JPH0819034A - 位置情報送信システムおよびそれに用いられる位置情報管理装置 - Google Patents

位置情報送信システムおよびそれに用いられる位置情報管理装置

Info

Publication number
JPH0819034A
JPH0819034A JP6147435A JP14743594A JPH0819034A JP H0819034 A JPH0819034 A JP H0819034A JP 6147435 A JP6147435 A JP 6147435A JP 14743594 A JP14743594 A JP 14743594A JP H0819034 A JPH0819034 A JP H0819034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
called terminal
terminal
wireless communication
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6147435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3365054B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Yamane
一快 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP14743594A priority Critical patent/JP3365054B2/ja
Priority to IL11403995A priority patent/IL114039A/en
Priority to KR1019950015303A priority patent/KR0182094B1/ko
Priority to EP95109456A priority patent/EP0690644B1/en
Priority to DE69523825T priority patent/DE69523825T2/de
Priority to CA002152575A priority patent/CA2152575C/en
Priority to CN95107717A priority patent/CN1085020C/zh
Publication of JPH0819034A publication Critical patent/JPH0819034A/ja
Priority to US08/877,495 priority patent/US5842131A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3365054B2 publication Critical patent/JP3365054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/04User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like multi-step notification using statistical or historical mobility data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/04Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration using triggered events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/10Mobility data transfer between location register and external networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/14Mobility data transfer between corresponding nodes

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡単で安価な位置情報送信システムおよびそれ
に用いられる位置情報管理装置を提供する。 【構成】ユーザはページャ3−3などを用いネットワー
ク2を介してサービスセンタ1に被呼端末5のID番号
「0002」を指定する。サービスセンタ1は位置情報
DB1−1を検索して現在上記ID番号が登録されてい
る通信エリア「A」を指定して通信網4に発呼を依頼す
る。通信網4は通信エリアAの複数の基地局A1、A
2、A3から被呼端末5へ発呼し、被呼端末5は最も近
接する(電波の強い)基地局「A3」に同調して応答す
る。サービスセンタ1はこの応答をうけてユーザDB1
−2を検索し、エリアA3に登録されている名称「佐藤
幸子」、「鹿取建設」、・・・を得て、これらをページ
ャ3−3へ送信する。ページャ3−3は、上記名称を、
予想される訪問先(被呼端末5を携帯する人物の所在)
として画面表示し、さらに住所録を検索して住所、電話
番号を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、双方向ページャ、携帯
電話等の無線通信における被呼端末の位置情報送信方法
及び位置情報送信システム並びにそれに用いられる位置
情報送信装置、送受信端末及び被呼端末に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ある人の位置情報を知るため
には、GPS(人工衛星を用いた位置探索システム)を
利用して、人毎に特定される発信端末を携帯させ、各端
末毎に位置情報を作成し、この位置情報により所在を確
認する所在管理システムが用いられている。このような
所在管理システムは、タクシー会社や運送会社等の配車
管理に利用されている。
【0003】上記のGPSで得られる位置情報は、緯度
/経度の座標値である。通常、GPSのユーザは、その
位置情報に対応する地図表示ソフトを用い、この地図表
示ソフトにより報知される地図上の位置によって人の現
在の所在を知るようにしている。
【0004】また、近年、まだ開発途上ではあるが、い
わゆるPHP(Personal Handy Phone)システムとして知
られている携帯電話用ネットワークにおいては、複数の
基地局が協力して、移動する送受信機の所在を追跡する
ようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記G
PSによる所在管理システムは、人工衛星から送られて
くる位置情報を地図情報に変換するための地図表示ソフ
トを備えた極めて大型で高価な装置を設備しなければな
らなず、とても小規模企業あるいは個人等では使用でき
ないという問題を有していた。
【0006】また、PHPシステムは、単に携帯電話用
ネットワークとして用いられているだけであり、他の用
途はまだ開発されていない。本発明の課題は、上記従来
の実情に鑑み、より簡単で安価な装置により位置情報を
得ることができる位置情報送信方法及び位置情報送信シ
ステムを提供することである。また、それに用いられる
位置情報送信装置、送受信端末及び被呼端末を提供する
ことである。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】以下に、本発明
の構成及び作用を述べる。先ず、請求項1記載の発明の
位置情報送信システムは、複数の基地局を有する無線通
信網と、上記無線通信網の特定の基地局からの呼出信号
を受信した場合、この基地局に対し無線により応答する
被呼端末と、上記無線通信網に対し、1つの被呼端末を
指定し、呼出を要求する送受信端末と、上記送受信端末
からの要求により、上記無線通信網を用いて上記被呼端
末の呼出を実行し、上記被呼端末からの応答を受信した
基地局を特定することにより上記被呼端末の位置情報を
得、この位置情報を上記送受信端末に送信する位置情報
送信手段とから構成される。
【0008】上記位置情報送信手段は、例えば請求項2
記載のように、コンピュータとこのコンピュータにより
位置情報検索がなされるデータベース保持手段とを具備
している。そして、例えば請求項3記載のように、上記
被呼端末は固有の識別番号が付与され、上記無線通信網
は管轄領域毎に基地局が割り当てられており、上記コン
ピュータは上記被呼端末が上記無線通信網の何れの管轄
領域に所在しているかを監視する監視手段を有して、上
記データベース保持手段は、各被呼端末の識別番号と上
記監視手段により得られる各被呼端末が位置する管轄領
域に関するデータとを対応させて記憶する第1のデータ
ベースを保持するように構成される。
【0009】上記データベース保持手段は、例えば請求
項4記載のように、上記被呼端末の識別番号とこの識別
番号に関係する上記無線通信網の各管轄領域に存在する
会社、個人等の名称データとを対応させて記憶する第2
のデータベースを保持し、上記位置情報送信手段は、呼
出の要求があった被呼端末が何れの管轄領域に所在する
かを上記第1のデータベースから検索する第1の検索手
段と、この第1の検索手段により検索された領域に存在
する会社、個人等の名称データを上記第2のデータベー
スから検索する第2の検索手段と、この第2の検索手段
で検索された名称データを位置情報として送受信端末に
送信する送信手段とを有するように構成される。
【0010】また、この位置情報送信システムでは、例
えば請求項5記載にように、上記無線通信網は管轄領域
毎に基地局が割当てられており、上記コンピュータは上
記被呼端末が上記無線通信網の何れの管轄領域に所在し
ているかを監視する監視手段を有し、上記データベース
保持手段は、上記被呼端末に関連する上記無線通信網の
各管轄領域に所在する会社、個人等の名称データを記憶
する第3のデータベースを保持し、上記位置情報送信手
段は、呼出の要求があった被呼端末が何れの管轄領域に
所在するかを判断する判断手段と、この判断手段で所在
が判断された領域に存在する会社、個人等の名称データ
を上記第3のデータベースから検索し、この検索された
名称データを位置情報として上記送受信端末に送信する
送信手段とを有するように構成される。
【0011】そして、上記送受信端末は、例えば請求項
6記載にように、会社、個人等の名称データに関する電
話番号、住所等の付帯情報を記憶するデータ記憶する
と、上記位置情報送信手段から送信された名称データに
基づき上記データ記憶手段の付帯情報を出力する出力手
段とを有するように構成される。また、例えば請求項7
記載のように、上記位置情報送信手段は、特定した基地
局を位置情報として上記送受信端末に送信する手段を有
し、上記送受信端末は、被呼端末に関連する上記無線通
信網の各基地局の管轄領域に存在する会社、個人等の名
称データを記憶する記憶手段と、位置情報として受信し
た基地局情報に基づき上記記憶手段から名称データを検
索する検索手段と、この検索で得られた名称データを出
力する出力を有するように構成される。
【0012】次に、請求項8記載に発明の位置情報管理
装置は、複数の基地局を有する無線通信網を用いて送受
信機能を備えた携帯電子機器を非報知で個別呼出する手
段と、この非報知個別呼出に対する上記携帯電子機器か
らの応答信号を受信した基地局を特定する手段と、上記
基地局が管轄する無線通信領域に所在する建物、会社等
のデータを記憶する所在データ記憶手段と、上記基地局
特定手段で特定された基地局が管轄する領域に所在する
建物、会社等のデータを上記所在データ記憶手段から検
索して出力する手段とを具備して成る。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳述する。図1は、一実施例の位置情報送信シス
テムの構成ブロック図である。同図に示すように、位置
情報送信システムは、サービスセンタ1と、このサービ
スセンタ1に通信網(ネットワーク)2を介して有線で
接続されるパソコン3−1や電話3−2又は無線で接続
される携帯型双方向無線通信機3−3などの送受信端末
3、さらに、ネットワーク2と接続する無線通信網4、
及びこの無線通信網4に接続する移動端末5から構成さ
れている。
【0014】上記のサービスセンタ1は、移動端末5の
現在位置を示すデータベースである位置情報DB1−1
と、それら現在位置において移動端末5の所在すべき場
所を示すデータベースであるユーザDB1−2とを備え
ている。
【0015】位置情報DB1−1は、移動端末5のID
番号とこれに対応する現在の登録エリア(図に示すエリ
アA、B、C、・・・のいずれかひとつ)の情報からな
るデータベースであり、同図の例では、複数の移動端末
5のID番号「0001」、「0002」、「000
3」、「0004」、・・・が登録されており、それら
のID番号に対応して、現在それらのID番号の移動端
末5が位置している通信網4のエリア名「A」、
「A」、「C」、「X」、・・・が夫々登録されてい
る。この位置情報DB1−1は、サービスセンタ1から
移動端末5への発呼の際、発呼信号を送信する通信エリ
アを特定するために検索され、また、必要に応じて(移
動端末5の移動に対応して)時々刻々に更新される。こ
の更新は、移動端末5から発呼があった場合、又は移動
端末5への発呼に対する応答があった場合にサービスセ
ンタ1側で自動的に更新される。また、上記の移動端末
5への発呼は、他の端末からの発呼の場合もあれば、サ
ービスセンタ1から位置確認のため定期的に発信される
発呼の場合があり、これら2つの発呼/応答モードのい
ずれによって位置の更新を行うようにするかは移動端末
5側からの選択による。
【0016】一方、ユーザDB1−2は、ユーザからの
依頼により登録される移動端末5の所在先データベース
であり、例えば移動端末5を所有する営業マンが担当し
ている訪問先等が営業マン別/地区別に対応して登録さ
れている。同図の例では、ID番号「0002」を携帯
する営業マン「北島太郎」の担当する訪問先「近藤はじ
め」、「佐藤幸子」、「田中栄吉」、「鹿取建設」、
「佐田急便」、・・・が、所在地に対応する基地局名
「XX90」、「A3」、「XXXZ」、「A3」、
「36M3」、・・・と夫々対応付けられて登録されて
いる。このユーザDB1−2は、送受信端末(以下、ユ
ーザ端末とも言う)3から移動端末5のID番号指定に
よる位置確認依頼があったときサービスセンタから行わ
れる発呼に対する移動端末5の応答に基づいて検索され
る。これによって検出された一つ又は複数の所在先名が
ユーザ端末3へ送信される。
【0017】上記のネットワーク2には、例えば電話回
線や広域サービスデジタル通信網(ISDN)等の公衆
通信網を利用するようにする。勿論この公衆通信網に
は、LANのような特定域内通信網を介して接続しても
よい。また、LANのみで同図に示す位置情報送信シス
テムを構築することもできる。また、これらの通信網と
しては例えばコンピュータ、交換機、デジタル信号等を
一時的に保持するディジタルサーバ等の集合体からなる
ホスト局を設け、このホスト局から光ファイバ網で各中
継局を接続し、これら中継局から同軸ケーブルで宅内端
末へ、或いは無線で移動端末へ接続する網を構成するこ
とが考えられる。
【0018】上記の、送受信端末3のうちパソコン3−
1は、通常のパソコンであり通信インタフェースにより
ネットワーク2と接続し、通信プロトコルを用いてサー
ビスセンタ1と双方向通信を行う。また、電話3−2も
通常の例えばプッシュボタン式の電話であり電話網を介
してネットワーク2と接続して通信する。また、携帯型
双方向無線通信機3−3は、一般に知られているよう
な、例えばツーウエイ(Two-Way:双方向つまり送受信機
能付き)のページング通信機などである。この種のペー
ジング通信機は、一方では、選択呼び出し番号に続くメ
ッセージ情報を受信してこのメッセージ情報を表示で
き、他方では、所望の相手の選択呼び出し番号とその相
手へのメッセージ情報を入力して送信することができ
る。また、この種のページング通信機は、通常1回の通
信で、4ビット系のページング通信機で20文字、8ビ
ット系のページング通信機で40文字の情報を送受信で
きるようになっている。同図に示すページング通信機3
−3(以下、ページャ3−3という)は、ポッド型(P
OD=プログラマブル・オペレーション・ディスプレ
イ)の外形をしており、装置の正面には各種情報を表示
する例えばドットマトリクス型の液晶表示装置(液晶デ
ィスプレイ装置)を備え、この液晶ディスプレイ装置上
の全面に重ねて感圧式、電磁誘導方式等のタブレットか
ら成るペン入力装置が組み込まれている。
【0019】また、無線通信網4は、複数の通信エリア
A、B、C、・・・毎に配置された複数の無線基地局か
ら成る。複数の無線基地局は同図の例では通信エリアA
には、無線基地局A1、A2、A3の三局、通信エリア
Bには無線基地局B1(図示せず)、・・・等が配置さ
れている。このような無線通信網4は、例えば自動車電
話、PHPシステム、ページャ等の個別呼出システム等
に利用されている。これらの各無線基地局A1、A2、
A3、B1・・・等は、自局の所属する通信エリア内に
おいて自局の管轄する通信領域に対応する一定強さの電
波による自局固有の周波数の呼出し信号を出力(発呼)
し、この周波数に対応する応答信号を受信して、その受
信によって得られた上記発呼に応答した移動端末5を特
定する情報と、自局を特定する基地局情報とをネットワ
ーク2を介してセンタ1に送信する。
【0020】そして、移動端末5は、少なくとも、最も
強い電波を発信している無線基地局の周波数に自動的に
同調する回路と、自端末のID番号に対応する発呼信号
の所定ビット位置のコードが「非報知呼び出し」を示し
ているか否かを判別する回路と、発呼が非報知呼び出し
であるとき上記周波数に対応する無線応答を行う回路と
を有している。勿論この移動端末5は、ページャ3−3
と同様の送受信機であってもよい。
【0021】図2は、上述のページャ3−3内部の回路
構成を示すブロック図である。同図において、アンテナ
11は基地局から送信された無線信号を受信したり基地
局に応答信号を送信するアンテナである。
【0022】送受信部12は、受信のときアンテナ11
から入力した受信信号を検波、増幅、復調して「0」及
び「1」からなるシリアルのデジタルデータとし、この
デジタルデータをデCPU(Central Processing Unit)
13に出力する回路を備えている。また、送信のときC
PU13から入力するシリアルのデジタルデータを現在
同調している周波数帯域に整合するスペクトラムに変換
する変調を行い、この変調により生成したパスバンド信
号をアンテナ11を介して無線送信する回路も備えてい
る。
【0023】CPU13は、固定メモリであるROM(R
ead Only Memory)14に記憶されているシステムプログ
ラムを順次読み出し、そのシステムプログラムに基づい
て各部を制御して処理を実行する回路である。CPU1
3は、上記送受信部12から出力された受信データの入
力同期をとると共に誤り訂正を行い、その受信データの
アドレスビットで示される呼び出し番号と、固定メモリ
であるIDメモリ14に自己の呼び出し番号として記憶
されている或る特定のアドレス番号とが一致するかどう
かを判別し、呼び出し番号がアドレス番号と一致したと
きは受信処理に移行して上記呼び出し番号に引き続いて
受信されるメッセージ情報をパラレルデータに変換して
表示処理を行う。一方、呼び出し番号がアドレス番号と
一致しないときは送受信部12に受信の打ち切りを指示
する。
【0024】CPU13には、表示部16、タブレット
部17、及びRAM(Random-Access-Memory)も接続され
ている。表示部16は、図1において説明した液晶ディ
スプレイ装置を備え、更に、特には図示しないが、ドッ
トパターンデータや各種の表示用のデータを作成するキ
ャラクタジェネレータ、このキャラクタジェネレータで
作成された表示用データを一時的に格納しておく表示バ
ッファ、この表示バッファに格納されたデータを液晶デ
ィスプレイ装置上に表示させるための回路である表示ド
ライバ等を備え、受信メッセージ或いはペン入力データ
等を、CPU13の制御のもとに液晶ディスプレイ装置
上に表示する。
【0025】タブレット部17は、同じく図1において
説明したペン入力装置を備え、ペンによる入力位置を検
出してこの座標データをCPU13に出力する。CPU
13は、タブレット部17からのペン入力信号に基づい
て各種の処理を実行する。これによって、このページャ
3−3は、上記タブレット部17からのペン入力により
送信データの入力ができるばかりでなく通信を行ってい
ないときにはペン入力形式による電子手帳や計算機とし
て使用することも出来るようになっている。
【0026】RAM18は、読み出し及び書き込み可能
なメモリであり、通常のワークエリアとして使用される
RAM領域18−1、及び人の名前毎の住所、電話番号
等から成るデータベースを構成する住所録領域18−2
を有している。RAM領域18−1には、CPU13か
ら出力された各種データをCPU13の指示に従って記
憶する。住所録領域18−2からは、受信した人名に対
応する住所、電話番号等をCPU13に出力する。
【0027】続いて、図3(a),(b),(c),(d) に上記ペー
ジャ3−3における表示部16の液晶ディスプレイ装置
(以下、単に表示画面16という)の表示状態図を示
す。同図(a) はメニュー表示であり、同図の例では、8
つの小表示枠が設定されて、それぞれに住所、スケジュ
ール、メモ、計算、ページャ、位置情報、予約、及び機
能の8通りの処理名が表示されている。「住所」は住所
録の作成、登録、表示を行う処理であり、同様に「スケ
ジュール」は日付・曜日毎の行動予定を、「メモ」は心
覚えを、夫々記入、登録、表示する処理である。また、
「計算」は電卓として、「ページャ」は送受信機とし
て、夫々使用する場合の処理である。そして、「位置情
報」は本発明に基づく移動端末5の位置確認処理であ
る。また、「予約」は各種の予約内容の記入、登録、表
示する処理、「機能」は例えば私辞書、環境設定、登録
データの訂正、消去等を行う処理メニューを表示する処
理である。同図では「位置情報」の処理が、タブレット
部17のペン入力装置(以下、単に画面17という)に
対するペン入力によって選択(クリック)されたことを
示しており、その「位置情報」の表示枠が反転表示(斜
線で示す)になっている。
【0028】同図(b) は、上記「位置情報」が選択され
たことにより、表示画面16の上方に「名前は?」の案
内表示がなされている。また、その下に上記案内に応じ
てユーザが画面17にペン17−1を用いて順次書き入
れながら釦キー3−3a又は3−3bにより確認してコ
ード設定した「北」、「島」、「太」が表示されてい
る。さらにその下方に、ペン17−1で大きく書き入れ
中の名前の最後「郎」が表示されている。一番下には4
つの小表示枠が表示され、その中の3つには、処理メニ
ュー「変更」、「キーボード」、「送信」が夫々表示さ
れている。「変更」は記入済みの文字等を消去又は変更
する場合に選択され、「キーボード」は表示画面16に
キーボードを表示させて、そのキーボードのキーをペン
17−1でクリックしてデータ入力する場合に選択され
る。そして、「送信」は、位置を確認すべき人名を入力
し終わって、これをサービスセンタ1へ送信する場合に
選択される。
【0029】同図(c) は、上記「北島太郎」が送信され
たことにより、表示画面16の上方に「居場所検索」の
案内が表示され、その下に検索中の人物名が再確認用で
きるよう「[北島太郎]」と表示されている。そして、
「候補」の案内表示の下に、上記人物(営業マン)北島
太郎が訪問する可能性のある複数の取引先名「佐藤幸
子」、「鹿取建設」が表示されている。同図の例ではま
ず第1に訪問する可能性のある取引先名として「鹿取建
設」がユーザによって選択されたことを示しており、そ
の「鹿取建設」が反転表示されている。
【0030】同図(d) は、上記「鹿取建設」が選択され
たことにより、表示画面16の全面に、その「鹿取建
設」と、その電話番号「電話034−567−890
0」と、その住所「住所 東京都・・・」が表示されて
いる。再び一番下に4つの小表示枠が表示され、その中
の両端2つに、処理メニュー「次頁」、「ダイヤル」が
夫々表示されている。「次頁」を選択すると「鹿取建
設」に続く候補がある場合にはその候補の名称、電話番
号、住所が同図にように表示される。「ダイヤル」を選
択すれば、このページャ3−3によって電話034−5
67−8900が発呼される。
【0031】続いて、図4に、上述のサービスセンタ1
の構成ブロック図を示す。同図に示すように、サービス
センタ1は、コンピュータ21、メモリ22、データベ
ース23等で構成されており、インタフェース24によ
って図1に示したネットワーク2と接続されている。
【0032】上記コンピュータ21は、サービスの内容
や量に対応した適宜な機能を備えたコンピュータであ
り、不図示のROMに格納されているプログラムによっ
て各部を制御して後述する位置探索のサービス処理を実
行する。
【0033】メモリ22は、発呼者から指定された被呼
端末の番号、基地無線局から送信されてくる被呼端末応
答情報、サービスセンタからユーザ端末へ送信するデー
タ等を一時的に記憶するメモリである。
【0034】データベース23は、図1に示した位置情
報DB1−1及びユーザDB1−2を格納し、さらに、
特には図示しないが、個人名とその個人が携帯する移動
端末5のID番号からなる個人ファイルを格納している
記憶装置である。
【0035】インタフェース24は、ネットワーク2が
加入電信網、或いはパケット交換網、DDX(Digital-D
ata-Exchange) 回線交換網等である場合に夫々に対応す
るユーザ・網インタフェースであり、ネットワーク2に
乗って伝送されてくる電話、オンライン通信等の通信信
号から自サービスセンタ宛の通信信号のみを取り出して
サービスセンタ側へ通過させ、また、サービスセンタか
ら出力される通信信号をネットワーク2に送出する。
【0036】次に、上記構成の位置情報送信システムの
動作を図5(a),(b),(c) に示すフローチャートを用いて
説明する。尚、この処理では、同図(a) のフローチャー
トに示すユーザ端末3(この例では図1、図2及び図3
のページャ3−3参照、以下、発呼端末3という)の処
理を中心に、同図(b) のフローチャートに示すサービス
センタ1(図1及び図4参照、以下、センタ1という)
の動作、及び同図(c)のフローチャートに示す移動端末
5(図1参照、以下、被呼端末5という)の動作が相互
に関連し合って進行する。
【0037】先ず、発呼端末3が位置情報のリクエスト
を行う(ステップS1)。この処理は図3(b) において
「送信」をクリックすることにより、居場所を検索すべ
き人物名たとえば「北島太郎」が図2のアンテナ11か
らセンタ1向けに送信される処理である。
【0038】次に、上記の送信信号を受けてセンタ1
は、個人ファイルを検索して対応するIDコードを読み
出す(ステップC1)。これにより、たとえば「北島太
郎」に対応するIDコード「0002」が個人ファイル
から読み出される。
【0039】続いて、センタ1は、上記読み出したID
コードをキーとして位置データベースである位置情報D
B1−1を検索する(ステップC2)。これにより、た
とえばIDコード「0002」に対応する位置情報すな
わち前回までの発呼/応答で登録されている通信エリア
「A」(図1の位置情報DB1−1参照)が検出され
る。
【0040】そして、センタ1は、上記検出した位置情
報である通信エリア「A」に基づいて、非報知呼び出し
を行う(ステップC3)。この処理は、ネットワーク2
を介して無線通信網4に対し、通信エリアAによって移
動端末5を呼び出すよう依頼する処理である。これによ
って、無線通信網4の通信エリアAを3分割して夫々の
分割エリアを担当している無線基地局A1、A2及びA
3から、被呼端末5への非報知呼び出しによる発呼が行
われる。
【0041】被呼端末5は、電源が常時投入されてい
て、CPU13は自端末への呼出しがあったか否かを判
別する待機状態(HALT)にあり(ステップT1、N
o)、上記発呼信号のうち最も電波の強い周波数の発呼
信号を受信すると(T1がYes)、その受信した発呼
信号の例えば所定のビットが「0」か「1」によって、
非報知呼出であるか否かを判別し(ステップT2)、こ
の場合のように非報知呼び出しであるときは(T2がY
es)、音声や表示による携帯者への報知を行わずに応
答の送信のみを行う(T3)。これにより、応答である
旨を示すコードに被呼端末5のID番号たとえば「00
02」を付与されて被呼端末5の最も近くにある無線基
地局を特定して変調された応答信号が被呼端末5から発
信される。そして、この発信信号を受信した無線通信網
4から、応答した被呼端末5のID番号「0002」
に、この応答を受信した無線基地局のコードたとえば
「A3」を付与された応答信号がネットワーク2を介し
てセンタ1へ送信される。
【0042】尚、上記ステップT2で、受信した発呼信
号が報知呼び出しであった場合は、この発呼信号はセン
タ1を経由した発呼ではなく通常のページャ呼び出し信
号であり、この場合は音声、報音又は表示による携帯者
への呼び出し処理を行う(ステップT4)。
【0043】センタ1は、上述の非報知呼び出しによる
発呼の後、一定期間待機状態にあって被呼端末5からの
応答(無線通信網4からの応答信号)の有無を判別し
(ステップC4)、被呼端末5からの応答(無線通信網
4からの応答信号)を受け取ると(C4がYes)、そ
の応答信号に基づいて無線基地局を特定する(ステップ
C5)。これにより、たとえば無線基地局「A3」が特
定される。
【0044】上記に続いて、センタ1は、上記発呼に応
答した被呼端末5のID番号及び上記特定された無線基
地局コードをキーとして、対応ファイルであるユーザD
B1−2(図1参照)を検索して、被呼端末5携帯者の
当該無線基地局の通信エリアに存在する訪問先名を検索
する(ステップC6)。これにより、例えば、ID番号
「0002」の被呼端末5を携帯する「北島太郎」の、
無線基地局「A3」の通信エリアに存在する訪問先たと
えば営業上の顧客名「佐藤幸子」、「鹿取建設」等が検
出される。
【0045】続いて、センタ1は、上記の検出結果をネ
ットワーク2を介して発呼端末3に送信する。他方、上
記ステップC4で、一定期間が経過しても被呼端末5か
らの応答がない場合は、応答がない旨を表わす結果信号
を発呼端末3に送信する(ステップC7)。
【0046】発呼端末3は、センタ1からの送信を受信
すると(ステップS2)、その受信信号にデータ(訪問
先名)が含まれているか否か判別し(ステップS3)、
データがあれば(S3がYes)、そのデータ(訪問先
名)をキーとして、住所録18−2を検索し、その訪問
先の住所と電話番号を検出する(ステップS4)。
【0047】そして、発呼端末3は、まず訪問先名を結
果表示し(図3(c) 参照)、クリックによって、そのク
リックされた訪問先の住所と電話番号を表示する(図3
(d)参照)。他方、上記ステップS3で、データがない
場合は、当該通信エリアに訪問先が存在しないか又は発
呼に対して応答がなかった場合であり、この場合は、夫
々たとえば「該当先無し」又は「応答無し」等の結果表
示を行う(ステップS5)。
【0048】尚、上記の実施例では、発呼者の端末とし
て表示装置付き通信端末である双方向ページャ3−3
(パソコン3−1でも同じ)を用いた場合について説明
しているが、これに限ることなく、図1に示すように、
発呼に電話3−2を用い、図3に示すサービスセンタ1
の構成には音声応答装置を更に備えて、この音声応答装
置を発呼者とサービスセンタ1のコンピュータ21との
マン・マシン・インタフェースとして機能させるように
することもできる。この場合は、音声応答装置は、発呼
者の電話3−2からネットワーク2及びインタフェース
24を介して入力される人の音声やプッシュボタンの操
作音を認識してこれらのアナログ入力をデジタルのコマ
ンドコードに変換し、この変換したコマンドコードをコ
ンピュータ21に与える。また、このコマンドコードに
対するコンピュータ21からの応答コードを、該応答コ
ードに対応する合成音声に変換し、この合成音声により
インタフェース24、ネットワーク2を介して発呼者へ
応答するように構成する。また、この場合、コンピュー
タ21は、発呼者からの通信がパソコン等によって行わ
れたときは、音声認識からコード認識に通信プロトコル
を切り替え、音声応答装置を介さずに直接発呼者と通信
するように構成する。
【0049】この、発呼に電話3−2を用いる方式は、
遊園地、博覧会々場等において、同一番号の発呼者所持
札と被呼端末とを、入場する親子に有償又は無償で貸与
し、子供が迷子になったとき手近の電話ボックス等から
所持札の番号を告げてホスト局から子供の位置情報を直
ちに入手することができるような形式で利用できる。勿
論、この場合も、発呼には自己所有のページャを利用し
てもよく、或いは携帯電話を利用してもよい。
【0050】上記の実施例では、センタ1にユーザDB
1−2を備えるようにしているが、例えば会社の秘書室
や営業本部のように、据え置き型の発呼端末3を用いる
ようにして充分な容量の記憶装置を備えることが可能な
状態である場合には、ユーザDB1−2を、センタ1で
保有しないで、発呼端末3側に備えるようにすることも
できる。このようにすれば、顧客名等の企業秘密を充分
に保つことができる。このような場合の例を、他の実施
例として以下に説明する。
【0051】この実施例における位置情報送信システム
の構成は、図1の場合と殆ど同一であり、先の実施例の
ページャ3−3とセンタ1が、この実施例ではページャ
3−3′とセンタ1′であり、これらの構成が先の実施
例に比較して一部異なる。
【0052】図6は、そのページャ3−3′の内部回路
の構成ブロック図である。同図に示すように、RAM1
8′の領域構成は、図2に示すページャ3−3のRAM
18の領域構成であるRAM領域18−1、及び住所録
領域18−2に、更に対応ファイル1−2(図1及び図
4に示したユーザDB1−2)が加わっている。その他
の各部の構成は、図2の各部の構成と同一である。
【0053】図7に、上記センタ1′の構成ブロック図
を示す。同図に示すように、データベース23′は、図
4に示したデータベース23からユーザDB1−2を除
いて位置情報DB1−1のみを備えた構成になってい
る。その他の各部の構成は、図4の各部の構成と同一で
ある。
【0054】次に、上記構成の位置情報送信システムの
動作を図8(a),(b),(c) に示すフローチャートを用いて
説明する。尚、図8(a),(b),(c) には、図5(a),(b),
(c) に示したフローチャートと動作の異なる部分に関係
するステップのみを図示し、その他のステップは図5
(a),(b),(c) に示したフローチャートのステップと同一
であるので図示を省略している。即ちこの場合も、図8
(a) のフローチャートに示す発呼端末3(ページャ3−
3′)の処理を中心に、同図(b) のフローチャートに示
すセンタ1′の動作、及び同図(c) のフローチャートに
示す移動端末5の動作が相互に関連し合って進行する。
【0055】先ず、発呼端末3が位置情報のリクエスト
を行うステップS1から、センタ1′のステップC1〜
C4、及び被呼端末5のステップT1〜T3(T4)ま
で、図5で説明した処理が行われる。
【0056】そして、その被呼端末5のステップT3に
おける応答(図8(c) 参照)を受けて、センタ1′は、
図5の場合と同様に、上記応答信号に基づいて無線基地
局を特定し(ステップC5)、その特定した無線基地局
たとえば「A3」をネットワーク2を介して発呼端末3
に転送する(ステップC6′)。この転送処理は、図5
のステップC7とほぼ同様の処理であるが、送信する信
号の内容が異なり、上記のように通信エリア内の訪問先
名のデータは無く、単に基地局名のみが送信される。
【0057】そして、発呼端末3は、上記転送されてき
た応答を受信すると(ステップS2)、その応答信号に
有る無線基地局名と応答した人物名(又は被呼端末5の
ID番号)をキーとして対応ファイル1−2(ユーザD
B1−2)を検索する(ステップS3′)。これによ
り、例えば無線基地局「A3」に対応してID番号「0
002」の被呼端末5を携帯する「北島太郎」の予想さ
れる所在すなわち訪問先の顧客名「佐藤幸子」、「鹿取
建設」等が検出される。
【0058】続いて、発呼端末3は、上記訪問先名をキ
ーとして、住所録18−2を検索し、その訪問先の住所
と電話番号を検出し(ステップS4)、図5のステップ
S5の表示処理を行う。
【0059】このように、上記他の実施例においては、
サービスセンタには被呼端末5の位置(無線基地局名)
のみを応答させればよいので、このように被呼端末の位
置追跡の機能を有するサービスセンタや無線通信網であ
れば、他の目的で設立されているサービスセンタや無線
通信網であってもこれらを利用することが考えられる。
【0060】尚、上記二つの実施例では、いずれも、発
呼端末3からの発呼に対応して無線通信網4から被呼端
末5を発呼しているが、これに限ることなく、発呼端末
3からの発呼に対して、位置情報DB1−1を検索して
得られた登録エリアを、そのまま発呼端末3に返信する
ようにしてもよく、このようにすれば処理時間が短縮さ
れると共に経済性を向上させることができる。
【0061】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、無線通信網の被呼端末追跡機能とサービスセンタ
の位置登録情報を利用して、サービスセンタ又は双方向
無線端末において被呼端末の所在の割り出し(予測)を
行うので、GPSなどの機能を持たなくとも、安価で簡
単な装置でよく、したがって、小規模企業あるいは個人
等でも容易に利用することが可能となる。また、特定敷
地内において簡単なサービスセンタと複数の無線基地局
を配置して、構内位置情報送信システムを構築すること
もできて便利である。また、ユーザ・データベースの構
成を変えることにより種々の用途に応用できて便利であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の位置情報送信システムの構成ブロッ
ク図である。
【図2】一実施例のページャ内部の回路構成を示すブロ
ック図である。
【図3】(a),(b),(c),(d) はページャの液晶ディスプレ
イ装置の表示状態図である。
【図4】一実施例のサービスセンタの構成ブロック図で
ある。
【図5】(a) は一実施例の発呼端末の動作を説明するフ
ローチャート、(b) はサービスセンタの動作を説明する
フローチャート、(c) は移動端末の動作を説明するフロ
ーチャートである。
【図6】他の実施例のページャの内部回路の構成ブロッ
ク図である。
【図7】他の実施例のサービスセンタの構成ブロック図
である。
【図8】(a) は他の実施例の発呼端末の動作を説明する
フローチャート、(b) はサービスセンタの動作を説明す
るフローチャート、(c) は移動端末の動作を説明するフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1、1′ サービスセンタ 1−1 位置情報DB(データベース) 1−2 ユーザDB(データベース) 2 ネットワーク 3 送受信端末(発呼端末) 3−1 パソコン 3−2 電話 3−3、3−3′ 携帯型双方向無線通信機(ページ
ャ) 3−3a、3−3b 釦キー 4 無線通信網 5 被呼端末 11 アンテナ 12 送受信回路 13 CPU 14 ROM 15 IDメモリ 16 表示部 17 タブレット部 17−1 ペン 18、18′ RAM 18−1 RAM領域 18−2 住所録領域 21 コンピュータ 22 メモリ 23、23′ データベース 24 インタフェース

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の基地局を有する無線通信網と、 上記無線通信網の特定の基地局からの呼出信号を受信し
    た場合、この基地局に対し無線により対応する被呼端末
    と、 上記無線通信網に対し、1つの被呼端末を指定し、呼出
    を要求する送受信端末と、 上記送受信端末からの要求により、上記無線通信網を用
    いて上記被呼端末の呼出を実行し、上記被呼端末からの
    応答を受信した基地局を特定することにより上記被呼端
    末の位置情報を得、この位置情報を上記送受信端末に送
    信する位置情報送信手段と、 から成ることを特徴とする位置情報送信システム。
  2. 【請求項2】 上記位置情報送信手段は、コンピュータ
    とこのコンピュータにより位置情報検索がなされるデー
    タベース保持手段とを有することを特徴とする請求項1
    記載の位置情報送信システム。
  3. 【請求項3】 上記被呼端末は固有の識別番号が付与さ
    れ、 上記無線通信網は管轄領域毎に基地局が割当てられてお
    り、 上記コンピュータは上記被呼端末が上記無線通信網の何
    れの管轄領域に所在しているかを監視する監視手段を有
    し、 上記データベース保持手段は、各被呼端末の識別番号と
    上記監視手段により得られる各被呼端末が位置する管轄
    領域に関するデータとを対応させて記憶する第1のデー
    タベースを保持することを特徴とする請求項2記載の位
    置情報送信システム。
  4. 【請求項4】 上記データベース保持手段は、上記被呼
    端末の識別番号とこの識別番号に関係する上記無線通信
    網の各管轄領域に存在する会社、個人等の名称データと
    を対応させて記憶する第2のデータベースを保持し、 上記位置情報送信手段は、呼出の要求があった被呼端末
    が何れの管轄領域に所在するかを上記第1のデータベー
    スから検索する第1の検索手段と、この第1の検索手段
    により検索された領域に存在する会社、個人等の名称デ
    ータを上記第2のデータベースから検索する第2の検索
    手段と、この第2の検索手段で検索された名称データを
    位置情報として上記送受信端末に送信する送信手段とを
    有することを特徴とする請求項3記載の位置情報送信シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 上記無線通信網は管轄領域毎に基地局が
    割当てられており、 上記コンピュータは上記被呼端末が上記無線通信網の何
    れの管轄領域に所在しているかを監視する監視手段を有
    し、 上記データベース保持手段は、上記被呼端末に関連する
    上記無線通信網の各管轄領域に存在する会社、個人等の
    名称データを記憶する第3のデータベースを保持し、 上記位置情報送信手段は、呼出の要求があった被呼端末
    が何れの管轄領域に所在するかを判断する判断手段と、
    この判断手段で所在が判断された領域に存在する会社、
    個人等の名称データを上記第3のデータベースから検索
    し、この検索された名称データを位置情報として上記送
    受信端末に送信する送信手段とを有することを特徴とす
    る請求項2記載の位置情報送信システム。
  6. 【請求項6】 上記送受信端末は、会社、個人等の名称
    データに関する電話番号、住所等の付帯情報を記憶する
    データ記憶手段と、上記位置情報送信手段から送信され
    た名称データに基づき上記データ記憶手段の付帯情報を
    出力する出力手段とを有することを特徴とする請求項4
    記載または請求項5記載の位置情報送信システム。
  7. 【請求項7】 上記位置情報送信手段は、特定した基地
    局を位置情報として上記送受信端末に送信する手段を有
    し、 上記送受信端末は、被呼端末に関連する上記無線通信網
    の各基地局の管轄領域に存在する会社、個人等の名称デ
    ータを記憶する記憶手段と、位置情報として受信した基
    地局情報に基づき上記記憶手段から名称データを検索す
    る検索手段と、この検索手段で得られた名称データを出
    力する出力手段を有することを特徴とする請求項1記載
    の位置情報送信システム。
  8. 【請求項8】 複数の基地局を有する無線通信網を用い
    て送受信機能を備えた携帯電子機器を非報知で個別呼出
    する手段と、 この非報知個別呼出に対する上記携帯電子機器から応答
    信号を受信した基地局を特定する手段と、 上記基地局が管轄する無線通信領域に所在する建物、会
    社等のデータを記憶する所在データ記憶手段と、 上記基地局特定手段で特定された基地局が管轄する領域
    に所在する建物、会社等のデータを上記所在データ記憶
    手段から検索して出力する手段と、 を具備したことを特徴とする位置情報管理装置。
JP14743594A 1994-06-29 1994-06-29 位置情報送信システムおよびそれに用いられる位置情報管理装置 Expired - Lifetime JP3365054B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14743594A JP3365054B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 位置情報送信システムおよびそれに用いられる位置情報管理装置
IL11403995A IL114039A (en) 1994-06-29 1995-06-07 Mobile terminal location verification system
KR1019950015303A KR0182094B1 (ko) 1994-06-29 1995-06-10 이동단말의 위치 확인 시스템
DE69523825T DE69523825T2 (de) 1994-06-29 1995-06-19 Positionsbestätigungssystem für bewegliches Endgerät eines Funkkommunikationsnetzes
EP95109456A EP0690644B1 (en) 1994-06-29 1995-06-19 System for confirming position of moving terminal in a radio communication network
CA002152575A CA2152575C (en) 1994-06-29 1995-06-23 System for confirming position of moving terminal
CN95107717A CN1085020C (zh) 1994-06-29 1995-06-29 用于确定移动终端位置的系统
US08/877,495 US5842131A (en) 1994-06-29 1997-06-17 System for conforming position of moving terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14743594A JP3365054B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 位置情報送信システムおよびそれに用いられる位置情報管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0819034A true JPH0819034A (ja) 1996-01-19
JP3365054B2 JP3365054B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=15430268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14743594A Expired - Lifetime JP3365054B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 位置情報送信システムおよびそれに用いられる位置情報管理装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5842131A (ja)
EP (1) EP0690644B1 (ja)
JP (1) JP3365054B2 (ja)
KR (1) KR0182094B1 (ja)
CN (1) CN1085020C (ja)
CA (1) CA2152575C (ja)
DE (1) DE69523825T2 (ja)
IL (1) IL114039A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09261758A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Sony Corp 通信端末装置
KR100340199B1 (ko) * 1999-10-13 2002-06-12 이계철 위치정보와 지리정보를 이용한 위치 확인 서비스 방법
KR100406003B1 (ko) * 2001-09-19 2003-11-17 최연석 위치인식기능을 가진 개인휴대단말기
KR100608845B1 (ko) * 1998-08-31 2006-10-24 엘지전자 주식회사 항법장치
JP2006295963A (ja) * 1996-07-10 2006-10-26 Motorola Inc 通信システムにおける地理的な制御方法および装置
US7162255B2 (en) 2000-09-04 2007-01-09 Nec Corporation System for providing name of location at which cellular phone terminal unit is located

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09178833A (ja) * 1995-12-28 1997-07-11 Sony Corp 端末装置
JP3854658B2 (ja) * 1996-03-15 2006-12-06 キヤノン株式会社 無線通信装置
US6480600B1 (en) 1997-02-10 2002-11-12 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Call and data correspondence in a call-in center employing virtual restructuring for computer telephony integrated functionality
US6104802A (en) 1997-02-10 2000-08-15 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. In-band signaling for routing
US7031442B1 (en) 1997-02-10 2006-04-18 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Methods and apparatus for personal routing in computer-simulated telephony
JPH10243325A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Minolta Co Ltd 撮像装置
JP3062120B2 (ja) * 1997-06-27 2000-07-10 静岡日本電気株式会社 無線選択呼び出し受信機及びそれを用いた無線呼び出しシステム
US6560461B1 (en) 1997-08-04 2003-05-06 Mundi Fomukong Authorized location reporting paging system
US6985943B2 (en) 1998-09-11 2006-01-10 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for extended management of state and interaction of a remote knowledge worker from a contact center
US6711611B2 (en) 1998-09-11 2004-03-23 Genesis Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for data-linking a mobile knowledge worker to home communication-center infrastructure
USRE46528E1 (en) 1997-11-14 2017-08-29 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Implementation of call-center outbound dialing capability at a telephony network level
US6396537B1 (en) * 1997-11-24 2002-05-28 Eastman Kodak Company Photographic system for enabling interactive communication between a camera and an attraction site
US7907598B2 (en) 1998-02-17 2011-03-15 Genesys Telecommunication Laboratories, Inc. Method for implementing and executing communication center routing strategies represented in extensible markup language
US6332154B2 (en) 1998-09-11 2001-12-18 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for providing media-independent self-help modules within a multimedia communication-center customer interface
WO1999055102A1 (en) * 1998-04-22 1999-10-28 Netline Communications Technologies (Nct) Ltd. Method and system for providing cellular communications services
US6580914B1 (en) * 1998-08-17 2003-06-17 At&T Wireless Services, Inc. Method and apparatus for automatically providing location-based information content on a wireless device
USRE46153E1 (en) 1998-09-11 2016-09-20 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus enabling voice-based management of state and interaction of a remote knowledge worker in a contact center environment
JP2000183890A (ja) * 1998-12-10 2000-06-30 Mitsubishi Materials Corp 無線サーバ、移動端末及び記録媒体
JP4392928B2 (ja) * 1999-01-11 2010-01-06 キヤノン株式会社 画像通信装置及び通信装置、通信方法、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US6393292B1 (en) * 1999-04-13 2002-05-21 Ching-Fang Lin Method of transmitting positions data via cellular communication system
KR100668396B1 (ko) * 1999-05-18 2007-01-12 에스케이 텔레콤주식회사 이동통신망을 이용한 위치확인 시스템 및 그에 따른 위치확인 서비스 방법
JP4265841B2 (ja) * 1999-07-02 2009-05-20 富士通株式会社 移動通信システム及びそれにおける通信方法
US6496702B1 (en) * 1999-08-06 2002-12-17 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for providing enhanced communication capability for mobile devices on a virtual private network (VPN)
US6266615B1 (en) * 1999-09-27 2001-07-24 Televigation, Inc. Method and system for an interactive and real-time distributed navigation system
US7929978B2 (en) 1999-12-01 2011-04-19 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for providing enhanced communication capability for mobile devices on a virtual private network
US7286158B1 (en) 1999-12-22 2007-10-23 Axcess International Inc. Method and system for providing integrated remote monitoring services
US6374179B1 (en) * 2000-08-11 2002-04-16 Motorola, Inc. Method and system for distributing position information
US6694143B1 (en) * 2000-09-11 2004-02-17 Skyworks Solutions, Inc. System for using a local wireless network to control a device within range of the network
WO2002027589A1 (fr) * 2000-09-27 2002-04-04 Arkray, Inc. Systeme d'informations de position et systeme de support d'expedition
FR2817699B1 (fr) * 2000-12-01 2003-03-07 Sagem Procede de localisation de terminaux mobiles dans un reseau de communication fonctionnant en mode paquets
CA2436012C (en) * 2001-01-24 2009-04-28 Televigation, Inc. Real-time navigation system for mobile environment
US6992564B2 (en) * 2001-07-19 2006-01-31 Symbol Technologies, Inc. Cordless identification security system and method
CN100418323C (zh) * 2002-08-22 2008-09-10 松下电器产业株式会社 位置管理服务器和移动通信系统
KR100492970B1 (ko) * 2002-08-28 2005-06-07 삼성전자주식회사 이동국의 위치 추적이 가능한 무선망 시스템 및 이동국의 위치 추적 방법
CN100456869C (zh) * 2002-10-23 2009-01-28 日本电气株式会社 移动通信系统中的基站覆盖区设计的方法和装置
JP4819303B2 (ja) * 2002-10-23 2011-11-24 日本電気株式会社 移動通信システムにおける基地局設置設計方法及び基地局設置設計装置並びにプログラム
EP1506795A3 (de) * 2003-08-11 2007-11-28 Mirafin AG Verfahren und Vorrichtung für die Sicherung von und Kommunikation auf Baustellen unter Tage
US7129891B2 (en) 2003-11-21 2006-10-31 Xerox Corporation Method for determining proximity of devices in a wireless network
US7841120B2 (en) 2004-03-22 2010-11-30 Wilcox Industries Corp. Hand grip apparatus for firearm
US6975872B2 (en) * 2004-03-26 2005-12-13 Benq Corporation Always-on method for reinforcing existing mobile station E911-based location detection services applications
US7702338B2 (en) * 2004-09-29 2010-04-20 Qualcomm Incorporated Method for finding the location of a mobile terminal in a cellular radio system
WO2007043915A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive enhanced cell identity positioning
US9008075B2 (en) 2005-12-22 2015-04-14 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. System and methods for improving interaction routing performance
US7800503B2 (en) 2006-05-11 2010-09-21 Axcess International Inc. Radio frequency identification (RFID) tag antenna design
FI121133B (fi) * 2007-12-10 2010-07-15 Jari Mattila Kommunikointi- ja kulunseurantajärjestely
US8638194B2 (en) 2008-07-25 2014-01-28 Axcess International, Inc. Multiple radio frequency identification (RFID) tag wireless wide area network (WWAN) protocol
KR101220845B1 (ko) * 2008-08-18 2013-01-10 에스케이플래닛 주식회사 측위 방법, 측위 서버 및 측위 시스템
AU2012225135C1 (en) * 2011-03-07 2016-06-16 Intelligent Imaging Systems, Inc. Vehicle traffic and vehicle related transaction control system
US20200211142A1 (en) * 2012-08-30 2020-07-02 Ivsc Ip Llc For-hire-vehicle management systems and methods
CN103927316A (zh) * 2013-01-14 2014-07-16 崔晶渊 基于位置的检索系统
US10168167B2 (en) * 2017-01-25 2019-01-01 Via Transportation, Inc. Purposefully selecting longer routes to improve user satisfaction

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4752951A (en) * 1985-12-23 1988-06-21 Konneker Lloyd K Method of providing location dependent person locator service
JP2693761B2 (ja) * 1987-04-03 1997-12-24 日本電気株式会社 移動通信方式
US5222123A (en) * 1990-01-08 1993-06-22 Motorola, Inc. Registration and automatic call redirecting for cordless telephone systems
US5153902A (en) * 1990-04-27 1992-10-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Multi-exchange paging system for locating a mobile telephone in a wide area telephone network
US5315636A (en) * 1991-06-28 1994-05-24 Network Access Corporation Personal telecommunications system
US5365516A (en) * 1991-08-16 1994-11-15 Pinpoint Communications, Inc. Communication system and method for determining the location of a transponder unit
EP0556575B1 (en) * 1992-01-20 1998-09-30 Nec Corporation Person location system
US5432841A (en) * 1992-07-10 1995-07-11 Rimer; Neil A. System for locating and communicating with mobile vehicles
DE4240578A1 (de) * 1992-12-04 1994-06-23 Detecon Gmbh Verfahren zur Standortbestimmung mittels eines nichtsynchronen zellularen Mobilfunksystems
EP0666700A1 (en) * 1994-02-03 1995-08-09 AT&T Corp. Virtual mobile location area
US5515426A (en) * 1994-02-28 1996-05-07 Executone Information Systems, Inc. Telephone communication system having a locator
US5659596A (en) * 1995-04-12 1997-08-19 International Business Machines Corporation System for location of communication end users

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09261758A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Sony Corp 通信端末装置
JP2006295963A (ja) * 1996-07-10 2006-10-26 Motorola Inc 通信システムにおける地理的な制御方法および装置
KR100608845B1 (ko) * 1998-08-31 2006-10-24 엘지전자 주식회사 항법장치
KR100340199B1 (ko) * 1999-10-13 2002-06-12 이계철 위치정보와 지리정보를 이용한 위치 확인 서비스 방법
US7162255B2 (en) 2000-09-04 2007-01-09 Nec Corporation System for providing name of location at which cellular phone terminal unit is located
KR100406003B1 (ko) * 2001-09-19 2003-11-17 최연석 위치인식기능을 가진 개인휴대단말기

Also Published As

Publication number Publication date
CN1118563A (zh) 1996-03-13
CA2152575A1 (en) 1995-12-30
DE69523825T2 (de) 2002-04-11
KR960003158A (ko) 1996-01-26
KR0182094B1 (ko) 1999-05-15
EP0690644A2 (en) 1996-01-03
CN1085020C (zh) 2002-05-15
DE69523825D1 (de) 2001-12-20
EP0690644B1 (en) 2001-11-14
US5842131A (en) 1998-11-24
CA2152575C (en) 2000-10-10
IL114039A (en) 1999-01-26
JP3365054B2 (ja) 2003-01-08
EP0690644A3 (en) 1999-03-31
IL114039A0 (en) 1995-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3365054B2 (ja) 位置情報送信システムおよびそれに用いられる位置情報管理装置
US5315636A (en) Personal telecommunications system
JP3730967B2 (ja) 車両配車システム及び管理サーバ
EP0874529B1 (en) Mobile information device with user information service in a local area
US6901261B2 (en) Mobile telephony device and process enabling access to a context-sensitive service using the position and/or identity of the user
US5579535A (en) Personal communication system providing supplemental information mode
US6824048B1 (en) Information transmission system and method
JP3176260B2 (ja) 無線通信装置を用いたナビゲーション装置
JP2002092265A (ja) 緊急情報送信方法、緊急情報送信システム、記録媒体、情報処理装置、及び移動端末
JPH098917A (ja) 移動通信端末を用いた情報提供方式
JPH114474A (ja) 携帯端末装置及び情報提供システム
JPH09284853A (ja) 携帯情報端末
JP3641020B2 (ja) 移動体管理システム
KR20010103357A (ko) 지역 종합정보 제공 시스템
JP3004010B1 (ja) 位置情報検索システムにおける設定時刻検索方法及びその設定時刻検索システム、並びにその方法のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPS59198034A (ja) 無線情報案内方式
JP3395073B2 (ja) Phsネットワークを利用した顧客情報取得システム
SE513544C2 (sv) Anläggning och förfarande för att tillhandahålla en tjänst
JPH11261592A (ja) 位置依存情報提供方式
JPH1127393A (ja) 移動通信端末装置を用いた情報提供システム
KR20020038038A (ko) 통신망을 이용한 단축 다이얼 시스템 및 방법
JP2001331562A (ja) タクシー送迎サービスシステムおよび方法
JP2002318875A (ja) エリア情報配給システム
JP3495815B2 (ja) 行先表示装置
JP2001177651A (ja) 情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131101

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term