JP2001177651A - 情報提供システム - Google Patents

情報提供システム

Info

Publication number
JP2001177651A
JP2001177651A JP35700399A JP35700399A JP2001177651A JP 2001177651 A JP2001177651 A JP 2001177651A JP 35700399 A JP35700399 A JP 35700399A JP 35700399 A JP35700399 A JP 35700399A JP 2001177651 A JP2001177651 A JP 2001177651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
utilizing
database
providing
providing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35700399A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Niimae
正美 新前
Yasushi Kamiyama
育視 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JCREATION CO Ltd
Original Assignee
JCREATION CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JCREATION CO Ltd filed Critical JCREATION CO Ltd
Priority to JP35700399A priority Critical patent/JP2001177651A/ja
Publication of JP2001177651A publication Critical patent/JP2001177651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】移動通信システムの特徴を利用して、極めて利
便性の高い情報提供システムを提供する。 【解決手段】ユーザー2は携帯している移動端末3の周
辺あるいは近隣状況サーチ(検索)用のボタンを押すこ
とにより、又はサーチ位置を指定することにより周辺
(近隣)サーチ信号を入力する。ベースステーション1
は、中継アンテナの位置の周辺の領域A又は指定された
サーチ位置の周辺の領域を特定し、その特定領域内に存
在する情報提供者に対して、情報提供可能かどうかを確
認する。特定の領域内に存在する該情報提供者の登録情
報を上記の中継アンテナあるいは他の使用可能なアンテ
ナを介して、情報提供要求信号を発信したユーザー2に
対して送信する。ユーザー2は、ベースステーション1
から送信された信号を受信して、自分が位置する周辺の
情報提供者にかかる情報を自己の移動端末に表示してそ
の情報を確認し、必要に応じて選別して、活用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動通信システムを活
用して、携帯端末を有するユーザーに対し当該ユーザー
が位置する周辺施設の情報を効率的に提供することがで
きる情報提供システムおよび方法に関する。
【背景技術の説明】近年の通信技術の発達によって移動
通信の分野における通信システムの利用度は急激に拡大
している。特に、移動端末を介して通信できる情報量が
増大した結果、従来不可能であった情報提供がさまざま
な形態で可能になってきている。
【0002】一方、従来の電話システムにおいては、電
話のユーザーが電話を介して得ることができる情報は限
られていた。たとえば、公共機関、あるいは民間の施設
などの情報を必要としている場合であっても、当該機関
あるいは施設に直接問い合わせることなく満足な情報が
得られることはまれである。しかも、移動電話システム
を利用するユーザーの多くは、移動状態で各種の情報を
入手したいと希望するのが普通である。電話システムを
利用して直接問い合わせること自体は、現在の通信技術
の発達によって比較的簡単に行うことができるようにな
った。例えば、情報を得たい機関あるいは施設の連絡先
を知っているか、連絡先を知らない場合であっても携帯
用パソコンに接続した電話回線あるいは移動端末を用い
て通信網を介して、当該機関、施設等に直接問い合わせ
ることによって必要な情報を得ることは可能である。
【解決しようとする課題】しかし、移動電話システムに
おいては、移動端末を有するユーザーが必要とする情報
は、当該移動状態にある当該ユーザーの周辺の情報を入
手したいという場合が頻繁に生じる。しかし、現状の電
話システムではユーザーが移動端末を利用して情報を入
手しても、たとえば、移動状態にあるユーザーが位置し
ている場所において利用可能な機関あるいは施設の情報
を選択的に抽出することはできない。したがって、ユー
ザーから最も近い位置にある機関あるいは施設の所在値
あるいはその業務あるいは業務内容等を知りたいといっ
た場合等は、上記の現状の移動通信システムでは適切に
対応することはできない。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は上記のような問
題点に鑑みて構成されたものであって、移動通信システ
ムの特徴を利用して、極めて利便性の高い情報提供シス
テムを提供することを目的としている。
【0004】本発明の該目的は、以下に記載する特定事
項を有する本発明によって達成することができる。すな
わち、本発明の1つの特徴によれば、情報提供者の所定
の情報を格納するデータベースと、前記データベースに
格納された情報提供者の情報を入手して該情報を活用す
る情報活用手段と、該情報活用手段による情報の活用に
供するために前記データベースに登録される前記所定の
情報を提供する情報提供指示手段と、前記情報活用手段
からの通信に応じて前記データベースに登録された情報
のうち当該情報活用手段が位置する近傍の情報提供指示
手段の登録情報を提供するように動作する情報処理手段
と、を備えたことを特徴とすることを特徴とする情報提
供システムが提供される。本発明によれば、情報提供者
が、ユーザーに提供すべき情報をデータベースに登録す
ることによってシステムに情報が蓄積される。ユーザー
は、情報活用手段を操作することによって、情報処理手
段を介してユーザーの位置する場所の周辺の所定領域内
に存在する、情報提供者のデータベースに蓄積された登
録情報を選択的に得ることができる。
【0005】好ましい態様によれば、前記情報処理手段
は、前記情報活用手段からの通信に基づいて、該情報処
理手段に対して通信のあった情報活用手段が位置する近
傍の情報提供指示手段に所定の信号を送信し、前記デー
タベースにアクセスして、前記送信に対して応答のあっ
た情報提供指示手段についての前記登録情報を前記情報
活用手段に提供するようになっている。
【0006】他の好ましい態様によれば、前記情報処理
手段は、前記情報活用手段からの通信に基づいて、該情
報処理手段に対して通信のあった情報活用手段から指示
されたサーチ位置の近傍の情報提供指示手段に所定の信
号を送信し、前記データベースにアクセスして、前記送
信に対して応答のあった情報提供指示手段についての前
記登録情報を前記情報活用手段に提供するようになって
いる。
【0007】更に他の好ましい態様によれば、前記情報
提供指示手段はそれの位置する位置情報を前記情報処理
手段に対して更に通信し、該情報処理手段は該位置情報
を前記情報活用手段に更に提供する。
【0008】更に他の好ましい態様によれば、前記デー
タベースは前記情報提供指示手段の位置情報を更に格納
しており、該情報処理手段は該位置情報を前記情報活用
手段に更に提供する。
【0009】更に他の好ましい態様によれば、前記デー
タベースは地理情報を更に格納しており、前記情報処理
手段は該地理情報を前記情報活用手段に更に提供する。
【0010】更に他の好ましい態様によれば、前記情報
活用手段は、提供された前記地理情報を利用して、前記
位置情報の表示を更に行う。
【0011】更に他の好ましい態様によれば、前記情報
活用手段は、提供された前記地理情報を利用して、サー
チ位置の指示の受付及び前記位置情報の表示を更に行
う。
【0012】この場合、好ましい態様では、前記情報活
用手段が携帯型移動端末とすることができる。前記移動
端末は好ましい態様では、デジタル通信可能な携帯電話
である。さらに、情報活用手段からの通信は所定のデジ
タル信号により構成される。また、好ましくは前記情報
処理手段から情報提供指示手段へ送信される所定の信号
が変更可能であって、該所定の信号の変更に応じて、前
記情報処理手段から通信可能な情報提供指示手段の所在
位置の範囲が変更されるようになっている。これによっ
てサーチ範囲を変更することができる。より広い範囲あ
るいは狭い範囲についてサーチを行うことができる。
【0013】本発明の別の特徴によれば、情報活用手段
に情報提供指示手段から情報を提供するための情報提供
方法であって、前記情報活用手段から所定の信号を情報
処理手段に信号を送信し、前記情報活用手段からの所定
の信号に基づいて前記情報活用手段の近傍に位置する情
報提供指示手段に信号を送信し、前記情報処理手段は、
該情報提供指示手段から応答があったとき、データベー
スにアクセスして当該情報提供指示手段に関する所定の
情報を抽出し、前記情報処理手段は、前記所定の情報を
前記所定の信号を送信した前記情報活用手段に対してそ
の近傍に位置する前記情報提供指示手段の所定の情報を
付加した信号を送信する段階とを備えたことを特徴とす
る情報提供方法が提供される。
【0014】本発明の情報提供方法によれば、移動端末
を携帯するユーザーは、移動中であっても、本発明の通
信システムにかかる周辺サーチ機能を活用して、サーチ
ボタンを操作するだけで、自分の位置する場所を含む所
定領域内にある近隣の各種の施設の情報を迅速に得るこ
とができる。好ましい態様においては、前記情報処理手
段から情報提供指示手段へ送信される所定の信号が変更
可能であって、該所定の信号の変更に応じて、前記情報
処理手段から通信可能な情報提供指示手段の所在位置の
範囲が変更されるようになっている。これによって、当
初サーチされた所定領域内に所望の施設がないと考えら
れる場合は、ユーザーは、サーチ領域を拡大する信号を
発信することによって、新たに設定した所定領域内にお
いて、所定の施設の情報を得るべくサーチを行うことが
できる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態について
図面を参照しつつ説明する。図1には、本発明を適用す
ることができる通信システムの1つの実施の形態にかか
る概略構成図が示されている。図示の形態の情報提供シ
ステムは、既存の移動電話システムの基本構造を利用し
て構築することができる。本システムは、現状の移動電
話システムの基地局である情報処理手段を構成するベー
スステーション1と、該ベースステーション1を介して
通信を行うユーザー2が携帯する情報活用手段としての
移動端末3を備えている。本システムにおいては、ユー
ザー2は、通常移動状態で移動端末3を使用し、所定の
位置に固定的に設置されるべースステーション1を介し
て他の移動端末3あるいは固定端末と通信するようにな
っている。さらに、本発明のシステムにおいては、移動
端末3とベースステーション1との通信信号を中継する
ためのアンテナ4を備えている。
【0016】本例のシステムでは、上記の移動端末3を
有するユーザー2からの要望にかかる周辺サーチのため
の通信に対応して情報を提供する情報提供者が保有する
情報提供指示手段としてのローカル端末5を備えてい
る。情報提供者は例えば、病院、警察署、学校、図書
館、郵便局等の公共機関、コンビニ、飲食店、ガソリン
スタンド等の各種ストア、ホテル、宅配業者、タクシー
会社等のサービス業者、美容院、テレビ局、会社、レス
トラン、アミューズメントパーク、シアター、遊戯場等
の民間施設等であり、本発明にかかるシステムを利用し
てユーザーに情報を提供しようとする者は誰でも情報提
供者として登録することができる。また、本システム
は、情報提供者の登録情報を格納するためのデータベー
ス6を備えている。このデータベースは情報管理者によ
って管理されている。ベースステーション1は、ローカ
ル端末5から情報提供許諾信号の返信があった場合に
は、情報サーバーあるいは情報管理者のデータベース6
にアクセスして、問い合わせのあったユーザーの移動端
末に対して、当該情報提供者の登録情報を送信する動作
をする。
【0017】ローカル端末5は、ユーザー2に対して情
報を提供しようとする者が所有するものであって当該情
報提供者の所在地に固定的に設置される。ローカル端末
5は以下の機能を備えている。(1)位置情報発信機
能、例えば、GPS信号発信機能を備えている。これに
より情報提供者の正確な所在位置を発信することができ
る。発信された位置情報は移動端末に送信され、ユーザ
ーは情報提供者の所在位置を知ることができる。なお、
この位置情報発信機能は、必ずしもローカル端末5に必
要ではない。また位置情報は、情報提供者がユーザーに
提供する情報の一部として、あらかじめデータベース6
に格納しておくこともできる。(2)情報提供者確認信
号受信機能、この信号は、ユーザーが移動端末を介して
発信したサーチ(検索)信号に対して、ベースステーシ
ョンが領域を特定して、ユーザー近隣の情報提供者を選
定し、当該選定された情報提供者にかかるローカル端末
5に対して送信する信号である。ローカル端末5が、こ
の情報提供者確認信号受信機能を備えていることは、本
システムにいては極めて重要である。この場合、各ロー
カル端末のこの情報提供者確認信号受信機能は、複数の
ベースステーション1を備えた通信システムにおいて、
各ベースステーション間のプロトコルが異なっていて
も、適正に上記情報提供者確認信号を受信できるように
構成されている。(3)情報提供許諾信号の発信機能、
ローカル端末が上記情報提供者確認信号を受けた場合に
おいて、当該情報提供者が自己の登録情報を現在近隣に
位置するユーザーに対して提供すること許諾する場合に
は、上記ベースステーション1からの情報提供者確認信
号を受けた場合に、ベースステーションに対して所定の
信号で応答する。本システムにおいては、情報提供者は
ユーザーに提供しようとする情報を情報管理者を介して
登録し、その情報提供者および情報は情報管理者の管理
下においてデータベース6に格納される。情報提供者が
ユーザーに提供する情報には、例えば所在地の位置情
報、アドレス、電話番号等の他、公共機関であれば業務
サービス内容、民間施設であれば業務内容の紹介あるい
は、営業情報等が含まれる。以下に本システムの構築に
ついて説明する。本システムを構築するに当り、まず、
本システムを利用してユーザーに自分の業務あるいは営
業情報を提供することを希望する者は、すなわち、情報
提供者になろうとするものは、自分がユーザーに提供し
ようとする情報、例えば、位置情報、所在地、電話番
号、営業時間、業務内容等を情報管理者に提出する。情
報管理者は、この情報提供者を登録するとともに、該情
報提供者からのユーザーに提供しようとする情報をデー
タベースに格納する。最初の登録が行われた後におい
て、情報の修正更新の必要が生じた場合には、情報提供
者は必要に応じて情報管理者にアクセスして当該更新情
報を提供することができる。この場合、情報提供者から
の追加、更新あいは修正情報は、情報管理者によって処
理されその管理が行われる。このような情報提供者から
の情報の登録、管理業務を行うことについて、情報管理
者は、登録料あるいは管理料を徴収することもできる。
この情報提供者から情報管理者への登録の申請、情報の
提供の仕方には、たとえば、Fax、郵便、電子メー
ル、インターネット、電話等さまざまな形態が考えられ
る。
【0018】なお、データベース6には、地理情報を格
納しておくこともできる。地理情報は、道路、鉄道、建
造物等を図示的に表わす地図情報と、例えばGPSによ
る緯度経度情報のような位置情報とを組合わせたもので
ある。この地理情報は必要に応じて移動端末3に提供さ
れ、後述のユーザーによるサーチ位置の入力、位置情報
の表示の際に移動端末3上に表示されて利用される。
【0019】つぎに、図2を参照して本システムを利用
してユーザーが所望の情報を入手して活用する手順につ
いて説明する。本システムの典型的な利用形態は、ユー
ザー2は移動端末3を持って移動状態で情報提供者から
の情報を本システムを介して必要に応じて引き出すこと
である。
【0020】このように本システムを活用するために、
ユーザー2は携帯している移動端末3の周辺あるいは近
隣状況サーチ(検索)用のボタンを押して周辺(近隣)
サーチ信号を入力する(ステップS1)。あるいは、情
報の提供を求めるための特定の10桁程度の番号を入力
する。この番号あるいはサーチ信号には、通常ユーザー
ID情報が含まれる。
【0021】なお、ユーザー2は、サーチ位置を移動端
末3から指示することもできる。この場合、図示してい
ないが、好ましくは、ユーザー2による移動端末3のサ
ーチ位置選択操作により、必要な地理情報がデータベー
ス6からベースステーション1及び中継アンテナ4を介
して移動端末3に送信される。移動端末3は、地理情報
に含まれる地図情報により地図を表示する。ユーザー2
は表示された地図からサーチ位置を選択指示し、サーチ
信号を入力する(ステップS1)。これにより、サーチ
信号には、地図上で選択された位置に対応するサーチ位
置の位置情報が付加されて送信される。
【0022】このユーザー2による移動端末3からの情
報提供要求信号は、最寄りの中継アンテナ4を介してベ
ースステーション1に送信される(ステップS2)。ス
テップS1でサーチ位置の指示がなかった場合は、ベー
スステーション1は、当該中継アンテナ4の位置の周辺
の領域Aを特定し、その特定領域内に存在する登録され
た情報提供者の登録されたローカル端末5に、当該領域
内の情報提供者に対して、情報提供可能かどうかを確認
するための情報提供者確認信号を送信する(ステップS
3、S4)。ステップS1でサーチ位置の指示があった
場合は、ベースステーション1は、サーチ位置の周辺の
領域(図示せず)を特定し、その特定領域内に存在する
登録された情報提供者の登録されたローカル端末5に、
情報提供者に対して、情報提供可能かどうかを確認する
ための情報提供者確認信号を送信する(ステップS3、
S4)。これに対しローカル端末5からはベースステー
ション1の情報提供者確認信号に応答して情報提供が可
能であり、ユーザー2に対して登録情報の提供を許諾す
る旨の意志表示を表す情報提供者のID情報を含む情報
提供許諾信号がベースステーション1に送信される(ス
テップS5、S6)。なお、この情報提供許諾信号に
は、ローカル端末5の位置を示すGPSによる位置情報
を付加することもできる。この情報提供者からの情報提
供許諾信号がベースステーション1に返信された場合に
は、ベースステーション1は、情報取得するための情報
取得信号を発信して、情報管理者の管理下にあるデータ
ベース6にアクセスし(ステップS7)、当該情報提供
者が提供することを意図してデータベース6に登録され
ている登録情報を取得する(ステップS8)。そして、
この特定の領域内に存在する該情報提供者の登録情報を
上記の中継アンテナあるいは他の使用可能なアンテナを
介して、情報提供要求信号を発信したユーザー2に対し
て送信する(ステップS9)。なおこの登録情報に、情
報提供者の位置を示すGPSによる位置情報を付加して
送ることもできるし、また情報提供者の位置を示す位置
情報があらかじめデータベース6に登録されている場合
は、その位置情報が送られる。更に、この登録情報に、
該位置情報に関連する地図情報を含む地理情報を付加し
て送ることもできる。ユーザー2は、ベースステーショ
ン1から送信された信号を移動端末3により受信して
(ステップS10)、自分が位置する周辺の情報提供者
にかかる登録情報を自己の移動端末3に表示してその情
報を確認し、必要に応じて選別して、活用する。
【0023】この場合、移動端末3にはディスプレイが
設けられており、情報提供者の登録情報が画面表示され
る。移動端末3は、情報提供者の位置情報及び地理情報
が送られてきた場合は、その情報を利用して、情報提供
者の位置を地図上に示して表示することもでき、ユーザ
ー2は、情報提供者の正確な位置を地図により視覚的に
確認することができる。また、移動端末に搭載されたス
ピーカーからの音声表示によって情報提供者の登録情報
をユーザーに知らせることもできる。この情報提供者か
らの情報が、ディスプレイに表示される場合には、コン
テンツごとに分類されており、検索を容易におこなうこ
とができる。また、情報提供者の登録情報のうちの電話
番号を表示させ、表示画面上においてカーソルを移動し
て電話番号に合わせると電話がかかるようにすることが
できる。さらに、登録情報として、URLがある場合に
はこれを表示してカーセルを合わせることにより、イン
ターネットを介して情報提供者のホームページにアクセ
スすることも可能である。
【0024】図3を参照して、ユーザーが取得した情報
の表示例について説明する。ユーザーは、ベースステー
ション1から得られた情報を図3(a)−(e)に示す
ように順次、階層的に表示することができる。例えば、
ベースステーション1からの取得情報は、図3(a)に
示すように先ず大きな項目で表示することができる。ユ
ーザーが、カーソルを移動して適当な項目を選んでハイ
ライトさせ、これをクリックするとその項目についての
詳細を示す下の階層が表示される。たとえば、本例で
は、近隣の食事の項目を選択しており(図3(a)、こ
の場合には、ユーザー2の移動端末の場所の付近の各種
のレストランが表示される(図3(b))。さらにユー
ザー2が、適当な項目を選択してクリックするとその詳
細が表示される(図3(c))。図3(c)の状態にお
いて、ベースステーション1から送信された周辺の情報
が不十分であり、さらに別の情報が必要であると考える
場合には、ユーザーはさらに自分の位置の周辺又は指定
したサーチ位置の周辺の検索領域を拡大するように指示
することができる。この場合、ユーザーは、さらに領域
拡大信号を情報提供要求信号とともに、ベースステーシ
ョン1に送信する。ベースステーション1はこれに対応
して、さらに要求のあったユーザー2の保有する移動端
末3の周辺のさらに拡大された領域を特定し、この特定
領域内に存在する情報提供者のローカル端末5に対して
情報提供者特定信号を送信する。これに対して、該当す
る情報提供者のローカル端末5からベースステーション
1に情報提供を許諾信号の返信があった場合には、ベー
スステーション1は上記と同様にデータベース6にアク
セスして該当する情報提供者の登録情報を入手し、ユー
ザ−の移動端末の最寄りの中継アンテナ4を介して当該
情報提供者のローカル端末5に登録情報を送信する。こ
の結果、図示の例では、さらに付加的な情報を選択して
表示することができる(図3(d))。そして、最終的
にユーザー2は、所望の施設の登録情報を表示させるこ
とができる(図3(e))。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ユーザ
ー2が移動端末3を操作することによってユーザー2の
位置の周辺又はユーザー2が指定したサーチ位置の周辺
の情報を迅速に取得することができ、極めて便宜であ
る。
【0026】また、本発明に係る情報提供システムは、
既存の移動電話システムを利用して容易に構築すること
ができるので、極めて経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態にかかる情報提供システム
の全体構成図である。
【図2】本発明の情報提供システムを用いて、情報提供
者からの情報を取得する手順を示すフローチャートであ
る。
【図3】取得した情報の表示例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ベースステーション 2 ユーザー 3 移動端末 4 アンテナ 5 ローカル端末 6 データベース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/08 G06F 15/40 310F 5K067 H04Q 7/38 370C 5K101 H04Q 7/04 D Fターム(参考) 5B075 KK07 ND20 PP02 PP03 PP13 PP30 PQ02 QP05 UU14 UU40 5B089 GA25 HA11 JA36 JB01 KB06 KB13 KC23 KC44 LB14 5E501 AA04 AC25 AC33 AC42 BA14 CA02 CB03 DA07 EA02 EB05 FA05 FA13 FA22 5K015 AA00 AB00 AB01 AF00 AF08 GA04 GA07 5K024 AA76 BB00 CC11 DD01 DD05 FF03 FF04 FF06 GG01 GG03 GG10 5K067 AA34 BB04 BB21 DD20 EE02 EE10 EE16 FF02 FF23 GG01 GG11 HH23 5K101 KK16 KK18 LL12 MM07 NN13 NN18 NN21 PP03 RR11 RR27

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報提供者の所定の情報を格納するデータ
    ベースと、 前記データベースに格納された情報提供者の情報を入手
    して該情報を活用する情報活用手段と、 該情報活用手段による情報の活用に供するために前記デ
    ータベースに登録される前記所定の情報を提供する情報
    提供指示手段と、 前記情報活用手段からの通信に応じて前記データベース
    に登録された情報のうち当該情報活用手段が位置する近
    傍の情報提供指示手段の登録情報を提供するように動作
    する情報処理手段と、を備えたことを特徴とすることを
    特徴とする情報提供システム。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記情報処理手段は、
    前記情報活用手段からの通信に基づいて、該情報処理手
    段に対して通信のあった情報活用手段が位置する近傍の
    情報提供指示手段に所定の信号を送信し、前記データベ
    ースにアクセスして、前記送信に対して応答のあった情
    報提供指示手段についての前記登録情報を前記情報活用
    手段に提供するようになったことを特徴とする情報提供
    システム。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記情報処理手段は、
    前記情報活用手段からの通信に基づいて、該情報処理手
    段に対して通信のあった情報活用手段から指示されたサ
    ーチ位置の近傍の情報提供指示手段に所定の信号を送信
    し、前記データベースにアクセスして、前記送信に対し
    て応答のあった情報提供指示手段についての前記登録情
    報を前記情報活用手段に提供するようになったことを特
    徴とする情報提供システム。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3において、前記情報提供
    指示手段はそれの位置する位置情報を前記情報処理手段
    に対して更に通信し、該情報処理手段は該位置情報を前
    記情報活用手段に更に提供することを特徴とする情報提
    供システム。
  5. 【請求項5】請求項1ないし4において、前記データベ
    ースは前記情報提供指示手段の位置情報を更に格納して
    おり、該情報処理手段は該位置情報を前記情報活用手段
    に更に提供することを特徴とする情報提供システム。
  6. 【請求項6】請求項1ないし5において、前記データベ
    ースは地理情報を更に格納しており、前記情報処理手段
    は該地理情報を前記情報活用手段に更に提供することを
    特徴とする情報提供システム。
  7. 【請求項7】請求項6において、前記情報活用手段は、
    提供された前記地理情報を利用して、前記位置情報の表
    示を更に行うことを特徴とする情報提供システム。
  8. 【請求項8】請求項6において、前記情報活用手段は、
    提供された前記地理情報を利用して、サーチ位置の指示
    の受付及び前記位置情報の表示を更に行うことを特徴と
    する情報提供システム。
  9. 【請求項9】請求項1ないし8において、前記情報活用
    手段が携帯型移動端末であることを特徴とする情報提供
    システム。
  10. 【請求項10】請求項9において、前記移動端末がデジ
    タル通信可能な携帯電話であることを特徴とする情報提
    供システム。
  11. 【請求項11】請求項1ないし10において、前記情報
    活用手段からの通信が所定のデジタル信号であることを
    特徴とする情報提供システム。
  12. 【請求項12】請求項1ないし11において、前記情報
    処理手段から情報提供指示手段へ送信される所定の信号
    が変更可能であって、該所定の信号の変更に応じて、前
    記情報処理手段から通信可能な情報提供指示手段の所在
    位置の範囲が変更されるようになっていることを特徴と
    する情報提供システム。
  13. 【請求項13】情報活用手段に情報提供指示手段から情
    報を提供するための情報提供方法において、 前記情報活用手段から所定の信号を情報処理手段に送信
    し、 前記情報活用手段からの所定の信号に基づいて前記情報
    活用手段の近傍に位置する情報提供指示手段に信号を送
    信し、 前記情報処理手段は、該情報提供指示手段から応答があ
    ったとき、データベースにアクセスして当該情報提供指
    示手段に関する所定の情報を抽出し、 前記情報処理手段は、前記所定の情報を前記所定の信号
    を送信した前記情報活用手段に対してその近傍に位置す
    る前記情報提供指示手段の所定の情報を付加した信号を
    送信する段階とを備えたことを特徴とする情報提供方
    法。
  14. 【請求項14】請求項13において、前記情報処理手段
    から情報提供指示手段へ送信される所定の信号が変更可
    能であって、該所定の信号の変更に応じて、前記情報処
    理手段から通信可能な情報提供指示手段の所在位置の範
    囲が変更されるようになっていることを特徴とする情報
    提供方法。
JP35700399A 1999-12-16 1999-12-16 情報提供システム Pending JP2001177651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35700399A JP2001177651A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35700399A JP2001177651A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001177651A true JP2001177651A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18451882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35700399A Pending JP2001177651A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001177651A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005135431A (ja) * 2004-12-03 2005-05-26 Mitsui Sumitomo Insurance Co Ltd 個人情報管理サーバ及びプログラム
JP2007525042A (ja) * 2003-02-20 2007-08-30 モトローラ・インコーポレイテッド ハンドヘルド対象物選択装置
JP2018120557A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 株式会社ぐるなび 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007525042A (ja) * 2003-02-20 2007-08-30 モトローラ・インコーポレイテッド ハンドヘルド対象物選択装置
JP2005135431A (ja) * 2004-12-03 2005-05-26 Mitsui Sumitomo Insurance Co Ltd 個人情報管理サーバ及びプログラム
JP2018120557A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 株式会社ぐるなび 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101451651B1 (ko) 위치정보를 이용한 정보서비스 제공 방법 및 장치
US6014090A (en) Method and apparatus for delivering local information to travelers
JP3730967B2 (ja) 車両配車システム及び管理サーバ
EP1217549B1 (en) Environment-interactive context-aware devices and methods
US20020062263A1 (en) Method of providing store information and store information server
CN101741704B (zh) 一种生成服务点的唯一标识符的系统及方法
JPWO2009008035A1 (ja) 情報収集システム、情報登録サーバ、情報収集方法、及び携帯端末装置
JP2004214875A (ja) 通信端末及び通信端末を利用した電波状況管理装置
JPH0819034A (ja) 位置情報送信システムおよびそれに用いられる位置情報管理装置
US20020046207A1 (en) Information distribution system, information distribution method, and computer program for implementing the method
JP3273128B2 (ja) 地域情報サービス方法
JP3386018B2 (ja) 情報提供システム
JP2002116033A (ja) ランドマーク案内装置並びに方法、情報記憶媒体、及びランドマーク登録装置並びに方法
JP2002084561A (ja) 接続システムとその接続方法、及び接続プログラムを記録した記録媒体
JP3511980B2 (ja) ネットワークを利用した情報表示方法及びシステム
JP2005065117A (ja) 場所情報提供方法及び場所情報提供プログラム
JP2003114136A (ja) 地域情報提供サービスシステム及び方法
JP2001177651A (ja) 情報提供システム
JP2001024689A (ja) 電子メールシステム、メールセンタ及び広告付き電子メールの送信方法
JP2004507918A (ja) Pda又は他のユーザ機器を通じてベンダ・ロケーションを電子的にブックマークする方法及び装置
JP3520416B2 (ja) 情報表示システム、情報表示方法、この方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、およびこのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002082859A (ja) 情報配信システム、情報配信方法、およびこの方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、およびこのプログラムを記録した記録媒体
JP2002073608A (ja) 位置関連情報参照・通知サービスシステム、位置関連情報参照・通知サービス方法及び位置関連情報参照・通知サービス用プログラムを記録した記録媒体
JP2004289394A (ja) 移動体通信の情報提供システムおよび移動体通信の情報提供方法
JP2002091973A (ja) 情報提供システム及びその検索方法