JP2004209109A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004209109A
JP2004209109A JP2003001685A JP2003001685A JP2004209109A JP 2004209109 A JP2004209109 A JP 2004209109A JP 2003001685 A JP2003001685 A JP 2003001685A JP 2003001685 A JP2003001685 A JP 2003001685A JP 2004209109 A JP2004209109 A JP 2004209109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
water
pulsator
tub
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003001685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4416407B2 (ja
Inventor
Shiro Obayashi
史朗 大林
Toshifumi Koike
敏文 小池
Isao Hiyama
功 桧山
Tetsushi Yoshida
哲士 吉田
Takami Koyama
高見 小山
Yuzuru Miyano
譲 宮野
Takashi Fujihata
崇 藤畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Home and Life Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Home and Life Solutions Inc filed Critical Hitachi Home and Life Solutions Inc
Priority to JP2003001685A priority Critical patent/JP4416407B2/ja
Priority to CNB2004100013277A priority patent/CN1291099C/zh
Publication of JP2004209109A publication Critical patent/JP2004209109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4416407B2 publication Critical patent/JP4416407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Abstract

【課題】高濃度洗剤液を比較的容易に生成でき、衣類の洗浄力を高めた洗濯機。
【解決手段】外槽と、外槽内に回転自在に内置された洗濯兼脱水槽と、洗濯兼脱水槽内に回転自在に内置されたパルセ−タと、パルセ−タの下部に設けられた裏羽根と、パルセ−タと洗濯兼脱水槽を回転駆動する駆動手段と、外槽内に給水する給水手段と、裏羽根を回転することにより洗濯液を上昇させて洗濯兼脱水槽内に循環させる循環通路と、駆動手段と前記給水手段を制御する制御手段を有する洗濯機であって、循環通路の上部には洗剤投入口が設けられ、給水手段により洗い工程より少ない水を給水し、駆動手段により前記パルセ−タを回転制御して高濃度洗剤液を生成する洗濯機。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、洗濯機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の洗濯機は、規定水位より低い水位で洗濯物を攪拌する行程を設けることにより、洗剤量を増加させることなく、高濃度の洗濯水で洗浄することができ、さらに広域噴水した洗濯水が、上部よりふりかかることにより、落ちにくい汚れに対して有効に洗剤が働き、洗浄効果・洗浄むらの低減をはかることが出来る技術が記載されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】特開平02−302298号公報(第4頁、図2)
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来技術では粉末洗剤等を直接衣類に投入して高濃度洗剤液を生成して洗濯するため衣類の色落ち等が問題であった。
また、攪拌翼であるパルセ−タを回転して高濃度の洗剤液を生成する場合に、衣類が全体に湿った状態でパルセ−タを回転させると衣類が絡まったりする問題がある。
【0004】
本発明の目的は、高濃度洗剤液を比較的容易に生成でき、衣類の洗浄力を高めた洗濯機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、外槽と、前記外槽内に回転自在に内置された洗濯兼脱水槽と、前記洗濯兼脱水槽内に回転自在に内置されたパルセ−タと、前記パルセ−タの下部に設けられた裏羽根と、前記パルセ−タと前記洗濯兼脱水槽を回転駆動する駆動手段と、前記外槽内に給水する給水手段と、前記裏羽根を回転することにより洗濯液を上昇させて前記洗濯兼脱水槽内に循環させる循環通路と、前記駆動手段と前記給水手段を制御する制御手段を有する洗濯機であって、前記循環通路の上部には洗剤投入口が設けられ、前記給水手段により洗い工程より少ない水を給水し、前記駆動手段により前記パルセ−タを回転制御して高濃度洗剤液を生成することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
本願発明の一実施例に係る洗濯機は、外槽と、前記外槽内に回転自在に内置された洗濯兼脱水槽と、前記洗濯兼脱水槽内に回転自在に内置されたパルセ−タと、前記パルセ−タの下部に設けられた裏羽根と、前記パルセ−タと前記洗濯兼脱水槽を回転駆動する駆動手段と、前記外槽内に給水する給水手段と、前記裏羽根を回転することにより洗濯液を上昇させて前記洗濯兼脱水槽内に循環させる循環通路と、前記駆動手段と前記給水手段を制御する制御手段を有する洗濯機であって、前記循環通路の上部には洗剤投入口が設けられ、前記給水手段により洗い工程より少ない水を給水し、前記駆動手段により前記パルセ−タを回転制御して高濃度洗剤液を生成することを特徴とする。
この構成により、洗剤を直接洗濯物に投入する必要がなくなり、高濃度液を生成して衣類に散布し、洗浄力を向上することが出来る。
【0007】
本願発明の一実施例に係る洗濯機は、外槽と、前記外槽内に回転自在に内置された洗濯兼脱水槽と、前記洗濯兼脱水槽内に回転自在に内置されたパルセ−タと、前記パルセ−タの下部に設けられた裏羽根と、前記パルセ−タと前記洗濯兼脱水槽を回転駆動する駆動手段と、前記外槽内に給水する給水手段と、前記裏羽根を回転することにより洗濯液を上昇させて前記洗濯兼脱水槽内に循環させる循環通路と、前記駆動手段と前記給水手段を制御する制御手段を有する洗濯機であって、前記循環通路の上部には洗剤投入口が設けられ、前記給水手段により前記パルセ−タ下部で前記裏羽根が浸るまで給水し、前記駆動手段により前記パルセ−タを回転制御して高濃度洗剤液を生成することを特徴とする。
この構成により、パルセ−タにかかる負荷を少なくした状態で高濃度洗剤液を生成することが出来、洗剤を直接洗濯物に投入する必要がなくなり、高濃度液を生成して衣類に散布し、洗浄力を向上することが出来る。
【0008】
本願発明の一実施例に係る洗濯機は、さらに、洗濯兼脱水槽内に洗濯液を吐出させる吐出口を、循環通路の途中であって洗剤投入口の下方に設けたことを特徴とする。
この構成により、衣類に高濃度洗剤液を効率よく散布浸透させることが出来る。
【0009】
本願発明の一実施例に係る洗濯機は、さらに、高濃度洗剤液を生成する際に給水する水位を一定としたことを特徴とする。
この構成により、給水制御を容易にできる。
【0010】
本願発明の一実施例に係る洗濯機は、さらに、給水手段により外槽内へ給水するための給水口の位置を、洗濯兼脱水槽の上部に設けたバランサ内周側であって、バランサの上方に位置させたことを特徴とする。
この構成により、給水の際に衣類へあまり水を浸透させないように出来、パルセ−タの回転により高濃度洗剤液を生成する際のモ−タの負担を低減することが出来る。
【0011】
本願発明の一実施例に係る洗濯機は、さらに、洗剤投入口は給水口からの水が流下する位置になるようにバランサに設置したことを特徴とする。
この構成により、洗剤投入口に付着した洗剤を給水により洗い流すことが出来、洗剤がこびりつくことを抑制できる。
【0012】
本願発明の一実施例に係る洗濯機は、さらに、高濃度洗剤液を生成した後、駆動手段によりパルセ−タを回転駆動し、裏羽根の作用により高濃度洗剤液を上昇させて洗濯兼脱水槽内に循環させ、給水手段により外槽内に追加給水し、駆動手段によりパルセ−タを回転駆動して洗濯を行うことを特徴とする。
この構成により、高濃度洗剤液を生成した後に洗濯物に散布して洗浄力を向上でき、さらに追加給水した後にパルセ−タを回転して洗濯するので全体として洗浄力を高めることが出来る。
【0013】
本願発明の一実施例に係る洗濯機は、さらに、給水手段により外槽内に給水する際に、駆動手段により洗濯兼脱水槽を回転駆動することを特徴とする。
これにより、給水により給水口の下方に洗剤投入口がある場合に、その洗剤投入口を洗浄することが出来る。
(実施例)
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
【0014】
図1は本発明の一実施の形態である全自動洗濯機の縦断面図である。全自動洗濯機は、鋼鈑製の外枠1内に吊り棒2およびコイルバネや弾性ゴムからなる防振装置3によって合成樹脂製の外槽4を吊架する構成となっている。洗い水及びすすぎ水を溜める外槽4は、外枠1の上端部の四隅部に係止した4組の吊り棒2及び防振装置3によって四方から均等に吊り下げられ、該外枠1の中心部に懸垂するように支持される。外槽4底部の外側には駆動装置7を鋼板製の取り付けベース7aによって取り付ける。外槽4内には、ステンレス製の洗濯兼脱水槽5を回転自在に設ける。洗濯兼脱水槽5は、周壁に通水のための小穴5aを有し、その上縁部にバランサ5bを備え、底部内側には回転自在にパルセータ6を備える。洗濯兼脱水槽5の底部には、外槽4に通じる吸水口5cを備える。また、外槽4内周と洗濯兼脱水槽5外周との間には隙間があり、この隙間に洗濯物等が入らないよう、外槽4上面にはバランサ5b上面を覆うような槽カバー4aを備えている。
【0015】
前記パルセータ6は、洗濯兼脱水槽5の底部の大部分を覆う大径(外径寸法が洗濯兼脱水槽の内径寸法の90%以上)で周縁部を迫り上げるように上向きにわん曲させて皿状形態に形成し、洗濯物50を受け支える状態で回転するように構成する。パルセータ6の裏面には、放射状に裏羽根6aが設けてある。また、パルセータ6は、表面と裏面を連通する孔6bをわん曲した部分に多数有している。
【0016】
パルセータ6および洗濯兼脱水槽5の回転は駆動装置7により行われる。駆動装置7は、駆動電動機と電動操作クラッチ機構と遊星歯車減速機構を内蔵し、洗濯兼脱水槽5を静止させた状態でパルセータ6を回転させ(撹拌モード)、洗濯兼脱水槽5とパルセータ6を一体的に同一方向に回転させる(脱水モード)ような選択的な駆動機能を有する。
【0017】
排水装置13は外槽4底面の排水口13aの直後に設けられ、出口には排水ホース14が接続されている。洗濯用水は排水装置13を閉じることで外槽4内に溜められ、排水装置13を開くことで排水ホース14を通り洗濯機外に排出される。また、外槽4の側面底部にはエアトラップ4bが設けられており、外槽4内の水圧をチューブ12を介して水位センサ11に伝達する。
【0018】
外枠1の上部にはトップカバー15が設けてある。トップカバー15は、洗濯物を投入する投入口15aと給水ユニット17等を収納する後部収納箱15bと、マイコン等の電気部品を収納した前部操作箱15cと、投入口15aを覆うように取り付けた開閉可能な合成樹脂製の蓋16とで構成されている。
【0019】
前部収納箱15cには、電源スイッチ20と入力スイッチ群18aおよび表示素子群18bを備えた操作パネル18と、外槽4内の水位に応じた水位信号を発生する水位センサ11と、コントロールユニット19を内蔵する。これらは、制御装置を構成する。
【0020】
図2はマイクロコンピュータ25を中心に構成される洗濯機制御部のブロック図であるマイクロコンピュータ25は、入力スイッチ群18aや水位センサ11、蓋スイッチ23に接続され、使用者のボタン操作、洗濯兼脱水槽5内の水位などの情報信号を受ける。マイクロコンピュータ25からの出力信号は、駆動回路24に接続され、駆動電動機7aや電動操作クラッチ機構7b、給水電磁弁17b、排水装置13の排水電磁弁17b等に商用電源を供給して、これらの開閉あるいは回転を制御する。また使用者に洗濯機の動作を知らせるために、表示素子群18bを制御し、進行状況を表示する。電源回路32は商用電源を整流平滑してマイクロコンピュータ25に必要な直流電源を作る。
【0021】
つぎに、洗剤投入部及び洗剤溶解部の詳細について図3を用いて説明する。図3は洗濯兼脱水槽5の斜視図で、周壁の一部を切断して示してある。洗濯兼脱水槽5の周壁内側には縦方向に循環通路8を設けてある。循環通路8は、上部に洗剤投入口8aを有し、下端はパルセータ6と洗濯兼脱水槽5底面とで形成される隙間10に向かい開口している。洗剤投入口8aは、バランサ5bの上面とほぼ同一高さに位置している。洗濯兼脱水槽5底面と循環通路8は傾斜面9でスムーズに繋がっていて、洗剤投入口8aから投入した洗剤は、循環通路8を落下し、その勢いで、パルセータ6の裏羽根6a下方の隙間10に到達する。洗濯兼脱水槽5底部と裏羽根6aとの隙間10は、洗剤溶解時に強い水流を起こし、洗剤の溶解を促進するために狭くしている。なお、図に示した洗剤投入口8aの構造は一例であり、循環通路8内に洗剤を投入しやすい構造であれば良い。
【0022】
循環通路8の下部には、吐出口8bを設けてある。吐出口8bは、溶解した洗剤液を洗濯兼脱水槽5内に吐き出し洗濯物に浸透させるためのものである。吐出口8bの数はいくつでもかまわないが、洗濯兼脱水槽5内の広い範囲に洗剤液を吐出するためには、上下方向に複数個設けるようにした方が好ましい。また、吐出口8bの形状は、図に示したような横に長いスリット状の他、縦に長いスリット状や多数の孔で構成しても構わない。
【0023】
循環通路8および洗剤投入口8aは、洗剤投入時に洗濯兼脱水槽5を回転自由にできる場合は、投入しやすい位置まで洗濯兼脱水槽5を手で回すことができるため1箇所でかまわない。しかし、洗剤投入時に洗濯兼脱水槽5が固定している場合は、複数設けた方が良い。これは、洗濯兼脱水槽5がどのような周方向位置で固定されていても、投入しやすい洗剤投入口8aを選ぶことができ、使い勝手が向上するからである。
【0024】
洗剤を投入した際洗剤投入口8aに洗剤が残ってしまった場合に、それを洗い流すために、図4および図5に示すような構造の給水ユニット17および給水位置にする。
図4は給水ユニット17の上面図(図5のA−A断面図)である。図5は給水位置および水の流れを示す洗濯機の縦断面である。給水ユニット17は、水道栓口17a、給水電磁弁17b、給水ボックス17cで構成する。給水ボックス17c底面は、洗濯兼脱水槽5側が最も低くなるような傾斜面になっており、最低部にはスリット状の給水口17dを有している。給水口17dは、水がほぼ真下に流下するような整流作用をし、その開口部の形状は、図に示したような横に長いスリット状の他、多数の孔で構成しても構わない。
給水手段により外槽内へ給水するための給水口17dの位置を、洗濯兼脱水槽5上部に設けたバランサ5b内周側であって、バランサ5bの上方に位置させる。このようにすることで、水はバランサ5b内周面よりも少し内側に、膜状に流下するため、給水の際に衣類へあまり水を浸透させないように出来、パルセ−タの回転により高濃度洗剤液を生成する際のモ−タの負担を低減することが出来る。
また、洗剤投入口8aは給水口17dからの水が流下する位置になるようにバランサに1つ又は複数設置したことを特徴とする。この構成により、洗剤投入口に付着した洗剤を給水により洗い流すことが出来、洗剤がこびりつくことを抑制できる。
そして、洗濯兼脱水槽5を回転させながら給水を行えば、バランサ5b内周面の内側にある洗剤投入口8aに水が流れ、洗剤投入口8aや循環通路8内に残留した洗剤を洗い流すことができる。また、洗濯物50に流下した水は、図中の矢印に示したように流れる。水は、洗濯兼脱水槽5の外周寄りに流下するため、洗濯兼脱水槽5の外周側に位置する洗濯物50を濡らして行くが、大部分は洗濯物50の表面を伝わり洗濯兼脱水槽5壁面と洗濯物50との隙間や小穴5aを通り流下し、外槽4底部に溜まる。従って、洗濯物50全体に水が染み込まないので、含水による洗濯物50の重量増加を最小限に抑えることができる。これは、特に洗濯物50の量が多い場合に有効で、洗濯物50に染み込む水量が多いと、パルセータ6に作用する重量が大きくなり、溶解撹拌時に洗濯物50の重さでパルセータ6がロックしてしまい、洗剤溶解を十分に行えない場合がある。また、水に濡れ放置すると短時間で固まってしまう洗剤がある。しかし、上述のように給水することで、洗濯物50に染み込む水量が減るため、短時間で外槽4に水が溜まり、給水開始から溶解撹拌開始までの時間を短くすることができ、洗剤が濡れてからの放置時間が短くなり、洗剤の溶け残りを防止することができる。
【0025】
溶解撹拌は、水位センサ11が図中に示した洗剤溶解水位に達したことを検知してから開始する。この洗剤溶解水位は、洗剤液の濃度を高くするためには極力低い(水量が少ない)方が好ましいが、洗剤の溶解をパルセータ6の裏羽根6aで行うため、洗い工程よりも少ない水を給水手段で給水する。洗剤溶解水位は、パルセ−タ6の下部で裏羽根6aが浸る水位まで給水する。これにより、モ−タにかかる負荷を低減でき、モ−タロックを抑制できる。また、洗剤溶解水位は布量によらず、一定に制御することで洗濯水の布への浸透を抑制でき、制御の簡略できる。
【0026】
以上のような構成にすることで、溶解撹拌を十分に行え、少ない水量で溶解するできるため、高濃度の洗剤液を生成できる。このときの洗剤濃度は、負荷によって異なるが洗いに好ましい濃度(1倍)の約5〜8倍程度である。
【0027】
次に、このように構成された洗濯機の各工程の動作を説明する。図6はコントロールユニット19内のマイクロコンピュータ25が実行する各工程のフローチャートである。
【0028】
マイクロコンピュータ25は入力スイッチ群18aの洗濯開始ボタンスイッチが投入されると次のような制御処理を実行する。
【0029】
ステップ101
使用者が、洗濯兼脱水槽5に洗濯物50を投入し、操作パネルの入力スイッチ群を18a操作して初期設定を行い、洗濯開始ボタンスイッチを押すと、マイクロコンピュータ25は、各工程の自動運転制御処理をスタートする。
【0030】
前記初期設定では、洗濯物50に合わせた洗濯コース、必要に応じて、洗い時間や脱水時間、水量、すすぎ回数等を設定する。
【0031】
ステップ102
洗濯物50の布量検出制御処理を行う。この布量検出は、洗濯前の乾布状態において、駆動装置7の電動操作クラッチ機構7bを撹拌モードに制御し、駆動電動機7aを短時間通電してパルセータ6を回転駆動し、回転増速時の加速特性もしくは、駆動電動機7aへの通電停止時の惰性回転における減速特性に基づいて検出する。この検出結果に基づいて、洗い水量および好ましい洗剤濃度の洗い水を生成するための洗剤量を演算して決定し、この洗剤量を表示素子群18bによって表示する。使用者は、前記表示洗剤量を参考に所定量の洗剤を洗剤投入口8aに投入する。洗剤投入口8aから投入した洗剤は、循環通路8を落下し、その勢いで、パルセータ6の裏羽根6a下方の隙間10に到達する。
【0032】
ステップ103
使用者は洗剤を投入した後、トップカバー15に設けた蓋16を閉じる。蓋16を閉じると、蓋スイッチ23からの信号をマイクロコンピュータ25が受け、給水電磁弁17bを開き給水を開始する。このとき、駆動装置7の電動操作クラッチ機構7bを脱水モードに制御し、駆動電動機7aを低速運転して、給水開始から30秒程度洗濯兼脱水槽5を低速回転させながら給水を行う。これは、洗剤投入口8aおよび循環通路8内に洗剤が残っていた場合を考慮して、洗剤投入口8aおよび循環通路8内を洗い流すためである。30秒程度洗濯兼脱水槽5を低速回転させた後、駆動電動機7aの運転を停止し、洗濯兼脱水槽5を回転させずに給水を続ける。このように、洗濯兼脱水槽5を回転させながらの給水を短時間としたのは、洗濯物50に染み込む水量を少なくし、後述するステップ104の洗剤溶解時にパルセータ6の負荷を低減し、確実な洗剤溶解を行うためである。さらに、途中から洗濯兼脱水槽5を止めて給水することで、短時間で外槽4に水を溜めることができ、洗剤が濡れて固化し溶け残りが発生するのを防止できる。
そして、水位センサ11が洗剤溶解水位に達したことを検知したら、水位センセ11からの信号をマイクロコンピュータ25が受け、給水電磁弁17bを閉じる。
【0033】
ステップ104
洗剤を溶解し、高濃度洗剤液を生成する。洗剤溶解工程では、駆動装置7の電動操作クラッチ機構7bを撹拌モードに切り換え、駆動電動機7aの正逆運転を繰り返すように制御し、パルセータ6を正逆回転させる。これにより、パルセータ6の裏羽根6aで、裏羽根6a下方の隙間10に投入した洗剤と水を撹拌し高濃度の洗剤液を生成する。駆動電動機7aへの通電時間は、例えば0.5秒通電し0.5秒停止するように制御する。これを運転時限と呼び、0.5秒on−0.5秒offと表わす。on時間が長すぎると、パルセータ6上の洗濯物50が激しく動き、反力で洗濯兼脱水槽5を揺らし、外槽4が外枠1に当たり騒音の原因となる。このことを考慮するとon時間は短いほうがいいが、洗剤溶解が十分に行える運転時限に設定する。すなわち、on時間は0.4秒から0.5秒が好ましい。さらに好ましくは、洗濯物50の量に応じて運転時限を可変にする(洗濯物の量が多いほどパルセータは回転しにくくなるため、on時間を長くする)。
【0034】
ステップ105
高濃度洗剤液を浸透させる。高濃度洗剤液の浸透は、洗剤溶解工程の延長により行う。パルセータ6の正逆回転により生成された高濃度洗剤液を、パルセータ6の裏羽根6aのポンプ作用を利用し、洗濯兼脱水槽5内に供給する。高濃度洗剤液の供給方法について、図7を用いて詳しく説明する。パルセータ6を回転させると、パルセータ6の裏羽根6aが遠心ポンプの役割をして、洗濯兼脱水槽5底部の吸水口5cより、洗濯兼脱水槽5と外槽4との間(底部)に溜まった高濃度洗剤液を、隙間10に吸い上げる。そして、高濃度洗剤液は、洗濯兼脱水槽5底部に位置する循環通路8の洗剤液入口8cから、循環通路8内を通り吐出口8bより洗濯兼脱水槽5内に吐き出され、洗濯物50の側方から洗濯物50に浸透する。さらに、高濃度洗剤液は、パルセータ6に設けた多数の孔6bやパルセータ6外周にある隙間からも洗濯兼脱水槽5内に噴出し洗濯物50の下方から洗濯物50に浸透する。また、パルセータ6は、前述したように、底部の大部分を覆う大径周縁部を迫り上げるように上向きにわん曲させた皿状形態である。このため、パルセータ6の回転により、パルセータ上の洗濯物もパルセータと一緒に回転する。これにより、高濃度洗剤液は、洗濯物50の側方及び下方から万遍なく洗濯物50に浸透する。洗いに好ましい濃度(1倍)の約5〜8倍濃度の高濃度洗剤液は、濃度1倍の洗剤液に比べ浸透速度が3〜4倍と大きく、洗濯物50全体に素早く浸透する。そして、高濃度洗剤液の化学的洗浄力(浸透乳化、分散などの作用)が洗濯物50に付着している汚れに作用し、汚れは洗濯物50から取れやすい状態となる。
【0035】
この高濃度洗剤液の浸透工程は、ステップ105の洗剤溶解工程を含めパルセータ6の正逆回転時間が30秒から1分程度あれば十分であるが、洗濯物50の量が多いほど時間を長くしたほうが良い。
【0036】
ステップ106
給水電磁弁17bをを開いて水道水の給水を開始する。この洗い水の給水は、ステップ102において決定した水量まで行うが、給水途中で洗濯物50の布量(湿布値)、布質を検出するために中断する。この中断水位は、マイクロコンピュータ25に予め設定された湿布布量および布質検出に適した水位である。なお、この中断水位までの給水の間に、高濃度洗剤液の濃度は徐々に低下してゆく。この間にパルセータ6を正逆回転させてもよい(運転時限は、洗剤溶解工程と同様でよい)。こうすることで、高濃度洗剤液中で洗濯物50(水量が少ないので、パルセータ6近傍の洗濯物)に機械力を作用でき、洗浄力が向上する。
【0037】
ステップ107
湿布布量と布質を検出して洗い水給水量の補正と洗濯工程(洗い工程とすすぎ工程)の決定を行う。この布質検出は、所定の低水位で給水を中断して、駆動装置7の電動操作クラッチ機構7bを撹拌モードに制御し、駆動電動機7aを短時間付勢してパルセータ6を回転駆動し、消勢時の惰性回転における第1の減速特性(湿布布量)を検出し、次いで、給水を再開して所定の高水位まで洗い水を補給した後に給水を中断して駆動電動機7a短時間付勢してパルセータ6を回転駆動し、消勢時の惰性回転における第2の減速特性を検出し、この第1の減衰特性と第2の減衰特性の差に洗濯物50の布質を検出する。この布質検出制御は、初期設定により不要になったときは省略する。そして、布質に応じて、洗いおよび濯ぎ工程における時間と水流(機械的撹拌の強さ)を決定する。
【0038】
ステップ108
ステップ102で決定した水量(水位)まで水道水を給水する。この給水により、洗い水は、高濃度洗剤液を希釈して洗いに好ましい洗剤濃度(1倍)となる。これにより、洗濯物50は、洗濯兼脱水槽5内で所定の洗剤濃度(1倍)の洗い水に浸した状態となる。
【0039】
ステップ109
ステップ107において設定した洗い水流と洗い時間の洗い工程を行うように駆動装置7を制御する。この洗い工程においては、駆動装置7は、電動操作クラッチ機構7bを撹拌モードに制御し、駆動電動機7aの正逆運転を繰り返すことによって、パルセータ6を正逆回転させる。このとき、すでに汚れは取れやすい状態になっており、洗濯物50に作用させる機械力を小さくしても、高い洗浄力が得られ、かつ布絡みや布傷みみを抑えることができる。
【0040】
ステップ110
排水電磁弁13aを開いて洗い水を機外に排水する。そして、駆動装置7の電動操作クラッチ機構7bを脱水モードに制御し、駆動電動機7bを高速回転することによって洗濯兼脱水槽5とパルセータ6を一体的に高速度で回転させることにより洗濯物50の洗い水を遠心脱水する。
【0041】
ステップ111
給水電磁弁17bを開いて濯ぎ水(水道水)を設定水量まで給水する。
【0042】
ステップ112
駆動装置7を制御してすすぎ工程を実行する。駆動装置7は、電動操作クラッチ機構7bを撹拌モードに制御し、駆動電動機7aの正逆運転を繰り返すことによって、パルセータ6を正逆回転させ、洗濯物50に含まれる洗剤を濯ぎ水中に揉み出す。
【0043】
ステップ113
排水電磁弁13aを開いて濯ぎ水を機外に排水する。
【0044】
ステップ114
排水電磁弁13aを開いたままにして駆動装置7の電動操作クラッチ機構7bを脱水モードに制御し、駆動電動機7bを高速回転することによって洗濯兼脱水槽5とパルセータ6を一体的に高速度で回転させることにより洗濯物50の水分を遠心脱水する。所定時間遠心脱水を行ったら洗濯が終了する。
【0045】
【発明の効果】
本発明によれば、高濃度洗剤液を比較的容易に生成でき、衣類の洗浄力を高めた洗濯機とすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す全自動洗濯機の縦断側面図である。
【図2】図1に示した洗濯機の電気系を示すブロック図である。
【図3】本発明の一実施の形態を示す洗濯兼脱水槽の斜視図である。
【図4】図5に示したA−A線で切断した給水ユニットの上面図である。
【図5】給水時の水の流れを示す全自動洗濯機の縦断面である。
【図6】図1に示した洗濯機のコントロールユニットにおけるマイクロコンピュータが実行する各工程のフローチャートである。
【図7】本発明の高濃度洗剤液浸透工程における高濃度洗剤液の浸透方法を示した図である。
【符号の説明】
4…外槽、4a…エアトラップ、4b…槽カバー、5…洗濯兼脱水槽、5a…小穴、5b…バランサ、5c…吸水口、6…パルセータ、6a…裏羽根、6b…孔、8…洗剤通路、8a…洗剤投入口、8b…吐出口、8c…洗剤液入口、9…傾斜部、10…隙間、11…水位センサ、13…排水装置、14…排水ホース、16…蓋、17…給水ユニット、17a水道栓口、17b…給水電磁弁、17c…給水ボックス、17d…開口部、50…洗濯物

Claims (8)

  1. 外槽と、前記外槽内に回転自在に内置された洗濯兼脱水槽と、前記洗濯兼脱水槽内に回転自在に内置されたパルセ−タと、前記パルセ−タの下部に設けられた裏羽根と、前記パルセ−タと前記洗濯兼脱水槽を回転駆動する駆動手段と、前記外槽内に給水する給水手段と、前記裏羽根を回転することにより洗濯液を上昇させて前記洗濯兼脱水槽内に循環させる循環通路と、前記駆動手段と前記給水手段を制御する制御手段を有する洗濯機であって、前記循環通路の上部には洗剤投入口が設けられ、前記給水手段により洗い工程より少ない水を給水し、前記駆動手段により前記パルセ−タを回転制御して高濃度洗剤液を生成することを特徴とする洗濯機。
  2. 外槽と、前記外槽内に回転自在に内置された洗濯兼脱水槽と、前記洗濯兼脱水槽内に回転自在に内置されたパルセ−タと、前記パルセ−タの下部に設けられた裏羽根と、前記パルセ−タと前記洗濯兼脱水槽を回転駆動する駆動手段と、前記外槽内に給水する給水手段と、前記裏羽根を回転することにより洗濯液を上昇させて前記洗濯兼脱水槽内に循環させる循環通路と、前記駆動手段と前記給水手段を制御する制御手段を有する洗濯機であって、前記循環通路の上部には洗剤投入口が設けられ、前記給水手段により前記パルセ−タ下部で前記裏羽根が浸るまで給水し、前記駆動手段により前記パルセ−タを回転制御して高濃度洗剤液を生成することを特徴とする洗濯機。
  3. 請求項1又は2において、前記洗濯兼脱水槽内に前記洗濯液を吐出させる吐出口を、前記循環通路の途中であって前記洗剤投入口の下方に設けたことを特徴とする洗濯機。
  4. 請求項1又は2において、前記高濃度洗剤液を生成する際に給水する水位を一定としたことを特徴とする洗濯機。
  5. 請求項1又は2において、前記給水手段により前記外槽内へ給水するための給水口の位置を、前記洗濯兼脱水槽の上部に設けたバランサ内周側であって、前記バランサの上方に位置させたことを特徴とする洗濯機。
  6. 請求項5において、前記洗剤投入口は前記給水口からの水が流下する位置になるように前記バランサに設置したことを特徴とする洗濯機。
  7. 請求項1又は2において、前記高濃度洗剤液を生成した後、前記駆動手段により前記パルセ−タを回転駆動し、前記裏羽根の作用により前記高濃度洗剤液を上昇させて前記洗濯兼脱水槽内に循環させ、前記給水手段により前記外槽内に追加給水し、前記駆動手段により前記パルセ−タを回転駆動して洗濯を行うことを特徴とする洗濯機。
  8. 請求項6において、前記給水手段により前記外槽内に給水する際に、前記駆動手段により前記洗濯兼脱水槽を回転駆動することを特徴とする洗濯機。
JP2003001685A 2003-01-08 2003-01-08 洗濯機 Expired - Lifetime JP4416407B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003001685A JP4416407B2 (ja) 2003-01-08 2003-01-08 洗濯機
CNB2004100013277A CN1291099C (zh) 2003-01-08 2004-01-06 洗衣机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003001685A JP4416407B2 (ja) 2003-01-08 2003-01-08 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004209109A true JP2004209109A (ja) 2004-07-29
JP4416407B2 JP4416407B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=32819643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003001685A Expired - Lifetime JP4416407B2 (ja) 2003-01-08 2003-01-08 洗濯機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4416407B2 (ja)
CN (1) CN1291099C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006204427A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Toshiba Corp 洗濯機
JP2007044229A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Sanyo Electric Co Ltd 洗濯機
JP2012130479A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Hitachi Appliances Inc 洗濯機
JP2019088720A (ja) * 2017-11-17 2019-06-13 日立アプライアンス株式会社 洗濯機

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4985806B2 (ja) * 2010-03-18 2012-07-25 パナソニック株式会社 洗濯機
JP6903290B2 (ja) * 2016-12-22 2021-07-14 青島海爾洗衣机有限公司QingDao Haier Washing Machine Co.,Ltd. 洗濯機
CN112663279B (zh) * 2019-09-29 2022-11-29 宁波城市职业技术学院 一种洗衣机洗衣液的定量分投系统及其投放漂洗方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006204427A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Toshiba Corp 洗濯機
JP2007044229A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Sanyo Electric Co Ltd 洗濯機
JP4667160B2 (ja) * 2005-08-10 2011-04-06 三洋電機株式会社 洗濯機
JP2012130479A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Hitachi Appliances Inc 洗濯機
JP2019088720A (ja) * 2017-11-17 2019-06-13 日立アプライアンス株式会社 洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
CN1291099C (zh) 2006-12-20
CN1517480A (zh) 2004-08-04
JP4416407B2 (ja) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3993156B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2006334117A (ja) 洗濯機
JP2007105212A (ja) ドラム式洗濯機
JP2009178484A (ja) 洗濯機
JP4416407B2 (ja) 洗濯機
JP2007313077A (ja) 電気洗濯機
JP4750871B2 (ja) 電気洗濯機
JP3680766B2 (ja) 洗濯機
JP5177152B2 (ja) 洗濯機
JP4849132B2 (ja) 洗濯機
JP4372607B2 (ja) 電気洗濯機
JP2004358087A (ja) 洗濯機
JP4368729B2 (ja) 電気洗濯機
JP4579064B2 (ja) 電気洗濯機
JP3636106B2 (ja) 洗濯機
JP3636107B2 (ja) 洗濯機
JP2000037590A (ja) 洗濯機
JP4317071B2 (ja) 電気洗濯機
JP3636105B2 (ja) 洗濯機
JP4116588B2 (ja) 電気洗濯機
JP4332471B2 (ja) 電気洗濯機
JP4381874B2 (ja) 電気洗濯機
JP2019088720A (ja) 洗濯機
JP4260690B2 (ja) 電気洗濯機
JP2002177689A (ja) 洗濯機の洗剤投入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050420

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060511

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4416407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term