JP2004507918A - Pda又は他のユーザ機器を通じてベンダ・ロケーションを電子的にブックマークする方法及び装置 - Google Patents

Pda又は他のユーザ機器を通じてベンダ・ロケーションを電子的にブックマークする方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004507918A
JP2004507918A JP2002521741A JP2002521741A JP2004507918A JP 2004507918 A JP2004507918 A JP 2004507918A JP 2002521741 A JP2002521741 A JP 2002521741A JP 2002521741 A JP2002521741 A JP 2002521741A JP 2004507918 A JP2004507918 A JP 2004507918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vendor
information
user equipment
user
updated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002521741A
Other languages
English (en)
Inventor
タラヴァト,カレン アイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004507918A publication Critical patent/JP2004507918A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • G06F16/9562Bookmark management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/08Upper layer protocols
    • H04W80/12Application layer protocols, e.g. WAP [Wireless Application Protocol]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

パーソナル・ディジタル・アシスタンス(PDA)、携帯電話、ポータブル・コンピュータ、又はその他のユーザ機器が、該機器のユーザによって関心が示された特定の物理的ベンダ・ロケーションに関連付けられたベンダ識別子を取得し、記録する。例えば、ユーザ機器は、このベンダ識別子を、ユーザによってブックマーク・コマンドが入力されたのに応じて、その物理的ベンダ・ロケーションにおけるシステムとの間で確立された無線通信リンクを通じて、取得する。記録されたベンダ識別子は、対応するベンダ・ロケーションに対するブックマークとして機能し、次いで、ユーザ機器がベンダ情報を取り出す又は取得するのに利用される。該ベンダ情報は、ブックマークされたベンダ・ロケーションに関する最新の情報がユーザ機器を通じてユーザに対して使用可能となるように、特定のベンダ・ロケーションに対して周期的に更新される。

Description

【0001】
(発明の属する技術分野)
本発明は、概して、パーソナル・ディジタル・アシスタント(PDA)、携帯電話、ポータブル・コンピュータ、又は他のユーザ機器を用いたワイヤレス通信に係り、特に、ユーザが上記機器を通じて物理的なベンダ・ロケーションにおける情報にアクセスできるようにするワイヤレス通信技術に関する。
【0002】
(発明の背景)
パーソナル・ディジタル・アシスタント(PDA)、携帯電話、ポータブル・コンピュータなどのポータブル・ユーザ機器には、インターネット上で利用可能な情報へのワイヤレス・アクセス機能を備えるものが多い。このような機器は、従来型の有線接続でインターネットと通信する機能も備えていることが一般的である。これらユーザ機器は、例えば900MHzオーダーの周波数である携帯電話周波数を通じたローカル・ワイヤレス通信の機能を備えることができる。現在開発中のいわゆる第三世代(3G)システムは、例えばリアルタイム・ビデオ・ストリーミングや他の高ビットレート・サービスをサポートし得る程度の大幅に増加された帯域を備えるであろう。さらに、ワイヤレス・アクセス・プロトコルやブルートゥースなどの最近開発されたワイヤレス通信規格は、上述のユーザ機器の通信能力を更に高性能化している。
【0003】
これら進歩にもかかわらず、従来のユーザ機器は、複数の重要なエリアにおいては不十分なままである。このようなエリアのうちの1つは、小売店、レストラン、映画館、遊園地などの物理的なベンダ・ロケーションに関連するデータの検索及び処理である。従来の機器は、上記及び他の物理的なベンダ・ロケーション(特に、ユーザがよく訪れる又はユーザが関心のあるベンダ・ロケーション)に関連する情報を電子的に検索及び処理するのに十分な技術を備えていない。例えば、従来のユーザ機器は、物理的なベンダ・ロケーションに対する満足できるブックマーク・メカニズム、すなわち、ユーザが、ユーザ機器を通じて特定のベンダ・ロケーションへの興味を示すと、該ユーザ機器へ効率的に伝達された該ベンダ・ロケーションに関する最新且つ正確な情報を有することができるメカニズム、を備えていない。
【0004】
複数のブックマーク・メカニズムが他の文脈において知られている。例えば、ブラウザのユーザにとって興味あるウェブ・サイトのURLをブックマークし、そのサイトにアクセスする度に該URLを繰り返し入力する必要がないようにすることが一般的である。
【0005】
ブックマーク・メカニズムが開発されている別の文脈は、ブロードキャスト・テレビジョン・プログラミングである。例えば、ユーザが電子番組表(EPG)を通じてブロードキャスト・プログラミング・コンテンツにアクセスするのを容易にするように設計された従来の技術は、1999年7月29日に公開されたWO99/38321:「Home Entertainment System and Method of Its Operation」において開示されている。この技術において、家庭用エンターテイメント・システムのテレビ・スクリーン上に表示された現在のテレビ番組は、将来のテレビ番組の予告若しくは広告を含む。すると、ユーザは、EPG機能を起動するコマンドを呼び出し、その将来の番組に関する情報を現在の番組に関連付けられたEPGデータベース・ファイルから取り出すことができる。EPG機能を用いると、ユーザは該システムにその将来の番組を録画させたり、その将来の番組の適切な放送時間に該テレビに自動的に電源入れたり、又は他の機能を実行させたりさせることができる。
【0006】
物理的なベンダ・ロケーションに関する情報も、例えばユーザが入力した識別するためのテキストと、緯度及び経度についての現在のGPS(全地球測位システム)座標とによる車載ナビゲーション・システムの名で記録され得る。しかし、このようなシステムは、一般的に、衛星ベースの信号を受信するために空への見通しが確保されていることを要求すると共に、建物や他の構造物の中では機能しない。
【0007】
以上述べたブラウザに対して開発された従来のブックマーク・メカニズムや、ブロードキャスト・プログラミング、及びナビゲーションの文脈は、一般的に、PDA又は他のユーザ機器を用いた物理的なベンダ・ロケーションのブックマークには適用できない。故に、PDA又は他のユーザ機器を用いて物理的なベンダ・ロケーションを電子的にブックマークするのに適した技術に対する必要性が存在する。
【0008】
(発明の開示)
本発明は、小売店、レストラン、劇場などの物理的ベンダ情報を電子的にブックマークする技術を提供する。
【0009】
本発明の一態様によれば、パーソナル・ディジタル・アシスタント(PDA)、携帯電話、パーソナル・コンピュータ、又は他のユーザ機器が、該機器のユーザによって関心が示された特定の物理的ベンダ・ロケーションに関連するベンダ識別子を取得し、記録する。例えば、このベンダ識別子は、前記ユーザによるブックマーク・コマンドの入力に応答して、前記ベンダ・ロケーションにおけるシステムとの間で確立されたワイヤレス通信リンクを通じて、前記ユーザ機器によって取得され得る。この記録されたベンダ識別子は、対応するベンダ・ロケーションに対するブックマークとして機能し、次いで、該ユーザ機器によって、そのブックマークされたベンダ・ロケーションに関する最新の情報が該ユーザ機器を通じて該ユーザに使用可能となるように、特定のベンダ・ロケーションに対する更新されたベンダ情報を周期的に取り出す又は取得するのに用いられる。
【0010】
本発明の別の態様によれば、前記更新されたベンダ情報は、インターネットなどのネットワークとの間に確立されたコネクションを通じて前記ベンダによって適切な記録場所に入力される。例えば、ベンダは、該ベンダに適切な更新の入力を可能にするウェブ・サイトにアクセスしてもよい。このウェブ・サイトは、ベンダ識別の利用と更新の入力とを該ベンダに課金するサービス事業者によって実施され得る。次いで、更新されたベンダ情報は、同じネットワークとの間で確立されたコネクションを通じて、前記ユーザ機器によって取り出され得る。例えば、該ユーザ機器は、所望の更新されたベンダ情報を取得するために、前記ベンダ識別子を用いて前記ウェブ・サイトにアクセスしてもよい。
【0011】
本発明の更に別の態様によれば、前記ユーザ機器は、ベンダが前記ユーザ機器へ更新されたベンダ情報を自動的に「プッシュ」する許可が与えられるように、ベンダ・ロケーション・システムに該ユーザ機器のアドレス又は他の識別情報を提供してもよい。
【0012】
本発明の更に別の態様によれば、前記ユーザ機器は、フィルタリング・オペレーションにおいて前記記録されたベンダ識別子を利用し、前記ユーザによって関心があると指定されたベンダ・ロケーションに対する特定の更新されたベンダ情報を使用可能なベンダ情報群から抽出し得る。
【0013】
本発明に係る電子的ブックマーク技術は、PDA若しくは他のユーザ機器がベンダ情報を記録し、その情報を特定の効率的な方法で周期的に更新することを可能にする点で有益的である。この技術は、ベンダ及びユーザの両者にとって、ワイヤレス・アクセス・プロトコル(WAP)又はブルートゥースなどの規格を用いて提供された情報の最適な利便性を有するようにする。本発明の上記及び他の特徴及び利点は、添付図面及び以下の詳細な説明からより明らかにされる。
【0014】
(発明の詳細な説明)
図1は、本発明の例示的実施形態に係る情報処理システム100を示す。システム100は、ベンダ・ロケーション・システム102と、ユーザ機器104とを有する。本実施形態に係るベンダ・ロケーション・システム102は、無線送受信器110、中央演算装置(CPU)112、メモリ114、及びネットワーク・インターフェース116を有する。本実施形態において、これらは、1以上のシステム・バス117または他の種類の内部接続を通じて通信するように構成されている。無線送受信器110は、アンテナ118を通じて情報を送受信する。ユーザ機器104は、ディスプレイ120、アンテナ122、及びキー群124を有する。ユーザ機器104は、更に、図示する無線送受信器126、CPU128、及びメモリ129を有する。
【0015】
ユーザ機器104は、125として図示するアンテナ118とアンテナ122との間で確立された1以上の通信チャネルを通じてベンダ・ロケーション・システム102と通信する。ベンダ・ロケーション・システム102のネットワーク・インターフェース116は、ネットワーク130と通信する。ネットワーク130は、インターネットでもよく、広域網(WAN)でもよく、首都圏網(MAN)でもよく、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)でもよく、これら及び他のネットワークの一部又は組み合わせでもよい。サーバ130−1、130−2、・・・130−Nがネットワーク130に接続されている。ユーザ機器104は、更に、コネクション135を通じてネットワーク130とも通信することができる。
【0016】
オペレーション中、ユーザ機器104は、ベンダ・ロケーションを電子的にブックマークするのに用いられるベンダ識別子と、場合によっては追加的なベンダ情報とを有するベンダ情報をリクエストするために、アンテナ118及び122と無線送受信器110及び126とを通じてベンダ・ロケーション・システム102と通信する。この処理は、図2のフロー図を用いて後で詳述する。
【0017】
ユーザ機器104は、更に、機器識別子又は他の種類のユーザ機器情報をベンダ・ロケーション・システム102に対して提供してもよい。このような機器識別子は、例えば、後で詳述するベンダ情報の直接的な「プッシュ型」更新のための顧客リストを作成するのに用いられ得る。上記他の種類のユーザ機器情報は、例えばユーザの名前、住所、電話番号、電子メール・アドレスなどを含み、例えばユーザの事前承認がある場合のみ送信される。
【0018】
ベンダ・ロケーション・システム102の要素は、パーソナル・コンピュータやコンピュータ・システムなどの1以上の従来の機器の要素を表し得る。システム102は、図示しない他の要素、又はここに記載された電子的ブックマーク機能を提供することができる他の種類及び構成の要素を含んでもよいことは明らかである。例えば、本発明の簡素化された実施形態は、無線周波数(RF)伝送を通じて対応するベンダ識別子を繰り返しブロードキャストするベンダ・ロケーション・システムを含んでもよく、別の適切なメカニズムを含んでもよく、他の処理機能をかならずしも提供しなくてもよい。
【0019】
無線送受信器110及びユーザ機器104は、それぞれ、ワイヤレス・アクセス・プロトコル(WAP)又はブルートゥースなどのワイヤレス通信規格に準拠して従来通りに動作するように構成され得る。本発明は、例えばワイヤレス・モデムによって提供されるワイヤレス・シリアル通信を利用するように構成されてもよい。このようなワイヤレス・モデムの一例は、3JTech社製のRadio Modemである(http://www.a3j.com.tw/chinese/radiomodem.html)。赤外線プロトコルやページャー技術などの他の種類の通信規格又は技術もベンダ・ロケーション・システム102とユーザ機器104との間の通信をサポートするのに用いられ得る。
【0020】
ベンダ・ロケーション・システムのCPU112及びメモリ114は、例えば物理的なベンダ・ロケーションにインストールされたパーソナル・コンピュータやコンピュータ・システムの要素のように、従来通りに構成されてもよい。CPU112は、そのようなコンピュータ若しくはコンピュータ・システムにおけるマイクロプロセッサの一要素でもよい。メモリ114は、電子的メモリ、光学的若しくは磁気的ディスク型メモリ若しくはテープ型メモリ、又はこれら及び他の種類のメモリの一部又は組み合わせを表し得る。例えば、ベンダ・ロケーション・システム102の1つの考えられる実現において、ベンダ識別子を複数のユーザ機器へ同時にブロードキャストするためにアンテナ118を通じてワイヤレス・コネクションを通ってシンプルなテープが繰り返し再生されてもよい。
【0021】
ユーザ機器104は、Palm Pilot(TM)又はHandspring Visor(TM)などのパーソナル・ディジタル・アシスタント(PDA)や、携帯電話、ポータブル・コンピュータ、Philips Pronto(TM)機器、又は電子ブックマーク機能の実行を伴いベンダ・ロケーション102と通信することができる他の種類の携帯機器として実現され得る。ユーザ機器104の送受信器126、CPU128、及びメモリ129は、従来通りに構成され得る。所定の実施形態において用いられる特定のワイヤレス通信によって要求されるのであれば、ユーザ機器104には図1に示すアンテナ122などのアンテナが備えられる。しかし、このようなアンテナの使用は、本発明の要件ではない。
【0022】
図1には1つのユーザ機器104しか図示されていないが、ベンダ・ロケーション・システム102は、様々な異なる種類の複数のユーザ機器と通信するように構成され得ることは明らかである。例えば、前述のように、システム102は、よく知られた従来の技術を用いて、複数のユーザ機器と同時に又は時分割多重方式で通信し得る。
【0023】
ここに記載された電子的ブックマーク技術は、ベンダ・ロケーション・システム102及びユーザ機器104に記録されたソフトウェアを用いて全体若しくは一部が実現されてもよい。例えば、ベンダ・ロケーション・システム102によって実行される電子的ブックマーク機能は、メモリ114に記録され、CPU112によって実行される1以上のソフトウェア・プログラムの制御下で実行され得る。同様に、ユーザ機器104によって実行される電子的ブックマーク機能は、メモリ129に記録され、CPU128によって実行される1以上のソフトウェア・プログラムの制御下で実行され得る。このようなソフトウェア・プログラムがシステム102及び機器104などの処理要素において記録され、実行され得る特定の方法は、当業者には明らかなため、ここでは詳述しない。
【0024】
図2は、本発明に係る電子的ブックマーク処理を示すフロー図である。この処理は、図1のシステム100において実行されてもよく、別の適切に構成されたシステムにおいて実行されてもよい。前述のように、本発明は、PDA以外の幅広い種類のユーザ機器に対してより一般的に適用可能であるが、図2のフロー図の説明については、ユーザ機器104がPDAであるものとする。
【0025】
図2の工程200において、ユーザは、小売店、レストラン、若しくは劇場などの物理的ベンダ・ロケーションを訪れる。ユーザが特定のベンダを気に入り、そのベンダ・ロケーションをブックマークしたいと思えば、ユーザは、工程202において、PDA104を通じて指定されたコマンドを入力する。例えば、PDA104上のキー124の1つが「ブックマーク」キー、又は指定されたブックマーク・コマンドを入力するためにユーザが押すボタンとなっていてもよい。別の例として、このコマンドは、PDA104上のディスプレイ120上に提示された「ブックマーク」アイコンを伴って動作するポイント・アンド・クリック・インターフェースを用いて起動されてもよい。キー124は、前述のPronto(TM)機器などの多くの現存するPDAにおいて採用されている接触検知スクリーン上のボタン若しくはアイコンとしてその一部若しくは全体が実現されてもよい。このブックマーク・コマンドは、最小のユーザ操作で複数のベンダ・ロケーションを素早くブックマークするのを容易にするために、1つのキー・ストローク、最大でも数回のキー・ストロークのみで起動されることが望ましいがこれは必須ではない。
【0026】
指定されたブックマーク・コマンドが入力されると、PDA104は、工程204において、対応するベンダに関する情報をリクエストするためにベンダ・ロケーション・システム102の無線送受信器110と通信する。この情報は、概して、特定のベンダを固有に識別する英数字形式のベンダ識別子を含み、ベンダ名、住所、緯度、経度又は他の形式で指定されたベンダ・ロケーション、電話番号、電子メール・アドレス、ウェブ・サイト、オペレーション時間、特売品、特徴などの追加的ベンダ情報を含んでもよい。このベンダ・ロケーション情報は、緯度及び経度又は同様の形式で指定された場合、物理的ベンダ・サイトのその後のロケーションを容易にするために、個人用又は車載用ナビゲーション・システムによって利用され得る。
【0027】
上記ベンダ識別子と、場合によっては上記追加的ベンダ情報とは、工程206において、ベンダ・ロケーション・システム102の無線送受信器110によって送信される。工程208において、PDA104は、工程206においてベンダ・ロケーション・システムによって送信されたベンダ情報を受信し、記録する。考えられる別の一例として、ベンダ・ロケーション・システム102は、ベンダ識別子を連続的にブロードキャストしてもよい。このような構成は、ベンダ・システム及びPDAに関連するコスト及び複雑さを制限する。例えば、この構成は、ベンダ・ロケーション・システム102が予め記録されたメッセージ及び送信器のみを用いて安価に実現されることを可能にする。
【0028】
所定のベンダ・ロケーションに対するベンダ識別子が上記のようにPDA104によって受信され、記録されると、工程210において、PDA104は、この記録されたベンダ識別子を利用して、図1に示したコネクション135を通じて、周期的に更新されるベンダ情報をネットワーク130から取り出す。この更新された情報は、そのブックマークされた特定のベンダに関連する最新の広告、奉仕品、映画リスト、予告、クーポン、特売品、特徴などを含み得る。
【0029】
PDA104によって取り出された情報の更新は、該特定のベンダの責任とし得る。例えば、ベンダ・ロケーション・システム102は、ネットワーク130を通じて1以上のサーバ132と周期的に通信し、更新されたベンダ情報をそれがサーバ上に記録されるようにサーバへ提供するように更新されてもよい。コネクション135は、よく知られたTCP/IP(transmission control protocol/Internet protocol)技術に準拠して実現されたコネクションなどの従来通りのネットワーク・コネクションでよい。
【0030】
PDA104は、少なくとも情報の一部や対応する警告アイコン、又は他のインジケータをディスプレイ120上に提示することや、ユーザによる後のアクセスのために指定されたファイルにその情報を記録ことなどの複数の異なる技術のいずれかを用いて、上記取り出された情報をユーザに対して使用可能にする。
【0031】
例えば、例示的実施形態の1つの考えられる実施において、ベンダ識別子のみがベンダ・ロケーション・システムによって送信され、PDA104に記録される。すると、次いで、PDAはそのベンダ識別子を用いてネットワーク130を通じてウェブ・サイトにアクセスし、該サイトから最新の関連ベンダ情報を自動的に取り出し、その情報を所望の方法でユーザに対して使用可能にする。別の例として、ベンダ識別子及び追加的情報は、ベンダ・ロケーション102によって送信され、ページング・ネットワークなどのワイヤレス・ネットワークを通じてPDA104内へ直接的に記録される。このPDA104は、依然にユーザによってブックマークされた特定のベンダに対する情報が常に最新のものとなるように、上記記録された情報を用いてネットワーク130を通じて周期的に更新された情報へアクセスし得る。更新処理の効率を向上させるために、ベンダは、タイム・スタンプ又はその他の送信されたベンダ情報のバージョンを示すものを付加し、これによってPDA104が既に持っているベンダ情報を不要に再ロードすることを防ぐことができる。
【0032】
この更新処理は、ベンダ・ロケーション・システム又は関連するネットワーク・ベースのサービスが更新されたベンダ情報をユーザ機器へ自動的に「プッシュ」することができる前に、PDAに明確な許可を提供することが要求されるように構成されてもよい。この許可は、PDA104からベンダ・ロケーション・システム102又は関連するネットワーク・ベースのサービスへ送信されたアドレス、パスワード、オーソライゼーション、又は他の種類の情報の形であってもよい。このように、更新されたベンダ情報は、ユーザ機器によって駆動される技術によってのみ伝達されるのではなく、その情報が更新されたときにPDA104に対して伝達され得る。この場合の更新されたベンダ情報は、例えば、すべてのユーザ機器又は一部の指定されたユーザ機器に対するブロードキャストを通じて、或いはユーザ機器によって確立されたブックマークに基づいて各特定のユーザ機器に対して個別に、或いは他の適切な技術を通じて、伝達され得る。
【0033】
上記電子的ブックマーク技術は、PDA若しくは他のユーザ機器がベンダ情報を記録し、その情報を特定の効率的な方法で周期的に更新することを可能にする点で有益的である。
【0034】
本発明は、更に、名前や電子メール・アドレス、プリファレンス、提案などのユーザ識別情報を伝達するために、ユーザ機器104からベンダ・ロケーション・システム102への戻りチャネルを提供するように実現されてもよい。このような情報は、図2の工程208においてベンダ識別子が受信されたときにユーザ機器104によって送信されてもよく、工程204においてユーザ機器104によって送信されたベンダ情報に対するリクエストの一部として送信されてもよい。ユーザ機器104からベンダ・ロケーション・システム102へユーザ情報を送信する他の構成も用いられ得る。例えば、ユーザは、このような情報を1以上のサーバ132によってサポートされ、ネットワーク130を通じてアクセス可能なベンダ・ウェブ・サイトに入力してもよい。
【0035】
上記更新処理は、連続的に変化するリアルタイム「イエロー・ページ」システムの形で実現されてもよい。このシステムにおいて、情報は、更新された関連ベンダ情報がユーザ機器104によって抽出されるように、ネットワーク130を通じて、又は高帯域幅ローカル・データ・チャネルにおいて、ユーザ機器104に対して使用可能とされる。例えば、多くのベンダに対する更新された情報が、ユーザ機器104に対して使用可能にされた情報の各部分に関連付けられてもよい。この提供された情報は、モール内でのそのベンダ・ロケーションのアドレスなどの各ベンダに対して共通の情報を含み得る。すると、ユーザ機器104は、ユーザがユーザ機器104内へダウンロードする情報の適切な部分を識別するためにブックマークためにこの記録されたそれらベンダに対する識別子を用いる。このような実施において、ユーザ機器104は、この記録されたベンダ識別子を他のブックマークされていないベンダのベンダ情報を取り除き、所望の更新されたベンダ情報だけを抽出するためのフィルタとして用いる。
【0036】
上記リアルタイム「イエロー・ページ」システムは、電子的にブックマークするために、ユーザがその物理的ベンダ・ロケーションを実際に訪れなくても、興味あるベンダ・ロケーションをユーザが最初に選択しておくことを可能にするように構成されてもよい。ベンダ・ロケーションがブックマークされると、更新されたベンダ情報は、前述の方法でユーザ機器に対して提供され得る。
【0037】
上記ベンダ識別子の1つは、イトロー・ページへの参加と同様に、予約に基づいて各ベンダに対してサービス事業者によって販売され得る。このベンダは、例えば、前述のようにネットワーク130を通じてウェブ・サイトと通信することによって、民間ネットワーク・コネクションによって、又は電話オペレータとの直接的なコネクションによって、このベンダ識別子をそのベンダ情報を変えるのに用いることができる。ベンダは、更に、彼らの情報が更新される度にサービス事業者によってサービス料が課金されてもよく、予約に基づいてサービス料が課金されてもよい。
【0038】
本発明に係る電子的ブックマークに基づいて更新されたベンダ情報を伝達することは、対応するベンダをブックマークしたユーザにとっては特に価値のある焦点の合った情報を提供する。
【0039】
上記例示的実施形態において、ベンダ識別子は、最初に物理的ベンダ・ロケーションの近くでユーザ機器に対してワイヤレス・コネクションを通じて送信されるが、これは本発明の要件ではない。他の実施形態において、ベンダ識別子は、ウェブ・サイトを通じてなどの別の方法によっても供給され、ユーザによって一旦ブックマークされると、ユーザ機器が最新の更新されたベンダ情報を自動的且つ周期的に取り出すのに用いられる。このような一実施形態は、ユーザ機器から離れた物理的ロケーションのベンダが電子的にブックマークされることを可能にするのに用いられ得る。例えば、ユーザは、ディズニーランドなどのベンダに対するベンダ識別子を取得し、ブックマークすることができ、ユーザ機器によって周期的に取り出された更新された情報は、休暇特売品やチケット割引などを含んでもよい。
【0040】
前述のように、本発明は、上述の電子的ブックマーク機能を実行するように構成された1以上のソフトウェア・プログラムの少なくとも一部として実現され得る。
【0041】
本発明の上記実施形態は、例示目的のみが意図されたものである。例えば、本発明は、他の構成のシステム処理要素を用いて、他の種類の情報処理システムにおいて用いられ得る。ベンダ識別子がユーザ機器によって取得され、記録される特定の方法、及び識別子がユーザ機器が周期的に更新されたベンダ情報を取り出す又は取得するのに用いられる方法は、特定の実施の要件に応じて変え得る。以下の請求項の範囲内の上記及び他の多くの実施形態は当業者には明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の例示的実施形態に係る情報処理システムの一例を示すブロック図である。
【図2】本発明の例示的実施形態に係る図1のシステムにおいて実行され得る電子的ブックマーク処理のフローチャートである。

Claims (19)

  1. ベンダ・ロケーションに関する情報を処理する方法であって、
    ユーザ機器に、該ユーザ機器のユーザによって関心が示された特定の物理的ベンダ・ロケーションに関連するベンダ識別子を記録し、
    該ベンダ・ロケーションに対する更新されたベンダ情報が前記ユーザ機器を通じて前記ユーザに対して使用可能となるように、前記ベンダ識別子を用いて、前記ユーザ機器を通じて前記更新されたベンダ情報を周期的に取得することを特徴とする方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、
    前記ベンダ識別子は、前記ベンダ・ロケーションにおけるシステムとの間のワイヤレス通信リンクを通じて、前記ユーザ機器によって受信されることを特徴とする方法。
  3. 請求項2記載の方法であって、
    前記ベンダ識別子は、前記ユーザ機器から前記ワイヤレス通信リンクを通じて受信されたリクエストに応答して、前記ベンダ・ロケーション・システムによって送信されることを特徴とする方法。
  4. 請求項2記載の方法であって、
    ユーザ識別子の受信と共に、前記ワイヤレス通信リンクを通じて追加的ベンダ情報が前記ユーザ機器によって受信され、
    前記追加的情報は、ベンダ名、ベンダ・ロケーション、ベンダ電話番号、ベンダ電子メール・アドレス、ベンダ・ウェブ・サイト、オペレーション時間に関する表示、特売品、及び特徴のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする方法。
  5. 請求項1記載の方法であって、
    前記ベンダ識別子は、前記ユーザ機器に指定されたブックマーク・コマンドが前記ユーザによって入力されたのに応答して、前記ユーザ機器によって取得されることを特徴とする方法。
  6. 請求項1記載の方法であって、
    前記ベンダ識別子は、前記ユーザによって前記ユーザ機器へ入力されることを特徴とする方法。
  7. 請求項1記載の方法であって、
    前記更新されたベンダ情報は、前記ベンダによってネットワーク内に確立されたコネクションを通じて入力されることを特徴とする方法。
  8. 請求項1記載の方法であって、
    前記更新されたベンダ情報は、前記ユーザ機器によってネットワーク内に確立されたコネクションを通じて取り出されることを特徴とする方法。
  9. 請求項1記載の方法であって、
    前記ユーザ機器は、フィルタリング・オペレーションにおいて前記記録されたベンダ識別子を利用し、前記ユーザによって関心があると指定されたベンダ・ロケーションに対する特定の更新されたベンダ情報を使用可能なベンダ情報群から抽出することを特徴とする方法。
  10. 請求項1記載の方法であって、
    前記ベンダ・ロケーションは、小売店、レストラン、及び劇場のうちの少なくとも1つを有することを特徴とする方法。
  11. 請求項1記載の方法であって、
    前記更新されたベンダ情報は、広告、奉仕品、製品リスト、広告、クーポン、特売品、及び特徴のうちの少なくとも1つを有することを特徴とする方法。
  12. 請求項1記載の方法であって、
    前記更新された情報の少なくとも一部は、前記ユーザ機器の少なくとも一部を通じてナビゲーション・システムへ伝達されることを特徴とする方法。
  13. ベンダ・ロケーションに関する情報を処理するための装置であって、
    ユーザ機器であって、該ユーザ機器のユーザによって関心が示された特定の物理的ベンダ・ロケーションに関連するベンダ識別子を記録するように機能するユーザ機器を有し、
    前記ベンダ識別子は、前記ベンダ・ロケーションに対する更新されたベンダ情報が前記ユーザ機器を通じて前記ユーザに対して使用可能となるように、前記ユーザ機器を通じて前記更新されたベンダ情報を周期的に取得するのに用いられることを特徴とする装置。
  14. ベンダ・ロケーションに関する情報を処理するための装置であって、
    ユーザ機器のユーザによって関心が示された特定の物理的ベンダ・ロケーションに関連するベンダ識別子を前記ユーザ機器へ送信するように機能するベンダ・ロケーション・システムを有し、
    前記ベンダ識別子は、次いで、前記ベンダ・ロケーションに対する更新されたベンダ情報が前記ユーザ機器を通じて前記ユーザに対して使用可能となるように、前記ユーザ機器を通じて前記更新されたベンダ情報を周期的に取得するのに用いられることを特徴とする装置。
  15. ベンダ・ロケーションに関する情報を処理するための1以上のソフトウェア・プログラムを含む機械可読記録媒体を有する製品であって、
    前記1以上のソフトウェア・プログラムは、実行されると、
    ユーザ機器に、該ユーザ機器のユーザによって関心が示された特定の物理的ベンダ・ロケーションに関連するベンダ識別子を記録する工程と、
    該ベンダ・ロケーションに対する更新されたベンダ情報が前記ユーザ機器を通じて前記ユーザに対して使用可能となるように、前記ベンダ識別子を用いて、前記ユーザ機器を通じて前記更新されたベンダ情報を周期的に取得する工程とを実行することを特徴とする製品。
  16. 1以上のベンダ・ロケーションに関する情報を処理する方法であって、
    前記ベンダ・ロケーションの少なくとも一部に対する更新されたベンダ情報を記録し、
    前記ベンダ・ロケーションの少なくとも一部に対する更新されたベンダ情報を受信するように指定された1以上のユーザ機器に関する情報を記録し、
    前記ユーザ機器の所定の一に関連する更新された情報が前記所定の一ユーザ機器を通じて対応するユーザに対して使用可能となるように、前記更新されたベンダ情報を該更新されたベンダ情報を受信するように指定されたユーザ機器に対して少なくとも送信することを特徴とする方法。
  17. 請求項16記載の方法であって、
    前記複数のベンダ・ロケーションに対する前記更新されたベンダ情報は、前記複数のユーザ機器のそれぞれに対して送信され、前記機器の所定の一のユーザによって関心の示された特定の更新されたベンダ情報を取得するために前記所定の機器内でフィルタリングされることを特徴とする方法。
  18. 請求項16記載の方法であって、
    前記更新されたベンダ情報の少なくとも一部は、前記複数のユーザ機器の少なくとも一部のそれぞれに対して同時にブロードキャストされることを特徴とする方法。
  19. 請求項16記載の方法であって、
    前記ユーザ機器のうちの所定の一によって受信されるように指定された前記更新されたベンダ情報は、該ユーザ機器へ個別に送信されることを特徴とする方法。
JP2002521741A 2000-08-23 2001-08-13 Pda又は他のユーザ機器を通じてベンダ・ロケーションを電子的にブックマークする方法及び装置 Withdrawn JP2004507918A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64414800A 2000-08-23 2000-08-23
PCT/EP2001/009636 WO2002017117A2 (en) 2000-08-23 2001-08-13 Methods and apparatus for electronic bookmarking of vendor locations via a personal digital assistant or other user device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004507918A true JP2004507918A (ja) 2004-03-11

Family

ID=24583647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002521741A Withdrawn JP2004507918A (ja) 2000-08-23 2001-08-13 Pda又は他のユーザ機器を通じてベンダ・ロケーションを電子的にブックマークする方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1410254A2 (ja)
JP (1) JP2004507918A (ja)
KR (1) KR20020044556A (ja)
CN (1) CN1571965A (ja)
WO (1) WO2002017117A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523180A (ja) * 2001-03-20 2004-07-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビーコンネットワーク
US7623824B2 (en) * 2002-12-16 2009-11-24 Nokia Corporation Broadcast media bookmarks
US7599689B2 (en) 2002-04-22 2009-10-06 Nokia Corporation System and method for bookmarking radio stations and associated internet addresses
US7551888B2 (en) 2002-04-22 2009-06-23 Nokia Corporation Method and system of displaying content associated with broadcast program
US7096030B2 (en) 2002-06-28 2006-08-22 Nokia Corporation System and method for initiating location-dependent applications on mobile devices
US8086245B2 (en) * 2002-09-12 2011-12-27 Broadcom Corporation Advertising and controlling the advertisement of wireless hot spots
US7881658B2 (en) 2002-10-10 2011-02-01 Znl Enterprises, Llc Method and apparatus for entertainment and information services delivered via mobile telecommunication devices
JP2006270778A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Denso Corp 車載無線通信機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPN955096A0 (en) * 1996-04-29 1996-05-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Telecommunications information dissemination system
BR9814503A (pt) * 1997-12-23 2002-07-16 Software Com Inc Sistemas para gerenciar perfis pessoais, para gerenciar informações para uma rede sem fio, e para prestar serviços de chamada a usuários de aparelhos sem fio, processos para prestar informações para controlar aparelhos sem fio de uma rede de comutação de telecomunicações, para gerenciar informações que são prestadas a aparelhos sem fio, e processo para prestar serviços de chamadas em uma rede sem fio, base de dados de perfil pessoal para um sistema, website para seletivo acesso a e de uma pluralidade de usuários, e, produto de programa de computador
WO2000077979A2 (en) * 1999-06-14 2000-12-21 Geoworks Corporation Method of subscriber self-selection of advertisements received on their mobile wireless display devices
WO2001011507A1 (en) * 1999-08-11 2001-02-15 I3 Mobile, Inc. A method to provide advertising messages to wireless communications devices
WO2001031946A1 (de) * 1999-10-28 2001-05-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur übertragung von standortspezifischen informationen
AU2001264840A1 (en) * 2000-06-08 2001-12-17 Motorola, Inc. Mobile ip push service

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020044556A (ko) 2002-06-15
WO2002017117A3 (en) 2004-02-26
WO2002017117A8 (en) 2002-08-15
EP1410254A2 (en) 2004-04-21
WO2002017117A2 (en) 2002-02-28
CN1571965A (zh) 2005-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7248852B2 (en) Method and system for wireless distribution of local information
US6466937B1 (en) System, method and apparatus for utilizing transaction databases in a client-server environment
KR100725541B1 (ko) 일체형 포탈서비스 시스템 및 방법과, 이를 위한 사용자단말장치
KR20040093136A (ko) 서비스를 이동 디바이스에 전달하기 위한 방법 및 장치
US6957250B1 (en) Map-information providing system using computer network
JP2000076280A (ja) 地理的情報を利用した情報検索システム
JP2007115260A (ja) 情報提供方法、表示制御端末装置、情報提供装置、端末装置、設定装置、アタッチメント及び記録媒体
CN103391278A (zh) 终端连接服务器的方法和系统
JP2004507918A (ja) Pda又は他のユーザ機器を通じてベンダ・ロケーションを電子的にブックマークする方法及び装置
JP2002259277A (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP2005065117A (ja) 場所情報提供方法及び場所情報提供プログラム
JP4505465B2 (ja) サービス情報提供方法
EP1341090A1 (en) Server device and information processing device
WO2001069444A2 (en) System, method, and apparatus for providing value added services to specific users
CN101443743B (zh) 终端、网络系统以及状态描述信息提供方法
JP3510957B2 (ja) 地域情報表示装置,地域情報管理装置および地域情報表示システム
JP2003099456A (ja) 情報配信方法及び配信システム
JP2004289394A (ja) 移動体通信の情報提供システムおよび移動体通信の情報提供方法
KR20010094257A (ko) 무선 인터넷 환경에서의 맞춤정보 제공방법 및 장치
US7487156B2 (en) Information providing apparatus
JP2001067365A (ja) 情報提供装置及びこれと送受信する情報端末並びにこれらを管理する情報管理装置
US20110071904A1 (en) Method for transmitting advertisements to communication device
JP3556131B2 (ja) 地域情報の提供方法およびシステム
JP2001177651A (ja) 情報提供システム
WO2001069382A9 (en) System, method and apparatus for initial configuration of a client device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080812

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090610