JP2004005339A - 情報配信システム - Google Patents

情報配信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004005339A
JP2004005339A JP2002216935A JP2002216935A JP2004005339A JP 2004005339 A JP2004005339 A JP 2004005339A JP 2002216935 A JP2002216935 A JP 2002216935A JP 2002216935 A JP2002216935 A JP 2002216935A JP 2004005339 A JP2004005339 A JP 2004005339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
index information
distribution
distribution system
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002216935A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Kato
加藤 圭一
Hiroyuki Tarumi
垂水浩幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SPACE TAG Inc
Original Assignee
SPACE TAG Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SPACE TAG Inc filed Critical SPACE TAG Inc
Priority to JP2002216935A priority Critical patent/JP2004005339A/ja
Publication of JP2004005339A publication Critical patent/JP2004005339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【目的】特定の範囲の地域に依存したニュース情報や広告情報等の位置依存情報を携帯端末の位置や携帯端末のユーザ属性に応じて、効率的に配信するシステムを提供することを目的とする
【構成】無線機能を備えた携帯端末501、502、無線基地局503、504、基地局管理サーバ507、ネットワーク508、インデクス配信サーバ509、位置制約を含む情報を格納する位置依存情報データベース510、データ配信サーバ511という構成であり、インデクス配信サーバ509は、基地局サーバからの報告で受け取った位置情報にマッチするインデクス情報を携帯端末に配信し、携帯端末のユーザは配信されたインデクス情報を選択し、選択したインデクス情報に対応する情報本体を取得する。
【選択図】 図5

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はユーザが所持して移動する携帯端末に位置依存情報を配信するシステムに関し、さらには位置依存情報からインデクス情報を抽出し、ユーザの位置やユーザの希望する情報種別、配信時間などの属性に合致した位置情報に対応するインデクス情報を効率的に配信してインデクス情報に基づいて位置依存情報をユーザに取得させるシステムに関する。さらには、情報に位置制約という限定をつけることにより、情報価値を高めてユーザに情報を提供するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、特定の範囲の地域に限定したニュース情報や広告情報等の位置依存情報の携帯端末に対する配信は、携帯端末の位置情報を検索キーに情報データベースを検索して取得するか、ユーザ自身が検索サイトにアクセスし適当な検索キーを指定して該当地区の情報を検索して位置依存情報を取得する方法による配信が中心であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、位置依存情報を携帯端末の位置や携帯端末のユーザ属性に応じて、効率的に配信するシステムを提供すること、さらには携帯端末から位置依存情報データベースに対して特定の時間、場所からアクセスが集中しても安定的に情報を配信するシステムを提供することを課題とする。また、ユーザの単純なジャンル分類による情報種別だけで位置依存情報が配信されるのではなく、ユーザの複数の要望を総合して位置依存情報を配信するシステムが待ち望まれていた。さらには、位置制約を利用して、情報配信することにより、限定から生まれる情報価値をコントロールできるシステムが望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前述の課題を解決するために本発明者らは鋭意研究の結果以下の手段をとった。第1の発明においては、データベースに蓄積された少なくとも位置情報を含む位置依存情報を携帯端末の位置に応じて配信する情報配信システムにおいて、
1)位置依存情報から前記位置依存情報を特定するデータ識別子と前記位置制約を含むインデクス情報を抽出するインデクス抽出手段、
2)携帯端末の位置を特定する位置特定手段、
3)特定された位置が前記位置制約を満たすかどうかを判別する判別手段、
4)位置制約を満たすと判別された携帯端末に位置依存情報のインデクス情報を配信するインデクス情報配信手段、
5)インデクス情報に含まれるデータ識別子を利用して、位置依存情報を要求してくる携帯端末に対して、前記データ識別子に対応する位置依存情報を送信する位置依存情報データベース
を構成要素に含むシステムを採用した。
【0005】
ここで抽出されたインデクス情報を格納するインデクス情報データベースを備える構成としてもよい。前述の抽出された位置依存情報のインデクス情報をインデクス情報DBに格納し、さらに実際の地図上の位置に対応させて前述のデータベースあるいはインデクス情報データベース上に設定された予め地域区分されたデータ領域(配信インデクス情報領域)に振り分け該当部分に格納すると、例えば、位置制約のみを異にする複数の位置依存情報を適当に地域区分されたデータ領域に振り分けて配置することにより、情報の「見え方」を設定するのに効果的である。
【0006】
インデクス情報配信としては、通信による配信と放送による配信とが採用できる。通信手段としては、本発明のシステムで行う個別サービスに応じて、各種電波帯の無線、RFID、接触IC、光のいずれかを採用すると効果的である。放送手段としては、無線、光から選ばれる少なくとも1つを採用するとよい。あるいはインデクス情報の配信に、磁気媒体を利用しても良い。
【0007】
携帯端末に画像取得解析手段を設け、インデクス情報をコード画像化し、このコード画像化された画像を携帯端末の画像取得解析手段によりインデクス情報画像を取得解析する方式をインデクス情報の配信に採用することもよいやり方である。
【0008】
このインデクス情報をコード化した画像は、LCDなどの表示手段上での表示もしくは印刷されたコード画像であるとよい。ここで、前述のコードは2次元コードであると、多くのインデクス情報を配信できてよい。また、前述の被印刷媒体は紙であるとチラシや手紙などで配信するなどユニークなサービスを展開できてよい。
【0009】
前述のインデクス情報配信手段は、インデクス情報配信制限設定手段を備え、配信できるインデクスの数の上限を設定できると、該当する位置依存情報の情報価値を高める効果を得ることができる。
【0010】
インデクス情報は、位置依存情報の更新時、所定の時間経過から選ばれる少なくとも1つのタイミングに更新されるとよい。
【0011】
位置依存情報は、さらに配信先の嗜好属性に関する制約、配信の時間に関する制約、あるいはその両者と関連づけられ、前述の判別手段は配信先の嗜好属性に関する制約、配信の時間に関する制約、あるいはその両者を満たすかどうかをさらに判定するとユーザに必要な時間帯に必要な情報をフィルタリングして配信することができるので効率的な配信となってよい。また、配信先の嗜好属性を入力する嗜好入力手段を備え、前述の判別手段は入力された嗜好属性を判定するとよい。さらには入力された嗜好属性を携帯端末のユーザと関連づけて格納するユーザデータベースを備え、判定は該ユーザデータベースに格納された嗜好属性を参照して行われる
【0012】
ここで位置制約は、インデクス情報が配信許可される地理的範囲を少なくとも含み、さらに必要に応じて携帯端末がインデクス情報を受信許可される地理的範囲を含む制約であると、同じ位置依存情報を同じ位置にいる複数の携帯端末に対して異なった配信をできてよい。
【0013】
前述の位置特定手段は前述の携帯端末に搭載されたGPSシステムから取得される位置情報、あるいは1以上の前述の携帯端末と接続している無線通信手段の無線基地局と該携帯端末との無線交信状態を解析することによって取得される位置情報あるいはその両者を組み合わせて得られる位置情報により位置を特定すればよい。そしてさらに前述のGPSシステムには必要に応じてジャイロシステムを設けてもよい。
【0014】
位置依存情報の配信は、通信手段による。ここで通信手段としては、無線、光から選ばれる少なくとも1つによることが望ましい。
【0015】
位置依存情報を要求するために利用するインデクス情報を指定するために、配信されたインデクス情報から、必要なインデクス情報を選択するインデクス選択手段をさらに備えることが望ましい。
【0016】
第2の発明においては、位置依存情報を携帯端末の位置に応じて配信する情報配信システムにおいて、
1)位置依存情報を特定するデータ識別子と位置制約を含むインデクス情報を格納するインデクス情報データベース、
2)携帯端末の位置を特定する位置特定手段
3)前述の携帯端末からアクセスされ、位置特定手段で特定された位置を参照して、位置制約を満たすインデクス情報を検索し一覧表示するインデクス検索サイト、
4)一覧表示されたインデクス情報に含まれるデータ識別子を利用して位置依存情報を要求してくる携帯端末に対して、データ識別子に対応する位置依存情報を送信する位置依存情報データベース
を構成要素として含むシステムを採用した。
【0017】
前述のインデクス情報データベースは位置依存情報から抽出されたインデクス情報を格納する。ここでさらに実際の地図上の位置に対応させて前述の位置依存情報データベースあるいはインデクス情報データベース上に設定された予め地域区分されたデータ領域(配信インデクス情報領域)に振り分け、該当部分に格納すると、例えば、位置制約のみを異にする複数の位置依存情報を適当に地域区分されたデータ領域に振り分けて配置することにより、情報の「見え方」を設定するのに効果的である。
【0018】
前述のインデクス検索サイトは、検索数制限設定手段を備え、配信できるインデクスの数の上限を設定できると、該当する位置依存情報の情報価値を高める効果を得ることができる。
【0019】
インデクス情報は、位置依存情報の更新時、所定の時間経過から選ばれる少なくとも1つのタイミングに更新されるとよい。
【0020】
位置依存情報は、さらに配信先の嗜好属性に関する制約、配信の時間に関する制約、あるいはその両者と関連づけられ、前述の判別手段は配信先の嗜好属性に関する制約、配信の時間に関する制約、あるいはその両者を満たすかどうかをさらに判定するとユーザに必要な時間帯に必要な情報をフィルタリングして配信することができるので効率的な配信となってよい。また、配信先の嗜好属性を入力する嗜好入力手段を備え、前述の判別手段は入力された嗜好属性を判定するとよい。さらには入力された嗜好属性を携帯端末のユーザと関連づけて格納するユーザデータベースを備え、判定は該ユーザデータベースに格納された嗜好属性を参照して行われる。
【0021】
ここで位置制約は、インデクス情報が表示許可される地理的範囲を少なくとも含み、さらに必要に応じて携帯端末がインデクス情報をアクセス許可される地理的範囲を含む制約であると、同じ位置依存情報を同じ位置にいる複数の携帯端末に対して異なった配信をできてよい。
【0022】
前述の位置特定手段は前述の携帯端末に搭載されたGPSシステムから取得される位置情報、あるいは1以上の前述の携帯端末と接続している無線通信手段の無線基地局と該携帯端末との無線交信状態を解析することによって取得される位置情報あるいはその両者を組み合わせて得られる位置情報により位置を特定すればよい。そしてさらに前述のGPSシステムには必要に応じてジャイロシステムを設けてもよい。
【0023】
位置依存情報の配信は、通信手段による。ここで通信手段としては、無線、光から選ばれる少なくとも1つによることが望ましい。
【0024】
位置依存情報を要求するために利用するインデクス情報を指定するために、検索されたインデクス情報から、必要なインデクス情報を選択するインデクス選択手段をさらに備えることが望ましい。
【0025】
第3の発明は、位置依存情報を配信先となる携帯端末の位置に応じて配信するシステムにおいて、
1)位置依存情報から位置依存情報自身を特定するデータ識別子と位置制約を含むインデクス情報を抽出するインデクス抽出手段、
2)携帯端末の位置を特定する位置特定手段、
3)この携帯端末に備えられ、特定された位置が位置制約を満たすかどうかを判別する判別手段、
4)位置制約を満たすと判別されたインデクス情報を受信する、携帯端末に備えられたインデクス情報受信手段、
5)受信したインデクス情報を利用して位置依存情報を要求してくる携帯端末に対して、データ識別子に対応する位置依存情報を送信する位置依存情報データベース
という構成要素を含むシステムを採用した。
【0026】
ここで抽出されたインデクス情報を格納するインデクス情報データベースを備える構成としてもよい。前述の抽出された位置依存情報のインデクス情報をインデクス情報DBに格納し、さらに実際の地図上の位置に対応させて前述のデータベースあるいはインデクス情報データベース上に設定された予め地域区分されたデータ領域(配信インデクス情報領域)に振り分け該当部分に格納すると、例えば、位置制約のみを異にする複数の位置依存情報を適当に地域区分されたデータ領域に振り分けて配置することにより、情報の「見え方」を設定するのに効果的である。
【0027】
インデクス情報受信手段としては、通信によるものと放送によるものとが採用できる。通信手段としては、本発明のシステムで行う個別サービスに応じて、各種電波帯の無線、RFID、接触IC、光のいずれかを採用すると効果的である。放送手段としては、無線、光から選ばれる少なくとも1つを採用するとよい。あるいはインデクス情報の受信に、磁気媒体を利用しても良い。
【0028】
携帯端末に画像取得解析手段を設け、インデクス情報をコード画像化し、このコード画像化された画像を携帯端末の画像取得解析手段によりインデクス情報画像を取得解析する方式をインデクス情報の受信に採用することもよいやり方である。
【0029】
このインデクス情報をコード化した画像は、LCDなどの表示手段上での表示もしくは印刷されたコード画像であるとよい。ここで、前述のコードは2次元コードであると、多くのインデクス情報を配信できてよい。また、前述の被印刷媒体は紙であるとチラシや手紙などで配信するなどユニークなサービスを展開できてよい。
【0030】
前述のインデクス情報受信手段は、インデクス情報受信数制限設定手段を備え、受信できるインデクスの数の上限を設定できると、携帯端末のキャパシティ不足を補う効果や、該当する位置依存情報の情報価値を高める効果を得ることができる。
【0031】
インデクス情報は、位置依存情報の更新時、所定の時間経過から選ばれる少なくとも1つのタイミングに更新されるとよい。
【0032】
位置依存情報は、さらに配信先の嗜好属性に関する制約、配信の時間に関する制約、あるいはその両者と関連づけられ、前述の判別手段は配信先の嗜好属性に関する制約、配信の時間に関する制約、あるいはその両者を満たすかどうかをさらに判定するとユーザに必要な時間帯に必要な情報をフィルタリングして受信することができるので効率的な配信となってよい。また、配信先の嗜好属性を入力する嗜好入力手段を備え、前述の判別手段は入力された嗜好属性を判定するとよい。さらには入力された嗜好属性を携帯端末のユーザと関連づけて格納するメモリーを備え、判定は該メモリーに格納された嗜好属性を参照して行われる
【0033】
ここで位置制約は、インデクス情報が配信許可される地理的範囲を少なくとも含み、さらに必要に応じて携帯端末がインデクス情報を受信許可される地理的範囲を含む制約であると、同じ位置依存情報を同じ位置にいる複数の携帯端末に対して異なった配信をできてよい。
【0034】
前述の位置特定手段は前述の携帯端末に搭載されたGPSシステムから取得される位置情報、あるいは1以上の前述の携帯端末と接続している無線通信手段の無線基地局と該携帯端末との無線交信状態を解析することによって取得される位置情報あるいはその両者を組み合わせて得られる位置情報により位置を特定すればよい。そしてさらに前述のGPSシステムには必要に応じてジャイロシステムを設けてもよい。
【0035】
位置依存情報の配信は、通信手段による。ここで通信手段としては、無線、光から選ばれる少なくとも1つによることが望ましい。
【0036】
位置依存情報を要求するために利用するインデクス情報を指定するために、配信されたインデクス情報から、必要なインデクス情報を選択するインデクス選択手段をさらに備えることが望ましい。
【0037】
第4の発明においては、位置依存情報を配信先となる携帯端末の位置に応じて配信するシステムにおいて、
1)位置依存情報データベースから位置依存情報を特定するデータ識別子と位置制約を含むインデクス情報を抽出するインデクス抽出手段、
2)インデクス情報を配信の基地局に送信する送信手段、
3)携帯端末の位置を特定する位置特定手段、
4)配信の基地局に備えられた、位置特定手段で特定された位置が該基地局に送信されたインデクス情報に含まれる位置制約を満たすかどうかを判別する判別手段、
5)位置制約を満たすと判別された携帯端末に該当する位置依存情報のインデクス情報を配信する、前述の基地局に備えられたインデクス情報配信手段、
6)配信されたインデクス情報を利用して位置依存情報を要求してくる携帯端末に対して、インデクス情報に含まれるデータ識別子に対応する位置依存情報を送信する位置依存情報データベース
を構成要素として含む配信システムを採用した。
【0038】
ここで抽出されたインデクス情報を格納するインデクス情報データベースを備える構成としてもよい。前述の抽出された位置依存情報のインデクス情報をインデクス情報DBに格納し、さらに実際の地図上の位置に対応させて前述のデータベースあるいはインデクス情報データベース上に設定された予め地域区分されたデータ領域(配信インデクス情報領域)に振り分け該当部分に格納すると、例えば、位置制約のみを異にする複数の位置依存情報を適当に地域区分されたデータ領域に振り分けて配置することにより、情報の「見え方」を設定するのに効果的である。
【0039】
インデクス情報の前述の基地局への送信には、通信手段と放送手段とが採用できる。通信手段としては、各種電波帯の無線、光のいずれかを採用するとよい。放送手段としては、無線、光から選ばれる少なくとも1つが望ましい。基地局の立地によっては、有線の通信あるいは有線放送を採用するとよい場合もある。
【0040】
前述のインデクス情報配信手段は、インデクス情報配信制限設定手段を備え、配信できるインデクスの数の上限を設定できると、該当する位置依存情報の情報価値を高める効果を得ることができる。
【0041】
インデクス情報は、位置依存情報の更新時、所定の時間経過から選ばれる少なくとも1つのタイミングに更新されるとよい。
【0042】
位置依存情報は、さらに配信先の嗜好属性に関する制約、配信の時間に関する制約、あるいはその両者と関連づけられ、前述の判別手段は配信先の嗜好属性に関する制約、配信の時間に関する制約、あるいはその両者を満たすかどうかをさらに判定するとユーザに必要な時間帯に必要な情報をフィルタリングして配信することによって、効率的な配信となってよい。また、配信先の嗜好属性を入力する嗜好入力手段を備え、前述の判別手段は入力された嗜好属性を判定するとよい。さらには入力された嗜好属性を携帯端末のユーザと関連づけて格納するユーザデータベースを前述の基地局に備えさせ、判定は該ユーザデータベースに格納された嗜好属性を参照して行われるとよい。
【0043】
ここで位置制約は、インデクス情報が配信許可される地理的範囲を少なくとも含み、さらに必要に応じて携帯端末がインデクス情報を受信許可される地理的範囲を含む制約であると、同じ位置依存情報を同じ位置にいる複数の携帯端末に対して異なった配信をできてよい。
【0044】
前述の位置特定手段は前述の携帯端末に搭載されたGPSシステムから取得される位置情報、あるいは1以上の前述の携帯端末と接続している無線通信手段の無線基地局と該携帯端末との無線交信状態を解析することによって取得される位置情報あるいはその両者を組み合わせて得られる位置情報により位置を特定すればよい。そしてさらに前述のGPSシステムには必要に応じてジャイロシステムを設けてもよい。
【0045】
位置依存情報の配信は、通信手段による。ここで通信手段としては、無線、光から選ばれる少なくとも1つによることが望ましい。
【0046】
位置依存情報を要求するために利用するインデクス情報を指定するために、配信されたインデクス情報から、必要なインデクス情報を選択するインデクス選択手段をさらに備えることが望ましい効果をえることができる。
【0047】
【発明の実施の形態】
本発明を実現する発明の態様は、配信手段の組み合わせや配信のトリガーの違いなどにより異なる構成が多数ありえる。ここでは、まずそれぞれの構成に共通する基本的構成要素を説明し、その後にそれら基本構成要素による構成を実施例として紹介する。
【0048】
【位置依存情報】
本発明で扱う情報を示す重要な概念である。配信可能なエリアを限定する位置制約と配信する本体情報とを基本要素とする情報である。位置制約は様々な定義が可能であるが、後で紹介する実施例では実際の地図をメッシュで切り分け、切り分けられた各メッシュにおける本体情報が示す配信許可の困難さを示す指数(以下、見られる強度属性という)で定義され、配信先となる携帯端末に割り当てられた指数(以下、視力属性)が、所定の関係式を満たす場合、配信を許可する方式を採用している。図1は区切られたメッシュのメッシュIDとメッシュ上にある本体情報が示す「見られる強度属性」の一例を示した。この本体情報は、A1を中心にA2、B1、B2に分布して見られやすくなっている。「∞」と表示された他のメッシュは、見えないエリアであることを示している。本発明の位置制約はこれに限られるものではなく、ユーザの携帯端末の位置を用いて定義できるルールであれば、いかなる位置制約でもかまわない。
【0049】
情報本体は、テキスト、音声、画像、動画、プログラムなど携帯端末が受信可能な形式のデータならあらゆるものに採用可能である。実施例において位置依存情報は、(情報識別子、情報属性、位置制約、本体情報)という構成になる。ここで情報識別子とは、位置制限情報をユニークに識別するコードであり、実施例の中では位置依存情報データベースから所望の位置依存情報を検索して呼び出すための検索キーとして機能する。属性情報は情報の属性であり、ユーザの嗜好属性、時間属性に対応し、配信の際、不要な情報をフィルタリングするために用いられる。ユーザの嗜好属性は、例えば音楽、スポーツ、ニュースなどの情報のジャンルを採用することができる。時間属性は、ユーザが配信を希望する時間帯などの採用が考えられ、図2はその一例である。ユーザ1〜3それぞれの配信を希望する時間帯を○で示している。
【0050】
【インデクス情報】
インデクス情報は、位置依存情報に対応する索引的情報であり、ユーザの携帯端末で一覧されるための情報であり、大量の位置依存情報にユーザがアクセスするために必要な最低限度に圧縮された情報である。本実施例では(情報識別子、位置制約、情報属性、表題)という構成の情報である。ここで表題とは、インデクス情報自身を携帯端末上に表示するときに使う表示情報である。
【0051】
図3は位置依存情報DBからインデクス情報を抽出し、地域別配信インデクス情報DBに格納するまでのフローを示している。まず位置依存情報DBを参照してインデクスを抽出し、このインデクス情報をインデクス情報DBに格納する。さらにこのインデクス情報を地域別に振り分けて地域別配信インデクスDBに格納する。この場合の実際上の地図での分割した領域は、図1に示したが、実際の地図上のメッシュをそれぞれA1、A2、A3・・D3、D4と分割している。それぞれの地域対応するインデクス情報をデータベース上の地域区分の領域に分配格納すればよい。図4にその様子を示した。ここで図1の地域区分A1、A2、・・に対して、位置依存情報の「情報識別子」、「表題」を含みさらに「見られる強度属性」、「嗜好属性」、「時間属性」の項目を含む、インデクス情報が配信される。ここで「見られる強度属性」は、先に説明したようにメッシュ毎に異なる指数が割り当てられており、ユーザ毎に賦与した「視力」とが所定の関係式を満たす限り、配信が許可される仕組みとなっており、位置依存情報の位置制約を具現化する。すなわち、見られる強度属性は該当位置依存情報が、メッシュで特定された位置で示す閲覧困難性を示す属性データであり、視力属性はユーザの携帯端末が閲覧する権限の強さ可能か示す属性データである。この「見られる強度属性」と「視力属性」を比較演算し該当地域でのインデクスの配信を決定する1つの要素とすればよい。
【0052】
【実施例】
本発明は、インデクス情報の配信が自動配信(実施例1、実施例3)なのか、ユーザが能動的に取得する(実施例2、実施例4)のかで異なったシステムを構成することができる。さらに携帯端末が備える機能(放送受信、コード読取りなど)、インデクス情報をフィルタリングする機能などに注目して分類し、本発明に採用するシステム構成、その変形構成を照会する。
【0053】
【実施例1】
本発明の第1の実施例(実施例1)では、配信に関する位置制約を含む情報を配信するために、配信先の携帯端末の位置に応じてインデクス情報を自動配信し、ユーザは配信されたインデクス情報を選択し、選択したインデクス情報に対応する情報本体を取得するシステムについて述べる。
【0054】
図5は実施例1の全体構成を示したの概要図である。
無線機能を備えた携帯端末501、502、無線基地局503、504、基地局管理サーバ507、ネットワーク508、インデクス配信サーバ509、位置制約を含む情報を格納する位置依存情報データベース510、データ配信サーバ511という構成である。505は、無線基地局503の管理する無線エリア(以下、セルという)を、506は無線基地局504の管理するセルを表している。
【0055】
無線機能を備えた携帯端末501、502として、ここではブラウザフォーンを採用することとする。図5において、携帯端末501は無線基地局503の管理するセルに、携帯端末502は無線基地局504の管理するセルに進入した状態となっている。
【0056】
例えば、図5に示した状態のようにセル503に携帯端末501が進入し、無線回線を介して無線基地局503に接続されると、携帯端末501が無線基地局503に接続されたことを基地局管理サーバ507がインデクス配信サーバ509に報告する。このとき基地局管理サーバは、携帯端末501が周囲の無線基地局から受信したの電波状況を参照して、携帯端末の位置情報を生成され、進入した携帯端末501の端末IDと生成された位置情報が報告として送信される。ここでは無線基地局から受信した電波状況を解析して位置情報を生成する測位方法を採用したが、GPS機能を備えたブラウザフォーンを用いて、該当するブラウザフォーンが受信したGPS信号を解析する方法を採用すると精度の高い位置情報を生成することができる。あるいは、GPS信号の受信状況に応じて、GPSからの情報と無線基地局から受信した電波状況とを両方使って、天候・地形などの理由で十分なGPS信号を得られない状況でも次善の位置情報を生成する方法を採用しても良い。
【0057】
インデクス配信サーバ509は、基地局サーバからの報告で受け取った位置情報にマッチする位置制限情報に含まれる位置制約を参照して、位置制限情報データベース510内の位置依存情報を判別し、判別された位置依存情報からインデクス情報を抽出し、抽出されたインデクス情報を携帯端末501に配信する。
【0058】
ここで位置制約により判別される仕組みを位置依存情報に関連づけられた「見られる強度属性」とユーザの携帯端末の属性として登録された「視力属性」で決まる位置制約でのマッチングを一例として説明する。ここで採用されたマッチングに本発明は限定されるものではなく、様々なマッチングを採用することが可能である。
【0059】
見られる強度属性は該当位置依存情報が、特定の場所での閲覧困難さを示す属性データであり、視力属性はユーザの端末がどの程度特定の場所で情報を閲覧可能か示す属性データである。この「見られる強度属性」と「視力属性」を比較演算し該当地域でのインデクスの配信を決定する1つの要素とすればよい。
【0060】
図6に前述の「見られる強度属性」と「視力属性」を比較演算の例を示している。ここで該当地域における位置依存情報から抽出された「見られる強度」をXとし、同様に該当地域におけるユーザ端末の「視力属性」をYとした場合インデ
ックスの配信を決定する要素の1つとしてX<Yの場合に検索マッチングが行われると規定している。図7に実際の「見られる強度属性」:Xと「視力属性」:Yに数値データを入れた場合の事例を示したが、メッシュIDA1においてはX=2.8であり、Y=6.0であるので判定は○で検索マッチング成立となっている。同様にA2ではX=5.2であり、Y=6.0で検索マッチングは成立、B1ではX=10.0であり、Y=6.0で検索マッチングは×で不成立、B2ではX=8.3であり、Y=6.0で検索マッチングは不成立を示している。
【0061】
図8はインデクス配信サーバ509の内部構成である。受信部801が報告された端末IDと携帯端末の位置情報を受信し、端末情報管理部802に管理される。受信した位置情報は判別部803に送られ、位置依存情報データベース110内に格納された情報に含まれる位置制約を参照しマッチする位置依存情報を判別する。インデクス抽出部804では、判別された位置依存情報から、データベースに格納するときに予め付与しておいた情報属性、位置依存情報の表題アイコン、位置依存情報の識別子(以下、情報識別子という)を含むインデクス情報を抽出する。属性フィルター部805では、端末IDを参照して携帯端末501のユーザが予め登録した配信されるべきインデクス情報の情報属性をユーザ設定データベース806から検索し、検索された情報属性をフィルターとして配信されるべきインデクス情報を選択する。送信部807では、選択されたインデクス情報を基地局管理サーバ507及び無線基地局503を介して携帯端末501へ配信するようになっている。
【0062】
携帯端末501のユーザは、配信されたインデクス情報の表題アイコンを携帯端末にブラウザ表示し、所望の位置依存情報を示す表題アイコンを選択する。表題アイコンが選択されると、該当する位置依存情報に対応する情報識別子を含む要求信号がデータ配信サーバ511に対して送信される。
【0063】
図9はデータ配信サーバ511の内部構成である。受信部901は、要求信号を受け取り、要求信号に含まれる情報識別子がデータ検索部902に送られる。データ検索部502は、情報識別子を検索キーとして位置情報データベース510から該当する位置依存情報を検索する。送信部503において、検索された位置依存情報が携帯端末501に対して配信される。
【0064】
次にユーザの位置依存情報取得の一例として、を音楽CD情報の場合を画面遷移によって説明する。図10はユーザの携帯端末におけるインデクス情報の表示例(位置依存情報の表題)である。ここで浜田あゆみCD情報を選択すると情報識別子により該当位置依存情報が表示されるが、その様子を図11に示した。
【0065】
前述の例はユーザが携帯端末でインデクス情報を取得した直後に配信されたインデクス情報から選択して、ユーザ所望の位置依存情報を取得した場合であるが、配信されたインデクス情報を一旦携帯端末のメモリーに保存し後からインデクス情報を呼び出して選択する場合について説明する。
【0066】
図12にその様子を示した。ここでは配信されたインデクス情報を携帯端末のメモリーに蓄積しておき、ユーザが必要となった時にメモリーからインデクス情報を呼び出して選択している。ユーザが選択したインデクスに対応する位置依存情報は、携帯端末の現在位置によって配信が制限されるが、この配信可能か不可能かの判断を行う必要がある。ここではまず携帯端末の現在位置を取得し、ユーザが選択したインデクス情報に対応する位置依存情報の位置に適合するかどうかを判断する判断手段により端末位置情報と該当位置依存情報の位置の合致判断を行い合致している場合にのみ情報識別子によって該当位置依存情報を取得し表示している。
【0067】
このように制約を厳しくすることで、配信情報の性質によっては地域限定という情報価値をより高めることとなる。
【0068】
【実施例1の変形】
配信先の携帯端末の位置に応じて、インデクス情報を自動配信するシステム構成は上記のシステム構成に限られるものではなく、様々の変形構成が採用可能である。図13に携帯端末(無線携帯ブラウザ端末)1301に近距離無線基地局1302を通じてサイト1303よりインデクス情報が配信される実施例1の変形構成の一例を示した。
【0069】
サイト1303においてはユーザ別の情報蓄積したユーザデータベースを設けてあり、さらに各基地局は(図13では便宜上1基しか描かれていないが、通信エリアの数だけ複数存在する)予め基地局位置が登録してあり位置基地局IDにより基地局位置を判別している。サイト1303により携帯端末の位置情報(どこの近距離無線基地局と無線交信しているか)を管理している場合の例である。1303において該当端末の位置を監視しており該当ユーザの携帯端末が特定の地域(所定地域)に入ったら、ユーザDBから該当ユーザの視力属性、嗜好属性を取得する。そしてこの端末位置、嗜好属性、視力属性・見られる強度属性からのマッチング検索結果、時間属性により地域別配信インデクス情報DBから配信インデクスを検索し、検索結果を携帯端末に自動送信(プッシュ)する。
【0070】
前述の場合、配信されるインデクスの数に制限はなく、検索された全てのインデックスが携帯端末に送信されるが、携帯端末は画面も小さく膨大なインデクスが送信された場合、ユーザのインデクス選択が大変になる可能性がある。その場合にユーザへのインデクス送信の数の制限方法について説明する。図14は、そのフローである。まず配信インデクスを抽出するが、抽出したインデクスの数が所定数より多いかどうかを判別する。少ない場合にはそのまま配信し、多い場合には、予め登録しておいた優先する情報種別の順位などを設定したインデクス配信優先順位ルールを呼び出し、そのルールに従ってさらにインデクスを抽出し、所定数以下になったら配信すればよい。
【0071】
【実施例2】
実施例2では、配信に関する位置制約を含む情報を配信するために、配信先の携帯端末の位置に応じたインデクス情報を無線通信によりユーザが能動的に取得し、ユーザは取得したインデクス情報を選択し、選択したインデクス情報に対応する情報本体を取得するシステムについて述べる。ここでは、インデクスの配信手段として無線LANを採用した場合を例にシステムを構成しているが、これに限られるものではなく、無線公衆回線を用いても同様の効果を得る構成が可能である。
【0072】
図15は実施例2の基本構成を示したの概要図である。
無線LAN機能を備えた携帯端末1501、1502、無線LANの基地局1503、1504、基地局管理サーバ1507、ネットワーク1508、ウェブサーバ1509、ユーザ情報データベース1510、インデクス情報データベース1511,位置制約を含む情報を格納する位置依存情報データベース1512という構成である。1505は、無線基地局1503の管理する無線LANエリア(以下、ホットスポットという)を、1506は無線基地局1504の管理するホットスポットを表している。
【0073】
無線LAN機能を備えた携帯端末1501、1502として、ここでは所定の規格の無線LANカードを搭載した情報機器(PDA、ノートパソコン、ゲーム専用用端末など)を採用する。
【0074】
例えば、図15に示した状態のようにホットスポット1503に携帯端末1501のユーザが進入し、ユーザがこの携帯端末を起動して、無線LANを介して本発明のサービスを提供するウェブサーバ1509にアクセスする。このとき基地局管理サーバは、携帯端末1501が接続している無線LAN基地局1503の基地局IDをウェブサーバ1509に通知する。ここでは無線LAN基地局の基地局IDを位置情報として採用したが、携帯端末がGPS機能を備えていれば、受信したGPS信号を解析する方法を採用することにより、より精度の高い位置情報を通知することができる。あるいは、GPS信号の受信状況に応じて、GPSからの情報と基地局IDとの両方を切り換える方法にすると、現状のようにホットスポットが主として屋内である状況でも次善の位置情報を通知できる。
【0075】
ウェブサーバ1509は、基地局管理サーバからの報告で受け取った基地局IDにマッチする位置制約を参照して、インデクス情報データベース1511内からインデクス情報を選択し、選択されたインデクス情報を携帯端末1501に送信し、インデクス情報に含まれる表題をブラウザ表示する。この表題はハイパーテキストであり、表題をクリックすることにより、位置依存情報データベースを検索することにより位置依存情報にアクセスすることができる。
【0076】
図16はウェブサーバ1509の内部構成である。通信制御部1601、画面生成部1602、ユーザ認証部1603、インデクス検索部1604、情報検索部1605から構成されている。通信制御部1601は、ユーザからのアクセスや、ユーザの携帯端末への情報送信を制御する。
【0077】
画面生成部1602は、ユーザに配信するインデクス情報に含まれる表題をハイパーテキストとしてブラウザ表示する画面や位置依存情報を表示する画面を生成する。ユーザ認証部1603は、ユーザ情報データベース1510を参照し、本サービスの会員であることを認証し、予めユーザが登録した希望の嗜好属性や配信指定時間などの属性情報を参照する。
【0078】
インデクス検索部1604は、位置制約もしくは位置制約と属性情報(フィルター)を参照して配信するインデクス情報をインデクス情報データベース1511からの検索(フィルタリング)を行う。情報検索部1605は、ユーザからの本体情報要求に含まれる情報識別子を参照して対応する位置依存情報を位置依存情報データベース1512から検索する。
【0079】
図17は、本発明のサービスを行うウェブサーバ1509にアクセスしてきたユーザが、本発明のサービスを受けるときのフローである。
アクセスステップ1701において、本システムのユーザが自身の携帯端末から、ホットスポット内でネットワーク接続を行い、本サービスのウェブサーバ1509にアクセスする。この時ユーザがいるホットスポットの無線LAN基地局の基地局IDも通知される。
【0080】
認証ステップ1702において、本サービスを受けるユーザかどうかの認証のため、ユーザIDとパスワードの入力が行われ、ユーザ情報データベースに登録された情報が照会される。
【0081】
要求入力ステップ1703において、ユーザの希望する嗜好属性の選択が行われる。初回のみ入力することとして、ユーザ情報データベースに登録しておく方式であれば、以後のアクセスではこのステップは省略できる。図18は嗜好属性選択画面の一例である。
【0082】
位置情報作成ステップ1704において、基地局IDを位置制約で用いる地域区分(メッシュID)に変換する。図19は、基地局ID・メッシュID変換テーブルを示したものである。
【0083】
フィルタリングステップ1705において、位置制約、各種属性情報を参照して配信するインデクス情報のフィルタリングが行われる。
【0084】
インデクス表示画面生成ステップ1706において、フィルタリングされたインデクス情報の表題を一覧する画面が生成される。
【0085】
インデクス表示ステップ1707において、ユーザの携帯端末にインデクス情報の表題が表示されることにより、ユーザへのインデクス情報配信が完了する。図20はその表示画面である。ここでは表題は本体情報を示す画像アイコンとして表されている。
【0086】
インデクス選択ステップ1708において、ブラウザ表示された表題をクリックして情報要求が行われる。情報要求信号は、情報検索部1605に送出され、インデクス情報に含まれている情報識別子を検索キーに位置依存情報データベースから検索される。
【0087】
情報表示ステップ9において、情報本体の表示もしくは再生がユーザの携帯端末で行われ、位置依存情報の取得が完了する。図21は本体情報の表示の一例である。
【0088】
ここでは情報識別子を検索キーとして、検索された位置依存情報をそのまま配信したが、本発明はこの方法に限られるものではなく、要求信号送信時に再び携帯端末の位置を測定し、測定された位置が位置制約を満たすかどうか判定し、位置制約を満たすときのみ配信する方式でもよい。このように制約を厳しくすることで、配信情報の性質によっては地域限定という情報価値をより高めることとなる。
【0089】
【実施例2の変形】
配信先の携帯端末の位置に応じたインデクス情報を無線通信によりユーザが能動的に取得するシステム構成は上記のシステム構成に限られるものではなく、様々の変形構成が採用可能である。
【0090】
図22は携帯端末(無線携帯ブラウザ端末)2201に無線公衆回線の基地局2202を通じてサイト2203にアクセスして、インデクス情報を取得する場合の変形構成である。サイト2203において、ユーザ別の情報蓄積したユーザデータベースを設けてあり、さらにキャリアロケーションサーバ2204で携帯端末の位置情報を管理している場合の例である。
【0091】
図23は、この変形構成でのインデクス配信のフローである。
まずアクセスステップ2301において、携帯端末2201より、サイト2203にアクセスする。次に位置情報取得ステップ2302において、キャリアロケーションサーバ2204よりユーザの携帯端末の位置情報を取得する。属性入力ステップ2203において、ユーザはサイト上で視力属性、嗜好属性を選択入力する。入力された属性はユーザデータベースに記憶され、2回目以降のアクセス時には、入力をスキップする設定とされる。フィルタリングステップ2304において、端末位置、嗜好属性、視力属性・見られる強度属性からのマッチング検索結果、時間属性により地域別配信インデックス情報DBから配信インデックスを検索する。インデクス配信ステップ2305において、検索結果を携帯端末に送信する。
【0092】
キャリアロケーションサーバ2204は携帯端末2201に搭載したGPSシステムのデータあるいは端末と接続している基地局2202と携帯端末間のアクセス状況解析結果あるいはその両者をから解析した位置情報を監視している。
【0093】
【実施例3】
本発明の第3の実施例(実施例3)では、放送などで自動配信されてきたインデクス情報を載せた電波を受信する機能やインデクス情報をフィルタリングする機能を備えた携帯端末を構成要素として含み、ユーザはフィルター機能によって選別受信したインデクス情報を利用して配信サーバにアクセスし、インデクス情報に対応する位置制限情報を取得できるシステムについて述べる。
【0094】
図24は実施例3の全体構成を示したの概要図である。
携帯端末2401、無線基地局2402、基地局管理サーバ2403、情報配信サーバ2404、インデクス情報データベース2405、位置制約を含む情報を格納する位置依存情報データベース2406、放送局2407、放送衛星2408という構成である。
【0095】
図25は、本発明の携帯端末の内部構成を示した図である。測位部2501、放送受信部2502、無線通信部2503、属性フィルター部2504、メモリー部2505という構成である。
【0096】
測位部2501では、GPSを採用し、GPS信号を受信して緯度経度情報を生成する。生成された緯度経度情報は、予め設定した地図上に振り分けられたメッシュIDに変換され、本発明の位置制約によるフィルタリングに用いられる。
放送受信部2502には、放送衛星2408からの放送波を受信する方式を採用するが、その他の放送メディアとしては地上波、FM多重局、光ビーコン、または電波ビーコン、あるいはポケットベルなどで利用されるページャー波を採用することも可能である。受信した電波信号を元のインデクス情報に復号する。
【0097】
無線通信部2503には、無線LAN方式を採用する。属性フィルター部2504では、受信したインデクス情報を位置制約、嗜好属性、時間などの属性によって判別する。メモリー部2505は、属性フィルターで判別されたインデクス情報を選択して記憶しておく。GUI部2506には、フィルタリングされたインデクス情報を表示し、希望するインデクス情報を選択して、位置依存情報を要求するなど入出力に用いられる。
【0098】
図24における無線基地局2402は、無線LANの基地局であり、携帯端末2401の無線LAN機能を使って、無線基地局2402、無線回線を介して情報配信サーバ2404にアクセスすることができる。
【0099】
放送局2407は、インデクス情報データベース2405に格納されたインデクス情報を嗜好属性別に放送衛星2408から送信する。
【0100】
インデクス情報は、位置依存情報データベース2406から所定の情報項目を抜き出す方法で抽出され、抽出された情報項目を配信先の携帯端末に表示させるための「表題アイコン」情報と関連づけて、インデクス情報データベース2405に格納される。
【0101】
携帯端末2401のユーザは、受信したインデクス情報の表題アイコンを携帯端末にブラウザ表示し、所望の位置依存情報を示す表題アイコンを選択する。表題アイコンが選択されると、該当する位置依存情報に対応する情報識別子を含む要求信号がデータ配信サーバ2404に対して送信される。このアクセスのタイミングで携帯端末の測位も行われ、生成された位置情報も同時に送信される。
【0102】
図26はデータ配信サーバ2404の内部構成である。受信部2601は、要求信号を受け取り、要求信号に含まれる情報識別子がデータ検索部2602に送られる。データ検索部2602は、情報識別子を検索キーとして位置情報データベース2406から該当する位置依存情報を検索する。判定部2603は、同時に送信された位置情報が検索された位置依存情報に含まれる位置制約を満たすかどうかの判定が行われる。位置制約を満たす場合のみ本体の情報を送信部2604からユーザに対して送信する。
【0103】
【実施例3の変形】
放送などで自動配信されてきたインデクス情報を載せた電波を受信する機能やインデクス情報をフィルタリングする機能を無線基地局に持たせる変形構成の採用も可能であり、図27はその構成図である。無線基地局2702は近距離無線用アンテナと放送受信用のアンテナを備え、携帯端末と無線通信するだけでなく、放送を受信する機能を果たす。
【0104】
放送されてくるインデクス情報のうち無線基地局の位置するエリアのインデクス情報を選択して受信し、エリア配信用インデクス情報DB2706に格納する。携帯端末(無線携帯ブラウザ端末)2701が、近距離無線のエリアに進入し、近距離無線基地局2702に接続すると、ユーザデータベース2707に登録された携帯端末のユーザ属性を参照してフィルタリングされたインデクス情報を受信する。予め位置依存情報データベース2703よりインデックス情報を抽出しておき、インデクス情報データベース2704に送出される。インデクス情報データベース2704においては、近距離無線基地局に対応している地域別にインデクス情報が振り分けられて格納され、放送局2705からのインデクス情報の放送は、前述の近距離無線局に対応している地域別に分けて放送し、無線基地局はその位置する地域に属するインデクス情報だけをフィルタリングして受信し、エリア配信インデクス情報データベース2706に格納する。
【0105】
【実施例4】
本発明の第4の実施例(実施例4)では、携帯端末のユーザがインデクス情報を配信する媒体に直接アクセスし、インデクス情報を読みとり、そのアクセス端末の位置が位置制約を満たす場合にインデクス情報に対応する位置制限情報を配信するシステムについて述べる。
【0106】
図28は実施例4の全体構成を示したの概要図である。
RFIDリーダ・ライタ2802を備えた携帯端末2801、RFID(Radio Frequency Identification)2804を備えた看板2803、無線LAN基地局2805、基地局データベース2806、ネットワーク2807、配信サーバ2808、位置依存情報データベース2809という構成である。
【0107】
ここでRFIDリーダ・ライタを備えた携帯端末2801は、無線LAN機能を備える。無線LAN基地局のホットスポットにおいて、ウエブサービスを享受することができる。
【0108】
看板に備えられたRFID2804は、プラスチック製などのカード又はタグにループアンテナとICチップを内蔵したものであり、看板の所望の位置に設置することができる。RFIDリーダ・ライタ2802からの質問波に応じて、インデクス情報を通知する応答波をループアンテナから放射させるための制御回路を含んでいる。RFIDは、ネットワーク2807に接続しており、位置制約情報データベース2809が更新されるタイミングでネットワーク経由で更新する事ができる。
【0109】
無線LAN基地局2805は、位置依存情報を配信する機能を備え、基地局データベース2806に格納された位置依存情報を配信する。
【0110】
基地局管理サーバ2807は、無線LAN基地局にその位置に応じた「見られる強度属性」と関連づけて各基地局データベースに分散させて格納した位置依存情報を管理する。
【0111】
看板2803からインデクス情報を読み取ったユーザが、携帯端末2801を使ってホットスポットに進入し、無線LANを介して無線LAN基地局2805に接続し、インデクス情報を使って位置依存情報を要求すると、無線LAN基地局2805は、予め登録されている基地局自身が存在する位置が、インデクス情報に含まれる位置制約を満たすかどうかを前述の「見られる強度属性」「視力属性」の判別と同様に判別し、配信許可された場合にのみ当該ユーザは要求した位置依存情報を取得することができる。
【0112】
配信許可された場合、無線LAN基地局2805は、基地局データベース2806からインデクス情報に含まれる情報識別子を参照して、位置依存情報を該当する携帯端末に配信する。
【0113】
【実施例4の変形構成】
ここではRFIDを採用したが、本実施例のインデクス情報通知にバーコード、QRコード(2次元コード)、あるいは看板に設置した液晶画面に表示した各種コードでもよい。この場合、携帯端末は対象となるコードに対応するリーダを備えることになる。図29は、QRコードを採用した場合の変形構成である。例えばQRコードを印刷したチラシを該当地域内のホットスポット領域に置いておく場合などに有効である。チラシという紙媒体の持つ視認性のよさを活かしてユーザに情報を訴え、動機付けを行い同時にQRコードにおいてインデックス情報を配信することが可能となる。
【0114】
QRコード・リーダ2902を備えた携帯端末2901、QRコード2904を印刷したチラシ2903、無線LAN基地局2905、基地局データベース2906、ネットワーク2907、位置依存情報データベース2908という構成である。
【0115】
図30は、QRコード2904に記述されたインデクス情報の一例である。表題、位置制約、情報識別子という構成である。表題はインデクス情報を読み取ったユーザの端末に表示される情報である。位置制約は、当該インデクス情報に対応する位置依存情報の配信に関する位置制約である。前述の見られる強度属性、視力属性などで決まる配信許可、不許可を判別するための条件である。情報識別子は、本体情報を取得するために利用される。
【0116】
図31は、携帯端末2901の内部構成を示した図である。
画像取得部(QRコード・リーダ)3101、画像解析部3102、通信制御部3103、GUI部3104、メモリー部3105という構成である。画像取得部(QRコード・リーダ)3101でチラシ2903に印刷されたQRコードの画像を取得する。画像解析部3102は、読み取られた画像を解析し、インデクス情報に復号する。通信制御部3103は、無線LANによる位置依存情報データベース2908との通信を制御する。GUI部3104は、ユーザによる通信、QRコード読み取りを制御する。メモリー部3105は、複合化したインデクス情報を記憶する。
【0117】
チラシ2903からインデクス情報を読み取ったユーザが、携帯端末2901を使ってホットスポットに進入し、無線LANを介して無線LAN基地局2905に接続し、情報識別子を使って位置依存情報を要求すると、無線LAN基地局2905は、予め登録されている基地局自身が存在する位置とインデクス情報に含まれる位置制約とを参照して判別し、配信許可された場合にのみ当該ユーザは要求した位置依存情報を取得することができる。
【0118】
配信許可された場合、無線LAN基地局2905は、インデクス情報に含まれる情報識別子を参照して、基地局データベース2906から位置依存情報を該当
する携帯端末に配信する。
【0119】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば位置依存情報を迅速にアクセス可能とするためにインデクス情報DB、地域別に格納した地域別配信インデクス情報DBを設けることあるいは、地域別インデクス配信検索情報DBを設けることによって、地域限定情報DBへのアクセスを分散し、効率的な配信を可能にする効果がある。さらには、位置制約を適切に付与することにより、特定の位置依存情報の情報価値を高める効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】メッシュIDと見られる強度属性の分布
【図2】時間属性(配信希望時間帯)
【図3】インデクス情報抽出・格納のフロー
【図4】地域区分に分配格納した様子
【図5】実施例1の全体構成
【図6】見られる強度属性・視力属性検索マッチングの例
【図7】マッチング検索の事例
【図8】インデクス配信サーバの内部構成
【図9】データ配信サーバの内部構成
【図10】インデクス情報の表示
【図11】位置依存情報の表示
【図12】インデクス情報選択のフロー
【図13】実施例1の変形構成
【図14】インデクス送信数制限のフロー
【図15】実施例2の基本構成
【図16】ウェブサーバの内部構成
【図17】サービスを受けるときのフロー
【図18】嗜好属性選択画面
【図19】基地局ID・メッシュID変換テーブル
【図20】表題の表示
【図21】本体情報の表示
【図22】実施例2の変形構成
【図23】インデクス配信のフロー
【図24】実施例3の全体構成
【図25】携帯端末の内部構成
【図26】データ配信サーバ2404の内部構成
【図27】実施例3の変形構成
【図28】実施例4の全体構成
【図29】実施例4の変形構成
【図30】QRコードの情報
【図31】携帯端末の内部構成

Claims (87)

  1. 配信に関する位置制約と関連づけられた情報(以下、位置依存情報という)を配信先となる携帯端末の位置に応じて配信するシステムにおいて、
    1)前記位置依存情報から前記位置依存情報を特定するデータ識別子と前記位置制約を含むインデクス情報を抽出するインデクス抽出手段、
    2)前記携帯端末の位置を特定する位置特定手段、
    3)前記特定された位置が前記位置制約を満たすかどうかを判別する判別手段、
    4)前記位置制約を満たすと判別された携帯端末に前記位置依存情報のインデクス情報を配信するインデクス情報配信手段、
    5)前記インデクス情報に含まれる前記データ識別子を利用して前記位置依存情報を要求してくる携帯端末に対して、前記データ識別子に対応する位置依存情報を送信する位置依存情報データベース
    を構成要素として含むことを特徴とする配信システム。
  2. 前記抽出されたインデクス情報を格納するインデクス情報データベースを備えることを特徴とする特許請求範囲第1項記載の配信システム。
  3. 前記位置依存情報データベースは地理上の位置に対応させて区分されたデータ領域を備え、前記位置の制約に対応するデータ領域に前記位置依存情報を格納することを特徴とする特許請求範囲第1項記載の配信システム。
  4. 前記インデクス情報の配信は、通信手段によることを特徴とする特許請求範囲第1項記載の配信システム。
  5. 前記通信手段は、無線によることを特徴とする特許請求範囲第4項記載の配信システム。
  6. 前記通信手段は、RFID(非接触ID方式)もしくは接触IC方式によることを特徴とする特許請求範囲第4項記載の配信システム。
  7. 前記通信手段は、光によることを特徴とする特許請求範囲第4項記載の配信システム。
  8. 前記インデクス情報の配信は、放送手段によることを特徴とする特許請求範囲第1項記載の配信システム。
  9. 前記放送手段は、無線、光から選ばれる少なくとも1つによることを特徴とする特許請求範囲第8項記載の配信システム。
  10. 前記インデクス情報の配信は、磁気媒体によることを特徴とする特許請求範囲第1項記載の配信システム。
  11. 前記携帯端末に画像取得解析手段を設け、前記インデクス情報をコード画像化し、前記コード画像化された画像を前記携帯端末の画像取得解析手段により前記インデクス情報画像を取得解析し、前記インデクス情報を配信することを特徴とする特許請求範囲第1項記載の配信システム。
  12. 前記インデクス情報をコード化した画像は、表示手段上での表示もしくは印刷されたコード画像であることを特徴とする第11項記載の配信システム。
  13. 前記コードは2次元コードであることを特徴とする第11項記載の配信システム。
  14. 前記被印刷媒体は紙であることを特徴とする第12項記載の配信システム。
  15. 前記インデクス情報配信手段は、インデクス情報配信制限設定手段を備え、配信できるインデクスの数の上限を設定できることを特徴とする特許請求範囲第1項記載の配信システム。
  16. 前記インデクス情報データベースは、地理上の位置に対応させて区分されたデータ領域を備え、前記位置制約に対応するデータ領域に前記インデクス情報を格納することを特徴とする特許請求範囲第2項記載の配信システム。
  17. 前記インデクス情報は、前記位置依存情報の更新時、所定の時間経過から選ばれる少なくとも1つのタイミングに更新されることを特徴とする特許請求範囲第2項記載の配信システム。
  18. 前記位置依存情報は、さらに配信先の嗜好属性に関する制約、配信の時間に関する制約、あるいはその両者と関連づけられ、
    前記判別手段は、前記配信先の嗜好属性に関する制約、前記配信の時間に関する制約、あるいはその両者を満たすかどうかをさらに判定することを特徴とする特許請求範囲第1項記載の配信システム。
  19. 前記位置制約は、前記インデクス情報が配信許可される地理的範囲を少なくとも含み、さらに必要に応じて前記携帯端末がインデクス情報を受信許可される地理的範囲を含む制約であることを特徴とする特許請求範囲第1項記載の配信システム。
  20. 前記配信先の嗜好属性を入力する嗜好入力手段を備え、前記判別手段は前記入力された嗜好属性を判定することを特徴とする特許請求範囲第18項記載の配信システム。
  21. 前記入力された嗜好属性を前記携帯端末のユーザと関連づけて格納するユーザデータベースを備え、前記判定は該ユーザデータベースに格納された嗜好属性を参照して行われることを特徴とする特許請求範囲第20項記載の配信システム。
  22. 前記位置特定手段は、前記携帯端末に搭載されたGPSシステムから取得される位置情報、1以上の前記携帯端末と接続している無線通信手段の無線基地局と該携帯端末との無線交信状態を解析することによって取得される位置情報、あるいはその両者を組み合わせて得られる位置情報により位置を特定することを特徴とする特許請求範囲第1項記載の情報配信システム。
  23. 前記GPSシステムには必要に応じてジャイロシステムを有することを特徴とする特許請求範囲第22項記載の情報配信システム。
  24. 前記位置依存情報の配信は、通信手段によることを特徴とする特許請求範囲第1項記載の配信システム。
  25. 前記通信手段は、無線、光から選ばれる少なくとも1つによるものであることを特徴とする特許請求範囲第24項記載の配信システム。
  26. 前記配信されたインデクス情報から、前記位置依存情報を要求するために利用する前記インデクス情報を選択するインデクス選択手段をさらに備えることを特徴とする特許請求範囲第1項記載の配信システム。
  27. 位置依存情報を配信先となる携帯端末の位置に応じて配信するシステムにおいて、
    1)前記位置依存情報を特定するデータ識別子と前記位置制約を含むインデクス情報を格納するインデクス情報データベース、
    2)前記携帯端末の位置を特定する位置特定手段
    3)前記携帯端末からアクセスされ、前記特定された位置を参照して、前記位置制約を満たすインデクス情報を検索し一覧表示するインデクス検索サイト、
    4)前記一覧表示されたインデクス情報に含まれる前記データ識別子を利用して前記位置依存情報を要求してくる携帯端末に対して、前記データ識別子に対応する位置依存情報を送信する位置依存情報データベース
    を構成要素として含むことを特徴とする配信システム。
  28. 前記インデクス情報データベースは前記位置依存情報から抽出されたインデクス情報を格納することを特徴とする特許請求範囲第27項記載の配信システム。
  29. 前記位置依存情報データベースは地理上の位置に対応させて区分されたデータ領域を備え、前記位置の制約に対応するデータ領域に前記位置依存情報を格納することを特徴とする特許請求範囲第27項記載の配信システム。
  30. 前記インデクス検索サイトは、検索数制限手段を備え、検索できるインデクス情報数の上限を設定できることを特徴とする特許請求範囲第27項記載の配信システム。
  31. 前記インデクス情報データベースは、地理上の位置に対応させて区分されたデータ領域を備え、前記位置制約に対応するデータ領域に前記インデクス情報を格納することを特徴とする特許請求範囲第27項記載の配信システム。
  32. 前記インデクス情報は、前記位置依存情報の更新時、所定の時間経過から選ばれる少なくとも1つのタイミングに更新されることを特徴とする特許請求範囲第27項記載の配信システム。
  33. 前記位置依存情報は、さらに配信先の嗜好属性に関する制約もしくは配信の時間に関する制約と関連づけられ、前記インデクス情報は、前記配信先の嗜好属性に関する制約もしくは前記配信の時間に関する制約をさらに含み、前記インデクス検索サイトはさらに配信先の嗜好属性に関する制約もしくは配信の時間に関する制約を参照して、前記インデクス情報を検索することを特徴とする特許請求範囲第27項記載の配信システム。
  34. 前記位置制約は、前記インデクス情報が表示許可される地理的範囲、前記携帯端末がインデクス情報をアクセス許可される地理的範囲から選ばれた少なくとも1つであることを特徴とする特許請求範囲第27項記載の配信システム。
  35. 前記配信先の嗜好属性を入力する嗜好入力手段を備え、入力された嗜好属性を参照して前記配信先の嗜好属性に関する制約が満たすインデクス情報を検索することを特徴とする特許請求範囲第33項記載の配信システム。
  36. 前記入力された嗜好属性を前記携帯端末のユーザと関連づけて格納するユーザデータベースを備え、前記検索は該ユーザデータベースに格納された嗜好属性を参照して行われることを特徴とする特許請求範囲第35項記載の配信システム。
  37. 前記位置特定手段は前記携帯端末に搭載されたGPSシステムから取得される位置情報、1以上の前記携帯端末と接続している無線通信手段の無線基地局と該携帯端末との無線交信状態を解析することによって取得される位置情報、あるいはその両者を組み合わせて得られる位置情報により位置を特定することを特徴とする特許請求範囲第27項記載の情報配信システム。
  38. 前記GPSシステムには必要に応じてジャイロシステムを有することを特徴とする特許請求範囲第37項記載の情報配信システム。
  39. 前記アクセス及び前記位置依存情報の配信は、無線通信手段によることを特徴とする特許請求範囲第27項記載の配信システム。
  40. 前記無線通信手段は、無線、光から選ばれる少なくとも1つによることを特徴とする特許請求範囲第39項記載の配信システム。
  41. 前記検索されたインデクス情報から、前記位置依存情報を要求するために利用する前記インデクス情報を選択するインデクス選択手段をさらに備えることを特徴とする特許請求範囲第27項記載の配信システム。
  42. 配信に関する位置制約と関連づけられた情報(以下、位置依存情報という)を配信先となる携帯端末の位置に応じて配信するシステムにおいて、
    1)前記位置依存情報から前記位置依存情報を特定するデータ識別子と前記位置制約を含むインデクス情報を抽出するインデクス抽出手段、
    2)前記携帯端末の位置を特定する位置特定手段、
    3)前記携帯端末に備えられ、前記特定された位置が前記位置制約を満たすかどうかを判別する判別手段、
    4)前記位置制約を満たすと判別されたインデクス情報を受信する、前記携帯端末に備えられたインデクス情報受信手段、
    5)前記インデクス情報を利用して前記位置依存情報を要求してくる携帯端末に対して、前記データ識別子に対応する位置依存情報を送信する位置依存情報データベース
    を構成要素として含むことを特徴とする配信システム。
  43. 前記抽出されたインデクス情報を格納するインデクス情報データベースを備えることを特徴とする特許請求範囲第42項記載の配信システム。
  44. 前記位置依存情報データベースは地理上の位置に対応させて区分されたデータ領域を備え、前記位置の制約に対応するデータ領域に前記位置依存情報を格納することを特徴とする特許請求範囲第42項記載の配信システム。
  45. 前記インデクス情報受信手段は、通信手段によることを特徴とする特許請求範囲第42項記載の配信システム。
  46. 前記通信手段は、無線によることを特徴とする特許請求範囲第45項記載の配信システム。
  47. 前記通信手段は、非接触ID方式(RFID)もしくは接触IC方式によることを特徴とする特許請求範囲第45項記載の配信システム。
  48. 前記通信手段は、光によることを特徴とする特許請求範囲第45項記載の配信システム。
  49. 前記インデクス情報の配信は、放送手段によることを特徴とする特許請求範囲第42項記載の配信システム。
  50. 前記放送手段は、無線、光から選ばれる少なくとも1つによることを特徴とする特許請求範囲第49項記載の配信システム。
  51. 前記インデクス情報受信手段は、磁気媒体によることを特徴とする特許請求範囲第42項記載の配信システム。
  52. 前記携帯端末に画像取得解析手段を設け、前記インデクス情報をコード画像化し、前記コード画像化された画像を前記携帯端末の画像取得解析手段により前記インデクス情報画像を取得解析し、前記インデクス情報を配信することを特徴とする特許請求範囲第42項記載の配信システム。
  53. 前記インデクス情報をコード化した画像は、表示手段上での表示もしくは印刷されたコード画像であることを特徴とする第52項記載の配信システム。
  54. 前記コードは2次元コードであることを特徴とする第52項記載の配信システム。
  55. 前記被印刷媒体は紙であることを特徴とする第53項記載の配信システム。
  56. 前記インデクス情報受信手段は、インデクス情報受信制限設定手段を備え、受信できるインデクスの数の上限を設定できることを特徴とする特許請求範囲第42項記載の配信システム。
  57. 前記インデクス情報データベースは、地理上の位置に対応させて区分されたデータ領域を備え、前記位置制約に対応するデータ領域に前記インデクス情報を格納することを特徴とする特許請求範囲第42項記載の配信システム。
  58. 前記インデクス情報は、前記位置依存情報の更新時、所定の時間経過から選ばれる少なくとも1つのタイミングに更新されることを特徴とする特許請求範囲第43項記載の配信システム。
  59. 前記位置依存情報は、さらに配信先の嗜好属性に関する制約もしくは配信の時間に関する制約と関連づけられ、
    前記判別手段は、前記配信先の嗜好属性に関する制約もしくは前記配信の時間に関する制約を満たすかどうかをさらに判定することを特徴とする特許請求範囲第42項記載の配信システム。
  60. 前記位置制約は、前記インデクス情報が配信許可される地理的範囲、前記携帯端末がインデクス情報を受信許可される地理的範囲から選ばれた少なくとも1つであることを特徴とする特許請求範囲第42項記載の配信システム。
  61. 前記配信先の嗜好属性を入力する嗜好入力手段を備え、前記判別手段は前記入力された嗜好属性を判定することを特徴とする特許請求範囲第59項記載の配信システム。
  62. 前記入力された嗜好属性を前記携帯端末のユーザと関連づけて格納するメモリーを備え、前記判定は該メモリーに格納された嗜好属性を参照して行われることを特徴とする特許請求範囲第59項記載の配信システム。
  63. 前記位置特定手段は、前記携帯端末に搭載されたGPSシステムから取得される位置情報、1以上の前記携帯端末と接続している無線通信手段の無線基地局と該携帯端末との無線交信状態を解析することによって取得される位置情報、あるいはその両者を組み合わせて得られる位置情報により位置を特定することを特徴とする特許請求範囲第42項記載の情報配信システム。
  64. 前記GPSシステムには必要に応じてジャイロシステムを有することを特徴とする特許請求範囲第63項記載の情報配信システム。
  65. 前記位置依存情報の配信は、通信手段によることを特徴とする特許請求範囲第42項記載の配信システム。
  66. 前記通信手段は、無線、光から選ばれる少なくとも1つによるものであることを特徴とする特許請求範囲第65項記載の配信システム。
  67. 前記受信したインデクス情報から、前記位置依存情報を要求するために利用する前記インデクス情報を選択するインデクス選択手段をさらに備えることを特徴とする特許請求範囲第42項記載の配信システム。
  68. 位置依存情報を配信先となる携帯端末の位置に応じて配信するシステムにおいて、
    1)前記位置依存情報データベースから前記位置依存情報を特定するデータ識別子と前記位置制約を含むインデクス情報を抽出するインデクス抽出手段、
    2)前記インデクス情報を配信の基地局に送信する送信手段、
    3)前記携帯端末の位置を特定する位置特定手段、
    4)前記配信の基地局に備えられた、前記特定された位置が該基地局に送信されたインデクス情報に含まれる位置制約を満たすかどうかを判別する判別手段、
    5)前記位置制約を満たすと判別された携帯端末に前記位置依存情報のインデクス情報を配信する、前記配信の基地局に備えられたインデクス情報配信手段、
    6)前記インデクス情報を利用して前記位置依存情報を要求してくる携帯端末に対して、前記データ識別子に対応する位置依存情報を送信する位置依存情報データベース
    を構成要素として含むことを特徴とする配信システム。
  69. 前記抽出されたインデクス情報を格納するインデクス情報データベースを備えることを特徴とする特許請求範囲第68項記載の配信システム。
  70. 前記位置依存情報データベースは地理上の位置に対応させて区分されたデータ領域を備え、前記位置の制約に対応するデータ領域に前記位置依存情報を格納することを特徴とする特許請求範囲第68項記載の配信システム。
  71. 前記インデクス情報の前記基地局への送信は、通信手段によることを特徴とする特許請求範囲第68項記載の配信システム。
  72. 前記通信手段は、無線によることを特徴とする特許請求範囲第71項記載の配信システム。
  73. 前記インデクス情報の前記基地局への送信は、放送手段によることを特徴とする特許請求範囲第68項記載の配信システム。
  74. 前記放送手段は、無線、光から選ばれる少なくとも1つによることを特徴とする特許請求範囲第73項記載の配信システム。
  75. 前記インデクス情報の前記基地局への送信は、有線の通信手段もしくは有線の放送手段によることを特徴とする特許請求範囲第68項記載の配信システム。
  76. 前記インデクス情報配信手段は、インデクス情報配信制限設定手段を備え、配信できるインデクスの数の上限を設定できることを特徴とする特許請求範囲第68項記載の配信システム。
  77. 前記インデクス情報データベースは、地理上の位置に対応させて区分されたデータ領域を備え、前記位置制約に対応するデータ領域に前記インデクス情報を格納することを特徴とする特許請求範囲第69項記載の配信システム。
  78. 前記インデクス情報は、前記位置依存情報の更新時、所定の時間経過から選ばれる少なくとも1つのタイミングに更新されることを特徴とする特許請求範囲第69項記載の配信システム。
  79. 前記位置依存情報は、さらに配信先の嗜好属性に関する制約もしくは配信の時間に関する制約と関連づけられ、
    前記判別手段は、前記配信先の嗜好属性に関する制約もしくは前記配信の時間に関する制約を満たすかどうかをさらに判定することを特徴とする特許請求範囲第68項記載の配信システム。
  80. 前記位置制約は、前記インデクス情報が配信許可される地理的範囲、前記携帯端末がインデクス情報を受信許可される地理的範囲から選ばれた少なくとも1つであることを特徴とする特許請求範囲第68項記載の配信システム。
  81. 前記配信先の嗜好属性を入力する嗜好入力手段を備え、前記判別手段は前記入力された嗜好属性を判定することを特徴とする特許請求範囲第79項記載の配信システム。
  82. 前記入力された嗜好属性を前記携帯端末のユーザと関連づけて格納するユーザデータベースを備え、前記判定は該ユーザデータベースに格納された嗜好属性を参照して行われることを特徴とする特許請求範囲第79項記載の配信システム。
  83. 前記位置特定手段は、前記携帯端末に搭載されたGPSシステムから取得される位置情報、1以上の前記携帯端末と接続している無線通信手段の無線基地局と該携帯端末との無線交信状態を解析することによって取得される位置情報、あるいはその両者を組み合わせて得られる位置情報により位置を特定することを特徴とする特許請求範囲第68項記載の情報配信システム。
  84. 前記GPSシステムには必要に応じてジャイロシステムを有することを特徴とする特許請求範囲第83項記載の情報配信システム。
  85. 前記位置依存情報の配信は、無線通信手段によることを特徴とする特許請求範囲第68項記載の配信システム。
  86. 前記無線通信手段は、近距離無線、無線、光から選ばれる少なくとも1つによるものであることを特徴とする特許請求範囲第85項記載の配信システム。
  87. 前記配信されたインデクス情報から、前記位置依存情報を要求するために利用する前記インデクス情報を選択するインデクス選択手段をさらに備えることを特徴とする特許請求範囲第68項記載の配信システム。
JP2002216935A 2002-04-01 2002-07-25 情報配信システム Pending JP2004005339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002216935A JP2004005339A (ja) 2002-04-01 2002-07-25 情報配信システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098849 2002-04-01
JP2002216935A JP2004005339A (ja) 2002-04-01 2002-07-25 情報配信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004005339A true JP2004005339A (ja) 2004-01-08

Family

ID=30446515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002216935A Pending JP2004005339A (ja) 2002-04-01 2002-07-25 情報配信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004005339A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195561A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Nec Commun Syst Ltd メッセージ交換装置、メッセージ交換プログラム、およびメッセージ交換システム
JP2009505219A (ja) * 2005-08-09 2009-02-05 ディーア・アンド・カンパニー ユーザに情報を配信する方法およびシステム
US7619913B2 (en) 2004-11-30 2009-11-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device, method and program for managing area information
US8077715B2 (en) 2005-09-28 2011-12-13 Kddi Corporation Content transmitting apparatus, content receiving apparatus, content transmitting method, and content receiving method
JP2013167921A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Tatsumi Publishing Co Ltd 情報配信システム及び方法、プログラム
CN103561391A (zh) * 2004-05-03 2014-02-05 高通股份有限公司 用于在蜂窝网络多媒体分发系统中进行禁播、重调和预订实施的方法和设备
JPWO2013105220A1 (ja) * 2012-01-10 2015-05-11 富士通株式会社 通信装置、移動通信装置、通信システムおよび通信方法
JP6303049B1 (ja) * 2017-06-12 2018-03-28 アイ・ピー・アイ株式会社 コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信システム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103561391A (zh) * 2004-05-03 2014-02-05 高通股份有限公司 用于在蜂窝网络多媒体分发系统中进行禁播、重调和预订实施的方法和设备
US8942728B2 (en) 2004-05-03 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for blackout, retune and subscription enforcement in a cellular network multimedia distribution system
US9100770B2 (en) 2004-05-03 2015-08-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for blackout, retune and subscription enforcement in a cellular network multimedia distribution system
US7619913B2 (en) 2004-11-30 2009-11-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device, method and program for managing area information
JP2006195561A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Nec Commun Syst Ltd メッセージ交換装置、メッセージ交換プログラム、およびメッセージ交換システム
JP2009505219A (ja) * 2005-08-09 2009-02-05 ディーア・アンド・カンパニー ユーザに情報を配信する方法およびシステム
US8077715B2 (en) 2005-09-28 2011-12-13 Kddi Corporation Content transmitting apparatus, content receiving apparatus, content transmitting method, and content receiving method
JPWO2013105220A1 (ja) * 2012-01-10 2015-05-11 富士通株式会社 通信装置、移動通信装置、通信システムおよび通信方法
US9763121B2 (en) 2012-01-10 2017-09-12 Fujitsu Limited Communications apparatus, mobile communications apparatus, communications system, and communication method
JP2013167921A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Tatsumi Publishing Co Ltd 情報配信システム及び方法、プログラム
JP6303049B1 (ja) * 2017-06-12 2018-03-28 アイ・ピー・アイ株式会社 コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信システム
JP2019003239A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 アイ・ピー・アイ株式会社 コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7248884B2 (en) Position data notification system and method using email communications
US9477378B2 (en) Method and apparatus for providing a user interface
US6925288B2 (en) Gathering information from short-range wireless portals
US5926108A (en) Movie information pager
CN100418383C (zh) 用于将移动终端连接到数据库的方法与系统
KR100697833B1 (ko) 위치 지정 카메라 및 gps 데이터 교환 장치
JP3950355B2 (ja) 情報提供サービス及び情報提供システム
CN106231539A (zh) 基于低功耗蓝牙信标的商旅区域位置服务系统
US7634418B2 (en) Facility usage information processing apparatus and related method using tickets having unique information to manage congestion status of visitors
US20020034954A1 (en) Information distribution system
GB2448874A (en) Context based media recommender
KR20080033125A (ko) 서비스 정보 제공 장치 및 서비스 정보 제공 방법
WO2007011503A2 (en) Asset management system
CN109084795A (zh) 基于地图服务的搜索服务设施的方法及装置
KR20020008008A (ko) 온디맨드 화상 전송 서버, 화상 자원 데이터베이스,클라이언트 단말, 및 검색 결과 표시 방법
JP2004005339A (ja) 情報配信システム
EP2244193A1 (en) Roadside device, control method and program
CN101546314A (zh) 一种主动提供场所信息的方法与系统
JP2008206126A (ja) 通信装置,管理装置,制御方法,プログラム,および記録媒体
JP2008009762A (ja) 情報配信装置、情報配信方法、情報配信プログラム
KR101423569B1 (ko) 통신단말기를 이용한 광고 노출 정보 수집 및 분석 시스템
KR20020044556A (ko) 정보 처리 방법 및 정보 처리 장치
US20140074532A1 (en) Information notification apparatus and non-transitory computer-readable recording medium
JPH11261592A (ja) 位置依存情報提供方式
JP2004289394A (ja) 移動体通信の情報提供システムおよび移動体通信の情報提供方法