JPH11261592A - 位置依存情報提供方式 - Google Patents

位置依存情報提供方式

Info

Publication number
JPH11261592A
JPH11261592A JP10073216A JP7321698A JPH11261592A JP H11261592 A JPH11261592 A JP H11261592A JP 10073216 A JP10073216 A JP 10073216A JP 7321698 A JP7321698 A JP 7321698A JP H11261592 A JPH11261592 A JP H11261592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mobile terminal
providing system
dependent
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10073216A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Yokoyama
和俊 横山
Masanori Sudo
昌徳 須藤
Ushio Inoue
潮 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Data Group Corp
Original Assignee
NTT Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Data Corp filed Critical NTT Data Corp
Priority to JP10073216A priority Critical patent/JPH11261592A/ja
Publication of JPH11261592A publication Critical patent/JPH11261592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動端末所持者の要求する種々の情報を、移
動端末の簡単な操作により所持者に過度な負担を掛ける
ことなく提供することができるようにする。 【解決手段】 利用者管理部21はインタフェース15
及び情報取得部23の間で情報の授受を行う。位置識別
子27は見学者の現在位置を管理する。情報種別識別子
29は指定された取得を要求する情報種別識別情報及び
デフォルトの情報種別識別情報を保存、管理する。利用
者管理部21はインタフェース15から現在位置識別情
報が与えられる度に識別情報により位置識別子27内の
識別情報を更新する。利用者管理部21はインタフェー
ス25から情報種別の指定情報が与えられる度に指定情
報によって情報種別識別子29内の情報種別識別情報を
更新する。利用者管理部21は上記識別情報が更新され
たとき、又は上記情報種別識別情報が更新されたとき、
夫々情報取得部23に対し上記識別情報及び上記情報種
別識別情報を伴った情報取得要求を発行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯型端末とネッ
トワーク上のサーバとを備えるシステムに適用される位
置依存情報提供方式の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯型端末の所持者に対し、所持
者の現在位置情報と、その現在位置に対応した各種の情
報とを提供するシステムとして、カーナビゲーションシ
ステムや、駅周辺の案内情報提供システムや、博物館及
び美術館等を対象にした音声ガイダンスシステム等が知
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、カーナビゲ
ーションシステムでは、GPS(グローバル・ポジショ
ニング・システム)を利用して端末所持者の現在位置を
特定し、現在位置に対応する情報として、端末の不揮発
性メモリから検索した地図情報、道路情報、及び周辺の
建物の位置情報等が、画像情報として提供される。しか
し、上記以外の情報、例えば近辺の病院の診察案内に係
る情報や、レストランの営業時間案内に係る情報等のよ
うな詳細な情報は上記不揮発性メモリに格納されていな
いため、所持者が携帯電話等を操作してネットワーク上
のデータサーバにアクセスし、該当する情報をサーバか
ら取得しなければならない。しかも、該当する情報を取
得するには、所持者自身が現在位置や病院名或いはレス
トラン名を指定して検索を実行するという面倒な操作が
必要であり、上記該当情報は、これらの操作を行うこと
なしには自動的に提供されるものではない。これは、カ
ーナビゲーションシステムと連動して上記データサーバ
から詳細情報を取得するデータ検索機能が実現されてい
ないためである。
【0004】また、駅周辺の案内情報提供システムで
は、PHS(パーソナル・ハンディホーン・システム)
のローミング機能を利用して端末所持者の現在位置を特
定した後、PHSを通じてネットワーク上のデータサー
バに接続し、データサーバから取得した該当情報が、端
末の表示部に表示される。このシステムでは、特定され
た現在位置を基に周辺の駅のインデックスが表示され、
所持者がその中から任意の駅名を選択することにより、
その駅周辺の情報が取得される。しかし、表示される詳
細情報は一律であり、現在位置に対応して設定されてい
る情報は1種類のみであり、しかも複数種類の情報を選
択する機能は未だ実現されていないため、複数種類の情
報を選択することはできない。その上、上記システムに
は、端末の操作回数が多くデータベースのアクセス回数
も多くなるという問題がある。
【0005】更に、音声ガイダンスシステムでは、赤外
線通信により端末所持者の現在位置を特定し、その現在
位置に対応する音声ガイダンスデータを、システムに内
蔵される不揮発性メモリから検索し、検索されたデータ
が音声として再生される。しかし、このシステムでも、
再生されるデータは一律であり、不揮発性メモリには各
位置に対応して1種類の情報しか格納されておらず、し
かも複数の情報種別を選択する機能も実現されていない
ので、各位置毎に種々の情報を提供するには不揮発性メ
モリの内容を定期的に変更しなければならず、非常に面
倒である。
【0006】このように、上記いずれのシステムにおい
ても、各位置毎に複数種類の情報を端末所持者に提供す
るには、別のシステムを併用するか、或いはシステムに
内蔵されるデータを書換える(変更する)必要があり、
非常に不便であった。
【0007】従って本発明の目的は、移動端末所持者の
要求する種々の情報を、移動端末の簡単な操作により所
持者に過度な負担を掛けることなく提供することができ
る位置依存情報提供方式を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の側面に従
う位置依存情報提供方式は、検出した自身の位置情報
と、その位置情報に対応する複数種類の情報中から指定
した情報の種類とを示す情報取得要求を送出する移動端
末と、複数の位置情報とこれら各位置情報毎に設定され
る複数種類の情報とを保持し、複数種類の情報中から要
求を満たす情報を選択して移動端末に送出する手段とを
備える。
【0009】上記構成によれば、位置情報に対応する複
数種類の情報中から指定した情報の種類に該当する情報
が送出手段から移動端末に自動的に提供される。そのた
め、移動端末所持者の要求する種々の情報を、移動端末
の簡単な操作により所持者に過度な負担を掛けることな
く提供することができる。
【0010】本発明の第1の側面に係る好適な実施形態
では、上記方式に、移動端末からの要求に応じて位置情
報を送出する手段が更に備えられる。この位置情報送出
手段は、1個以上設置される。また、この位置情報送出
手段は、特定の場所毎、又は予め区分された各エリア毎
に設置される。そして、位置情報送出手段と移動端末と
の間の情報の授受は、赤外線通信により行われる。本実
施形態の変形例では、位置情報送出手段と移動端末との
間の情報の授受は、GPS(グローバル・ポジショニン
グ・システム)又はPHS(パーソナル・ハンディホー
ン・システム)の位置管理機構、又は無線LAN(ロー
カル・エリア・ネットワーク)のローミング機構を利用
して行われる。
【0011】上述した実施形態では、移動端末は、送出
手段から与えられた情報に所定の処理を施すことによ
り、画像情報又は音声情報に生成して出力する。本実施
形態では、移動端末として、例えばノートブック型のパ
ーソナルコンピュータ又はPDA(パーソナル・ディジ
タル・アシスタント)が用いられる。また、送出手段と
しては、ネットワーク上のデータサーバが用いられる。
このデータサーバは、例えば汎用のワークステーション
又は汎用のパーソナルコンピュータである。送出手段か
ら移動端末への情報の送出には、2.4ギガヘルツ帯の
周波数帯域の電波を使用する無線LAN又は1.9ギガ
ヘルツ帯の周波数帯域の電波を使用するPHS網が利用
される。本実施形態の別の変形例では、送出手段は、移
動端末に内蔵される。
【0012】本発明の第2の側面に従うプログラム媒体
は、検出した自身の位置情報と、その位置情報に対応す
る複数種類の情報中から指定した情報の種類とを示す情
報取得要求を送出する移動端末と、複数の位置情報とこ
れら各位置情報毎に設定される複数種類の情報とを保持
し、複数種類の情報中から要求を満たす情報を選択して
移動端末に送出する手段とを備える位置依存情報提供方
式における端末及び手段としてコンピュータを動作させ
るためのコンピュータプログラムをコンピュータ読取可
能に担持する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面により詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明の一実施形態に係る位置依
存情報提供方式が適用される、携帯型端末とネットワー
ク上のサーバとを備えるシステムの全体構成を示すブロ
ック図である。上記システムは、GPSを利用したカー
ナビゲーションシステムや駅周辺の案内情報提供システ
ム等のように屋外に構築されるシステムと、博物館や美
術館等を対象にした音声ガイダンスシステム等のように
屋内に構築されるシステムとに大別される。以下、屋内
に構築されるシステムの一つである博物館等の音声ガイ
ダンスシステムに、上記方式を適用した例について説明
する。
【0015】上記システムは、図示のように、複数台の
位置情報送信装置(送信装置)11、12、13、14、
…、1nと、複数台の携帯型端末31、…、3nと、複数
個の無線ブリッジ(ブリッジ)51、…、5nと、有線ネ
ットワーク(ネットワーク)7と、データベース9と、
データサーバ(サーバ)11とを備える。
【0016】各送信装置11〜1nは、博物館(又は美術
館)等の各種展示物を展示する会場内の適宜箇所に少な
くとも1個以上設置されるもので、例えば各展示物の展
示位置毎や、上記展示会場内を区分して設定した複数の
エリアの各エリア毎に設置される。上記各送信装置11
〜1nは、上記システムの利用者(見学者)等により所
持された状態で展示会場内を移動する携帯型端末(端
末)31〜3nに、各端末31〜3nの展示会場内における
現在位置を報知する機能を有する。即ち、各送信装置1
1〜1nは、赤外線通信機能を有しており、各送信装置1
1〜1nの赤外線到達範囲内に移動してきた端末(31〜
3nのいずれか)との間で赤外線通信を行うことによ
り、上記端末(31〜3nのいずれか)に現在位置識別情
報として、各送信装置11〜1nの設置場所を示す情報を
提供する。
【0017】各端末31〜3nは、見学者等により所持さ
れて展示会場内を移動中に、各ブリッジ51、…、5nと
の間で無線通信を行うことにより、所望の情報(デー
タ)をネットワーク7上のサーバ11を介してデータベ
ース9から取得する。各端末31〜3nは、また、上記各
送信装置11〜1nとの間で赤外線通信をも行う。本実施
形態では、各端末31〜3nとして、例えばノートブック
型のパーソナルコンピュータやPDA(パーソナル・デ
ィジタル・アシスタント)等が用いられる。
【0018】各ブリッジ51、…、5nは、無線ネットワ
ークと上記ネットワーク(有線ネットワーク)7とを結
合するためのもので、上記展示会場内に設置されてい
る。各ブリッジ51、…、5nは、各端末31〜3nとの間
で電波(上述したように、人工的導波体のない空間を伝
播する3000ギガヘルツ(GHz)以下の周波数の電
磁波)による無線通信を行う。即ち、各ブリッジ51、
…、5nは、端末(31〜3nのいずれか)から送信され
る被変調波を受信し、これを復調することによって得ら
れたデータ取得要求信号をネットワーク7を通じてサー
バ11に出力する。各ブリッジ51、…、5nは、また、
サーバ11から出力されるデータを入力すると、このデ
ータを上記取得要求を発した端末(31〜3nのいずれ
か)に与えるべく、このデータにより生成した被変調波
を送信する。上記電波による無線通信においては、例え
ば2.4GHz(ギガヘルツ)帯の電波を搬送波として
使用する無線LANや、1.9GHz(ギガヘルツ)帯
の電波を搬送波として使用するPHS(簡易型携帯電話
システム)網を利用することができる。
【0019】データベース9には、見学者に提供する情
報として、上述した展示会場内にある種々の展示物に関
する多数のデータを始め、種々のデータが予め格納され
ている。
【0020】サーバ11は、各ブリッジ51、…、5n及
びネットワーク7を通じて与えられる端末(31〜3nの
いずれか)からのデータ送信要求を入力して、その送信
要求に対応するデータをデータベース9から読出す。そ
して、この読出したデータを、要求を発した端末(31
〜3nのいずれか)に与えるべく、ネットワーク7を通
じて各ブリッジ51、…、5nに出力する。本実施形態で
は、上記サーバ11として、例えば汎用のワークステー
ション、或いは汎用のパーソナルコンピュータ(パソコ
ン)が用いられる。
【0021】図2は、図1に記載した各端末31〜3nの
うちの端末31の内部構成を示すブロック図である。各
端末31〜3nは、同一の構成を有しているので、図3で
は端末31の内部構成のみを示し、残りの端末(〜3n)
については図示を省略する。
【0022】端末31は、図示のように、位置検出器1
3と、位置検出インタフェース(インタフェース)15
と、無線送受信機17と、無線通信インタフェース(イ
ンタフェース)19と、利用者管理部21と、情報取得
部23と、ユーザインタフェース(インタフェース)2
5とを備える。本実施形態では、上記のように、端末3
1が上記各送信装置11〜1nとの間で赤外線通信を行う
ことにより端末31自身の現在位置を検出しているの
で、上記位置検出器13として赤外線受発光部(受発光
部)が、また、上記インタフェース15として赤外線通
信用のインタフェースが夫々用いられる。よって、以
下、位置検出器13を受発光部13に、インタフェース
15を赤外線通信インタフェース15に、夫々読替えて
説明する。
【0023】受発光部13は、端末31が送信装置(11
〜1nのいずれか)の赤外線到達範囲内にいるときに、
送信装置(11〜1nのいずれか)との間で赤外線通信を
行うものである。
【0024】即ち、受発光部13は、赤外線を放射する
と共に、その赤外線が例えば送信装置11の受発光部
(図示しない)に受光されたことにより、その受発光部
から赤外線を受光した旨(つまり、接続要求を受付けた
旨)の応答や、上記識別情報等により変調された赤外線
が夫々放射されると、それらの赤外線を受光する。そし
て、インタフェース部15に出力する。
【0025】インタフェース部15は、受発光部13か
ら出力される上記各赤外線を入力して夫々復調する。そ
して、復調の結果得られた情報が、接続要求を受付けた
旨の送信装置11からの応答であったときには、送信装
置11との間で通信コネクションが確立されたことを認
識する。一方、復調の結果得られた情報が、上記識別情
報であったときには、上記情報を利用者管理部21に出
力する。
【0026】インタフェース25は、見学者が取得を要
求する情報種別を予め指定する機能と、見学者に対して
情報を提示する機能とを備える。情報提示機能は、例え
ば汎用のブラウザ等をユーザインタフェースとして用い
ることにより実現可能である。
【0027】見学者により指定された情報種別は、イン
タフェース25から利用者管理部21に与えられる。情
報所得部23から与えられる各種の情報は、インタフェ
ース25において画像情報として表示される。
【0028】利用者管理部21は、利用者(見学者)に
係る情報を管理するもので、位置識別子27と、情報種
別識別子29とを備え、インタフェース15との間、及
び情報取得部23との間で夫々情報の授受を行う。位置
識別子27は、見学者の現在位置を管理する位置管理モ
ジュールとして機能する。一方、情報種別識別子29
は、見学者が指定した取得を要求する情報種別識別情報
及びデフォルトの情報種別識別情報を保存、管理する情
報種別管理モジュールとして機能する。
【0029】利用者管理部21は、インタフェース15
から上記識別情報が与えられる度に、この識別情報によ
って位置識別子27の保存領域内の識別情報を更新す
る。利用者管理部21は、また、インタフェース25か
ら上述した情報種別の指定情報が与えられる度に、この
指定情報によって情報種別識別子29の保存領域内の情
報種別識別情報を更新する。
【0030】利用者管理部21は、位置識別子27の保
存領域内の識別情報が更新されたことを認識したとき、
又は情報種別識別子29の保存領域内の情報種別識別情
報が更新されたことを認識したとき、夫々情報取得部2
3に対し情報取得要求を発行する。この情報取得要求の
発行に際しては、位置識別子27の保存領域内の識別情
報及び情報種別識別子29の保存領域内の情報種別識別
情報が、上記情報取得要求と共に利用者管理部21から
情報取得部23に与えられる。
【0031】なお、上述した位置識別子27及び情報種
別識別子29には、共に本システム内において一意に識
別できるもの、例えば、位置識別子27には、『1、
2、3、…』のような自然数が、情報種別識別子29に
は、『A、B、C、…』のようなアルファベットが、夫
々用いられる。
【0032】インタフェース19は、情報取得部23か
ら出力されるデータ取得要求信号を入力し、この要求信
号をサーバ11に与えるべく、この要求信号により生成
した被変調波を無線送受信機17を介して送信する。イ
ンタフェース19は、また、各ブリッジ51〜5nから送
信され、無線送受信機17によって受信された被変調波
を入力し、これを復調することによって得られたサーバ
11からのデータを、情報取得部23に出力する。
【0033】情報取得部23は、位置識別子27におい
て上記識別情報が更新されたことにより利用者管理部2
1から情報取得要求が与えられると、その情報取得要求
と共に与えられる上記識別情報と、上記情報種別識別情
報とを参照する。そして、サーバ11に対し、上記識別
情報及び上記情報種別識別情報に対応したデータの取得
を要求すべく、上記識別情報及び上記情報種別識別情報
をパラメータとするデータ取得要求信号をインタフェー
ス19に出力する。これにより、サーバ11から出力さ
れ上記態様で無線送信された上記データがインタフェー
ス19より出力されると、これをユーザインタフェース
25に出力する。
【0034】情報取得部23は、情報種別識別子29に
おいて上記情報種別識別情報が見学者の新たな指定によ
り更新されたことによって利用者管理部21から情報取
得要求が与えられたときも、その情報取得要求と共に与
えられる上記識別情報と、上記情報種別識別情報とを参
照する。そして、サーバ11に対し、上記識別情報及び
上記情報種別識別情報に対応したデータの取得を要求す
べく、上記識別情報及び上記情報種別識別情報をパラメ
ータとするデータ取得要求信号をインタフェース19に
出力する。これにより、上記と同様に、サーバ11から
出力され上記態様で無線送信された上記データがインタ
フェース19より出力されると、これをユーザインタフ
ェース25に出力する。
【0035】図3は、図2に記載したユーザインタフェ
ース25の一例を示す説明図であり、博物館において見
学者に画像として提供される各種情報が、見学者の要求
に応じて選択的に表示される例を示している。
【0036】上述したインタフェース25は、図3に示
すように、見学者に提供される種々の情報を表示する情
報表示画面31と、見学者がタッチ操作することによ
り、情報表示画面31に表示される情報種別を選択的に
切換える情報種別選択画面33とで構成される。即ち、
この情報種別選択画面33が、インタフェース25にお
ける上述した情報種別指定機能を担っている。
【0037】図3では、情報種別選択画面33に、博物
館における展示資料の紹介ボタン33a、展示会場の案
内図ボタン33b、及びイベント案内ボタン33cが共
に画像として表示され、情報表示画面31には、見学者
がタッチ操作した上記ボタン33a〜33cのいずれか
に対応する情報が表示される。なお、この例では、ボタ
ン33bがタッチ操作されたので、情報表示画面31に
は展示会場の案内図が表示されている。
【0038】図4は、上述した構成の各携帯型端末31
〜3nにおける処理流れを示す図である。上述したよう
に、各端末31〜3nは、同一の構成を有しているので、
その処理流れについても同一である。よって、以下で
は、端末31に関する処理流れのみについて説明し、残
りの端末(〜3n)の処理流れについては説明を省略す
る。
【0039】図4において、上記システムが起動される
と、インタフェース15が受発光部13を通じて上記送
信装置11〜1nとの間で赤外線通信を行うことにより、
端末31の現在位置を定期的に検出し(ステップS4
1)、この検出によって得られた現在位置識別情報を、
利用者管理部21に送る。利用者管理部21では、上記
識別情報を受付けると(ステップS42)、端末31の
現在位置が変化したか否かをチェックし(ステップS4
3)、チェックの結果、変化したことを確認すると、上
記識別情報により位置識別子27の保存領域内の識別情
報を更新する(ステップS44)。次に、上記更新され
た識別情報に基づき、情報取得部23に対し情報取得要
求を発行する。このとき、上記識別情報及び情報種別識
別子29の保存領域内の情報種別とが情報取得要求と共
に利用者管理部21から情報取得部23に与えられる
(ステップS45)。情報取得部23では、上記情報取
得要求を受付けると(ステップS46)、インタフェー
ス19及び無線送受信機17を通じて上述したサーバ1
1に対し、データ取得要求信号を送出する(ステップS
47)。
【0040】一方、見学者がインタフェース25を通じ
て新たな情報種別を指定すると、インタフェース25か
ら上記情報種別の指定情報が利用者管理部21に与えら
れる(ステップS48)。利用者管理部21では、上記
情報種別を受付けると(ステップS42)、上記指定さ
れた情報種別が新たなものか否かをチェックし(ステッ
プS49)、チェックの結果、新たなものであることを
確認すると、上記情報種別により情報種別識別子29の
保存領域内の情報種別識別情報を更新する(ステップS
50)。次に、上記更新された情報種別識別情報に基づ
き、情報取得部23に対し情報取得要求を発行する。こ
のとき、上述した識別情報のときと同様に、上記識別情
報及び上記情報種別識別情報とが情報取得要求と共に利
用者管理部21から情報取得部23に与えられ(ステッ
プS45)、以下、ステップS46、S47で夫々示し
た処理動作に移行することとなる。
【0041】図5は、図1に記載したサーバ11の内部
構成を示すブロック図である。
【0042】サーバ11は、図示のように、有線ネット
ワークインタフェース(インタフェース)51と、デー
タベース検索部(検索部)53とを備える。
【0043】インタフェース51は、各ブリッジ51〜
5nから出力され、ネットワーク7を通じて与えられる
端末(31〜3n)からのデータ取得要求信号を受付け
て、その要求信号を検索部53に出力する。インタフェ
ース51は、また、検索部53から出力されるデータを
入力して端末(31〜3n)側に与えるべく、これをネッ
トワーク7を通じて各ブリッジ51〜5nに出力する。
【0044】データベース9には、見学者に提供するた
めの各種データが、上述した利用者管理部21に保持さ
れるものと同一の位置識別子27及び情報種別識別子2
9に対応付けられて、つまり、端末31〜3n側から与え
られる現在位置識別情報及び情報種別識別情報をパラメ
ータとして検索が可能なように格納されている。
【0045】検索部53は、上記データ取得要求信号と
共にインタフェース51から出力される現在位置識別情
報及び情報種別識別情報をパラメータとして、データベ
ース9に格納されている上記各種データの中から対応す
るデータを探し出し、これをインタフェース51に出力
する。
【0046】図6は、図1に記載したデータベース9に
格納されるデータの一例を示す説明図である。
【0047】図6に示すように、データベース9には、
位置識別子格納領域9aに格納される各位置識別子1、
2、…、及び情報種別識別子格納領域9bに格納される
各情報種別識別子A、B、…に夫々対応させて、データ
格納領域9cに展示紹介1、2や、会場案内1、2等の
各種データが格納されている。なお、データベース9に
おいて、位置識別子に自然数を、各情報種別識別子にア
ルファベットを用いている理由は、利用者管理部21に
おいて位置識別子に自然数を、各情報種別識別子にアル
ファベットを用いているので、それに合致させるためで
ある。
【0048】図7は、上述した構成のサーバ11におけ
る処理流れを示す図である。
【0049】図7において、端末(31〜3n)からのデ
ータ取得要求信号が上述したパラメータと共にネットワ
ーク7を通じて与えられると、インタフェース51は、
この要求信号と上記パラメータとを受付けて検索部53
に出力する(ステップS61)。検索部53は、この要
求信号及びパラメータを受付けると(ステップS6
2)、上記パラメータを用いてデータベース9にアクセ
スし、データベース9から上記要求信号に対応するデー
タを取得する(ステップS63)。そして、この取得し
たデータをインタフェース51に出力する(ステップS
64)。インタフェース51は、上記データを端末(3
1〜3n)側に与えるべく、ネットワーク7を通じて各ブ
リッジ51〜5nに出力する(ステップS65)。
【0050】図8は、図2に記載したユーザインタフェ
ース25の他の例を示す説明図であり、博物館におい
て、見学者の年齢に応じた各種情報が見学者の選択によ
り画像として提供される例を示している。
【0051】図8に示した例では、情報種別選択画面3
3に、小学生向けボタン33d、中学生向けボタン33
e、高校生向けボタン33f、及び一般向けボタン33
gが共に画像として表示され、情報表示画面31には、
見学者がタッチ操作した上記ボタン33d〜33gのい
ずれかに対応する情報が表示される。なお、この例で
は、ボタン33eがタッチ操作されたので、情報表示画
面31には中学生向けの解説が情報として表示されてい
る。
【0052】図9は、本発明の一実施形態の変形例に係
るユーザインタフェース25の説明図、図10は、本発
明の一実施形態の変形例に係る、データベース9に格納
されるデータを示す説明図である。
【0053】図9に示したインタフェース25、及び図
10に示したデータベース9の内容は、いずれも情報種
別が複数のカテゴリに属する場合に対応可能なように設
定したものである。即ち、図9では情報種別選択画面3
3が、図3で示した見学者に提供する一般的な情報種別
の選択画面と、見学者の年齢に応じた情報種別の選択画
面とに区分されている。一方、図10では、カテゴリの
数(この例では、2個)に応じて情報種別識別子格納領
域が符号9bで示す領域と、符号9b´で示す領域とに
区分されており、データ格納領域9cにおいても、各デ
ータが上記各情報種別識別子格納領域9b、9b´に夫
々対応させて格納されている。
【0054】インタフェース25、及びデータベース9
内の記憶領域を、上記のように設定すれば、情報種別が
複数のカテゴリに属する場合にも対処可能である。
【0055】以上説明したように、本発明の一実施形態
によれば、端末31(〜3n)(見学者)の現在位置に応
じて複数種別の情報を提供することが可能になる。ま
た、見学者は、情報種別をインタフェース25を通じて
指定しておくだけで、見学者の現在位置に応じた情報の
中で該当する情報種別の情報を取得することができる。
更に、見学者の現在位置に変化がなくても、情報種別を
指定し直す操作を行うだけで、同一位置において複数種
類の情報を取得することができる。
【0056】なお、上述した実施形態では、データベー
ス検索部53は、有線ネットワーク7上のデータサーバ
11に、データベース9はデータサーバ11の管理下に
置くこととしたが、端末(31〜3n)に保持させること
としても良い。また、情報種別は、見学者がインタフェ
ース25を通じて直接指定するものに限定する必要はな
く、例えば、朝/昼/夜のような時間帯や、見学者が来
訪した回数(初回、2回目以後)に応じて自動的に指定
することもできる。時間帯や回数で情報種別を指定する
場合は、ユーザインタフェース25の情報種別指定機能
を補完するものとして、タイマやカウンタを備えること
もできる。更に、本実施形態では、位置検出器13が送
信装置11〜1nとの間で赤外線通信を行うことによって
端末(見学者)の現在位置を検出することとしたが、屋
外向けのシステムにおいては、GPSを利用して現在位
置検出を行うことができるのは勿論である。
【0057】上述した本発明の一実施形態を、例えば、
カーナビゲーションシステムに適用すれば、近くの病院
の診察案内や、レストランの営業時間案内等の詳細情報
も、地図情報や道路情報等と同様に比較的容易に取得で
きる。また、本発明の一実施形態を、博物館や美術館等
の音声ガイダンスシステムに適用すれば、既述のよう
に、見学者の現在位置、展示してある資料の情報、会場
全体の案内情報、特別なイベントの案内情報等の複数種
類の情報を、見学者は比較的容易に取得できる。また、
小学生向けの解説や一般向けの解説等、見学者の年齢に
見合った情報を提供することもできる。
【0058】なお、上述した内容は、あくまで本発明の
一実施形態に関するものであって、本発明が上記内容の
みに限定されるものでないのは勿論である。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
移動端末所持者の要求する種々の情報を、移動端末の簡
単な操作により所持者に過度な負担を掛けることなく提
供することができる位置依存情報提供方式を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る位置依存情報提供方
式が適用されるシステムの全体構成を示すブロック図。
【図2】図1に記載した携帯型端末の内部構成を示すブ
ロック図。
【図3】図2に記載したユーザインタフェースの一例を
示す説明図。
【図4】携帯型端末における処理流れを示す図。
【図5】図1に記載したデータサーバの内部構成を示す
ブロック図。
【図6】図1に記載したデータベースに格納されるデー
タの一例を示す説明図。
【図7】データサーバにおける処理流れを示す図。
【図8】図2に記載したユーザインタフェースの他の例
を示す説明図。
【図9】本発明の一実施形態の変形例に係るユーザイン
タフェース25の説明図。
【図10】本発明の一実施形態の変形例に係る、データ
ベースに格納されるデータを示す説明図。
【符号の説明】
11〜1n 位置情報送信装置(送信装置) 31〜3n 携帯型端末(端末) 51〜5n 無線ブリッジ(ブリッジ) 7 有線ネットワーク(ネットワーク) 9 データベース 11 データサーバ(サーバ) 13 位置検出器(赤外線受発光部) 15 位置検出インタフェース(赤外線通信インタフェ
ース) 17 無線送受信機 19 無線通信インタフェース(インタフェース) 21 利用者管理部 23 情報取得部 25 ユーザインタフェース(インタフェース) 27 位置識別子 29 情報種別識別子 31 情報表示画面 33 情報種別選択画面 51 有線ネットワークインタフェース(インタフェー
ス) 53 データベース検索部(検索部)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検出した自身の位置情報と、その位置情
    報に対応する複数種類の情報中から指定した情報の種類
    とを示す情報取得要求を送出する移動端末と、 複数の位置情報とこれら各位置情報毎に設定される複数
    種類の情報とを保持し、前記複数種類の情報中から前記
    要求を満たす情報を選択して前記移動端末に送出する手
    段と、 を備える位置依存情報提供方式。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の位置依存情報提供方式に
    おいて、 前記移動端末からの要求に応じて位置情報を送出する手
    段を更に備えることを特徴とする位置依存情報提供方
    式。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の位置依存情報提供方式に
    おいて、 前記位置情報送出手段が、1個以上設置されることを特
    徴とする位置依存情報提供方式。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の位置依存情報提供方式に
    おいて、 前記位置情報送出手段が、特定の場所毎、又は予め区分
    された各エリア毎に設置されることを特徴とする位置依
    存情報提供方式。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の位置依存情報提供方式に
    おいて、 前記位置情報送出手段と前記移動端末との間の情報の授
    受が、赤外線通信により行われることを特徴とする位置
    依存情報提供方式。
  6. 【請求項6】 請求項2記載の位置依存情報提供方式に
    おいて、 前記位置情報送出手段と前記移動端末との間の情報の授
    受が、GPS又はPHSの位置管理機構、又は無線LA
    Nのローミング機構を利用して行われることを特徴とす
    る位置依存情報提供方式。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の位置依存情報提供方式に
    おいて、 前記移動端末が、前記送出手段から与えられた情報に所
    定の処理を施すことにより、画像情報又は音声情報に生
    成して出力することを特徴とする位置依存情報提供方
    式。
  8. 【請求項8】 請求項9記載の位置依存情報提供方式に
    おいて、 前記データサーバが、汎用のワークステーション又は汎
    用のパーソナルコンピュータであることを特徴とする位
    置依存情報提供方式。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の位置依存情報提供方式に
    おいて、 前記送出手段から前記移動端末への情報の送出が、2.
    4ギガヘルツ帯の周波数帯域の電波を使用する無線LA
    N又は1.9ギガヘルツ帯の周波数帯域の電波を使用す
    るPHS網を利用することにより行われることを特徴と
    する位置依存情報提供方式。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の位置依存情報提供方式
    において、 前記送出手段が、前記移動端末に内蔵されていることを
    特徴とする位置依存情報提供方式。
  11. 【請求項11】 検出した自身の位置情報と、その位置
    情報に対応する複数種類の情報中から指定した情報の種
    類とを示す情報取得要求を送出する移動端末と、 複数の位置情報とこれら各位置情報毎に設定される複数
    種類の情報とを保持し、前記複数種類の情報中から前記
    要求を満たす情報を選択して前記移動端末に送出する手
    段と、 を備える位置依存情報提供方式における前記端末及び手
    段としてコンピュータを動作させるためのコンピュータ
    プログラムを担持したコンピュータ読取可能なプログラ
    ム媒体。
JP10073216A 1998-03-06 1998-03-06 位置依存情報提供方式 Pending JPH11261592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10073216A JPH11261592A (ja) 1998-03-06 1998-03-06 位置依存情報提供方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10073216A JPH11261592A (ja) 1998-03-06 1998-03-06 位置依存情報提供方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11261592A true JPH11261592A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13511759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10073216A Pending JPH11261592A (ja) 1998-03-06 1998-03-06 位置依存情報提供方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11261592A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001168875A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Toshiba Corp 無線端末及び情報受信制御方法
WO2002003586A1 (fr) * 2000-07-03 2002-01-10 Hiroyuki Tarumi Terminal mobile et diffuseur d'informations pour terminal mobile
JP2004088361A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Toshiba Eng Co Ltd 見学情報提供システム
US7072670B2 (en) 2002-10-08 2006-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Terminal apparatus and information acquiring system
US7242491B2 (en) 2000-10-26 2007-07-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Printing agent service method and system
CN104616675A (zh) * 2013-11-05 2015-05-13 华为终端有限公司 一种切换播放设备的方法及移动终端

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0954895A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Hitachi Ltd 情報通知システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0954895A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Hitachi Ltd 情報通知システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001168875A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Toshiba Corp 無線端末及び情報受信制御方法
US7184778B2 (en) 1999-12-10 2007-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio terminal and information reception control method suitable for push type information distribution system
WO2002003586A1 (fr) * 2000-07-03 2002-01-10 Hiroyuki Tarumi Terminal mobile et diffuseur d'informations pour terminal mobile
US7242491B2 (en) 2000-10-26 2007-07-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Printing agent service method and system
JP2004088361A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Toshiba Eng Co Ltd 見学情報提供システム
US7072670B2 (en) 2002-10-08 2006-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Terminal apparatus and information acquiring system
CN104616675A (zh) * 2013-11-05 2015-05-13 华为终端有限公司 一种切换播放设备的方法及移动终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10237439B2 (en) Positional camera and GPS data interchange device
Steiniger et al. Foundations of location based services
Cheverst et al. Experiences of developing and deploying a context-aware tourist guide: the GUIDE project
US6014090A (en) Method and apparatus for delivering local information to travelers
JP3365054B2 (ja) 位置情報送信システムおよびそれに用いられる位置情報管理装置
US7561065B2 (en) Personal communication and positioning system
US7231441B2 (en) Virtual beacon system
US20020035609A1 (en) Location bookmark system and method for creating and using location information
US20030134645A1 (en) Method and apparatus for providing data
JP2002505782A (ja) Gps および送受信装置を有する地図のダウンロードのシステム
JP2004214875A (ja) 通信端末及び通信端末を利用した電波状況管理装置
JPH098917A (ja) 移動通信端末を用いた情報提供方式
US20020085111A1 (en) Method and apparatus for providing travel information
KR20070025225A (ko) 위치 정보 공유 서비스 제공 방법 및 장치
JPH11250393A (ja) 位置依存情報提供方式
JPH11261592A (ja) 位置依存情報提供方式
CN104160675A (zh) 过滤应用的方法
JP2004005339A (ja) 情報配信システム
JP2007147632A (ja) 経路提供方法、経路案内方法、課金方法、経路提供サーバ、ユーザ端末、課金サーバおよびプログラム
WO2006040807A1 (ja) 情報提供サービスシステム,同システムにおけるユーザ端末および同システムにおける空間情報サーバ並びに同システムにおけるサービス情報提供方法
JP2003526828A (ja) パーソナル通信及び位置決めシステム
JP4367614B2 (ja) 経路提供方法、経路案内方法、課金方法、経路提供サーバ、ユーザ端末、課金サーバおよびプログラム
JP2002091973A (ja) 情報提供システム及びその検索方法
WO2008041317A1 (fr) Dispositif de diffusion d'information sur un endroit, dispositif, procédé et programme de recherche d'information sur un endroit et support d'enregistrement
JP2001177651A (ja) 情報提供システム