配設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、洗い、すすぎ、脱水の
一連の行程を自動的に行う全自動洗濯機に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の全自動洗濯機は図5に示
すような構成が一般的であった。以下、その構成につい
て説明する。
【0003】図に示すように、内槽1は、略円筒形状を
有していて、中央底部にパルセータ2を配設し、上部に
は吐出部3と略環状のバランサー4を固着しており、さ
らに内壁には複数の貫通した穴5を設けている。パルセ
ータ2は下面に裏羽根6を設けている。外槽7は、内槽
1を内包し、上部には上部カバー8をバランサー4を覆
うように固着し、外底部に基板9を固着してモータ1
0、駆動機構部11、排水弁12などを配設している。
基板9の外縁部は、防振装置13、吊り棒14を介して
外枠15の上部各隅より垂下支持されている。排水口1
6は、外槽7の底部に設けており、排水弁12を介して
排水ホース17により機外へと連通する。
【0004】回転数検出器18は、駆動機構部11の回
転数を検出するもので、この回転数検出器18の出力は
回転数検出制御手段19を介して制御手段20に入力し
ている。水位検知器21は、外槽7の下部と連通したゴ
ム管22を介して外槽7内の水位を検知する。この水位
検知器21の出力は、水位検知制御手段23を介して制
御手段20に入力している。
【0005】制御手段20は、マイクロコンピュータで
構成し、モータ10の通電制御を行うモータ制御手段2
4、排水弁12の開閉動作の制御を行う排水制御手段2
5、内槽1への給水を行う給水弁26の給水制御手段2
7に指令信号を出力する。さらに、制御手段20は、記
憶手段28と、回転数検出制御手段19の出力データに
基づいて布量を判定する布量判定手段29と、行程制御
手段30の機能手段を有している。これらの機能手段は
マイクロコンピュータのプログラムにより実現される。
また、行程制御手段30は、記憶手段28、布量判定手
段29により設定された運転内容または設定手段31か
らの設定内容に基づき、洗い、すすぎ、脱水行程を各種
制御手段の制御により実行する。
【0006】上記構成において動作を説明すると、洗い
またはすすぎ行程においては、衣類と洗剤を内槽1内に
投入後、水位設定について設定手段31から高水位1
a、中水位1b、低水位1cなどのキー入力、または直
ちに運転を開始させて布量判定手段29により水位を自
動設定する。所定の水位まで自動給水するとモータ10
が回転し、このモータ10の回転力により駆動機構部1
1を介してパルセータ2を回転駆動し衣類を攪拌する。
【0007】ここで、パルセータ2の回転に伴い、パル
セータ2の下面に設けた裏羽根6が外槽7の下部の洗濯
液を吸い上げ、内槽1上部に設けた吐出部3より吐出さ
せ、再び水面に落下させることにより洗濯液を循環させ
つつ、糸屑、異物などを除去し、洗剤の溶解を促進す
る。
【0008】一方、脱水行程においては、排水弁12の
開閉動作に連動して駆動機構部11に内蔵したクラッチ
が切り換わり、内槽1をモータ10の回転力により駆動
機構部11を介して回転駆動する。そこで、内槽1内の
衣類は回転による遠心力によって内槽1の内周面に押し
つけられ、衣類の脱水を行う。脱水液は穴5より内槽1
から外槽7へ移動し、外槽7下部の排水口16から排水
弁12を介して排水ホース17を通り、機外へ放出され
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の全自
動洗濯機では、洗い行程において、内槽1内ではパルセ
ータ2の駆動により渦運動を伴いながら水面は放射線状
に近似して内槽1の中心で低く、内壁近傍で高くなり、
内槽1と外槽7の間では外槽7下部の洗濯液を吸い上げ
るため水位が運転開始時より低くなる。このように、内
槽1の内外でパルセータ2の反転駆動ごとに断続的に水
位差が生じるため、内槽1内の水面に発生した泡が内槽
1内から穴5を通り洗濯液とともに内槽1外へ流出す
る。
【0010】このため、特に、高水位の運転時には、吐
出部3と水面迄の落差が最も小さくなり、ポンプアップ
作用による循環水量が多くなるため、内槽1内外の水位
差は増大して内槽1内の泡が内槽1外へ流れやすくな
る。また、運転時には内槽1内ではパルセータ2の駆動
により渦運動を伴うが、内槽1と外槽7の間では渦運動
を伴わないために、内槽1内の渦運動に引き寄せられる
ように内槽1と外槽7の間の泡が、穴5を通り内槽1内
へ流入してくる。
【0011】特に、高水位の運転時には、この水位以上
に位置した穴5が一列しかないために、穴5を通り内槽
1内へ流入してくる量が少ない。加えて、内槽1と外槽
7の間の隙間が少なくなるため、泡が崩壊するよりも溜
まっていく速度が速くなり、図6に示すように、内槽1
の上部に設けたバランサー4と上部カバー8の隙間から
泡が溢れ出し、衣類から遊離した汚れが内槽1および外
槽7上部に再付着して汚してしまう不具合があった。
【0012】さらに、外槽7の上部より溢れた泡が外槽
7外へ落下して外槽7下部に配設したモータ10などの
充電部に付着し漏電させてしまう不安全な問題があっ
た。
【0013】本発明は上記課題を解決するもので、高水
位で運転するとき内槽と外槽の間の泡が溜まっていくの
を抑えることを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、中央底部にパルセータを回転自在に配設
した内槽と、前記内槽を内包する外槽と、ポンプアップ
作用により前記外槽内の水を前記内槽上部より吐出して
強制循環させる前記パルセータに設けた裏羽根と、モー
タと、前記モータの駆動力により前記パルセータまたは
前記内槽を選択的に駆動させる駆動機構部とを備え、前
記内槽は、内壁に複数の貫通した穴を設け、高水位以下
に位置した前記穴は、最上列を前記パルセータ回転時に
おける前記内槽と前記外槽の間の水位より下方に配設
し、高水位以上に位置した前記穴は、前記パルセータ回
転時における前記内槽内の水位より上方に配設したこと
を課題解決手段としている。
【0015】
【作用】本発明は上記した課題解決手段により、洗い行
程において、パルセータが回転すると、パルセータに設
けた裏羽根のポンプアップ作用により、内槽内の水位と
内槽と外槽の間の水位との間に差が生じる。内槽には、
高水位でのパルセータ回転時における内槽と外槽の間の
水位より、パルセータ回転時における水位までの間は穴
を設けていないため、この範囲から内槽と外槽との間に
洗濯液が流出しないため、洗濯液の流出による内槽と外
槽との間の泡の発生がない。
【0016】また、内槽内の水面に発生し穴を通り内槽
外へと流出した内槽と外槽との間の泡は、パルセータの
駆動による内槽内の渦運動と、パルセータの反転駆動に
よる内槽と外槽との間の水位の上下変動によって、ま
た、パルセータの駆動による内槽内の渦運動に引き寄せ
られて、パルセータ回転時における内槽内の水位より上
方に配設した穴より内槽内に流入し、内槽と外槽の間の
泡が溜まっていく量よりも穴を通り内槽内に流入してく
る量が多いために、内槽と外槽の間の泡が溜まるのを抑
えることができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1および図2を参
照しながら説明する。なお、従来例と同じ構成のものは
同一符号を付して説明を省略する。
【0018】図1に示すように、内槽32は、内壁に複
数の貫通した穴5を設け、高水位以下に位置した穴5
は、最上列をパルセータ2の回転時における内槽32と
外槽7の間の水位より下方に配設し、高水位以上に位置
した穴5の最上列33およびすぐ下の列34をパルセー
タ2の回転時における内槽32内の水位より上方に配設
している。また、記憶手段28には、図2に示すよう
に、布量判定手段29の出力(布量)に対応した水位と
これらの水位に対して標準水流などが初期より設定され
ている。
【0019】上記構成において図3および図4を参照し
ながら動作を説明すると、まず、内槽32内に衣類を投
入し、設定手段31より水位について高水位1a、中水
位1b、低水位1cなどをキー入力して運転を開始させ
るか、または布量判定手段29により水位を自動設定
し、同時に洗剤を内槽32内に投入する。ここで、図3
に示すように穴5の最上列33のすぐ下の列34は高水
位1aに対してL1=10〜30mm上方に位置してい
る。
【0020】水位の自動設定は、衣類を内槽32内に投
入後直ちに運転を開始させると、制御手段20の指令に
よりモータ制御手段24がモータ10へのオン、オフの
通電制御を行い、駆動機構部11を介してパルセータ2
を断続的にX方向、反X方向に反転駆動させる。これに
より、パルセータ2の回転が駆動機構部11を介して回
転数検出器18で出力されるパルス値の信号は、回転数
検出制御手段19に送られるとともに、モータ10が所
定回数の休止期間(オフ時)におけるパルセータ2の惰
性回転時の出力パルス値が積算される。この積算値に基
づき布量判定手段29で布量を判定し、洗いの水位、水
流、洗い時間、すすぎ時間、脱水時間などを設定する。
【0021】つぎに、制御手段20の指令により給水制
御手段27により給水弁26を開放し、水位検知器21
の出力値(変位量)を水位検知制御手段23で周波数に
変換して各水位に対する所定値になるまで給水する。所
定水位に達すると、給水制御手段27により給水弁26
を閉じ、行程制御手段30によりモータ制御手段24を
介してモータ10への断続通電を行い、パルセータ2を
反転駆動させて衣類を攪拌して洗い行程を開始させる。
【0022】攪拌が始まると、図3に示すように、内槽
32内ではパルセータ2の反転ごと(X方向、反X方
向)に渦運動(水流)が生じるため、水面は放射線形状
に近似した自由表面(破線1d)を形成し、水位が中心
で低く内壁近傍で高くなる。一方、裏羽根6により外槽
7下部の洗濯液が反転ごとに吸い上げられ、吐出部3を
通り再び内槽32内へと循環し、洗濯液内の糸屑、異物
などを捕獲したり、洗剤の溶解を促進させる。
【0023】ここで、吐出部3と水面迄の落差(H1、
H2、H3)は水位が下がるほど大きくなるため、高水
位において最も吐出部3からの流量が多くなるととも
に、外槽7下部より吸い上げられる洗濯液の量も多くな
ることから、高水位でポンプアップ作用の効果が最もよ
くなり、洗濯液の循環が最もよくなる。
【0024】一方、攪拌と洗濯液の循環により洗剤が水
に溶け出して内槽32内の水面上に泡が生じてくるが、
内槽32と外槽7の間ではパルセータ2の反転ごとに水
位が下がり(破線1e)、特にポンプアップ作用の効果
が最も大きい高水位において内槽32と外槽7とに断続
的に水位差が生じて、泡が内槽32内から穴5を通り内
槽32外へ流出しようとする位置には、穴5を設けてい
ないため、泡の流出を抑えることができる。
【0025】また、内槽32と外槽7内の水位変動時
に、空気を巻き込んで発生した泡と、内槽32、パルセ
ータ2および衣類内に残っていた空気によって発生した
泡は、内槽32と外槽7の間を上昇するが、パルセータ
2の駆動による反転(X方向、反X方向)による渦運動
と、パルセータ2の反転駆動による内槽32と外槽7と
の間の水位の上下変動によって、内槽32と外槽7の間
の泡は、図4に示すように、穴5の最上列33およびす
ぐ下の列(高水位でのパルセータ2回転時における内槽
32内の水位より上方に配設した穴列)34を通り内槽
32内へ流入してくるため、泡が内槽32外壁と外槽7
内壁を伝い上部カバー8から外槽7外へ溢れることを防
止できる。
【0026】したがって、泡は内槽32と外槽7の間よ
り空間容積が大きい内槽32内において、水面上部で大
気圧の影響を受けながら生成と崩壊をくり返すのみであ
るため、内槽32から溢れることはなく、モータ10な
どの充電部に付着して起こる漏電などの不安全事故を防
止することができる。
【0027】なお、上記実施例では、高水位以上に位置
した穴は、2列に配設しているが、1列であっても、ま
た3列以上であってもよい。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明は、中央底部にパル
セータを回転自在に配設した内槽と、前記内槽を内包す
る外槽と、ポンプアップ作用により前記外槽内の水を前
記内槽上部より吐出して強制循環させる前記パルセータ
に設けた裏羽根と、モータと、前記モータの駆動力によ
り前記パルセータまたは前記内槽を選択的に駆動させる
駆動機構部とを備え、前記内槽は、内壁に複数の貫通し
た穴を設け、高水位以下に位置した前記穴は、最上列を
前記パルセータ回転時における前記内槽と前記外槽の間
の水位より下方に配設し、高水位以上に位置した前記穴
は、前記パルセータ回転時における前記内槽内の水位よ
り上方に配設したから、高水位において洗濯液の循環水
量が最も多くポンプアップ作用による内槽と外槽の水位
差が大きくなり、内槽内の泡が内槽外へと流出しようと
しても、この部分の内槽の内壁には貫通した穴を設けて
いないため、内槽内の泡が流出することがなく、また、
パルセータの駆動による内槽内の渦運動と、パルセータ
の反転駆動による内槽と外槽との間の水位の上下変動に
よって、パルセータ回転時における内槽内の水位より上
方に配設した穴より内槽内に流入するため、泡が内槽外
壁と外槽内壁を伝って上昇し、内槽上部や外槽上部を汚
したり、外槽上部より溢れることを防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全自動洗濯機のシステム構
成図
【図2】同全自動洗濯機の水流の反転時限を示す図
【図3】同全自動洗濯機の要部断面図
【図4】同全自動洗濯機の泡の動きを示す要部拡大断面
【図5】従来の全自動洗濯機のシステム構成図
【図6】同全自動洗濯機の要部断面図
【符号の説明】
2 パルセータ 5 穴 6 裏羽根 7 外槽 10 モータ 11 駆動機構部 32 内槽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央底部にパルセータを回転自在に配設
    した内槽と、前記内槽を内包する外槽と、ポンプアップ
    作用により前記外槽内の水を前記内槽上部より吐出して
    強制循環させる前記パルセータに設けた裏羽根と、モー
    タと、前記モータの駆動力により前記パルセータまたは
    前記内槽を選択的に駆動させる駆動機構部とを備え、前
    記内槽は、内壁に複数の貫通した穴を設け、高水位以下
    に位置した前記穴は、最上列を前記パルセータ回転時に
    おける前記内槽と前記外槽の間の水位より下方に配設
    し、高水位以上に位置した前記穴は、前記パルセータ回
    転時における前記内槽内の水位より上方に配設した全自
    動洗濯機。
JP7004217A 1995-01-13 1995-01-13 全自動洗濯機 Pending JPH08191985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7004217A JPH08191985A (ja) 1995-01-13 1995-01-13 全自動洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7004217A JPH08191985A (ja) 1995-01-13 1995-01-13 全自動洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08191985A true JPH08191985A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11578456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7004217A Pending JPH08191985A (ja) 1995-01-13 1995-01-13 全自動洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08191985A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100500011B1 (ko) * 1998-04-27 2005-09-26 주식회사 엘지이아이 직결식세탁기의세탁수순환장치
JP2015029546A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社東芝 洗濯機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100500011B1 (ko) * 1998-04-27 2005-09-26 주식회사 엘지이아이 직결식세탁기의세탁수순환장치
JP2015029546A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社東芝 洗濯機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3993156B2 (ja) ドラム式洗濯機
US2916900A (en) Lint filter for a clothes washing machine
JPH10235076A (ja) 洗濯機
JPH08191985A (ja) 全自動洗濯機
JP2017205340A (ja) 洗濯機
JPH10235069A (ja) 洗濯機
KR100600184B1 (ko) 세탁기
US4622708A (en) Clothes washing machines
CN113330154B (zh) 洗衣机
JP4325346B2 (ja) 洗濯機
JP2004209109A (ja) 洗濯機
JPH07303790A (ja) 全自動洗濯機
JP4356424B2 (ja) 洗濯機
JP3561995B2 (ja) 全自動洗濯機
JP2000037590A (ja) 洗濯機
JP4007244B2 (ja) 洗濯機
JPH08103593A (ja) 洗濯機
JPH07323188A (ja) 全自動洗濯機
KR102493159B1 (ko) 세탁기 및 그 제어방법
JP2003326076A (ja) 洗濯機
JPH08883A (ja) 全自動洗濯機
JP2700964B2 (ja) 洗濯機
CN116200907A (zh) 洗衣机及其控制方法、控制装置和存储介质
JP2024066726A (ja) 洗濯機
JPS5849186A (ja) 脱水洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050420

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101