JP3636106B2 - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP3636106B2
JP3636106B2 JP2001197657A JP2001197657A JP3636106B2 JP 3636106 B2 JP3636106 B2 JP 3636106B2 JP 2001197657 A JP2001197657 A JP 2001197657A JP 2001197657 A JP2001197657 A JP 2001197657A JP 3636106 B2 JP3636106 B2 JP 3636106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent
water supply
water
washing
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001197657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003010594A (ja
Inventor
敏文 小池
功 桧山
年恭 釜野
好博 鈴木
貴昭 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001197657A priority Critical patent/JP3636106B2/ja
Publication of JP2003010594A publication Critical patent/JP2003010594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3636106B2 publication Critical patent/JP3636106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、洗剤溶かし機構を有する洗濯機及び洗濯乾燥機に関する。
【0002】
【従来の技術】
撹拌モータと撹拌ブレードで構成される撹拌手段による洗剤溶かし機構を有する洗剤ケースを設けた洗濯機が特開平7−80187号公報に記載されている。同公報には、洗濯槽に洗濯水を給水する経路途中に仕切り板を設けた洗剤入れを設け、洗剤入れに所定量の洗剤と水を溜め、撹拌手段で溶解した後、給水とともに洗濯槽へ供給することが記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
特開平7−80187号公報では、溶かした洗剤液の濃度調整手段については記載していない。給水初期に非常に高濃度の洗剤液が洗濯物にかかると、色むらの発生の恐れがある。また上記公報には、洗剤入れ内の水を排出する手段の記載が無い。洗剤入れ内に水が溜まった状態で洗剤を投入すると、予約洗濯のように洗剤を入れてから給水を始めるまでに長い時間放置するような場合、洗剤が固まってしまう恐れがある。
【0004】
本発明の第1の目的は、洗剤溶解室内の残留洗剤を排除するためのクリーニング方法を提案することにある。また本発明の第2の目的は、洗浄に適した洗剤液の濃度制御方法を提案することにある。また本発明の第3の目的は、予約洗濯時や洗濯工程一時停止時に洗剤溶解室内で洗剤が固まるのを防止する方法を提案することにある。また本発明の第4の目的は、風呂水給水手段を有する場合の高濃度洗剤液散布時の給水方法を提案することにある。また本発明の他の目的は、コスト上昇することなく洗剤投入を検知できる方法を提案することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記第1の目的を達成するために、底部に撹拌翼を配設した洗濯兼脱水槽と、この洗濯兼脱水槽内の洗濯物に高濃度洗剤液を振りかけて浸透させる高濃度洗剤液生成・供給手段を備え、前記高濃度洗剤液を浸透させた後に給水して洗い工程を実行する洗濯機において、前記高濃度洗剤液生成・供給手段は、底部に配置された洗剤撹拌翼を有する洗剤溶解容器と、前記洗剤撹拌翼を駆動する駆動手段と、前記洗剤溶解容器に給水する第1の給水手段とを備え、前記洗剤溶解容器は、上部に洗剤溶解液を溢水させる溢水縁と、底部に前記溢水縁よりも低い水位で導通するサイフォン通水機構と、前記溢水縁と通じた洗い水給水流路と、前記洗い水給水流路に給水する第2の給水手段とを備え、前記第1の給水手段で前記サイフォン通水機構が導通しない程度の少量の水を前記洗剤溶解容器に給水する溶解水給水工程と、前記駆動手段で前記洗剤撹拌翼を駆動し前記洗剤溶解容器内の洗剤と溶解水を撹拌し洗剤液を生成する高濃度洗剤液生成工程と、前記洗剤撹拌翼を駆動したままで前記第1の給水手段で前記洗剤溶解容器内の洗剤液を増量・希釈し前記溢水部より溢水させ前記第2の給水手段からの水と前記洗い水給水流路で混合希釈し前記洗濯物に振りかける高濃度洗剤液散布工程と、前記第1の給水手段から前記洗剤溶解容器に給水し前記洗剤溶解容器内をクリーニングするクリーニング工程と、前記第2の給水手段から前記洗濯兼脱水槽へ給水する給水工程とを実行制御する制御手段を備えるようにする。
好ましくは、前記制御手段は、前記クリーニング工程中に前記駆動手段で前記洗剤撹拌翼を間欠的に運転するよう制御する。
さらに、前記クリーニング工程は、前記高濃度洗剤液散布工程直後に行う第1のクリーニング工程と、前記洗い工程開始直後に行う第2のクリーニング工程の2回行うようにする。
また上記第2の目的を達成するために、制御手段は、前記第1の給水手段及び/あるいは前記第2の給水手段の給水流量を制御し前記高濃度洗剤液散布工程における洗剤液の濃度を洗濯に適した濃度に制御するようにする。
また上記第3の目的を達成するために、洗濯の開始あるいは終了時間を予約する予約コースを備えた洗濯機において、前記制御手段は、前記予約コースが選択された場合、前記溶解水給水工程と前記高濃度洗剤液生成工程を実行し、洗濯工程開始時間に到達する間は前記駆動手段で前記洗剤撹拌翼を間欠的に運転する間欠撹拌工程を実行し、洗剤の固化を防止し、前記洗濯工程開始時間に到達後、前記高濃度洗剤液散布工程と前記クリーニング工程を実行制御するようにする。
さらに、前記溶解水給水工程及び前記高濃度洗剤液生成工程が終了前に前記工程中断入力手段により工程が中断された場合、前記制御手段は、前記溶解水給水工程と前記高濃度洗剤液生成工程までを実行し、工程中断が解除されるまでは前記駆動手段で前記洗剤撹拌翼を間欠的に運転する間欠撹拌工程を実行し、洗剤の固化を防止し、工程中断が解除された後前記高濃度洗剤液散布工程と前記クリーニング工程を実行制御するようにする。
また上記第4の目的を達成するために、前記第2の給水手段が水道水を給水する水道水給水手段と風呂水を給水する風呂水給水手段とで構成される場合、前記制御手段は風呂水給水手段が選択された場合、前記高濃度洗剤液散布工程及び前記給水工程で風呂水給水手段からの水を使用するように制御する。
あるいは、前記高濃度洗剤液散布工程では前記水道水給水手段からの水道水を使用し、前記給水工程での給水は前記風呂水給水手段からの水を使用するように制御する。
また上記他の目的を達成するために、底部に撹拌翼を配設した洗濯兼脱水槽と、この洗濯兼脱水槽内の洗濯物に高濃度洗剤液を振りかけて浸透させる高濃度洗剤液生成・供給手段と、前記洗濯兼脱水槽を収容する外枠と、この外枠上部に設けた開閉可能な外蓋と、この外蓋の開閉を検知する蓋スイッチを備え、前記高濃度洗剤液を浸透させた後に給水して洗い工程を実行する洗濯機において、前記高濃度洗剤液生成・供給手段への洗剤投入検知手段を備え、該洗剤投入検知手段は前記蓋スイッチで前記外蓋が閉じられたことを検知し短時間経過することで、前記高濃度洗剤液生成・供給手段への洗剤投入を検知する。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。本発明は、洗濯機および洗濯乾燥機に関するものであるが、洗濯機は、洗濯乾燥機から乾燥機構を取り除いた構成で実施することができるので、以下に述べる実施の形態は、洗濯乾燥機について説明する。
【0007】
図1は、本発明の一実施の形態である洗濯乾燥機を縦断面して示す模式図である。
【0008】
1は、外郭を構成する四角筒状の外枠である。2は、洗濯兼脱水槽であり、その周壁に通水および通風のための小穴2aを有し、その上縁部に流体バランサー3を備え、底部の内側には回転自在に撹拌翼4を設置する。撹拌翼4は、通水および通風のための小穴4aを有する。5は、前記洗濯兼脱水槽2を内包する外槽であり、底部の外側には駆動装置6を鋼板製の取り付けベース7によって取り付け、外枠1の上端部の四隅部に係止した4本の防振支持装置8によって外槽5を四方から均等に吊り下げることにより該外枠1の中心部に懸垂するように支持する。
【0009】
駆動装置6は、駆動電動機と電動操作クラッチ機構と遊星歯車減速機構を内蔵し、洗濯兼脱水槽2を静止させた状態で撹拌翼4を回転させ(撹拌モード)、洗濯兼脱水槽2と撹拌翼4をそれぞれ反対方向に回転させ(洗濯モード)、洗濯兼脱水槽2と撹拌翼4を一体的に同一方向に回転(脱水・乾燥モード)させるような選択的な駆動機能を有する。
【0010】
外側衣類投入口9aを形成したトップカバー9は、外枠1の上部開口を覆うように該開口端縁に嵌め込み、フロントパネル10およびバックパネル11と共に取り付けねじによって外枠1に取り付けられる。図2は、バックパネル2を取り外したトップカバーの平面図である。
【0011】
トップカバー9とフロントパネル10の間に形成される前部収納部であるフロントパネルボックス12には、電源スイッチ13と入力スイッチ群14aおよび表示素子群14bを備えた操作パネル14と、外槽5内の水位に応じた水位信号を発生する水位センサ15と、コントロールユニット16を内蔵する。これらは、制御装置を構成する。
【0012】
トップカバー9とバックパネル11の間に形成される後部収納部であるバックパネルボックス17には、後述する洗濯水給水手段と高濃度洗剤液生成・供給手段を横並びにして内蔵する。
【0013】
洗濯水給水手段は、入水側を水栓接続口18に接続し、出水側を注水口19に接続した主給水電磁弁20によって構成する。さらに、入水側をホース接続口82に接続し、出水側を注水口19に接続した風呂水ポンプ81によって構成される給水手段を設けてもよい。
【0014】
高濃度洗剤液生成・供給手段は、補助給水電磁弁22から洗剤溶解容器21に洗剤溶解水を供給し、この洗剤溶解容器21内に投入されている粉末合成洗剤を撹拌しながら前記洗剤溶解水で溶解して高濃度洗剤液を生成し、更なる給水により希釈しながら洗剤溶解容器21から溢水させて前記注水口19に供給するように構成する。洗剤溶解容器21には仕上げ剤投入室21dが付設されており、補助給水電磁弁22aから給水することによって、この仕上げ剤投入室21d内に投入されている柔軟仕上げ剤を仕上げ剤投入室21dから溢水させて前記注水口19に供給するように構成する。
【0015】
注水口19は、トップカバー9の底と外槽5の外槽上カバー28の後部を貫通して洗濯兼脱水槽2の上部開口内に向けて開口する。この注水口19は、洗剤溶解容器21と外槽上カバー28との間に接続した可撓管19a(図3参照)により構成する。
【0016】
なお、高濃度洗剤液生成・供給手段については、後で詳しく述べる。
【0017】
温風循環乾燥手段は、外槽5の下部の側壁に形成した吸い出し口5aから該外槽5の後側の外壁面に沿って垂直状態で上向きに伸びるように形成して前記吸い出し口5aから浸入した洗濯水を堰き止める除湿風路部である水冷除湿ダクト23と、この水冷除湿ダクト23内の上部に位置して該ダクト内に冷却水を供給する水冷除湿手段である冷却散水部24と、洗濯工程における外槽5の水位よりも高い位置で折り返して該外槽5の外壁面に沿って該外槽5の下側に向かって垂直に伸びる下降風路部である下降風路ダクト25と、外槽5の下側の空間に配置されて前記下降風路ダクト25から吸い込み口に空気を吸い込んで循環空気を生成する循環ファン26と、この循環ファン26の吹き出し口から外槽5の外壁面に沿って上方向に垂直状態に伸びる上昇風路部である上昇風路ダクト27と、外槽5の上端部に取り付けた外槽上カバー28上に設置されて前記上昇風路ダクト27から送り込まれる循環空気を加熱する加熱手段であるヒータ(PTCヒータ)29を内蔵し、加熱した循環空気を洗濯兼脱水槽2内に向けて吹き込む吹き込み口30を備える。
【0018】
循環風路を構成する前記水冷除湿ダクト23、下降風路ダクト25および上昇風路ダクト27は、外槽5の後側の外壁面に該外槽5の周方向に並べてその一部を該外槽5と一体成形して実装し、これらの外側を覆う裏側蓋1aは、外側に膨出する形状に構成してねじ止めする。
【0019】
また、下降風路ダクト25内下部には湿度センサ40と第1温度センサ41を設置し、吹き込み口30のヒータ29の下流側の間の風路内には第2温度センサ42を設置する。水冷除湿ダクト23内で水冷除湿された循環空気の湿度と温度を精度良く検出するためには、水冷除湿された循環空気が良く混合されて均一になった後に前記湿度センサ40と第1温度センサ41に触れさせるのが良く、従って、湿度センサ40と第1温度センサ4は、水冷除湿ダクト23から遠く離れた下降風路ダクト25の下部または循環ファン26の吸い込み口ケーシング26cに設置する。更に、湿度センサ40と第1温度センサ41は、保守作業に便利なように、裏側蓋1aを外したときに露出するような設置位置とする。
【0020】
また、図示説明を省略するが、水冷除湿ダクト23から下降風路ダクト25への折り返し部分には、糸屑捕集手段を備える。
【0021】
そして、この温風循環乾燥手段は、洗濯後に外槽5内の洗濯水を排水し、洗濯兼脱水槽2を高速回転させて脱水した後に低速回転させながら、循環ファン26を運転することによって、外槽5および洗濯兼脱水槽3内の湿潤空気を吸い出し口5aから吸い出し、水冷除湿ダクト23内を上昇させる過程において冷却散水部24から該水冷除湿ダクト23内に供給される冷却水によって冷却して除湿する。その後、冷却除湿した空気は、下降風路ダクト25を下降させて循環ファン26に吸い込み、この循環ファン26から上昇風路ダクト27とヒータ29を通して吹き出し口30に送り込み、ヒータ29によって加熱して洗濯兼脱水槽2内の内壁面付近に向けて該洗濯兼脱水槽2の回転方向に対して逆向きに吹き込む。このように洗濯兼脱水槽2に吹き込まれた循環空気は、洗濯兼脱水槽2内の洗濯物に触れて該洗濯物を乾燥する。
【0022】
トップカバー9に形成した外側衣類投入口9aは、2つ折り(山折り)に開くようにヒンジ31aによってトップカバー9に取り付けた外蓋31によって開閉自在に覆い、外槽5の上端に取り付けた外槽上カバー28に形成した内側衣類投入口28aは、ヒンジ32aによって外槽上カバー28に取り付けた内蓋32によって開閉自在に覆うように構成する。
【0023】
外槽5の底に形成した排水口5bは、排水電磁弁33を介して排水ホース34に接続する。エアートラップ5cは、エアーチューブ35を介して前記水位センサ15に接続する。外枠1の下端縁には、四隅に脚36を取り付けた合成樹脂で成形されたベース37を装着する。
【0024】
なお、参照符号38は、洗濯兼脱水槽2内に投入された洗濯物である。
【0025】
図3は、前述した洗濯乾燥機の具体的な構成を示す縦断面図である。図1の説明と重複する説明は一部省略する。
【0026】
回転駆動装置6は、可逆型の駆動電動機61と電動操作クラッチ機構62と太陽歯車減速機構63と撹拌翼4が結合される中心出力軸64と洗濯兼脱水槽2が結合される外側出力軸65を備える。太陽歯車減速機構63は、駆動電動機61に直結した太陽歯車と外側出力軸65に直結した内歯車と遊星歯車を支持して中心出力軸64に直結するキャリアを備える。そして、電動操作クラッチ機構62を撹拌モードに制御することによって、太陽歯車減速機構63の内歯車(外側出力軸65と洗濯兼脱水槽2に連結)を静止させた状態で駆動電動機61の回転力を太陽歯車と遊星歯車とキャリアを介して減速して中心出力軸64に伝達して撹拌翼4を正逆回転させ、電動操作クラッチ機構62を洗濯モードに制御することによって、太陽歯車減速機構63の内歯車(外側出力軸65と洗濯兼脱水槽2に連結)を回転自由状態にして駆動電動機61の回転力を太陽歯車と遊星歯車とキャリアを介して減速して中心出力軸64に伝達することにより撹拌翼4を正逆回転させると共に内歯車に作用する反力を外側出力軸65に伝達して洗濯兼脱水槽2を撹拌翼4と反対の方向に回転させ、電動操作クラッチ機構62を脱水・乾燥モードに制御することによって、太陽歯車減速機構63の太陽歯車と内歯車を駆動電動機61に直結して該駆動電動機61の回転力を中心出力軸64と外側出力軸65を介して洗濯兼脱水槽2と撹拌翼4に伝達してこれらを一体的に回転させる構成である。
【0027】
図4は、この洗濯乾燥機の電気系を示すブロック図である。
【0028】
電源スイッチ13を介して受電するコントロールユニット16は、マイクロコンピュータ16aを中心にして構成し、電源回路16bと、駆動装置6と主給水電磁弁20と補助給水電磁弁22、22aと洗剤撹拌電動機39と風呂水ポンプ81、排水電磁弁33と循環ファン26とヒータ29と冷却散水電磁弁24aへの給電を制御するための半導体交流スイッチング素子(FLS)群を有する駆動回路16cとを備える。
【0029】
前記駆動装置6の駆動電動機61は、固定子巻線61aと回転センサ61bを有し、電動操作クラッチ機構62は、電動操作機62aと動作位置を検出する位置センサ62cを有する。
【0030】
そして、前記駆動回路16cは、駆動装置6における前記駆動電動機61の固定子巻線61aへの給電制御に関しては、正逆回転制御用に2つの半導体交流スイッチング素子(FLS)16c1、16c2を備える。FLS16c1は、正回転給電制御用の半導体スイッチング素子、FLS16c2は逆回転給電制御用の半導体交流スイッチング素子である。この実施の形態において、駆動電動機61の回転速度制御は、固定子巻線61aへの給電をFLS16c1、16c2によって位相制御することによって行うように構成しているが、インバータ駆動のブラシレス電動機を使用する構成においては、PWM制御やPAM制御によって行うように構成する。また、駆動装置6における電動操作クラッチ機構62の電動操作機62aへの給電を制御するためのFLS16c3を備える。
【0031】
また、駆動回路16cは、主給水電磁弁20、補助給水電磁弁22、22a、洗剤撹拌電動機39、風呂水ポンプ81、排水電磁弁33、循環ファン26、ヒータ29、冷却散水電磁弁24aへの給電を制御するFLS16c4〜16c12を備える。そして、この駆動回路16cは、マイクロコンピュータ16aからの指示に従ってFLS16c1〜FLS16c12の導通状態を制御して従属する負荷への給電制御を行う。
【0032】
マイクロコンピュータ16aは、更に、前記駆動電動機61の回転センサ61b、電動操作クラッチ機構62の位置センサ62c、外槽5内の洗濯水位を検出する水位センサ15、湿度センサ40、第1、第2温度センサ41、42、アンバランス検出センサ43、外蓋31の開閉を検知する蓋スイッチ44、操作パネル14に接続し、予め組み込まれた制御処理プログラムを実行することにより、操作パネル14の入力スイッチ群14aと水位センサ15と回転センサ61bと位置センサ62cからの信号を取り込み、駆動回路16cを制御することによって、布量検出、高濃度洗剤液生成、プレ給水、高濃度洗剤液供給(浸透)、洗い、濯ぎ、脱水および温風乾燥の各工程を実行し、操作パネル14の表示素子群14bを制御することによってその進行状況を表示する。ここで、アンバランス検出センサ43は、洗濯兼脱水槽2を回転させたときに該洗濯兼脱水槽2内の洗濯物38の分布のアンバランスによって、該洗濯兼脱水槽2(外槽5)が所定値以上に大きく触れるのを検出するセンサである。
【0033】
操作パネル14の入力スイッチ群14aは、洗濯コース(標準、強力、ソフト、ドライ、手造り、ふとんなど)を設定するスイッチ、乾燥コース(標準、ワイシャツ、仕上げ、ドライなど)を設定するスイッチ、洗い時間や脱水時間、水量、すすぎ回数等洗濯条件を設定するスイッチ、洗濯から乾燥までを連続して行う場合の乾燥コース(標準、ワイシャツ、毛布など)を設定するスイッチなどを備える。
【0034】
次に、高濃度洗剤液生成・供給手段を図5から図12を参照して説明する、
図5は、洗剤溶解容器21の斜視図、図6は洗剤溶解容器21の上面図、図7は洗剤容器21を図6のA−A線で切断した場合の縦断面図、図8は図7の洗剤撹拌翼部分の詳細断面図、図9は洗剤溶解容器21を図6のB−B線で切断した場合の縦断面図、図10は図9において洗剤投入容器73を引き出した場合の縦断面図、図11は外蓋31を開いて洗剤投入容器73を引き出した状態を示すトップカバーの斜視図、図12は同洗剤投入容器を押し込んだ状態を示すトップカバーの斜視図である。
【0035】
洗剤溶解容器21は、上方を開放した略四角形状の容器であり、前記洗剤撹拌翼50を設置する洗剤溶解室21cと、仕上げ剤投入室21dと、洗濯水給水流路21eと、溢水流路21fと混合室21vを備える。該混合室21vは、前記洗剤溶解室21c及び仕上げ剤投入室21dの下部にあり、前記洗濯水給水流路21eと溢水流路21fと連通する。洗剤溶解容器21の上方開口部とバックパネル11の間には洗剤投入容器73を進退自在に載置可能になっている。洗剤溶解容器21が略四角形状なのは、洗剤溶解室21cの容積を最大にできるからであり、また、バックパネルボックス17内の容積を無駄にせずに設置できるからである。
【0036】
略四角形状の洗剤溶解室21cの内側側壁21wには、洗剤溶解室21cに給水する給水手段(第1の給水手段)である補助給水電磁弁22から給水を受ける受水口21gと、受水口21gから入ってきた水と洗剤とを洗剤撹拌翼50によって撹拌して高濃度洗剤液を生成し、この高濃度洗剤液を第1の給水手段の補助給水電磁弁22からの更なる給水で希釈することによって増量したときに溢水流路21fに溢水させる溢水縁21hと、撹拌時に洗剤溶解水(高濃度洗剤液)の回動を抑制する上下方向に長い三角柱状のリブ21i、21uと、後述する洗剤投入容器73の進退を案内するガイドレール21kを備える。リブ21j、21uは、撹拌中の洗剤液の水面がすり鉢状になりにくくし、撹拌中に溢水縁21hから洗剤液が溢水するのを防止する。
【0037】
また、洗剤溶解室21cの底壁21aには、略中央部に回転可能に設けた洗剤撹拌翼50と、仕上げ剤投入室側の隅部に洗剤溶解室21c内の洗剤液あるいは水を混合室21vに流し出すサイフォン通水機構21jと、サイフォン通水機構21jに対して撹拌時の洗剤溶解水の流れ方向の上流側に薄板状の整流板21mを備える。本実施例では、洗剤撹拌翼50は矢印R(図5、図6参照)の方向に回転するので、洗剤溶解水は図中時計回りに流れる。
【0038】
洗剤溶解室21cの内側側壁21wの四隅は円弧面21w1で、底壁21aと内側側壁面21wとは円弧面21a2で結ばれ、洗剤の滞留が発生しないようになっている。また、底壁21aは、サイフォン通水機構21jが最も低くなるような傾斜面になっている。ただし、洗剤撹拌翼50に対向する部分は洗剤撹拌翼50と略平行の水平面21a4になっている。サイフォン通水機構21jは、洗剤溶解室21c内の残水を極力少なくするよう底壁21aの最底部より一段低い底面21a3に設けられている。底壁21aと底面21a3とは傾斜面21a1でスムーズに接続しサイフォン通水機構21j周辺の洗剤溶解水の流れをスムーズにし、洗剤の滞留を防ぐ。
【0039】
サイフォン通水機構21jは、サイフォンパイプ21j2とサイフォンパイプ21j2の周りにすき間を持って設置したサイフォンキャップ21j1とで構成される。サイフォンパイプ21j2の中心には孔21j3が設けられており、混合室21vに開口している。サイフォンパイプ21j2の高さはサイフォンが確実に導通するよう溢水縁21hより少し低く設定している。
【0040】
整流板21mは、薄板の厚さ方向が洗剤溶解水の流れ方向に略直交し設けられている。洗剤溶解中にサイフォン通水機構21jの導通を防止するとともに、サイフォン通水機構21jの周囲に未溶解の洗剤が蓄積するのを防止する。
【0041】
洗濯水給水流路21eは、洗濯物38へ給水する給水手段(第2の給水手段)である主給水電磁弁20から給水を受ける受水口21tと、風呂水ポンプ81から給水を受ける受水口21rを備える。受水口21tは、風呂水ポンプへの呼び水用のチューブを接続する取水口21t1を備える。
【0042】
洗剤溶解室21cで生成された高濃度洗剤液は、第1の給水手段である補助給水電磁弁22からの給水で希釈増量され、溢水流路22f及びサイフォン通水機構21jから混合室21vへ流下する。ここで、第2の給水手段からの水と合流し、希釈されて流出口21sから注水口19へ流れ出る。
【0043】
仕上げ剤投入室21dは、溢水流路21fに連なる溢水縁21nと、混合室21vに連なるサイフォン通水機構21pと、補助給水電磁弁22aからの受水口21qを備える。仕上げ剤投入室21d内の仕上げ剤(液体)は、受水口21qからの受水によって希釈、増量され溢水縁21nから溢水流路21fに溢水するとともに、サイフォン通水機構21pから混合室21vに流れ出る。ここで、第2の給水手段からの水と合流し、希釈されて流出口21sから注水口19へ流れ出る。
【0044】
洗剤溶解容器21は、バックパネルボックス17内に設置するためには極力小さい方が望ましい。一方、洗濯物38に散布し浸透するときの適正洗剤濃度は、5〜20倍である。ここで、洗剤濃度とは、洗剤メーカが推奨する洗剤濃度を1倍とした値である。例えば、洗濯容量8kgの洗濯乾燥機の定格洗い水量は、68L程度であるから、この洗い水量で使用する洗剤を水量3.4Lで溶解した場合、洗剤濃度は20倍となる。濃度20倍の洗剤液を一度に生成使用とすると最低でも容積3.4Lという大きな洗剤溶解室21cが必要となり、バックパネルボックス17内への設置は不可能である。そこで、より少ない水量で溶解した高濃度洗剤液を混合室21vで5〜20倍希釈し洗濯物38に散布し浸透するようにすることで洗剤溶解室21cの容積を小さくでき、洗剤溶解容器21も小さくできる。
【0045】
主給水電磁弁20及び補助給水電磁弁22からの給水流量は、水道水圧により変化する。洗濯機が使用される一般家庭の水道水圧は0.03〜0.8MPaの範囲にあり、主給水電磁弁20を流れる流量Q2は毎分5〜20L、補助給水電磁弁22を流れる流量Q1は毎分1〜2Lである。従って、溢水流路21fから流下する高濃度洗剤液の濃度をD0とすると、混合室21vで希釈され洗濯物に散布される洗剤液の濃度D1は、D0×Q1/(Q1+Q2)で計算でき、水道水圧0.03MPaで約0.17D0、0.8MPaで約0.09D0となる。濃度D1は、水道水圧によって変わり、水道水圧が低い方ほど高濃度となる。さらに、濃度D0は洗剤量が多いほど高くなる。また、洗剤溶解室21c内の高濃度洗剤液は、補助給水電磁弁22からの給水で希釈されるので、濃度D0の濃度は徐々に低下していく。このように、水道水圧や洗剤量(洗濯物の量、水量)、補助給水電磁弁22の給水時間経過により洗濯物に散布する洗剤液の濃度が変化するため、上述の適正洗剤濃度が得られないことがある。
【0046】
そこで、主給水電磁弁20と補助給水電磁弁22からの給水流量を制御することで、洗剤濃度D1を適正洗剤濃度にすることができる。図14は、主給水電磁弁20と補助給水電磁弁22の開閉を制御した場合の洗剤液濃度D1の時間変化を示す一例である。図中上部に主給水電磁弁20と補助給水電磁弁22の開閉状態を示す。なお、本例は主給水電磁弁20の給水流量が毎分15L、補助給水電磁弁22の給水流量が毎分2Lの場合である。範囲Iの希釈開始時は、洗剤溶解室21c内の洗剤濃度が高いため、主給水電磁弁20と補助給水電磁弁22の両方を開放し、希釈率を高くする。時間の経過とともに洗剤液濃度D1が低下していくので、適当な時期に主給水電磁弁20を間欠的に開くようにして流量を少なくすると、洗剤液濃度D1は上昇し、再度低下していく(範囲II)。本例では、流量が約半分になるように開閉時間を設定してある。ここでも時間の経過とともに洗剤液濃度D1が低下していくので、次に、主給水電磁弁22を閉じ、補助給水電磁弁22のみから給水する(範囲III)。範囲IIIの終了時点では洗剤液濃度D1は5倍以下になっているので、以降は、主給水電磁弁20と補助給水電磁弁22を両方開き、給水を継続する(範囲IV)。このように、洗濯物に散布する洗剤液の濃度を適正濃度である5〜20倍に制御できる。
【0047】
図14は、一例であるが、主給水電磁弁20の流量を多くすると洗剤液濃度D1を低くでき、補助給水電磁弁22の流量を多くすると洗剤液濃度D1は高くなる。従って、水道水圧や洗剤量に応じて、主給水電磁弁20及び/あるいは補助給水電磁弁22の流量を制御することで、洗剤液濃度D1を上記適正洗剤濃度にすることができる。
【0048】
次に、洗剤撹拌翼50の駆動機構について説明する。洗剤溶解容器21と洗剤撹拌電動機39は、金属ベース板49上に水平方向に横並びさせた状態に設置される。
【0049】
洗剤溶解容器21の底部に配設した洗剤撹拌翼50と結合した撹拌翼駆動軸51は、洗剤溶解容器21の底壁部21aおよび金属ベース板49を垂直状態に貫通させて該金属ベース板49の下側に導出し、導出部分にタイミングベルト従動プーリ52を嵌着する。洗剤撹拌電動機39は、回転出力軸39aが金属ベース板49を垂直状態に貫通して該金属ベース板49の下側に導出されるように該金属ベース板49に取り付け、導出部分にタイミングベルト駆動プーリ53を嵌着する。そして、従動プーリ52と駆動プーリ53は、タイミングベルト54によって連動させる。
【0050】
金属ベース板49には、前記撹拌翼駆動軸51を支持する軸受55を嵌着する軸受筒部49aを下向きに突出するように設け、その上側には同心状態に環状の洗剤溶解容器嵌合凸部49bを上向きに突出するように設ける。洗剤溶解容器21の底壁21a4には、前記洗剤溶解容器嵌合凸部49bの外周に嵌着させる筒状部21bを内側及び外側に突出するように設け、その周囲に金属製のスリーブ58を設ける。スリーブ58は、樹脂製の筒状部21bの変形防止用である。前記筒状部21bの外側の底壁21a4には、筒状部21bと同心状に別の筒状部21zを設ける。金属ベース板49は、洗剤溶解容器嵌合凸部49bの外周に前記筒状部21bを嵌合させて位置決めした状態で止めねじ56によって洗剤溶解容器21に固定される。
【0051】
前記軸受55で支持した撹拌翼駆動軸51は、前記筒状部21bを貫通して洗剤溶解容器21の内側に導出し、導出部分に洗剤撹拌翼50を嵌着する。筒状部21bの内側と撹拌翼駆動軸51の間には、軸シール部材57を収納する。軸シール部材57は、ゴム製でリング状のリップを撹拌翼駆動軸51に押しつけることでシール作用を発揮する。この軸シール部材57の上面は筒状部21bの上面と同じ高さになるようにする。こうすることで、洗剤撹拌翼50と軸シール部材57とのすき間50dに洗剤が侵入したとしても、洗剤撹拌翼50の回転による遠心力で洗剤が吹き飛ばされ、軸シール部材57の上面に洗剤が溜まり、軸シール部材57を劣化させることがない。
また、洗剤撹拌翼50や軸シール部材57を洗剤溶解容器21の底壁21a4より上に突出するように設けることで、撹拌翼駆動軸51の下側への突出寸法を小さくできるため、バックパネルボックス17の深さを浅くでき、機体の背丈の増加を抑制することができる。
【0052】
洗剤撹拌翼50は上側に凸の円盤状であり、上面のつば部分には放射状の羽根50aが、円筒面部分には上下方向の羽根50bが設けてあり、下面の中心には撹拌駆動軸51を嵌合する穴があり、この穴と同心に筒状部材50cが下向きに突出するよう設けてある。羽根50a、50bの形状は三角柱状である。羽根形状は、洗剤を溶かす効率から考えるとスクリュー形の方がよい。しかし、スクリュー形では、後述する軸シール部材57上部の空気溜まりを形成できないため、軸シール部材57の信頼性を保証できない。このためには、本実施例のように円盤形にすることで軸シール部材57の上部に空気溜まりを形成できる。この場合、円盤や羽根のサイズは大きい方が溶解効率は高い。しかし、サイズの大きい撹拌翼を駆動するためには洗剤撹拌電動機39の出力を大きくする必要があり、洗剤撹拌電動機39のサイズが大型化し、高濃度洗剤液生成手段のサイズも大きくなり、バックパネルボックス17内への収容が困難となる。更に、水はねやコスト上昇等の問題も生ずる。そこで、本実施例では羽根を羽根高さ2mm程度の三角柱状とした。また、羽根外径を50mm程度と小さくし、羽根枚数を6〜8枚とした。こうすることで、起立した板状の羽根に比べ撹拌中に洗剤液から受ける抵抗を小さくすることができ、水はねも小さくできる。更に、駆動プーリ53を従動プーリ52より小さくし、洗剤撹拌電動機39の回転を減速して洗剤撹拌翼50へ伝達することで、出力4〜5ワットの小さい洗剤撹拌電動機39を使用することができる。なお、洗剤撹拌翼50の回転数は、洗剤溶解性能や水はね、洗剤撹拌電動機39の出力を考慮すると毎分2000〜3000回転がよい。
【0053】
洗剤撹拌翼50の下面に設けた筒状部材50cは、前記スリーブ58の外周面と筒状部21zの内周面との半径方向のすき間に入るようにする。こうすることで、筒状部材50cと筒状部21b、21zとのすき間が迷路状となりラビリンスシール機構60を構成できる。軸シール部材57の上面は、底壁21a4より高く、かつ、底壁21a4にラビリンスシール機構60があるため、すき間50dが空気溜まりとなり、洗剤溶解容器21に洗剤や溶解水を入れた場合、すき間50dまで洗剤や溶解水が侵入することがない。また、洗剤撹拌翼50の回転中もラビリンス機構60の作用ですき間50dに溜まっている空気は排出されず、すき間50dに洗剤液が侵入することがない。
【0054】
洗剤液は、表面張力が小さいため軸シール部材57と撹拌翼駆動軸51との間に侵入しやすく、漏れの原因となる。また、本実施例のように非常に高濃度の洗剤液では、洗剤に含まれる水に不溶のゼオライトの濃度も非常に高い。ゼオライトは粒径が1〜3μmと非常に小さいため、洗剤液とともに軸シール部材57内に侵入する。侵入したゼオライトは軸シール部材57のリップを傷めたり、撹拌翼駆動軸51を摩耗させたりするため、洗剤液の漏れが発生する。しかし、ラビリンス機構60を設けることで、すき間50dは常に空気が満たされているため、軸シール部材57に高濃度の洗剤液が侵入することがないため、軸シール部材57や撹拌翼駆動軸51の損傷を防止するとともに、洗剤液の漏れを防止できる。
【0055】
金属ベース板49は、更に、洗剤撹拌電動機39の軸受筒39bの外周を嵌合させる嵌合穴49cを備える。洗剤撹拌電動機39の軸受筒39bに防振部材59を嵌着した状態で該軸受筒39bを嵌合穴49cに嵌合して洗剤撹拌電動機39の位置決めをする。洗剤撹拌電動機39の反対側の軸受筒39cに防振部材70を嵌着し、その周囲を包囲するように電動機カバー71を被せて金属ベース板49に止めねじ72で固定することにより、洗剤撹拌電動機39を防振部材59、70で挟持するように取り付ける。
【0056】
このように洗剤溶解容器21と洗剤撹拌駆動電動機39を横並びに設置する構成は、バックパネルボックス17の背丈を低くして機体の背丈の増加を抑制することができる。また、撹拌翼駆動軸51と洗剤撹拌電動機39の回転出力軸39aは、金属ベース板49に形成した軸受筒部49aと嵌合穴49cによって正確に位置決めされるので、タイミングベルト54による回転駆動力の伝達が円滑になって静粛な運転を可能にする。
【0057】
洗剤投入容器73は、前記洗剤溶解容器21上をガイドレール21kに沿って進退する偏平な四角形状で上方を開放した箱状体であり、洗剤投入部73aと仕上げ剤投入部73bと取っ手部73cを備える。洗剤等入部73aは、傾斜面73hと開口部73iとで構成される。
【0058】
洗剤投入部73aは、洗剤溶解容器21の洗剤溶解室21cの上方を進退するように位置し、開口部の手前側の領域を開閉するように進退する底板73dを備える。この底板73dは、左右方向をガイドレール73fによってスライド可能に支持され、前後方向の両端にはストッパ73d1、73d2を有している。洗剤投入容器73を奥に押し込んだ状態では、底板73dはトップカバー9の開口縁9bにストッパ73d1が当たることで前進が抑制されるとともに、傾斜面73hと取っ手部73cとの間の空間73g内に入り込み、洗剤投入部73aの開口部73iを全開する。洗剤投入容器73を手前に引き出すと、底板73dは洗剤投入容器73と一緒に手前に移動し、ストッパ73d2が開口縁9aに当たると底板73dは停止し、洗剤投入容器73のみが引き出され、開口部73iは底板73dで閉じられていく。洗剤投入容器73は、ストッパ73eがトップカバー11に当たるまで引き出すことができる。この状態では、開口部73iの手前側はトップカバー9に形成した外側衣類投入口9a上に位置し、奥側73i1は洗剤溶解室21cの上方に位置する。開口部73iの手前側は底板73dで閉じられている。
【0059】
仕上げ剤投入部73bは、洗剤溶解容器21の仕上げ剤投入室21dの上方を進退するように位置し、引き出した状態において仕上げ剤投入室21dの上に位置する奥底を開放する。
【0060】
取っ手部73cは、洗剤投入容器73の手前側の部分に位置し、トップカバー9に形成した外側衣類投入口9aの奥側の壁面に露出して進退操作するための把持部分として機能する。
【0061】
次に、このように構成された洗濯乾燥機の各工程の動作を説明する。図13は、コントロールユニット16内のマイクロコンピュータ16aが実行する各工程のフローチャートである。
【0062】
マイクロコンピュータ16aは、入力スイッチ群14aの洗濯開始ボタンスイッチが投入されると次のような制御処理を実行する。
【0063】
ステップ401
使用者が、洗濯兼脱水槽2に洗濯衣類38を投入し、操作パネル14の入力スイッチ群14aを操作して初期設定を行い、洗濯開始ボタンスイッチを押すと、マイクロコンピュータ16aは、各工程の自動運転制御処理をスタートする。
【0064】
前記初期設定では、洗濯物38に合わせた洗濯コース、必要に応じて、洗い時間や脱水時間、水量、すすぎ回数等を設定する。さらに、洗濯の後、乾燥まで行う場合は洗濯乾燥コースを設定する。
【0065】
ステップ402
洗濯物38の布量の検出制御処理を行う。この布量検出は、給水前の乾布状態において、駆動装置6の電動操作クラッチ機構62を撹拌モードに制御し、駆動電動機61を短時間通電して撹拌翼4を回転駆動し、回転増速時の加速特性もしくは、駆動電動機61への通電停止時の惰性回転における減速特性に基づいて検出する。この検出結果(洗濯物38の布量)に基づいて、洗い水量および好ましい洗剤濃度の洗い水を生成するための洗剤量を演算して決定し、この洗剤量を表示素子群14bによって表示するとともに、洗剤投入の催促表示をする。使用者は、取っ手部73cを掴んで洗剤投入容器73を外側衣類投入口9a内に引き出す。引き出された洗剤投入容器73は、洗剤投入部73aの開口部73iの手前側部分を底板73dで底部を閉じられ外側衣類投入口9a内に上向きに開口し、奥側部分73i1を洗剤溶解容器21の洗剤溶解室21cの上方に開口させている。そこで、前記表示洗剤量を参考に所定量の粉末合成洗剤を洗剤投入部73aに投入すると、その一部は奥側開口部73i1から洗剤溶解室21cに落下し、一部は底板73d上や傾斜面73hに残る。また、必要であれば、仕上げ剤投入部73dに仕上げ剤を投入すると該仕上げ剤は仕上げ剤投入室21dに流下する。
【0066】
その後、洗剤投入容器73を押し込むと、洗剤投入部73aの底板73dはトップカバー9の開口縁9bにストッパ73d1が当たることで前進が抑制され、傾斜面73hと取っ手部73cとの間の空間73g内に入り込み、底板73dや傾斜面73hに残っていた洗剤は開口部73iから洗剤溶解室21cに落下し、洗剤投入部73aの開口部73iは全開し、底板73dは空間73g内に収納される。
【0067】
ステップ403
高濃度洗剤液の生成を行う。洗剤溶解室21cに粉末合成洗剤が投入されたことを検知すると、補助給水電磁弁22を開いて受水口21gから洗剤溶解室21c内に少量の水道水(洗剤溶解水)を供給する。洗剤投入検知は、蓋スイッチ44を利用する。すなわち、使用者は、通常洗剤を洗剤等入部73aへ投入し、洗剤投入容器73を押し込んだ後、外蓋31を閉じる。そこで、外蓋31が閉じられてからある時間(例えば6秒)経過したら、洗剤が投入されたものとし、洗剤投入催促表示を消す。なお、6秒間の間に外蓋31が開けられた場合は、そのまま待機する。また、外蓋31が閉じられない場合は、ある時間経過後警報ブザーや表示で使用者に洗剤投入を促す。このように、蓋スイッチ44を利用することで、コスト上昇することなく洗剤投入を検知できる。
【0068】
そして、表示素子群14bによって洗剤溶解中であることを示す表示を行い、洗剤撹拌電動機39に通電し洗剤撹拌翼50を回転駆動し、洗剤溶解室21c内の粉末合成洗剤を撹拌しながら溶解することによって高濃度洗剤液を生成する。
【0069】
洗剤溶解水の量は、粉末合成洗剤を洗剤撹拌翼50によって撹拌しながら均一に効率良く溶解でき、しかも、撹拌中に溢水が発生しない水量とする。また、撹拌中の洗剤の発泡により洗剤液は見かけ上増量するため、それも考慮する必要がある。本実施例においては、洗剤溶解室21cの容量が600mLであり、洗剤溶解水の量を150〜200mLに設定する。洗剤溶解水量は、補助給水電磁弁22の開弁時間によって制御する。生成される高濃度洗剤液の濃度は、洗剤溶解容器21に投入された洗剤量(洗濯物38の量、洗い水量)により異なる。例えば、洗濯容量8kgの洗濯乾燥機の洗い水の量は、24〜68L程度であり、高濃度洗剤液は、洗い水の洗剤濃度の80〜500倍となる。
【0070】
洗剤の溶解時間は、2〜3分必要である。溶解時間は、粉末合成洗剤の種類により異なるが、溶けにくい洗剤でも2〜3分で溶解率が95〜100%となり、大部分の洗剤を溶かすことができるからである。
【0071】
ステップ403の途中で、入力素子群14aの一時停止ボタンが押された場合、次のようにする。まず、補助給水電磁弁22の給水途中で一時停止ボタンが押された場合は、給水を継続し規定量を給水する。そして、間欠的に短時間洗剤撹拌電動機39に通電し、洗剤撹拌翼50を回転駆動し、洗剤を撹拌する。洗剤撹拌中に一時停止ボタンが押された場合は、間欠的に短時間洗剤撹拌翼50を回転駆動し、洗剤を撹拌する。そして、再度一時停止ボタンが押され一時停止状態が解除されると、洗剤撹拌電動機39に通電し洗剤撹拌翼50を回転駆動し、洗剤溶解を再開する。このようにするのは、洗剤を水で濡らした状態で放置すると洗剤が固化し、次に撹拌を再開した場合洗剤の撹拌が行えなくなることがあるからである。30〜60秒に一度5秒程度洗剤撹拌翼50を回転させれば十分である。また、一時停止ボタンが押されても、洗剤溶解完了まで運転し、その後待機するようにしてもよい。
【0072】
ステップ404
駆動装置6の電動操作クラッチ機構62を脱水・乾燥モードに制御し、駆動電動機61を低速運転して洗濯兼脱水槽2と撹拌翼4を低速回転させながら主給水電磁弁20を開いて水道水を注水口19に直に供給して該水道水を洗濯兼脱水槽2内の洗濯物38上に散布するプレ給水を行う。プレ給水量は、少なくとも洗濯物38の最上面から布数枚程度の部分までが濡れる量(4〜10L)とする。プレ給水は、次に行う高濃度洗剤液の散布で、高濃度洗剤液の洗濯物38への浸透を促進するとともに、洗剤に含まれる蛍光増白剤による色むらを防止するために行う。なお、本プレ給水工程は、ステップ403の高濃度洗剤液生成工程と同時に行う。これは、上述のように、洗剤溶解に2〜3分必要で、この間にプレ給水工程を行うことで、洗濯時間を短縮できるからである。さらに、プレ給水終了後から洗剤溶解終了までの時間が据え置き時間となるため、水道水を洗濯物38内に十分に浸透させることができる。例えば、主給水電磁弁20からの給水流量が毎分15Lでプレ給水量が10Lとすると、プレ給水は40秒で終了する。洗剤溶解時間が2分とすると、1分20秒の据え置き時間がとれる。
【0073】
ステップ405
洗剤撹拌翼50を回転したままで、駆動装置6の電動操作クラッチ機構62を脱水・乾燥モードに制御し、駆動電動機61を低速運転して洗濯兼脱水槽2と撹拌翼4を低速度で回転させながら補助給水電磁弁22を開いて洗剤溶解室21cに給水する。洗剤溶解室21c内の高濃度洗剤液は希釈増量され、水位が上昇し溢水縁21hから溢水し、溢水流路21fから混合室21vに流下する。補助給水電磁弁22と同時に、主給水電磁弁20を開いて水道水を洗濯水給水流路21eから混合室21vに供給する。混合室21vで高濃度洗剤液を好ましい高濃度洗剤液に水道水で希釈して、流出口21sから注水口19へ送り、洗濯兼脱水槽2内の洗濯物38に散布して浸透させる。この時、サイフォン通水機構21jは、上述の整流板21mの効果で導通しないが、導通してもかまわない。
【0074】
洗剤撹拌翼50を回転したままにしておくのは、溢水縁50hから溢水する高濃度洗剤液の濃度を一定にするためと、ステップ403の洗剤撹拌中に、洗剤溶解室21cの側壁面21wの喫水線付近に付着した洗剤粒を除去するためである。
【0075】
洗濯物38へ散布する高濃度洗剤液の濃度は、前述のように5〜20倍程度が好ましい。補助給水電磁弁22からの給水で、洗剤溶解容器21c内の洗剤液濃度は低下し、注水口19から散布される高濃度洗剤液の濃度も減少していく。例えば、水道水圧が低く、主給水電磁弁20からの給水流量が毎分5L,補助給水電磁弁22からの給水流量が毎分1Lとすると、本ステップを開始してから約50秒で注水口19から散布される高濃度洗剤液の濃度が約5倍となる。また、水道水圧が高く主給水電磁弁20から毎分15L、補助給水電磁弁22から毎分2Lの場合は約25秒で濃度が5倍となる。しかし、この時点で主電磁給水弁20と補助電磁給水弁22cを閉じ高濃度洗剤液の散布を停止すると、洗剤溶解容器21c内の洗剤液濃度はまだ30〜40倍程度である。この洗剤液は、サイフォン通水機構21jで洗剤溶解容器21cから排出され洗濯物38へ散布されるが、まだ濃度が高すぎる。そこで、本ステップは、90秒間程度行うようにする。こうすると、洗剤溶解容器21c内の洗剤液濃度は、水道水圧が低く補助給水電磁弁22からの流量が少ない場合でも5倍以下となる。
【0076】
洗濯物38には、高濃度洗剤液が浸透するため、高濃度洗剤液の化学的洗浄力(浸透乳化、分散などの作用)が洗濯物に付着している汚れに作用し、汚れは洗濯物から取れやすい状態となる。
【0077】
本ステップにおいて、入力スイッチ群14aの風呂水ボタンが設定されている場合、上記主給水電磁弁20からの水道水の代わりに、風呂水ポンプ81からの風呂水を使用する。風呂水ポンプ81を運転すると、風呂水ポンプ81はホース接続口82に接続された風呂水ホース(図示せず)内の空気を排除し風呂水を風呂水ポンプ内に吸い込む自給動作を行う。そして、自給が完了し風呂水が受水口21rから洗濯水給水経路21eに流入したことを検知した後、補助給水電磁弁22を開いて洗剤溶解室21cに給水する。この後の動作は、上記の水道水の場合と同様である。こうすることで、風呂水の水温の効果で更に洗浄力を向上できる。なお、自給のためには風呂水ポンプ81への呼び水が必要であるが、呼び水はステップ404のプレ給水時に、取水口21t1から行ってある。風呂水の自給完了検知手段は、風呂水ポンプ81の運転電流を検出し、電流が閾値以上になった時点で行う。ただし、自給完了検知手段を有しない洗濯機においては、補助給水電磁弁22を開くタイミングが不明であるので、本ステップで風呂水を使うことはできない。この場合、風呂水は後述するステップ407、409の給水で使用するようにする。
【0078】
ステップ405a
90秒経過したら、まず、洗剤撹拌電動機39への通電を停止し、洗剤撹拌翼50の回転を止める。撹拌を止めると、洗剤溶解室21c内の水面はすり鉢状ではなくなり、水面が溢水縁21hより下になるため、溢水が一旦停止する。また、水面上には多量の泡が残留している。補助給水電磁弁22の給水はまだ続いているため、水位が上昇し溢水縁21hより上になり溢水を開始し、水面上の泡が流出する。そして、サイフォン通水機構21jが導通し、サイフォン通水機構21jからも洗剤溶解室21c内の水が抜け始める。サイフォン通水機構21jが働き始めてから、補助給水電磁弁22を閉じると、洗剤溶解室22c内の水は大部分排出できる。しかし、洗剤溶解室21c内に泡が残っていると、この泡がサイフォン通水機構21j内に入り、サイフォン通水機構21jが通じたままになり(サイフォン通水機構内に空気が入らない)、次に給水してもすぐに水が抜けてしまい、洗剤溶解室21cに水を溜めることができない。
【0079】
そこで、高濃度洗剤液の散布が終了後、洗剤溶解室21cから泡を排除するクリーニングを行う。泡の排除は、補助給水電磁弁22からの給水を続けると行える。もちろん、補助給水電磁弁22からの給水流量よりサイフォン通水機構21jからの排水流量が小さくし、溢水縁21hから確実に溢水するようにする必要がある。また、泡を効率よく排除するために、間欠的に洗剤撹拌翼50を短時間回転させるとよい。こうすることで、洗剤撹拌翼50の回転開始時に水面が上昇し、溢水縁50hから多量の泡を排出できるとともに、側壁面21wとのすき間が小さいサイフォン通水機構21jの周囲に残っている泡が動き洗剤溶解容器21cの中央に出てきて、溢水縁21hから排出される。具体的には、上記90秒経過後、補助給水電磁弁22からの給水を行ったままで、20〜30秒間に一度洗剤撹拌翼50を5秒程度回転するようにする。回転時間が長すぎると、泡を余計に立ててしまうため5秒程度が好適である。洗剤撹拌翼50を間欠的に回転する回数は2回行えば十分である。洗剤撹拌翼50を最後に回転した後、溢水縁21hから溢水するまでは(20〜30秒間)補助電磁給水弁22を開いたままにし泡を排除し、その後、補助給水電磁弁22を閉じる。洗剤溶解室21c内の水はサイフォン通水機構21jから排出される。
【0080】
ステップ406
高濃度洗剤液を降りかけて浸透させた洗濯物38を、所定時間据え置く。この据え置きは、洗濯物38に対する高濃度洗剤液の浸透と汚れ対する洗剤の化学的洗浄力の作用を一層促進させるための時間であって、必要に応じて省略する。
【0081】
ステップ407
主給水電磁弁20および補助給水電磁弁22を開いて水道水(洗い水)の給水を開始する。なお、この給水はステップ405aの泡排除のクリーニングと同時に行ってもよい。この洗い水の給水は、ステップ402において決定した水量まで行うが、給水の途中で洗濯物38の布量(湿布値)、布質を検出するために中断する(この時点でステップ405aのクリーニングが終了していない場合は、主給水電磁弁20のみを閉じ、補助給水電磁弁22は開いたままで、クリーニングを継続する)。この中断水位は、マイクロコンピュータ16aに予め設定された湿布布量および布質検出に適した水位である。洗濯兼脱水槽2と撹拌翼4は、ステップ405と同様低速度で回転させた方がよい。これは、水道水を給水すると洗濯物38に浸透していた約10倍濃度の洗剤液が徐々に希釈されていくが、洗濯兼脱水槽2を回転させ洗濯物38を回転させながら給水することで、洗濯物中の洗剤液が均一に希釈され、汚れ落ちのばらつきを小さくできるからである。中断水位まで給水すると、洗濯兼脱水槽2内の洗剤液の濃度は約2倍となるため、これ以降、洗濯兼脱水槽2を回転させながら給水する必要はない。
【0082】
ステップ408
湿布布量と布質を検出して洗い水給水量の補正と洗濯工程(洗い工程と濯ぎ工程)の決定を行う。この布質検出は、所定の低水位で給水を中断して駆動装置6の電動操作クラッチ機構62を撹拌モードに制御し、駆動電動機61を短時間付勢して撹拌翼4を回転駆動し、消勢時の惰性回転における第1の減速特性(湿布布量)を検出し、次いで、給水を再開して所定の高水位まで洗い水を補給した後に給水を中断して駆動装置6の駆動電動機61を短時間付勢して撹拌翼4を回転駆動し、消勢時の惰性回転における第2の減速特性を検出し、この第1の減衰特性と第2の減衰特性の差に基づいて洗濯物38の布質を検出する。この布質検出制御は、初期設定により不要になったときには省略する。そして、布質に応じて、洗いおよび濯ぎ工程における時間と水流(機械的撹拌の強さ)を決定する。
【0083】
ステップ409
ステップ402で決定した水量(水位)まで水道水を給水する。この給水により、洗い水は、高濃度洗剤液を希釈して洗いに好ましい洗剤濃度(1倍)となる。これにより、洗濯物38は、洗濯兼脱水槽2内で所定の洗剤濃度(1倍)の洗い水に浸した状態となる。
【0084】
ステップ410
ステップ408において設定した洗い水流と洗い時間の洗い工程を行うように駆動装置6を制御する。この洗い工程においては、駆動装置6は、電動操作クラッチ機構62を洗濯モードに制御し、駆動電動機61の正逆運転を繰り返すことによって洗濯兼脱水槽2と撹拌翼4を反対向きに繰り返し正逆回転させる。この時、すでに汚れは取れやすい状態になっており、洗濯物に作用させる機械力を小さくしても、高い洗浄力が得られ、かつ布絡みや布傷みを抑えることができる。
【0085】
洗い工程を開始したら、洗剤溶解室21cのクリーニングを行う。クリーニングは、ステップ405aですでに行っており、通常洗剤溶解室21c内には洗剤は残っていない。本クリーニングは、万一残った場合でもそれを排除し、洗剤溶解室21c内に洗剤を残さないようにするために行う。また、洗い工程が開始した後でクリーニングを行うのは、設定した水位によってステップ405aの後の給水工程時間が変化し(場合によってはほとんどない)、クリーニングの時間を確保できない場合があるからである。
【0086】
クリーニングは、まず補助給水電磁弁22を開き洗剤溶解室21c内に給水する。そして、溢水縁21hから溢水が始まるとともにサイフォン通水機構21jから排水が始まるまで20〜30秒待つ。その後、補助給水電磁弁22の給水をおこなったままで、洗剤撹拌電動機39に通電し、洗剤撹拌翼50を約5秒間運転し、20〜30秒停止するサイクルを2回繰り返し、補助給水電磁弁22を閉じる。洗剤溶解室21c内の水は、サイフォン通水機構21jで排除される。こうすることで、洗剤溶解室21c内はきれいな状態を維持できる。
【0087】
ステップ411
排水電磁弁33を開いて洗い水を機外に排水する
ステップ412
主給水電磁弁20と補助給水電磁弁22を開いて濯ぎ水(水道水)を設定水量まで給水する。このとき(複数回の濯ぎを行うときには最終濯ぎのための給水時には)、必要に応じて、補助給水電磁弁22aも開いて柔軟仕上げ剤を投入する。
【0088】
ステップ413
駆動装置6を制御して濯ぎ工程を実行する。高濃度洗剤液浸透洗浄方式による洗い工程では、高濃度洗剤液中のゼオライトによる軟水化作用が働くため、洗濯物38への界面活性剤の吸着を増加させる金属石鹸の発生量が抑制される。このため、すすぎにおける界面活性剤の離脱が促進され、すすぎ性能が向上(希釈度が約20%低減、希釈度:洗い水中の界面活性剤量に対するすすぎ水中の界面活性剤量の比)し、少ない濯ぎ力(機械力)で所定の濯ぎを実行することができる。
【0089】
ステップ414
排水電磁弁33を開いて濯ぎ水を機外に排水する。
【0090】
ステップ415
排水電磁弁33を開いたままにして駆動装置6の電動操作クラッチ機構62を脱水・乾燥モードに制御し、駆動電動機61を高速運転することによって洗濯兼脱水槽2と撹拌翼4を一体的に高速度で回転させることにより洗濯物38の水分を遠心脱水する。この遠心脱水が終了した状態では、洗濯物38は、洗濯兼脱水槽2の側壁に押し付けられて付着した状態にある。
【0091】
ステップ416
駆動装置6の電動操作クラッチ機構62を脱水・乾燥モードに制御し、駆動電動機61を低速運転して洗濯兼脱水槽2と撹拌翼4を低速度で回転させながら送風機26を運転して外槽5内の空気を吸い出し口5aから吸い出し、水冷除湿ダクト23内を上昇する過程において冷却散水部24から該水冷除湿ダクト23内に供給する冷却水によって冷却除湿し、下降風路ダクト25を通して循環ファン26に吸い込み、この循環ファン26から上昇風路ダクト27とヒータ29を通して吹き出し口30に送り込み、ヒータ29によって加熱して洗濯兼脱水槽2内の内壁面付近に向けて該洗濯兼脱水槽2の回転方向に対して逆向きに吹き込む循環空気を生成し、洗濯兼脱水槽2内の洗濯物を乾燥する。
【0092】
遠心脱水されて洗濯兼脱水槽2の側壁に付着した状態のままの洗濯物38を温風乾燥すると該洗濯物38に皺が発生するために、乾燥時間中は、定期的に撹拌翼4を正逆回転させて洗濯物38を動かしながら乾燥させるようにする。この温風乾燥工程の制御は、湿度センサ40、第1温度センサ41、第2温度センサ42の検出信号を監視しながら実行し、所望の乾燥度が得られた時点で終了する。
【0093】
高濃度洗剤液浸透洗浄法では布絡みを小さくできるので、最終脱水終了後にそのまま温風乾燥しても乾燥むらや皺の発生を防止することができる。
【0094】
この実施の形態において、洗濯物に水を含ませるプレ給水工程における給水流量や、粉末合成洗剤を溶解して高濃度洗剤液を生成するための洗剤溶解給水流量や、高濃度洗剤液を希釈するための希釈給水流量と水量は、これらの給水を実行する主給水電磁弁20と補助給水電磁弁22の通水流量(通水流路面積)と給水時間によって設定するが、実際の給水流量は水源(水道)の水圧によって変動する。従って、主給水電磁弁20と補助給水電磁弁22の通水流量は、予想し得る最低水圧における通水流量を基準にして設定し、水位センサ15を監視して所定の水位まで給水するときの実際の給水時間を計測し、計測した給水時間に基づいた演算処理によって水源の水圧を求めて記憶しておき、前記プレ給水、洗剤溶解給水、希釈給水時には、主給水電磁弁20および補助給水電磁弁22を断続的に開閉して間欠給水することによってその平均値が所定の流量となるような流量制御を行う。
【0095】
次に、入力スイッチ群14aの予約洗濯ボタンが投入された場合の工程について述べる。予約洗濯は、洗濯開始時間あるいは洗濯終了時間を指定して行うものである。予約洗濯の各工程のフローは、上述の図13と基本的には同様である。ただし、予約洗濯では、ステップ402が終了した後、洗濯開始時間あるいは終了時間に合わせて、洗濯機は待機状態になる。洗剤は、洗剤溶解室21cに投入された後放置されるが、サイフォン通水機構21jで洗剤溶解室21c内を完全に排水するのは困難なため、洗剤溶解室21c内には少量の水が残っている。この水が待機中に洗剤に吸収され、洗剤濡れる。洗剤は少量の水を含むと固化するため、待機後、ステップ403の高濃度洗剤液生成工程をスタートした場合、洗剤撹拌翼50が回転しなかったり、洗剤の固まりが溶け残ったりして、洗剤の溶解を十分に行うことができない。
【0096】
そこで、予約洗濯の場合は、待機する前にステップ403の高濃度洗剤液生成工程を行い、その後待機するようにする。さらに、待機中洗剤撹拌翼50を短時間間欠的の回転させる。これは、高濃度洗剤液は長時間放置すると沈殿し、沈殿した成分が固まってしまう可能性があるため、これを防止するためである。待機中の洗剤撹拌翼50は、例えば30分間に一度5秒程度回転させれば十分である。
【0097】
待機後、ステップ404のプレ給水工程を行い、その後のフローは、図13と同一である。
【0098】
以上に述べた実施の形態は、全自動の洗濯乾燥機であるが、乾燥機能をもたない洗濯機として実施する場合には、前述した実施の形態における温風循環乾燥手段およびその制御処理を省略することにより、同様にして、実施することができる。すなわち、前述した実施の形態において、温風循環乾燥手段を省略し、制御装置におけるコントロールユニット16が実行する乾燥制御処理ステップ416を省略することにより、乾燥機能をもたない全自動の洗濯機を実現することができる。
【0099】
また、本発明の洗濯機および洗濯乾燥機は、洗いおよび濯ぎに関しても、それぞれ、異なる方式を採用することができる。
【0100】
前述した実施の形態では、縦形の洗濯兼脱水槽2を例示したが、横形の洗濯兼脱水槽の一般的に呼称されているドラム式タイプとすることもできる。
【0101】
また、洗濯兼脱水槽の中央部に位置して洗濯物を正逆撹拌する撹拌翼4は、円盤上に羽根を付けたパルセータパイプと称する撹拌翼や、大きな羽根を360度以内で正逆回転させて洗濯するアジテータタイプと称する撹拌翼を使用することができる。また、洗濯兼脱水槽の底部に洗濯物を動かすパルセータ形状をした撹拌翼を該洗濯兼脱水槽と一体化して設けた構成とすることもできる。
【0102】
また、使用する粉末合成洗剤は、同様な洗剤成分の液体合成洗剤に変えることもできる。
【0103】
【発明の効果】
本発明は、高濃度洗剤液散布後に洗剤溶解室に給水してクリーニングを行うので、洗剤溶解室への洗剤の残留を防止できる。また、クリーニング中に洗剤撹拌翼を間欠的に運転するので、残留した泡の排除が行える。また、クリーニングを高濃度洗剤液散布後と洗い工程開始後の2回行うので、より効果的なクリーニングが行える。また、本発明は、洗剤溶解室に給水する第1の給水手段と洗い水給水流路に給水する第2の給水手段を備え、第1の給水手段及び/または第2の給水手段の給水流量を制御するので、高濃度洗剤液散布時の洗剤濃度を制御できる。また、本発明は、洗濯の開始あるいは終了時間を予約できる予約洗濯を行う場合、高濃度洗剤液生成工程を終了後、洗剤撹拌翼を間欠的に運転する間欠撹拌工程を行うので、洗剤が洗剤溶解室内で固まることがない。また、本発明は、溶解水給水工程及び高濃度洗剤液生成工程中が終了前に工程が一時中断された場合、溶解水給水工程を終了し洗剤撹拌翼を間欠的に運転する間欠撹拌工程を行うので、洗剤が洗剤溶解室内で固まることがない。また、本発明は、風呂水給水手段を備え、高濃度洗剤液散布時に風呂水で高濃度洗剤液を希釈散布するので、水温の効果で洗浄力を更に高めることができる。また、本発明は、蓋スイッチを利用することで、コスト上昇することなく洗剤投入を検知できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる洗濯機の一実施の形態を示す模式図である。
【図2】本発明になる洗濯機の洗剤溶解容器と主給水電磁弁、補助給水電磁弁および風呂水ポンプを実装したトップカバーをバックパネルを開いて示す上面図である。
【図3】本発明になる洗濯機の具体的な構成を示す縦断側面図である。
【図4】図1に示した洗濯機の電気系を示すブロック図である。
【図5】図2に示した洗濯機の洗剤溶解容器の斜視図である。
【図6】図2に示した洗濯機の洗剤溶解容器の上面図である。
【図7】図6に示した洗剤溶解容器のA−A線で切断した縦断側面図である。
【図8】図7に示した洗剤溶解容器の洗剤撹拌翼部の詳細縦断面図である。
【図9】図6に示した洗剤溶解容器のB−B線で切断し洗剤投入容器を押し込んだ状態の縦断面図である。
【図10】図6に示した洗剤溶解容器のB−B線で切断し洗剤投入容器を引き出した状態の縦断面図である。
【図11】図3に示した洗濯機の外蓋を開いて洗剤投入容器を引き出した状態を示すトップカバーの斜視図である。
【図12】図3に示した洗濯機の外蓋を開いて洗剤投入容器を押し込んだ状態を示すトップカバーの斜視図である。
【図13】図1および図3に示した洗濯機のコントロールユニットにおけるマイクロコンピュータが実行する各工程の制御処理のフローチャートである。
【図14】洗濯物に散布する高濃度洗剤液の散布時間と濃度変化の関係の一例を示す特性図である。
【符号の説明】
1…外枠、1a…裏側蓋、1b…補強部材、2…洗濯兼脱水、4…撹拌翼、5…外槽、5a…吸い出し口、6…駆動装置、8…防振支持装置、9…トップカバー、9a…外側衣類投入口、17…バックパネルボックス、19…注水口、20…主給水電磁弁、21…洗剤溶解容器、21b…筒状部、21c…洗剤溶解室、21h…溢水縁、21i、21u…リブ、21j…サイフォン通水機構、21m…整流板、22、22a…補助給水電磁弁、23…水冷除湿ダクト、24…冷却散水部、25…下降風路ダクト、26…循環ファン、27…上昇風路ダクト、28…外槽上カバー、28a…内側衣類投入口、29…ヒータ、30…吹き込み口、31…外蓋、32…内蓋、39…洗剤撹拌電動機、40…湿度センサ、41…第1温度センサ、42…第2温度センサ、49…金属ベース板、50…洗剤撹拌翼、50a、50b…羽根、50d…すき間(空気溜まり)、51…撹拌翼駆動軸、55…軸受、57…軸シール部材、60…ラビリンスシール機構、73…洗剤投入容器、73a…洗剤投入部、73d…底板。

Claims (9)

  1. 底部に撹拌翼を配設した洗濯兼脱水槽と、この洗濯兼脱水槽内の洗濯物に高濃度洗剤液を振りかけて浸透させる高濃度洗剤液生成・供給手段を備え、前記高濃度洗剤液を浸透させた後に給水して洗い工程を実行する洗濯機において、
    前記高濃度洗剤液生成・供給手段は、底部に配置された洗剤撹拌翼を有する洗剤溶解容器と、前記洗剤撹拌翼を駆動する駆動手段と、前記洗剤溶解容器に給水する第1の給水手段とを備え、
    前記洗剤溶解容器は、上部に洗剤溶解液を溢水させる溢水縁と、底部に前記溢水縁よりも低い水位で導通するサイフォン通水機構と、前記溢水縁と通じた洗い水給水流路と、前記洗い水給水流路に給水する第2の給水手段とを備え、
    前記第1の給水手段で前記サイフォン通水機構が導通しない程度の少量の水を前記洗剤溶解容器に給水する溶解水給水工程と、前記駆動手段で前記洗剤撹拌翼を駆動し前記洗剤溶解容器内の洗剤と溶解水を撹拌し洗剤液を生成する高濃度洗剤液生成工程と、前記洗剤撹拌翼を駆動したままで前記第1の給水手段で前記洗剤溶解容器内の洗剤液を増量・希釈し前記溢水部より溢水させ前記第2の給水手段からの水と前記洗い水給水流路で混合希釈し前記洗濯物に振りかける高濃度洗剤液散布工程と、前記第1の給水手段から前記洗剤溶解容器に給水し前記洗剤溶解容器内をクリーニングするクリーニング工程と、前記第2の給水手段から前記洗濯兼脱水槽へ給水する給水工程とを実行制御する制御手段を備えたことを特徴とする洗濯機。
  2. 請求項に記載の洗濯機において、前記制御手段は、前記クリーニング工程中に前記駆動手段で前記洗剤撹拌翼を間欠的に運転するよう制御することを特徴とする洗濯機。
  3. 請求項に記載の洗濯機において、前記クリーニング工程は、前記高濃度洗剤液散布工程直後に行う第1のクリーニング工程と、前記洗い工程開始直後に行う第2のクリーニング工程とであることを特徴とする洗濯機。
  4. 請求項に記載の洗濯機において、前記制御手段は、前記第1の給水手段及び/あるいは前記第2の給水手段の給水流量を制御し前記高濃度洗剤液散布工程における洗剤液の濃度を制御することを特徴とする洗濯機。
  5. 請求項1に記載の洗濯機において、前記制御手段は、洗濯の開始あるいは終了時間を予約する予約コースを備え、
    前記制御手段は、前記予約コースが選択された場合、前記溶解水給水工程と前記高濃度洗剤液生成工程を実行し、洗濯工程開始時間に到達する間は前記駆動手段で前記洗剤撹拌翼を間欠的に運転する間欠撹拌工程を実行し、前記洗濯工程開始時間に到達後、前記高濃度洗剤液散布工程と前記クリーニング工程を実行制御することを特徴とする洗濯機。
  6. 請求項1に記載の洗濯機において、前記制御手段は、洗濯工程の進行を一旦中断する工程中断入力手段を備え、
    前記制御手段は、前記溶解水給水工程及び前記高濃度洗剤液生成工程が終了前に前記工程中断入力手段により工程が中断された場合、前記溶解水給水工程中であれば前記溶解水給水工程を終了し前記洗剤撹拌翼を間欠的に運転する間欠撹拌工程を実行し、前記高濃度洗剤液生成工程中であれば前記間欠撹拌工程を実行し、工程中断が解除された後前記高濃度洗剤液生成工程と前記高濃度洗剤液散布工程と前記クリーニング工程を実行制御することを特徴とする洗濯機。
  7. 請求項に記載の洗濯機において、前記第2の給水手段は水道水を給水する水道水給水手段と風呂水を給水する風呂水給水手段とからなり、前記制御手段は風呂水給水手段から風呂水が供給されていることを検知する風呂水給水検知手段と水道水給水手段と風呂水給水手段のどちらから給水するかを選択する選択手段を備え、
    前記制御手段は、前記風呂水給水手段が選択された場合、前記高濃度洗剤液散布工程で、まず前記風呂水給水手段からの給水を行い、前記風呂水給水検知手段で風呂水が前記洗い水給水経路に風呂水が給水されたことを検知した後、前記第1の給水手段で前記洗剤溶解容器内に給水し、前記給水工程での給水は前記風呂水給水手段からの水を使用するよう制御することを特徴とする洗濯機。
  8. 請求項に記載の洗濯機において、前記第2の給水手段は水道水を給水する水道水給水手段と風呂水を給水する風呂水給水手段とからなり、前記制御手段は水道水給水手段と風呂水給水手段のどちらから給水するかを選択する選択手段を備え、前記風呂水給水手段が選択された場合、前記制御手段は前記高濃度洗剤液散布工程では前記水道水給水手段からの水道水を使用し、前記給水工程での給水は前記風呂水給水手段からの水を使用するよう制御することを特徴とする洗濯機。
  9. 底部に撹拌翼を配設した洗濯兼脱水槽と、この洗濯兼脱水槽内の洗濯物に高濃度洗剤液を振りかけて浸透させる高濃度洗剤液生成・供給手段と、前記洗濯兼脱水槽を収容する外枠と、この外枠上部に設けた開閉可能な外蓋と、この外蓋の開閉を検知する蓋スイッチを備え、前記高濃度洗剤液を浸透させた後に給水して洗い工程を実行する洗濯機において、
    前記高濃度洗剤液生成・供給手段への洗剤投入検知手段を備え、該洗剤投入検知手段は前記蓋スイッチで前記外蓋が閉じられたことを検知し短時間経過することで、前記高濃度洗剤液生成・供給手段への洗剤投入を検知するようにしたことを特徴とする洗濯機。
JP2001197657A 2001-06-29 2001-06-29 洗濯機 Expired - Fee Related JP3636106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001197657A JP3636106B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001197657A JP3636106B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003010594A JP2003010594A (ja) 2003-01-14
JP3636106B2 true JP3636106B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=19035223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001197657A Expired - Fee Related JP3636106B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3636106B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102505413A (zh) * 2011-10-26 2012-06-20 南京乐金熊猫电器有限公司 一种液体类洗涤剂存储器自清洁的方法
CN106676824A (zh) * 2015-11-11 2017-05-17 青岛海尔洗衣机有限公司 一种洗衣机洗涤剂盒杀菌控制方法及洗衣机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109097953B (zh) * 2017-06-21 2021-07-23 青岛海尔洗涤电器有限公司 一种洗涤添加剂投放装置及洗衣机
JP2023072895A (ja) * 2021-11-15 2023-05-25 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 洗濯乾燥機
CN114717794B (zh) * 2022-04-11 2023-11-03 无锡小天鹅电器有限公司 洗涤剂盒进水控制方法及装置、衣物处理设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102505413A (zh) * 2011-10-26 2012-06-20 南京乐金熊猫电器有限公司 一种液体类洗涤剂存储器自清洁的方法
CN106676824A (zh) * 2015-11-11 2017-05-17 青岛海尔洗衣机有限公司 一种洗衣机洗涤剂盒杀菌控制方法及洗衣机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003010594A (ja) 2003-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4163445B2 (ja) 洗濯乾燥機
CN109750443B (zh) 洗衣干燥机
JP4663580B2 (ja) 電気洗濯機
KR100493597B1 (ko) 세탁기 및 세탁 건조기
JP3636106B2 (ja) 洗濯機
JP3636107B2 (ja) 洗濯機
JP3877052B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP3636105B2 (ja) 洗濯機
JP2004358087A (ja) 洗濯機
JP3680766B2 (ja) 洗濯機
JP4372607B2 (ja) 電気洗濯機
JP3906650B2 (ja) 洗濯機
WO2012124306A1 (ja) ドラム式洗濯機
JP4253660B2 (ja) 電気洗濯機
JP2004008277A (ja) 洗濯機
JP3825280B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP4316930B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2003010592A (ja) 洗濯機
JP2013052055A (ja) ドラム式洗濯機およびそのプログラム
JP3823835B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP3757819B2 (ja) 洗濯機および洗濯乾燥機
JP3907160B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP3820117B2 (ja) 洗濯機および洗濯乾燥機
JP2004008276A (ja) 電気洗濯機
JP2005118586A (ja) 洗濯乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees